16/06/19 16:27:21.27 OsL7wFUA.net
>>46
東急は無能やな
48:名無し野電車区
16/06/19 16:55:46.86 z4vmwhwV.net
燕三条全停希望。
49:名無し野電車区
16/06/19 17:49:55.69 MLP4rnDX.net
梅島→三ノ輪はメトロの値引き
三ノ輪→梅島は東武値引き
乗り換えた後の会社の値引きだね
乗り換えで改札があると考えると分かりやすい
梅島→北千住は通常で取らないと北千住で降りる人も値引かないといけない
50:名無し野電車区
16/06/19 19:58:03.39 SpaGws9A.net
じゃあ値引き分は実質半分ずつ、メトロも東武も10円負担してるってことで合ってる?
鐘ケ淵-住吉も289円なんだな。
都営の菊川まで行くと413円、都営とメトロの70円割引が適用されメトロと東武の20円は無くなる。
51:名無し野電車区
16/06/19 20:58:34.26 NWSYRwht.net
修羅乃国トンキソ
52:名無し野電車区
16/06/19 21:24:59.67 N6QLtY5p.net
側面表示器のサイズが気になる
東京メトロ13000系
URLリンク(pbs.twimg.com)
東武30000系
URLリンク(pbs.twimg.com)
ぼくのきぼう(笑)
URLリンク(i.imgur.com)
53:名無し野電車区
16/06/20 09:58:56.68 wxQYgWuS.net
俺は総車仕様みたいに次駅表示はなくてもいいから(できればあった方がいいけどな)、
「○○号車」だけの表示はやめてほしい。
どうせ他編成を増結することなんてないだろうし。
54:名無し野電車区
16/06/20 12:46:02.72 ka8x/m+1.net
画像見る限り号車シール貼られてるから側面表示器に○○号車とかは恐らくやられないとは思うけど、東武と共通仕様なのが心配
55:名無し野電車区
16/06/21 02:42:00.58 1jtvgI0M.net
まさか20000のボディに貼ってる日比谷線直通ってのを
常時表示させるつもりじゃなかろうな?
56:名無し野電車区
16/06/21 11:06:10.27 3vyOHht7.net
>>55
16000系みたいに[種別|行先]と[○○直通]を交互に表示するんじゃないの
57:名無し野電車区
16/06/21 14:30:18.02 o2c8W06+.net
>>56
恐らくそれだな
58:名無し野電車区
16/06/21 20:03:36.53 /6FzgSgX.net
[普通|竹ノ塚 ゆき]⇔[東武スカイツリーライン直通]
こんな感じ?
59:名無し野電車区
16/06/21 23:31:33.65 wyIZ7/vv.net
種別表示する意味有るの?
60:名無し野電車区
16/06/21 23:59:12.43 3vyOHht7.net
東武線内の直通区間だと優等種別があるから意味あるんじゃないの?
16000系の我孫子発綾瀬行きでも各駅停車を表示して運行してるし
61:名無し野電車区
16/06/22 08:35:37.48 m4KQXhJ2.net
[北千住行]⇔[日比谷線]
こんな感じ?
62:名無し野電車区
16/06/22 11:52:22.20 sPgbaQ27.net
1日の輸送人員が日比谷線>千代田線だと知って驚いた
定期客は千代田線のが多くてこれは20m×10両と18m×8両の
ラッシュ時における輸送力の差が出てると思うが
定期外で逆転して日比谷線のが多くなる
六本木 銀座 秋葉原があるのが大きいのかね
63:名無し野電車区
16/06/22 12:05:43.10 7DtuvGuX.net
>>62
茅場町と築地も無視出来ないだろ
64:名無し野電車区
16/06/22 12:27:49.63 6rqws2b2.net
上野のJR連絡も重要では?
東武の定期利用者が日比谷線の定期持っているとは限らないし。
65:名無し野電車区
16/06/22 21:27:56.42 uWs2K2RE.net
>>62
乃木坂と六本木は近いがな。
66:名無し野電車区
16/06/22 21:38:47.68 74aczp4R.net
トンキソヒトモトキ
67:名無し野電車区
16/06/22 23:54:26.93 hCRbGKVM.net
13000系のLCDに表示される「松原団地」は貴重なものになりそう