15/09/16 16:33:48.90 gz+AD9bU0.net
さっさと死んで楽になれよザマー
151:名無し野電車区
15/09/16 16:41:43.71 fxPJaFpDO.net
>>145
隣県の県庁所在地同士なら、
熊本と宮崎とか、山口と松江だって、
それくらいの本数じゃないのか?
152:名無し野電車区
15/09/16 16:42:43.23 6DK/PN4bO.net
ん?どうしたんだザマーは
さっきまで吠えてたのに急に静かになって
新幹線はおろか北斗の件まで現実は違ってたのがショックで寝込んでんのか?w
153:名無し野電車区
15/09/16 16:45:11.56 kuMGpdNW0.net
そうすると、新函館北斗からの函館線接続の札幌方面最終は
必ずしも、最終新幹線が・・・と言う話しではないの!
早い話が、新幹線着が23時台でもそれに接続する札幌方面の
特急列車は運転しないってことね!
154:名無し野電車区
15/09/16 16:54:28.50 4rPuPfda0.net
>>153
下り新函館着22時台(2本前)に接続させると札幌着は確実に25時を過ぎるし、
上り新函館発7時台(2本目)に接続させると札幌発は4時前後で不便すぎる。
仮に東室蘭あたり発着の区間列車を運行するなら12往復とは言わんはず。
そうなると、これら2本の接続を捨てて下り最終と
上り始発に接続する夜行北斗の可能性はあり得る。
155:名無し野電車区
15/09/16 17:05:34.77 57HoW6PZ0.net
>>154
ただ単に新幹線と接続しない北斗が下り始発と上り最終にあるというだけでしょ
156:名無し野電車区
15/09/16 17:15:33.44 vsyp9s+U0.net
>>155
確かに現行の下り函館6時台は新幹線接続は受けないよな
次の函館8時台は新青森からのはやてからの接続だろう
最終下りが新函館21時頃、札幌24時前後着があるかどうか?
157:名無し野電車区
15/09/16 17:27:20.59 AlbyDkW20.net
九州新幹線の部分開業時にやってたように、北斗系統は「リレーはやぶさ」にすべて改名して新幹線の号数と一体化すべきだな
158:名無し野電車区
15/09/16 17:30:00.91 OuP/2DkS0.net
はこだてライナー16往復のために大金かけて電化したのか。
気動車でもよかったような気がする。
159:名無し野電車区
15/09/16 17:38:02.16 fxPJaFpDO.net
>>158
だよね。はこだてライナーこそ、
用途廃止になる、キハ283やN183の
最後の仕事にすれば良かったのに。
160:名無し野電車区
15/09/16 17:44:09.49 CjvQIZ9D0.net
火を噴くとマズイから
161:名無し野電車区
15/09/16 17:53:29.02 0bgyqyl0s
>>150
ザマーは死んじゃ嫌、俺達のおもちゃが居ないとこのスレシリーズは面白くない。
162:名無し野電車区
15/09/16 17:45:17.04 m+EsRdC40.net
ところでグリーン料金はどうなるのかな
163:名無し野電車区
15/09/16 17:45:46.97 T9VSQyWF0.net
>>158
>道は函館市に対して在来線を3線化するなどの方法で新幹線車両を新駅から函館駅に乗り入れさせるという条件の下、
>市外への新駅設置を認めるという確認書を同市と交わした。函館市は03年の函館駅舎新築時、新幹線時代に対応する駅舎にするため、
>と50億円をJR北海道に補助している。
>ところが、函館駅への新幹線乗り入れ案が日の目を見ることはなかった。
略
>しかも、JR側は在来線は3線化どころか、札幌延伸後は経営分離によって運営から手を引くことになってしまった
略
>JR北海道の小池明夫社長も「全面的にバックアップする」と表明。
>新函館開業までに現在非電化の新函館-函館間を40億円かけて電化し高速化、
>三セク化された後も運行受託するなど同区間の運行を支援する方針を打ち出した。
URLリンク(toyokeizai.net)
164:名無し野電車区
15/09/16 17:47:14.11 OuP/2DkS0.net
はこだてライナー 733系1000ってもう納車されてんの?
YouTubeとかに全く見かけないけど。
165:名無し野電車区
15/09/16 17:53:19.80 NCz/8XNV0.net
切り替えで4日運休とはすごいな
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
普段本当に使ってないんだなw
166:名無し野電車区
15/09/16 18:07:05.34 V4r53Eu10.net
はこだてライナー車両は、束に譲渡されて、仙台に行きそう。
719置き換え用で。
167:名無し野電車区
15/09/16 18:12:24.99 0tx5s2y80.net
>>74
このタイミングで発表したってことは、JRにはもう金がないので札幌駅問題は地元と国でなんとかしてくれアピールなんだろうけども…
数年前まで国内最速の在来特急を走らせ、ハイブリッド振り子、DMV、TOTと開発していた会社と同じとは思えない…
168:名無し野電車区
15/09/16 18:23:32.27 06ps1MJq0.net
>>167
もともと新幹線は国が作るから
JRに金があるかないかとは無関係。
169:名無し野電車区
15/09/16 18:29:28.57 DZ3ugp5S0.net
アクセス列車はすぐ降りるのにデッキ付き2ドアだとタルいんだよ
デカい荷物持ち多いし
新青森青森で懲りた
キハ201がもうちょい数あれば最適だったのにな
170:名無し野電車区
15/09/16 18:40:23.84 4rPuPfda0.net
>>156
それもそうだけど、現行上りは最終新青森行きに接続しそうな時間帯だし、
現行下りをずらして新青森発からの接続を受ける可能性はなきにしもあらず。
>>168
いい加減に260km/hの縛りを取り払ってほしいもんだわ。
盛岡以北なんてR4000でC=200が基準になっているのに
260km/hしか出させないなんてあまりにも馬鹿げてる。
320km/hはもちろん、車体傾斜2.5度で360km/h出せるというのに。
171:名無し野電車区
15/09/16 18:57:03.58 0tx5s2y80.net
>>168
そこの分担をがよく分からないんだよ。
全額スキームで処理されるならば、札幌駅問題に関連して、各種の案を発表するのはJRじゃなく機構のはずだと思うんだよね。
JRではビル立ち退きとかの費用は出せませんから、現駅併設希望ならスキームに組み込んで地元と国でやってくれ、ってアピールなんじゃないの?
172:名無し野電車区
15/09/16 19:06:56.62 57HoW6PZ0.net
>>165
お前さんはミニ新幹線化の際に1年近く運休してた件もつかまえて使ってないと断じるつもりかい?
まあ最後のミニ新幹線化すら15年以上も昔の話だからすぐに思いつく人なんて早々にいないだろうな
173:名無し野電車区
15/09/16 19:10:38.47 0tx5s2y80.net
>>170
リース料は一度決定したら30年は据え置きって何かで見た気がするのだけど…
盛岡以北のスピードアップはやってもらいたいですよね。でも札幌までお預けかなぁ。
174:名無し野電車区
15/09/16 19:15:40.52 tN+uXLc80.net
260km縛りって都市伝説なんだよな
誰もソース出せないのにいつの間にかまことしやかに語られるようになった
175:名無し野電車区
15/09/16 19:15:45.98 NCz/8XNV0.net
>>172
つまり、ミニ新幹線で十分だったのに、無駄な設備投資させたってことでしょ
いつも嵐が言ってることジャン
自分で言っちゃったよw
176:名無し野電車区
15/09/16 19:18:38.54 g50JsGAc0.net
ザマーは今度は北陸新幹線スレを荒らし出しているよw
177:名無し野電車区
15/09/16 19:21:56.80 gReRXLbn0.net
【鉄道】北海道新幹線、開業は16年3月26日
URLリンク(daily.2ch.net) splus/1442382136/
178:名無し野電車区
15/09/16 19:28:00.45 S5peneGm0.net
>>154
函館発7時台と函館着22時台は、貨物確保のためにないんじゃないかな。
それと、東京発17:20が函館まで行く場合、盛岡~新青森ノンストップでも新函館北斗着21:30頃になるので、北斗に接続するとは思えない。
東京発16:20だと、盛岡~新青森ノンストップで新函館北斗着20:20~30頃になり、札幌着は24時ちょうどか過ぎるので北斗に接続するとは思えない。
東京発15:20だと、こまち付けて、盛岡~新青森全停でも新函館北斗着20:00前着、北斗が20:00過ぎに出るとしてたら、札幌着23:30過ぎで走らせられる。
179:名無し野電車区
15/09/16 19:37:23.72 /NXTKGIU0.net
>>152
>>135書いて、流石に自分で空しくなったんじゃね?w
でもそんなことはおくびにも出さずそのうち復活してくると予想。
180:名無し野電車区
15/09/16 19:37:46.77 S5peneGm0.net
>>165
完成検査と訓練を考えたら4日になったというところだろうね。
貨物は指導運転士を確保できれば、長くても1日程度の運休で行けるんじゃないかな。
そういえば、前に新函館北斗開業前に運休が必要だと言ったら、切替は一瞬で終わるから運休は必要ないと言っていたDQNがいたな。
さすがに4日もとは思ってなかったが。
>>173
速度向上に必要な費用をJRが全額持てば、JRTTはリース料のアップを請求する根拠がなくなるな。
JR側の努力で当初予定より儲けても、JRTTがリース料のアップを請求できないのと同じで。
181:名無し野電車区
15/09/16 19:44:31.29 OAeXNr020.net
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)
ねぇねぇ、3月26日開業の正式発表されたけど
今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 ザマー、どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
182:名無し野電車区
15/09/16 19:46:58.31 RsuZrG7l0.net
>>174
誰かGPSとかで測った奴いないの
183:名無し野電車区
15/09/16 19:51:06.04 +ro8m9CKO.net
dミンは何が嬉しいんだろう?
正式発表でディーゼルカーが9本から12本になったことだけでしょう?
それがそんなに嬉しいこと?
やっぱ負けの大地で育った人と感覚が違うのかな?