東北新幹線 part.97at RAIL
東北新幹線 part.97 - 暇つぶし2ch200:名無し野電車区
15/11/19 20:07:51.58 3P9OeiIi.net
ザマーは北陸新幹線の心配をしろよ。
JR西日本の社長が増発を否定しているし、
それに発狂したキチガイ「ジョウエツを許さない」が北陸新幹線スレを荒らしているぞ!

201:名無し野電車区
15/11/19 20:10:03.17 0KpOBZSO.net
●函館駅 3,077人/日

    ↑
  最初、これなにかの間違いかと思って目を疑ってしまったww
  で も     本 当 な ん で す !

.

202:名無し野電車区
15/11/19 20:14:25.53 0KpOBZSO.net
【注意喚起】
北海道新幹線スレに居られなくなった流浪の民=北海道民が「盛岡通過」とかバカ言っております。

203:名無し野電車区
15/11/19 20:25:28.10 0KpOBZSO.net
◆ミャンマーではありません!! ここは日本領です!  れっきとした特急路線らしいww
URLリンク(www.youtube.com)

204:名無し野電車区
15/11/19 21:10:15.65 ZfVI9LUL.net
東北新幹線スレを荒らすアクバル

205:名無し野電車区
15/11/19 21:13:25.66 0KpOBZSO.net
>>204
函館ー札幌 一日たった9本のディーゼルカーしか無い
これ本当ですよね? 

206:名無し野電車区
15/11/19 21:17:25.81 ZfVI9LUL.net
ここは東北新幹線のスレ

207:名無し野電車区
15/11/19 22:45:03.71 V30JICj8.net
デンキを知らないスレ民いるのか

208:名無し野電車区
15/11/19 22:51:23.32 0KpOBZSO.net
五稜郭ー東室蘭 約190kmは非電化です(一部単線)

209:名無し野電車区
15/11/19 23:05:21.12 u6+gUsc6.net
>>195
訓練運転だから、新青森での乗務員交代まで含んだ一連の流れの訓練なんだろ。

210:名無し野電車区
15/11/19 23:54:02.75 8zrK0AST.net
宇都宮厨と北海道荒らしがこのスレをターゲットにして潰しにきたのか?

211:名無し野電車区
15/11/20 00:33:49.92 GZ2ub7KN.net
宇都宮停車を要望している自治体も需要を把握していないんだろうな。
仮に盛岡およびそれ以下の規模の都市を通過するとなると、仙台から終点まで止まらなくなる。
運転士たいへんだろうなあ

212:名無し野電車区
15/11/20 02:05:10.42 DfhTWb3m.net
スレリンク(rail板)

213:名無し野電車区
15/11/20 02:34:06.33 nTLlZn3I.net
北海道は宇都宮が好きなんだなあ。
札幌でも宇都宮や日光のパンフレットがかなり人気だからなあ。
そりゃあ当然ながら北海道庁も停車要望するだろ。

214:名無し野電車区
15/11/20 03:39:30.54 8I1+aP27.net
北海道から宇都宮に行く人多い。盛岡なんか何にもないし行く用事さえ見つからない。盛岡通過はよ

215:名無し野電車区
15/11/20 07:13:52.73 0tLfRqeh.net
流動調査で見たけど、宇都宮~札幌は58人しかいないじゃねえかw
宇都宮~北海道全体でも100人

216:名無し野電車区
15/11/20 11:20:19.90 GZ2ub7KN.net
出発地も目的地も首都圏でない移動なんてそんなもんだろ

217:名無し野電車区
15/11/20 13:01:03.86 e5lXPeC+.net
新幹線の線路は半永久的なのか?
ガキ時代の庭先で撮影した写真背景に新幹線作ってる途中の写真もあって懐かしい。
古幹線って名前には一生変えないのか?

218:名無し野電車区
15/11/20 13:08:20.71 KxOc0hvC.net
東北本線よりは新しい

219:名無し野電車区
15/11/20 13:30:15.34 GZ2ub7KN.net
シンカンセンは英語だよ

220:名無し野電車区
15/11/20 13:53:53.49 c5FtlvBq.net
昨日から東京駅の乗車口案内器がカラー対応器に更新されました!
是非ともお試しを!

221:名無し野電車区
15/11/20 16:28:45.77 U7pQmm5h.net
>>211
ボタンのかけ間違いで下手すれば大赤字になるなあ
黒字になることは永久にない
>>214のような奴は稀なんだな残念ながら
涙拭けよw

222:名無し野電車区
15/11/20 16:43:11.21 DfhTWb3m.net
日光は首都圏民には飽きられているから、蝦夷地の土民を受け入れるしかないのでは?
歴史のない蝦夷地に育った土民には評判いいかもよ。

223:名無し野電車区
15/11/20 20:54:03.70 otUfGJ2f.net
>>217
東京と同じだろうね。
東の京都(または京都の東)ってことで。

224:名無し野電車区
15/11/20 21:45:20.60 CKQGA0cP.net
東京~大宮間の超鈍足スピードは、新幹線として客を馬鹿にしてるのか?

なんだあの在来線以下のスピードはwww

225:名無し野電車区
15/11/20 23:05:54.53 RSSCI8j2.net
EVは
直流車がE301系
交流車がE801系

ところでEVは電車の免許が必要なんだろうが、HBって気動車の免許?
運転士の免許って電車と気動車の免許違うよね

226:名無し野電車区
15/11/20 23:17:53.37 hH4EJYO/.net
>>224
東海道新幹線の東京~新横浜も同じだが
それに腐っても新幹線、遅くても在来線は余裕で追い抜くスピード

227:名無し野電車区
15/11/20 23:28:49.02 Z5/McjQT.net
>>225
キハE200やHB-Exxxは区分上ディーゼル動車なので、免許制度上は気動車扱い。
EV-Exxxはそもそもディーゼル使ってないので文句のつけようもなく電車扱い。

228:名無し野電車区
15/11/20 23:45:40.11 Q9DFUiBF.net
>>226
同じじゃねーだろ。
東京~新横浜間では一部区間だが、200キロ以上出してるぞ!

229:名無し野電車区
15/11/21 00:13:28.96 Ak9XqcLu.net
110キロじゃあ在来線特急と変わらんよな

230:名無し野電車区
15/11/21 00:16:28.51 52pVbw76.net
東京ー大宮間のトロさは外国人にも失笑されてるからなあ。
てか、外国人にもバカにされてる遅さということだね。

231:名無し野電車区
15/11/21 00:16:41.13 aP/GlVwX.net
>>228
180じゃなかったっけ?
ま、どちらにしても横須賀線を軽快に抜かすけどな。
堀割を走る東海道に対して、高架を走る東北・上越が騒音と振動の関係で飛ばせないのは理解出来るがせめて130くらいは出して欲しいな。
新幹線がTXより遅いとは・・・。

232:名無し野電車区
15/11/21 00:20:22.42 aP/GlVwX.net
>>220
今日見たけど、かえって見えにくかった。
単色の方が文字がはえて見易かった。

233:名無し野電車区
15/11/21 00:21:36.16 Ak9XqcLu.net
新幹線新宿駅ルート建設早よ

234:名無し野電車区
15/11/21 00:22:20.87 1ns+gz7U.net
110km/hより遅いときもあるのか、たまに埼京線に肉迫されるんだよなあ

235:名無し野電車区
15/11/21 00:27:35.29 Ak9XqcLu.net
>>234
あれ絶対埼京線の方が騒音出てるよな…
並走区間の車窓から北与野とか与野本町とかの手書きの看板見る度に埼玉県民の民度の低さを感じる

236:名無し野電車区
15/11/21 00:42:56.25 TxsLqCwB.net
103時代の埼京線なんて、騒音撒き散らしマシーンだったな。

237:名無し野電車区
15/11/21 00:55:10.60 1ns+gz7U.net
205の今にも壊れそうなモーター音もすごかったな。快速だと結構とばして長い時間走るから不向きなのに

238:名無し野電車区
15/11/21 01:43:51.48 js8sddTa.net
【東京】北海道新幹線236【新函館北斗】
972 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 20:58:23.67 ID:rIdJql5k
青森市民だがここを見ると
下には下がいると知って
なんだかほっとする
スレリンク(rail板:972番)

239:名無し野電車区
15/11/21 09:08:55.40 K0ZA14QO.net
E233投入の時に、新幹線の130km/hへの引き上げをバーターにすればよかったのに
E233先に投入しちゃったら、もう埼京線のほうがうるさいって言えなくなるじゃん

240:225
15/11/21 12:38:00.57 7kLLnDCk.net
>>227
サンクス

241:名無し野電車区
15/11/21 14:20:22.00 nMCCTS4Z.net
[埼京E233]
特急料金なし、ロングシート、全車振動制御なし、斜体傾斜なし
外周幌なし、痴漢あり、120km/h、車輪カバーなし。
[E5]
特急料金有、クロスシート、全車フルアク、車体間ダンパ有
斜体傾斜有、全周幌、痴漢なし、110km/h、全覆車輪カバー有。
うーんこの現実…しっくりこない。

242:名無し野電車区
15/11/21 14:50:08.14 J5puBbfd.net
>>241
埼京E233は、E5と同様に路線に合わせるなら100km/hだろ。
大宮-赤羽はMax100km/hだし。

243:名無し野電車区
15/11/21 15:22:23.52 Ak9XqcLu.net
1年で1kmずつこっそり速度上げてけばバレないしね?

244:名無し野電車区
15/11/21 17:15:18.56 hAYli1VR.net
荒川越えてビューンと160キロくらい出したら、所要時間はどれくらい減るかな?
あの徐行のせいで、山手線西側は、乗り換え検索で大宮乗り換えがバンバン出てる時点で機会損失してる。

245:営団6000系を許さない一市民
15/11/21 20:09:23.23 dmOtitQq.net
大宮以南の最高速度を350キロにSPEED アップしろや

246:名無し野電車区
15/11/21 23:49:06.80 1ns+gz7U.net
カーブきつすぎるから競輪みたいなバンクにしないとスピード出せないだろ。
とはいっても140km/hは出して在来線よりは速くしてほしい

247:名無し野電車区
15/11/22 02:24:42.98 p/Wys0OB.net
カーブの途中で止まったら落車するぞw

248:名無し野電車区
15/11/22 08:41:32.52 CYx3xdMI.net
130や160に引き上げたところで、発揮出来る場所はかなり限られるので、短縮できるのは60秒、よくても90秒。そんな程度なら費用対効果を考えるとやらない方がいい。

秋葉原‐御徒町の急勾配、鶯谷付近の急カーブ、鶯谷‐西日暮里の急勾配、赤羽台隧道のカーブ、浮間舟渡の急カーブ、荒川大橋‐戸田公園のカーブ、東京外環を乗り越える為の戸田の急勾配、北与野の急カーブ
費用対効果を抜きにしても、思い付くだけで障害がこれだけあり、130はともかくも160に引き上げる要素がない。

249:名無し野電車区
15/11/22 10:25:07.08 ygjiopF6.net
赤羽~大宮の新幹線路線は、ぶっちゃけTXよりも低規格なんじゃね? 見た目は豪華だけど。
印旛日医大~成田空港のスカイアクセス線より絶対低規格だろ? 一部に単線区間が
あるとしても。
あれ程度の規格じゃないと160km/h運転が出来ないとなると、赤羽~大宮じゃ無理ってことになる。

250:名無し野電車区
15/11/22 10:28:00.38 ygjiopF6.net
短区間だけど、さすが土屋~第二ビルは新幹線を走らせるつもりだったので、
160km/hでも勿体無いくらい良い規格。

251:名無し野電車区
15/11/22 10:46:59.40 HZzPQ+gV.net
大宮通らなくても赤羽に止まればいい。久喜あたりから直線で赤羽に向かうのがよかったんじゃないか

252:名無し野電車区
15/11/22 11:16:36.88 dCmkiXZW.net
東海道並に許容カント不足を設定すれば、赤羽以北160キロも夢じゃないかと

253:名無し野電車区
15/11/22 12:23:49.93 MyyvLKHb.net
>>252
赤羽以北のプロ市民を黙らせる切り札「埼京線のほうが新幹線よりもうるさい」がE233系投入によって消えたから、
もう新幹線上野~大宮間のスピードアップは未来永劫ない

254:名無し野電車区
15/11/22 13:52:14.37 G5e9VGXH.net
>>251
あの頃の赤羽駅は
迷路だらけだったからなあ

255:名無し野電車区
15/11/22 14:40:14.53 bdfkRC3Z.net
>>253
“プロ市民”って、経済学でいう「公共の福祉」を理解しているのかね
成田闘争の件もそうだが、私的利益をある程度放棄しても社会全体の為に犠牲を払うという意識が欠けている
もはや反対の為の反対になってしまっている

256:名無し野電車区
15/11/22 14:56:34.24 CVDgpBzB.net
公共の福祉というのはそういう意味では断じてありません。

257:名無し野電車区
15/11/22 14:58:33.87 bdfkRC3Z.net
>>256
では、馬鹿にも分かるように説明してください
頭脳明晰なあなたにならできるでしょう

258:名無し野電車区
15/11/22 15:16:06.42 3fDDzggI.net
東海道新幹線の工事のときは、立ち退かない家があると「非国民」などと罵って投石されたりした。
そこまでしないまでも「公共の利益」は優先されるべき。

259:名無し野電車区
15/11/22 22:36:31.40 G5e9VGXH.net
そっか
それで埼京線は特急もグリーン車もないのか

260:名無し野電車区
15/11/22 23:05:07.97 JU9/Kg7y.net
E5がE7の12両より少ない10両なのは他車両との連結を考慮して?

261:名無し野電車区
15/11/22 23:42:37.44 HZzPQ+gV.net
だんだん鼻が長くなってきて連結すると定員が少なくなるからミニ以外で連結はしないほうがよくなるのかな

262:名無し野電車区
15/11/22 23:51:55.52 3fVwJp24.net
>>260
①新在直通のため12両にできない
②七戸十和田以北のホーム有効長が10両
いわて沼宮内~八戸は12両分のホーム有効長あり

263:名無し野電車区
15/11/23 00:15:36.85 2au0BEi7.net
>>262
レスありがとう、理解した

264:名無し野電車区
15/11/23 08:25:19.60 ofIH7fQq.net
>>262
二戸も12両分あるぜ

265:名無し野電車区
15/11/23 09:39:27.52 mmgwbJJU.net
お、おう…
二戸はいわて沼宮内~八戸に含まれるけどな…
>>249
高規格路線の中での比較だから、規格という言葉を使うのは色々問題があるように思う。

266:名無し野電車区
15/11/23 10:04:38.92 Sbd2Dvb7N
大宮までの減速は慣らし運転みたいな感じで、これから来る高速運転に向けての気分が高揚して悪くはなかった。でも盛岡以北の260kmは許せない。

267:名無し野電車区
15/11/23 12:43:42.28 H6VJiu1U.net
いわて沼宮内~八戸は12両分のホーム有効長あっても、いま12両編成の車両ないだろw
なんのための12両分のホーム有効長かね?

268:名無し野電車区
15/11/23 13:25:52.66 M1t5G4p0.net
将来、乗客のびることを予想して

269:名無し野電車区
15/11/23 14:05:59.17 m5FlCTEL.net
>>267
建設当時12両編成があったから(200系F編成)。試運転で入線実績あり。
需要とダイヤを勘案して、結果としてE2系10両の乗り入れに変更になったが。

270:名無し野電車区
15/11/23 14:41:53.28 j7hj3LfH.net
北陸新幹線みたいに末端の金沢まで旺盛な需要があれば12両編成でも十分行けるが
盛岡以北は断落ちの先細りで状態で10両編成でも持て余すのだろうな。

271:名無し野電車区
15/11/23 14:46:56.03 oKIdijjB.net
>盛岡以北は断落ちの先細りで状態で10両編成でも持て余すのだろうな。
これが全くのウソ。
盛岡-八戸の乗車率は60%を超えてるので,
(15251人÷34÷731≒61%),
8両編成にしたら盛岡以北ですら混雑で,
盛岡以南は満席続出となる。

272:名無し野電車区
15/11/23 15:59:30.47 wE0VdG9i.net
>>267
グリコのおまけ
>>270
仙台か盛岡から新函館行4両編成でもつくればいいんやw

273:名無し野電車区
15/11/23 16:32:04.75 on1YUMIF.net
盛岡通過はよ

274:名無し野電車区
15/11/23 16:33:44.44 CzndmDA1.net
はやぶさは宇都宮停車盛岡通過にすべき

275:名無し野電車区
15/11/23 16:49:11.89 KYJDxt7X.net
宇都宮厨まだおったのかw

276:名無し野電車区
15/11/23 17:22:41.91 ndiSXnt1.net
宇都宮都市圏108万人
小山市周辺及び水戸線、両毛線沿線を合わせると潜在需要は結構大きいと思う。

277:名無し野電車区
15/11/23 17:32:20.74 on1YUMIF.net
北海道新幹線開通記念で、宇都宮停車、盛岡通過はよ。

278:名無し野電車区
15/11/23 17:33:01.65 YFgFUo1i.net
>>271
それが本当なら北海道新幹線のはやぶさは16両編成にしないと
盛岡以南は乗れないな。
>>270
断落ち→段落ち、な。

279:名無し野電車区
15/11/23 17:33:55.79 hh8jrVeR.net
八戸~新青森で乗車率20%ぐらいだったはずだがな

280:名無し野電車区
15/11/23 17:54:23.32 on1YUMIF.net
16両編成、確かに必要かも?
新幹線ワースト平均乗降客数
1位:いわて沼宮内(東北新幹線) 85人
2位:安中榛名 (北陸新幹線) 267人
3位:田沢湖(秋田新幹線) 388人
4位:新大牟田(九州新幹線) 413人
5位:雫石(秋田新幹線) 574人
6位:七戸十和田(東北新幹線) 673人
7位:角館(秋田新幹線) 706人
8位:上毛高原(上越新幹線) 767人
9位:二戸(東北新幹線) 790人
10位:新鳥栖(九州新幹線) 836人
各駅乗客数比較
URLリンク(www.geocities.jp)

281:名無し野電車区
15/11/23 18:16:58.24 ziQykCPS.net
盛岡―八戸間乗車率38%
八戸-新青森 23%

282:名無し野電車区
15/11/23 18:19:16.50 ziQykCPS.net
盛岡以北(北海道含む)の人間は、普段叩かれてるから虚言、虚勢が多い。

283:名無し野電車区
15/11/23 18:35:12.76 on1YUMIF.net
どっちが本当?
270 名前:名無し野電車区 :2015/11/23(月) 14:46:56.03 ID:oKIdijjB
>盛岡以北は断落ちの先細りで状態で10両編成でも持て余すのだろうな。
これが全くのウソ。
盛岡-八戸の乗車率は60%を超えてるので,
(15251人÷34÷731≒61%),
8両編成にしたら盛岡以北ですら混雑で,
盛岡以南は満席続出となる。
280 名前:名無し野電車区 :2015/11/23(月) 18:16:58.24 ID:ziQykCPS
盛岡―八戸間乗車率38%
八戸-新青森 23%

284:名無し野電車区
15/11/23 18:46:15.70 vqCydMST.net
>>269
残念ながら旅客営業で12両は実現せず・・・
>>272
一昔以上前の酉による運営だったらそうなっていただろうな。

285:名無し野電車区
15/11/23 18:50:02.66 wE0VdG9i.net
>>277
それがただしいとすると
宇都宮より小山止めるべきだなw

286:名無し野電車区
15/11/23 18:52:54.41 oKIdijjB.net
仮に盛岡ー八戸の乗車率が38%なら,
(盛岡ー八戸の乗車人員)÷34÷731=0.38となるから,
(盛岡ー八戸の乗車人員)=34×731×0.38=9444人となるはず。
ところが,JRの発表では15,251人なので,
38%とは全くのウソということになる。
URLリンク(www.jreast.co.jp)

287:名無し野電車区
15/11/23 18:57:44.58 oKIdijjB.net
計算間違えた,
17往復だと思っていたが,19往復だから38で割るのが正しい。
15,251÷38÷731≒54.9%。
これは盛岡ー八戸の乗車率。

288:名無し野電車区
15/11/23 19:00:35.65 oKIdijjB.net
乗車率38%だとすると,
38×731×0.38=10,555人。
いずれにせよJR発表の数字と合致せず。

289:名無し野電車区
15/11/23 19:11:58.35 on1YUMIF.net
東北新幹線の乗車率まじすげぇw
東海道新幹線東京~新大阪間の平均乗車率63.5%(16両であれだけの本数でこの数字)
北陸新幹線上越妙高~金沢間の平均乗車率48%(12両であれだけスカスカ本数でこの数字笑)
鉄道ジャーナル2015年8月号より

290:名無し野電車区
15/11/23 19:13:59.68 oKIdijjB.net
盛岡ー八戸の乗車率は38%と言ってる奴はこれがソースか。
2002年の八戸開業時の話じゃないか。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

291:名無し野電車区
15/11/23 19:26:55.19 WpXEYZ2d.net
その区間、年に3~4回利用するが、この4年間乗車率50%なんて状況見たことない。
余裕で3列ぐらい無人だからw

292:名無し野電車区
15/11/23 19:41:24.82 j7hj3LfH.net
>>289
何で東海道新幹線は東京~大阪間で北陸新幹線は上越妙高~金沢間なんだ?
同じ条件にするなら高崎~金沢間だろう。

293:名無し野電車区
15/11/23 19:50:03.41 xkG54oDy.net
会社ごと

294:名無し野電車区
15/11/23 20:01:14.50 oKIdijjB.net
× 盛岡以北は断落ちの先細りで状態で10両編成でも持て余すのだろうな。
○ 長野以北は断落ちの先細りで状態で12両編成でも持て余すのだろうな。

295:名無し野電車区
15/11/23 20:14:01.94 KYJDxt7X.net
乗車率50%ってことは半分空いてるってことだから見る人によってはガラガラ

296:名無し野電車区
15/11/23 20:20:38.19 oKIdijjB.net
E5から7,8号車を減らすと185人定員が減り546人となる。
この場合の乗車率は15,251÷38÷546≒73.5%。
仙台・盛岡発着を除くとかなりの便が満席近くになる。
10両編成を持て余しているというのは大嘘。

297:名無し野電車区
15/11/23 20:38:05.17 M1t5G4p0.net
いわてなんとか駅は1日85人しか利用してない。
ナンテコッタ

298:名無し野電車区
15/11/23 20:42:59.57 P3q6AlyU.net
>>280
山形新幹線は?

299:名無し野電車区
15/11/23 20:55:59.05 ofIH7fQq.net
>>297
北海道新幹線が開業したら奥津軽に抜かれるけどな。

300:名無し野電車区
15/11/23 20:58:42.12 6bnmiEMf.net
>>292
データがないからだろ。
JR東海は把握していると思うが、東京新大阪間でしかデータを出してこないし。

301:名無し野電車区
15/11/23 21:03:06.41 M1t5G4p0.net
>>300
全区間の乗車率知りたいのに、何で上越妙高~金沢のピンポイントを出さないJRの方がおかしいだろう?

302:名無し野電車区
15/11/23 21:14:15.83 KYJDxt7X.net
これは改札通った人数だろうな。
よく通勤路線の混雑率とかあるけど、あれはどうやって出してるんだろう。
列車の定員に対する乗車人数だから、手で数えてるのか?

303:名無し野電車区
15/11/23 21:53:01.80 oKIdijjB.net
もう北陸の話題はいいだろ。
盛岡以北は10両編成を持て余しているとか,
盛岡ー八戸の乗車率は38%とはウソだらけだから。

304:名無し野電車区
15/11/23 23:04:37.12 8+x6//84.net
>>301
営業管轄を把握してる?
わかっているとは思うが一応書くと、高崎‐上越妙高は東日本で、上越妙高‐金沢は西日本だ。
いつまでも全国一社制の国鉄時代の感覚で語るなよ。

305:名無し野電車区
15/11/23 23:21:38.29 G33sInLk.net
客は「JR〇〇」ではなく単に「JR」と言うくくりで使っているからな~
だって「東海道線はJR東日本で御殿場線はJR東海だな」とかって考えながら使う客はいないだろ(鉄ヲタは別)

306:名無し野電車区
15/11/23 23:50:37.06 KYJDxt7X.net
売店がしょぼくなったら東海、駅が汚くなって電車がボロになったら西日本だと思っている

307:名無し野電車区
15/11/24 00:25:50.84 oq+oL1jS.net
>>302
野鳥の会「よびましたか?」

308:名無し野電車区
15/11/24 01:13:58.81 wzKjz7y6.net
青函トンネルの旅客実績も開通当初からどんどん減ってる。
北海道新幹線もいいのは1年目だけ。
といっても一日13本だけどwwww

309:名無し野電車区
15/11/24 08:21:15.64 MIMPjPsA.net
>>306
西日本は売店セブンイレブンだからめっちゃいいよね。
東日本もあんなくそまずいニューデイズやめてセブンイレブンに委託すりゃいいのに、アホかと?

310:名無し野電車区
15/11/24 08:54:10.45 znodYuH0.net
一般チェーンに変えるとロイヤルティが高いから儲からない
金を出しつつ駅のスペースを分け与えるような状態になるんだとさ

311:名無し野電車区
15/11/24 11:24:06.95 N5a9KXDc.net
>>305
もう30年近くも経つんだからそれはないわ。
例えば、京急線や京王線は戦後の混乱期まで東急の経営だったが、未だに京急線は東急の経営だと思い込んでいる奴はいないし、もしいたらそいつが頭おかしい。
つまりそういうこと。
>>309>>310
JR他社や私鉄が売店を大手コンビニに任せた中、東だけ独歩の道を選んだのはスーパーや他の小売業とは違うコンビニチェーン独特のロイヤリティシステムを東が嫌ったから。多分今後も東管内は大手コンビニとは組まないよ。
東洋経済オンラインに載っていた。

312:名無し野電車区
15/11/24 12:33:19.41 YG7x/dcV.net
東の駅中は充実している。特にラチ内は他社とはダンチ

313:名無し野電車区
15/11/24 13:12:09.48 cMpPgdtx.net
アホよばわりして充実してない所は理解できないよ

314:名無し野電車区
15/11/24 13:47:05.03 HbaSej9A.net
>>273-274
引かれ者の小唄の宇都宮厨
涙拭けよw

315:営団6000系を許さない一市民
15/11/24 15:01:05.83 R6RmmTc7.net
>>277
鬱飲み屋停車要らない やまびこでええやろ

316:名無し野電車区
15/11/24 15:20:32.38 YUbZ0yMR.net
まずくて高いニューデイズ潰してセブンイレブンにしろ!

317:名無し野電車区
15/11/24 16:15:27.23 N5a9KXDc.net
>>316
まずくて高いは同意だが価格に関してはセブンもファミマもローソンも大して変わらないぜ。
価格の最強コンビニはショップ99が母体の100円ローソン。店舗数減っているけど。

318:名無し野電車区
15/11/24 16:44:14.04 YUbZ0yMR.net
セブンイレブンが最高峰だわ。ニューデイズやローソンみたいなクソまずくて高いコンビニはダメ。

319:名無し野電車区
15/11/24 17:50:52.04 0W9tFLV8.net
こんなところでまでステマして何になるんだ

320:名無し野電車区
15/11/24 18:00:52.08 UjcYRctA.net
露骨すぎてステルスになってねえよ

321:名無し野電車区
15/11/24 20:34:24.70 5N3KrVeD.net
カメラ片手に駅ホームの端で長時間頑張ってる連中が必死になってるんだろ

322:名無し野電車区
15/11/24 21:01:32.08 oZ674ekh.net
H5系の試運転が大宮以南に来るのは、来年に入って直前だけ?
最も営業運転に影響する区間だし…
あるとしても13~15時台の団体・臨時スジしかないかな。

323:名無し野電車区
15/11/24 21:46:46.65 wzKjz7y6.net
【バカの巣窟】北海道新幹線スレ スレリンク(rail板)

324:名無し野電車区
15/11/24 22:28:10.30 PTwgwMAD.net
>>295
北陸新幹線の上越以西はガラガラ。

325:営団6000系を許さない一市民
15/11/24 22:42:06.33 R6RmmTc7.net
>>324
写真は?

326:名無し野電車区
15/11/24 23:49:36.40 YG7x/dcV.net
宇都宮新函館間の列車を走らせればいいんだ、停車駅は宇都宮くんにまかせるよ

327:名無し野電車区
15/11/25 02:22:16.25 6xTkSTzC.net
北海道新幹線より輪をかけて変なのが道民だな。
なんでも初めての出来事だと人間狂わせてしまうんだろう。

328:名無し野電車区
15/11/26 23:25:48.42 5WpRajfq.net
◆【鉄道】北海道新幹線、想定乗車率は26% 異例の低水準
URLリンク(www.nikkei.com)

北海道旅客鉄道(JR北海道)の島田修社長は26日、2016年3月に新函館北斗―新青森間で開業する
北海道新幹線について「最低でも1日当たり(往復で)5000人程度に利用してもらえるように努める」と話した。
定員731人で1日13往復、延べ1万9006席に対し乗車率は26%となる。他の新幹線の実績に比べ極めて低い想定で、利用促進策が急務となりそうだ。
 運輸審議会が北海道函館市で開いた新幹線の料金に関する公聴会で、島田社長が利用者数の試算を明らかにした。
ほぼ1年先行して開業した北陸新幹線は、10月末までの高崎―軽井沢間の上下線の乗車率が62%。
九州新幹線の14年度の乗車率は博多―熊本間が同47%、熊本―鹿児島中央間が同34%だった。
 現在、津軽海峡線を経由する在来線の特急列車の利用者数は一日あたり3700人。
同社はこれを元に、他の交通機関から新幹線に切り替える需要を見込んで推定した。

329:名無し野電車区
15/11/26 23:31:39.28 qtTUlAnK.net
>>328
ザマーはこのスレ出入り禁止

330:名無し野電車区
15/11/26 23:33:31.93 b1Zt8o1+.net
ザマーニートは福井の鯖江市に返れよ!

331:名無し野電車区
15/11/26 23:39:16.16 5WpRajfq.net
.
 1 日 1 3 往 復 で 2 6 % 

    ・・・  や る 前 か ら の 失 敗 作 ・・・

     

332:名無し野電車区
15/11/26 23:39:55.11 5WpRajfq.net
.
津 軽 海 峡 在 来 線 の 特 急 列 車 の 利 用 者 数 は 一 日 あ た り 3 7 0 0 人
北 海 道 新 幹 線 、 想 定 乗 車 率 は 2 6 %

負 け の 大 地   失 敗 の 大 地   北 海 道 !

.

333:名無し野電車区
15/11/26 23:43:56.90 lYONFvyy.net
また発作か

334:名無し野電車区
15/11/26 23:51:37.38 4ZdcCZHX.net
>>328
マスコミは低い低いと煽るけれど、予想としては手堅いと思うよ。
風呂敷広げたって始まらないんだし。

335:名無し野電車区
15/11/27 00:11:49.88 A9GxgrIv.net
またざまーが東北新幹線スレに荒らしに来ました

336:名無し野電車区
15/11/27 00:30:22.06 sMOBm8Nn.net
>>334
1日たった13本で予想乗車率26%が手堅いのか???
空気輸送を手堅いと呼ぶのか? 北海道地方では?

337:名無し野電車区
15/11/27 00:33:24.19 sMOBm8Nn.net
>>334
こんなの北海道営新幹線だったら3年もたないで破綻だぞ。
いざとなれば国からジャブジャブ援助が出るから左団扇なんだろ? タカリ道民。

338:名無し野電車区
15/11/27 01:08:10.24 ebeXW1TQ.net
乗車率26%なら十両もいらん
五稜郭まで行かないので
四両で十分

339:名無し野電車区
15/11/27 01:22:28.27 +QxWowo1.net
>>338
直通が基本だから専用に短編成作る意味がない

340:名無し野電車区
15/11/27 01:26:18.24 Q3W/+1y8.net
終点が函館駅だったら7000人くらい行けただろうにねえ

341:名無し野電車区
15/11/27 01:27:38.63 1trym5nj.net
新函館北斗行きはやぶさは宇都宮停車盛岡通過とせよ!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch