15/11/21 19:06:00.64 IgYAcBSU.net
・黒磯~新白河だけの為に専用の車両をこしらえるのは寧ろ高くつく上使い勝手が悪い
・黒磯~新白河の短区間だけ分断するのは非効率でありサービスの低下
・黒磯~新白河間のうち2/3は大宮支社のエリアであり、新白河で運用を分けるのであれば大宮支社で担当するのが妥当
・黒田原や高久は栃木県那須町内であり、宇都宮方面指向の方が強い
・仙台には交直流車ではなく交流専用のE721系の増備が予定されている
・E531系3000番台にはE721系相当の耐寒装備が施されている
・常磐線や水戸線で使うには耐寒装備は全く不要、暖地向けの651系が毎日常磐線経由で仙台まで行っていた