新幹線はどこまで高速化できるか 2at RAIL
新幹線はどこまで高速化できるか 2 - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
16/01/10 18:43:43.28 ifoYKY6/.net
各新幹線の曲線について現状まとめ
スレリンク(rail板:414-415番)
>414 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2015/10/17(土) 21:07:36.13 ID:6zGC7QRY0
> スレ違いではありますが、>>383補足・訂正も兼ねて。
>
> 各新幹線(速度160km/h以上の本線)のカント量。
> 基本となる最小半径から500m毎とし、
> カント量100mm未満かつ現在まで変化がない大半径の曲線は省略しました。
>
> 東海道 
>  R=2500m C=180mm→[200mm]
>  R=3000m C=150mm→[180mm]
>  R=3500m C=125mm→[140mm]
>  R=4000m C=110mm
> ※建設時のカント設定量は速度190km/hにおける均衡カント。
> ※[]は270km/h化後のカント量。不足カント最大107mm。
>
> 山陽(新大阪-岡山)
>  R=3500m C=125mm→[165mm]→【190mm】
>  R=4000m C=110mm→【155mm】
>  R=4500m C=95mm→【125mm】
>  R=5000m C=85mm→【100mm】
> ※建設時のカント設定量は速度最大190km/hにおける均衡カント。
> ※[]は270km/h化後のカント量。
> ※【】は300km/h化後のカント量。

3:名無し野電車区
16/01/10 18:44:38.09 ifoYKY6/.net
>415 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2015/10/17(土) 21:13:16.40 ID:6zGC7QRY0
> 続き。
> 資料で確認できなかった半径については省略しています。
>
> 山陽(岡山-博多)、東北(上野~盛岡)、上越
>  (R=3500m C=180mm→【190mm】)
>  R=4000m C=155mm→《180mm》
>  R=4500m C=135mm
>  R=5000m C=120mm
>  R=6000m C=100mm→《125mm》
>  R=8000m C=75mm《95mm》
> ※建設時のカント設定量は速度230km/hにおける均衡カント。
> ※《》は小郡-新下関で300~350km/h試験対応後のカント量。
> ※【】は山陽300km/h化後のカント量。
>
> 東北(盛岡~新青森)、北陸、九州
>  R=4000m C=200mm
>  R=5000m C=160mm
>  R=6000m C=130mm
>  R=8000m C=100mm
> ※建設時のカント設定量は速度260km/hにおける均衡カント。
>
> なお山陽新幹線のスラブ軌道は、タイプレート交換でカント打上したとのことです。
ともあれ、事実と根拠に基づいた平静な議論をしたいものです。

4:名無し野電車区
16/01/10 21:39:15.69 mKFhzwW9.net
989 名無し野電車区 sage 2016/01/09(土) 22:57:28.32 ID:R05/97Xl
>>984
三島会社は資本が限られた代わりに
技術者を割り当てられて
知恵だけで勝負してきたのだから
それを言うのは非常に酷い

もし技術者割り当てられてたんならJR北海道はあんなに事故頻発しないだろ

5:名無し野電車区
16/01/11 00:51:37.65 xpB4UNZl.net
もうそんな技術者退職してるだろう

6:名無し野電車区
16/01/11 01:58:20.62 wtmFk6ae.net
割当てられた技術者って、t/TやDMVやキハ285なんかばかり頑張っちゃうような人たちだったんでしょう?
そりゃJR北海道の眼前の課題の解決には寄与しないわな

7:名無し野電車区
16/01/11 05:12:02.81 SltUU6I6.net
>>6
将来の課題に対応するための技術者(DMVとか)と目の前の課題に対応する技術者(保守)は別物だけどマシな技術者の人的リソースが足らなかったんだろうな
保守部門が主因の不手際・事故は機器の劣化と保守要員の劣化の劣化ジャンク化スパイラルだし

8:名無し野電車区
16/01/11 13:30:52.91 8U3TsoCK.net
大宮ー宇都宮の速度アップ早くやってくれ
北海道だけじゃなく秋田新幹線の時間短縮にも繋がる

9:名無し野電車区
16/01/11 14:01:09.16 pXaeyG1r.net
大宮↔宇都宮だと、275km/h→320km/hで短縮時間は約4分程度だね。
大宮↔仙台が最速1時間2分じゃ、インパクト差がないなぁ。59分とかじゃないと…

10:名無し野電車区
16/01/11 19:42:38.85 SlM2pz1H.net
たった4分しか短くならないのか
10分短くなると思っていたのに

11:名無し野電車区
16/01/11 20:11:34.46 SXDgHavh.net
てか、宇都宮までで4分も短縮できるのか

12:名無し野電車区
16/01/11 20:28:37.56 vW8fIG8r.net
4分は大きいな

13:名無し野電車区
16/01/11 20:29:40.44 djQp4Q0K.net
E5系って意外と余力無いのな。
明り3‰での均衡速度は360km/hだけど、
性能曲線を見る限りトンネル内3‰では315km/hくらい。

14:名無し野電車区
16/01/11 20:45:06.61 SXDgHavh.net
出力で言えばE2系と変わらんしな
システムとして300KW以上が難しいとしても、もう少し車体を軽くしたい所だ
やや特殊かもしれないがE4系の420KWって凄いね

15:名無し野電車区
16/01/11 20:55:57.50 HXZB0AMP.net
N700系が305kwで14M2Tだからそんなもん。
出力を上げたければオールMにするしかない。
それでも1両あたりの出力と走行性能は500系とほぼ同等なんだよな。

16:名無し野電車区
16/01/11 21:29:53.78 K64QkJ25.net
>>14
狭軌で270kWモーターが搭載できるんだから、
標準軌なら500kWくらい余裕だよ
E4のモーターも別に特殊でもなんでもない
E5も要求性能通りのスペックにしてるだけ

17:名無し野電車区
16/01/11 21:54:33.67 SXDgHavh.net
>>16
例が無いから何とも…

18:名無し野電車区
16/01/11 22:25:38.91 Z351F23o.net
MT比を増やすのは出力アップじゃなくて回生使用率の向上のため
300系では100系よりMT比を減らして出力アップしたが、
渦電流ブレーキがモーターより重くなったりしたため、
700系ではT車が減らされ、N700系では回生だけで
常用ブレーキ可能になったので渦電流ブレーキが廃止された

19:名無し野電車区
16/01/11 22:25:58.75 yMkmgZLj.net
シーメンスのヴェラロDは主電動機出力500がkw、
ヴェラロEは主電動機出力550kwでしたな。
ボンバルディアのV300ゼフィーロ、ゼフィーロ380は既に600kw級らしいし。

20:名無し野電車区
16/01/11 22:29:54.86 Z351F23o.net
ちなみにICE3なんかはモーター出力を上げてMT比を減らしてる(500kWの4M4T)
交流モーターは小さいので500kWくらい苦じゃないのは確か

21:名無し野電車区
16/01/11 22:30:57.09 Z351F23o.net
リロードしてなかった

22:名無し野電車区
16/01/11 23:26:52.96 HXZB0AMP.net
>>16
電動機の大きさの問題ではなくそれを制御する装置の問題。
容量が増えるとどうしても制御装置が大きくなる
機関車がいい例で、床上まで機械室にできるから大型な制御装置も搭載できる。
新幹線だって試験車両は床上に機器を搭載できるから
高速試験車両なんか出力の大きい電動機を制御することができる。
あと在来線は長時間連続して電動機に負荷がかかり続けるような使い方はしないのに対し、
新幹線は連続力行するから容量に余裕を持たせる必要もある。
電動機の公称出力が在来線は1時間定格なのに新幹線は連続定格だろう。

23:名無し野電車区
16/01/11 23:28:47.76 xpB4UNZl.net
E5E6速度種別非公表ってウィキにあった。高すぎて公表できないのか、低すぎて公表できないのか。
おそらく後者かな、

24:名無し野電車区
16/01/11 23:46:28.45 eSXLi60o.net
>>9
大宮 宇都宮間の実キロは77.7km。大宮を出て275km/hまで加速するまで数キロの距離が必要なので
320km/h運転出来る区間はせいぜい70km程度増えるだけと思われる。
で、その70kmの距離を275km/hでずっと走り続けた時、所要時間15分17秒。
一方320km/hでずっと走り続けると13分8秒、その差は2分9秒だから短縮時間はせいぜい
2分ジャストくらいかと

25:名無し野電車区
16/01/11 23:48:37.25 xpB4UNZl.net
2分で東京新函館がちょうど4時間になる

26:名無し野電車区
16/01/12 00:06:37.22 /QEH8km/.net
ICE3でエアコンの室外機が屋根上に行っちゃったのは制御装置に場所取られて床下に入らなくなったって事?

27:名無し野電車区
16/01/12 09:31:29.68 rw3hAbr/.net
ミニ新幹線も上がもっこりしてるよな

28:名無し野電車区
16/01/12 10:19:02.97 xzjOnTr8.net
重心が高くて高速化には不利な気がする一方、軽くて全面投影面積が小さいからスピードアタックには有利だったりもする
軌間は変わらないから積めるモーターも変わらんし

29:名無し野電車区
16/01/12 10:49:21.07 ptkeFc6a.net
空調装置を床下に収めたのが低床ホーム来ると給排気系が客の高さに来ちゃうんで、
そこで万一何か吸い込んじゃうとマズいってのと、あと黄害が……なんですってよ。
だから空調装置を下へ降ろしてまで重心下げるメリットはあんまり、と。

30:名無し野電車区
16/01/13 08:44:14.96 Qrp/Owpu.net
とは言え
ICE3のBR403やBR406では空調が安定せず
能力強化改造もされているが改善せず
動力集中のICE2や動力分散試作のICE-Sまで
床下搭載だったのに
ICE3の場合
日本で言うところのTp車だけだが
最大4電源対応の必要で艤装がパンパンなのか
他国用VelaroEでは室外機も大きく
根本が改善されたかトラブルは耳にしないが

31:名無し野電車区
16/01/13 09:05:00.49 P1+mi8zN.net
日本のメーカーは300km/h超から停止させるブレーキの開発どうなのよ?
320キロより高速化しても外国製頼みになるのか?

32:名無し野電車区
16/01/13 12:18:49.48 LsOA9COP.net
>>31
普通に国産で大丈夫

33:名無し野電車区
16/01/13 22:23:32.10 FQLLQNNb.net
その分野こそ日本が世界の最先端やん

34:名無し野電車区
16/01/13 23:34:43.16 6UWCs4sb.net
インドネシアに採用されなかったのは窓が小さいせい?

35:名無し野電車区
16/01/14 08:03:00.45 KoUdOcFj.net
>>34
大きくできるよ
中国向けE2はE2-1000ベースの大窓だし、
アメリカ向けMax350キロのefSETも大窓

36:名無し野電車区
16/01/14 08:45:15.78 WKF2YBM9.net
インドネシアの政府関係者が実際に来て見学したのがN700だったら小窓だし狭いし嫌がったのかもな
インドネシアに採用が決まった中国の魔改造車は外観を映像でしか見たことないけどかなり車高があるように見えた。
重心とか安定性とか考えてないんだろうなあ

37:名無し野電車区
16/01/14 14:55:17.18 79GL7eZ6.net
いやそんなレベルではない
トンネルのボーリング調査までやって見積もりを取ったところで中国に横取りされた
あんな奪われ方されちゃたまらん

38:名無し野電車区
16/01/14 23:26:14.20 mMuLXf5d.net
賄賂含め様々な思惑が交錯してるのに、
日本人は人が良すぎてなかなか相手を疑う事ができずに、利用されるだけ
パワーと汚さで勝った奴が偉そうにするのが世界、
時たま綺麗事を言うのは裏の本音がどこかにあるもんだし
結局世界なんてそんなもんじゃね?

39:名無し野電車区
16/01/14 23:40:50.57 8zq4rheU.net
日本人だってパワーと汚さで仕事を勝ち取った例が探せばあるんじゃ?
日本国内ではそのようには報道されないだけで。

40:名無し野電車区
16/01/14 23:44:54.48 b/yc9faQ.net
対価は人命で払うことになるし、その支払いで同時に失う信用の大きさ重さは
支払う段にならないと理解できない
人命がどこまでもやっすい国のままでは越えられない一線ってもんもあるけど
それは越えた先の社会の側にいないと理解できないものだからなぁ~

41:名無し野電車区
16/01/15 00:16:55.26 ZEHIkTKL.net
50年で自殺以外の死亡事故ゼロの商品と、開業後早速大量死亡事故起こした商品で後者を選ぶとかすごい感覚だな。
価格も大して変わらないというか、むしろ日本のほうが安かったんだっけか

42:名無し野電車区
16/01/15 07:09:42.75 N3HXzmNZ.net
>>41
三島事故

43:名無し野電車区
16/01/15 09:27:38.66 W5UOT+JK.net
JR東海「少年の駆け込み乗車は自業自得だろ」

44:名無し野電車区
16/01/15 10:34:40.11 CPj3cQj6.net
>>41
総支払額ではほぼ倍
元本が大きく金利も高い方を選ぶ辺り、
導入を政治主導している連中の「自分のカネじゃねぇ~し」って意識があからさま過ぎ

45:名無し野電車区
16/01/15 13:01:37.86 U2pVbDLF.net
国によって命の値段が騒動違いすぎる、に尽きると思う
日本は高過ぎて弊害が出てるようにも

46:名無し野電車区
16/01/15 14:12:42.50 mMDVSCF/.net
>>43
有罪判決が出ていたんじゃ

47:名無し野電車区
16/01/15 15:07:06.33 f4hyAcUC.net
人の命の軽い国に売ったところで新幹線使いこなせるとは到底思えないけどね。かえって威信に傷がつくようにも思える
…というより日本国外の鉄道って鉄道員のスキルが信じられない程遅れてるらしく(口の悪い人だと欧州でさえ昭和3-40年代の国鉄水準だとか何とか)
新幹線のシステムそのものに「日本人」が組み込まれているともいわれてるからねえ

48:名無し野電車区
16/01/15 15:36:30.17 RRNVGYtf.net
確かに、新幹線売り込みの歳、現在主流の小窓車両はちょっと恥ずかしい
座席を通路側に2cm寄せて車体フレーム強化して大窓回帰(300系の大きさの独立窓)が良い。
100系大窓は、大窓前側座席は窓反射で後部座席から見られちゃうからプライバシーの点でくつろげない。

49:名無し野電車区
16/01/15 15:46:46.98 f4hyAcUC.net
また窓厨かよ。武蔵小杉駅あたりで新幹線で見てこいよ。
カーテンで閉まってる場所の方が多いぞ、みんな前のニュースか手元の仕事の資料やPCとかしか見てないから

50:名無し野電車区
16/01/15 15:49:18.67 DqNSyQmz.net
>>47
言えてる

51:名無し野電車区
16/01/15 20:31:11.79 jjxcp4Gy.net
窓なんかどうでもいいから全席コンセント
E5並のハイバックシート

52:名無し野電車区
16/01/15 20:53:26.25 87n+c/Xw.net
みんなスマホやノートPCという更に小さい窓を覗いてるだが

53:名無し野電車区
16/01/15 21:43:41.59 sY7zeK6c.net
一般人は窓の広さを気にする割合がずっと減ったそうだぬ
世界的な傾向で

54:名無し野電車区
16/01/16 00:02:51.16 gN+OIuGC.net
>>49
武蔵小杉から見た場合だと南側だから閉まってて当たり前。

55:名無し野電車区
16/01/16 03:53:16.21 HhnCqoQE.net
>>47
専門分野ごとの分業が徹底したスペシャリスト集団であることと
横のつながりが疎遠なことから生じる事故の温床でしかない状態とは
別個に存在して並立するものだからねぇ
昭和30年代の開業前から40年代の開業後まで東海道新幹線の記録を見ると
ハインリッヒの法則に当てはめて結構ヤバい事故が列記されているから
各分野でバラバラな状態を全体の中で一貫管理する仕組みへまとめられたことこそ
新幹線システムの肝なんじゃないかな?

56:名無し野電車区
16/01/16 11:18:40.38 RVNkXKlA.net
>>55
日本の新幹線は無事故ってよく言うけど、東海道新幹線ではかつては「あわや」という事象がいくつかあったもんね
03信号突破とか、今ではまず考えられないようなことも
そういった事象の対策を積み重ねて今の新幹線がある

57:名無し野電車区
16/01/16 12:12:40.37 KkIWjXZm.net
>>56
最近E5系+E6系の新花巻駅激しくオーバーラン事故も結構ヤバい
1線の駅だから脱線はしないが、通過線の有る駅なら最悪割り出して本線支障…

58:名無し野電車区
16/01/16 12:19:44.38 nhv8YtWA.net
>>53
>世界的な傾向で
新幹線以外で小窓化したとこ挙げてみろ

59:名無し野電車区
16/01/16 12:36:26.10 LO0DxsJd.net
東海道新幹線は過密すぎるからな

60:名無し野電車区
16/01/16 13:20:48.28 kZLwh9Zv.net
>>57
新花巻とか熱海みたいな棒線駅もATCが減速してくれるんでしたっけ?
それだと列車の停車駅を判別できてないといけませんよね。

61:名無し野電車区
16/01/16 14:11:34.84 KkIWjXZm.net
>>60
もちろん

62:名無し野電車区
16/01/16 14:36:13.56 JOvioGSK.net
棒線駅ならちょっとオーバーランしても構わないくらいの信号現示してるでしょう
分岐器のある駅なら絶対停止信号とか出して止める

63:名無し野電車区
16/01/16 14:53:56.18 QZcOYMnE.net
URLリンク(app.m-cocolog.jp)

新花巻オーバーラン事故はATC関係なく凍結によりブレーキ自体が効かなくなり、非常ブレーキを掛けても300mの過走

64:名無し野電車区
16/01/16 15:02:19.59 wNK7Is0Y.net
え、初めて知ったけどかなりやばくね?
事故調査委員会とか報告ないの?

65:名無し野電車区
16/01/16 20:03:22.66 FiefTqtM.net
派手でカッコいい音がするドイツ製のキュルキュルブレーキも
田んぼ駅の寒さには効かない??

66:名無し野電車区
16/01/16 20:50:59.50 QZcOYMnE.net
>>64
特に調査されてないみたいだな
URLリンク(www.mlit.go.jp)

67:名無し野電車区
16/01/16 22:18:54.20 RVNkXKlA.net
>>57
この事故知らなかった…かなりヤバいねぇ
たまたま棒線駅だからよかったけど、掛川駅みたいな配線のとこだと…

68:名無し野電車区
16/01/16 22:27:43.75 QZcOYMnE.net
>>67
朝一、北海道より寒い極寒の盛岡発、最初の停車駅でブレーキが暖まってない、花巻は降雪も有るの三重苦だからねぇ…
逆に言うと東北上越新幹線は北海道よりも極寒で豪雪の地域を抱え、33年運行されてきた実績がある

69:名無し野電車区
16/01/16 22:30:49.16 kZLwh9Zv.net
>>63
リンク先読んでも「凍結によりブレーキ自体が効かなくなり、非常ブレーキを掛けても300mの過走」とは書いてないんだけど、
どっかに報告でもあります? 最終的に定位置に止めるのは運転士の手動だから、そこでこれくらいの過走はしますよね。

70:名無し野電車区
16/01/16 23:17:49.88 RVNkXKlA.net
>>68
東北上越新幹線は本当にすごいわ
北海道はまた雪質も違うだろうし、冬期対策頑張ってほしい

71:名無し野電車区
16/01/16 23:32:39.06 QZcOYMnE.net
>>69
確認していたら記事が削除されていたが、当時の記事には非常ブレーキを作動させても停止しなかったとあった
運転士と車掌のどちらが先に非常ブレーキを扱ったかは分からないが、車掌も駅通しそうな場合は車掌弁を引く義務がある
新幹線については停車の際にATC30、確認ボタン押下で電気ブレーキが切れて
手動でブレーキをかける
ここまではこのスレに来る人間だから分かるよね?
この際ディスクブレーキ凍結で効かなかったと推測できるな

72:名無し野電車区
16/01/16 23:34:30.43 HhnCqoQE.net
新花巻の件はいまひとつ欲しい情報が抜け落ちていて判断し辛いんだよな・・・
列車自体は回生ブレーキが正常に効いて十分に速度が落ちたものの、
始発で温まっていないディスクブレーキに走行中巻き込んだ氷雪が貼り付いて溜まり
凍り付いた摩擦面が滑空して停車位置に止められなかった ということかな?(全部推測、根拠なし)

73:名無し野電車区
16/01/16 23:46:26.18 LO0DxsJd.net
雪が降る日は実は寒くない。雪が降ってちょっと溶けたところで寒波が来た晴れの日が最悪

74:名無し野電車区
16/01/16 23:46:34.60 QZcOYMnE.net
>>72
URLリンク(fwn.blogism.jp)
恐らく雪と凍結でABSもかかりっぱなしで停止しきれなかったのもあるだろうね
雪じゃないけど0系もやはりABSかかりっぱなしで突っ込むまで止まれなかった事故があった
在来線だと記憶に新しいのが耐雪ブレーキONでも凍結してしまい止まれなかった東横線追突、北海道の貨物列車(DF200)でも雪噛みでブレーキが効かず脱線してスノーシェルターに突っ込み、古くは西武田無事故

75:名無し野電車区
16/01/17 00:04:29.00 WQeE0j/e.net
>>71
ども。
あとは現場のATCとか踏まえないとわかんない領域ですね……
本当に凍結してATCブレーキが機能しないプチ重大事故なのか、
運転士がウトウトしてたのかなんだか記事だけじゃわかんない。

76:名無し野電車区
16/01/17 00:08:28.60 UACdMp0Y.net
>>75
運転士がうとうとしてATC確認ボタンを押さず、ATCブレーキを解除してなかったら逆に手前に止まる
山陽新幹線であったし

77:名無し野電車区
16/01/17 00:19:27.15 WQeE0j/e.net
ハナから確認ボタン押さないならそうですけど、
ボタン押したうえでボンヤリした結果の重大事故もありますし、まあ……

78:名無し野電車区
16/01/17 09:19:24.25 WZwgsIWr.net
高速化の話はどこへ

79:名無し野電車区
16/01/17 11:14:55.55 LDEr5ySD.net
確実に止まれることが高速化の条件の1つ

80:名無し野電車区
16/01/17 11:46:43.82 JtE8PUey.net
>>79
そう
単に速く走ること自体はそう難しくなくて、コストや安全性や騒音対策を考慮しながら高速化するのが難しい

81:名無し野電車区
16/01/17 12:33:08.13 snUgHXPX.net
あと高速走行でどんくらい軌道にダメージ与えるか
高速走行テスト終わったら線路が波打ってたのはフランスだっけ?

82:名無し野電車区
16/01/17 12:48:26.32 Kfdemv+o.net
架線も溶けてたような気が

83:名無し野電車区
16/01/17 13:25:40.07 WZwgsIWr.net
ネコミミブレーキどこいったのかな

84:名無し野電車区
16/01/17 17:12:35.40 S0vjFEP1.net
お星さまになりました

85:名無し野電車区
16/01/17 19:06:18.32 65sKIwYB.net
>>81
URLリンク(i.imgur.com)
これね。
1955年の331km/h記録後。
しかもSNCFは線路がグニャグニャになった事実を隠蔽してたってやつ。

86:名無し野電車区
16/01/18 23:29:07.02 OUhrYpnJ.net
雪ってたいへんなんだな、新幹線は全線地下にしたほうがいいな

87:名無し野電車区
16/01/19 09:20:52.63 LB37tIUr.net
日立、海外で高速鉄道 時速360キロ、低コスト車両
2016/1/19付 日本経済新聞
日立製作所は2018年までに時速300キロメートル以上で走る独自の高速鉄道車両を開発する。
IoT(モノのインターネット化)や人工知能(AI)の技術を活用し保守・管理を含む車両の維持コストの1割削減をめざす。
東日本旅客鉄道(JR東)などと手がける新幹線方式と異なる規格にも対応。成長が続く世界の鉄道市場で仏アルストムなど大手を追い上げる。
日本の鉄道車両メーカーはJRと新幹線の技術や規格を採用した車両の輸出に取り組んでいる。
日立は新幹線輸出の枠組みで協力を続けながら、JRが手がけないプロジェクトの受注を狙う。
経済協力の伴わない先進国のほか、新幹線を核とした規格以外の案件を幅広く開拓するため独自車両を開発する。
政府が進めるインフラシステム輸出にも弾みが付きそうだ。
まず英国の高速鉄道計画「HS2」での導入をめざす。
総延長約530キロメートルの新線を整備するプロジェクトで総事業費は557億ポンド(約9兆3000億円)。入札公示は17年に始まるもよう。
日立の新車両「AT―400」は欧州規格に準拠し、時速360キロメートル以上の営業最高速度を計画する。
多数のセンサーで部品の状態を遠隔地から監視。将来はデータをAIで分析して故障予測の精度を高める。
「総コストで競合に比べ明らかな違いを出す」(日立幹部)としており、1割以上削減するとみられる。
欧州鉄道産業連盟(UNIFE)によると鉄道の世界市場は17~19年の年間平均で約1760億ユーロ(約22兆円)と11~13年比で約2割拡大。
高速鉄道は中国を含め20カ国以上で計画が進む。仏アルストム、独シーメンス、カナダ・ボンバルディアの欧米3強に加え、中国勢との競争も激しい。
日立の鉄道事業の売上高は15年3月期で1714億円。
15年11月に買収したイタリアのアンサルドブレダの鉄道車両製造事業などを合わせると4000億円規模になる。
川崎重工業も時速350キロメートルの高速車両を独自開発。
JRが中心となり政府が後押しする新幹線方式に加え、鉄道車両メーカーが独自の車両と運行システムを海外展開する動きが加速してきた。

88:名無し野電車区
16/01/19 11:14:08.01 cBltPLjI.net
これか>AT-400
Hitachi Rail High Speed concept exterior
URLリンク(www.youtube.com)
Hitachi Rail High Speed concept interior
URLリンク(www.youtube.com)

89:名無し野電車区
16/01/19 12:11:49.37 gABDFlDF.net
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
これメリットある?

90:名無し野電車区
16/01/19 12:16:27.46 gABDFlDF.net
青函区間のことね

91:名無し野電車区
16/01/19 13:36:41.38 Xju/44j1.net
そういや北海道新幹線の検査車両ってどんなやつなんだろ
イーストアイ借りてくるのかな

92:名無し野電車区
16/01/20 21:24:14.61 OBk5qgeA.net
青函共用区間高速化へ与党、合同会議を要請
URLリンク(www.toonippo.co.jp)

93:名無し野電車区
16/01/20 22:01:19.11 Dq9gCO+d.net
高速化のためにどうするか、これから話し合うってことか

94:名無し野電車区
16/01/20 22:22:08.87 gLC9r2px.net
どこが金を出すのか?って会議だな
技術的なものよりも、それを実現するために必要な金の問題・・・

95:名無し野電車区
16/01/21 00:28:53.31 UyxObk56.net
どこかわからんけど結局税金だろ

96:名無し野電車区
16/01/21 05:59:49.11 CrBMTWo5.net
金の話になるなら具体的な方向性が決まったのか?
走行時間帯分離
すれ違い時減速システム
トレインオントレイン
第二青函トンネル
コンテナ新幹線←New!
高速確認車←New!

97:名無し野電車区
16/01/21 07:09:28.93 5tZXcYue.net
整備新幹線の260km/h制限は、会議してくれないんですかねぇ…
※高崎↔軽井沢間など特殊地形を除く

98:名無し野電車区
16/01/21 08:07:53.22 hmvjyEb1.net
>>97
別に求められてない

99:名無し野電車区
16/01/21 10:12:47.82 VBAVa9E2.net
260縛り解除って現状盛岡以北くらいで上越は240のままだし北陸も260以上にするメリットあんまないしなあ

100:名無し野電車区
16/01/21 10:20:57.31 fMUzypZm.net
九州新幹線は?

101:名無し野電車区
16/01/21 12:01:34.99 UyxObk56.net
新大阪~鹿児島中央ですでに4時間切れるからそこまで熱心じゃないんだろうな。
対大阪は対東京に比べたら需要も小さいし。
九州新幹線が東海道新幹線まで乗り入れられればスピードアップで京都や名古屋と九州の間を移動する客を増やすってこともあるだろうが。

102:名無し野電車区
16/01/22 22:39:52.68 rxAmqjys.net
>>91
検測車はEastiのようにミニ規格で事足りるのであればそれ借りれば済むわな。
車両断面がミニサイズであれば、イレギュラーで入る検測車のみ
貨物列車とのすれ違い時の速度制限が若干緩和されるかもしれない。
しかし検測車のみ高速ですれ違いをしても意味ないかとも思うし、
北海道新幹線の利用状況によっては最速達便に充てる旅客車両も今後
敢えてミニサイズで投入してみるなんて芸当が試される可能性もまだ捨てきれない。
また、個人的に未だに解らないのは、海峡線の新在共用区間の新幹線の扱いは一体どうなってるのかということ。
前後と一体化して整備新幹線として扱われてるのか、
それとも整備新幹線の概念など存在しなかった時代そのままの形で珍妙な縛りから
奇跡的に逃れられているのか、そこがイマイチわからない。
もし奇跡的に整備新幹線の枠外のまま存置されてるならその区間だけは320km/hまで出しても構わないわけで。

103:名無し野電車区
16/01/22 22:45:14.16 wPgh2O8W.net
>>91
H5系でやっちまうんじゃ

104:名無し野電車区
16/01/22 22:52:30.05 wPgh2O8W.net
>しかし検測車のみ高速ですれ違いをしても意味ないかとも思うし、
北海道新幹線の利用状況によっては最速達便に充てる旅客車両も今後
敢えてミニサイズで投入してみるなんて芸当が試される可能性もまだ捨てきれない。
昔のスーパーひかり構想で車体を細くして2-2も検討されていたな
結局定員が減るから現実的な方法ではないけど
>また、個人的に未だに解らないのは、海峡線の新在共用区間の新幹線の扱いは一体どうなってるのかということ。
前後と一体化して整備新幹線と扱われてるのか、それとも整備新幹線の概念など存在しなかった時代そのままの形で珍妙な縛りから奇跡的に逃れられているのか、そこがイマイチわからない。
前後と一体だと思う

105:名無し野電車区
16/01/22 23:54:01.76 VCXVwHks.net
そう言えばイーストアイって北海道新幹線区間へ乗り入れたことがあったっけ?
函館車両基地には検測用車両留置線が2本用意されていてお泊りありのお出掛けもできるけど
JR北海道が自前で持つとは考えにくいし、
九州新幹線のように営業用車両の中に検測機能を組み込んだのがあるのかな?

106:名無し野電車区
16/01/22 23:56:48.67 4xEOndaX.net
ミニ新幹線のほうが断面積が小さいから騒音等の問題がクリアしやすいかと思いきや、ミニのほうがうるさいって調査結果も出てたような

107:名無し野電車区
16/01/23 00:03:00.76 0LtNLR/R.net
>>104
確実なことは共用区間が「新幹線特例法」の対象になることだけ

108:名無し野電車区
16/01/23 00:07:35.26 8bNRvFij.net
今月発売の新幹線EXによると、札幌開業後用に函館車両基地に6両対応らしき総合試験車線が設けられるようだよ。
後、イーストアイは試運転で北海道新幹線に何回も入線してるし、検測日程を見る限り敦賀開業まではイーストアイが東日本系統の全線を担当するかと。
まだ、函館に足を延ばす余裕がある。

109:名無し野電車区
16/01/23 00:17:34.46 4B6l91L4.net
イーストアイ忙しすぎるな、金沢行ったり北海道行ったりするのか。
あさま魔改造の検測車もあるらしいが

110:名無し野電車区
16/01/23 00:24:38.46 hcG0Svtj.net
あさま魔改造は去年廃車になったよ。中に組み込む検測車共々。
だからEast-iの検査時は、E5とE7系の一部に検測機器載せて検測してるみたい。
E7の方はF10編成が担当していて、先月・今月と数回営業運転をしない新潟まで入線して検測してるよ。
ちなみに検測スケジュールはこちら。
URLリンク(kamo.apreed.com)

111:名無し野電車区
16/01/23 00:49:00.95 SZ+36Jvn.net
>>104
整備新幹線が260km/h縛りなのは所有がJRじゃないからじゃないの?

112:名無し野電車区
16/01/23 00:55:21.17 4B6l91L4.net
設計速度は260km/hだけど、上げちゃいけないってきまりもないようだが、速度変更するにしてもどこが許可を出すのかも決まっていないらしい。
さすが役所だな。もう総理が上げるって言っちゃえばいいのに

113:名無し野電車区
16/01/23 03:01:53.22 Q7kWNcSl.net
法律で規定されてるから法改正しないといけないはず

114:名無し野電車区
16/01/23 03:52:04.90 s2eGfgdw.net
まあ意地でも速度縛りを守る意味もないし
東が360キロ運転に目処が立ってきたら
ちゃんとロビー活動するでしょ。
民間になったとは言え政府とのつながりは日本一の鉄道会社なんだから。

115:名無し野電車区
16/01/23 07:29:19.52 V4MyNTRj.net
盛岡以北を速度向上させた場合の効果を国交省が試算した資料はあった。
URLリンク(www.mlit.go.jp)
これの最終ページ。

116:名無し野電車区
16/01/23 07:35:32.26 W2TsQAIH.net
>>115
東京↔新函館北斗なら3時間20分台か。
相変わらずの大宮↔東京間w

117:名無し野電車区
16/01/23 08:17:28.75 OlW0MxOb.net
>>112>>113
開業してからJRが上げるのは自由
ただ、騒音対策はJRの自腹でやる必要があるのと、騒音に関して既存区間より扱いが厳しい(開業時直ちに)
既存区間は75dbで一応OK(75db規制)
あと環境アセスメントもかな

118:名無し野電車区
16/01/23 08:44:32.80 x8VIuynr.net
後、貸付料も上がったような

119:名無し野電車区
16/01/23 09:06:54.37 4B6l91L4.net
八戸以北のルートがぐにゃぐにゃなのも痛いな。
地形的に仕方ないんだけども。
青函トンネルの寿命がきて第2青函トンネルを掘ることになったら本州の一番右上から室蘭あたりまで掘ればいいな。
で、北海道新幹線は室蘭苫小牧経由に。
もちろんそのとき俺は生きていないだろうけど

120:名無し野電車区
16/01/23 10:22:33.46 mYgMcZW+.net
>>119
全然痛かないよ。
盛岡以南は最小曲線半径4000m(カント155mm)に対し、
盛岡以北は最小曲線半径4000m(カント200mm)だから。

121:名無し野電車区
16/01/23 11:09:55.98 +RjHoGnb.net
だよなあ
盛岡以北の速度向上があっていい

122:名無し野電車区
16/01/23 11:20:40.01 Lp82PBjs.net
-八戸-大間-函館-内浦湾口海底-室蘭-
のルートと比べて100km程度遠回りではある。
時間にして20分位かな。
東-札の対抗空気競争上は、意外と大きいかも。

123:名無し野電車区
16/01/24 00:31:48.91 ce+qevPh.net
室蘭苫小牧あたりなら工業地域だから貨物にも使えるな。
小樽とか倶知安はよくわかんねえ

124:名無し野電車区
16/01/24 00:38:47.42 yG6sDA4z.net
橋梁橋脚が貨物対応の荷重設計になっているのかどうか
俺は基本的なことを知らないのだ

125:名無し野電車区
16/01/24 10:47:55.52 DVfb0Bva.net
凄いざっくりとした記憶で申し訳ないが、
ドイツの高速鉄道線って、初期の頃のは貨物も通れる規格だったけど、
結局金かかり過ぎで、その後の路線って旅客専用になってなかったっけ?

126:名無し野電車区
16/01/24 13:59:42.60 443amDPg.net
既に建設済みのケルン-フランクフルト間だけの例外だな>旅客専用
正確には旅客専用ではなくICE3シリーズ専用だが。
これの後に作られた高速新線は、現在建設中のものも含め従来通り客貨共用。

127:名無し野電車区
16/01/24 14:46:03.02 ce+qevPh.net
高架だと貨物きつそうだな。地下はどうなんだろう。もちろん俺はそんなことしらんけど。
ついでに言うと東北新幹線盛岡までは橋脚がコンクリート全部つまってるけど、以北だと橋脚がハシゴ状になってるようなんだが

128:名無し野電車区
16/01/24 17:48:39.77 INqBjXu8.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

129:名無し野電車区
16/01/24 17:55:43.54 L2fnfKak.net
そりゃ曽根先生ならそれくらい吹かすでしょうけど……という感想しか>>128

130:名無し野電車区
16/01/24 18:00:13.20 F1/KQXcs.net
E4が淘汰された時に速度アップがあるかどうか。

131:名無し野電車区
16/01/24 19:08:55.39 ce+qevPh.net
走行試験では上げてるんだな、東北盛岡以北。
それって追加料金とかあるのかなあ

132:名無し野電車区
16/01/24 19:28:55.94 KjDqjaoD.net
E7・W7系の環境性能って275km/hはクリアできるんだっけ?

133:名無し野電車区
16/01/24 19:30:13.73 srLuxCkp.net
はやぶさ料金は、現状盛岡以南だよね。
仮に区間を新青森まで広げたら、設定されるだろうな…

134:名無し野電車区
16/01/24 23:01:09.74 s8w+Tz1E.net
>>132
E7W7はE2-0のJヘセと同じく
環境基準を満たした上での東北区間275km/h対応

135:名無し野電車区
16/01/24 23:08:40.27 v0QN+L2K.net
>>128
東京-富山を1時間30分ですか…

136:名無し野電車区
16/01/24 23:21:15.19 Xu0HOaqV.net
騒音基準ではどうなるかはともかく
E7で315km/hという数字もE2からきていると思われる。

137:名無し野電車区
16/01/24 23:24:40.48 ce+qevPh.net
>東京―大宮間の速度制限についても、「現在の車両は、時速200キロ程度までなら騒音は気にならないレベルのはず。
200km/hで運転できないのは線形の問題だと俺は思っていたのだが、たぶん専門家が言っているからできるんだろうな

138:名無し野電車区
16/01/24 23:49:32.82 VjJcuT6s.net
東京-大宮ってカーブ多いから200とか無理だろうよ。それに技術的に可能だとしてコスパの問題だってある

139:名無し野電車区
16/01/25 03:39:59.91 1ltXCvIv.net
>>137-138
都内は線形からして無理、
埼玉県内(赤羽付近から大宮まで)は同じ観点からは余地あり、らしい。
諸問題は知らん。

140:名無し野電車区
16/01/25 04:11:57.68 vX10LFaI.net
そもそも何故整備新幹線の最高速度を260km/hと設定するに至ったのか、
その議論の過程を知りたいのだが、詳細な議事録なんてのは残されているのだろうか。

141:名無し野電車区
16/01/25 08:24:08.55 kall4A1/.net
>>137
埼京線とほぼ同じ

142:名無し野電車区
16/01/25 09:40:05.26 VMazAVhT.net
>>137
以前このスレで話題になった時
大宮付近の数キロなら200キロ出せそうな線形だと推測したことある
時短効果は2分くらい?

143:名無し野電車区
16/01/25 11:06:57.78 JxXDA36X.net
上り線大宮駅より前の減速信号出る前で地下に潜ってしまうしかない。
大宮通過で次どこに停まるとかは知らない

144:名無し野電車区
16/01/25 11:08:14.01 zlm64KLN.net
>>142
数キロじゃ意味なくね

145:名無し野電車区
16/01/25 11:38:16.63 CxtKhMhO.net
>>140山陽、東北上越新幹線と同じ。
山陽は東海道新幹線を踏まえ設定、

146:名無し野電車区
16/01/25 13:00:19.86 QP6bD1xh.net
>>128>>135
そりゃいくらなんでも盛り過ぎだろ。

147:名無し野電車区
16/01/25 13:03:03.98 QP6bD1xh.net
>>140
そこはまあ、目を瞑ってやるとしても、何で今まで「上げようか、どうしましょうか」っていう
議論が一回も無かったのかも、追求したいところ。

148:名無し野電車区
16/01/25 13:04:38.30 QP6bD1xh.net
まあけど、時期的に・・・ あくまで単純な「時期的なもの」として、盛岡~八戸は
上げる方向に舵切ってもいいとは思う。

149:名無し野電車区
16/01/25 13:06:27.56 YH41YgzI.net
東海道新幹線をE7が走ると全てがわかる

150:名無し野電車区
16/01/25 13:49:10.63 rkRodgTR.net
前スレから転載、赤羽-大宮間の線形。
URLリンク(i.imgur.com)

151:名無し野電車区
16/01/25 14:13:21.88 zlm64KLN.net
浮間舟渡の所はかなり急だよね

152:名無し野電車区
16/01/25 14:24:38.20 JxXDA36X.net
まあでも真ん中らへんの武蔵浦和と中浦和のあたりが200km/hで走行可能で、赤羽、大宮に近いほど制限がきつくなるようになってるから200km/hまでゆっくり加速して減速って走り方でいけるかもな。
もしくは通勤電車並の高加減速で常に制限いっぱいで走るか

153:名無し野電車区
16/01/25 14:31:49.85 JxXDA36X.net
東北本線のほうが線形いいから、新幹線と東北貨物を交換したらいいかもな。
昇進が埼京線と複々線の形で併走すれば、昇進が埼京線特別快速になってちょうどいいし。
ただ、工事にいくらかかってどのくらいの区間運行停止になるかわからんけど。
あと板橋十条の15両対応が必要だな。板橋はスペースありそうだけど、十条はすぐ踏切だから地下にでもするしかないな

154:名無し野電車区
16/01/25 15:36:02.80 vX10LFaI.net
>>149
速度云々よりも「ブレーキうるせえ!」という苦情が多くなりそうだ。
特に東海道山陽しか知らない者から

155:名無し野電車区
16/01/25 18:38:53.60 cYASnLlN.net
E7ってそんなにいいなな?

156:名無し野電車区
16/01/25 20:56:25.14 lomweXev.net
最高速度が260km/h止まりの前提であの先頭車になったんやろ

157:名無し野電車区
16/01/25 21:06:40.10 KMizQKbu.net
>>155
コストダウンの廉価車だよ

158:名無し野電車区
16/01/25 21:17:11.69 5KFdd595.net
この線形ならカントを最良に上げた状態で160km/hが妥当な最高速度かな?
まとまって出せるわけではないから通常は最高145km/hでダイヤを設定し
遅延時に160km/hまで許容というのが実用的。

159:名無し野電車区
16/01/25 21:35:52.13 6d2KgG3/.net
>>154
E7ってブレーキがうるさいの?
回生ブレーキの音なんて今時大差ないと思ってたけど?

160:名無し野電車区
16/01/25 21:40:48.86 JqZiphZc.net
N700Aがとまる時
ぎゅ!ひゅゅぅぅう~
E/5/6/7系がとまる時
ギュルギュルギュィィィン!!!

161:名無し野電車区
16/01/25 21:48:08.49 6d2KgG3/.net
>>160
聴いてみたくなってきた

162:名無し野電車区
16/01/25 22:04:43.79 cYASnLlN.net
ホームに聞こえるキキーンのことじゃないのか。

163:名無し野電車区
16/01/25 22:49:43.58 AyTlB/kh.net
>>153
板橋駅は90年代から周囲の土地を切り売りし続けたのが痛い

164:名無し野電車区
16/01/25 23:53:55.66 cYASnLlN.net
乗ってても古い線路があるし、航空写真でも細ければ15両ホーム作れそうだぞ>板橋
十条はミリ

165:名無し野電車区
16/01/25 23:59:30.40 eYiy8lX5.net
富山-羽田減便を発表 全日空「新幹線共存目指す」
富山県の石井隆一知事は取材に「減便は極めて残念。今後も利用率を上げる努力を続け、空港収支の悪化を最低限にとどめたい」と述べた。
この日、電話で話した全日空の社長が「今後も富山空港から撤退する意思はない」と伝えたことも明かした。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

166:名無し野電車区
16/01/26 00:14:01.23 ZsM2obVm.net
>>164
残念、板橋駅のアパホテル側には車両の留置線を造るんだってさ。

167:名無し野電車区
16/01/26 00:21:55.44 ddIXr5CO.net
そうなのか、埼京と昇進は停車駅似てるから田端大回りしないで全部赤羽線を通ればいいと思ったんだがな。
埼京と昇進が同じ線路通ったら列車の本数の限界超えるかと思ったら池袋新宿間はすでに同じとこ通ってるから大丈夫なのかな。

168:名無し野電車区
16/01/26 00:28:12.69 ZsM2obVm.net
>>167
代々木の踏切の遮断回数ってどうなってんだろ?
埼京は一部が新宿で間引かれるけど。
こう考えると、池袋~目白の踏切は廃止しておいて正解だったかもね。

169:名無し野電車区
16/01/26 16:13:03.39 Kms/V+Wh.net
>>150
車体傾斜しても+5~+10km/hくらい?

170:名無し野電車区
16/01/26 19:45:44.12 ry4IGcda.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

171:名無し野電車区
16/01/26 19:51:40.21 Z+pCeD8u.net
>>169
その前に横圧がネックになると思う。

172:名無し野電車区
16/01/26 23:47:11.49 ddIXr5CO.net
まあE7の形状はE5E6ほどこだわってないし、うるさいだろうな

173:名無し野電車区
16/01/27 01:08:40.05 AtBWe7Qt.net
E7は基本E2だからね。275km/hの性能は有している。

174:名無し野電車区
16/01/27 10:05:36.81 A7VMyEQt.net
E7はハードこそ275km/h対応なんだけど、
ソフトでE2Nと同じ走行特性に設定してある。
ならばE2Jと同じにすれば・・・というわけにもいかないそうで、
E2JはE2Nの上位互換ではなく、
速度域によっては劣ってしまうものだそう。

175:名無し野電車区
16/01/27 10:24:03.11 eEYEDony.net
>>158
赤羽~大宮のことなら賛成
大宮~高崎はもっとがんがれ

176:名無し野電車区
16/01/27 10:57:14.77 X3zGv0AK.net
整備新幹線制限撤廃&福井争奪戦がはじまるまでは北陸は周波数かわるから独自ってだけの車両だろうな。

177:名無し野電車区
16/01/27 18:24:19.58 R6eAvL8V.net
今度は新大阪のホームでN700とW/E7、500系を拝めるのか
楽しみだな

178:名無し野電車区
16/01/27 19:47:16.66 m94f22g3.net
とりあえず小浜から京都、そこから東海道とは別線で(乗り入れると東海に収入取られるからな!)新大阪へ引きたいなあとは言ってるけど、
じゃあ現東海道新幹線なり新大阪駅なりに普通に横付けで線増できるスペースが有るかっちゅうと全然無いんで、
N700とE7/W7が並ぶ光景は見れないと思うぞ。作ったとしても大深度地下、うっかりすると京都止まりのまま。

179:名無し野電車区
16/01/27 21:12:05.97 T5KwuVXu.net
昔は梅田貨物駅の一角に北陸新幹線の終着駅を作って大阪駅に
新大阪駅に似て斜めった形でぶつかるものと思い込んでたのだが、今や遅し。

180:名無し野電車区
16/01/27 21:41:13.94 fSyEEkt8.net
大震度度のほうが遺跡も知らんぷりで掘削できていいのかもね...いやでも賀茂川地下なら大丈夫かな。
今の京都駅より三条から四条にかけて等間隔カップルを追い払って川底に新京都駅作ってくれたほうが便利な気もする。
京都から大阪はひたすら在来線上空を新幹線を通してもいいように思うけど、大震度で最短距離で直線のほうが安いのかなあ。

181:名無し野電車区
16/01/27 23:49:36.02 X3zGv0AK.net
京都新大阪の別線を作るより、大宮新宿or東京に別線作らないとまずいことに政界や官界、財界は気づいているのだろうか

182:名無し野電車区
16/01/28 03:06:53.72 HAZfWeaS.net
東京方で足りないのは線路じゃなくてホームと配線改良の用地だって
俺は気づいているんだが、君はまだ気づいていないのか
東京以北ぜんぶ束にして東海道に匹敵する輸送量があるが
それは現状の設備、しかも少ないホーム、総じて短い編成で捌いている
ターミナルが分散してもJRにも乗客にも都合良いことはない

183:名無し野電車区
16/01/28 15:07:49.99 VLQt8vtE.net
ホームと配線でどうにかなる問題だったのか、それは知らんかった

184:名無し野電車区
16/01/28 20:22:50.34 YuJD9FN+.net
列車時隔を縮めるネックになるのはいつも、本線上ではなくて駅とその前後なので、
増発するのに必要なのはまるっと新線ではなく駅のホームと配線の増強だっていうのは、まあその通り。

185:名無し野電車区
16/01/28 20:38:21.38 zy3K9lco.net
>>182-183
東京駅の東北方配線の問題は国鉄時代の、
東海道新幹線の14-15番線を通り抜け式で東北新幹線と結ぶ構想で設計した時代にまで遡れ、
それ以降の変化(東海道と東北の直通を行わない)を受け入れた線形変更を行わないまま
東京駅乗り入れ工事を進めた影響だね
東北新幹線東京駅を上野側から見て14-15番線へ分岐させた場合を仮想すると、
東海道新幹線と同じ3面6線へ左右対称に分岐する配線になる

しかしまぁ、北陸新幹線の長野~富山のルート指定や青函トンネルの3線軌条化とか、
70年代の国鉄で計画検討されて設計準備したものを流用しているだけで
計画立案者不在の古い都市計画を見直すことなく推進するお役所仕事そのまんまだよな

186:名無し野電車区
16/01/28 23:58:39.29 VLQt8vtE.net
東の新幹線は4分間隔になってるけど、これってシステム上の制限なのか、車内清掃の時間のためなのか。
後者の場合、車内清掃を行わなかったら2分間隔とかできるのかな

187:名無し野電車区
16/01/29 00:04:14.72 XS8zRCG/.net
しかし東京駅にこれ以上新幹線ホームを増やすスペースはあるんだろうか?

188:名無し野電車区
16/01/29 00:17:42.89 2TvTutGp.net
上野東京ラインができたから東海道線から1線もらう。できれば2線がいいけど。
まあ、ホームの真ん中に柵をでも設置すれば同一ホームで1線ずつでもよかろう。

189:名無し野電車区
16/01/29 00:28:57.98 gc8tDhKJ.net
1面あれば十分 中間駅にするだけ 始発は上野か品川へ
当事者はその腹だろうが(企業行動としては誰が考えてもそうなる)、外部発表するとウルサイだけなので黙っている。
自社用地だから都市計画も関係なし。

190:名無し野電車区
16/01/29 07:35:41.72 8jxsy+U2.net
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

北陸新幹線の騒音問題

191:名無し野電車区
16/01/29 09:41:40.26 8w/ausWC.net
準備はしてあるが一切口外しない=東北縦貫線の時もそう
田町の東側半分は残しているが、機が熟せば全廃と読める
素人目には、尾久と東大宮で十分 当面は商業価値が見込めないから残しているだけ

192:名無し野電車区
16/01/29 10:07:52.63 7hxAfwlL.net
>>186
先の列車が発車して加速して分岐器を抜けて、そのあと分岐器を転換して、
それから次の列車がやって来て減速して停車して客扱いを
……という一つ一つのステップにかかる時間の積み重ねで、
しかも新幹線は編成は長いし加減速度は高くないから、システムの制約の方がより厳しい罠。

193:名無し野電車区
16/01/29 10:51:23.68 2TvTutGp.net
分岐器の問題だと6線にしたらもっと複雑になって間隔のびそうだな
まあ、東海道を見ると3分で次の列車出してるところもあるようだけども

194:名無し野電車区
16/01/29 11:53:04.57 2Ktz16N9.net
東海道1面化で、
始発列車ガー が湧いてきそうだな。
都市鉄道としては、東京は1中間駅にすぎない。ホームが激混みなわけでもない。
総武~横須賀直通開始時も、東京駅長時間停車で、顰蹙を買った。
当時ですら、東京スルー客は多かった。
山手線品川~新橋(~東京)は、感覚的には最も空いている区間。
非常時品川折り返しで無問題。

195:名無し野電車区
16/01/29 12:17:34.92 Y6GNpOld.net
ポイント制限の70km/hまで加速する時間と距離
東海(2.6km/h/s):27秒・262m
東(1.6km/h/s):44秒・425m
東海だと編成長400mの2/3くらいでMAXまで達するが、
東だと編成抜けて更にもう1両以上過ぎてからやっと達する
意外と差が出るな

196:名無し野電車区
16/01/29 12:21:56.75 Y6GNpOld.net
ちなみに東海16編成は44秒後には594m進んでる
とっくにポイント抜けて再加速始めてるね

197:名無し野電車区
16/01/29 12:22:52.66 Y6GNpOld.net
あ、70km/hを維持してるとしたので再加速の分は入ってないや…

198:名無し野電車区
16/01/29 12:41:20.60 2TvTutGp.net
加速度上げるだけでも有効そうだな。
あとはATCなどが3分間隔に対応できるか

199:名無し野電車区
16/01/29 13:06:40.94 XS8zRCG/.net
>>190
基準をクリアできてない地点多数って、どうなってんだか
予算100億って多すぎと思ってたがなるほどだわ

200:名無し野電車区
16/01/29 13:09:05.84 XS8zRCG/.net
>>195
>>196
思った以上に差があるなあ

201:名無し野電車区
16/01/29 13:39:36.56 2TvTutGp.net
鈍足車はそろそろいなくなるから東も加速度引き上げてもいいかもな

202:名無し野電車区
16/01/29 13:40:44.83 mxqbSfOm.net
東の新幹線にそんな加速度要るかね?

203:名無し野電車区
16/01/29 13:58:57.11 XS8zRCG/.net
>>202
大宮~東京間の線路容量を増やす一つの方法ということじゃない?

204:名無し野電車区
16/01/29 14:03:51.97 Svpgu2uC.net
混乱回復の余力をいま以上に詰めると一旦ダイヤが乱れたら終日引きずる事にもなりかねないな。
間引きすればどうにでもなるか

205:名無し野電車区
16/01/29 14:53:19.86 oSb9FjJn.net
加速度を運転台の設定1つで切替できたら…
大宮以北 1.6 大宮以南 3.1

206:名無し野電車区
16/01/29 23:06:45.91 2TvTutGp.net
のっち

207:名無し野電車区
16/01/31 01:32:11.02 OGpQCsGb.net
大宮以南で問題なのは線路容量じゃなく、
東京駅のホーム容量じゃないの。

208:名無し野電車区
16/01/31 07:23:13.84 eG8AeBa5.net
起動加速度を上げることでも緩和できるそうです
なるどほ~

209:名無し野電車区
16/01/31 09:35:08.59 f1nKd3cd.net
3分間隔ができれば毎時20本まで机上の空論ではいけるが。
きっと現行の4分間隔、毎時15本が限界と東は見ているだろうな。
北陸北海道全通後で15本超えるかどうか微妙なところかな
15本を超えれば別線構想が動き出すかもな

210:名無し野電車区
16/01/31 21:47:54.84 IzL7plfX.net
容量は出来るだけ余裕があるに越したことはないが、
なにも超短期超集中型の爆発的な需要にまで応える必要はないわな。
世の中、腹八分目が丁度良い。

211:名無し野電車区
16/01/31 23:23:51.14 B7sBouF6.net
盆、暮れ、GW
値ageか放置 1兆お前が用意しな 用意しても永久に回収不可能

212:名無し野電車区
16/02/01 00:43:02.97 stzHl4qp.net
列車本数の観点だけで言えば必要ない、で済むが、高速化という意味ではもしかしたら必要かもしれない。
大宮以南で10分短縮は大きい。新宿まで通れば新宿まで20分近く短縮になるかもしれん。

213:名無し野電車区
16/02/01 09:07:48.30 1xPE8RqO.net
北海道新幹線の青函トンネルの減速対策は北海道新幹線着工が決まった時からやっとけば良かったんだよ
そうしてたら今頃なんとかなってだろうに。
今頃議論始めてどうするんだよ

214:名無し野電車区
16/02/01 09:54:46.51 4RaYI//V.net
着工が決まった頃から試行錯誤していて、どうしようもなくて減速が決まったんよな

215:名無し野電車区
16/02/01 10:43:44.91 stzHl4qp.net
錯誤はしてるけど試行はしてないような

216:名無し野電車区
16/02/01 13:31:23.94 ypHEZq5h.net
試行はコンピューターなんじゃ?

217:名無し野電車区
16/02/01 19:58:13.15 8/AnM98w.net
一応、苗穂になんか作ってコキ動かしてただろ

218:名無し野電車区
16/02/01 19:58:40.22 xFY6khY+.net
今後はホームドア設置で更に時間が延びそうだな

219:名無し野電車区
16/02/01 21:36:29.66 l5ndOlOl.net
整備新幹線で定められた営業運転速度が諸悪の根源

220:名無し野電車区
16/02/01 21:42:36.93 Ve5xBwHK.net
盛岡~新青森ならリース料の問題をどうにかしてスピードうpしてほしいところ

221:名無し野電車区
16/02/01 22:02:46.27 m5KxAakv.net
盛岡↔新青森の最速は47分。
320km/hなら38分、東京から2時間50分期待☆

222:名無し野電車区
16/02/01 23:05:52.34 yYnlLRuI.net
全国新幹線整備法には、
260km/h縛りの規定が見あたらないんだけど・・・?
URLリンク(law.e-gov.go.jp)

223:名無し野電車区
16/02/01 23:10:21.13 yYnlLRuI.net
建設費抑制のため260km/h云々という説もあるようだが、
実際は明らかにそれ以上の最高速度で設計してるしなあ
>3
> 東北(盛岡~新青森)、北陸、九州
>  R=4000m C=200mm
>  R=5000m C=160mm
>  R=6000m C=130mm
>  R=8000m C=100mm
> ※建設時のカント設定量は速度260km/hにおける均衡カント。
最高速度の均衡カントで建設とか贅沢すぎるだろ

224:名無し野電車区
16/02/02 00:09:54.80 UPyjloyi.net
法律というほどのものではないらしい、省庁の指導のレベルだとか

225:名無し野電車区
16/02/02 01:24:06.73 1DCi6aK2.net
つか、隣接駅間での表定速度世界一を日本が取り戻して欲しい。
500系の広島~小倉以来、TGVにやられっぱなし。
320km/hになったから仙台~盛岡でイケるか?と思ったが、仙台の
カーブが癌だったというオチ。

226:名無し野電車区
16/02/02 07:51:54.24 pE/RkQ/+.net
これでしょ
URLリンク(i.imgur.com)

227:名無し野電車区
16/02/02 09:59:49.26 UPyjloyi.net
>>225
仙台にショートカット線作って仙台市内に途中駅作ればおk

228:名無し野電車区
16/02/02 11:20:36.61 AenAVhpi.net
>>225
リニア新幹線で取り戻すだろう

229:名無し野電車区
16/02/02 11:40:39.20 mg1ARgti.net
>>225
今の新幹線で世界一はE4系の高速列車の定員世界一だけだっけ

230:名無し野電車区
16/02/02 12:25:21.13 AenAVhpi.net
青函トンネルの減速問題で2年後に採用されそうなのが時間区分案らしいけどこれだと上下一本ずつしか新幹線は高速走行できないみたいだね。

231:名無し野電車区
16/02/02 12:27:11.00 nQGGLkX/.net
>>229
東海道新幹線の輸送量と本数

232:名無し野電車区
16/02/02 19:05:29.67 Gfsy6ec6.net
N700もE5E6も電子制御の空気バネ車体傾斜を積んでるのだが、
JR西日本は独自に、機械式制御の空気バネ車体傾斜を開発してるっていうんだよなあ。
なぜいまさら機械式・・・

233:名無し野電車区
16/02/02 19:57:38.86 AenAVhpi.net
北海道新幹線は大宮-宇都宮と盛岡-新青森のスピードアップで東京-新函館北斗を3時間50分ぐらいに出来そうだけどな
これだと秋田新幹線の開業時の東京-秋田と同じぐらいの所要時間になる

234:名無し野電車区
16/02/02 23:52:40.11 UPyjloyi.net
たぶん東は今度の延伸にはそれほど期待していない。
札幌までいけば多少はスピードアップも考えるかも。
でも、乗車券の取り分は減っていくんだけど

235:名無し野電車区
16/02/03 00:15:53.63 cXZYZA1N.net
URLリンク(www.suntory.co.jp)
JR製作じゃないけど、このCM良すぎるな

236:名無し野電車区
16/02/03 21:48:08.44 Q1rs98LQ.net
今更かよ

237:名無し野電車区
16/02/09 12:50:50.33 Eq0RpsP0.net
上げ

238:名無し野電車区
16/02/09 22:02:50.91 hRF/pTpZ.net


239:名無し野電車区
16/02/09 22:40:53.94 3YSAP2RO.net
なんか話題ねーの?
あ、北海道新幹線の停電・・・

240:名無し野電車区
16/02/09 22:43:32.88 4Q/lvdGU.net
>>209
今でも上野始発や上野通過便を組み合わせて、4分間隔の間に1本走っているところがいくつかあったと思う。
かといってあまりそれをやると、遅延時にぐちゃぐちゃになるから、
30分に1本ぐらいは、上野通過便の直後に上の始発を走らせて、毎時18本ぐらいにしたいよね。

241:名無し野電車区
16/02/09 23:22:04.57 3lh45ZWe.net
そこまでいくと末端側で本数を増やしたければ上越新幹線未成線区間の大宮駅~新宿駅の増線が必要ですって話へ持っていけるよな?

242:名無し野電車区
16/02/09 23:52:31.17 3YSAP2RO.net
結局東の新幹線3分間隔は可能なのかね。
ただ、3分間隔やったとしても東海道と違って行先がバラバラだから東日本のどこかで遅延が発生すると全部遅れる

243:名無し野電車区
16/02/10 01:28:07.77 iRlu7atY.net
大宮通過と大宮始発を組み合わせれば、即増発可能
増設へのアピールにもなる。

244:名無し野電車区
16/02/10 11:26:35.60 JW3A9ypk.net
東は4分

245:名無し野電車区
16/02/10 17:17:15.07 71/Cdmy9.net
TGVは新線なら最高速度300~320km/hだが路線はひどいよ。従来線は160km/h位かな。
荒野の中に直線的に地べたに線路を敷いているから上下の坂だらけ。よって、パリを出て3時間ほど町がない。
ゲージが同じなので従来線への連絡線は程々ある。ヨーロッパの高速鉄道はミニ新幹線でしょう。
新幹線のポイントは70km/h制限なんか。世界には分岐側150km/hが普通にあるけど。
不思議なのは、信号場みたいなのがいっぱいある。台湾新幹線にも2か所ある。
日本も盛岡以北にあるかも。複線でも双方向通行が出来るようにする為か。

246:名無し野電車区
16/02/10 17:36:42.02 bu2Bo7k/.net
>>242
ミニ新幹線二種が足枷すぐる

247:名無し野電車区
16/02/10 20:55:00.18 JW3A9ypk.net
>>245
TGVは単線を二つ並べたように使えるらしい
片方で故障車が停まっていたら追い抜いたりとか

248:名無し野電車区
16/02/11 23:22:01.74 NTjgatGH.net
>>245
高速新線LGVの南東線では
建設費抑制や車両側の機密構造省略など
コスト削減で隧道を設けず直線長を稼ぐため
高速運転用では当時異例ながら急勾配を許容

249:名無し野電車区
16/02/11 23:47:18.07 lsEAGL1f.net
日本だと逆走できないようにしてあるんだっけか。
で、逆走しようとすると例の避難訓練みたいになるわけか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch