16/08/13 16:49:45.88 h8Ow6/cw.net
ななつ星も四季島も3泊コースは旅館泊まりだし
車中2泊で十分だよ
ただ山陽山陰に加えてもう少し北陸側も走ってほしいな
151:名無し野電車区
16/08/13 17:19:53.59 2hoKp9Zv.net
その内四国乗り入れとかしそう>瑞風
152:名無し野電車区
16/08/13 17:50:24.46 +KOMeZ84.net
四国乗り入れるとしても、10両編成入れる路線って四国にどれだけあるの?
予讃線くらいじゃないのかな、土讃線の琴平辺りとか行けるの?
153:名無し野電車区
16/08/14 11:02:41.79 KCk6szvk.net
山陰コースは、宍道と江津の間は木次・芸備・三江線経由にして、JR西日本の誇る風光明媚な長大ローカル線を味わってもらおう
宍道~出雲市折り返しで立ち寄り
154:名無し野電車区
16/08/14 11:03:21.45 KCk6szvk.net
三江線存続のためにも
155:名無し野電車区
16/08/15 15:20:20.88 oTHIL1Re.net
本日近車から瑞風用展望車2両が甲種されました
室内には既に座席が付き、形式キイテ87ー1・2、定員は2両とも8名でした
156:名無し野電車区
16/08/15 17:31:02.89 6NgLjWN/.net
新幹線の窓から瑞風を見ました。
157:名無し野電車区
16/08/15 18:18:05.88 pWTBSinF.net
>>153-154
バーカwwww
158:名無し野電車区
16/08/15 19:19:52.14 Djj1b/Ec.net
>>156
どこどこ?
159:名無し野電車区
16/08/15 22:45:59.16 5XByx3VI.net
URLリンク(www.sankei.com)
改めてみると先頭側はバードストライクしたら酷いことになりそうだな
160:名無し野電車区
16/08/15 23:41:39.58 bjP3no+z.net
これゆふいんの森みたいな車両なんか
ELで牽引するのかと思ってたわ
161:名無し野電車区
16/08/15 23:44:
162:31.40 ID:SRpBgN0/.net
163:名無し野電車区
16/08/16 01:52:38.94 AO5nfpfa.net
一泊二日で和倉温泉乗り入れもやりそうな予感
164:名無し野電車区
16/08/16 07:20:20.78 cKuEI4r9.net
どうしてもハミ出すけどね。
両先頭車のドアカットをすればいいという次元の問題で無く、
穴水方分岐器の手前ギリギリまで行ってしまうと思われるのと
ATS地上子をTWL瑞風用に新設する必要も出てくる筈なので
簡単ではない。
165:名無し野電車区
16/08/16 07:21:38.59 VqmNcfMJ.net
ファーストランは三江線・木次線で頼むわ
166:名無し野電車区
16/08/16 09:39:17.26 zowcXeVL.net
前進中の瑞風の展望デッキに乗れるのは作業員の特権やね
URLリンク(news.jorudan.co.jp)
167:名無し野電車区
16/08/16 10:26:30.99 Wj7uG/E3.net
前籠のおかげで回送し易そう
168:名無し野電車区
16/08/16 10:44:13.79 esvsyhex.net
KTR001に似てるな
京丹後鉄道に乗り入れよう
169:名無し野電車区
16/08/16 11:33:39.84 G1qTrkrw.net
>>134
俺も西日本のことだからてっきり3桁の形式になると思ってた。
まぁJRになってから新製された気動車で二桁の形式は東海以外に例がないからな。
170:名無し野電車区
16/08/16 11:37:51.15 G1qTrkrw.net
瑞風は西日本が開発・製造した気動車なのに二桁の形式とは意外だったな。
171:名無し野電車区
16/08/16 11:51:17.00 FXMM9fHs.net
>>168
ゆふいんの森(キハ72)「・・・・」
172:名無し野電車区
16/08/16 14:01:43.92 fsGa9CAY.net
よく見たら中間連結器にも電連付けてるんだな。新幹線みたい。
173:名無し野電車区
16/08/16 14:07:52.95 zowcXeVL.net
JR西日本の豪華寝台列車「瑞風」、「やわ、やわやわ」で先頭車両と中間車両を連結(画像集)
URLリンク(travel.watch.impress.co.jp)
174:名無し野電車区
16/08/16 15:08:11.04 qIAjJ5kR.net
ボンネットのキハ81をリスペクトして87にしたの?
ななつ星が77だから、上を行こうと87にしたの?
175:名無し野電車区
16/08/16 15:44:40.51 rnVsN4Si.net
>>161
普通の車両なら鳥と衝突しても跳ね飛ばされて、せいぜいシミがつくぐらいだろうけど、
あの形だと仏さんデッキに残っちゃうぜ
176:名無し野電車区
16/08/16 16:39:52.80 OXth4/4k.net
ほかが出来上がるまで、しばらくは4連で試運転するってことですか?
177:名無し野電車区
16/08/16 16:42:48.51 FXMM9fHs.net
>>171
ジャンパー線付ける手間省いたか。
178:名無し野電車区
16/08/16 18:39:46.31 zowcXeVL.net
新幹線の無車内からバッチリ
URLリンク(twitter.com)
179:名無し野電車区
16/08/16 19:36:17.13 B8IQ9xUV.net
>>173
特急
180:形気動車だからという理由に一票入れてみる それにしても海が85の置き換えで 87を使うんじゃないかと思っていたんだけど 事前にお伺い立てたのかな
181:名無し野電車区
16/08/16 20:02:17.14 xSCNcfw+.net
瑞風のフロント部分はアクリルカバー付ける?
さもないと手を出したら危険
マイテ49は走行中は展望デッキを施錠している
182:名無し野電車区
16/08/16 20:15:43.57 G1qTrkrw.net
>>178
そこは87は東海に譲って、瑞風はキイネ585系を名乗っても良かったような気がする。
183:名無し野電車区
16/08/16 21:02:34.88 zowcXeVL.net
>>179
瑞風も運用中使うのは最後部奴だけだから
184:名無し野電車区
16/08/16 21:46:03.39 zowcXeVL.net
今日は宮原操内で通電試験をしてたみたいだな
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
185:名無し野電車区
16/08/17 05:16:47.86 bgl7TMK/.net
>>143
機関車列車が走ってる時点で130の必要性なんて高くないコトに気付こうか。
あとシリーズハイブリッド方式について勉強してくれ。
186:名無し野電車区
16/08/17 21:50:19.16 G9mylAL/.net
グリーン車より上の「イ」 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」先頭車登場 「黒い瑞風」で試運転へ
URLリンク(trafficnews.jp)
187:名無し野電車区
16/08/17 22:49:47.95 2YYnKH6a.net
まだ黒包みだけどなかなか良さげ
やっぱりトワイライトは格調高い感じの洋風レトロなデザインでないとな
四季島みたいなのは合わない
188:名無し野電車区
16/08/17 22:53:29.56 80+pX/6t.net
客に開放する先頭車両デッキは後方のみで前方は解放されるわけじゃないよ
だから、夏に田舎をはしっててカナブンが顔面に直撃みたいな体験は出来ない
残念
189:名無し野電車区
16/08/17 23:10:07.82 puMm3wLG.net
まーた阪国人らしい他所下げwwwww
余計な事言わなきゃいいのにwwww
190:名無し野電車区
16/08/18 00:52:08.01 Hp9dUu1Q.net
>>187
つ鏡>>138
191:名無し野電車区
16/08/18 03:39:15.78 uI8aGpEE.net
みんな違ってみんないい。
それでいいじゃないか。
オレはこんなんよりオリエント急行のが好きだけどな。
192:名無し野電車区
16/08/18 05:29:56.64 s14Yk+58.net
1~2行目と3行目とでは言ってることがまるで違うじゃないか
193:名無し野電車区
16/08/18 07:19:49.10 4JaFTQnt.net
法的に“イ”は認められるのか?
マイテがある限り大丈夫なのか?
旧いのはともかく新形式でも待ったはかからなかったのかな?
変なアルファベット冠するよりましか
194:名無し野電車区
16/08/18 07:33:52.80 hslaQTRX.net
>>191
ななつ星in九州「・・・」
195:名無し野電車区
16/08/18 09:34:57.68 vuyjjzjx.net
キイテ87の床下機器の写真とか掲載
【写真特集】トワイライトエクスプレス瑞風 先頭車(撮影:吉岡忠久)
URLリンク(thepage.jp)
196:名無し野電車区
16/08/18 11:13:12.64 1LrjKw+e.net
ななつ星のようなしょぼ客車がイで
超ゴージャスな夢空間がロなのが納得いかんな
197:名無し野電車区
16/08/18 12:42:39.50 39+tMjZR.net
>>191
旧鉄道省・国鉄の車両称号規程が変遷してきたもので
法的には何ら問題は生じない
198:名無し野電車区
16/08/18 13:01:12.83 s14Yk+58.net
法的に~とか言っちゃうのってなんか微笑ましいよね
199:名無し野電車区
16/08/18 13:26:12.28 B60uyITZ.net
>>190 >>196
おまえ、ホントくだらないヤ
200:ツだな 相手してほしいなら、もう少しちゃんとしたこと書いてみな それともただの煽りかね?
201:名無し野電車区
16/08/18 23:52:19.77 0o9tum7V.net
現代の一民営会社の車号が法律で制限されるとでも思っているのだろうか…
202:名無し野電車区
16/08/19 00:23:28.94 to/c52+5.net
単なる国鉄の命名規則で、べつに法令とはまったく違う
JR各社ひゃいまも国鉄命名規則に準じた名前にしてる場合が多いが例外もある
203:名無し野電車区
16/08/19 06:39:11.90 gUbEfMJM.net
JR四国が国鉄方式さっさと辞めた時点でそんなもの…
204:age厨 ◆ocjYsEdUKc
16/08/19 16:29:08.82 RFZ4ZYSx.net
そろそろ申し込み始めてもらえんかい?
205:名無し野電車区
16/08/19 17:09:28.69 N3dUOrZ8.net
瑞風ヘッドライト点灯状態
URLリンク(twitter.com)
206:名無し野電車区
16/08/19 17:41:18.62 5LrFLWYN.net
宮原に今入って行った黒いのが瑞穂?
207:名無し野電車区
16/08/19 18:04:44.53 N3dUOrZ8.net
瑞風は機関区と客車区付近を機関車牽引で行ったり来たりしてるみたいだな
208:名無し野電車区
16/08/19 22:33:41.08 cUlsrtqB.net
そんな~ピストン運動激し過ぎんよ~!
209:名無し野電車区
16/08/19 22:35:38.59 oPO+vTmq.net
先頭側の篭に乗るの気持ちよさそうだなぁ
210:名無し野電車区
16/08/19 22:51:36.60 N3dUOrZ8.net
宮原構内で走行試験開始
URLリンク(www.youtube.com)
211:名無し野電車区
16/08/19 23:01:32.73 gUbEfMJM.net
スマベを借りてテストしたとはいえ、西としては新動力システムだからじっくり走行試験して、
初期故障で運行打ち切りとか情けないことだけは避けなければならないね
212:名無し野電車区
16/08/20 02:46:49.14 QXV2FUwy.net
これは三江線や芸備線、因美線みたいな
必殺徐行15km/h区間は通れるの?
213:名無し野電車区
16/08/20 04:23:21.87 uWAeXF/F.net
通らないからいらない心配w
214:名無し野電車区
16/08/20 09:54:25.15 ZfnN3KT9.net
山陰コースの試運転はいつくらいからなんでしょうかね?
楽しみで仕方ありませんwkwk
215:名無し野電車区
16/08/20 16:17:51.05 wVSjXWXQ.net
山陰コース試運転するのなら、先に草刈りとかするのかな?
特トワは草木で傷だらけになったし
216:名無し野電車区
16/08/20 16:56:25.10 rPsn+QZG.net
>>212
そう考えると走らせるのもけっこうな手間がかかるねえ
217:名無し野電車区
16/08/20 17:32:29.78 MiOxQfMC.net
>>212
黒ラッピングしてても傷つきますかね?
218:名無し野電車区
16/08/20 19:46:05.27 P1Tn0UeL.net
>>214
枝はラッピング破っちゃうこともあるよ
ラッピングのつなぎ目に引っかかってそこから剥がれたり破れたり
新芽の頃は枝先が柔らかいからまだマシなんだけど
219:名無し野電車区
16/08/20 20:34:56.65 prpC+xFU.net
伐採したとしても
最初の一回で満足したり
数年でルーズ化して元の状況に戻るってこともありえそう。
樹木の成長って意外と早いものだしね。
220:名無し野電車区
16/08/20 20:43:03.47 QXV2FUwy.net
南武線でも線路わきの木の枝が列車にふつうにぶつかってるけどね
木の葉・枝が列車の形になってる
221:名無し野電車区
16/08/20 20:46:50.33 prpC+xFU.net
緑化軌道と揶揄されることのある路線だしね。
アーバン近辺なら谷川線(加古川線)の草木が酷いね。
222:名無し野電車区
16/08/20 21:24:18.97 l+ielSph.net
>>214
ななつぼしも試運転で沿線の木に当たって傷つきましたから
223:名無し野電車区
16/08/20 22:04:42.22 golxKGm2.net
しかし結局87系も他の西車と同じく0.5M系のシステムなんかな?
そうなると動力配分は4M6T(台車は2M8T)で実質プシュプルな客車列車な感じになるね
224:名無し野電車区
16/08/20 22:27:44.91 AskgCSbw.net
なんでそんな発想になるのかわからない
225:名無し野電車区
16/08/21 00:15:23.89 4Y2oxa3XB
……………………
亀有駅前を走り抜ける常磐線上りE531系
URLリンク(www.youtube.com)
……………………
226:名無し野電車区
16/08/21 02:26:48.81 nz/KGhiE.net
Mねぇ・・・
227:名無し野電車区
16/08/21 12:15:10.72 a1ciUNlZ.net
>>219
そうなのか、ななつ星は架線柱だったか何かの柱で擦って塗装まで傷ついたのはあったが。
木が当たったのは知らなかったです。
228:名無し野電車区
16/08/21 13:43:45.85 jIUdEaQ6.net
ななつ星が擦ったのは自然草木ではなく
列車限界内に設置された標識類の構造物
229:名無し野電車区
16/08/21 20:35:08.61 ck0FrBta+
今年秋の網干の車両基地祭で車両展示あるのかな?
(但し、車内見学は不可扱いで)
その後、来年年明けに試運転開始して来春のダイヤ改正後に営業運転開始か?
230:名無し野電車区
16/08/21 21:32:26.63 mHJm5XOk.net
新幹線から見やすい所に止めてあるんだね、宮原操車場(三国駅側)の
近畿車輛出荷1週間も立たずに見れた
231:名無し野電車区
16/08/22 15:23:37.04 9bKLnNYN.net
寝台特急サンライズきたぐに
使用車両:685系 寝台電車
最高時速:130km/h(青函トンネル区間は140km/h)
110km/h(函館―札幌)
運転区間:大阪―札幌
停車駅:大阪、新大阪、京都、敦賀、福井、金沢、高岡、富山、直江津、長岡、新津、
函館、森、八雲、長万部、洞爺、東室蘭、登別、苫小牧、南千歳、札幌
編成
1号車:1階ディーゼル機関 2階シングルツイン
2号車:1階シングル 2階シングル 車端部シングルツイン
3号車:ソロ
4号車:ソロ、ロビー
5号車:食堂車
6号車:1階サンライズツイン 2階サンライズロイヤル
7号車:ソロ
8号車:ソロ
9号車:1階シングル 2階シングル 車端部シングルツイン
10号車:1階ディーゼル機関 2階シングルツイン
232:名無し野電車区
16/08/22 17:53:40.49 fRDatgEZ.net
今日も宮原構内で試運転、今回は前面の展望デッキに人が7名程乗車
URLリンク(twitter.com)
233:名無し野電車区
16/08/23 02:34:32.37 4O4Kte5h.net
>>228みたいなの見てると
趣味に関してはある程度知識が無いと可哀相な奴になるんだなって思うな
234:名無し野電車区
16/08/23 09:14:33.92 Q30zive+.net
>>230
大阪⇔札幌で、お一人様乗車が前提はないわな~
235:名無し野電車区
16/08/23 09:53:12.40 72ZyLErP.net
>>230
むしろ幸せだと思う。ある意味。
236:名無し野電車区
16/08/23 10:01:57.33 72ZyLErP.net
>>231
ノビノビざせきもあっていいかなとおもう。
かいほうしきBしんだいだとりょうきんがたかい。
いまのじだい、ひかえめなにんげんがおおいからね。
237:名無し野電車区
16/08/23 12:52:20.82 /hOz04QA.net
食堂車もカウンター1人席中心か?笑
238:名無し野電車区
16/08/23 13:48:21.96 ZZDx2TUU.net
きたぐにっていう名前は古めかしいな
それならサンライズ北斗星にして
239:名無し野電車区
16/08/23 15:02:53.06 JLoUGFXn.net
ぼくのかんがえたしんだいれっしゃ
240:名無し野電車区
16/08/23 20:55:58.43 3YF8pvjB.net
まさかとは思うけど、お前らは中の坊瑞苑や欽山や西村屋本館に
宿泊したこともないのに瑞風について語ってるの?
241:名無し野電車区
16/08/24 05:25:51.68 NMDOpbAI.net
そもそもそんな下品なステータス自慢するような奴はこんな所には来ない
242:名無し野電車区
16/08/24 11:20:09.34 18sVISqe.net
>>237
では宿泊したことのない人のために、あなたが名前を挙げた宿について、自らの言葉で語ってくれんかね
宿の特徴、設備、接客、料理などいろいろ教えてくれんかね
ぜひ参考にしたい
ID:3YF8pvjBの人、返事を期待して待っとるよ
243:名無し野電車区
16/08/24 12:39:33.30 gsCXyR5d.net
>>237
そんな宿には興味はありません。
興味があるのは車両だけです。
244:名無し野電車区
16/08/24 17:22:22.88 /QHOJsh3.net
試運転ってどんな予定なんだ
245:名無し野電車区
16/08/24 21:27:40.60 NMDOpbAI.net
新型車はとりあえず車両所内で車止めに激突させるのがJR西日本の流儀。
246:名無し野電車区
16/08/24 22:01:48.66 0f27wKwU.net
黒ラップいつ取るのかな
247:名無し野電車区
16/08/24 22:17:57.61 Jrkk1Wea.net
四季島もそうだけど、客車と違って編成の中の1輌に何らかの問題があるだけで
ツアーの催行が丸々ポシャったりしそうな気がしてならないんだが...
( 瑞風も四季島もやたら凝った作りの走行システムを内包しているし )
まぁ、ななつ星だって替えの客車なんて存在しないけど、
替えの機関車は一応有る訳で…
乗客サイドの事由でない催行中止の場合は、
後日優先当選させてくれるとかはないのかね?
248:名無し野電車区
16/08/24 22:19:53.49 tvWlLR5M.net
なんかあったら機関車で引っ張りゃよくね?
249:名無し野電車区
16/08/24 22:22:16.43 S1VNa0u/.net
ななつ星はずっとバスが帯同してるし
そういう対策をとるんじゃない?
250:名無し野電車区
16/08/24 23:39:08.11 qND1hk6K.net
西のことだから、車体に傷付いて塗装剥がれたりしたら、ガムテープで補修するんでしょ?
251:名無し野電車区
16/08/24 23:53:59.82 yubHEYbP.net
西ご自慢のパッチワーク塗装という手もある
252:名無し野電車区
16/08/24 23:59:52.44 QNS3DVcN.net
東もスーパービュー踊り子の251系は見事なパッチワークになっているが
253:名無し野電車区
16/08/25 00:08:40.26 5L4ld0aY.net
広島にもっていってガムテープとダンボールで補修すればいい
254:名無し野電車区
16/08/25 00:11:59.77 g3qCCmvV.net
国鉄色381系なら東には負けてなかったと思う
255:名無し野電車区
16/08/25 10:33:18.06 /Noo/9wV.net
>>244
ななつ星は最優遇当選扱いはする
256:名無し野電車区
16/08/25 12:15:35.40 5roeO+rS.net
>>252
あのななつ星も熊本地震の影響で、1泊2日コースと3泊4日コースが中止になったね
中止に巻き込まれた客は、再度申し込む場合にどんな扱いなのか興味あるね
抽選なしで予約確定なのかどうか、優遇は一切なしなのか
瑞風でも高倍率になるだろうし、対応に興味あるね
257:名無し野電車区
16/08/25 12:56:57.96 EogpwtiU.net
金満トランクスィート敷島が出てきたが、瑞風の勝ちだな
258:名無し野電車区
16/08/25 13:11:27.37 5roeO+rS.net
>>254
どういう面で?デザイン?色?
259:名無し野電車区
16/08/25 13:27:02.32 J9biN39u.net
オープンデッキはトロッコ列車の最上級って感じで憧れの対象じゃない(私見)
260:名無し野電車区
16/08/25 13:35:01.21 2EeYHFfg.net
阪国人w
261:名無し野電車区
16/08/25 14:46:30.33 /Noo/9wV.net
>>253
だから最優遇当選扱いだって
運行日と室数に限りはあるから個々の調整は入るが
可能な限り希望に応ずる対応だよ
過去の申込回数に応じた倍率で抽選するが
無競争に近い当選だよ
262:名無し野電車区
16/08/26 07:37:58.97 LbI5xAWs.net
7号車スイートは定員2名?エクストラベッドになりそうなものがあるように見えるが
4名までは可能なんじゃないかな?子供連れとかもいけるんでない?
ななつ星みたいに年齢制限を設けるかな?
263:名無し野電車区
16/08/26 08:59:02.58 fdeDj6yn.net
消防乗せて備品をぶっ壊されたらたまったもんじゃないw
264:名無し野電車区
16/08/27 01:58:42.79 HNWaSFAW.net
E001は端3両ずつがM車の6M4Tらしい。
こちらは果たして…
265:名無し野電車区
16/08/27 02:41:54.42 PSwFVFDs.net
EF64-1016牽引で後藤へ回送
山陰で試運転行うためか
266:名無し野電車区
16/08/27 03:12:15.51 K3x4B7BL.net
ディーゼルエンジンの整備をおこなうのが後藤じゃね?
だから、後藤でエンジン整備の研修・訓練とかやるとか
267:名無し野電車区
16/08/27 10:54:41.89 QcyNZbiQ.net
後藤に持っていった4両がエンジン積んでるってことかね
268:名無し野電車区
16/08/27 11:59:13.12 DIwhh2iV.net
>>264
少なくとも動力電源側のエンジンはキイテたけだろ
それに寝台車にエンジン積むとは思えん
M車が両端2両ずつなんじゃないかと推測するが、、、
269:名無し野電車区
16/08/27 12:30:24.90 BHN67l4/.net
後藤で報道陣に公開
URLリンク(twitter.com)
270:名無し野電車区
16/08/27 12:34:39.41 tFv+ghMh.net
>>265
後はキラとキシに動力ある?感じだよね
271:名無し野電車区
16/08/27 15:56:01.35 Rgt5V6fO.net
東が連邦
西がジオン
みたいに両方楽しみ寝台
まあ乗れないけどな
272:名無し野電車区
16/08/27 17:20:16.41 hPHi954x.net
東は百式で西はハイザックじゃん
273:名無し野電車区
16/08/27 17:30:24.61 4QWsuttX.net
七つ星はなんなんでしょうかねぇ。
ガンタンク?
274:262
16/08/27 20:48:32.33 NYOdzouj.net
スマソ、考えてみればキサイネにモーター付いてるワケないわな…
275:名無し野電車区
16/08/27 21:16:41.37 LDsW6wVP.net
山陽コースと山陰コースでは特トワみたいに方転するんやろね
276:名無し野電車区
16/08/28 12:22:35.97 M0RgP7TS.net
どうもアメフトのヘルメットに見えて仕方がない
柵は安全上不可欠だがもう少しデザイン的になんとかならんかったのか
277:名無し野電車区
16/08/28 12:45:26.92 xtG3sHHS.net
まず乗ることは無い とは言え…
前面展望は効くのか???
最後尾デッキの排ガス攻撃は??
結構(勝手に)心配しております。
278:名無し野電車区
16/08/28 13:46:44.27 TeUzB/XR.net
常識的に考えて走行中にデッキで人が前面展望は無理だろ
バイクでフルフェイスじゃないヘルメットつかって、
虫やら木の枝が顔面に当たったことある人ならわかるはず
カメラ壊れたり紛失しても一切責任取らない条件でカメラだけ前面展望とかやればいいのに
279:名無し野電車区
16/08/28 14:42:52.19 1/rETLOr.net
>>267
キラって何だ?新手のラッセル車か?
280:名無し野電車区
16/08/28 14:43:31.25 g73kBCRD.net
ラウンジ
281:271
16/08/28 15:25:55.15 xtG3sHHS.net
>>275
常識的に考えて
室内からの前面展望ですが?
282:名無し野電車区
16/08/28 17:12:33.07 XhNaHKDe.net
前面展望としか言ってないのに、勝手にデッキに出ると思い込んでる>>275くん、ほんと好き。
283:名無し野電車区
16/08/28 20:24:04.55 rNQtT0ep.net
ココの記事だと瑞風の動力が先頭車2両だけみたいな事になってるな
URLリンク(trafficnews.jp)
284:名無し野電車区
16/08/28 22:41:57.43 Qhw8FttP.net
>>278
いや、オレは272ではないが、お前の言葉足らずが原因だ。
進行方向前方デッキからの前面展望とも読み取れる。
踏切のない湖西線なら、フルフェイスで自己責任で前方のデッキに出るのは、面白いかもしれんw
まぁ冗談はさておき、1号車と10号車の室内からの前面展望は難しいと思う。
イメージビデオを見る限り運転席ごしに前方は見えそうだが、角度的に空しか見えないような気がするね。
285:名無し野電車区
16/08/28 23:11:24.58 dk8EHCDm.net
かぶりつきじゃないと前面展望じゃないとかいうヲタの先入観が誤解の原因だろ
しまかぜみたいな運転台越し展望は全面展望と認めないとか思ってそう
286:名無し野電車区
16/08/28 23:15:08.50 qIyA5Xwo.net
しまかぜや伊豆急の特急や四季島はともかく瑞風は運転台の位置がなぁ...
URLリンク(i.ytimg.com)
URLリンク(images.antenna.jp)
URLリンク(twilightexpress-mizukaze.jp)
…運転台の背面はガラス張りなのか?
乗客の入れ替わりが頻繁な通勤列車や近郊区間の列車ならともかく、
高い金払って乗ってる『 お客様 』に下から見上げられるのは
割と精神的にツラい気もするなぁ…
( 2~3時間くらいで交代はするんだろうけど... )
287:名無し野電車区
16/08/28 23:24:05.25 DDeW8h46.net
オレはガラス越しに、って捉えたけどな。
正しく>>282の通りだと思う。
で、開発中の画像とか観ても進行右側の出入口しかなさげなんで、室内からの展望はムリ気。。。
>>280
それだとキサシ、キサラにならないか?
エンジン積むのが、ってコトかと思うんだが、、、
288:名無し野電車区
16/08/28 23:26:50.73 HVxgJA1y.net
>>281
前デッキ出られるなら
前面展望の心配なんかするかい?
どこか区間を限定して
低速で前デッキ開放サービスみたいなのは
あるかもね。
289:名無し野電車区
16/08/29 00:07:22.09 NqnlW4Ow.net
前デッキに出られるわけないだろ
はとが当たったらどうするんだ
290:名無し野電車区
16/08/29 00:15:07.72 l4/wBFA6.net
前面okでリバイバルはとを運転すればいい
291:名無し野電車区
16/08/29 00:58:40.40 FKSxX7hG.net
だいたい走行中の前方デッキに出られたとしても、虫や鳥以外に
沿線で撮影している鉄オタの罵声を無数に浴びることになる
『オッサン外出るなぁあああっ!』
『撮影の邪魔するなぁあああっ!』
『SNSで顔晒すぞぉおおおっ!』
『せめてしゃがんで頭隠せぇえええっ!』
身体的ダメージはないにしても精神的ダメージは計り知れないだろう
292:名無し野電車区
16/08/29 04:22:41.68 gQKcOidi.net
横サボ受けはどう使うのだろうな
[○○様大歓迎]とか掲出したらウケる
293:名無し野電車区
16/08/29 04:29:38.19 B+u4TVbp.net
>>289
あるかもw
294:名無し野電車区
16/08/29 05:09:22.85 Ne1ylOK3.net
淫夢画像でも貼りつけてやれ
295:名無し野電車区
16/08/29 07:46:46.49 LY+nMB3v.net
>>289
ななつ星にも横サボ受けがあるから、行先表示するのかな?
「大阪→広島→下関」
296:名無し野電車区
16/08/29 09:39:41.79 fc0Q1kKm.net
「熱烈歓迎 夕暮急行瑞風」
297:名無し野電車区
16/08/29 13:03:36.66 P0vRxkz3.net
瑞風のツイン・シングルを名前だけ観てB個室とかいって歓喜してる脳内お花畑がいて草w
298:名無し野電車区
16/08/29 17:02:20.58 GUn1oqg+.net
JR西日本「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」米子に到着 - 9月下旬頃に試運転開始へ
URLリンク(news.mynavi.jp)
299:名無し野電車区
16/08/29 19:35:56.42 GWnjMi6e.net
やっと連結器がちゃんとした奴に交換された瑞風
URLリンク(twitter.com)
300:名無し野電車区
16/08/29 21:23:24.97 7ssTzqo1.net
交換したのは片方だけかな?
自走で帰るつもりなんだろうか
301:名無し野電車区
16/08/30 04:56:18.96 0d5bE/Au.net
ルート見てて興味深いのが、山陰ルート下りは大阪駅発のあと京都駅31~34番線に入線してから嵯峨野・山陰方面に入るんだな
302:名無し野電車区
16/08/30 08:20:29.88 KPLOn8oK.net
山陰ルートはたしか京都駅始発で宮原からの送り込みなのかと思ったけど、大阪駅からも客扱いするの?
303:名無し野電車区
16/08/30 08:53:41.17 0d5bE/Au.net
>>299
うん、大阪駅と京都駅で客扱いのようだね
関西圏の大阪以西の乗客は大阪から乗って、京都駅では京都以東や新幹線から乗り換える乗客が乗り込むのだろう
新大阪駅は客扱いしないのかな?通過?
大阪駅と京都駅を始発駅としているのは、トワのように長時間停車できるからでしょ
大阪駅10番と京都駅31~34番なら余裕ありそうだし
304:名無し野電車区
16/08/30 10:00:07.67 F6CARk6Y.net
四季島はDF200を凌ぐほどの巨大エンジン積んでるけど、こっちはどんなの使ってるんだろうな
床下搭載っぽいからそんなにでかいのは使えないか
305:名無し野電車区
16/08/30 10:53:04.32 /9mdieVl.net
非電化区間での走行が
エンジンパワーオンリー(電気式DC)か、エンジン+バッテリーのシリースハイブリッドパワーか(キハE200やHB系)、バッテリーパワーのみでエンジンはバッテリーへの充電のみのレンジエクステンダー(スマベ)か
などによって搭載エンジンの大きさも変わってくるからどうだろねえ
306:名無し野電車区
16/08/30 11:10:29.85 gOSfLvYa.net
>>301
スマートベストが1M1Tで
エンジン302kW
発電機285kW
モーター150kW×4とのこと。
瑞風はその2割増しぐらいあれば
結構大丈夫なんじゃなかろか?
307:名無し野電車区
16/08/30 12:22:52.00 m1LmXRdz.net
>>303
スマベ2両で1エンジンの2割増しだと2両で1.2エンジン→10両で6エンジン
両先頭に2エンジンずつ、キシとキラにそれぞれ1エンジンで合計6エンジン
構成だけでなくエンジン自体スマベと同じだったりして
308:名無し野電車区
16/08/30 13:23:27.50 m1LmXRdz.net
>>302
スマベそういう勘違いしている人多いけどシリーズハイブリッドだよ
ただ、電池に頼る割合が大きいだけ
貯める必要ない電力まで蓄電池を通して充放電ロスを発生させていたらエコじゃないし
URLリンク(www.youtube.com)
309:名無し野電車区
16/08/30 13:56:27.47 0d5bE/Au.net
キイテ87の構造に興味あるね
運転席後方はハイデッキなんだよね?
2号車に続く通路両側の空間も気になる
スタッフルーム?機器室?
310:名無し野電車区
16/08/30 15:51:33.66 OJmNSvHV.net
スタッフ毎の個室みたいだね
側面に定員8て書いてある、キイテ
311:名無し野電車区
16/08/30 16:27:47.90 bHrOdZSn.net
>>300
なるほどね、ただ山陽ルートは京都まで送り込みしたりはしないよな…
まあ利便性で言ったら、下関駅が微妙な気もするけどね…新幹線駅まで国鉄普通車に乗ってはさすがにどうなんだ?とは思うし
312:名無し野電車区
16/08/30 16:41:39.58 I6yWQnn7.net
JR西日本も詰んなくなったなWW
313:名無し野電車区
16/08/30 17:26:04.54 A7uBBCsK.net
キイテ714
314:名無し野電車区
16/08/31 18:19:20.14 h3vrf4iZ.net
西村京太郎トラベルミステリー
瑞風殺人事件~消えた凶器~
315:名無し野電車区
16/08/31 18:23:55.66 UIMQ+aVN.net
>>311
十津川警部病気療養中
316:名無し野電車区
16/08/31 19:50:17.56 FlzRUgEo.net
キャスト
客1(京都から乗車):山村 紅葉
客2 (スイート利用の会社専務):大村 昆
チーフ車掌(熱血):船越 栄一郎
ベテランスタッフ(目撃者):市川 悦子
317:名無し野電車区
16/08/31 21:34:09.42 Q7m2jnqk.net
被害者が前方デッキで死亡
死因は、山陽本線を130km/hで走行してるときに
バードストライクが直撃
318:名無し野電車区
16/08/31 22:32:35.38 SVZpcBxh.net
なんか頭痛が痛いに通ずるものが
319:名無し野電車区
16/09/01 06:38:13.29 F/c2zFgf.net
そもそも130も出せないに1万ジンバブエドル
320:名無し野電車区
16/09/01 06:43:55.48 ysHc9dtb.net
フツーに考えれば走行中前デッキに出られるわけないだろ
321:名無し野電車区
16/09/01 07:16:46.15 F/c2zFgf.net
>>317
そこがミステリーなんじゃねぇのか?w
322:名無し野電車区
16/09/01 07:20:03.43 qT2K822C.net
それが、何故か出られる状態になってたところから事件が始まるんだろ。
323:名無し野電車区
16/09/01 07:21:04.42 qT2K822C.net
なんか推敲してるうちにのろまったorz
324:名無し野電車区
16/09/01 09:35:15.14 o8NwFqfI.net
URLリンク(www.youtube.com)
出られるはずの無い前方デッキに謎の死体!
夜間停車で使われたトリック!
餘部鉄橋にいた撮り鉄のカメラに真実が!
※車内シャワーと立ち寄り温泉で
金持ちの愛人役女子大生役セクシー女優お色気シーンあり
そこで絡んでくる温泉宿番頭(通勤は自転車)火野正平
325:名無し野電車区
16/09/01 10:11:59.73 VjRyOx5t.net
余談だが、西村京太郎がななつ星に乗ってサスペンスの構想を練ろうとしたら、唐池社長(当時)から『ななつ星の車内で血なまぐさいことは勘弁してくれ』と懇願されたとか。
326:名無し野電車区
16/09/01 14:21:07.35 vodWVxfp.net
>>319
車内から前方デッキに出たのでなく、運転士の死角を突いて外から忍び込んだとかで
327:名無し野電車区
16/09/01 15:05:29.19 IRSbSt4z.net
>>322
トワイライトなんか最後爆破されて木っ端微塵だったもんな
328:名無し野電車区
16/09/01 17:57:44.62 3rk4Oz19.net
>>322
相変わらずいけすかん社長だな~
乗らなくて良いよ、車両爆破の小説にすれば良いんだ
329:名無し野電車区
16/09/01 18:16:38.86 ysHc9dtb.net
>>325
いけ好かない社長のアイデアを後追いしてるってどんな気持ち?
330:名無し野電車区
16/09/01 21:49:36.88 3rk4Oz19.net
>>326
情けないよ
インバウンドも落ち着いてきたから
きっとななつ星程の成果は難しいと思いますよ
331:名無し野電車区
16/09/01 22:04:31.65 Q25Y6b4C.net
トワイライトの展望にしがみ付くのはどうだろ
332:名無し野電車区
16/09/01 22:13:57.18 QsNA11F2.net
専用バスは製造されるのか?
ななつ星でも夜行バス用みたいに定員を減らしてトイレ付き3列シートの専用バスを作った
333:名無し野電車区
16/09/01 22:16:49.69 QsNA11F2.net
>>329
間違えた
ななつ星専用バスは4列のままシートピッチを広げた
334:名無し野電車区
16/09/01 23:24:35.16 VjRyOx5t.net
>>330
駅から観光地への移動手段のためと同時に、セーフティネットのためということか?
列車がトラブルで動けなくなった場合に、乗客をバスで移動することを想定しておく必要はあるだろうな。
ななつ星も熊本地震で肥後二見で動けなくなったときに、代行輸送として乗客はバスで福岡まで移動させたことはあった。
335:名無し野電車区
16/09/02 09:45:02.47 5NGNHjsC.net
まあバスは用意しておくべきだと思う
特に山陰本線とか運行不可になったとしても新幹線とかで代換え輸送とか出来んし
それに下関駅から小倉駅とかまでの送迎位してもいいとは思うし
336:名無し野電車区
16/09/02 10:39:03.13 rnLD8F7y.net
ななつ星のように特注の専用車は入れないんじゃないかって気がする。
ななつ星の時はプレスに入れると明言していたけど西はしていないし。
コスト第一の西だと良くて各営業所に共用の指定車
それも通常と同じ仕様の物で常時並走することは
コスト重視の社風から見てないと思う。
337:名無し野電車区
16/09/02 10:47:22.28 ag7FWLTY.net
プレミアム24じゃね?
338:名無し野電車区
16/09/02 11:05:12.43 bij4IKsG.net
ななつ星の場合はバスで観光地をまわるコースと列車滞在コースを選択できたけど、瑞風は列車滞在コースは設けないような気がするね。
観光地に着いたらみんなで行く、て感じで。
339:名無し野電車区
16/09/02 12:15:49.83 xPa/e5MU.net
東・西・九・3セクで組んで日本一周列車に仕立てたほうが良かったな
東海は除け者で
340:名無し野電車区
16/09/02 12:46:21.99 Ucj9ffUM.net
>>334
バスの定員が瑞風のより足りないのでは?
341:名無し野電車区
16/09/02 13:07:15.13 wKovBCz2.net
は?3社に別々の列車があったほうが楽しいだろアホw
342:名無し野電車区
16/09/02 14:01:01.29 bij4IKsG.net
>>338
いちいち噛み付くなよ、くだらない。考え方は多種多様でかまわんだろ。
それと>>336とお前の言ってることは微妙に論点がズレてるぞ。>>336はそれぞれのJR管内にとどまらずに、日本一周スケールで旅行できる列車が良いと言ってるんだ。
列車を主に考えてるお前と、旅行の範囲を主に考えてる>>336とではアタマの中の価値観がそもそも違っているんだ。
どっちが間違ってるではなくて、考え方が『違う』だけだ。
おそらく>>336はオリエント急行'88の日本一周ツアー(9泊10日車中4泊)みたいな規模の旅行をイメージしてると解釈したよ。
343:名無し野電車区
16/09/02 14:07:41.85 wKovBCz2.net
と、いちいち噛み付くアホw
344:名無し野電車区
16/09/02 14:12:37.93 XCZFi9mH.net
>>331
ななつ星の専用バスは併走させるが
セーフティネットもあるが
補給品輸送や要員移動も兼ねている
客室乗務員もディナータイムが一番多い
345:名無し野電車区
16/09/02 14:15:43.16 bij4IKsG.net
>>340
正面から反論できないところをみると『参りました』ということだな。
346:名無し野電車区
16/09/02 20:57:11.66 7EeSzk1K.net
>>332
キハ40単行の一般客に混じって運ばれる。w
347:名無し野電車区
16/09/03 10:01:24.91 Z/FyGtX1.net
瑞風は外国人客と首都圏の富裕層が主なターゲット
348:名無し野電車区
16/09/03 15:55:28.26 CQ+x7Sa0.net
前に話題にのぼってたけど、山陽ルートの大阪始発って強引にでも新大阪始発にできなかったものかね?
>>344がいうような客層がターゲットなら、新大阪のほうがベストだと思う。
349:名無し野電車区
16/09/03 19:17:13.43 FvZ9CkNH.net
自社系列ホテルを併設している駅で拠点駅というのが理由だと思うけど
見栄を張るのが好きな西としてはご自慢の大屋根の下を始発駅にしたいと考えていそう
350:名無し野電車区
16/09/03 19:59:13.83 CQ+x7Sa0.net
>>346
当日現地入りは突発的な交通機関の不通などで乗り遅れる可能性はある。
なので前日入りして専用ラウンジのあるホテルグランヴィアに泊まってね、てことですかね?
351:名無し野電車区
16/09/03 20:45:03.27 Wwb8rldy.net
どうして新大阪駅付近って寂れてるの
352:名無し野電車区
16/09/03 20:51:43.49 Sy4YZTM3.net
>>348
もともと街外れの地に駅ができた
大阪の集客力が強くて乗換駅にしかならなかった
だから新横のような都会になった感がない
でよろしいですかね?
353:名無し野電車区
2016/09/03(
354:土) 21:49:04.54 ID:yg1cQZHi.net
355:名無し野電車区
16/09/03 22:31:39.50 CQ+x7Sa0.net
>>346
大屋根で思い出したけど、あれってもうそのままかな?霧雨が計算外でホーム上にガラス屋根が仮設ぽくのっているのがスッキリしない。
あれがなけりゃ上から瑞風見ても目立つのに。
356:名無し野電車区
16/09/03 22:36:49.14 6Vpubnyf.net
>>331
肥後二見駅では食材を急遽福岡から調達して未明に朝食を仕込んだと言うから凄いな
所定では阿蘇駅で朝食のはずが地震で阿蘇に行けなくなって急遽食堂車で朝食に変更された
食堂車は万一列車が閉じ込められた際にも真価を発揮する
357:名無し野電車区
16/09/04 00:22:23.55 s93HZTpd.net
>>349
新横浜は片側しか栄えてないじゃん。
もう片方は田舎だよ。
358:名無し野電車区
16/09/04 01:14:40.28 Yg52FiuG.net
>>349 >>350
そうかぁ
せっかく新幹線も止まるのに残念だね
359:名無し野電車区
16/09/04 01:45:50.29 fqr4fe+o.net
それでも新大阪は西、東海、阪急、市交、京阪(新なにわ大食堂)により駅自体のそっけなさが改善されてきているので
周辺にも波及してほしいところ
360:名無し野電車区
16/09/04 03:20:24.80 y1I+4BIy.net
西日本区間しか走らないのはもったいない
北海道までいってほしい
361:名無し野電車区
16/09/04 06:35:39.82 u/yJWIvS.net
>>356
行くとしたら第3セク、東日本、北海道か
10年後、早くて7年後くらいには実現してるかもね
西日本管内だけだと正直飽きるよ
そこは東と交渉して代わりに四季島が西日本管内に乗り入れとかやってくるかもしれない
こういう話をするとできない理由をつらつらと並べる人もいるだろうが、レールが繋がってる限り可能性はある
大分や高松くらいならすぐできるんじゃない?
362:名無し野電車区
16/09/04 07:29:20.37 iv7V0Ohz.net
>>357
俺もそう思う
特にクルーズトレインで北海道の路線を利用しないのはもったいない気もする
363:名無し野電車区
16/09/04 07:50:03.37 3Ziq9NAe.net
他社乗り入れを考えるなら、ななつ星の様に単純な客車の方が良かったと思う
東も西も将来機関車を全廃するつもりで奇々怪々なシステムを採用したんだろうけど
他社にとってはかなり訓練しないと扱えないシロモノでしょ
客車ならカマの運転を貨物に投げれば障壁は低くなる
364:名無し野電車区
16/09/04 08:17:16.89 VMXvj5ZQ.net
智頭急線を130キロで疾走するトワキボンヌ
365:名無し野電車区
16/09/04 09:13:54.77 qNM68Oak.net
>>357
風光明媚なローカル線に乗り入れたくても10両編成ってのがネックになるかもね
踏切やら、信号やら、有効長やら
大分、高松くらいなら問題ないけど、乗り入れてまでそんなに見るとこあるかってのも
担当部署は色々長い目で策を考えてると願ってる
366:名無し野電車区
16/09/04 09:27:45.81 6V4Pf2rK.net
瑞風のエンジンをサービス電源のみに特化し、連結器を自連に交換すれば
機関車牽引でAPS未対応区間に乗り入れ出来そう
367:名無し野電車区
16/09/04 11:25:38.84 u/yJWIvS.net
>>361
確かになぁ、高松といっても途中の瀬戸大橋くらいでせいぜい栗林公園!?
本当は松山まで行って欲しいんやけどな、そしたら道後温泉がある
大分まで行けたら別府と湯布院は観光できる
368:名無し野電車区
16/09/04 12:27:09.47 wp6DTPRo.net
いざとなれば寝台車は減車できるからな
そうなったら単価が跳ね上がるだろうけど、そこは普段走らない希少価値ってコトで、、、
369:名無し野電車区
16/09/04 14:07:24.27 fE/4KDTe.net
>>356
北海道まで行くんだったら元のトワイライトの方が良い。
370:名無し野電車区
16/09/04 16:37:24.66 ATk30w3U.net
>>356
北陸三セク3社がクルーズトレインの乗り入れを承諾するかどうかだな。
もし乗り入れ実現なら金沢か富山あたりで四季島と瑞風の顔合わせも実現するけど、
北陸三セクは3社ともクルトレの乗り入れを嫌がってるみたいだからな。
371:名無し野電車区
16/09/04 17:10:43.73 Yg52FiuG.net
>>365
ほんとに
しかし電車走らせるのも色々大変なんだね
372:名無し野電車区
16/09/04 17:23:52.16 u/yJWIvS.net
>>366
そのへんがよう分からん、線路使用料とれるのにな
青い森鉄道とかIGRいわて銀河鉄道は、逆にカシオペアと北斗星の存続要望を出していたくらいなのに
悪い話ではないと思うが
373:名無し野電車区
16/09/04 19:49:07.41 6V4Pf2rK.net
後藤運転所での構内試運転も始まったみたいだね>瑞風
374:名無し野電車区
16/09/04 20:43:14.79 SLNg7zNh.net
貨物・旅客の比率が変わって、使用料の取り分が減らされるから嫌がるって聞いたけど
その一方でトキめきは東からの乗り入れを認めてるし…ようわからんな
375:名無し野電車区
16/09/04 21:46:11.84 IVNjZcGF.net
使用料の算出方法が会社によって違うんかねえ
376:名無し野電車区
16/09/04 21:59:21.59 pJvHNpk9.net
>>371
IGR・いさりびとトキ鉄・あいの風・IRの違いは分からんが
青い森だけは上下分離なので違う
青い森は貨物の補助金は線路を所有している県に入って
自社には全く入らないので旅客数=収入が増やせる見込みのある
旅客列車の乗りいれはあればあるほどいい
あとは貨物の比率の違いもあるんじゃないかねえ本数が段違いでしょ
青い森が必死なので後の二社が足並みそろえてるだけなのかもしれないけど
377:名無し野電車区
16/09/04 22:32:44.38 u/yJWIvS.net
なんか今までの話を読んでると、瑞風が金沢行かないワケが見えてくるね。
将来的に金沢から福井、そのあと敦賀まで在来線が切り離されることになりそうだし、あえて北陸方面は設定してないように思えてくる。
378:名無し野電車区
16/09/05 01:20:58.81 YxdEfeyV.net
>>373
第三セクターでも乗り入れられるよ
379:名無し野電車区
16/09/05 01:28:09.99 /dN8Wzv3.net
現行CTC・ATS導入後に第三セクター化したところは、基本JR直通できるよ
380:名無し野電車区
16/09/05 08:16:04.10 APiibYdx.net
>>375
保安装置が問題なんじゃなくてお金の話なのでは?
381:名無し野電車区
16/09/05 08:27:47.66 m5m3r+Mj.net
第三セクに瑞風が乗り入れた場合、線路使用料分の負担はどこにかかってくるのかというと、ダイレクトに乗客の旅行代金になるだろうな
382:名無し野電車区
16/09/05 08:42:06.52 o7wbMJj/.net
>>377
代金に跳ね返ろうが、乗り入れるだけの価値を体験させてくれるのであれば対価は払う、
そんな層がターゲットだからその辺は問題ないでしょ
383:名無し野電車区
16/09/05 09:01:56.92 323VyHOA.net
そもそもトキ鉄は四季島1泊2日コースの乗り入れを受け入れてるよ
旧信越本線部分だけれども
384:名無し野電車区
16/09/05 11:59:57.91 MEOx/H+z.net
ななつ星もおれんじ鉄道に乗り入れてるが
沿線が大歓迎してるから線路使用料も便宜を受けてそう
385:名無し野電車区
16/09/05 12:03:26.08 zjP1HR0I.net
【JR酉へのメッセージ】
━━━━━━┓
┗━┓┏━┓┏━━┛
┏┛┗━┓┃┃
┃┏━┓┃┃┗━━┓ ┏┓ ┏┓┏┓
┏┛┗━┛┃┃┏━━┛ ┏┛┗━━┓ ┃┃┃┃
┃┏━┓┃┃┃ ┗┓┏━┓┃ ┃┃┃┃
┗┛ ┏┛┃┃┃ ┏┛┃┏━┛┃ ┃┃┃┃
┏┛┏┛┃┃ ┏┓ ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
┏━┛┏┛ ┃┗━┛┃ ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
┗━┛ ┗━━┛ ┗┛┗━┛ ┗┛┗┛
386:名無し野電車区
16/09/05 21:42:51.90 90VLg36m.net
亀さん、我々もトワイライトエクスプレス瑞風に乗ってみようじゃないか!
387:名無し野電車区
16/09/06 07:59:47.10 2w0Xb9C+.net
>>382
警部お体は大丈夫ですか?
瑞風はまだまだ先ですよ
388:age厨 ◆ocjYsEdUKc
16/09/06 10:07:55.94 fSGe2UID.net
>>368
IGRと青い森は、春・夏の北海道行きと冬の東北行きで四季島が通るでしょうに。
しかも冬は夏の4倍の回数を通る予定だよ。
389:名無し野電車区
16/09/06 22:33:35.96 zd3PgJ3F.net
四季島はいいよなぁ、北海道行けて
390:名無し野電車区
16/09/07 01:09:46.11 Je5W4I5C.net
>>377
和倉温泉迄なら無問題
391:名無し野電車区
16/09/07 10:08:39.91 ZOijyfSe.net
四季島って客室側の窓はいいとして、なんで通路側の窓は小さいのがあんな配置で並んでるんだろ?
瑞風って通路側の窓も広くしているよね?
車窓はあまり『売り』にはしてないのかな?
392:名無し野電車区
16/09/07 10:33:54.79 sOtta1zF.net
阪国人ホルホルw
393:名無し野電車区
16/09/07 15:40:05.93 uWzJRwci.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
394:名無し野電車区
16/09/07 17:09:41.41 6kzRxr1T.net
>>389
建物から先頭車両だけ出てると、なんかチンアナゴみたい。
395:名無し野電車区
16/09/07 19:41:19.42 zgybCulB.net
>>386
>>163
396:名無し野電車区
16/09/07 19:53:59.09 zFanGeYx.net
瑞風先頭部
URLリンク(www.ritsumeikanpanthers.com)
397:名無し野電車区
16/09/07 19:59:34.54 26NuuHcZ.net
helmet1.jpg
クリックする価値無し
398:名無し野電車区
16/09/07 21:00:10.26 /ztHUmaC.net
トワイライト大好きだったが、瑞風と四季島を見比べると
奥山がデザインした、という四季島に興味ある
瑞風は何だか中途半端なデザイン+コースだな
四季島3泊4日なら日本海ルートと北海道に入るから
399:名無し野電車区
16/09/07 21:12:22.63 26NuuHcZ.net
>>387
北斗星と先代トワイライトのルートの時から思ったけど、東北本線が内陸なのがなぁ
400:名無し野電車区
16/09/07 21:37:16.18 wB6hNMzl.net
瑞風は微妙にダサいw
401:age厨 ◆ocjYsEdUKc
16/09/07 22:38:15.41 aVDyClns.net
展望車の側面意匠は、先代のサロンデュノールを連想している感じ。
402:名無し野電車区
16/09/08 00:16:41.14 yD+bNDDr.net
前から見ると何とか仮面とかそういうのに見えてしまう
403:名無し野電車区
16/09/08 00:46:20.72 ZrT6VQko.net
ラピート
404:VSミズカゼか
405:名無し野電車区
16/09/08 00:56:35.93 tkIMaDyk.net
まだ黒ラッピングしてるから、本物の外観イメージがよく分からないな。色はかなり落ち着いたグリーンっぽいけど。
四季島はかなり未来的なデザインで、高級感とは違う方向にいっている印象だった。それに対してななつ星は、金メッキ装飾満載で分かりやすい高級感を演出しているといえる。
瑞風は先頭の展望デッキから運転席までまわりこんだ金色の装飾が一番のアクセントだが、それ以外のサイドビューは本物はどう見えるか楽しみなところ。
406:名無し野電車区
16/09/08 01:36:44.30 5NyFrAhq.net
瑞風って何かに似てると思ったらこいつじゃん。
URLリンク(art49.photozou.jp)
407:名無し野電車区
16/09/08 05:31:18.44 ZrT6VQko.net
右?
408:名無し野電車区
16/09/08 19:09:36.67 zdCW7ANx.net
>>401
どっから持ってきたのこれ
409:名無し野電車区
16/09/08 19:20:37.09 tfKRFOCt.net
勺儲摺醴靃靃霾醴髏蠶蠶鸛躔か ベ∃壮鎧醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
勺儲靄靄醴醴醴蠶體酌羽紜益㎎益山∴ ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
∃儲霾誧露繍蠶髏騾臥猶鬱㍗ ご笵此∴ ∃㌶謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴 レ ∴㌶醴蠶鬪にに 躇躇醴蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂 ベ状抃 【●】 厂 ヨ繍蠶蠶臥に 躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
㌶罐諸醴蠶蠶歎 マシ‥…ヲ冖ヘ .∴瀦醴蠶襲㌦ 躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
加罐讒蠶蠶欟厂 ㌶ ヘ㌶㌶ヘ ∴㌶醴醴蠶甑 【●】に 蠶蠶蠶蠶蠶蠶
溷霾醴蠶蠶勸 ㌶ ヘヘ ㌶ ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮に に 庇蠶蠶∴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
醴蠶蠶蠶蠶髟 ㌶ ㌶ ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇 にに庇蠶蠶蠶.∴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶欟 ㌶ ㌶ ㌶繍蠶蠶蠶蠶蠶曲㌶㌶㌶㌶㌶㌶に㌶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶歉 ㌶ ヲ 澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川㌶㌶∴ ∴∴㌶㌶髏蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶髟 ㌶ ヲ コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷㌶ ∴㌶㌶醴蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶鬮か .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介㌶㌶醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶髏鬮シ ㌶ 尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷㌶躇㌶鐘㌶躇蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴勸 ㌶ 氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦㌶㌶雄躍躇㌶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
410:名無し野電車区
16/09/08 19:21:19.61 tfKRFOCt.net
蠶蠶醴訃 ㌶ ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴㌶醴蠶蠶㌶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶髟 ㌶ _山辷ム㌶蠡舐鑓躍醯罎體體體驩讎櫑㌶蠶蠶蠶㌶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶㌢ ㌶ ㌶躍蠶蠶鸙蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯註珀雄醴醴㌶蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶廴 ヲ ㌶醴蠶欟閇憊體醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶靦錐讒醴蠶曲蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶欟シ ヲ 禰蠶蠶蠢螽螽㌶醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躍蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶監シ ∵ヴ門夢曠髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶㌢ ヲ ∴シ∃愬嚶髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶㌶蠶蠶蠶躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶診 ヲ ベ沿益旦以迢益讒醴髏曠醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶㌶蠶蠶蠶躇髏蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶甑シ ヲ .げ隅艪蠶蠶蠶蠶蠶蠢鸙蠶髏蠶蠶蠶蠶蠶㌶蠶蠶蠶躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶鬮ヒ ベ状隅髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠢鈊∴ ベ川捍軆髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶鋻シ ∴∃氾据醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠢此 ∴⊇以㌶繙醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶鋻∠∴ .∴∴∠ヨ旦滋躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶醢山ム沿当益錙躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
411:age厨 ◆ocjYsEdUKc
16/09/08 19:21:23.90 LOZPvw3v.net
>>387
個室に入って扉を閉めちゃう事が多いからねー。
自分は平屋個室で在室している時は、
扉は開けておいて反対側の景色も見るのが好き。
412:名無し野電車区
16/09/08 19:22:27.04 tfKRFOCt.net
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
(*´ω`*) ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣▄▂
413:名無し野電車区
16/09/08 19:22:43.31 tfKRFOCt.net
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
414:名無し野電車区
16/09/08 19:25:29.43 tfKRFOCt.net
▂▃▂
▅▇█████▇▆▆▇▇▆▃
███▀▀ ▀█████▅
▀ ▀█████▅
██████
▅▃▅▇▅▃ ██████▊
▆▊ ▀█▅▆◣ ▂▄ ███▀▀██▏
▼ ▃◢◤ ◥◣ ██ ▅ ██
▼ ◢▀ ██▍
415:名無し野電車区
16/09/08 19:25:51.64 tfKRFOCt.net
◥▆█▀ ◥◣ ▼ ██▊
▂▃ ▅█▆▅▃ ▋ ▅▆██▀
███▊ ███▀▀◣ ▲ ██▀
▐███▇▆▇█▀ ▅█▌ ▂▃
▀████▀ ▂▅▃▆██▍ ▅██▀
◥▅▃▅▇██████ ▃██▀
▀▀██████▀▀
▀██▀
416:名無し野電車区
16/09/08 19:26:44.63 tfKRFOCt.net
◥▌ ▃◢◣▃ ▃▬▂ ▃◢▀
◥◣▅▀ ◥▌▂▃▲ ◥◣▅▀
▋◥▊ ◢▓█▓█▇◣ ▐◤▋
▌ ◥▉ ◢▓ ▓▓█▓█◣ ▼ ▋
▌ ▀▅◢▓▃▓▓█▓■▀▀ ▌
▌ ▐▀■▆▓■▀▆▲ ▌
▐ ▅▀▌▓ ▓▼◢▇▓▓▊▃ ▐
▐ ◢▋ ▐▓▓ ▓▌█▓█▓▊ ▐◣ ▐
▍ ◢▊ █▓▓ ▓▊ █▓█▓▌ █◣ ▍
417:名無し野電車区
16/09/08 19:26:59.72 tfKRFOCt.net
▍◢◤ ▐▓▓▓ ▓▊▐▓█▓▓▍◢▀▌ ▍
▃▼ ▐▓▓ ▓▓▍▓█▓▓█▀▅ ▀◥▍
▎ ▃▲▓▓ ▓▌▓▓▓▅■ █◣ ▎
▎ ◢▋ ▐▓▓ ▐ ▓◢▓▅█▊ █◣ ▎
┃ ◢▊ ▐▓▓ ▌▓▓◢▓██ █◣ ┃
┃ ◢▉ ▐▓▐ ▓▓▓◢▓■ █◣ ┃
┃ ◢█ ▐▐ ▓▓▓▓◢█▍ ◢▌ ┃
◢■ ▐ ▓▓▓▓▓▼ ◥◣
◢▍ ▼◢▓▓▓▀ ▐◣
▂◢◤ ▀▓■▀
418:名無し野電車区
16/09/08 20:00:20.51 AHH0Mr69.net
やはり北海道へ行けるか行けないかが大きい気がする
419:名無し野電車区
16/09/08 20:16:14.32 iBpreU6r.net
西日本エリアに住む富裕層は瑞風で旅をすることに魅力を感じる人は少ないと予想する(近いから)が、北海道にも行く四季島には乗りたがると思う。
東日本エリアに住む富裕層が瑞風に魅力を感じるかといえば、一度は乗るだろうがリピートする客は極めて少ないんじゃないかな?
やっぱり瑞風の北海道乗り入れは必要だと思う。
420:名無し野電車区
16/09/08 20:31:25.50 21RJJlYa.net
特トワで山陰コースに乗った時は山陰の眺めも悪くないと思ったんだけどねえ
丁度萩の世界遺産が決まった直後ってのも良かったし
あれにしたって前半はダレすぎだったが
どうも素材はいいもの持っていながらそれまでの売り方が悪くていまいち
観光地として洗練されてないから全然周遊地として生かせてない感じ
尤も西エリア全体に言えることかもしれんな
京阪大津線なんて江ノ電みたいな人気が出かたがあっても不思議じゃないのにあの有様だし
421:名無し野電車区
16/09/08 20:57:24.32 zRzxUQ32.net
富裕層の北海道指向がそんなに強いとはビックリだ!
四季島の1泊2日コースは北海道行かないぞ大変だ!!
422:名無し野電車区
16/09/08 21:08:19.41 iBpreU6r.net
>>415
そこはななつ星が走る九州から学ぶところは多いと思う。
九州は沿線の人たちの熱意というか、歓迎がすごい。通過駅であっても手を振ったりして歓迎して地元の熱意が伝われば、やがてななつ星が地元の駅に停車するようになる。
そうすればアピールできるチャンスが生まれる。さらにそれが好評なら乗客が駅から降りて観光してもらえることだってあり得る。
保育園の園児達が毎週沿線からお見送りすれば、ななつ星もそれに応えて観光地でもないのに減速して通過するようになったし 笑
鉄道会社と観光地を売り込む地元との一体感は大切だと思う。
423:名無し野電車区
16/09/08 22:25:23.28 NtUEeVS0.net
きうしう馬鹿ホルホルw
424:名無し野電車区
16/09/08 22:38:47.81 1Rb2wVrV.net
>>417
そこまでやられると俺は重く感じるなあ
この人たち当番制なのかな?とかいろいろ考えちゃう
425:名無し野電車区
16/09/08 22:41:13.64 uBD0n7eQ.net
>>419
おれは、あぁ好きで出てきてるんだろなって単純に思うかな
426:名無し野電車区
16/09/08 22:57:18.52 WEeXIO
427:hx.net
428:名無し野電車区
16/09/08 23:56:45.99 reteQ593.net
>>401
タイバニか懐かしい
スカイハイのヒーロースーツで連想するのは俺としてはバッド社の
パイオニア・ゼファーやGM-EMDのエアロトレインLWT12だな
429:名無し野電車区
16/09/09 00:46:34.26 yZBpjapK.net
>>417
九州は自治体と割りと友好的で
旅のコンセプトも九州島全体を活性化したいという背景があったからこそ
実現できたものだと思う。
西の場合は、利益を上げることが目的で
自治体との関係はお布施次第というものなので
お仕事色が強い関係になりそう。
430:名無し野電車区
16/09/09 01:09:18.92 RspDuzAq.net
>>414
金沢・能登方面なら乗ってくれるよ
431:名無し野電車区
16/09/09 03:51:53.32 SUDLJpue.net
>>415
江ノ電は海があるし近くに観光名所が揃ってるからな。
432:名無し野電車区
16/09/09 05:53:39.27 2RnEs4y+.net
きうしう馬鹿の妄想w
433:名無し野電車区
16/09/09 08:38:31.26 0HuuwFY+.net
瑞風の旅程のパンフってまだないよね?
四季島に比べると準備がずいぶん遅れている印象があるんだけど。
予約開始ってまさか運転日の一ヶ月前とかじゃないよね?
434:名無し野電車区
16/09/09 11:22:24.45 +hw32q+J.net
"線路使用料"のオンパレードでバカばっかw
旅客列車は各社それぞれの分の運賃収入を得るワケだから線路に使用料もへったくりもねぇよ。
むしろそっからJRへ車両使用料を払うコトになる。
だから特急料金相当分をそれ相当に設定すればそれだけの収入にはなるけどな。
無論それはJRが受け入れるかどうかはまた別の話だが。
435:名無し野電車区
16/09/09 12:37:07.02 UeWfGxlN.net
>>414
瑞風のメインターゲットは首都圏の富裕層らしい
436:名無し野電車区
16/09/09 15:42:01.95 VVWJFJY2.net
>>427
そしてまさかのマルス販売とか
437:名無し野電車区
16/09/09 19:08:19.13 SXeEfVsA.net
>>423
車内での供食に関してもななつ星って
福岡でやってる食事メニューって初日の昼食だけなんだよね
それも当初はJR九州自前ではなくて福岡市内の有名店がやってた
あとはほとんど周遊先のホテルやレストランがプロデュースした
メニューを出してる
四季島もJR東自体があちこちにホテルをもってるし
今のカシオペアクルーズでも地元産の食材を熟知した
周遊先のシェフプロデュースメニューを出しているから
四季島も間違いなくそれはやってくる
特トワでは関西近辺の有名店のパンやスイーツは取り込んでたし
後半は地元産の食材を取り入れるべくメニュー刷新はやったけど
最初からそれが出来てたカシオペアクルーズと比べて
瑞風ではたしてどこまで出来るのかなという気がする
まあ関西の有名店を推していた時点でそれがいつでも買える
関西からの客はあんまり当て込んでなかったのかなともいえるが
438:名無し野電車区
16/09/09 19:21:13.51 0HuuwFY+.net
札幌行きトワの時って食材はどうしてたんだっけ?
往復分を大阪で積み込んでいたのかな?
瑞風の厨房設備と冷蔵庫と冷凍庫の容量がどれほどなのか分からないけど、立ち寄る地域の特産物を提供するならば、全て大阪で食材を用意するとは考えにくいね
439:名無し野電車区
16/09/09 19:32:40.14 TMtTtHo0.net
>>432
往復分大阪で積んでた
なので一時期の上りのパブメニューは繁忙期は売り切れ続出で
先にある物を聞いた方が早いと言われていたレベル
440:名無し野電車区
16/09/09 20:10:30.07 nmcFTYwL.net
札幌で積んでいたのはサッポロビールクラシックだけ?
441:名無し野電車区
16/09/09 20:30:23.33 ZlDGaQHf.net
>>432-434
足りない食材は大阪から新千歳まで空輸して札幌で積み込んでいたんでしょ
そして、よりによって上り便ラストランの時に飛行機が欠航になったものだから
担当シェフにお任せで現地調達した食材で作った料理を提供したと言うエピソードまであるぐらいだ
442:名無し野電車区
16/09/09 21:05:22.37 KJfUOAAM.net
>>432
足りない時は札幌や青森で調達。w
443:名無し野電車区
16/09/09 21:07:52.80 KJfUOAAM.net
面白い画像見つけ!!w
URLリンク(twitter.com)
444:名無し野電車区
16/09/09 21:25:24.62 yZBpjapK.net
札幌トワと違って瑞風は自社完結だけど
大阪一括積み込みというスタイルは継続なのかな…
ルート上にある系列ホテルという拠点を使って
各地で仕入れることができれば郷土色をアピールできそうだけど。
445:名無し野電車区
16/09/10 09:43:46.99 DkmgKo43.net
食堂車会社が日食一社のままだったら上りは現地調達してたと思うが、
JRになってからは供食サービスの業者も会社ごとに再編されてしまったために、
旧日食系の営業拠点で食材を調達するのが困難になってしまったからな。
446:名無し野電車区
16/09/10 14:15:42.71 LkM5o1fo.net
>>437
この人なぁ…よく見たわ。
特トワラストにも乗ってた
今は豪華客船に転向したっぽい
447:名無し野電車区
16/09/10 14:56:57.96 0T5Ob6gB.net
あのブログか・・・
448:名無し野電車区
16/09/10 15:09:00.95 s+E6+1NS.net
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
この人か
449:名無し野電車区
16/09/10 18:31:43.29 0T5Ob6gB.net
金持ちはいいな
羨ましい・・・
何にでも乗り放題だな
450:名無し野電車区
16/09/10 20:31:19.93 LkM5o1fo.net
僻み妬みになるが、
羨ましい反面、あぁはなりたくないかも。
なんか見てたら、あんなに乗ってたら冷めてるな。
苦労して乗った方が喜びあると感じる。
451:名無し野電車区
16/09/10 20:33:02.59 sisgQMIZ.net
もちろん女にも乗り放題なんやろな~!
452:名無し野電車区
16/09/10 20:52:47.60 0T5Ob6gB.net
>>445
そうか?w
453:名無し野電車区
16/09/11 11:02:50.99 KHCY4v9k.net
山陰行った瑞風って、自走で宮原に帰ってくるんだよね?
454:名無し野電車区
16/09/11 13:34:40.83 4aYJUbSh.net
瑞風って今、後藤で調整されてるの?
運行開始後も後藤で面倒見るようになるのなら、関西から後藤への回送がちょくちょくあるってことなのかな…
なんかロスが大きすぎる気もするけど
455:名無し野電車区
16/09/11 15:18:30.50 c4F21Ddp.net
社内で気動車の扱いに長けていて、山陰を通ることを考慮すれば、後藤なんでしょうね。
456:名無し野電車区
16/09/11 15:27:17.89 j/R/V+rN.net
URLリンク(sp.yomiuri.co.jp)
457:名無し野電車区
16/09/11 20:32:56.71 paPll6hY.net
ななつ星の基地が大分ので、毎度長距離回送してるのと似たようなもの?
458:名無し野電車区
16/09/11 20:43:58.37 LnFpa5CE.net
何時に成ったら黒いの剥がすんだろう?
459:名無し野電車区
16/09/11 20:43:58.48 9owfoCc7.net
ななつ星はクルーズで一巡すると向き
460:が変わるので方向転換も兼ねてた
461:名無し野電車区
16/09/12 00:03:18.15 hBCD6xFS.net
あ、瑞風も特トワと同じで山陽コースと山陰コースで方転せなあかんのか。
でも、2泊3日の山陽山陰周遊コースはどないすんのやろ?
462:名無し野電車区
16/09/12 01:17:50.03 4Bh1q5U4.net
通常運行の後、そのまま編成逆向きで営業すればいい
料金をちょっと割引いて、順向きと逆向き両方のプランに乗車すれば
左右全ての沿線車窓を堪能できますよ、と
463:名無し野電車区
16/09/12 01:22:46.61 3Kj85mP9.net
九州の路線網北半分大回りしないと方向転換できないななつ星と違って
こっちは大阪駅の周りだけで方転作業完結するやん
464:名無し野電車区
16/09/12 18:19:41.68 +/aunimr.net
瑞風の正式なデビュー日は12月頃に公開されるらしい
葉加瀬さんが豪華寝台PR JR西の「トワイライトエクスプレス瑞風」アンバサダーに
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「トワイライトエクスプレス瑞風」アンバサダーに葉加瀬太郎氏 1/20車両模型も展示
URLリンク(tetsudo-shimbun.com)
465:age厨 ◆ocjYsEdUKc
16/09/12 18:33:22.32 4mLhPYBV.net
申し込み開始は年末かい。
466:名無し野電車区
16/09/12 19:27:10.98 5V6MEQRE.net
>>457
いい曲作ってほしいな
467:名無し野電車区
16/09/12 20:00:45.10 feDfcVcm.net
完全に「クルーズ目的です」ってのばっかになってきたのが残念だ
はるか遠い地に向かう列車の旅情に浸れない
大阪-札幌はいいロングランルートだった・・・
鹿児島中央-札幌くらいやってくれないかな
どんどん希望が持てない情勢になってるのはわかってるけどさ
468:名無し野電車区
16/09/12 20:09:03.88 I2TT+0wA.net
>>460
ほんとそうだよね
寂しい限りだ
469:名無し野電車区
16/09/12 20:36:40.10 UQcPGs6k.net
>>460
トワイライトや北斗星の時代とは変わってしまったよな
時代の流れだし、まあしゃーない
470:age厨 ◆ocjYsEdUKc
16/09/12 21:21:41.91 lgyYHuJS.net
>>459
HATSレーベルで売る気マンマンだと思うよw。
>>460
旅情は主観的なものだから、
例え↓こんな車両からでも旅情は感じるんじゃないかな。
URLリンク(imepic.jp)
>>461
寝台列車が全く走らない日本の鉄道業界よか、よっぽどイイと思う。
471:名無し野電車区
16/09/12 21:33:54.98 feDfcVcm.net
>>463
周遊列車の旅情は別それにケチ付けたりする気はないけどさ
でもそれでははるか彼方の地を目指して進む列車の旅情の代りにはならないんだよな
472:名無し野電車区
16/09/12 21:35:24.83 wq0yp5I1.net
しまかぜレイズナー。
瑞風ダイアポロン。
473:名無し野電車区
16/09/12 21:38:54.30 7x1qaVq2.net
サンライズ走ってんだろ馬鹿w
474:名無し野電車区
16/09/12 21:57:39.26 +/aunimr.net
こっちの記事だと、展望車やスイート寝台車の車内デザインが少し変わってる
URLリンク(www.narinari.com)
475:名無し野電車区
16/09/12 22:29:19.50 pamQPmwu.net
>>464
わかるよ
種類が違うんだよな
476:名無し野電車区
16/09/13 00:14:59.09 qHUnIjZk.net
展示された模型を見る限り、編成両端の展望室から前方の景色みれるっぽいね
URLリンク(travel.watch.impress.co.jp)
477:名無し野電車区
16/09/13 02:35:53.11 QicG0Nk9.net
>>460
大阪ー鹿児島中央なら可能
478:名無し野電車区
16/09/13 03:23:44.28 wIb/qTFB.net
新幹線に潰される恐れがないサンライズはいつまで続くかな
479:名無し野電車区
16/09/13 06:10:22.15 98QsyQvL.net
瀬戸はもうすぐ終わり
480:名無し野電車区
16/09/13 06:25:05.11 iHDlBjyt.net
瀬戸の噂はツイッターに上がっていたね
噂の元になってた人が書いたのはなぜか削除されてたけど
481:名無し野電車区
16/09/13 08:02:42.78 fmfxIGn3.net
瀬戸も高知くらいまで行ってくれたら
高知に行くのも便利になるのだが
(電化されてないのは分かって単に希望だけです)
482:名無し野電車区
16/09/13 08:25:36.57 aSdwSJEp.net
瀬戸なくなるんだ...
サンライズ、瀬戸の代わりに城崎方面に行ってくれないかな
兵庫県内でも遠くてなかなか行けないから
483:名無し野電車区
16/09/13 09:43:55.45 iHDlBjyt.net
瑞風なら高知に行けるな
行き違いやホームの有効長があるから、減車する必要はあると思うが
沿線の景色はいいぞ
484:名無し野電車区
16/09/13 09:52:22.47 qHUnIjZk.net
>>474
登場直後に機関車とカニ使った試運転合ったけど、流石に営業ではきついんだろうな
URLリンク(twitter.com)
485:名無し野電車区
16/09/13 10:32:13.57 zmEGcWFX.net
>>457
ななつ星と正反対だな
あっちは乗車1年前募集だったから当選しても
マンションを契約した時と同じ感覚だった
486:名無し野電車区
16/09/13 12:28:27.35 Bjjz5mlN.net
>>477
まあ釜+カニ+サンライズで9両だからな…
9両乗り入れ可能な非電化区間って結構難しいしね、山陰本線か高山本線とかくらいしか選択肢がない
と思ったけど、この方法なら新潟行ききたぐとかできるのか…
487:名無し野電車区
16/09/13 15:06:45.21 HqxhUveo.net
瀬戸は岡山でマリンライナーに乗り換えたら事足りるしな。
>>476
将来的には瑞風の四国乗り入れはあるかもしれないと思う。
488:名無し野電車区
16/09/13 15:15:20.42 gbc/FN6F.net
>>477
昔、九州の有明(485系・783系)が、電源車とDL繋いで、電化前の水前寺まで乗り入れる運用はあったけどね。
489:名無し野電車区
16/09/13 15:48:23.15 azsRSb80.net
>>480
出雲だって岡山でやくもに乗り換えればいいからな
車両がリニューアルされたからしばらくは大丈夫だろうが人気が低迷したら廃止はすぐされそうだな
490:名無し野電車区
16/09/13 16:02:53.38 3BkfhDGV.net
>>479
高山本線いい!
491:名無し野電車区
16/09/13 16:59:10.90 Uca1+uV8.net
予土線乗り入れやると最高だなW
492:age厨 ◆ocjYsEdUKc
16/09/13 17:57:08.96 RN7IBdjt.net
>>479
そもそも電源車なんて今あるの?
493:名無し野電車区
16/09/13 18:09:09.91 k5B+cMwn.net
>>480
瑞風の四国乗り入れは実現してほしいが、高松までなら面白くないね
10両が難しいなら組成しなおしてでも、高知・松山・宇和島?までは行ってほしい
494:名無し野電車区
16/09/13 19:18:16.68 lSO18ZeR.net
>>473
気になってtwitterを覗いてみたけどガセ扱いされてるね。
噂の人は鍵垢に逃げたせいで評価も低いみたい。
495:名無し野電車区
16/09/13 19:29:02.82 k5B+cMwn.net
でも、>>472の人はもうすぐ終わりって言ってるね
どこから情報を得たんだろ?
終わるとしたら何が原因? 設備や機器?
瀬戸って繁忙期以外は乗車率そんなによくないの?
496:名無し野電車区
16/09/13 19:39:32.11 XvdFVBSo.net
どこからって結局>>487で言われてるtwitterかそこから2chに書き込まれたまた聞きでしょ
>>472なんて誰でも書けるよ
まったく信憑性がない話をそうやって正しい前提に話を広げようとしだすからネットのデマってのは簡単に拡散することができる
497:名無し野電車区
16/09/14 02:13:11.96 MASiy8xJ.net
もう走り初めて20年だからそういう話があってもおかしくないわな
車両的にも運用を減らして余裕を持たせたたかったり
498:名無し野電車区
16/09/14 08:07:09.64 tEWIaEwk.net
>>477
写真が存在したのか
初めて見た
499:名無し野電車区
16/09/14 08:18:53.13 2zsY17QA.net
285はこないだリニューアルしたから、まだまだ使い込みそうだけど
500:名無し野電車区
16/09/14 13:21:39.57 wNVB7+B8.net
瀬戸は高松行きじゃなく、岡山打ちきりのサンライズ岡山になる可能性はあるのでは?
岡山発着で定時精上がるし、四社跨ぎとか面倒ごと無くなるし
501:名無し野電車区
16/09/14 14:32:28.89 rqYm7JRG.net
>>493
それなぁ、JR四国にとってサンライズはお荷物なんかな?
ミニ新幹線の実現性も不透明のなかで、おらが街からの東京行き列車って、ある種のステイタスとしてなくしたくないと思うんやけどな…
もし岡山止まりにするんやったら、広島まで行ったほうがいいような気がするな。
最後に、ここは瑞風スレちゃうんかい!ってツッコミ入れとくわw
瑞風が山陰行ってしもて、関西は寂しいわ。
502:age厨 ◆ocjYsEdUKc
16/09/14 14:34:59.75 xMMViboi.net
>>494
おらが街からの東京行き富士・はやぶさを、
躊躇いなく切った熊本と大分という地があってだな…。
503:名無し野電車区
16/09/14 16:05:10.58 Rz3eXXaO.net
>>494
瑞風のメインターゲットは首都圏の富裕層と外国人観光客。
首都圏の金持ちに京都だけでなく山陰山陽エリアの観光も楽しんでもらうのがコンセプト。
504:名無し野電車区
16/09/14 22:11:41.94 1u1m88IV.net
自分も組合報で見た
505:名無し野電車区
16/09/14 23:27:34.67 OQTWrnIM.net
>>496
そうなんだ
506:名無し野電車区
16/09/16 22:43:22.18 kzWdSQNE.net
┏┳┳■■■■■■┳┳┳┳┳■■■■■■┳┳┳┳┳┳┳■■■┳┳┳┳┓
┣╋■╋╋╋╋╋╋■╋╋╋■╋╋╋╋╋■╋╋╋╋╋╋■╋╋╋■╋╋╋┫
┣╋╋╋╋╋╋╋■■╋╋╋■╋╋╋╋╋■╋╋╋╋╋■╋╋╋╋╋■╋╋┫
┣╋╋■■■■■■■╋╋╋■╋╋╋╋╋■╋╋╋╋■╋╋╋╋╋╋╋■╋┫
┣╋■╋╋╋╋╋■■╋╋╋╋■■■■■■╋╋╋╋■■■■■■■■■╋┫
┣╋■╋╋╋╋╋■■╋╋╋╋╋╋■╋╋╋╋╋╋╋■╋╋╋╋╋╋╋╋╋┫
┣╋■╋╋╋╋╋■■╋╋╋╋■■■■■■■╋╋╋╋■╋╋╋╋╋╋╋╋┫
┣╋■╋╋╋╋╋■■╋╋╋■╋╋╋╋╋╋╋■╋╋╋╋■╋╋╋╋■╋╋┫
┣╋╋■■■■■╋■■╋╋■╋╋╋╋╋╋╋■╋╋╋╋╋■■■■╋╋╋┫
┗┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻■■■■■■■┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┛
507:名無し野電車区
16/09/17 09:58:48.09 8g6kWHVE.net
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人在日爆売り横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国築地ダム決壊 背信炎上在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素
ワンマン冷房サービス不足放送大学アイドルマスター(ファミ通ウソレビュー)サプリ中国人焼き肉昇ショウ
508:名無し野電車区
16/09/17 13:29:11.87 jstrbTyK.net
>480
そのころにはJR四国が西の子会社になっているかな。
瑞風が土讃線に乗り入れするなら、ぜひとも
坪尻駅で特急の退避待ちをしてほしい。
豪華列車が秘境駅で停車というシュールな光景。
509:名無し野電車区
16/09/18 15:24:39.09 Bt0o0cR/.net
>>501
北より四の方が色々考えて経営努力を感じるが
510:age厨 ◆ocjYsEdUKc
16/09/18 18:57:17.00 pOwP5/ah.net
>>501
松山駅は10両編成が入りそうね。
511:名無し野電車区
16/09/18 19:52:21.75 3w6fLoDR.net
むしろ四国管内は予讃線、高松~松山位しか入れるところないかな?
土讃線とか入って欲しいけど、どうなんだろ?10両とか長いしね
512:名無し野電車区
16/09/19 00:27:37.55 ouGVPaos.net
>>504
ななつ星だって由布院駅ではホームからはみ出してる 笑
土讃線も行き違いやホームが10両に対応できるかだね
土讃線って貨物なかったような?長大編成に設備が対応してるだろうか
513:名無し野電車区
16/09/19 01:17:35.17 B1uk8r7S.net
>>505
高知駅ホームは8両分+αしかないようで、有効長は10両ギリ?
あと土佐北川の有効長がどう見ても足りない
514:名無し野電車区
16/09/19 02:16:35.69 7khIK1Pv.net
別に短い駅ではドアが開かない車両があってもいいよね?
どこかでそういうのあったけど思い出せない
515:名無し野電車区
16/09/19 02:17:29.33 7khIK1Pv.net
>>505
そっか、ななつ星もはみ出してるんだ
516:名無し野電車区
16/09/19 03:10:32.83 L1wgWaXI.net
ホーム長が足りないのはドアカットでクリアできるけど、有効長が足りないのはいかんせん難しいわな
四国で風光明媚なのって愛ある伊予灘線(夕日)、予土線(四万十川)、土讃線(大歩危峡)くらい?
517:名無し野電車区
16/09/19 12:46:43.53 WFQkTXCd.net
有効長が足りなくても短い列車を退避させておいて長い列車が通過すれば問題ないw
518:名無し野電車区
16/09/19 13:37:20.50 7mwFSP74.net
>>510
ほくほく線で可能性を探ったが、結局実現できなかった手法ですな。
519:名無し野電車区
16/09/19 18:02:43.56 X+fnX2ur.net
あんまりイレギュラーなことやると事故の元だから
520:名無し野電車区
16/09/19 18:13:23.03 B1uk8r7S.net
>>510>>511岳南鉄道の貨物が有った時にはやってた
521:名無し野電車区
16/09/19 19:12:02.26 ouGVPaos.net
土讃線走るならキイテ87後方展望デッキのさらに後ろに、しまんトロッコを繋ごうや
風が気持ちいいぞ
522:名無し野電車区
16/09/19 23:26:37.88 cbFivrZf.net
>>510
トワイライトが奈良線入線時にやった手法だな
523:名無し野電車区
16/09/20 20:45:30.50 vbo1tvAO.net
瀬戸の噂は、東海持ち編成の更新工事が、何度か延期されていたから。
524:名無し野電車区
16/09/20 23:40:39.79 Ds9A9LDD.net
>>501
これまた脳薄そうな言葉遣いだなぁ
何だよ退避待ちって、待避の一単語で済むだろ
525:名無し野電車区
16/09/21 00:20:22.60 tRvZFas1.net
脳薄いとか書いてる奴も大概だぞ
526:名無し野電車区
16/09/21 23:21:58.96 +8u2s4Dp.net
四季島だったら四国入線出来るんじゃね?
527:名無し野電車区
16/09/22 01:35:05.12 zUD3Obnc.net
重量的にきつくね?
528:名無し野電車区
16/09/22 06:26:09.02 minwRqJD.net
瑞風より四季島のほうが四国に入線し易いと思った理由が聞きたいな
逆なら瑞風の重量次第ではわかるけど
529:名無し野電車区
16/09/22 08:44:43.35 cZamBazw.net
ななつ星、四季島、瑞風と日本3大豪華寝台だけど瑞風にはシングルがあるんだね。
ということは瑞風なら貧乏乞食でも豪華寝台の旅が楽しめるということか?
このシングルはトワや北斗星のロイヤルレベル?
それともロイヤルを上回っているの?
俺は関東なので京都まで行く費用ももちろんあるんだろうけどな。
530:名無し野電車区
16/09/22 08:48:24.05 SAoB48YH.net
>>522
将来的には独身の高齢者が増えるからその対策かもしれんな
531:名無し野電車区
16/09/22 09:13:44.16 minwRqJD.net
折りたたみの洗面とトイレにシャワーまで狭いボックスに全部押し込んだロイヤルよりは確実に上
532:名無し野電車区
16/09/22 10:04:09.08 LIPse53N.net
>>523
日本初のお泊りデイサービストレイン誕生かw
533:名無し野電車区
16/09/22 10:35:16.00 yvbUASSW.net
>>525
クルーはヘルパー資格取得しないとな
534:名無し野電車区
16/09/22 11:23:17.05 L71lgLiL.net
>>526
w
535:名無し野電車区
16/09/22 13:10:20.33 uZOlc7Zk.net
>>523
ななつ星の実績で1名参加が1割以上いたから
536:名無し野電車区
16/09/22 14:28:25.27 RTwU3o7D.net
>>526
近い将来、ガチでそうなりそうだから怖い世の中だ。
537:名無し野電車区
16/09/22 18:16:14.96 NAAzI784.net
ところで、キラ・キシは近車製?
538:名無し野電車区
16/09/24 04:05:27.61 ld7fkDZE.net
>>501
西「東海道新幹線名古屋~新大阪と、中央リニア名古屋~新大阪をくれたら四国の面倒みてやってもいいぞ」
539:名無し野電車区
16/09/24 08:29:17.70 N6vSsIJF.net
>>531
いや倒壊から在来線
名古屋以西を西日本に
以東を東日本に渡した方が良いぞ
540:名無し野電車区
16/09/24 17:15:08.84 tRI4HMGF.net
>>532
それじゃ四国は引き受けられない
541:名無し野電車区
16/09/24 19:56:47.80 pouNpvIJ.net
阪国人の東と東海に対するコンプレックスwwww
542:名無し野電車区
16/09/24 20:38:50.95 bC9kY0ud.net
先頭車後部にも寝台あり?
URLリンク(pbs.twimg.com)
543:名無し野電車区
16/09/24 21:03:56.03 Djs6R6pv.net
業務用室か寝台があってもクルー用じゃないの?
544:名無し野電車区
16/09/24 21:04:11.78 duAdMDy1.net
これ狭いし多分 乗務員用だろうなあ
545:名無し野電車区
16/09/24 22:46:31.26 AVh0WyKe.net
一人用個室用意したんだな
サンライズはビジネス客が多く元から一人用個室とノビノビ座席があるが
546:名無し野電車区
16/09/24 22:50:51.44 AVh0WyKe.net
北斗星のロイヤルは元々一人用で補助ベッドを使えば2人利用可能だったが瑞風はどうするんだろ
特別なトワイライトは補助ベッドを販売しなかった
547:名無し野電車区
16/09/24 23:17:34.75 dvg6Et1R.net
然しJR酉も馬鹿だね急襲に便乗するとはW
548:名無し野電車区
16/09/24 23:20:36.50 N6vSsIJF.net
>>533
四国の話しとは別です
単に倒壊から在来線をなくすはなしです
549:名無し野電車区
16/09/24 23:21:17.83 Z8/ljjMn.net
>>539
特別なトワイライトは標準プランがロイヤル一部屋を二人利用だぞ
550:名無し野電車区
16/09/24 23:22:03.28 N6vSsIJF.net
>>534
そうそうそう言う事
551:名無し野電車区
16/09/24 23:25:52.98 xarW47r3.net
>>540
デビューまでの車体の隠ぺいラッピングまで一緒だからな
それに引き換え東の四季島は隠したいのか見せても構わんのかよく分からんな
ラッピングも甲種の時には通常の甲種輸送と同じレベルだった
上野駅がホームから完全排除の体制を取ってるから撮らせないのかと思いきや
通過時には四季島が通りますとアナウンスがあった駅まであったと聞く
552:名無し野電車区
16/09/24 23:46:14.03 tRI4HMGF.net
>>541
どう見ても四国のは話してたのに東海からもお荷物を西に押し付ける話に勝手に変えないで
553:名無し野電車区
16/09/25 05:53:36.65 qFMNLmVp.net
>>544
四季島はもったいぶってる感がしないんだなぁ。中の人も別に見られてもいいやって思ってそう。
瑞風は情報を小出しにして、注意を惹き付けようとしているのはわかるけど、なんかね…。
554:名無し野電車区
16/09/25 06:45:43.27 Dnidh6ph.net
E6系の一部だけわざわざ面倒なルートで甲種輸送したのは
コマーシャルを兼ねてた説があるけど
四季島も同じ意図があったんじゃないかな?
鉄ヲタは全部分かっているけど、一般人が不意に見たら効果は絶大だよ
逆に瑞風が車体色を隠してるのは逆効果じゃないかと思う
一般人でもあの色を見ればトワイライトと一目で分かる認知度があるのに
555:名無し野電車区
16/09/25 07:08:53.97 F/xVAgGC.net
> E6系の一部だけわざわざ面倒なルートで甲種輸送したのは
> コマーシャルを兼ねてた説があるけど
Z9~Z19のKHI分は続けて甲種だったし
Z21とZ22の時は秋田がE3絡みの仕事で手が空いて無かった。
S12は勿論、初期製造車はE5とセットで仙台で仔細に確認したい要件があった筈だし
秋田も空いてなかった。宣伝云々ではない。
556:名無し野電車区
16/09/25 08:48:07.11 loBYlOSu.net
瑞風の値段や申込要項など詳細はまだでないの?
四季島はもう出てきて募集も始まっているのに
やっぱ福知山で沢山の客を鉄道を使って虐殺しても反省のないJR西日本とJR東日本やJR九州の差かな?
557:名無し野電車区
16/09/25 09:41:39.23 jXlSBsZ4.net
こいつ関西圏外のニワカだな
まともなテツなら福知山線(まれに宝塚線)
地名なら尼崎という
間違っても無関係の福知山だけを使わない
558:名無し野電車区
16/09/25 09:58:01.16 6XWEzfIU.net
>>535の拾いは
今日までやってる旅博の画像だろw
昨日行ってきたけど模型と概要があって内容は充実していた
ただ四季島は模型や概要無く専属アテンダントが パンフ配り
559:名無し野電車区
16/09/25 10:05:47.99 bYAzjD0j.net
>>535
客室乗務員用でしょ
ななつ星にも隠し部屋があるよ
扉の中は見せてくれない
560:名無し野電車区
16/09/25 10:05:54.52 Fx8oDaQk.net
>>535
四季島だと中央をドカッと占拠している発電エンジンが瑞風には全く無いんだよね
URLリンク(response.jp)
561:名無し野電車区
16/09/25 10:18:02.47 rC2ESxgs.net
福知山は風評被害だな
事故現場は尼崎なのに、関西以外の人はまるで福知山で事故がおこったと勘違いする
562:名無し野電車区
16/09/25 10:20:27.45 mPL6HVy+.net
>>554
路線名重視の関東の人間は特にそういう勘違いしそう
563:名無し野電車区
16/09/25 11:05:50.57 jXlSBsZ4.net
そもそも府県すら違うし
事故おこした207系や
7両もの編成が特急以外で過疎地の福知山まで行かない事はテツなら常識
ニワカの>>549
オマエどれくらいバカか教えてやるわ
高山本線・富山県の富山-西富山で発生した事故で
「岐阜県高山は鉄道事故で大変」
東北本線・東京-上野で起こった事故で
「東北は鉄道事故で大変」と言っちゃうくらいバカ
564:名無し野電車区
16/09/25 11:16:15.93 DL01dxzt.net
阪国人悔しそうwwww
565:名無し野電車区
16/09/25 12:15:10.79 zN1j8Sj+.net
>>553
先頭車のど真ん中にあるモノは???
566:名無し野電車区
16/09/25 12:21:21.86 zN1j8Sj+.net
>>558
完全に勘違い。無視してちょ
567:名無し野電車区
16/09/25 12:34:57.49 qinV7BU8.net
トランスイート四季島 新着画像
URLリンク(halcyon.cocolog-nifty.com)
568:名無し野電車区
16/09/25 12:35:36.72 DL01dxzt.net
くだらないことで嬉々とするくっさい阪国人wwwwwwwww
569:名無し野電車区
16/09/25 14:40:00.99 3aWtESFf.net
JR東日本とJR西日本は馬鹿だよな急襲に便乗するなんてW
570:名無し野電車区
16/09/25 14:41:26.10 J+Iz+LF5.net
>>556
なんか似たようなことが最近あったね。
近鉄奈良線の東花園駅であった一件、奈良県民が叩かれてるし。
571:名無し野電車区
16/09/25 14:48:32.16 QDkahhBQ.net
>>553
瑞風は電池持ってるから四季島よりエンジンは小さい
572:名無し野電車区
16/09/25 16:32:27.84 YAxvEwTU.net
ID:DL01dxzt の人、四季島スレで怒られてそれでも糞レス投稿してるんだが、誰にも相手されてない ww
1時間に14も糞レス投稿するなんて、もはや半狂乱状態での断末魔の叫びだな
おっと、これ以上関わると病気を感染されそうだわ...気持ち悪いから近寄るなよ
573:名無し野電車区
16/09/25 16:53:19.24 DL01dxzt.net
姑息な阪国人悔しそうwwwww
574:名無し野電車区
16/09/25 17:35:42.37 hDqqX1kp.net
>>553
瑞風の先頭車は床下のエンジンとハイデッカー展望室の真下部分に機械室がある
575:名無し野電車区
16/09/25 17:49:47.85 vzo2WWxe.net
何で先頭車と中間動力車(食堂・ラウンジ)で床高さが違うのかね?
どっちもエンジン積んでる筈だが
576:名無し野電車区
16/09/25 18:01:05.17 QDkahhBQ.net
展望目的と機器スペースを作るために床を上げたらちょうどいいからでしょ
577:名無し野電車区
16/09/25 18:04:26.59 Fx8oDaQk.net
その辺の詳細がいつ頃鉄道雑誌に出てくるんだろうね
四季島はまあエンジンがメーカー側から明らかになってもうだいたい分かった感じだけど瑞風は未だ謎
中間車にエンジンを積んでるかどうかもまだわからないよね
>>568
電気式の場合、インバータ等の電車の機器も必要になるのでそれとエンジンと全部床下に収めようとすると1エンジンまでになるところを
両先頭は床下に2エンジン搭載した分、上げ底のところにさらに機器スペースを作っているのかなとは思う
画像を見た感じ先頭車の床下機器は真ん中の燃料タンクらしきものを挟んで前後点対称で同じ構成のものが2つ搭載されているように見えるし
578:名無し野電車区
16/09/25 18:13:42.54 hDqqX1kp.net
>>570
鉄道ファンだと瑞風は大方の予想通り先頭車・食堂車・ラウンジカーが動力車になってるっぽいね
579:名無し野電車区
16/09/25 18:17:20.34 J+Iz+LF5.net
瑞風のスイートは天井もできる限り高く確保してるようだね。
四季島はまだスイートしか分からないけど、屋根上に機器が満載みたいで、天井は一般の電車の車内並の高さのようだね。
580:名無し野電車区
16/09/25 18:31:24.35 QDkahhBQ.net
エンジンは先頭車、ラウンジカーに2基ずつ、食堂車は水タンクがあるから1基か
瑞風の発電エンジンは動力用と空調用なんかの動力用以外に分かれてるんだろうか?
581:名無し野電車区
16/09/25 18:35:10.49 Fx8oDaQk.net
>>571
あ、そうだ新号発売されてる次期だった
なんか気にしてるふうなこと言っといて間抜けなことになってしまったw
あとで本屋見てこよ
582:名無し野電車区
16/09/25 18:50:42.55 2uj8L5Hv.net
>>560
グロ
583:名無し野電車区
16/09/25 20:30:48.86 hDqqX1kp.net
>>596
四季島のスイートもいいけど、広さで言ったらやっぱ瑞風の方がよさそうだな
584:名無し野電車区
16/09/25 20:57:33.14 J+Iz+LF5.net
バスタブ付きの車両の水タンクはかなりの容量だろな。
夜入浴してお湯抜いて、朝また湯を溜めて朝風呂とかできるんだろうか?
追い炊き機能は必要だと思うが。
夢空間のデラックススリーパー乗った人いる?
585:名無し野電車区
16/09/25 21:47:11.44 QDkahhBQ.net
浴槽に1tくらいの水が入ると思ってるのかw
586:名無し野電車区
16/09/26 06:59:17.76 WFFf1HMX.net
>>554-556
でも、尼崎だろうがなんだろうがあの事故で叩かれたのにJR西日本は全く体質変わってないぞ。
揚げ足とりには必死でそこは無視か?
587:名無し野電車区
16/09/26 07:02:24.82 p7sAfbRc.net
>>578
ユニットバスの風呂でも140リットル位だしな
588:名無し野電車区
16/09/26 07:18:26.62 aIg9lMDw.net
西の体質は置いておいて瑞風もサロンカーあかつきも何もかも詳細の発表が遅い会社だよな
589:名無し野電車区
16/09/26 07:38:57.86 BGQf4wg+.net
体質って便利な言葉だよね
とりあえず「タイシツが変わってない」と言っとけば事情通っぽく聞こえるもんな
叩きたいだけのマスゴミがよく使う魔法の言葉
590:名無し野電車区
16/09/26 07:45:11.52 aIg9lMDw.net
>>582
そんなこと言うおまえも同じレベルだけどわかってる?
頭が悪いからわかってないんだろうなあ
591:名無し野電車区
16/09/26 07:46:00.78 YwciGGaO.net
>>580
トワのシャワー室が2部屋あるサロンデュノールの水タンク容量程度で事足りるかも知れないですね。
592:名無し野電車区
16/09/26 07:51:16.11 Jy7pSKNJ.net
JR西日本があの事故で反省して変わったかというと変わってないのは事実でしょ
593:名無し野電車区
16/09/26 07:57:56.91 1gsk8Mj7.net
速度向上の情熱は消えたし先頭車にウイング付くし体質は変わりまくっている
でもって詳細発表の時期なんて戦略的に早く出そうがギリギリまで謎にしておこうがまったく自由
もはやこじつけにもなってない理解不能な言いがかりなので無視
594:されて当然
595:名無し野電車区
16/09/26 08:09:21.46 BGQf4wg+.net
だから、何か気に入らないことがあればこじつけでも「体質が変わってない」って言うんだよね
便利な言葉だよ「体質」って
596:名無し野電車区
16/09/26 08:22:18.26 OzcjaqpB.net
東も西も、新技術で機器満載して重量級になったり、レイアウト腐心して機器室できたり寝台車がM車になったりするのに
それでも九州のような機関車牽引にしなかったことにメリットあるん?
機関士削減のため?
597:名無し野電車区
16/09/26 08:43:53.37 1gsk8Mj7.net
それ以外にもまず方向転換の面倒さが全く違う
四季島と瑞風をひとくくりにもできなくて、四季島の場合は架線下を電車として走れるのでこれが青函トンネル通過に役立つし、
瑞風の場合はより重量を分散させやすい構成になっているのと機器室の無駄や寝台動力車を避けながらも動軸を増やせている