京阪のダイヤや車両計画を考える Part11at RAIL
京阪のダイヤや車両計画を考える Part11 - 暇つぶし2ch84:名無し野電車区
15/06/19 22:04:51.12 2kMxjwIW0.net
ダイヤ組めるかどうか微妙だが、こんなのどう?
基本的には15分サイクル時代ダイヤで、普通停車駅・京都方準急停車駅には泣いてもらう。
特急  淀屋橋 ~ 出町柳 4本  (今の特急停車駅)
新急行 淀屋橋 ~ 出町柳 4本  (快速急行+淀+深草+東福寺)
準急  淀屋橋 ~ 樟葉  4本  (今の準急停車駅)
区急  中之島 ~ 出町柳 4本  (区急停車駅+野江+関目【B線走行】)
普通  淀屋橋 ~ 萱島  4本
京都方優等8本は多いというので、各停系統は4本にした。
深草で新急行・丹波橋で特急だと不便は感じないでしょ。
特急・新急行は先着、区間急行はおおさか東線野江・地下鉄2駅の関目を追加して、わずかながらの客を拾う。
それ以外の普通は4本。
これだと、1万人越えの乗降客数の駅はほぼ便利になる。
ちなみに宇治線・交野線・中之島線も4本
これなら、わずかな増便で可能だと思うが。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch