15/06/28 20:38:58.04 hSzsmTIb0.net
よく考え直してみると
特急 淀屋橋~出町柳 6本
準急 淀屋橋~枚方市 6本 区間急行 中之島~萱島 6本
普通 淀屋橋~出町柳 6本
準急は枚方市で特急に連絡。
普通は丹波橋、三条で特急と連絡。
これだと普通が枚方市で特急と接続しないため御殿山、牧野から大阪が不便になってしまうという欠陥があるというのに気付いた。
によってこの案はボツということに。
329:名無し野電車区
15/06/28 21:03:52.07 hSzsmTIb0.net
こう考えると現行ダイヤはよく考えられているな
極端に不便な駅が存在しないし
しいて言えば萱島問題解決のために
萱島~中之島間の区間急行(萱島で準急・京橋で淀屋橋行き普通をと接続)を3本新設してくれれば
完璧なんだが
330:名無し野電車区
15/06/28 21:23:05.09 SiwoI7cx0.net
>>328
だから、御殿山や牧野なんかどうでもいいって
今より利用者が多かった80年代すら昼間は4両15分毎だった
橋本、八幡市、淀厨の次は御殿山牧野厨か
枚方市-中書島は府境の辺境、樟葉が例外なだけだ
331:名無し野電車区
15/06/28 22:44:41.73 hSzsmTIb0.net
淀屋橋発休日21時22時台発全線通しの急行を快速急行出町柳行きに格上げ希望。
早朝深夜の通しの急行を快速急行に格上げ希望。
ていうかそもそも早朝深夜に全線通しの急行走らせて八幡市や清水五条、伏見稲荷、神宮丸太町に停車してもガラガラなんだから
快速急行に格上げして、樟葉や丹波橋、三条で緩行と接続でいいと思うのだが
早朝深夜に通しの急行を走らせる意味が分からない。
早朝深夜の淀行き急行は車庫入庫に絡むから已む無しとして
332:名無し野電車区
15/06/28 22:59:55.27 wXhtv8xm0.net
▼上り 萱島駅での 普通[萱島ゆき] から 準急[出町柳ゆき] への連絡に関して
現行ダイヤでは、普通[萱島ゆき] は、守口市駅で急行と連絡した後、30秒ほどで発車してしまっている。
これでは 普通が、萱島駅に早く到着しすぎて、萱島駅のホームで、後続の準急が来るまで
長時間待たなければいけない。
ちなみに、普通[出町柳ゆき] の萱島駅発車時刻は、05、25、45。(到着時刻は、03、23、43)
つまり、普通[萱島ゆき] の、萱島到着時刻を、15、35、55 にする。そのために、守口市駅などで
停車時間を伸ばして、時間調整をすればよい。
すると、現行の萱島駅で、後続の 準急が到着するまでの待ち時間が、6分から4分に短縮できる。
また、守口市~萱島間の普通を10分間隔で運行するために、普通[出町柳ゆき]も、普通[萱島ゆき]と同じく
萱島到着時刻を、05 25 45 にして統一する。
これが、現行ダイヤを維持しつつ、萱島での普通[萱島ゆき] から 準急[出町柳ゆき] の連絡を改善するための
唯一の手段。
333:名無し野電車区
15/06/28 23:11:40.29 GDXQCZwg0.net
守口市と萱島だと乗換客は前者の方がずっと多いので、前者を利するような接続時間になっている。
さらに、現行ダイヤにおける守口市での接続時間は、従前のものよりも短縮されており、
京阪も守口市の接続を重視しているということが窺われる
半分は通し運転の普通であるわけで、わざわざ萱島の接続を改善する必要性は現在のところ考えられない。
334:名無し野電車区
15/06/28 23:19:16.99 JFJmEfru0.net
>>332
「守口市駅などで停車時間をのばして」なんてしたら守口市で「無駄な時間つぶしせずさっさと発車せぇ!」となるだけで何の解決策でもない。
守口市と萱島の両方を満たす接続は現在の運転間隔では理論上不可能。どちらかを諦めなくてはいけない。守口を取って萱島は諦めた。だらもういくらブーブー言っても仕方ない。無理は無理。
335:名無し野電車区
15/06/28 23:21:45.56 W43qwooN0.net
特急 淀屋橋~出町柳 6
急行 淀屋橋~樟 葉 3
準急 淀屋橋~萱 島 3
普通 中之島~出町柳 6
待ち時間がー待ち時間がーってうるさいからこれでいいよ
336:名無し野電車区
15/06/28 23:55:17.58 wXhtv8xm0.net
>>334
だけど、下りの特急は、京橋駅で2分間も停車している。丹波橋、中書島の停車時間も30秒ほど長い。
北浜発車後は、淀屋橋の4番線から上り特急が発車して、ポイントが切り替わるまでノロノロ運転。