京阪電車スッレド Part194at RAIL
京阪電車スッレド Part194 - 暇つぶし2ch650:名無し野電車区
16/02/05 21:13:17.57 Pkkn72QP.net
>>649
坂井歯科医院が入るらしい。
盛んに工事やってるぞ?

651:名無し野電車区
16/02/05 21:37:32.31 McArA8uL.net
敗方のマケドナルドは健在か

652:名無し野電車区
16/02/05 22:22:55.10 GQYZ5J7i.net
「あなた(親のしつけ)のせいではありません」的な広告にあっさり釣られるほど
頭の悪い鉄道ファンが食うと余計悪化する店が消えるのは良いことじゃないか

653:名無し野電車区
16/02/05 22:24:13.11 9jSDuEEZ.net
久しぶりの宇治弁出た、マケド。

654:名無し野電車区
16/02/06 00:34:26.63 pNbJysGOK
>>635
高速バス使うときに京都出るよりも長岡京の方が便利いいからもう少し淀~長岡京を増やしてほしい

655:名無し野電車区
16/02/06 07:26:45.53 DAfHoPsE.net
湖西線が経営分離だとか。
京阪にとっては坂本や皇子山から京都や大阪への運賃面で好機じゃないか?

656:名無し野電車区
16/02/06 07:38:10.26 qZGxQ9Yg.net
並行在来線は経営分離はしなくちゃいけないわけじゃない
沿線自治体が認めない限りは分離されない
九州新幹線長崎ルートは(長崎本線が通ってかもめが停車するが、新幹線は通らない)鹿島市が猛反発して分離されないし
鹿島市からすりゃ小諸や阿久根という前例あるからか

657:名無し野電車区
16/02/06 08:05:48.10 UD+gpBnC.net
>>651
もはやカテキョーの教室と化している模様
喫食、という本来の役割はもうない

658:名無し野電車区
16/02/06 08:23:11.64 8N4KwpG3.net
>>656
滋賀県からのお布施欲しいな(チラ
だろうな。それ以前にあの調子じゃ倶楽部さんたちが
ご存命の間に……どころか鈍が生きてる間に
出来るかも怪しげという……。

659:名無し野電車区
16/02/06 09:03:15.87 DAfHoPsE.net
>>656
西は分離ありきだろう。
北陸でも本来なら全体の需要は桁違いだろうが、新大阪~姫路みたいに自社の新幹線と並行してでも在来線特急を走らせるのが望ましい金沢~富山ですら分離。
挙げ句に、貨物通行料と東京志向が最優先の富山県・あいの風鉄道に特急乗り入れを拒否される始末。
それでもバッサリいくんだから。

660:名無し野電車区
16/02/06 10:55:26.93 +h5wrrOd.net
平日の朝夕の通勤時間帯に、
枚方や樟葉に停車しない「快適特急」を走らせるべきだ。

661:名無し野電車区
16/02/06 11:38:21.21 ZG2lv1pv.net
>>650
あそこの3階には坂井歯科の分院があるのに、本院もあそこに寄るのか!

662:名無し野電車区
16/02/06 11:44:05.86 qZGxQ9Yg.net
>>658
小浜ルートだと滋賀県は通らないから滋賀県が分離認めないでしょ
なんのメリットも無い
>>659
北陸本線は鹿児島本線の川内~鹿児島以上の需要あるんだよな
富山は本来は朝と夜にサンダーバード残して欲しかったが、貨物からの金が減るからやめただけで拒否したわけじゃない

663:名無し野電車区
16/02/06 11:48:48.56 5S0c6/05.net
新幹線小浜ルートは滋賀県は確かに通らないが、湖西線を走っていた特急が走らなくなるのでそうなるとローカル線同然になる
だから、JRは並行在来線扱いにして例え滋賀県が分離認めないなら廃線という脅しをかけてでも切り離したがっている

664:名無し野電車区
16/02/06 11:56:30.66 qZGxQ9Yg.net
認めないなら廃線www
貨物どうすんの?
舞子以南の通勤通学どうすんの?
請願駅もあんのに廃線するわけねーだろカス

665:名無し野電車区
16/02/06 13:26:34.14 2IWdyiPG.net
貨物は琵琶湖線の方が倍ほど多かったはずなのでキツくはなるがそちらに押し込められるかと
あと国鉄がJRになってからは結構容赦ないぞ。流石に脅しだけで廃線はないと思うが

666:名無し野電車区
16/02/06 14:51:55.45 DAfHoPsE.net
>>665
東は篠ノ井~長野間はJRのまま残したが、あれが西のやり方だと例外なくしなの鉄道にプレゼントしていただろうな。
九州だったら鹿児島本線全て。長崎方面の特急は鳥栖折り返しで新鳥栖乗り換え強制。西鉄との競合?新会社せいぜい頑張ってで。

667:名無し野電車区
16/02/06 14:55:31.97 lMxCdElW.net
ヘタレ野間の舎弟ペクチョンの分際で、
京阪電車の話題に首突っ込んでんじゃねえよボケ。
今すぐ死ねカス。
死ね。

668:名無し野電車区
16/02/06 14:57:44.16 lMxCdElW.net
.


韓 国 差 別 (笑)


.

669:名無し野電車区
16/02/06 15:00:00.88 8l2GrBGI.net
人の不幸を喜ぶ朝鮮人の書き込み
       ↓
305 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 13:38:27.41 ID:imkKexxJ0
台湾の大地震お祝い申し上げます

670:名無し野電車区
16/02/06 15:02:08.65 8l2GrBGI.net
朝鮮人がこうやって工作活動しています。
         ↓
8 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:25:08.24 ID:ApEtddpj0
台湾って東日本震災の時に何かしてくれた?
土人に情けかけるのインドネシアで懲りたし
こういうのはほっといていいわ

もうやることがバレバレなんだよね、朝鮮人は。

671:名無し野電車区
16/02/06 15:04:25.27 mWcROPEg.net
湖西線は割と儲かる路線になってるからなあ

672:名無し野電車区
16/02/06 15:06:25.41 5S0c6/05.net
>>671
それは北陸特急の通過分が湖西線の収入とみなされるから
特急が無くなるとローカル線同然になる

673:名無し野電車区
16/02/06 15:09:21.82 rPluDLD/.net
サンダーバードは1日46本
普通新快速貨物は合わせて何本でしょう

674:名無し野電車区
16/02/06 15:10:08.10 rPluDLD/.net
ちなみにサンダーバードの1日利用者数は9000

675:名無し野電車区
16/02/06 15:13:09.63 5S0c6/05.net
客単価が全然違う
京都~敦賀だけで1人3000円弱
新快速の客の大半は殆ど県南部まで
1000円超える彦根米原長浜は一部のみ

676:名無し野電車区
16/02/06 15:23:05.47 Y2XWHqTc.net
湖西線はバス転換で、路盤はそのまま新幹線に転用すればいいだけでしょ

677:名無し野電車区
16/02/06 15:25:23.84 z2Cw5HWI.net
>>676
貨物列車はどうするんだよ

678:名無し野電車区
16/02/06 15:35:18.17 Y2XWHqTc.net
米原経由

679:名無し野電車区
16/02/06 15:41:29.10 rPluDLD/.net
>>675
全員が敦賀で降りるわけじゃないし、金沢まで乗れば湖西線分の運賃料金の割合低くなる
ちなみに堅田の乗降客数は16000人

680:名無し野電車区
16/02/06 15:44:37.33 5S0c6/05.net
堅田駅の利用客のうち特急利用は少数
殆ど京都までの近場の利用客

681:名無し野電車区
16/02/06 15:49:46.44 Y2XWHqTc.net
>>679
堅田も人が増えたな
昔は僻地のようなイメージがあったのに
湖西線が一時間に一本だった時代ね

682:名無し野電車区
16/02/06 17:25:42.29 K8jx7/10.net
>>681
昔は湖西線の時刻表が京阪の時刻表に載ってたなぁ。
京都近江今津間の普通と快速だけ。

683:名無し野電車区
16/02/06 17:43:21.95 yJRHrkCd.net
>>680
JRとして存続してるローカル線で、近距離利用が大半かつ堅田以下の利用者しか居ない路線は山ほどあるからな
その辺が全て経営分離されたなら湖西線の経営分離も現実味を帯びてくる

684:名無し野電車区
16/02/06 18:05:01.16 z2Cw5HWI.net
JRスレだと思ってレスしたがよく見たら京阪スッレドだったか、こりゃ失礼

685:名無し野電車区
16/02/06 18:30:42.89 /dri2EjM.net
湖西線の平均通過人員は36660人/日
同レベルにあるのが山陽線岡山~福山、阪和線日根野~和歌山で奈良線より高い

686:名無し野電車区
16/02/06 18:45:19.57 Y2XWHqTc.net
京都バスの朽木学校行きが臨時になっていてしかも本数が削減されている...

687:名無し野電車区
16/02/06 19:06:44.31 8S/ZAVUU.net
わざと他所の話題持って来て必死だな。楽しいか?

688:名無し野電車区
16/02/06 20:02:01.16 R/CWgq54.net
しばき隊長ヨシフ!
URLリンク(pbs.twimg.com)

689:名無し野電車区
16/02/06 20:15:57.62 DAfHoPsE.net
JR西日本にしたら鉄道なんてルクア送迎部門。
その役目を果たせなければいかなる黒字でも全てお荷物。
実際に直接大阪駅に乗り入れない阪和線・大和路線の普通や学研都市線・JR東西線は見せしめ食らった。

690:名無し野電車区
16/02/06 22:54:46.46 v+9Q+8hC.net
ルクアの蔦屋書店はいつも世話になってるよ

691:名無し野電車区
16/02/06 23:18:06.53 8l2GrBGI.net
            (  ^ิ౪^ิ)

692:名無し野電車区
16/02/06 23:24:53.65 8l2GrBGI.net
.

(  ^ิ౪^ิ)在日ペクチョン死ね

.

693:名無し野電車区
16/02/07 06:30:31.24 RjVdkj2V.net
       (  ^ิ౪^ิ)
C.R.A.C.メンバーでもある俺、 俺達のドンである野間大先生

694:名無し野電車区
16/02/07 13:12:46.80 RREE85Pv.net
ここは京阪スレではないのか?

695:名無し野電車区
16/02/07 17:21:14.04 RYV/0Es9.net
>>694
京阪沿線に巣くうしばき隊員を嘲笑うスレですよ

696:名無し野電車区
16/02/07 17:47:06.78 w9iprXH5.net
.



(  ^ิ౪^ิ) 在日グック死ね


.

697:名無し野電車区
16/02/07 18:16:24.31 /Q+nmqPv.net
☮ฺ

698:名無し野電車区
16/02/07 18:29:15.67 /Q+nmqPv.net
.


(  ^ิ౪^ิ) ヘタレ野間の舎弟グック死ね ♥

.

699:名無し野電車区
16/02/09 19:22:31.80 jjYKajgt.net
京阪株、この地合いで上げたのは良い。

700:名無し野電車区
16/02/10 11:02:13.07 chCB9xJo.net
なんでもかんでもウンコを絡める朝鮮人というクソ民族
URLリンク(buzz-plus.com)
URLリンク(buzz-plus.com)
URLリンク(buzz-plus.com)
URLリンク(buzz-plus.com)
URLリンク(buzz-plus.com)
URLリンク(buzz-plus.com)
URLリンク(buzz-plus.com)
URLリンク(buzz-plus.com)
URLリンク(buzz-plus.com)
URLリンク(buzz-plus.com)
URLリンク(buzz-plus.com)
URLリンク(buzz-plus.com)
URLリンク(buzz-plus.com)

701:名無し野電車区
16/02/10 12:14:23.04 EhuJXU44.net
3000そろそろ4列してほしい。8000との落差酷い。
ラッシュ時京都側も急行とかほしい。特急混み過ぎ

702:名無し野電車区
16/02/10 13:08:50.53 e+maOyQp.net
18000系はよ

703:名無し野電車区
16/02/10 13:16:12.47 NJsUUwZl.net
>>702
近鉄特急に胸熱

704:名無し野電車区
16/02/10 13:18:02.58 OVMHusWT.net
丹波橋でもっかい繋げるか

705:名無し野電車区
16/02/10 13:29:01.40 ZySiw0Jb.net
>>701
3000系と8000系の車内比べてなんか気づかんのか
3000系の椅子って横に長いんやで
そのまま入れたらラッシュ時通路が狭くなる
たしかこれが国交省的に問題じゃなかったか

706:名無し野電車区
16/02/10 13:56:56.38 EhuJXU44.net
>>705
横幅体感殆ど変わらんのにもったいないなあ
クロス全部取り換えられへんかな もう少ししたら

707:名無し野電車区
16/02/10 14:59:09.17 LoUKoXsX.net
>>704
そうすると京阪の車両が烏丸御池の烏丸線ホームでも見れるようになるのか

708:名無し野電車区
16/02/10 15:02:40.11 Sm+ywO0p.net
2扉4列をエレガントサルーンとしてブランド化してしまった以上、次の特急車も2扉なのかな?
3ドア4列+プレミアムカーを赤く塗るとも思えないし

709:名無し野電車区
16/02/10 15:22:30.24 uU5Vps45.net
次世代特急車なんて計画は社内で検討はされてるだろうけど、具体的にどうするまでは考えてないと思う。
なにせ車両もダイヤも行き当りばったりな会社なだけに。

710:名無し野電車区
16/02/10 15:22:56.53 IssV0d96.net
なお現実の烏丸線は近鉄規格の4ドア対応のホームドアが付いてしまった模様

711:名無し野電車区
16/02/10 15:37:11.36 EhuJXU44.net
>>708
悩ましいところでしょうな。
気合いで2扉で裁いてほしいけど

712:名無し野電車区
16/02/10 15:45:19.38 ZySiw0Jb.net
ただまあ、関西の通勤客はすでにピークアウトしてるから
朝ラッシュだけしのいだら2扉転クロでいいんだよなあ
そういう意味では耐え切った京阪が9300で3扉にしてしまった阪急に勝ったともいえる

713:名無し野電車区
16/02/10 20:37:48.78 bZyD95CB.net
8000系は、ダブルデッカー車を除くと、アルミ車体。
一般的にアルミ車体は長寿命と言われているので、足回りさえ何とかなれば、車体はまだまだ使用できる。
また、バブル景気の時代に新造された車両なので、大型の側窓を採用するなど、車体構造の完成度が高い。
ただ、プレミアムカーへ大改造をする車体が、どのような形になって登場するのか気になるところ。
個人的には、あまり期待をしていないのだが。自分はプレミアムカーそのものに否定的な立場。
「成功して、さらにプレミアムカーを増結(車体のみを新造)?」・「失敗して廃車。ダブルデッカー車を増備?」

714:名無し野電車区
16/02/10 22:18:35.01 Y50G/YLC.net
4両4列クロスのDD車、残り4両カスロングのグランド特急投入で
座席も立席スペースも効率よく提供できるのだからさっさとやれよ、ぼけいはん
プレミアム有料車はそのうちのDD1両でやればいいから

715:名無し野電車区
16/02/10 23:15:21.46 jtjdJV0E.net
どうして枚方や楠葉の客をあんなに優遇するのか?
枚方に特急を停車させる意味が分からない

716:名無し野電車区
16/02/10 23:47:27.50 CG8B3p6L.net
ダイヤスレにもそんなこと言っている人がいるが、あれが優遇だと思う理由が謎

717:名無し野電車区
16/02/10 23:57:32.73 EhuJXU44.net
DD4連一瞬同じこと考えたよw
但し今のDDと同じく車端部がロングだけど
麻呂のためのロマンスシートに枚方市民が…
と思うがもう急行もなくなってしまうしなぁ

718:名無し野電車区
16/02/11 02:15:24.11 z0Sb14X2.net
鉄道チャンネル 
鉄路の旅#13 京阪電鉄石山坂本線 2月11日(木)2:30~3:00

719:名無し野電車区
16/02/11 04:00:19.49 mEoYOF9L.net
>>713
アルミ車体の改造は困難。
側面(壁)で支えているので、窓の大きさまで含めて構造計算して造ってる。

720:名無し野電車区
16/02/11 04:06:42.58 zScOMnox.net
5000系一次車の中間運転室撤去は難工事だったのかな?

721:名無し野電車区
16/02/11 04:11:32.13 mEoYOF9L.net
>>720
建築物でも構造壁と間仕切りは違う。
中間運転台は間仕切り。

722:名無し野電車区
16/02/11 09:00:31.77 NjeYlbVB.net
>>715
枚方市は交野線があり、樟葉は樟葉モールがある。利用者もそこそこあるからね。あと客単価もあるからだろ。
今回の急行廃止はいい判断だと思うね。

723:名無し野電車区
16/02/11 12:10:28.65 xji8H0Sc.net
>>715
そして、中書島は宇治線の乗り換えがあり、丹波橋は近鉄の乗り換えがある。
枚方市、樟葉、中書島、丹波橋はいずれも特急停車駅として妥当。
一番特急を通過させるべきなのは七条。せめて洛楽だけでも通過できなかったのか?
樟葉・上牧線と並んで喫緊の課題なのは、東福寺を地下化して
特急を停められるように有効長8両にして、かつ緩急接続できるようにすること。

724:名無し野電車区
16/02/11 15:12:05.94 7ovI1l8l.net
>>723
京阪が観光路線を標榜してる以上、
国立博物館や三十三間堂、東福寺など
周囲に観光施設てんこもりな七条を抜くわけには行かない

725:名無し野電車区
16/02/11 15:16:08.49 G0WoHso1.net
万一東福寺が8両停めるのに支障がない環境だったら、今頃特急が停まっているのだろうか
乗り換えが他社線だから敢えて南海三国ヶ丘みたいに通過のままにするか

726:名無し野電車区
16/02/11 15:38:18.57 z/wfAWdk.net
東福寺駅北側の踏切使ってるのってまさか一世帯だけ?

727:名無し野電車区
16/02/11 16:18:13.57 bZIC8HNw.net
>>724
今深草駅が改良工事中だが
8両が止まれるようになったら特急と普通の接続をここに変えて七条通過にすればいい。
深草で特急と普通が接続すれば東福寺も恩恵を受ける。
実は七条駅の利用客数は東福寺よりも少なかったりする。

728:名無し野電車区
16/02/11 16:52:57.00 7ovI1l8l.net
>>725
多客期は臨時停車しそうだけど
そもそも東福寺自体、矮小ホームだからなあ
大量の客をさばくのに向いてない

729:名無し野電車区
16/02/11 16:53:39.30 7ovI1l8l.net
>>726
立ち退きの合意自体は出来てる模様
今立ち退いてないのは京阪が今すぐホーム延伸する予定がないから

730:名無し野電車区
16/02/11 16:55:39.25 23nLZOwI.net
中書島付近から京都市営に乗り入れる話はどうなったんだろうな
近鉄経由で京都駅へはもう行けないから、進めてよいと思うけどね

731:名無し野電車区
16/02/11 18:07:56.33 jSvdsmVU.net
>>730
京都市に予算ない。
阪神高速通ったからな。

732:名無し野電車区
16/02/11 19:12:56.66 7ovI1l8l.net
そもそも市電廃止の交換条件が新堀川通とセットになった地下鉄三栖延伸だった記憶が

733:名無し野電車区
16/02/11 19:46:29.49 xGEjoLuq.net
ただ烏丸線に乗り入れるようになると近鉄との折り合いをどうつけるか疑問

734:名無し野電車区
16/02/11 19:56:10.26 QwLjJ8ta.net
今更20m級で車体幅2800mmのを作るのか、あり得んだろ

735:名無し野電車区
16/02/11 20:30:50.10 xoxzzaFi.net
早く死ねや 
 バカチョン 
使えねえな 
 まったく
ぐずぐずしやがって 
 このウスノロゴキブリが

736:名無し野電車区
16/02/11 20:45:08.72 Fu0aza98.net
車両のサイズ変更といえば、日比谷線乗入れ車が4ドア20m7連に置換えられる予定の
3ドア18m8連の東急1000系や東京メトロ03系って
京阪なら7000系と同時期製造なのに、すでに地方へ譲渡されたりしてるな

737:名無し野電車区
16/02/11 21:45:19.43 map0cy0Q.net
森小路駅は何故島式ホームにしたのか謎
将来ホーム柵撤去で優等列車停車に対応していたのにバリアフリー化工事でホームの一部が切り取られてしまい不可能になった

738:名無し野電車区
16/02/11 22:01:12.56 36AfILtq.net
>>736
伊賀鉄道に行った東急1000系には、8000系の余剰転換クロスシートと9000系の固定クロスシートが取り付けられたね

739:名無し野電車区
16/02/11 22:07:17.05 G8SF6a6/.net
>>737
必要無くなったからだろ。
京橋まですぐだし、下手に停めるとそれこそ価値なくなるし。

740:名無し野電車区
16/02/11 23:21:30.59 23nLZOwI.net
>>737
梅田や森ノ宮方面はここから分岐ではなかったっけ?

741:名無し野電車区
16/02/11 23:41:44.04 xoxzzaFi.net
これも遺伝子の異常がなせる技か?9cm
赤唐辛子と見分けがつかないので、裸でいると
時々犬に噛まれる
女性は朝鮮人の男の物より まだ指かバイブを好む
欲求不満の女性は海外へ売春にいく
URLリンク(i1.wp.com)

742:名無し野電車区
16/02/11 23:57:05.22 bZIC8HNw.net
>>737
自分は梅田方面への分岐計画があったと聞いたが。

743:名無し野電車区
16/02/12 10:04:30.29 vdHniJn+.net
>>736
メトロ03は置き換えが発表されただけで、まだ始まっていない。
当然譲渡先なんてまだ決まっていない。
東急1000は2013年に日比谷乗入終了して自社転用先がわずかしか
無いから既に売却してるに過ぎん。

744:名無し野電車区
16/02/12 11:15:36.59 zVvXh5uf.net
>>701 そんなことしたら着席サービスで金取れなくなるだろw

745:名無し野電車区
16/02/12 12:12:57.11 XYDhfK0W.net
通勤時間の特急にロングシート車を使うのは絶対に避けてもらいたい。
枚方市や樟葉での乗降に時間がかかるというのなら、そんなところに
停めなければよい。
枚方市や樟葉に特急を停車させる理由がまったくわからない。
枚方から京橋なんて、準急でも特急でも大して時間は変わらないじゃないか。

746:名無し野電車区
16/02/12 12:18:01.14 OIvcrqYQ.net
>>745
準急なら寝屋川萱島で降りる人のために、一度降りないといけないだろ
バカなの

747:名無し野電車区
16/02/12 15:36:25.74 234KEMYa.net
>>745
枚方市通過の通勤特急を設定すればいい

748:名無し野電車区
16/02/12 17:24:08.95 rwkT3RpU.net
朝ラッシュ時に特急が枚方市をしちゃうと、通勤準急がパンクしてしまう

749:名無し野電車区
16/02/12 17:49:49.07 sU0URpCR.net
しかしプレ車増結後は朝ラッシュに上り下りとも8000系特急走るやろ
前後に通勤快急か通勤準急増発するしか

750:名無し野電車区
16/02/12 18:15:19.65 ozrkqcph.net
ロングより3000系の方が嫌やわ
一人掛けのクロスだから座れる人数が自ずと少なくなる
混雑時は地獄

751:名無し野電車区
16/02/12 19:45:25.79 0j7KR2KV.net
8000系からまた余剰転換クロスシートが発生するけど
どっか買い取って再利用してくれる会社あるかな

752:名無し野電車区
16/02/12 20:12:40.53 72dK6W2Z.net
>>751
富山地方鉄道が、「ダブルデッカーエキスプレス」の先頭車両2両の座席を更新すればよいのでは。
旧3000系の座席をそのまま使用しているはずなので、たぶんクッションなどが傷んでいるだろう。

753:名無し野電車区
16/02/12 20:55:47.41 hfbATtiF.net
その前に10030形自体がだいぶ傷んできていると思う。
順当に考えて日比谷線の03系や西武10000系で置き換えかな。
ダブルデッカーエキスプレスは更新してくれればいいけれど・・・

754:名無し野電車区
16/02/12 22:22:29.39 qpjhDLhs.net
富山地鉄の車両だと、旧3000より古い自社車があるから、置き換えるのはそっちが先のはず

755:名無し野電車区
16/02/12 23:44:12.77 234KEMYa.net
>>753
個人的には南海が10000系の置換えを決めたらそれで置き換えてほしいな。

756:名無し野電車区
16/02/13 01:37:52.71 AN1v+PD9t
>>745
交野沿線民が学研都市線に逃げてしまいます

>>749
プレミアム車、ライナー需要が高そうだけど、5両2扉(4列シート)+2階建ての通勤特急っていくら人口が減ってるからって、輸送力不足になると思うんよな

757:名無し野電車区
16/02/13 10:06:13.21 pPv49Ubg.net
>>749
成功しだいでは3000系にプレミアムのせるんじゃね

758:名無し野電車区
16/02/13 11:53:38.05 bAkQ9deu.net
早く死ねや 
 バカチョン 
使えねえな 
 まったく
ぐずぐずしやがって 
 このウスノロゴキブリが

759:名無し野電車区
16/02/13 17:45:18.10 p5SfCbQj.net
>>745
>>747
全く同感
プレ車なんか増結するより、楠葉・枚方市を通過する通勤特急を
走らせてほしい。
楠葉や枚方市はロングシートの快速急行を停めてあげれば十分なのではないかな
枚方の人はロングシートがすきそうだし。

760:名無し野電車区
16/02/13 18:06:40.44 nIKpLygT.net
樟葉枚方に止まらない特急を作ったら文句が出るのなら樟葉始発枚方停車の特急を設定して出町発のは通過させればいい。
それならプレミアムなんか作らなくてもほとんど着席できるでしょ。
快速急行は車両ともども急行に振り替えで。

761:名無し野電車区
16/02/13 18:22:19.01 Mn6Qt0uG.net
枚方樟葉に止めなかったらその乗客の受け皿になる列車は殺人的混雑になるぞ

762:名無し野電車区
16/02/13 19:45:17.14 UMlpNxkj.net
>>760
樟葉発着は8000系にして、出町発着は5000系にするといいね(棒読み)
5000系は全席指定制で着座料は正席500円、下降式座席は300円な(棒読み)

763:名無し野電車区
16/02/13 19:54:10.04 /+4N5l6m.net
>>759
そんなことしたら、通勤準急がとんでもないことになる事くらいわかるだろ?

764:名無し野電車区
16/02/13 20:32:38.54 tgC3E7VD.net
枚方樟葉通過厨はNGでいいんだよ
楽々はまた別

765:名無し野電車区
16/02/13 21:58:03.48 8qxPThsy.net
>>723
洛楽はもともと昔のノンストップ運転で走ってます
って売り込みだからもともとの停車駅にするのは仕方ない

766:名無し野電車区
16/02/13 22:21:30.38 UMlpNxkj.net
頑なに停車駅を変えないのが京阪クオリティー。
現代の状況に合わせて通過すべき駅(大宮)は通過し、
停めるべき駅(桂・淡路)に停める阪急様と大違い。

767:名無し野電車区
16/02/13 23:01:19.43 32swbKFR.net
>>760
昔みたいな、ラッシュ時1時間3本の特急は正直辛い。
今だったら、8両だし、客減ってるから1時間1本ないし2本位だろな。

768:名無し野電車区
16/02/13 23:12:34.99 32swbKFR.net
>>766
急行 五条停車➡通過➡停車
準急 寝屋川市~三条各停
準急 中書島~出町柳急行と同じ停車駅
準急 萱島~出町柳各停
停車駅減ったり増えたりしているが? 

769:名無し野電車区
16/02/13 23:20:47.21 UV6eE6sF.net
750

770:名無し野電車区
16/02/13 23:33:39.95 daurBz2R.net
P車増結後は朝ラッシュに楽洛を走らせる可能性もあるな
丹波橋と中書島は停めて樟葉枚方市は通過の「通勤楽洛」とかで

771:名無し野電車区
16/02/14 01:08:05.94 4LIHekKs.net
>>768
急行は寝屋川もそうだろ
枚方公園はいまどうなったんだったかな
準急はそもそも樟葉より京都よりに設定がなかったし

772:名無し野電車区
16/02/14 01:32:38.50 TaWrdRDb.net
>>771
淀準急…
奈良電直通準急…

773:名無し野電車区
16/02/14 01:44:48.94 4LIHekKs.net
>>772
準急は淀までだったな。勘違いした。
区間急行が樟葉までだったな。今は枚方市までの設定かな
さすがに奈良電鉄直通を 753 は知らないだろ

774:名無し野電車区
16/02/14 02:55:43.81 ltwIuRYC.net
>>773
2000年ダイヤまでは今と違って昔は急行が淀に止まらなかったから、出町柳から準急で淀に向かう種別あったよ。(停車駅は今の急行淀と同じ)それまでの準急は中書島ー萱島間が各駅に停車だったから。
区間急行は現在、上り枚方市行きがあるけど、下りも樟葉発の区間急行淀屋橋行きが1本だけある。来月のダイヤでどうなるかわからないけど。
下り枚方市初発の区間急行もあとひと月程で見納めか。(来月のダイヤで始発駅を樟葉に種別も準急に変更)

775:名無し野電車区
16/02/14 05:39:09.74 9D4gXD+G.net
早く死ねや 
 バカチョン 
使えねえな 
 まったく
ぐずぐずしやがって 
 このウスノロゴキブリが

776:名無し野電車区
16/02/14 06:07:21.46 e2ygQlRV.net
>>745
そもそも混雑緩和(とコスト低減)のために開発されたのがロングシートなんだから通勤の際に使わないのは本末転倒

777:名無し野電車区
16/02/14 08:31:34.99 f6mFKEHe.net
>>768
停車駅を通過駅に変更する際一番厄介なのが誤乗の問題。
京都方の準急が急行と同じ停車駅になった時は、
そもそもそれ以前は京都方の準急が上りの終電1本のみで、誰も存在を認識していない状態だった。
特に当時は各駅停車区間に入った準急は時刻表上でも普通扱いされていたので、
中書島のポケット時刻表を見ても、準急は1本もなかったので、なおさら影が薄かった。
あの時の準急は「停車駅が減った」というよりも、「新しく準急ができた」というのが多くの人の認識であり、
そもそも誤乗の問題が発生するような条件ではなかったからできたことなんだろう。
地上時代に急行が五条に停車していたのは申し訳ないが記憶にない。
いつの時代か知らないが、時代背景が今とは全く異なっていたということなんだろう。

778:名無し野電車区
16/02/14 08:57:05.93 aVdi4HHq.net
>>776
>そもそも混雑緩和(とコスト低減)のために開発されたのがロングシート
ロングシートはそもそも上等客用に作られたんですが……。

779:名無し野電車区
16/02/14 09:03:24.83 LUrIOWY5.net
明治時代の話?

780:名無し野電車区
16/02/14 09:12:29.16 9D4gXD+G.net
早く死ねや 
 バカチョン 
使えねえな 
 まったく
ぐずぐずしやがって 
 このウスノロゴキブリが

781:名無し野電車区
16/02/14 10:20:17.52 nFVl0k9+.net
地域によって、好き嫌いが非常にはっきりしている
京都市内から乗る通勤客: ロングシートが嫌い
丹波橋・中書島・樟葉・枚方市から乗る通勤客:ロングシートを好む

782:名無し野電車区
16/02/14 13:34:07.80 bSK9DFMm.net
特急の停車駅多すぎ。JRなんて姫路から浜松まで止まらないサンライズとかいうのもあるんだぞ(私鉄の特急とは違うし比較する人はいないけど。そもそも寝台じゃん)
三条、四条(河原町と祇園が近い)、丹波橋(近鉄がある)、樟葉(モールがある)、枚方、京橋は絶対要る、天満橋(中之島線は京橋で乗り換えたらいいしな)、北浜は微妙、七条と中書島(丹波橋から歩け)は要らん。

783:名無し野電車区
16/02/14 13:43:17.74 4VHiB4JK.net
北浜停めないと淀屋橋が詰まって結局北浜構内にお尻を残すことになるぞ

784:名無し野電車区
16/02/14 14:16:29.72 nFVl0k9+.net
特急   : 出町柳―三条―四条―七条―京橋―天満橋―北浜―淀屋橋
快速急行: 出町柳―(丸太町・上り朝のみ)―三条―四条―七条―丹波橋―
        中書島―楠葉―枚方市―京橋―天満橋―北浜―淀屋橋
急行:  楠葉―枚方市―寝屋川―森口氏―京橋―天満橋―北浜―淀屋橋
準急:出町柳から寝屋川までの各駅―森口氏―京橋―天満橋―中之島
  

785:名無し野電車区
16/02/14 14:27:26.01 bSK9DFMm.net
というか丹波橋と中書島は準急と各停、桃山に特急停車でいいんじゃねって思った
近鉄も特急は丹波橋通過、桃山停車。でいい。

786:名無し野電車区
16/02/14 14:34:42.81 5Z9105Qu.net
桃山が8両止めれたらね…

787:名無し野電車区
16/02/14 14:36:27.69 rTfow61q.net
僕の考えた最強の停車駅はもういいから

788:名無し野電車区
16/02/14 15:26:01.52 Lfrtt2R3.net
>>787
不快になったようだったらごめん。あまりにも遅いって思ったから

789:名無し野電車区
16/02/14 15:26:56.02 Lfrtt2R3.net
ID変わったのは4GからWi-Fiに変えたから

790:名無し野電車区
16/02/14 16:45:07.08 NNSGccvH.net
枚方市と樟葉で増解結有れば良いのに

791:名無し野電車区
16/02/14 17:49:59.03 LUrIOWY5.net
ドアに視覚障害者向けに何号車かを表示した点字プレートを付けてるから、今後共
増解結なしの固定編成化が進むんだろうな

792:名無し野電車区
16/02/14 20:10:59.26 fKa1srWR.net
>>782
> 特急の停車駅多すぎ。JRなんて姫路から浜松まで止まらないサンライズとかいうのもあるんだぞ
下りダイヤのことだろうけど、深夜帯だから客扱いしてないだけで乗務員交替の関係で名古屋、米原、大阪に停まってる。
自分の記憶してる東京発中四国向けブルトレは
姫路から停まりだす印象。京都から山陰線入る出雲は
3時台でも京都停車してたけど。

793:名無し野電車区
16/02/14 20:16:15.48 9D4gXD+G.net
早く死ねや 
 バカチョン 
使えねえな 
 まったく
ぐずぐずしやがって 
 このウスノロゴキブリが

794:名無し野電車区
16/02/14 20:51:30.83 qqeWhjHm.net
>>774
鴨東線開業時に夕方の宇治行き急行廃止の替わりに樟葉行き準急が設定されたのが
京都方に通過駅のある準急の始まりだっけ
淀車庫開設以前には深草発着の準急ってのもあったよね

795:名無し野電車区
16/02/14 22:19:43.20 SLVXbI7U.net


796:名無し野電車区
16/02/14 22:20:07.51 SLVXbI7U.net
777

797:名無し野電車区
16/02/14 23:12:51.24 4LIHekKs.net
>>794
そうだね
そのタイミングで樟葉の大阪よりに引き上げ線が新設された

798:名無し野電車区
16/02/14 23:15:48.79 4LIHekKs.net
>>792
出雲は2本のうち、1本しか停車しなかったと思う
紀伊は名古屋で旅客扱いしてたかな
姫路に停車するプルートレインあったかな
瀬戸は停車したかな

799:名無し野電車区
16/02/14 23:37:18.81 FHEwb/eD.net
スレリンク(rail板)
京阪電車車両運用報告スレ開設

800:名無し野電車区
16/02/15 00:59:18.76 jTGEbm58.net
いままでに区間急行が樟葉以北を走った事はないん?

801:名無し野電車区
16/02/15 05:04:22.17 k9LvNb0K.net
区間急行が準急の下になったのは何故なの?
他社は準急の上なんだけど。

802:名無し野電車区
16/02/15 05:17:21.30 r3+pzVPL.net
他社でも、
急行がないのに快速急行があったり、
通勤特急が特急より早かったり快速が急行より早かったり、
その種別の基本停車駅を全て無視して臨時停車駅のみ停まったり、
有料列車より多くの駅に停まる無料列車が有料列車を追い抜いたり、
各駅停車の癖に全ての駅に停まらなかったりと色々な事例があるから大丈夫

803:名無し野電車区
16/02/15 05:18:39.29 r3+pzVPL.net
あ、始点から終点まで各駅に停まる特急なんてのもありましたね

804:名無し野電車区
16/02/15 05:56:40.03 8hlv1W0A.net
快速と急行も会社によって位置付けが違うし、 区間急行が準急より下でも何もおかしくない

○―――○――○○○○○○
○―○―○○―○○―○―○
日本語的にはこんなイメージなんだろうけど、準急が全区間で通過駅あるパターンは名鉄(本線、常滑線)くらいしか知らないな

805:名無し野電車区
16/02/15 06:10:20.22 BSnyrff8.net
>>802
でも普段乗り慣れてない路線に乗るときにちょっと戸惑うわなあ、案内板をよく見りゃ
分かるけど

806:名無し野電車区
16/02/15 06:54:38.95 89ctaMnv.net
餓鬼車ってまだあったのか

807:名無し野電車区
16/02/15 08:04:37.60 mF95ntxn.net
早く死ねや 
 バカチョン 
使えねえな 
 まったく
ぐずぐずしやがって 
 このウスノロゴキブリが

808:名無し野電車区
16/02/15 12:59:32.64 8m1s6vVA.net
>>782
枚方と京橋の理由も書けよ

809:名無し野電車区
16/02/15 13:02:03.82 8m1s6vVA.net
今度はどんどん停車駅増やす主義者だらけになってきたな
実質特急って言っても昔の急行みたいな停車駅だな
ホント特急停車駅っていう名前だけ欲しいんだね
変なプライド

810:名無し野電車区
16/02/15 13:03:42.04 G46Z55ji.net
>>803
有料特急で今も走ってる。
「こだま」や「なすの」や「たにがわ」、「つばめ」といった各駅停車型新幹線のことだけど。

811:名無し野電車区
16/02/15 13:39:36.21 8WuDYLII.net
神戸三宮-須磨浦公園 間を各駅に停車しながら走り、
途中で各駅停車にさえ追い抜かれることもある須磨浦特急のことかと

812:名無し野電車区
16/02/15 14:18:48.83 v4EVWYUi.net
京急久里浜線も各駅に止まる快特がある

813:名無し野電車区
16/02/15 14:48:57.15 6yb9HxQ/.net
>>802
福山~三原で、新尾道バカ停中に山陽本線各停に抜かれるこだまってもうなかったんじゃね?

814:名無し野電車区
16/02/15 16:00:58.04 j+neOvzC.net
>>801-805
区間急行は区間準急に名前を変えた方が、まぎらわしくなく、
誰からも分かりやすいと思うんだ。

815:名無し野電車区
16/02/15 16:50:26.95 a9uOjpKD.net
>>782
三条(東西線・京津線がある)、祇園四条(河原町と祇園が近い)、丹波橋(近鉄がある)
中書島(宇治線がある)、樟葉(モールがある)、枚方市(交野線がある)、京橋(JR、長鶴線がある)
だろ。
中書島が要らんなら、>>782が駅名間違えた枚方市も要らないなw

816:名無し野電車区
16/02/15 16:58:04.98 TKT7s/2E.net
>三条、四条(河原町と祇園が近い)、丹波橋(近鉄がある)、樟葉(モールがある)、枚方、京橋は絶対要る、
>三条(東西線・京津線がある)、祇園四条(河原町と祇園が近い)、丹波橋(近鉄がある)
>中書島(宇治線がある)、樟葉(モールがある)、枚方市(交野線がある)、京橋(JR、長鶴線がある)
京都原理主義者は誰でも分かる枚方と枚方市には突っ込むくせに、
長鶴線という独特な単語を使うあたり、完全にアスペルガーの症状だなw

817:名無し野電車区
16/02/15 19:28:59.69 nZUoby/6.net
新しい時刻表さっさと配れよ

818:名無し野電車区
16/02/15 20:29:29.85 EwtCj6rF.net
>>816
アスペ?
まず自らを自覚しろよ。
あ、それができないのが知的障害か。

819:名無し野電車区
16/02/15 20:56:24.08 3rkSiZXL.net
800

820:名無し野電車区
16/02/15 21:18:51.09 HPFBDKuK.net
早く死ねや 
 バカチョン 
使えねえな 
 まったく
ぐずぐずしやがって 
 このウスノロゴキブリが

821:名無し野電車区
16/02/15 21:31:54.55 wS07ugKW.net
>>801
文字通り、特定の区間だけ急行の列車が出来たからでしょ
そのとき、そのとき「急行」を強調したかったのでしょう。
準急はそのあとできたんじゃないかな

822:名無し野電車区
16/02/15 21:48:02.68 BSnyrff8.net
旧聞に属しますが、京阪も好決算のようで

関西大手私鉄4社、全て増益 4~12月
URLリンク(www.nikkei.com)

823:名無し野電車区
16/02/15 22:17:05.97 PAxuA6hJ.net
京阪公式ツイッターて安村ネタ、ねぇ。
安心できないことでも起こるんだろうなぁ(棒読)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch