16/12/17 21:34:51.07 2nqY6P/K0.net
>>291
東京ー広島は新幹線毎時3~4本の上,
広島空港は劣悪な立地なのに
新幹線のシェアは6割程度。
東京ー札幌は飛行機の圧勝でいいんだっけ?
301:名無し野電車区 (ササクッテロル Sp29-sLC3)
16/12/17 21:38:19.88 mQjzccjfp.net
>>288
おまえは名古屋からしかないだろw
302:名無し野電車区 (ワッチョイ 9c42-f0Z7)
16/12/17 22:03:06.82 gFV4MueR0.net
東京~博多は新幹線と飛行機の割合は1対9
札幌までは飛行機が圧勝。飛行機に乗っている時間はたった1時間半。飛行機には勝てんよ
303:名無し野電車区 (ワッチョイ 5607-q/jK)
16/12/17 22:06:13.11 CEUURYsS0.net
東京秋田は新幹線と飛行機五分五分
304:名無し野電車区 (スッップ Sdb8-BM5A)
16/12/17 22:15:34.59 MzBk+i/Ud.net
>>294
新千歳空港の立地は札幌から遠すぎ。
梅田から関空行くのと距離は変わらないほど酷い。
残念ながら飛行機には万に1つの勝ち目もない。
305:名無し野電車区 (ワッチョイ fd4a-TVu2)
16/12/17 23:01:08.36 rX1B3cb50.net
>>269
互いの欠航・運休を補える点が活かされる。
南関東では多少時間が掛かっても移動できる点として新幹線が利用さらる。
北関東ならば羽田への移動と千歳からの移動を考慮すると新幹線有利となる。
札幌まで延びれば状況は若干変わる。
>>275
そんな事言ってるのは使い物にならない屑ビジネスマン。
優秀なビジネスマンは状況に応じて適切な交通機関を使い、臨機応変に行動します。
306:名無し野電車区 (ワッチョイ 400d-jFiT)
16/12/17 23:11:51.65 RPbAwcvy0.net
そんな自称優秀なビジネスマンが悪態をつく話か
307:名無し野電車区 (スップ Sdc8-fzZw)
16/12/17 23:12:56.25 emf2w2lYd.net
>>291
調べて書いたものだが
お前が知恵遅れってのがわかったよw
308:名無し野電車区 (スップ Sdc8-fzZw)
16/12/17 23:13:59.13 emf2w2lYd.net
>>291
お前の方こそ大嘘つきだ
309:名無し野電車区 (スップ Sdc8-fzZw)
16/12/17 23:15:39.31 emf2w2lYd.net
>>266
空気運ぶ北海道新幹線
310:名無し野電車区 (スップ Sdc8-fzZw)
16/12/17 23:17:05.91 emf2w2lYd.net
>>271
税金泥棒の道人がよくゆうよ けしからん
311:名無し野電車区 (スップ Sdc8-fzZw)
16/12/17 23:19:29.55 emf2w2lYd.net
>>274
東京~札幌は5時間だろ
飛行機に乗るのにわざわざ東京駅まで行く奴はいないぞ まぬけ
312:名無し野電車区 (スップ Sdc8-fzZw)
16/12/17 23:23:07.27 emf2w2lYd.net
>>276
アホか
福岡にいくビジネスマンは 飛行機しか使わないだろが
313:名無し野電車区 (スップ Sdc8-fzZw)
16/12/17 23:23:57.60 emf2w2lYd.net
>>290
頭が悪い新幹線信者が何言ってるの
314:名無し野電車区 (スップ Sdc8-fzZw)
16/12/17 23:27:54.05 emf2w2lYd.net
>>296
新千歳空港は電車で札幌から36分 これより近い県庁所在地からの空港は数少ないぞ
残念ながら新幹線には万に1つも勝ち目が無い
315:名無し野電車区 (スップ Sdc8-fzZw)
16/12/17 23:29:41.36 emf2w2lYd.net
ID:emf2w2lYdID:emf2w2lYd
こいつは大嘘つき
316:名無し野電車区 (ワッチョイ 8d78-W4F2)
16/12/18 01:08:54.83 Canl+spM0.net
>>306
別に勝たなくてもいいの。3~4割が新幹線になれば。6~7割はくれてやるってスタンス。
317:名無し野電車区 (スップ Sdc8-fzZw)
16/12/18 01:14:05.41 iFMk0SdYd.net
>>308
ならねえよ 東京~博多の新幹線を使ってる奴は熊本・佐賀・長崎に行き帰りの利用者も含めた数だぞ
たかだか200万人の人口だと年に20万人しか使わない
飛行機だと1000万人
数万人しか変わらないだろ
318:名無し野電車区 (ワッチョイ 8d78-W4F2)
16/12/18 01:14:31.99 Canl+spM0.net
URLリンク(tabiris.com)
こういう研究もしているみたいだから、本気で東京~札幌の航空客を剥ぎたい気
319:持ちがわかる。 まあ、設計最高速度400km/hとしておいて、営業での巡行最高速度360km/hってことだろう。 のりしろ1割として。
320:名無し野電車区 (ワッチョイ 8d78-W4F2)
16/12/18 01:23:18.39 Canl+spM0.net
>>309
関東側の利用者は無視か?
321:名無し野電車区 (ワッチョイ 8d78-W4F2)
16/12/18 01:25:49.69 Canl+spM0.net
いま以上のスピードアップ要素が見当たらない西方面の新幹線事例はあてにならんよ。
東北・北海道は現在のままってわけないし。実行がいつなのかは分からんけど。
322:名無し野電車区 (スップ Sdc8-fzZw)
16/12/18 01:38:52.17 iFMk0SdYd.net
>>312
人口少ない北方の新幹線より日本の大動脈の東海道新幹線の高速化が国益だろが
北海道へは観光が最大目的 予定を決めて飛行機で早割のチケットを購入
それか ゆっくり旅を楽しむ ブルートレインが良かったんだ 新幹線で急ぐ必要はない 4時間以上は腰が痛くなるだけ
関東から新幹線を使うのは鉄オタだけ
新幹線童貞の道民は知らないだろうが
323:名無し野電車区 (ワッチョイ 8d78-W4F2)
16/12/18 01:43:37.71 Canl+spM0.net
整備新幹線路線に対して、JRが運輸機構に毎年のリース料を支払うのって開業から30年だっけ?
札幌開業の頃って盛岡~八戸開業から28年で八戸~新青森が20年だから、10年残して
東が一気に買い取ってもいい頃なんだよな。
324:名無し野電車区 (ワッチョイ 8d78-W4F2)
16/12/18 01:50:54.20 Canl+spM0.net
>>313
>人口少ない北方の新幹線より日本の大動脈の東海道新幹線の高速化が国益だろが
それは大金持ちのJR東海がリニアでやってるだろ。
>それか ゆっくり旅を楽しむ ブルートレインが良かったんだ 新幹線で急ぐ必要はない
こんなところで懐古鉄ヲタのホンネを語るんじゃない!
今まで空路と在来鉄道(+途中までの新幹線)の差が大き過ぎた所へ、空路に次ぐ
有用な交通機関が生まれるんだから、選択肢に入らないわけが無い。
>新幹線童貞の道民は知らないだろうが
そりゃ免疫の無い道民は最初は懐疑的だろうな。
けど、新幹線を古くからよく知っている関東側の人間は、適度な所要時間と運賃を
用意さえすれば、躊躇無く選んでくるよ。
325:名無し野電車区 (ワッチョイ 8d78-W4F2)
16/12/18 02:01:04.06 Canl+spM0.net
道民だって見て無さそうで実は良く見てる。
札幌~釧路がかつて4時間30分近くかかっていたところへ、キハ283による
最速3時間40分台運転が始まり(その後3時間30分台にまで短縮)、平均でも4時間
切るようになった途端、札幌~釧路の交通機関選択で一躍JRが前面に躍り出た。
キハ183だけの頃と、キハ283以降で札幌~釧路の交通機関別シェアがどう変わったか
までは調べていないけど、空路に肉薄したか並んだかはしてるはず。
つまり、これまでより劇的に縮まれば道民だって薄情バカじゃないんだから、先ずは
乗ってみる行為くらいは取る。一度乗ってみて合う合わないは個々の道民連中が
自ら決めればよい。
326:名無し野電車区 (ワッチョイ 8d78-W4F2)
16/12/18 02:06:32.97 Canl+spM0.net
札幌都市圏の連中、TPOによる空路と新幹線の使い分けなんて、刈谷市民より
上手くなるかもしれんよ。
笑い話だけど、道民は羽田空港に着いてからの都内各所へ散らばっていく鉄道・バスには
詳しくても、東京駅に着いてからの各路線について免疫が無いのか、あまり明るくない。
327:名無し野電車区 (ワッチョイ 8d78-W4F2)
16/12/18 02:10:44.34 Canl+spM0.net
池袋・新宿へは大宮下車で乗り換えた方が、そのまま東京駅まで低速運転な新幹線に
乗り通して、更に東京駅から中央線で新宿へ行くより早い、なんてことは知らないだろう。
328:名無し野電車区 (スップ Sdc8-fzZw)
16/12/18 02:12:23.44 iFMk0SdYd.net
>>315
頭が
弱すぎるだろお前
飛行機より遅い新幹線と違ってリニアは確実に飛行機からの客を取れる存在
多分 利用者多すぎてチケットが取れない状況になるぞ
しかし東京~新大阪なら新幹線でも充分 利用者が減ることは無い
飛行機利用者→リニア新幹線に移るだけ
東海道新幹線→利用者減らない
東京~大宮が飽和とか東京~新横浜より利用者が多いのか 少ないだろ
東京~大宮の「容量」が飽和でなく
JR東の「要領」が悪いんだ
329:名無し野電車区 (スッップ Sdb8-f0Z7)
16/12/18 05:09:34.11 HmfN6gesd.net
人口減少が一番激しいのが東北、北海道も激しく人口減少になる。
もはや北海道新幹線は作っても無駄
330:名無し野電車区 (ササクッテロル Sp29-sLC3)
16/12/18 05:13:37.05 K5ZJFg1hp.net
>>303
東京駅~羽田のリムジンバスがあるぞ?
331:名無し野電車区 (ワッチョイ fd4a-TVu2)
16/12/18 06:38:59.16 d14cydU90.net
>>319
飛行機から奪える存在は新幹線からも奪える存在なのだが?
リニアにより名古屋・大阪が半分以下の時間で移動できるとなれば新幹線から移る客も出る。
横浜・京都がリニア駅なしなので東名阪利用者に限定はされるが。
332:名無し野電車区 (ワッチョイ bece-ujUG)
16/12/18 07:58:28.60 cxaC/71A0.net
対さっぽろシェアが皆無なのが逆転するなんて誰も思ってないのでは。
良くても東京で2~3割、大宮で4割、仙台以北で圧倒じゃね?
333:名無し野電車区 (エムゾネ FFb8-f0Z7)
16/12/18 08:11:05.05 tAAPr27TF.net
札幌には安いLCCもあるのに3割も取れる訳がない。
334:名無し野電車区 (ワッチョイ 805b-fQqT)
16/12/18 08:32:20.12 AtPvQC/v0.net
大宮から新宿って全て地下だろ?そうじゃなきゃ大宮東京間の二の舞になるし
335:名無し野電車区 (ワッチョイ bf17-MfAk)
16/12/18 09:17:49.03 4uxFIVLY0.net
>>314
ソースは忘れたが、買い取らずリース継続の意向(つまり少なくとも60年)が随分前にJR東日本から出ている
336:名無し野電車区 (エムゾネ FFb8-f0Z7)
16/12/18 09:26:02.85 ZNlw9ugeF.net
>>314
ヒント
リースは経費で落とすことが出来る。買い取ると固定資産税がかかり無駄に出費がかさむ。
会社の車がリース車が多いのはまさにここ。
337:名無し野電車区 (ワッチョイ bf17-MfAk)
16/12/18 09:48:22.49 4uxFIVLY0.net
>>319
東京から北側の新幹線を束ねると若干少ないが東海道に匹敵する輸送量があるよ
それを各方面の需要に合わせて東海道に比して概ね短編成と物理的に少ないホームで捌いていて、
定員を揃えられる編成でただシャトル輸送やってれば良い程度の東海道とは頭の使い具合が違う訳ですが、
プロの要領が悪いなら貴方なら何が可能なのでしょうかw
338:名無し野電車区 (ワッチョイ bf17-MfAk)
16/12/18 09:53:59.56 4uxFIVLY0.net
線路の容量が足りないのではなく
引き上げ線とホーム(を占有する時間)が足んねえの
駅と駅の間に敷く線路の本数が足んねえんだったら東海道新幹線が複々線になってる筈だろ、それがなってない
339:名無し野電車区 (ワッチョイ bf17-MfAk)
16/12/18 10:23:11.94 4uxFIVLY0.net
URLリンク(youtu.be)
駅の手前で交差する待ち時間がそのまま加増されて、2~4分の遅れですら潰せない状況になっている訳だよ
それでも当然、この動画の範囲にない時間帯で遅れ解消出来るダイヤの空きはあるんだろう
こんなのは新大阪みたいに駅の奥に引き込み線があれば軽減される
大井(東海道)と上野(東北)の新幹線車庫がそれぞれ東京方面から出入りできるように作ってあるのはこのように、
公共企業体として永続し計画の連続性が保たれる前提で、東京駅から東海道東北の両新幹線を直通し
効率的な運用が出来る
340:ように考案された配線であったものが、会社分断でデメリットになった、成れの果て
341:名無し野電車区 (ワッチョイ fd4a-TVu2)
16/12/18 10:30:41.30 d14cydU90.net
>>329
>>330
素朴な疑問だが、東日本は何故作らないの?
342:名無し野電車区 (スッップ Sdb8-9fDJ)
16/12/18 10:44:59.17 DPicSyVid.net
やはり重要度
「新宿~大宮」>「京都~新大阪」だろうな
北陸新幹線の「京都~新大阪」のルート決定は持ち越し。それより「新宿~大宮」が必要では?
URLリンク(tabiris.com)
343:名無し野電車区 (スッップ Sdb8-f0Z7)
16/12/18 10:48:54.44 r3v7WLojd.net
重要度No1
新宿~新横浜
ちなみに東海道新幹線の年間輸送客数1億4000万人
344:名無し野電車区 (ワッチョイ bf17-MfAk)
16/12/18 10:52:15.04 4uxFIVLY0.net
>>331
上野東京ラインの例を見れば察することが出来る。
建設区間の勾配運転能力に問題のある(尾久に回送する必要がある)寝台客車列車廃止の方向性が見え、
そして品川の車両基地跡地の再開発収益を以て建設出来る目途が立ったのが最も大きい。
最も恩恵を受けるであろう埼玉県が出資しようかと提案したほどであったが自力施工となった。
一見、東北新幹線東京乗り入れ後のやり残しのような事業であって、公共事業然とした設備投資の債務を
その運営者国鉄に負わせていた過去ならともかく、民営化された今日ではこの実現は永遠の幻だと思われていた。
345:名無し野電車区 (スップ Sdc8-fzZw)
16/12/18 10:56:53.21 iFMk0SdYd.net
>>328
JR東が借金して大宮~新宿を造るしかないだろ 東北の過疎路線を切り離す良い口実になるぞ
346:名無し野電車区 (ワッチョイ bf17-MfAk)
16/12/18 10:59:23.42 4uxFIVLY0.net
経営上の負担にならない目論見がたった上、つくばエクスプレス等の路線との競合を勘案し、
混雑率緩和と東京乗り入れの実現等、メリットを勘案して建設決定したと言うことだろう。
秋葉原にホームを設けようかという議論もあったようだ。
347:名無し野電車区 (スップ Sdc8-fzZw)
16/12/18 11:10:13.74 iFMk0SdYd.net
>>332
京都~新大阪>>>>>大宮~新宿
北海道新幹線の客は新青森で乗り換えろ客が少ないんだから問題ないだろ札幌延びても客が増えず赤字が増えるだけ
348:名無し野電車区 (スップ Sdc8-BM5A)
16/12/18 11:14:21.94 GwgToStFd.net
>>324
成田まで行く手間考えれば時間メリットは全くないな。
349:名無し野電車区 (ワッチョイ 808c-E6w3)
16/12/18 12:13:17.62 UZcUvRDa0.net
>>335
じゃあ,可能性ないね。
借金するわけないから。
350:名無し野電車区 (ワッチョイ 4ec9-0G5/)
16/12/18 13:02:21.63 GHDLyrPs0.net
このままデフレ脱却できないまま時間が立てば
さらに公共事業を積みます必要性が生じるから
新宿新線は動き出す可能性が高いと思うよ。
え?なんで北陸が先にならないのかって?
全国のバランスだよ。
東京大阪ばっかり投資してるから一極集中になるんだろうが。
もっと北方に恩恵が行く投資にしなくちゃ。
351:名無し野電車区 (スップ Sdc8-fzZw)
16/12/18 13:06:40.56 iFMk0SdYd.net
>>340
北ばっかりかよ 中国四国九州が人口多いし最優先だろ
北海道東北日本海はその後
352:名無し野電車区 (ワッチョイ 796c-E6w3)
16/12/18 13:31:59.13 1GJy2/9T0.net
>>340
新幹線造ってもデフレは脱却しない
造りまくった結果がこのザマなんだからw
新宿延伸はしないで上野発着でやりくりしろ
JR東日本は甘えるな
353:名無し野電車区 (ワッチョイ 808c-E6w3)
16/12/18 13:35:15.43 UZcUvRDa0.net
>>342
JRは大宮発着で処理するつもりだよ。
新宿延長と騒いでるのは鉄ヲ
354:タだけ。
355:名無し野電車区 (ササクッテロル Sp29-sLC3)
16/12/18 13:40:18.55 K5ZJFg1hp.net
>>342
じゃ刈谷のデフレ脱却策は?
356:名無し野電車区 (ワッチョイ 5607-q/jK)
16/12/18 13:49:59.97 2n8jrfxT0.net
大宮発着でも高崎発着でもいいので上越新幹線の本数増やしてください
357:名無し野電車区 (スップ Sdc8-BM5A)
16/12/18 15:02:38.46 GwgToStFd.net
>>341
今まで対札幌でまともなインフラ整備してこなかったことが問題。
西方面は今までが優遇され過ぎ。
358:名無し野電車区 (スップ Sdc8-fzZw)
16/12/18 15:10:22.95 iFMk0SdYd.net
>>346
嘘つけ 北海道東北にどれだけ無駄に線路造りまくってんだ
高速道路にしても
これ以上無駄な物は作ったら日本は滅びる
359:名無し野電車区 (スップ Sdc8-fzZw)
16/12/18 15:13:08.67 iFMk0SdYd.net
これからは西日本のインフラ整備に重点をおいて日本を活性化しなければならない。
360:名無し野電車区 (スップ Sdc8-BM5A)
16/12/18 15:28:46.27 GwgToStFd.net
>>347
現に新幹線の線路が札幌まで開通していない。
航空輸送が破綻していて北陸や九州より最優先で建設して当然の区間であるにも関わらずだ。
高速道路にしても未だに函館と札幌間の区間すら開通していない。
最低限のインフラ整備すらまったくされていないんだよ。
361:名無し野電車区 (スップ Sdc8-fzZw)
16/12/18 15:38:01.58 iFMk0SdYd.net
>>349
サハリン(樺太)あれが本来の北海道の姿なんだよ 日本が明治以来 農業地として開拓したはずが 公務員が私服を肥やす場と化けてしまった 公務員も自分等の都合で足として使いたいだけ 北陸新幹線の軽井沢への強引なルート変更と同じやり方だしな
362:名無し野電車区 (ワッチョイ 3117-w8HP)
16/12/18 15:48:01.96 L/FWtdz20.net
>>343
俺もJRは大宮発着で対処すると思う
赤羽駅南側から現埼京線の地下に新線建設すれば大宮-新宿を今より湘南新宿ラインで10分弱短縮出来る
363:名無し野電車区 (ワッチョイ f7f8-0G5/)
16/12/18 15:52:34.91 IIwKUvKt0.net
>>27
1週間後に何だけど、
どの番線からでも平面交差なしで折り返せるように、
大宮の北側に更に立体交差を作れる設計らしい。
上野・東京間の重層高架の準備をしてあったのと似たようなもの。
364:名無し野電車区 (スップ Sdc8-fzZw)
16/12/18 15:57:18.37 iFMk0SdYd.net
>>351
TBSの噂の東京マガジンで2時間前に赤羽駅周辺埼京線の高架線化の問題やってたな 地下化は金がかかりすぎて無理だってな
365:名無し野電車区 (ワッチョイ 4ec9-8I6M)
16/12/18 15:57:18.95 GHDLyrPs0.net
第二青函トンネル
新宿新線
整備新幹線速度制限緩和
これら3つは密接に絡み合ってる。
計1.5兆円クラスになるが
やらない可能性がないとは思わない。
なんせ
デ フ レ 脱 却
地 方 創 生
このお題目があるからねw
経済スレじゃないから知らない人がほとんどかもわからんが
俺は藤井聡と三橋貴明の信者w
366:名無し野電車区 (スップ Sdc8-fzZw)
16/12/18 16:15:31.19 iFMk0SdYd.net
四国新幹線の大阪~四国~九州も作れとなるから あり得ないな 第二青函トンネルだけは
デフレ脱却するには東京一極集中でなく名古屋と大阪に分散化しないと 首都圏で大地震とかで日本は終りだし
人口が極端に少ない所に税金を使ってるから日本はおかしくなったわけで
どぶに金を捨てるようなもの
367:名無し野電車区 (ワッチョイ 80c9-0G5/)
16/12/18 17:05:45.08 WxC8PPuk0.net
名古屋大阪だと東海東南海連動でまとめてやられる
東北北海道と日本海側にも大都会を
368:名無し野電車区 (スップ Sdb8-3RId)
16/12/18 17:23:55.21 h5ETeBCDd.net
>>349
最低限のインフラの前に帯広広尾道とか函館江差道とか深川留萌道とかわけわかんないものを作ってんのか�
369:�
370:名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp29-Em61)
16/12/18 17:26:55.39 J3FEn9Z6p.net
田端の車両基地整理して湘南新宿と新幹線のホーム作ればいいんじゃないか?
371:名無し野電車区 (ワッチョイ 9c42-f0Z7)
16/12/18 17:49:06.94 M7giolyH0.net
田端は東海道新幹線でいう品川駅の役割になるのか?
372:名無し野電車区 (ワッチョイ fe16-8I6M)
16/12/18 17:51:22.05 7U+usSC20.net
湘南新宿ラインが田端で方向転換するのか
373:名無し野電車区 (ワッチョイ 8d78-W4F2)
16/12/18 17:59:31.32 Canl+spM0.net
>>352
へぇ、それは耳初。どこに書いてあった?
374:名無し野電車区 (エムゾネ FFb8-9fDJ)
16/12/18 18:26:34.24 Nfu7A0LxF.net
東北北海道新幹線が札幌に延伸しても、東北新幹線が毎時1本しか増えないだろw
375:名無し野電車区 (ワッチョイ a1ba-sLC3)
16/12/18 19:43:02.14 sfZ4KS6U0.net
>>348
西日本への露骨な利益誘導かw
北に比べたらもう十分インフラはできてるんじゃないの?
海底トンネルも新幹線も西が先だし本四架橋も作らせておいて
これ以上何が欲しい?
376:名無し野電車区 (ワッチョイ f7f8-0G5/)
16/12/18 19:56:10.14 IIwKUvKt0.net
>>361
随分前に拾ったコレ
URLリンク(www.dotup.org)
本文がもっと載ってた記憶があるけど、アップのしか残ってなかった。
「設計されてる」は言いすぎで「計画されている」が正しかったかも。
それようのスペースは空けてあると書いてあった。
377:名無し野電車区 (ガラプー KKbf-Gy1b)
16/12/18 20:00:35.66 zsaybevfK.net
国鉄時代に計画されていたとおりに、大宮~新宿の上越・北陸新幹線用の線路を建設かな。
新宿駅の地下には上越新幹線用の駅のスペースがあるようだし。
そのために大宮~赤羽駅北側に用地がとってあると聞いたけど。
378:名無し野電車区 (スップ Sdc8-fzZw)
16/12/18 21:03:04.77 iFMk0SdYd.net
>>363
北日本への露骨な誘導だろが
北はインフラやり過ぎ次は西の番だろ
青函トンネルと四国の橋3本で互角だろ
第2の青函トンネルと第4の瀬戸大橋かトンネルは不要
過疎地に無だもの造るな
379:名無し野電車区 (ワッチョイ 805b-fQqT)
16/12/18 22:30:08.75 AtPvQC/v0.net
なんで東北を新宿にもってこないの?
380:名無し野電車区 (ワッチョイ fd4a-TVu2)
16/12/18 23:11:21.78 d14cydU90.net
>>367
立体交差作るの?
381:名無し野電車区 (ワッチョイ fe16-8I6M)
16/12/18 23:17:31.13 7U+usSC20.net
東京と新宿選べるのはいいけど、乗り換えるときは大宮でダッシュか
382:名無し野電車区 (ワッチョイ d1a1-Y70+)
16/12/19 00:34:43.09 IogU0txT0.net
>>367,369
大宮駅南の路盤は外側が切れているから、素直に延伸するなら今の大宮3つのホームのうち、
両端2つのホームの外側が上越ー新宿方面、内側が東北ー東京方面になるはず。
さすがに内側の15/16番線は大宮始発・終着にしかつかわんだろ。
乗り換えも同一ホームでほぼまかなえるはず。まあ、大宮始発に乗りたいならダッシュだろうけど。
383:名無し野電車区 (ワッチョイ d138-0G5/)
16/12/19 05:05:08.13 cMkz0Lfu0.net
>>364
正確には新宿便と東京便の干渉防止目的だったかと
結果的に折り返し便も平面支障を回避できるけど
吉野原のあたりで上越下り線が不自然に他3線と離れている箇所が恐らくその準備スペース
384:名無し野電車区 (ワッチョイ a1ba-sLC3)
16/12/19 06:03:17.75 RPh3XELe0.net
>>366
過疎地だからこそ何らかのテコ入れが必要だよ
西のインフラ整備など過剰投資もいいとこ
橋3本とトンネル1本は釣り合ってないだろ
本州ー北海道間の陸路は九州、四国に比べたらまだまだ不安定だよ
385:名無し野電車区 (スプッッ Sdc8-KVQa)
16/12/19 07:12:12.57 3BTszC9Sd.net
【のぞみ】東海道山陽新幹線停車通過ダイヤ議論スレ【ひかり】Part.2
スレリンク(rail板)
386:名無し野電車区 (スップ Sdc8-f0Z7)
16/12/19 07:24:32.70 8nnMLdhtd.net
>>372
ヒント
北海道への地方交付金は破格。しかも東北復興や福島原発廃炉に数兆円投入。
387:名無し野電車区 (ワッチョイ 34ce-0G5/)
16/12/19 11:22:23.27 g/zy11fB0.net
>>365
>そのために大宮~赤羽駅北側に用地がとってあると聞いたけど
その赤羽駅北側と新宿駅の地下の上越新幹線用の駅のスペースとの間にトンネル掘るの大変そうだ
それも新幹線規格で
388:名無し野電車区 (ワッチョイ 1f7b-W4F2)
16/12/19 11:52:54.26 bCOd1H+m0.net
>>371
吉野原もそうだけど、鉄道博物館あたりの間隔もそうだよな。
多分加茂宮あたりでそれぞれ外側が分かれて、吉野原と鉄博で隙間に割り込むんじゃ無いかと。
鉄博側が中央に割り込んでるのは、多分16番線にも入れるようにだろう。
389:名無し野電車区 (ササクッテロル Sp29-sLC3)
16/12/19 12:57:00.09 7muijkFgp.net
>>374
金かかってる、と言いたいだけで
なぜ金かかるかを考えないヒント厨w
390:名無し野電車区 (ワッチョイ fe16-8I6M)
16/12/19 13:05:17.99 walyFxij0.net
大宮より北で潜るとなると、東北が現行ホーム、上越北陸が地下ホームかな。
地下は埼京線のさらに下とかかな。乗り換え大変そうだ
391:名無し野電車区 (スッップ Sdb8-mU4A)
16/12/19 14:44:18.74 NQycp9Xvd.net
>>377
便益、リターンで評価するのが本来なんだが、こいつに限らず、社会一般的に金額の多寡だけで云々抜かす馬鹿が多い。
煽ってるのはマスゴミなんだけどね。
392:名無し野電車区 (スププ Sdb8-3RId)
16/12/19 17:24:46.32 93Rjq1aMd.net
>>363
山陰に但馬を含め4つもある空港
広島山口じゃもはや存在意義すら疑わしい中国自動車道
何故か4本も作られようとしている中国横断自動車道
挙げ句の果てに山陰自動車道まで
強欲すぎだろ
393:名無し野電車区 (スププ Sdb8-3RId)
16/12/19 17:30:08.32 93Rjq1aMd.net
空港は5つか
まぁよくこんな無駄に作ったものだ
394:名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp29-f0Z7)
16/12/19 17:46:38.06 mO/H0gWqp.net
>>369
いや、同一ホーム乗り換えでしょ。
上り13番上越14番東北
下り17番東北18番上越
395:名無し野電車区 (ワッチョイ 34ce-0G5/)
16/12/19 18:35:57.24 g/zy11fB0.net
>>378
>大宮より北で潜るとなると
これはどこから出てきた?
埼玉県南部地下線に出来るなら東北新幹線は地下線で昭和54年とかには東京駅まで開業してたな
396:名無し野電車区 (ワッチョイ 8d78-W4F2)
16/12/19 23:55:49.82 u7YbwHFB0.net
埼玉高速鉄道開通まで荒川をトンネルで潜れなかった。
397:名無し野電車区 (スフッ Sdb8-3RId)
16/12/20 08:58:05.88 HKM3iYFJd.net
だから当初計画では荒川を渡る前に地上に出ることになっていた
398:名無し野電車区 (ワッチョイ 34ce-0G5/)
16/12/20 12:57:34.86 R1hlxqWl0.net
別に荒川の下にトンネル掘る技術がなかった訳じゃないし
399:名無し野電車区 (スップ Sdc8-f0Z7)
16/12/20 13:02:13.00 4g5/nFc4d.net
御徒町陥落事故を思い出せ
400:名無し野電車区 (ワッチョイ fe16-8I6M)
16/12/20 13:17:22.15 IzzZRllF0.net
大宮を経由しないほうがいろんなルート考えられたな
401:名無し野電車区 (ワッチョイ 8d78-W4F2)
16/12/20 13:21:00.31 dcPoNpC90.net
>>386
そりゃそうなんだけど、荒川の下を潜ってるトンネルってSRを始め、数えるほどしかないよね。
あとみんな橋。
402:名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp29-f0Z7)
16/12/20 18:34:38.02 2518oZAsp.net
>>388
元々、日本鉄道が上野ー大宮ー高崎間開業した後に、大宮ー宇都宮間が開業したのにならっている。
新幹線もそれに腹付複々線化しただけ。
403:名無し野電車区 (スプッッ Sdb8-9fDJ)
16/12/20 19:00:48.67 5xAi64r5d.net
age
404:名無し野電車区 (ワッチョイ 34ce-0G5/)
16/12/20 19:05:49.36 R1hlxqWl0.net
>>389
だから何?
経済上の問題だよ
海底トンネル
405:掘れる技術あるのに荒川ごとき潜れない訳無いでしょ
406:名無し野電車区 (ワッチョイ 9c42-hLkw)
16/12/20 21:27:16.50 ITG+7nFJ0.net
都営新宿線にしてもTXにしても荒川わたるところだけわざわざ地上に出てるからな
407:名無し野電車区 (ワッチョイ 808c-E6w3)
16/12/20 21:53:08.26 5U++tSEV0.net
>>365
用地なんかないよ。
線路脇の緩衝用地を誰かが勝手に複々線化用と言ってるだけ。
大宮ー新宿の全線が地下線になるし需要もないからもう無理。
408:名無し野電車区 (ワッチョイ 3117-uX3G)
16/12/20 22:15:43.44 EUXJvjsY0.net
>>353
その番組見てないからアレだけど
赤羽-池袋なんて線路沿いに住宅が至近距離で密集してるし
高架化なんてしようものなら用地買収もしないといけないだろうし
騒音はそのままだし中途半端に無駄金使うような気がしてならない
409:名無し野電車区 (ワッチョイ 8d78-W4F2)
16/12/20 22:23:55.43 dcPoNpC90.net
整備新幹線にすら入ってないからな。
410:名無し野電車区 (ワッチョイ f67e-Q0p/)
16/12/21 05:37:37.94 P53a7CrB0.net
>>343
東海は東海で今まで上野がなかったがための品川だもんな。
411:名無し野電車区 (スップ Sdb8-mU4A)
16/12/21 11:14:54.87 C9P1d5NLd.net
>>397
上野??
田端ではなく?
412:名無し野電車区 (ワッチョイ fe16-8I6M)
16/12/21 11:45:07.99 2EI/QL/30.net
国鉄なら上野まで客扱いで田端に回送もできたかもな
413:名無し野電車区 (スップ Sdb8-fQqT)
16/12/21 22:09:59.27 5so065szd.net
>>185
上越は、今や東海通新幹線に次ぐ営業係数を叩き出すボロ儲け路線だぞ
414:名無し野電車区 (ワッチョイ fe16-8I6M)
16/12/21 23:36:12.54 2EI/QL/30.net
大宮高崎はすべて上越扱い?
まあでも、角栄が独断?で引いた路線が儲かるなんて不思議なもんだ
415:名無し野電車区 (ワッチョイ b7a6-VjVY)
16/12/21 23:40:36.48 LWt+mTbg0.net
田中角栄のせいで、上越新幹線は群馬にとって不便な配線になっているが、
田中角栄がいなかったら、上越新幹線自体無かった可能性大。
416:名無し野電車区 (ワッチョイ 796c-E6w3)
16/12/21 23:49:10.07 pCb/fBNg0.net
田中角栄のせいで勘違い政治家や無駄な新幹線が増えたな
旧国鉄が全国に新幹線の建設を計画した罪も重い
特に北海道や長崎は必要無い
417:名無し野電車区 (スッップ Sdb8-fQqT)
16/12/21 23:50:36.22 ea1oQJw7d.net
>>401
東京~大宮は東北扱い、大宮~高崎は上越扱い
上越新幹線の営業係数を高めている主要因は熊谷高崎の通勤需要だから、上越新幹線の手柄であることは間違いない
418:名無し野電車区 (ワッチョイ bfce-VwlO)
16/12/22 00:05:41.17 8dUriw3+0.net
>>402
新潟市が政令市になってるかな
金沢市や富山市レベル止まりかもな
419:名無し野電車区 (ワッチョイ bf07-lsSM)
16/12/22 00:41:40.46 3zcSPiY80.net
地方から上京して移り住む人の4割が新潟県民
420:名無し野電車区 (ワッチョイ 0f6c-fuTz)
16/12/22 00:48:20.81 sAdWaMsd0.net
東京から300kmしか離れてない新潟に新幹線は必要無かった
高崎からでも190㎞しか無いし、在来線特急で十分
需要無視の田中角栄
421:名無し野電車区 (ワッチョイ 7378-8bDS)
16/12/22 01:17:05.11 PCWXMLiz0.net
中卒総理の提案した大事業が完成し、既に長年の実績値から市民権を得て、今や
大卒・院卒の企業戦士・公僕が「無くてはならないもの」と言ってる始末。
やっぱ角栄はすげえや。
422:名無し野電車区 (ワッチョイ ef17-i5Qz)
16/12/22 01:56:48.05 z3A0ZjIJ0.net
コンピュータ付きブルドーザーといわれただけあって
頭の回転と利害�
423:イ整と周囲の意見を聞くことはぴか一だったからなあ とりまとめ完璧すぎた
424:名無し野電車区 (スップ Sd9f-sJAm)
16/12/22 02:25:24.34 Kn38ManBd.net
>>406
事実さいたま市は新潟県民多いしな。
新横浜の周りに静岡や名古屋が多いのと同じかも。
425:名無し野電車区 (ワッチョイ 63ba-znKd)
16/12/22 02:44:17.42 cBq6VRiR0.net
>>407
上越線は上越国境の豪雪が障害になることを
デフレ脳刈谷は知らないw
426:名無し野電車区 (アウアウカー Sa4f-VgJs)
16/12/22 07:25:09.18 +u1eoksIa.net
>>407
角榮が新潟に新幹線を持ってきて発展したため
新幹線が来れば街が栄えると勘違いする馬鹿が増えた。
427:名無し野電車区 (ササクッテロロ Spdf-n/sn)
16/12/22 08:18:34.34 6eUg8WUBp.net
新幹線開業前から発展してたよ。
在来線特急「とき」は仙台行「ひばり」と並んで特急の優等生と呼ばれていたね。
東北線高崎線は特急運転の為に線路容量が逼迫していた為、東北上越新幹線建設は不可避だった。
新幹線開業が遅れた為に、線路容量を空けるため特急列車のスジを寝かせた「減速ダイヤ」(その為所要時間15分増加)を設定した程だった。
428:名無し野電車区 (ワッチョイ df16-g1cW)
16/12/22 09:40:44.61 Y1cTyCoX0.net
偉大な角さんの悲願である新宿乗り入れを!
429:名無し野電車区 (スプッッ Sdff-Obyi)
16/12/22 10:10:46.96 vRK7Lcxnd.net
高田馬場でがまんしてちょ
430:名無し野電車区 (ワッチョイ f77b-8bDS)
16/12/22 11:20:24.34 AusDs5MB0.net
とりあえず池袋でいいから是非。
431:名無し野電車区 (ササクッテロロ Spdf-n/sn)
16/12/22 11:58:20.59 6eUg8WUBp.net
新宿開業したらしたでまた再び逼迫するんだから、
サブターミナルとして池袋設置するのは良いかもね。
432:名無し野電車区 (スッップ Sddf-orQJ)
16/12/22 12:59:06.71 LITTHHsMd.net
大宮以南に乗り入れない選択肢の1つ
<JR西日本>東北新幹線乗り入れへ 臨時直通便を検討
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
JR西日本金沢支社(金沢市)の児島邦昌支社長は19日の記者会見で、東北の団体客を対象とした仙台-金沢の臨時直通新幹線が
11月に初めて運行されたことを受け、北陸の乗客を対象にした臨時の直通便も検討していると明らかにした。大宮(埼玉)での
乗り換えが不要で、東北新幹線に乗り入れる。JR東日本の運行管理システム上は3月に開業した北海道新幹線の新函館北斗までの
直通運行が可能との認識も示した。
JR西によると、直通新幹線の運行には、運行管理システム以外にもJR東との調整が必要。JR東は宮城県内にある総合車両センター
で北陸新幹線のE7系を保守点検しており、東北新幹線への乗り入れができる。JR東も取材に対し、「直通運行は仙台までに限らず、
技術的には新函館北斗まで可能」(広報部)としている。
ただ、菊田剛・副支社長は、北陸新幹線が将来的に大阪延伸された場合でも、山陽新幹線や、東海道新幹線(JR東海)への
乗り入れは運行管理システムなどが異なるため「できない」と説明した。【中津川甫】
433:名無し野電車区 (スッップ Sddf-xrXw)
16/12/22 13:00:12.55 762qUxeud.net
上越を大宮-新宿としたのは、新潟と都心の北西側の地域との人的な結び付きの強さを考慮しての事だったはず。
であるならば、池袋は外せないだろ。
434:名無し野電車区 (ワッチョイ df16-g1cW)
16/12/22 13:21:07.18 Y1cTyCoX0.net
東北新幹線 東京上野大宮
東海道新幹線 東京品川新横浜
だいたい中心部には3駅だしな。
北陸から北海道までだと1本や2本ならE7でいいだろうが、頻繁に運行するようになると新車両作らないとならんな
435:名無し野電車区 (スプッッ Sdff-lG7u)
16/12/22 13:48:08.90 d436jTCUd.net
>>420
E7は60Hz区間入れないから長野すら行けないぞ。
変圧器積めば重量オーバー。
436:名無し野電車区 (スッップ Sddf-xrXw)
16/12/22 14:36:24.56 762qUxeud.net
>>421
はぁ???
437:名無し野電車区 (スッップ Sddf-xrXw)
16/12/22 14:40:40.50 762qUxeud.net
>>418
最後のパラグラフの文章を、北陸新幹線延伸で米原、米原言ってた、前時代的腐れ馬鹿どもに丸一日、繰り返し聞かせてやりたい(笑)
438:名無し野電車区 (スプッッ Sdff-lG7u)
16/12/22 15:02:04.38 d436jTCUd.net
>>422
60Hz区間入れないのはE6か。
まあ北陸用の車体じゃどちらにせよ北海道まで行くのは耐寒性弱すぎてダメだろう。
439:名無し野電車区 (ササクッテロロ Spdf-n/sn)
16/12/22 16:19:21.76 6eUg8WUBp.net
逆に、60Hz区間へ入れるのは、E2系0番台とE7系のみ。
440:名無し野電車区 (ワッチョイ f77b-8bDS)
16/12/22 16:49:10.96 AusDs5MB0.net
>>425
まだぎりぎりE4があるだろ。
441:名無し野電車区 (JP 0H3f-1N+Z)
16/12/22 17:02:17.75 1xuCtdS2H.net
>>408
鉄建公団なんていうトンデモないモノを残してくれたがな
442:名無し野電車区 (スップ Sddf-orQJ)
16/12/22 17:43:31.63 A6Z13Z7Vd.net
来年3月のダイヤ改正でははやぶさ1往復増発だか
せめてもう1往復はやぶさを増やして欲しかった
URLリンク(www.jreast.co.jp)
443:名無し野電車区 (スプッッ Sdff-xrXw)
16/12/22 20:00:24.27 8ZMlJyO7d.net
>>428
せめて、東京、上野、大宮の3駅のホームが20両対応なら、東京-大宮ははやぶさとはやて/やまびこ併結で、逼迫区間のスジはそのままで増やせるんだけどな
444:名無し野電車区 (ワッチョイ aba6-/phi)
16/12/22 21:35:41.61 uMJkNRMb0.net
>>426
だが、碓氷峠を登れない…
445:名無し野電車区 (スプッッ Sdff-xrXw)
16/12/22 21:57:16.11 8ZMlJyO7d.net
>>430
登れる編成があるだろが。
446:名無し野電車区 (スプッッ Sdff-xrXw)
16/12/22 21:59:45.89 8ZMlJyO7d.net
>>430
ってか、碓氷峠越えられない編成にカネ掛けて60ヘルツ対応させる意味が無いことに気付け
447:名無し野電車区 (ワッチョイ aba6-/phi)
16/12/22 22:20:23.82 uMJkNRMb0.net
Maxあさまは上りだけだったぞ…乗客乗せた状態で碓氷峠登れないんじゃ無かったっけ?
448:名無し野電車区 (ワッチョイ ef38-i5Qz)
16/12/23 01:48:12.33 QLm/FonD0.net
4M4Tでは出力不足で登れないという話だった
6M化すると車端部機器が増加・座席減少で本末転倒
449:名無し野電車区 (ワッチョイ f742-l2oE)
16/12/23 02:15:57.49 AlWlGKO90.net
>>424
ヒント
ボロボロの車体の特急や普通車が北海道を走っている。
450:名無し野電車区 (ワッチョイ f742-l2oE)
16/12/23 02:21:19.36 AlWlGKO90.net
>>424
ヒント
<JR西日本>東北新幹線乗り入れへ 臨時直通便を検討
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
JR西日本金沢支社(金沢市)の児島邦昌支社長は19日の記者会見で、東北の団体客を対象とした仙台-金沢の臨時直通新幹線が
11月に初めて運行されたことを受け、北陸の乗客を対象にした臨時の直通便も検討していると明らかにした。大宮(埼玉)での
乗り換えが不要で、東北新幹線に乗り入れる。JR東日本の運行管理システム上は3月に開業した北海道新幹線の新函館北斗までの
直通運行が可能との認識も示した。
JR西によると、直通新幹線の運行には、運行管理システム以外にもJR東との調整が必要。JR東は宮城県内にある総合車両センター
で北陸新幹線のE7系を保守点検しており、東北新幹線への乗り入れができる。JR東も取材に対し、「直通運行は仙台までに限らず、
技術的には新函館北斗まで可能」(広報部)としている。
451:名無し野電車区 (ササクッテロリ Spdf-gWpm)
16/12/23 08:59:39.91 ri+pYkivp.net
>>435
それでも走れるのは北海道の気候に対応してるから
冬に本州仕様の車両をそのまま持ち込んだら故障する
>>436
システム的には可能でも12両のE7/W7に対し
新青森以北のホーム有効長が10両までなので延長などの工事が必要
そもそも耐寒、耐雪性を改良しなければ冬季の北海道乗り入れはムリ
ヒント厨ってバカだよな
452:名無し野電車区 (ワッチョイ 6f17-i5Qz)
16/12/23 09:58:48.90 UIWYMKk90.net
直通させても仙台までだろうな。
ただ大宮折り返すくらいなら直通させてしまえ、で
確かに臨時で設定されてもおかしくない。
453:名無し野電車区 (アメ MM0f-VwlO)
16/12/23 11:19:11.20 n4sB2cWfM.net
あっても良いと思うが、団体か年末年始や盆の臨時がせいぜいで、定期列車を仕立てるほどじゃないな
454:名無し野電車区 (スッップ Sddf-Obyi)
16/12/23 11:39:22.26 f6PGIIBLd.net
>>438
俺は仙台~金沢なら飛行機だなぁ
小松から沢の遠さがネックだけど
そもそもアイベックスの2往復でも満席にならん程度の需要しかないけどね
富山とか長野あたりだとさらに需要すくなさそう
455:名無し野電車区 (ワッチョイ 7f8c-5EHe)
16/12/23 11:55:44.82 mzrBowZj0.net
>>438
可能性なさそう。
1月3日が客大杉だから仙台→大宮を走らせるとしても
大宮→金沢はいらない。
456:名無し野電車区 (ワッチョイ ffb7-g1cW)
16/12/23 12:20:26.33 LiGfPqtr0.net
>>92
> >>90
> 財務省って普通、金を出し渋る側じゃないのけ?
麻生だけに、セメント業界が潤うなら話は別。
457:名無し野電車区 (ワッチョイ ffb7-g1cW)
16/12/23 12:45:10.01 LiGfPqtr0.net
>>262
>>296
それ、新千歳空港のアクセス(46.6km,37分,\1,070-)を貶めているつもりだけど、
関西空港の鉄道アクセス(57km,68分,\1,190-)を貶めているのと同義だからな。
阪和線も普通電車が15分間隔になったことだし、「はるか」と「関空快速」を
統合したマシな列車で45分位で辿り着いてほしい。
一般道で大幅に時間をロスするリムジンバス(50~58分)より遅いって、よっぽどだわ。
458:名無し野電車区 (スッップ Sddf-Obyi)
16/12/23 13:32:00.76 f6PGIIBLd.net
>>443
大阪の人間は関空のことを貶されてもなんともおもわんよ
459:名無し野電車区 (ワッチョイ d7ce-i5Qz)
16/12/23 18:18:59.10 +UNhiyBb0.net
>>424
北海道特殊仕様車が必要なのは札幌とかの話で
485系が問題なく青函間走ってた訳だが
460:名無し野電車区 (エムゾネ FFdf-lG7u)
16/12/23 18:44:15.97 yxdjj4B5F.net
>>445
青函トンネル走っていた485系は、札幌ー旭川のいしかりに充当されていた1500番台とかなんだが。
それでも札幌圏走らせるには耐寒性能不足で故障頻発したため早々に本州に転属させられている。
461:名無し野電車区 (スップ Sddf-W3gD)
16/12/23 19:24:28.50 Z2hzQkV+d.net
>>437
ヒント
北海道より北陸の方が積雪は多い。
462:名無し野電車区 (スップ Sddf-W3gD)
16/12/23 19:25:12.79 Z2hzQkV+d.net
>>437
ヒント
北海道より北陸の雪は重くて水分をふくんでいるから馬力がないとはじき飛ばせない
463:名無し野電車区 (スップ Sddf-W3gD)
16/12/23 19:30:47.85 Z2hzQkV+d.net
>>437
ヒント
上越妙高から北陸は世界有数の豪雪地帯。最大積雪記録は腰を抜かす。
464:名無し野電車区 (ワッチョイ 03e2-lG7u)
16/12/23 19:48:16.24 B13mDFPJ0.net
なんのヒントにもなってねーよ。
現実に北陸地方の運用では問題の出なかった485系は北海道では故障頻発で使い物にならなかった歴史があるんだから。
465:名無し野電車区 (ワッチョイ aba6-/phi)
16/12/23 19:52:56.10 kS1COynz0.net
E7 in 東北新幹線って、結局最高275km/hまで?
466:名無し野電車区 (アウアウカー Sa4f-VgJs)
16/12/23 20:00:26.97 YYJC9uOma.net
>>450
ヒント
ID:Z2hzQkV+dは阿呆
467:名無し野電車区 (アウアウカー Sa5f-9eH9)
16/12/23 20:26:14.32 +y6rwaCha.net
>>436
そのうち北関東新幹線が必要だとか言いかねない
468:名無し野電車区 (ササクッテロル Sp6f-gWpm)
16/12/23 21:15:36.20 iS6iz0RUp.net
>>447>>448>>449
だから何だよ?
もう触れられてるけど本州仕様をベースにした485系1500番台は
北海道特有のパウダースノーが床下の電気機器に入りこんで故障が頻発したんだよ
だからたった4年で本州へ強制送還されてんの
雪が重いだの積雪云々なんか関係ねーよ
ちょっとググればすぐ出てくるぞこんなの
だから北海道へ投入される車両は当地向けの耐寒・耐雪構造が施されてるんだよ
やっぱヒント厨はバカだな
469:名無し野電車区 (ワッチョイ 0f89-W3gD)
16/12/23 21:53:38.34 5DeC451W0.net
H5やE5ってパウダースノー対策の特殊耐雪装備なの?
E7の耐雪装備と質的に異なるものなの?
単純に興味あるんだけど
470:名無し野電車区 (スップ Sddf-W3gD)
16/12/23 22:01:05.92 1TlH6XZ9d.net
>>450
ヒント
何十年前の車両を出す時点で説得力ゼロ
471:名無し野電車区 (スップ Sddf-W3gD)
16/12/23 22:02:55.43 1TlH6XZ9d.net
ただ北陸新幹線を東北に乗り入れる場合、放射能対策をしないとピカる。
472:名無し野電車区 (ササクッテロリ Spcf-NCZm)
16/12/23 22:03:57.43 3LXuIHZfp.net
ヒントオタは永久出入り禁止
473:名無し野電車区 (ワッチョイ a74a-VgJs)
16/12/23 23:18:29.15 0iENBY0U0.net
「ヒント」をNGワードでスッキリ
474:名無し野電車区 (ワッチョイ 83a1-a3YU)
16/12/24 02:13:27.62 NgS2gABf0.net
>>455
特別仕様なら
URLリンク(www.tetsushako.or.jp)
あたりに載ってるかと思ったんだが、特に強調してる様子も無いんだよなあ。
耐雪ブレーキくらいなら普通に今の車両なら搭載してるだろうし。
逆に地上設備の方は新幹線初のエアジェット除雪とか、スプリンクラーじゃ
対応できないので新青森構内より北は採用せずに貯雪式高架橋で対応するとか、
そういう話は出てくる。
475:名無し野電車区 (ワッチョイ bf07-lsSM)
16/12/24 05:22:54.33 oxXNRCv60.net
函館あたりまでならどうにかなるだろ
476:名無し野電車区 (ワッチョイ 0fa6-pjHN)
16/12/24 14:14:50.58 843asaMt0.net
地下しかない。
477:名無し野電車区 (ワッチョイ 0f6c-5EHe)
16/12/24 15:14:55.83 rLbK+FI/0.net
JR東日本はやる気無いから計画自体中止で
478:名無し野電車区 (ワッチョイ 9fcc-oLFA)
16/12/24 16:17:21.30 +QpPyjoz0.net
>>463
国がやるなら話は別。
北海道から福井まで、沿線の自治体に対して
「せっかく新幹線ができても、東京側のキャパシテイを上げないと、あんた達が欲しがってた東京直通をこれ以上増やすのは無理だよ~。
インバウンドの客足にも影響するかもね~。それがイヤなら都心部への公共投資推進にも積極的に賛成してね~。
賛成してくれた沿線には優先的にスジ回すからね~」
と迫れば、目の前しか見えずにオラがオラがしか考えなかったクソ田舎の視野狭窄な愚民も少しは蒙が啓く。
479:名無し野電車区 (ワッチョイ 3f8c-5EHe)
16/12/25 00:42:13.64 pxE8nyiC0.net
>>464
新宿延長は無理と確信した。
480:名無し野電車区 (ワッチョイ 8f26-WxNn)
16/12/25 05:33:26.70 666fPdOT0.net
冬は飛行機の欠航多いから
北海道直通が臨時枠
481:占有しそう
482:名無し野電車区 (ワッチョイ 0f17-+45k)
16/12/25 09:48:11.67 Ft1vsFUO0.net
まずやるならホーム増設だと思うが、東海道線を1面2線にして空いたホームに新幹線を持ってくるとか。
品川・上野が、十分折り返しもできるし、東海道線は東京に大した設備はいらないだろう。
483:名無し野電車区 (ワッチョイ 6f17-i5Qz)
16/12/25 10:18:37.31 S749GdBc0.net
東海道線のホームを減らすのもきついなあ
東海道線ホームの上にホームを作ったらどうだろ
484:名無し野電車区 (ワッチョイ 6f17-i5Qz)
16/12/25 10:25:46.62 S749GdBc0.net
ホーム増設は厳しいか。
上の方でも挙がってるが、
[ときorたにがわ]と[はくたかorあさま]の併結が現実的だな。
上越新幹線の車両を、北陸新幹線と併結できるものを使う必要があるが
485:名無し野電車区 (ワッチョイ df16-g1cW)
16/12/25 10:49:01.38 DTGJ1XDu0.net
東京駅なら9,10番線が低くなってるから9,10番線の上に作ればいいんじゃね
486:名無し野電車区 (スップ Sdbf-lG7u)
16/12/25 10:49:59.80 fD+/NTXFd.net
北陸新幹線全列車高崎折り返し。
東京まで低頻度長編成の上越新幹線に乗り換えさせればいい。
487:名無し野電車区 (ワッチョイ 233b-W3gD)
16/12/25 10:54:42.67 xSBhTanM0.net
急激に人口減るからむしろ昔みたいに1面2線に縮小した方が合理的。
488:名無し野電車区 (アウアウカー Sa4f-VgJs)
16/12/25 11:11:31.77 4HvDuGVSa.net
東京駅から品川方面に引き揚げ線作り、
車内清掃等も引き揚げ先でやった方が
安上がりでは?
489:名無し野電車区 (ワッチョイ 233b-W3gD)
16/12/25 11:23:15.13 xSBhTanM0.net
>>473
ヒント
そんなことをしたら東海道新幹線みたいに東京駅で全ての座席のリネン交換をしなくてはならなくなる。コスト増になり無駄。
490:名無し野電車区 (ワッチョイ d720-cndY)
16/12/25 11:42:01.19 0gEEdCNE0.net
まず品川方面も重層高架にして、大井を使わせてもらう。
大井に旅客駅を設けて羽田空港連絡線と乗り換え可能にしたら面白い。
491:名無し野電車区 (ワッチョイ a74a-VgJs)
16/12/25 13:22:55.05 xSbwfHWd0.net
>>474
いちいちヒントって書くな。ウザい
492:名無し野電車区 (スップ Sdbf-sJAm)
16/12/25 13:33:55.20 iietNdnFd.net
東京駅の東海道線9・10番ホームを、東日本新幹線に割譲する案。
線路・車体規格が異なるので、線路1本分の増備に留めるか
2本分にするなら、新幹線ホーム自体の幅を少し狭く作らんといけんね。
493:名無し野電車区 (ワッチョイ d720-cndY)
16/12/25 13:37:27.17 0gEEdCNE0.net
その代わり、東海道新幹線の引き上げの一部を田端で行う。
東京品川間の往復より少しだけ効率良くならない?
直通をなぜしないのですか、という検索しない奴の質問が毎日毎日殺到するようになるんだろうなぁ・・・・・
494:名無し野電車区 (ワッチョイ 7fa6-PUH/)
16/12/25 13:39:29.72 Z+XWNsU90.net
東海道新幹線を上野始発
東北新幹線を品川始発にすればいいんじゃね
495:名無し野電車区 (スッップ Sddf-W3gD)
16/12/25 13:46:45.55 YvIB3Uv4d.net
ヒント
東海道新幹線沿線の人は東北新幹線を熱望する人はいない
東北新幹線沿線のかっぺは東海道新幹線に乗り入れたい奴ばっか
496:名無し野電車区 (ワッチョイ 8f7b-y0gk)
16/12/25 14:05:02.02 ic1cEIiD0.net
麻生大臣、北陸新幹線巡って「もう一本線路ひけ」
URLリンク(www.youtube.com)
497:名無し野電車区 (ワッチョイ 0f6c-5EHe)
16/12/25 17:50:47.62 boOc0s930.net
麻生が新宿延伸を口にしたのは麻生セメントの為だな
強欲な奴だ
498:名無し野電車区 (スップ Sddf-W3gD)
16/12/25 18:00:49.78 jNAF0bRed.net
そこは責めんとおいて
499:名無し野電車区 (ササクッテロレ Spbf-28wo)
16/12/25 22:15:30.92 uI0WLtyAp.net
>>469
でもこれをやるとグランクラス・グリーンが現行の倍になってしまうんだが
それともオール普通車
500:編成を導入してあさま、たにがわにあてがうのか
501:名無し野電車区 (ワッチョイ 83a1-a3YU)
16/12/25 22:42:57.75 iHXdT/P50.net
>>484
上越系統が今後E2の10連、将来はお古のE5の10連が回ってくることを考えると、
あさまの一部を6連モノクラスにしてしまうのがいいんだろう。
6連モノクラス化して混雑時間帯は10+6でとき、たにがわの全列車と併結。
それとは別にE7の12連のあさまも1時間に1本確保すれば、現行の1時間4本の
かがやき+はくたか+あさま+あさま
↓
かがやき+速達はくたか+各停はくたか+あさま12連+あさま6連+あさま6連
には出来る。あさまの車両数そのままでチャンス倍増、北陸方面も停車増やせる。
問題は30‰の1ユニットカットで坂上れる車両作れるかどうか。E2の6M2Tを全Mに
するしか無いだろうなあ。
502:名無し野電車区 (ワッチョイ df16-g1cW)
16/12/25 23:07:44.40 DTGJ1XDu0.net
上越は大宮~ターミナル、北陸は高崎~ターミナルを別に作らんとな
503:名無し野電車区 (ワッチョイ 6f17-i5Qz)
16/12/26 00:03:50.91 RT6z98200.net
6両はきつそうだな
2階建て新幹線を復活させるか…。
504:名無し野電車区 (スッップ Sddf-lG7u)
16/12/26 00:08:04.99 Jvve+YMUd.net
>>485
そんなことするまでもなく北陸新幹線を全列車高崎折り返しにすれば済む話。
新車両とか一切いらない。
高崎から東京行くには16両編成の上越新幹線に乗り換えてもらう。
505:名無し野電車区 (アウアウウー Sa0f-6FRj)
16/12/26 00:19:06.30 KPAM7xZka.net
そもそも東京駅の14,15番線って東北上越割り当てじゃなかったの?
線形的に。
今となっては東海道新幹線が2面4線で捌けるとは思えないが、品川始発構想が実現できていない手前、釈然としない。
506:名無し野電車区 (ワッチョイ 675b-s/eg)
16/12/26 00:23:50.66 y2zSmgCp0.net
東京から大宮に新幹線で降りるバカはいないんだし
507:名無し野電車区 (ワッチョイ aba6-/phi)
16/12/26 00:30:16.81 L94UU8P50.net
>>490
上野~大宮がせめて240km/h出せれば結構な需要あっただろうな。
508:名無し野電車区 (ワッチョイ 037b-AOg2)
16/12/26 00:34:33.43 NZTSqOr80.net
電線地中化に1兆円掛けるなら新宿延伸に回せと
509:名無し野電車区 (スッップ Sddf-Vzqx)
16/12/26 03:46:00.16 4YbaaTsdd.net
>>483
うまい!w
510:名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp4f-W3gD)
16/12/26 05:30:45.84 oGlHFEFYp.net
新幹線に手軽に乗りたい家族連れが東京~大宮でよく乗ってる
511:名無し野電車区 (アナファイー FA2f-4+Sy)
16/12/26 07:07:28.29 hMAoAHcBA.net
>>494
鉄道博物館へ新幹線で行こうキャンペーンも
実施しているからな
512:名無し野電車区 (ワッチョイ bf07-lsSM)
16/12/26 08:02:23.06 yfmX+DVb0.net
よくサラリーマンが東京から大宮まで乗ってる
513:名無し野電車区 (スップ Sddf-sJAm)
16/12/26 08:16:54.87 V/y93AhJd.net
さいたま圏で東海道新幹線利用だけど、大きな荷物を持つから
大宮⇔東京間で1080円追加するのかな?
大した荷物を持たない人は上流階級か…
品川⇔新横浜のように在来線は不便で230km/h制限のメリットないし。
514:名無し野電車区 (ササクッテロロ Spdf-6i1z)
16/12/26 09:12:44.63 vSfYOQTbp.net
新横浜は中途半端にオフィスが集積してる割に東京方面から在来線で行くのは不便だからなあ
515:名無し野電車区 (スッップ Sddf-W3gD)
16/12/26 11:58:17.57 zBA3IziEd.net
上野東京ライン開通で減少傾向だろうが
以前は7~8時台(上りは4分間隔の時間帯)も
通勤需要で1ドア10人前後の乗車があった
516:名無し野電車区 (アウアウアー Sabf-DLF2)
16/12/26 19:58:29.66 CyET2epAa.net
小池都知事:通勤電車の混雑緩和を公約
麻生財務大臣:東北新幹線
517:大宮-東京間の線路容量の不足を指摘 →上越新幹線の新宿延伸に国と地方の利害が一致してるじゃん。
518:名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp5f-cndY)
16/12/26 20:02:59.25 +V4ZG2pRp.net
東海道新幹線の十四番十五番をJR東日本に引き渡す代わりに、東日本の予算で東海道新幹線を重層高架に。
残りの二面四線を四面八線にする。重層高架は品川まで。
これでどうだ。重層部分が首都高に当たりそうな気もするがw
519:名無し野電車区 (ワッチョイ 9fc9-i5Qz)
16/12/26 20:15:32.96 UEirEQLY0.net
>>500
大宮~新宿だけ
新幹線フレックスが結構はやるかもね。
520:名無し野電車区 (ワッチョイ bf07-lsSM)
16/12/26 20:58:55.02 yfmX+DVb0.net
総武線と東西線の最混雑区間には関係ないな
521:名無し野電車区 (ワッチョイ 57d4-DLF2)
16/12/26 22:04:28.07 Lnla8Ru30.net
小池都知事の地元は池袋だから
まずは池袋を発着する路線の混雑緩和からでしょ
522:名無し野電車区 (ワッチョイ df16-g1cW)
16/12/26 23:28:58.11 7csBwGd90.net
大宮新宿で新幹線に切り替える通勤客いれば儲かるしな
523:名無し野電車区 (ワッチョイ 57d4-DLF2)
16/12/27 02:19:05.62 Lc+SLyIF0.net
5方面作戦以前は列車線と電車線の複々線しかなかった大宮から東京方面の路線が、
上越新幹線の新宿延伸が実現すれば、宇都宮線、京浜東北線、湘南新宿ライン、埼京線、東北新幹線、と合わせて6複線になるわけか。
5複線でも旅客需要に見合っていない事態など誰が予想できただろうか。
524:名無し野電車区 (ワッチョイ 2742-W3gD)
16/12/27 02:30:16.83 3IwgKX+s0.net
>>501
その前にJR東海に肩代わりしてもらった東北上越新幹線の建設費用1丁目6000億円を返さないと話にならん。
525:名無し野電車区 (ワッチョイ 2742-W3gD)
16/12/27 02:30:42.18 3IwgKX+s0.net
間違った。1兆6000億円な。
526:名無し野電車区 (ワッチョイ 9fcc-oLFA)
16/12/27 19:45:49.99 7XFpEsmg0.net
>>506
当時、東京ばかりに公共投資しやがってと近視眼的な怨み事を抜かしてたクソ田舎の薄ら馬鹿どもに、
クソ田舎にも予算付けてやるから、その代わり自立してね~、どんなに貧しくてもカネ目当てで東京に逃げて来ないでね~、と言ってやりたい
527:名無し野電車区 (ワッチョイ 27c7-i5Qz)
16/12/27 19:54:24.29 XIZt/J950.net
>>509
じゃあ首都直下型地震で東京全体が地獄絵図になっても
地方に逃げたり地方から食べ物買わないでねと言いたいw
復興費用も自分たちでやってねw
528:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロリ Spdf-mQNm)
16/12/27 20:06:39.65 rXOx5x7Kp.net
>>505
せやな
>>508
帳消しで
529:名無し野電車区 (ワッチョイ 3f8c-5EHe)
16/12/27 20:19:33.03 uCdl2ImK0.net
>>500
小池は引っ掻き回すだけで
何の実績も残さずに引退になりそうだな。
530:名無し野電車区 (スプッッ Sd3f-ZXce)
16/12/27 21:16:22.87 jbQmigMYd.net
上越は高崎始発、山形は福島始発、秋田は盛岡始発でいいよ
そもそも新幹線なんて要らねーわ
リソースは全部北陸と北海道に絞るべき
531:名無し野電車区 (スプッッ Sd3f-ZXce)
16/12/27 21:23:27.90 jbQmigMYd.net
上越 田中角栄がいなければそもそも存在すら怪しい
山形 使う人いるのか?
秋田 飛行機使え
532:名無し野電車区 (ワッチョイ c774-cgDh)
16/12/27 21:32:20.57 3BREWI3l0.net
山形と秋田は東北と併結してるから線路容量に影響を及ぼしていない
もともと新宿までの計画だったのに無理やり割り込んできた上越と北陸を排除すればよい
533:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロリ Spdf-mQNm)
16/12/27 21:44:53.41 rXOx5x7Kp.net
>>513
東京に直通するから意味が
534:あるぞな
535:名無し野電車区 (スプッッ Sd3f-ZXce)
16/12/27 21:54:26.39 jbQmigMYd.net
>>515
路線の重要度は
東北>北陸>>>>>上越>秋田>山形
東海道新幹線のように選択と集中をすべきだったね
北陸新幹線が小浜ルートになったのは英断と言える
言っちゃ悪いが、
東日本の新幹線の形態は八方美人の成れの果てだと思う
536:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロリ Spdf-mQNm)
16/12/27 22:19:55.95 rXOx5x7Kp.net
>>517
政府は新宿延伸に金出せ
537:名無し野電車区 (ワッチョイ 3f8c-5EHe)
16/12/27 22:32:35.40 uCdl2ImK0.net
>>513
北海道新幹線は最大10両だから
秋田新幹線を連結するのは合理的。
538:名無し野電車区 (ワッチョイ 3f8c-5EHe)
16/12/27 22:51:56.10 uCdl2ImK0.net
東京ー大宮の1日あたり平均通過人員は
2007年度で167,538人で
2015年度で174,840人。
東北新幹線の新青森開業,北陸新幹線の金沢開業でも
本数は増えたけど,実は客の数は微増でしかない。
539:名無し野電車区 (スフッ Sddf-agsY)
16/12/27 22:55:31.42 fxUdwC7jd.net
>>518
都民は困らないから必要なし
540:名無し野電車区 (ワッチョイ 672c-i5Qz)
16/12/28 00:55:30.67 114IGdOE0.net
埼京線を新幹線に切り替えればいいだけのような気がするけど
停車駅は大宮ー新宿として
541:名無し野電車区 (ワッチョイ 0f6c-5EHe)
16/12/28 02:44:35.80 elFoDf3U0.net
>>518
上野発着増便と北陸新幹線の16両化で十分
新線を造る必要は無い
542:名無し野電車区 (ワッチョイ 9fcc-oLFA)
16/12/28 03:15:04.53 zhc1xkGg0.net
>>510
本当にその時が来たら、今の地方の生産&供給能力じゃ、都心復興なんて無理。物的には他の大都市&外国からの支援が無ければ物量が足らない。
それに都心が潰れたら、連鎖的かつ特に経済的に地方も潰れる。
今まで交付金に回してた東京の住民税収を復興に振り向けたら、どうなるか考えてみたことあるのか?
人口の集中度合い、国家予算も含めた経済活動で果たす役割を考えれば、大都市、特に首都圏での人、モノ、カネの流動をいかにスムースにするかが国家存続のキモ。
人口比率や経済活動での役割を考えれば、当時から随分と手厚い国家予算を振り向けられてるのに、パラサイトが進む一方、そんなクソ田舎に理は無い。
543:名無し野電車区 (ワッチョイ 9fcc-oLFA)
16/12/28 03:26:32.55 zhc1xkGg0.net
>>521
いや、もっとも機会損失の被害を受けてるのは東京を含めた首都圏の人間なんだが。
そもそも人口が少ない田舎モンがお上りする些末な需要よりも、首都圏に住む連中が地方に行き帰りしやすい状態にする事が肝要。
経済的な観点で言えば、実際に地方が必要としてるのは新幹線整備で生まれる雇用と、新幹線が運んでくる客=カネであって、「これでオラが町からも東京に速く行けるようになる!」なんてのは、アタマの悪い感傷論者を煽るための方便でしかないの。
544:名無し野電車区 (ワッチョイ 9fcc-oLFA)
16/12/28 03:33:55.52 zhc1xkGg0.net
>>520
それだけピーク時の機会損失が発生してると言う可能性もある。
一日あたり、一時間あたりなどなど、平均値だけ見て無駄か否かを判断しちゃうと、高需要期にすぐにピークアウトして終了なインフラ、たくさんあるでしょ?
545:名無し野電車区 (ワッチョイ 9fcc-oLFA)
16/12/28 04:07:55.19 zhc1xkGg0.net
>>513
単行のつばさ(朝一下り)とこまち(あるか?)を止めれば済む話だろ?
ただ、メインとおまけの区別だけははっきりさせておくべきではある。
秋田・
546:山形については、むしろ新幹線誘導を(あくまでもおまけとして)進めて、羽田便を撤退させる方が国家経済には適う。 東京ー大宮のスジ同様、羽田の離発着枠もまた貴重なリソース。 上越も、車両の入れ替えを進めるに連れ、あさま・はくたかとの併結にすべき。
547:名無し野電車区 (ワッチョイ 0f3c-sJAm)
16/12/28 07:05:05.10 bS47HaBP0.net
>>522
埼京線赤羽⇔大宮間は、在来線だけど新幹線の匂いがするね。
・トンネル規格が在来線にあるまじき高さ
・新幹線と同じ二重架線
・狭軌なのにやたら広い高架橋
548:名無し野電車区 (スップ Sdff-9BUF)
16/12/28 07:38:17.67 sQ6eMJ3td.net
>>480
ヒント
東北人は東京に行きたい訳であって、神奈川や静岡に行きたい奴は無視出来るレベル
549:名無し野電車区 (スップ Sdff-9BUF)
16/12/28 07:47:56.43 sQ6eMJ3td.net
>>507
それは東海さんが勝手に払ったんだから仕方ないんじゃね?
東日本は東海に付き合っただけ
550:名無し野電車区 (スッップ Sddf-9BUF)
16/12/28 07:50:49.58 LTHC0UEQd.net
>>514
角栄がいなかったら、新幹線は仙台~博多で終わってたな
551:名無し野電車区 (スップ Sddf-W3gD)
16/12/28 08:33:13.00 s/OTZU6ed.net
>>530
ヒント
品川駅を薄価で手に入れたjr東日本。JR東海が品川駅を作る時売った時は時価で売って転売益ウマウマの守銭奴ww
552:名無し野電車区 (スッップ Sddf-3xLp)
16/12/28 09:08:52.21 vl2OzLcmd.net
東京の税収の多さは、埼玉千葉神奈川の住民が都内で働いて得た収入が、法人事業税や法人住民税に化けてるからだろ
そもそも住民税は地方交付税の原資じゃないし
553:名無し野電車区 (スッップ Sddf-9BUF)
16/12/28 10:27:53.21 nvHTuyWCd.net
>>532
ヒント
それでもいいからと購入した東海さん
上場企業が利益を求めるのは当たり前。簿価で売ったりしたら背任行為で株主代表訴訟の被告席に座らされるよ
554:名無し野電車区 (スプッッ Sd3f-7bim)
16/12/28 10:27:59.35 ObxrEi9Gd.net
20XX年東京駅日中発
・はやぶさ札幌行(速達)
・はやぶさ札幌行(準速達)+こまち秋田行
・やまびこ新青森行又は盛岡行又は仙台行
・やまびこ盛岡行
・やまびこ仙台行+つばさ山形行又は新庄行
・やまびこ仙台行(各駅停車)又はなすの郡山(または那須塩原行)
(東北系統計6本)
・かがやき敦賀行
・はくたか金沢行
・あさま長野行
・とき新潟行
(上越北陸系統計4本)
毎時上下各15本発着として残り5本分は東京発着の臨時及び田端への回送枠
日中時間帯以外はさらに近距離列車(なすの・たにがわ・あさま)を中心に増える
555:名無し野電車区 (スプッッ Sd3f-7bim)
16/12/28 10:31:27.44 ObxrEi9Gd.net
20XX年東京駅日中発
・はやぶさ札幌行(速達)
・はやぶさ札幌行(準速達)+こまち秋田行
・やまびこ新青森行又は盛岡行又は仙台行
・やまびこ盛岡行
・やまびこ仙台行+つばさ山形行又は新庄行
・やまびこ仙台行(各駅停車)又はなすの郡山(または那須塩原行)
(東北系統計6本)
・かがやき敦賀行
・はくたか金沢行
・あさま長野行
・とき新潟行
(上越北陸系統計4本)
毎時上下各最大15本発着として残り5本分は東京発着の臨時及び田端への回送枠(不足する臨時枠上野又は大宮発着で)
日中時間帯以外はさらに近距離列車(なすの・たにがわ・あさま)を中心に増える
556:名無し野電車区 (スップ Sdbf-W3gD)
16/12/28 12:06:24.41 9FfYtzCZd.net
>>534
ヒント
JR東海は薄価で買おうとしたが、転売益を得たい守銭奴JR東日本が反発して国交相の調停で時価で買うことになった。
jr東日本は転売益で品川駅エキナカへ投資。
557:名無し野電車区 (スッップ Sddf-9BUF)
16/12/28 13:27:49.74 nvHTuyWCd.net
>>537
ヒント
調停による決定
調停者は東日本の言い分が正しいと判断した
558:名無し野電車区 (アウアウウー Sa5f-g1cW)
16/12/28 14:16:36.89 4tAU0QCTa.net
ヒント厨うぜぇな、冬休みか
559:名無し野電車区 (ワッチョイ 57d4-DLF2)
16/12/28 14:51:18.80 qdjNAV9q0.net
いくらわめいたところで東京駅14・15番線は戻ってこないし、直通新幹線もないから。
ターミナル駅が1駅に集約されている
560:だけマシと思った方が幸せだよ
561:名無し野電車区 (ササクッテロラ Spbf-W3gD)
16/12/28 15:24:01.44 xnNBDRnrp.net
「ヒント」をNGWord登録してスッキリ。
562:名無し野電車区 (ワッチョイ f77b-8bDS)
16/12/28 15:36:31.75 JNwTNvMa0.net
まあ現状で何とかするのなら、上越の10両、北陸の12両ってのをもうちょっとどうにかするしか無いわな。
少なくとも上越は16両化できるから、E4追い出した時点で16両化は考えた方がいい。
それがとき+たにがわなのか、とき/たにがわ+あさまなのかはともかくとして。
563:名無し野電車区 (スッップ Sddf-9BUF)
16/12/28 17:10:28.03 nvHTuyWCd.net
北陸も北海道も、長野や新青森止まりを先まで運転すればとりあえずは捌けるのでは?
繁忙期は諦めろ
564:名無し野電車区 (エムゾネ FFdf-orQJ)
16/12/28 20:39:36.77 nWGVqWZ7F.net
来年3月のダイヤ改正は臨時はやぶさが仙台行きの定期はやぶさになっただけ
仙台迄の速達はまだまだ足りていない
565:名無し野電車区 (ワッチョイ 8a8c-llBT)
16/12/29 23:18:53.90 2zXFHzSi0.net
>>526
JR東の場合は大宮以南が1時間あたり15本走るのは年に何日もない。
機会損失が発生しているとすれば,それは大宮以南の輸送力不足と言うより
はやぶさが平日に満席連発しているにもかかわらず
臨時列車の増発に極めて消極的なことが原因。
566:名無し野電車区 (ガラプー KK6f-VnFC)
16/12/29 23:35:04.49 n5M0LXvuK.net
品川ターミナルかな
品川貨物ターミナルに駅を建設し東京駅は名古屋駅化する
高崎線宇都宮線の副伏線を統一し空いた路線を第二新幹線路線にする
567:名無し野電車区 (ワッチョイ 0f74-q1cG)
16/12/30 00:06:08.16 IEadj4eV0.net
>>544
やまびこも速達だろ
568:名無し野電車区 (ガラプー KK6f-VnFC)
16/12/30 00:11:24.98 bioP6IugK.net
上越新幹線は2階建て16両じゃないとキャバ不足証明された
569:名無し野電車区 (ガラプー KK6f-VnFC)
16/12/30 00:42:32.23 bioP6IugK.net
第二のニセコ
第二の白馬
として世界の越後湯沢として外国人観光客が越後湯沢に新幹線で殺到してる
しかもただでさえこの時季はガーラ湯沢で混雑する
570:名無し野電車区 (アウアウアー Sa96-Fh/7)
16/12/30 02:06:59.82 gFNMhKHza.net
今回の大混雑で新宿延伸の世論が高まってくれればなあ
571:名無し野電車区 (ワッチョイ fb6c-y+tQ)
16/12/30 02:11:33.83 jeUaTwzV0.net
>>550
ならんならん
長期休暇以外はそこまで増発させなくていいから
572:名無し野電車区 (ワッチョイ 83a1-cuw1)
16/12/30 03:13:52.61 2fGh+Tem0.net
上越が一番混む1時間4本の時でE4の8連6本分くらい(うち2本は16連)だから、
E4廃止後はE2の10連6本分が必要。
可能性としてはE2をそのまま10連で運用して北陸からあさま分2本奪い、その代わり付属編成
作って6連モノクラスあさまを連結、高崎で分離。
現行の時間4本で何とかするなら、E2を8連化。混む時間帯は8+8運用にする。
8+8が時間4本なら現行の輸送力は維持できる。
まあどっちかだろう。
573:名無し野電車区 (ワッチョイ 3a4a-eJTV)
16/12/30 08:01:20.68 eJMQKVnx0.net
693 : 名無しでGO!2016/12/28(水) 08:55:46.23 ID:9kn2N9Lp0
URLリンク(www.city.niigata.lg.jp)
東京14:16発「とき373号」は絶対に定期列車化して欲しい。特に週末はかなりの利 用が見込める。
さらに熊谷は通過にして、2 時間ちょうどで新潟に到達できるようにして 欲しい。
特に下り夕方のような、高崎から先は速いのに
停車する必要のない熊 谷にわざわざ停めてその後高崎で北陸新幹線「かがやき」通過待ちの為 4 分も停車し て
無駄に所要時間を延ばすような列車の設定は絶対にしてはなりません。
特に上り東京行きは 8 時台・ 10 時台・19 時台、下り新潟行きは 14 時台、19 時台、21 時台は確実に 2 本にしなけ ればなりません。
何だかんだ言っても、新幹線は速くなければ意味がありません。
中国・韓国・ロシアへのアクセスに有利な新潟空港を羽田・成田に代わる新たな拠点 とするためには、上越新幹線の高速化がカギです。
上毛高原は「たにがわ」、本庄早稲田・熊谷は「あさま」に任せるべきです。「あさま」 を各停化しても
「かがやき」「はくたか」があるので長野の影響は小さいと思われます。
574:名無し野電車区 (ワッチョイ 0a14-ANme)
16/12/30 09:00:54.74 Jqro3dCG0.net
上越に時間4本も筋を割けない。
575:名無し野電車区 (ワッチョイ 0a5b-KyL7)
16/12/30 14:15:03.31 +Uc1iyFx0.net
埼京線をそのまま新幹線に置き換えた方が費用も時間も一番ましだと思うわ
576:名無し野電車区 (アウアウアー Sa96-N9nB)
16/12/30 16:11:14.87 og2gZtE3a.net
大宮操車場跡地を新幹線車両基地に転用
577:名無し野電車区 (ワッチョイ ef0f-eJTV)
16/12/30 17:23:34.84 BBNTenCV0.net
16両編成が運行可能な駅までは極力16両で、そこから先の区間は切り離して運行させないと、
現在の複線のままではいずれ飽和状態。
578:名無し野電車区 (ワッチョイ 1e7b-6Sai)
16/12/30 18:53:45.62 2TRIJ51U0.net
まあ繁忙期の臨時なんかは大宮発着にすれば事足りるからな。
昔の昭和の在来線時代なんか、繁忙期には下りの夜行を品川始発(東京・上野は通過)としたり、
臨時急行の一部は大宮発着にするといった措置も取ってたからな。
579:名無し野電車区 (ワッチョイ 2b89-qQw5)
16/12/30 18:58:16.63 z7Gu8KLF0.net
西側北側だと大宮から乗るもんね
580:名無し野電車区 (ワッチョイ 0f74-q1cG)
16/12/30 19:02:08.81 6mI5qN0u0.net
定期便は最低でも上野発着に収める
581:名無し野電車区 (エムゾネ FFaa-NLDU)
16/12/30 19:34:19.64 KbbEo4QYF.net
>>501
首都高のとこは踏切か可動橋でいいよ
582:名無し野電車区 (ワッチョイ 83a1-cuw1)
16/12/30 19:53:04.30 2fGh+Tem0.net
>>557
飽和するのは目に見えてるというものの、普段の上越で16両固定編成だと
いかにも無駄が多くなっちゃうってのがネック。そりゃ1時間1本で良いんなら
16連でもOKなんだろうけど。
583:名無し野電車区 (ワッチョイ 8338-Sa8B)
16/12/30 19:54:29.90 +xyzFvfx0.net
16連区間、特に10連・12連中心の上越は増結余地がある
それに金が湯水のようにかかる、大宮以南の付け焼刃のホーム・留置線増設に比べれば
高崎~長野の16連対応化とかの方が費用対効果が高いように思う
584:名無し野電車区 (スッップ Sdaa-smXe)
16/12/30 19:54:45.72 U1tFPFUEd.net
>>562
北陸新幹線の全列車が高崎発着になり16両の上越新幹線に乗り換えることになるから無駄にはならない。
585:名無し野電車区 (ワッチョイ 8acc-e1XL)
16/12/30 20:59:10.98 8vQSv5fL0.net
>>549
インバウンドの湯沢需要はむしろこれからますます上がるよ。
中国からの観光客のリピーター率が上がって、買い物から体験型に代わって来てる。冬場はスキー・スノボと温泉が人気の的。
中国で日本レベルのスキー場は至極少ないし、最近はタイ、マレーシア、インドネシアからも
586:富裕層が来るようになって来てるから、年々混雑が増す。
587:名無し野電車区 (ワッチョイ 8acc-e1XL)
16/12/30 21:07:32.17 8vQSv5fL0.net
>>553
新潟空港の活性化が大前提なのに、肝心の新潟県が消極的なんだもの。
動きが悪いから新幹線の延伸計画も実質潰れたし。
いい素材はいっぱいあるのに、プロモーションがクソ下手。「越後そういうお国柄だから」とか言うふざけた言い訳はそろそろ捨てろと思う。
588:名無し野電車区 (ワッチョイ 8a8c-llBT)
16/12/30 21:10:49.15 m7K4HXt10.net
>>553
成田・羽田から中国・韓国便がバンバン出てるのに
わざわざ新潟なんか使う奴いない。
589:名無し野電車区 (スッップ Sdaa-Ux7B)
16/12/30 22:13:26.85 HMTSMlc+d.net
>>555
新幹線よりも通過人員の多い埼京線を置き換え?
バカジャネーノ
590:名無し野電車区 (ワッチョイ eb87-y+tQ)
16/12/30 23:35:02.71 Y99V9OlY0.net
埼京線を15両化した方がいいだろ・・・臨海乗り入れなんかやめてでも
混雑が半端ない
591:名無し野電車区 (アウアウウー Sa4f-F+wo)
16/12/31 01:55:19.55 vdq5nyrZa.net
埼京線を潰せばいいだろ。痴漢没滅もかねて。
592:名無し野電車区 (ワッチョイ 8acc-e1XL)
16/12/31 02:05:04.87 /i7oIaZ40.net
>>570
撲滅な
593:名無し野電車区 (ワッチョイ 2b89-qQw5)
16/12/31 06:34:08.28 m8GRCV++0.net
埼京線潰すとか完全非現実なことでなく
もうちょっと現実的な線で頼む
594:名無し野電車区 (スップ Sd4a-SVUJ)
16/12/31 07:00:48.88 XojbnLX2d.net
>>572
「埼京線を潰して、新幹線の復々線に充てろ」と書き込んでいる奴って
なぜ埼京線が造られたのかと
なぜ大宮以南は新幹線が在来線と同じ速度で走っているかを知らない地方の人間だろ!?
595:名無し野電車区 (ワッチョイ 1ee3-BD8y)
16/12/31 07:29:09.88 dmnlBdcQ0.net
埼京線複々線にするとでも言ってガーラ湯沢や博多南みたいな扱いにするとか
596:名無し野電車区 (ブーイモ MM47-qQw5)
16/12/31 13:14:22.50 rjIZFcUfM.net
1. 上野から尾久までの回送線を標準軌に改軌して新幹線車両センターあたりに渡り線設置、上野の地上ホームを新幹線折り返しにする
2. フリーゲージトレインを導入して、上越新幹線は大宮の先から湘南新宿ラインに乗り入れ新宿行きか、上野東京ライン品川行きにする。越後湯沢のインバウンド需要が多いなら、新宿からnexルートで成田空港へ。
597:名無し野電車区 (アウアウアー Sa96-Fh/7)
16/12/31 14:57:05.35 F1M/9siwa.net
FGTは忘れろ
あんなものは無かった
598:名無し野電車区 (ワッチョイ ef0f-eJTV)
16/12/31 20:20:45.71 LGrIxCWV0.net
>>562 >>563
上越新幹線は、
東京~高崎までは16両で、高崎で前8両後ろ8両若しくは前10両後ろ6両に分割、
前は新潟まで速達タイプ、後ろは新潟まで各駅停車で運行。
同様に北陸新幹線も、
高崎で分割して前は金沢まで速達タイプ、後ろは長野までの各駅停車で運行させるのは?
599:名無し野電車区 (ワッチョイ 1e42-7otJ)
16/12/31 20:36:16.31 ICPOE+GA0.net
何でE7,W7を12連なんて中途半端なものにしちゃったのかね
長野新幹線時代同様8連にしとけば高崎で上越新幹線(8両)と併結して
16両で東京駅へ行くこともできたのに
600:名無し野電車区 (ワッチョイ 8acc-e1XL)
16/12/31 21:01:48.23 /i7oIaZ40.net
>>578
短編成化だったらいつでも可能でしょ。
601:名無し野電車区 (ワッチョイ 8acc-e1XL)
16/12/31 21:12:24.43 /i7oIaZ40.net
以下、素朴な疑問なんだが、
①東京での車内清掃を止めた場合、一時間当たりのスジは何本増やせるのか。
②今後の北海道、北陸の延伸を踏まえて、臨時も含めてあとスジが何本あれば事足りるのか。
602:名無し野電車区 (ワッチョイ 1e42-7otJ)
16/12/31 21:25:26.68 ICPOE+GA0.net
一番簡単なのは赤羽に駅を作ってそこで一部の新幹線を折り返させる
東海道の品川�
603:フ計画時みたいに田端への回送筋の分だけ複線でも増発が可能 (複々線に出来ればベターだけど) 赤羽は山手線こそ来てないけど、新宿、東京駅方面への電車も多いし
604:名無し野電車区 (ワッチョイ 0a5b-KyL7)
16/12/31 21:45:16.85 yqPSlOdC0.net
東京、上野に行きたいのに飲み屋しかない赤羽なんかが終点とかなんの拷問だよ
605:名無し野電車区 (JP 0H47-qQw5)
16/12/31 22:08:47.92 dD3kFrW1H.net
東海道新幹線より客数少ないんだから、上越新幹線を大宮止まりにして東京に行きたい人は後続列車に乗り換えればいい。
606:名無し野電車区 (ワッチョイ 1e42-7otJ)
16/12/31 22:09:49.60 ICPOE+GA0.net
上野なんて動物園と西郷さんしかいないところに降ろされるよりはマシかと
607:名無し野電車区 (JP 0H47-qQw5)
16/12/31 22:13:06.80 dD3kFrW1H.net
>>584
ヒント
上野駅は東海道新幹線に例えると品川駅の役割
608:名無し野電車区 (ワッチョイ 1e42-7otJ)
16/12/31 22:16:13.42 ICPOE+GA0.net
だから車庫線の分岐が田町付近の東海道新幹線品川とは違うんだけど
609:名無し野電車区 (ワッチョイ 4aa6-CBwx)
16/12/31 22:18:15.61 wor5cIcm0.net
せめて東北新幹線の駅が田端か日暮里か秋葉原なら使い勝手良かったんだけど
今更上野は使い勝手悪すぎ
610:名無し野電車区 (ワッチョイ 1e42-7otJ)
16/12/31 22:34:36.90 ICPOE+GA0.net
秋葉原はわかるし、田端も百歩譲ってまあわかってやる
ただ、日暮里???上野のほうがまだマシだ
611:名無し野電車区 (ワッチョイ af7f-Sa8B)
16/12/31 22:54:02.95 t9meXf080.net
>>580
東海道の場合、平面交差の拘束時間に合わせて3分20秒になっている。
東京16番到着、17番発車のような発着が干渉しないパターンなら
もっと間隔を詰められるだろうが(名古屋の続行を見てると2分50秒くらいか?)
10分サイクル維持とか、遅延吸収のバッファの理由で3分20で均一にしている。
612:名無し野電車区 (ワッチョイ 8acc-e1XL)
16/12/31 23:21:37.80 /i7oIaZ40.net
>>589
さんくす。
客の入れ替えと掃除の時間をどれだけ短くしても、平面交差による支障を考慮して東海道新幹線に倣うなら18本/1hがアッパーと言うことか。
上野使っても、交差支障は解決できないしな(´・ω・`)
やはり大宮折り返し、或いは併結でスジの最大活用が現実的なのかな。
613:名無し野電車区 (ワッチョイ 2bc9-qQw5)
17/01/01 01:40:53.34 ROJP9G9O0.net
>>589
東北上越も3分20秒に出来るかどうかだね。
614:名無し野電車区 (ワッチョイ af7f-Sa8B)
17/01/01 02:30:14.11 naOUqLt/0.net
>>578
無暗な併結は共倒れ遅延の元だし
今後も当分は、本数の多いフル規格3系統は独立運用のままということだな
ミニ線区関連は福島に大きなネックがあるが
福島や盛岡で打ち切りや折返しができるような柔軟性を持たせてある
615:名無し野電車区 (ワッチョイ d33c-Fh/7)
17/01/01 15:53:47.27 RSzS+OPq0.net
>>577
速達+各駅の2階建ていいね。
問題はそんなスジを引けるかどうかだけど
616:名無し野電車区 (スッップ Sdaa-VMLW)
17/01/01 20:17:24.29 AvyWjixKd.net
>>585
その割には東京駅から近すぎだけどね
617:名無し野電車区 (ワッチョイ 1ee3-BD8y)
17/01/01 20:43:50.63 98qPVsNc0.net
品川宿にあたるのは千住宿だからね
618:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロリ Spa3-wbxV)
17/01/02 07:42:23.97 rVcTXTptp.net
新宿延伸あくしろや
619:名無し野電車区 (ブーイモ MMaa-u0Tu)
17/01/02 13:20:07.51 nttnYkQuM.net
>>556
埼玉新都心とかスーパーアリーナなとかつくちゃったからそんなに土地残ってないんじゃあるまいか
620:名無し野電車区 (ワッチョイ 8a17-j8jE)
17/01/02 17:30:12.91 MfFiQ+Fo0.net
上野発着の列車に乗る場合、東京-上野間は前後の新幹線に乗ってもらえば
それほど不自由ではないだろう。
上野で在来線や地下鉄に乗り換えろ、とは言ってないし。
上野が西郷さんしかないと思ってるのは、かなり田舎者。
621:名無し野電車区 (ワッチョイ 8acc-e1XL)
17/01/02 17:30:14.44 jBcXMi2v0.net
>>597
大宮に作るなら、鉄博辺りでいいだろ。重層化してもいい。
んで、大宮から鉄博まで、博多南線的な使い方をする。
埼玉新交通から猛烈に反対されるだろうけど。
622:名無し野電車区 (ワッチョイ 8acc-e1XL)
17/01/02 17:34:05.75 jBcXMi2v0.net
>>598
それって、東京発の列車に、一区間だけにせよ、最大2編成分の客を乗せると言う事になるな。
ましてや上野発の臨時を設けるのは繁忙期。。。
阿鼻叫喚のデッキ、俺なら乗らない。
大人しく上東使うわ。
623:名無し野電車区 (ワッチョイ 8acc-e1XL)
17/01/02 17:37:45.14 jBcXMi2v0.net
そもそも、上野にお掃除おばちゃん、配備してるのか?
624:名無し野電車区 (ワッチョイ 8a17-j8jE)
17/01/02 17:43:22.08 MfFiQ+Fo0.net
>>600
あほか。乗客全部が前後の新幹線に乗るわけないだろう。
上野で在来線や地下鉄に乗り換える人だって相当数いるはずだ。
あくまで、利便性を考慮してそのように案内するだけだ。
625:名無し野電車区 (ワッチョイ 3ffb-llBT)
17/01/02 17:45:15.90 ohK4SZ3M0.net
上野ー大宮も満杯だから,上野発着あまり設定できないんだよね。
626:名無し野電車区 (スップ Sd4a-SVUJ)
17/01/02 17:48:24.43 CHpqlgu6d.net
東京駅南方に引き込み線(用地的には新橋駅の頭上)に設ければ
多少マシになる
627:名無し野電車区 (ワッチョイ 8a17-j8jE)
17/01/02 17:50:38.58 MfFiQ+Fo0.net
>>604
それだったら、東海道と直通にすればいいことよ。
某JRがわがまま言ってるだけなんだから。
628:名無し野電車区 (ワッチョイ d33c-Fh/7)
17/01/02 17:53:15.13 kQvUQbS+0.net
上野は引き揚げ線がないから折り返しは無理
始発1本ぐらいなら留置した車両で上野始発も出来るだろうが、あとは線路容量的に渡り線は使用不可
629:名無し野電車区 (スフッ Sdaa-qQw5)
17/01/02 18:34:50.84 ciiPf4mrd.net
乗客数の割に本数多すぎる。減らせばいあい
630:名無し野電車区 (ワッチョイ 8a17-Sa8B)
17/01/02 18:45:06.46 hjhGITXt0.net
やっぱ高崎以南とか大宮以南での併結が一番現実的だな。8両+8両。
8両にどうやって乗客を詰め込むかが問題。
631:名無し野電車区 (ワッチョイ 0ac9-smXe)
17/01/02 18:47:29.80 WUgWI2Kw0.net
>>608
上越と北陸は空いているから問題ない。
632:名無し野電車区 (ワッチョイ fafc-eJTV)
17/01/02 18:56:25.60 Z22XC+5V0.net
常磐線を新幹線化して東北は常磐線使えばいいんだよ
大宮は北陸上越が主に使う
633:名無し野電車区 (ワッチョイ 8a17-Sa8B)
17/01/02 19:02:31.53 hjhGITXt0.net
グランクラス諦めるとか、10両+6両で6両を2階建てにして上越にぶち込めば、
何とかなりそうか。
634:名無し野電車区 (アウアウカー Sa6b-gbCP)
17/01/02 19:20:46.49 /m106K6xa.net
>>595
つまり上越新幹線の中間駅は池袋ではなく板橋という事か
635:名無し野電車区 (オッペケ Sra3-zqzo)
17/01/02 19:32:13.53 DDL/I36nr.net
新幹線リレー号復活
636:名無し野電車区 (スプッッ Sd4a-kvBx)
17/01/02 19:58:20.59 wGDF6kGNd.net
本日E5系(普通車)に郡山→東京間で乗車。
大宮→上野間は何度も乗ってるが、改めて埼京線と比較自体失礼なレベルだなぁ。
・斜体傾斜や遮音性は言うまでもなく、戸田公園の橋による登坂も殆ど上る感がない。
・110km/hと低速度過ぎて、M車でもモータ音が殆どしない。
こんな高機能な乗物が、20分もノロノロ運転なのは余りにもったいない…
新宿でいいから高速化してもらいたいよ。
637:名無し野電車区 (ワッチョイ 83a1-cuw1)
17/01/02 20:05:21.22 DnU+Uc/y0.net
>>604
東京駅南に引き上げ線作るのなら、どのみち在来線か新幹線どっちかが中央線と同じく
2階に上がらなきゃ駄目だから、いっそのこと品川まで引っ張ってしまうのも手だな。
で、品川を発着一大拠点にしてしまう。
638:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロリ Spa3-wbxV)
17/01/02 20:32:27.92 rVcTXTptp.net
新宿延伸にして上越新幹線と北陸新幹線は全て新宿発着にすれば桶
東京駅は東北新幹線だけで十分
639:名無し野電車区 (ドコグロ MM56-NxJw)
17/01/02 21:05:59.97 BePPEYfBM.net
>>615
ヒント
東京~品川区間が東海道新幹線と被るから、それなりの補償をJR東海に払わなくてはならなくなるから無理
640:名無し野電車区 (ワッチョイ 8a01-qQw5)
17/01/02 21:15:08.86 P8B5oSnQ0.net
ヒントって書いてて普通にレスするのやめようよ
全然ヒントじゃないし
641:名無し野電車区 (ワッチョイ fb6c-llBT)
17/01/02 22:58:56.97 FY95w2a70.net
新線は要らんな
出来る頃には人口も利用者も減って増発する必要が無くなる
642:名無し野電車区 (ワッチョイ 4652-FSvx)
17/01/02 23:16:06.22 Z3VxBa9S0.net
大宮ー新宿ー羽田空港
これが訪日客4000万人時代の新幹線新線。
643:名無し野電車区 (スッップ Sdaa-SVUJ)
17/01/02 23:26:33.52 0VqTNjRGd.net
153 : 名無し野電車区2017/01/02(月) 21:35:31.81 ID:HhIQ+hp3
URLリンク(twitter.com)
>明日の北陸新幹線(上り・東京方面)の予約状況。Uターンラッシュとはいえ
>始発の1本以外は満席の×マークだらけ。もっと増発出来ないものか?
644:名無し野電車区 (ワッチョイ 0ac9-Sa8B)
17/01/02 23:27:30.45 A1G3u8Zm0.net
もう田端の車庫の上空でいいよ。
連絡通路で山手京浜東北に乗り換えれればいいだろ。
645:名無し野電車区 (アウアウウー Sa4f-8BtU)
17/01/02 23:51:22.39 nL2W+iGTa.net
まあ、赤羽に新駅つくって一部折り返しが一番現実的だろうな。
東北や上信越の人間に「はあ、東京では立って酒飲むだがや」と、
都会の厳しさを教えることにもなるし、一挙両得。
646:名無し野電車区 (ワッチョイ 83a1-cuw1)
17/01/03 00:00:51.86 ktdG5Th40.net
>>623
大宮から赤羽の間が複線なのは変わらないからさほど本数増やせないけどな。
なので将来新宿方面の延伸を視野に入れて、上越新幹線新宿側の折り返し線を作って、
上越・北陸はそっち使って入れ替えでいいんじゃ無いかなあ。少なくとも大宮止まりの
本数は相当増やせる。
647:名無し野電車区 (ワッチョイ 8acc-e1XL)
17/01/03 00:02:16.69 GrwZJ6le0.net
>>602
うん。だから俺は乗らないって。
たとえ案内されてもな(笑)
648:名無し野電車区 (ワッチョイ 8acc-e1XL)
17/01/03 00:04:47.92 GrwZJ6le0.net
>>613
新幹線リレー号と言う名の新幹線か?
東京-大宮でピストン輸送
649:名無し野電車区 (ワッチョイ 8acc-e1XL)
17/01/03 00:14:41.23 GrwZJ6le0.net
>>619
観光立国だって言ってるのに、インバウンドを無視してどうすんだよ?
更に言えば、乗客の大半を占める首都圏の人口は社会増でまだ増える。
そもそも、新幹線は地方のものでもあるけれど、地方の受益の度合いで言えば、自分たちが東京に速く行けることよりも、大都会からヒトとカネを運んで来てくれる事の方が遥かに大きい。
650:名無し野電車区 (ワッチョイ 8acc-e1XL)
17/01/03 00:21:00.45 GrwZJ6le0.net
>>620
大賛成。
そもそも東海が大井基地から羽田まで延伸しないのが不思議で仕方無い。
高速鉄道と国際空港の連絡が悪いのは国交省内部の縄張り意識&勢力争いが根本的な原因だとずーっと言われているが、そんな国賊官僚なら全員要らない。
651:名無し野電車区 (アウアウアー Sa96-Fh/7)
17/01/03 01:13:53.85 189n7Uw1a.net
>>616
単純に東北と上越・北陸を分離したんじゃあまり旨味はない。
宇都宮線と高崎線が相互に上野東京ラインと湘南新宿ラインに乗り入れているみたく、
東北新幹線も新宿に乗り入れるし、上越新幹線も東京駅に乗り入れる仕組みにしたほうがいい。
幸いなことに大宮から東京・新宿までの距離はほぼ一緒だからダイヤも組みやすい
652:名無し野電車区 (ワッチョイ 8acc-e1XL)
17/01/03 02:50:27.14 GrwZJ6le0.net
>>629
利用者の選択肢を考えると両線が両ターミナルに乗り入れる方が利便性の幅は当然広がる(俺も基本賛成)んだけど、問題は遅延発生時の影響範囲の拡大。
京都での遅れが原因で札幌も遅れるとかになりかねない。逆も又然り。
そこだけクリア(或いは割り切り)出来れば。
653:名無し野電車区 (ワッチョイ 8acc-e1XL)
17/01/03 02:58:52.98 GrwZJ6le0.net
>>629
あ、あと、新宿新線造るなら、恐らく大深度地下とかでプロ市民関係なく飛ばせるようにするだろうから、距離は同等でも、所要時間は半分以下になるかと。
大宮以遠のスジ均等化を意識し過ぎると、新宿での滞留時間が長くなるね。いっそ、渋谷まで伸ばせば一駅増える分、マシになると思うけど。
654:名無し野電車区 (ワッチョイ 8338-Sa8B)
17/01/03 08:04:14.22 EI0uD81z0.net
上越を高崎発着にすればいい
羽越新幹線がどう考えても実現しないのだから上越はただの盲腸線に過ぎない
北陸は国土軸幹線である東海道のバックアップ機能があるし、ただの盲腸線である上越より立場は上
これは中央リニアが出来ても変わらない、東海道筋はそれ程重要、バックアップは複数必要
上越は角栄の過剰な地元贔屓による不要線でしかないのだから廃止しないだけ感謝してもらいたいもんだよ
655:名無し野電車区 (ワッチョイ 8acc-e1XL)
17/01/03 08:38:02.71 GrwZJ6le0.net
>>632
確かに角栄の出現で、地元選出の議員に「投資」して、後は指くわえて待ってれば、何の自助努力をしないでも、国家予算という形で利息がついて戻って来るという流れを作っちゃったからなぁ。
あれで国会が地方エゴのぶつけ合いの場に貶められ、民度が大正初期辺りまで先祖帰りした。
656:名無し野電車区 (スッップ Sdaa-SVUJ)
17/01/03 08:53:41.25 AfeM7EYad.net
152 : 名無し野電車区2017/01/02(月) 21:34:07.93 ID:HhIQ+hp3
北陸新幹線の混雑や空き具合と自由席のあさまやはくたかはについて
URLリンク(zurezo.com)
>新幹線の混雑具合を見ても、2日はまだ余裕があったんですけど、3日はダメですな。
>って言っても、早朝とかならなんとかなったみたいですが、朝の8時を過ぎると指定席は全部満席。夜の9時ごろまで全部埋まっています。
>流石に最終近くの夜の10時とかになると、ちらほら空いていましたが、そういう人は4日も休みにするんじゃないですかねえ。
>もう一つ東京から金沢まで行ってるのが「はくたか」と言う列車。こっちは、ちょこちょこ停まる駅もあって、自由席もあります。
>ですので、通常の時期ならね。朝晩とか週末以外は自由席も意外と座れます。といっても、下りは東京かせいぜい
>上野から乗らないと厳しいかな。大宮になると早朝か最終とかじゃないと座れない可能性が高いですね。
>上りは金沢発ですからね。金沢からだと並べば座れるけど、富山になるともう厳しいってカンジ。
>長野になると、ホントに深夜早朝ぐらいじゃないと、運が良ければってカンジですかね。
657:名無し野電車区 (スッップ Sdaa-SVUJ)
17/01/03 08:54:53.56 AfeM7EYad.net
154 : 名無し野電車区2017/01/02(月) 21:39:24.07 ID:HhIQ+hp3
>>153
>ただね。長野からだと「あさま」っていうのがあるんです。東海道新幹線の「こだま」みたいなやつ。
>以前長野新幹線って言っていた頃は「あさま」しかなかったんですけどね。
>で、この「あさま」は東京から長野までの往復だから、長野始発のあさまに乗ればっていうか、
>長野駅で並べば自由席でも座れます。
>通常の日なら、長野から上田ぐらいまでは結構座れますね。佐久平くらいで怪しくて、
>軽井沢でドバっと乗ってきます。
>東京までもはくたかとだと10分程度、かがやきとでも20分しか違わないから、
>長野から乗る人はあさまがお勧めです。
658:名無し野電車区 (スッップ Sdaa-SVUJ)
17/01/03 08:55:59.16 AfeM7EYad.net
165 名前:名無し野電車区 :2017/01/03(火) 08:47:57.69 ID:3h8+3qCu
混みすぎで
明日の北陸→関東への出張をANAにした方々がいますわw
659:名無し野電車区 (ワッチョイ cafd-0jdU)
17/01/03 11:41:05.34 0JY/+Sns0.net
北陸は仙台と繋がればいい。
好評だったから上手く行くだろう。
東京-金沢24往復のうち1~2往復は仙台~金沢にする。
近距離の長野、新潟はその分の大宮-東京の空いた筋を使えばよい
誰も困らない、いい方法
660:名無し野電車区 (ワッチョイ cafd-0jdU)
17/01/03 11:44:58.53 0JY/+Sns0.net
506 名無し野電車区 (エムゾネ FFaa-weIz) sage ▼ New! 2017/01/03(火) 07:11:09.31 ID:4NpPWk2xF [1回目]
URLリンク(mw.nikkei.com)
180%
661:名無し野電車区 (ワッチョイ 0f74-q1cG)
17/01/03 11:55:38.18 36m0kiKf0.net
>>632
それなら北陸新幹線(整備新幹線)の枠組みで高崎から新線引けよ
高崎から上越を間借りしておいてよく北陸の方が立場が上と言えるものだ
662:名無し野電車区 (ワッチョイ 8acc-e1XL)
17/01/03 12:07:44.41 GrwZJ6le0.net
>>639
そのうち、高崎の分岐器が置き換えられたりしてな(笑)
663:名無し野電車区 (スププ Sdaa-FWBK)
17/01/03 12:10:34.55 IDGOt38Bd.net
>>639
立場が上とか下とか 笑える
664:名無し野電車区 (ワッチョイ 8acc-e1XL)
17/01/03 12:14:21.75 GrwZJ6le0.net
>>637
あれだけバンバンプロモーションしてた一往復限定のミステリー列車もどきだもの、物珍しさで客が集まるのは当たり前。
あれを以て定常的な需要がある(或いは創出できた)と判断するのは経営的に間違い。
665:名無し野電車区 (ワッチョイ 0779-7HK6)
17/01/03 12:24:10.82 b8ErjGNP0.net
あれは北陸側の意向で行われたもので東北民や束にとっては特に意味がない
北陸から東北への継続的な需要もないし逆も然り
666:名無し野電車区 (オッペケ Sra3-gAvz)
17/01/03 12:55:15.74 ZPrCDjxZr.net
糞ド田舎に無駄な新幹線引く金で大宮~新宿作ったほうが数倍マシなのにな
667:名無し野電車区 (ワッチョイ 8338-Sa8B)
17/01/03 13:15:46.45 EI0uD81z0.net
>>639
角栄パワーで上越が先になっただけ
日本の国土という大局で考えれば北陸こそ優先して敷設するべきだった
長野・富山・金沢・福井…いくつもの県庁所在地を結び最重要幹線である東海道のバックアップ機能を有する北陸
実質新潟県のみの便益のためにしか存在してない上越
どちらがより重要であるかなんて子供でもわかる
だからこそ新潟県は北陸の金沢延伸時に相当な危機感を持って上越の枝線化を危惧した
新潟県自身もどちらが主でどちらが従であるかを知っているからに他ならない
668:名無し野電車区 (ワッチョイ 4f17-smXe)
17/01/03 13:20:52.00 0rcMGoet0.net
>>645
上越があそこまで優先される必要があったとは思えないけど
北陸は論外。政令指定都市が一つもない時点で作る価値は微塵もない。
上越以上の政治新幹線。
669:名無し野電車区 (ワッチョイ 8acc-e1XL)
17/01/03 13:35:47.72 GrwZJ6le0.net
>>644
仰る通り。
国全体、ひいては交付金頼みのクソ田舎にとってもその方が便益が大きい。
集約される大都市側のキャパを上げてから枝葉を伸ばす、せめて同時にやるのが本来だろう。
今の整備計画は泥縄そのもの。
670:名無し野電車区 (ワッチョイ cafd-0jdU)
17/01/03 13:38:36.87 0JY/+Sns0.net
北陸は当初の目的である東海道のバックアップになるまで、あと何年かかる?って話。
重要度では、大宮-東京のバックアップが先。
それがすぐ出来ないから、金沢-大宮-仙台を設けて大宮-東京のスジを空けるしかない。
671:名無し野電車区 (ワッチョイ 8338-Sa8B)
17/01/03 13:52:16.75 EI0uD81z0.net
>>646
上越新幹線開通から新潟が政令市になるまでどれだけの歳月が必要だった?
沿線にたったひとつの政令市、それも人口80万人台の(旧)新潟市+14市町村の掻き集め政令市がそんなに重要か?
政令市移行のニンジンをぶら下げられた際の必死さとみっともなさでは浜松市と双璧だよ
>>648
それはその通りだが、現実にそれが出来るのと言えば否と言うしかないでしょ
だったら一番重要度の低い上越に泣いてもらいましょうという至極真っ当な常識論を述べているだけだよ
まあ本当言えばもっと重要度低い山形と秋田もあるけど、こいつら東北の小判鮫だから逼迫したインフラへの影響は皆無なんで
672:名無し野電車区 (ワッチョイ 4f17-smXe)
17/01/03 14:31:12.41 0rcMGoet0.net
>>649
北陸新幹線沿いにはその程度のレベルの都市すら一つもないだろ。
政令指定都市どころか50万都市すら皆無。
673:名無し野電車区 (スップ Sdaa-qQw5)
17/01/03 14:33:51.88 U/MxxZ2Dd.net
>>646
ヒント
北陸新幹線の沿線人口は東海道新幹線並。さらに東海道新幹線と同じ東京~新大阪区間。北陸新幹線が新大阪まで出来ると東海道新幹線を超えるドル箱路線
北陸新幹線の末端京都・大阪
上越新幹線の末端新潟(爆笑)
東北新幹線のまで青森(爆笑)
674:名無し野電車区 (スップ Sdaa-qQw5)
17/01/03 14:34:18.10 U/MxxZ2Dd.net
>>650
北陸新幹線の沿線
京都、大阪
675:名無し野電車区 (スッップ Sdaa-bYgo)
17/01/03 14:44:35.66 TnieaVSvd.net
路線やその沿線地域の規模で重要性を訴えてもなあ
たにがわとかあさまとか近距離列車が一番優先度低いだろうに
676:名無し野電車区 (ワッチョイ 4f17-smXe)
17/01/03 14:51:35.01 0rcMGoet0.net
>>651
息吐くように嘘つくな。
すでに他の新幹線が整備されている関東と関西以外まともな都市は一つもないのだから作る価値はないもない。
横浜や名古屋どころか静岡、浜松並みの都市すら一つもないくせになにが沿線人口が東海道新幹線並みだ。
死ねよボケカス。
677:名無し野電車区 (ワッチョイ 065b-dVHn)
17/01/03 15:34:40.37 2QRVvBj80.net
最近のヒント厨ってヒントの意味すら分からないガイジ多くね
678:名無し野電車区 (スッップ Sdaa-bYgo)
17/01/03 15:49:13.55 TnieaVSvd.net
客単価が低く車販すらないたにがわ、なすの、あさまは排除されて然るべし
679:名無し野電車区 (スップ Sd4a-qQw5)
17/01/03 16:01:33.93 NFyl6HoYd.net
>>654
ヒント
末端がど田舎の上越新幹線、東北新幹線
末端が大阪の北陸新幹線
人の流れが違いすぎるw
680:名無し野電車区 (ワッチョイ 1ee3-BD8y)
17/01/03 16:10:31.27 PM1wgMyX0.net
2046年までは北陸新幹線の末端が一番ど田舎だね
681:名無し野電車区 (ワッチョイ 0f74-q1cG)
17/01/03 16:15:00.80 36m0kiKf0.net
>>651>>657←ヒント厨
509 名無し野電車区 (スップ Sd4a-qQw5) sage 2017/01/03(火) 16:02:28.64 ID:NFyl6HoYd
ヒント
上越新幹線は人気がない。新潟には全く観光地ないし。
682:名無し野電車区 (スップ Sd4a-qQw5)
17/01/03 16:43:49.87 NFyl6HoYd.net
>>658
ヒント
北海道新幹線の末端北斗市は4万人