北陸新幹線総合スレッドPart82at RAIL
北陸新幹線総合スレッドPart82 - 暇つぶし2ch2:2 【6.6m】 【東電 71.9 %】
15/03/03 07:00:30.83 q8/NCTKR0.net
2
𝟐
𝟚
𝟤
𝟮
𝟸

3:名無し野電車区
15/03/03 07:55:23.49 M8PUgsGW0.net
2015/3/14~2016/3
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━━━━●●● かがやき(10本/日)a
●●●●●●●●●●●●●━●●● はくたか(14本/日)a
_______●●●●○●○●●●● あさま(16本/日)a
●●●●●●●●__________ はくたか(1本/日)a
●●●_______________ つるぎ(18本/日)a
2016/3~
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━●━●━●━●━●●● かがやき(5本/日)a
●●●●●●●●●●●━●━●●● はくたか(12本/日)a
_______●●●●○●○●●●● あさま(16本/日)a
●●●●●●●●__________ はくたか(1本/日)a
●●●_______________ つるぎ(10本/日)a

4:名無し野電車区
15/03/03 07:59:28.49 wLhN3dGv0.net
JR西日本、北陸新幹線の開業まであと少し!北陸新幹線 画像・動画投稿キャンペーン実施中!

JR西日本は、3月14日に北陸新幹線が開業するのを前に、開業に向けての思いを画像・動画に込めて投稿する
「みんなでお祝い!北陸新幹線」キャンペーンを実施しています。
金沢・富山~長野間の開業で、金沢と東京を区間最速2時間28分で結びます。また2月上旬に行われた試乗会には、
2,800名の募集に対して、216,319名から応募があり、北陸新幹線の開業には大きな期待が寄せられております。
当キャンペーンは、「Vine」「Instagram」「Twitter」のアカウントから、対象のテーマ(#走る北陸新幹線・
#手をつなぐ北陸新幹線・#手をふる北陸新幹線・#よろこぶ北陸新幹線の4つから選択)の画像・動画を投稿
するだけで参加できる。参加には、キャンペーン公式アカウントのフォローと参加者のアカウントを登録する
必要がある。投稿作品はスペシャルコンテンツ内にて紹介されるほか、参加者の中から抽選で「北陸新幹線プレミアムQUOカード」
などのプレゼントも当たる。
さらにプレゼント抽選に外れた方にも、抽選で旅行券50,000円分や北陸新幹線グッズが当るWチャンスが用意されている。
Wチャンスの応募には「みんなでつくる新北陸マガジン」に登録する必要がある。
⇒詳細はこちら
URLリンク(magazine.hokuriku-w7.com)
URLリンク(www.extrain.info)

5:名無し野電車区
15/03/03 08:03:06.97 wLhN3dGv0.net
3回変わる周波数・乗務員交代… 北陸新幹線「秘話」
URLリンク(www.nikkei.com)

6:名無し野電車区
15/03/03 08:18:41.39 pTxR4jl10.net
>>3 これが現実
2015/3/14~
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●━━●━━━━●○● かがやき(10本+毎日運転臨時3本/日)b
●●●●●●○●○○○○○━●●● はくたか(14本/日)b
_______●●●●○●○○●●● あさま(16本/日)b
●●●●●●●●__________ はくたか(1本/日)b
●●●_______________ つるぎ(18本/日)b

2015/3/14~
新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛﨑庄谷宮野京
●━━━━●━● とき(1本/日)b
●○●○○○○○○●●● とき(25本/日)b
____●●●●●●●● たにがわ(9本/日)b
______●●●●●● たにがわ(3本/日)b
●●●●●_______ とき (1本/日)b

7:名無し野電車区
15/03/03 09:36:19.30 W6JWVWOQ0.net
北陸新幹線金沢開業を快く思っていない地域
新潟
北陸新幹線が金沢延伸に伴い新潟県中越・下越地区の大動脈である上越新幹線が減便や鈍足化に伴う地位低下(俗に言う2014年問題)
また北陸新幹線が通る上越地域に2つ駅が設置されたが、その2駅にかがやきが全く停車しない
福井
北陸4県で唯一高速鉄道網から取り残される
関西(特に大阪・京都・滋賀)
今まで影響力を示していた石川・富山が東京からの新幹線が開業することで
石川・富山に於ける東京の影響力増大の一方でその地域に於ける関西の影響力低下及び地位低下

8:名無し野電車区
15/03/03 09:48:35.84 pJ4EEFPf0.net
その2駅は羽越の分岐になるんだからまだいいだろ

9:名無し野電車区
15/03/03 09:52:38.82 W6JWVWOQ0.net
>>8
羽越新幹線など実現されないだろうが

10:名無し野電車区
15/03/03 11:09:35.84 vhO+ShWe0.net
北陸新幹線開業が土曜日というのに、
上り下りとも最初の数便除いて席はガラガラ。
あれだけマスコミに猛プッシュされてたにもかかわらず、
オークションサイト見ても北陸新幹線の切符大量に出回っているが
殆ど入札無し、始発便にしても全然プレミアムは付かないで落札されている。
切符販売当初にグランクラスペアをわざわざ350万で落札した人がいる、ってのもまるで嘘のような人気の無さだぞw
というかその落札した人も今はどう思ってるんだろうね。
落札者は高評価が100以上あったみたいだからいたずら入札って訳でもなさそうだけど。
あと、転売はかろうとしたダフ屋は悲鳴あげてるんじゃなかろうか

11:名無し野電車区
15/03/03 11:14:19.64 Dzn4csvz0.net
カッペ新幹線はカッペが騒ぎすぎただけだからな
関東はほぐりぐなんか誰も興味なしwww
ただそれを受け入れることができないカッペw

12:名無し野電車区
15/03/03 11:25:32.69 vhO+ShWe0.net
上越沿線民じゃないけど北陸新幹線多分失敗になると思う。
沿線の繋がりができるどころか、gdgdになりつつあるし、
そもそも料金が割高過ぎ。
JRが試算してる長野以北の利用者が2.3万人程度(同じほどの路線長の九州新幹線は4.3万人)な時点で
JRもあまり乗り気もなく、大して需要見込んでいないという部分は推して図るところだけど。
この料金とダイヤじゃ金沢も観光流入は多寡が知れてるだろうし、
富山県に至っては名古屋大阪方面への移動がクソ不便になるし、
下手すると東京方面の交流人口増より大阪・名古屋方面との交流人口減が大きく全体で見るとマイナスになるかもな。
>>3
減便されるとしたら、かがやきよりはくたかだろうな北陸は。
かがやき増便して高岡・高崎停車便もいくつか増やす代わりに、
はくたかが減らされる。はくたかは正直2時間に1本でも十分だし。
どのみち今のダイヤを維持されるほどの利用は正直想像し難いのは確かだな。
かといって1年でそこまで減便されたらそれこそ地元沿線暴動もんだろうw
なるとしたら、4~5年後にこんな感じにはなっていそう。
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●━━●━━○━●○● かがやき(8本/日)a
●●●●●●●●●●●━●━●●● はくたか(8本/日)a
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)a
●●●●●●●●__________ はくたか(1本/日)a
●●●_______________ つるぎ(10本/日)a

13:名無し野電車区
15/03/03 11:26:51.51 S4OVRLEI0.net
ダフオク使ってる奴なんか自業自得

14:名無し野電車区
15/03/03 11:33:46.88 vhO+ShWe0.net
福井延伸とか無駄以外の何物でもないでしょう。
現状福井駅さえ乗降客数2万人未満の駅。2番手の敦賀も7000人程度。
福井市自体が商業都市や拠点性で見ても金沢は無論、富山よりも更に一回り以上小さい都市。
フル規格で通しても、新幹線が直通している都道府県としては全国最下位の人口。
こんなところに新幹線通してもまともな需要見込めるわけもない。
まして金沢からも大阪名古屋方面への移動が福井or敦賀乗り換え必須になるとなれば、
石川県も富山県の失策の二の舞に成りかねない。
仮に通すとしても、今回の北陸金沢延伸みたいに3セク化とか停車駅問題とか特急問題とか、
開業直前になって慌ててゴタゴタが続く、なんて馬鹿な事は無いようにその辺もキチンと
整理したうえでやってもらいたい。

15:名無し野電車区
15/03/03 11:35:50.71 SrsCU/Qd0.net
>>11

カッペ新幹線はカッペが騒ぎすぎただけだからな
関東はほぐりぐなんか誰も興味なしwww
ただそれを受け入れることができないカッペw
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-(。)-(゚)-ヽ| チンチン...
   | . : )'e'( : . | シュッ!シュッ!...
   ` ‐-uU-‐  シュッ!...
   /   u \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (北陸新幹線開業に伴う上越新幹線の�


16:}線化と地位低下の現実を受け入れられない新潟土民w) .    \\          \ /    ヽ. .      \\         / .|   | | .        \∧_∧   (⌒\|__./ ./          ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ .         _/   ヽ          \  (      ) 嫌がらせしか出来ない自称新幹線先進県(笑)住民である新潟土民のほぐりぐ君は一刻も早く死ぬるぽwww http://hissi.org/read.php/rail/20150303/MHIyZUFNQVUw.html http://hissi.org/read.php/rail/20150303/RHpuNGNzdnow.html ・自称新幹線先進県新潟(笑)在住で ・北陸新幹線金沢開業を快く思っていない ・「関東」を書き込んだりして関東人の振りをして新潟土民と言う事をひた隠しする魂胆見え見え ・北陸新幹線金沢開業で寄せ集めのなんちゃって政令指定都市である県庁所在地新潟(笑)や第二の都市長岡を通る上越新幹線の地位低下に危機感を抱いている ・ほぐりぐを連呼するすることで新潟(笑)より格下(だと彼が勝手に思っている)の富山・石川・福井を叩くことで憂さ晴らし という人物像が浮かび上がりましたw 👀



17:名無し野電車区
15/03/03 11:38:06.62 zEzQsYlm0.net
北陸新幹線が割高なんて話は東京ではまったく聞かないな。
マスメディアでも見ない。気にしているヒトなんてほとんどい
ないんじゃない。

18:名無し野電車区
15/03/03 11:40:48.82 jaRwKzDJ0.net
この新幹線自体を気にしてないと思う

19:名無し野電車区
15/03/03 11:45:23.29 SrsCU/Qd0.net
>>9
羽越新幹線の実現の可能性は0%
大阪~金沢~新潟のFGTの可能性は20%以下
>>12
東京発着枠が開業時の40本から30本なら減らされた10本は上越に戻すの?

20:名無し野電車区
15/03/03 11:47:04.70 L4pSC/Qo0.net
新幹線自体は気にしてる
金沢とかなんの興味もないけど

21:名無し野電車区
15/03/03 11:48:06.69 xndwTpH/O.net
駅のデザインは金沢が一番だな
これは全国屈指
長野駅の木みたいな駅と新高岡駅の長いデザインもいい

22:名無し野電車区
15/03/03 11:49:51.91 +6ZcHDBy0.net
正直、駅だけ見て帰ってもいいと思うw

23:名無し野電車区
15/03/03 11:53:35.40 +vY0zK680.net
4~5年後にはこんな感じだな。
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━●━●━●━●━●●● かがやき(2本/日)b
●●●●●●●●●●●━●━●●● はくたか(10本/日)b
_______●●●●○●○●●●● あさま(16本/日)b
●●●●●●●●__________ はくたか(1本/日)b
●●●_______________ つるぎ(3本/日)b

24:名無し野電車区
15/03/03 11:56:38.79 SrsCU/Qd0.net
>>22
新潟土民の上越君乙
3大新潟土民
・上越君(上越妙高全停厨)
・長岡厨(AA荒らし)
・ほぐりぐ君(田舎ッぺ丸出しの書き込み)

25:名無し野電車区
15/03/03 12:05:56.18 zEzQsYlm0.net
>>17
北陸新幹線のマスコミの露出は開業が近づくに
連れ大きくなっているよ。

26:名無し野電車区
15/03/03 12:06:01.41 vhO+ShWe0.net
>>16
そりゃJRはマスコミの大口スポンサーだから当然でしょ。
今は開業直前で猛プッシュしてるが、北海道延伸になる来年以降は?
東京から金沢とか京都大阪行くより料金高い、って時点で
長期的な目線で見ればどうなるか想像できるでしょう
>>20
むしろ改築に次ぐ改築で中途半端になってる
一番金沢駅が失敗作だと思うが。
新幹線駅舎も安っぽい化粧パネルにデザイン性の無いはめ殺しの窓で
どこかの郊外にある工場みたいな見た目で安っぽい。
無駄に金かけちゃった感としての豪華さはあるけど、金かけたところと、
そうでないところが両極端になった感じ。
あと、乗り換えコンコースの造りは大失態物

27:名無し野電車区
15/03/03 12:17:29.37 ziGR3Qu80.net
マスコミが騒いでるからってw
子供かよ

28:名無し野電車区
15/03/03 12:19:18.62 zEzQsYlm0.net
>>25
東京-金沢 14120円
    大阪 14450円

29:名無し野電車区
15/03/03 12:19:20.50 6enwEzbD0.net
注目度が高いから報道されてるとでも思ってるのかな?
これだから田舎モンは…

30:名無し野電車区
15/03/03 12:21:08.64 zEzQsYlm0.net
注目度は高くなっていますよ。旅番組でも北陸関連が
目につく。あなた首都圏在住?

31:名無し野電車区
15/03/03 12:25:13.12 uFm4LyLx0.net
そんな報道もあと二週間で終わるよ?
朝ドラで少しは巻き返せるかね

32:名無し野電車区
15/03/03 12:39:22.57 1r5q4/5s0.net
北陸民でもないけど、純粋に新路線の開通ってワクワクするんだが、
このスレって文句ばっかりなんだね
開通したら乗りに行ってみようと思って情報とか無いかと前スレから見てるんだけど
あまりにも文句が多すぎてウンザリ
開業が楽しみ、って人はここには、いないの?

33:名無し野電車区
15/03/03 12:43:37.81 PL40SXCI0.net
JRがプッシュしてくれているのは確かだねえ。ないよりはいい。
これを安定的な需要に結びつけられるか、ここ一、二年が勝負所。
スレチだけど、函館は4時間になりそうなんでしょ、料金も会社境界またいじゃうし。
そっちの方が心配だわ。

34:名無し野電車区
15/03/03 12:45:14.46 ahao6NY20.net
>>7
>福井
>北陸4県で唯一高速鉄道網から取り残される
実は東京への飛行機が激安になってる。

35:名無し野電車区
15/03/03 12:47:37.01 PL40SXCI0.net
>>31
オイラもワクワクしてるよ!
まあ2chだからねえ、文句のあるノイジーマイノリティーが多いんじゃない?

36:名無し野電車区
15/03/03 12:49:04.38 ahao6NY20.net
>>25
>あと、乗り換えコンコースの造りは大失態物
エレベーター以外にまずいところでもあったっけ?

37:名無し野電車区
15/03/03 13:02:06.04 zEzQsYlm0.net
>>31
開業は楽しみだね。完乗を目指しているオレとしては3セクも含め
早くつぶしておきたいw
鉄道スレ全般に言えるけど、趣味掲示板としては劣化がかなり進ん
でいるね。ただ、ローカル情報を知りたい時はけっこう便利なので見て
いるけど。

38:名無し野電車区
15/03/03 13:06:08.19 zEzQsYlm0.net
>>31
開業は楽しみだね。完乗を目指しているオレとしては3セクも含め
早くつぶしておきたいw
鉄道スレ全般に言えるけど、趣味掲示板としては劣化がかなり進ん
でいるね。ただ、ローカル情報を知りたい時はけっこう便利なので見て
いるけど。

39:名無し野電車区
15/03/03 13:16:46.27 t/14GqWq0.net
地理板、遡ればお国自慢板で暴れていた輩が流入して地域対立を煽ってるからな
地域disなどのノイズはスルーしていくしかないね

40:名無し野電車区
15/03/03 13:17:04.33 q1s8mchM0.net
地理板、遡ればお国自慢板で暴れていた輩が流入して地域対立を煽ってるからな
地域disなどのノイズはスルーしていくしかないね

41:名無し野電車区
15/03/03 13:21:47.83 t/14GqWq0.net
>>38-39
タイムアウト表示でも書き込まれてるんだな、ごめん

42:名無し野電車区
15/03/03 13:45:45.30 kKhUZp2b0.net
つるぎの続行・先行ダイヤはなんなん?
金沢ー富山間ってそこまでせんと捌けない位に需要あるん?

43:名無し野電車区
15/03/03 13:47:43.06 Xgm6yhMg0.net
>>29
首都圏でもそこそこ開業記念番組は
やってますよ
ただしカウントダウンみたいのは
ないと思う(気付かない)

44:名無し野電車区
15/03/03 13:49:24.68 Xgm6yhMg0.net
>>31
露骨な反社会勢力だから無視するように

45:名無し野電車区
15/03/03 13:57:19.12 NhB/eDC20.net
高岡行くのに使いたいが
はくたかが遅くて泣きそうになるレベル
かがやきで富山で乗り換えろってことか

46:名無し野電車区
15/03/03 14:00:21.87 vhO+ShWe0.net
JR東日本が出している大人の休日のフリーパスだっけ?
あれ、たしか北陸新幹線のJR西区間は対象外だったよな。
JR西からしてもわざわざ大して収入が入らない北陸新幹線を
高い広告費出してPRする必要もないから、
開業前の話題性と開業後の実情の落差が極端になりそうだな。

47:名無し野電車区
15/03/03 14:03:21.66 Wk0tBAxR0.net
長野、富山、金沢のどこかがにJ1上がって来るまで使うことはなさそう

48:名無し野電車区
15/03/03 14:16:17.56 WxqdsiJE0.net
>>41
今でもサンダバ、はくたか、しらさぎ、北越続行で走ってる事考えたら、あっても不思議ではないかと

49:名無し野電車区
15/03/03 14:19:27.52 WxqdsiJE0.net
>>44
便利で快適な砺波チューリップフェア臨時かがやきをご利用下さいw

50:名無し野電車区
15/03/03 14:25:32.80 aj+2w6JS0.net
>>41
車両運用の都合とかもあるんじゃないの
それでも先行続行接続列車は同じとか、接続列車なしとか
変なつるぎの設定は結構あるよね

51:名無し野電車区
15/03/03 14:31:17.42 S4OVRLEI0.net
土曜の昼間、富山高岡間でさえも自由席から
降りる人結構いたので需要はそこそこあると思う
新幹線特急券との差額をどう判断するかって
ところだろうけど

52:名無し野電車区
15/03/03 14:35:30.50 ZW37JQ3J0.net
【プレス発表】「北陸新幹線開業記念(長野~富山・金沢間)入場券(軟券)」を発売します
URLリンク(www.jreast.co.jp)

53:名無し野電車区
15/03/03 14:47:49.61 gGcB8MyL0.net
URLリンク(www.jreast.co.jp)
山形に引き続き、新潟地区にも観光新幹線登場
そのうち長野~金沢あたりにそういうのを投入してきそうな予感

54:名無し野電車区
15/03/03 14:51:27.11 PL40SXCI0.net
>>41
サンダバやしらさぎの乗り換え客と、新高岡駅利用者向けの利便性確保用だから需要はなくてもいいんだろう。一部車両も閉め切るんだし。
サンダバともうちょっときれいに繋いで欲しい気は確かにするがw

55:名無し野電車区
15/03/03 14:51:37.46 viW15BkC0.net
>>52
要らなくなったE2系をJR西に譲渡して観光列車に作り替えてもらえばいいんじゃないのw
JR西も花嫁のれんばりにぶっ飛んだ改造で好き勝手やってくれるかもしれん。

56:名無し野電車区
15/03/03 14:57:49.84 M1HSLkKk0.net
>>54
ぼかな。
要らなくなった500系改造して西営業区間に使う方が絶対にいい。
これだと東京からでも乗りやすくなるし、目玉になるよ。
東海道・山陽みたいに座席数減るなんて気にしなくて良い。

57:名無し野電車区
15/03/03 15:01:22.85 aj+2w6JS0.net
500系なら60hzの富山金沢間限定になってしまう
つるぎに使うならまだしも観光列車には向かないだろう

58:名無し野電車区
15/03/03 15:01:41.79 z/8WMz9b0.net
>>55
500系は山陽の目玉だから北陸に入れても意味がない
そもそも周波数に対応していないだろ
まだE2系改造のほうが現実味があるし、所有を西にしておいて東京乗り入れという形をとればいい

59:名無し野電車区
15/03/03 15:02:21.80 WxqdsiJE0.net
>>52
北陸は、使える種車の選択肢がE2系しかないよなw

60:名無し野電車区
15/03/03 15:08:11.12 YOGJMCO10.net
北陸に来ないと乗れないというコンセプトで、東区間への乗り入れを考慮しないのであれば、山陽の中古車でもいいかなとは思う。
まあJR西にそこまでやる気力があるとは思えんが。

61:名無し野電車区
15/03/03 15:10:54.93 aj+2w6JS0.net
東の企画列車だからなぁ
とれいゆが福島~新庄
GENBIが越後湯沢~新潟
北陸でやるなら軽井沢~上越妙高になっちゃうかな

62:名無し野電車区
15/03/03 15:12:03.64 xhdt1+T+0.net
>>38
富山ボロクソに叩いてるくせに被害者面する金沢とかな
川崎中一殺人事件の18歳の主犯そっくりw

63:名無し野電車区
15/03/03 15:26:22.81 K3rIjeKZ0.net
あー、500系をつるぎや観光列車にってのは結構いいアイデアかもしれんよ
東海とビジネスマンがうざがってたが、子供人気はまだある
東京乗り入れできないからありえないって頭の硬いカントン主義者が多いが
東の現美もたにがわ接続の越後湯沢~新潟らしいじゃないか

64:名無し野電車区
15/03/03 15:28:37.36 xO4gA1n40.net
>>14
福井や敦賀どころか金沢延伸すら不要
こんなの出来ても北陸地区は繁栄しない
むしろ、ストロー現象発生で衰退するだけ
青森や長野が良い例

65:名無し野電車区
15/03/03 15:36:05.67 M1HSLkKk0.net
>>56
だから最初に言ってるだろう。西区間用にと
E2なんて東のごみなんかいらないんだよ。
東北臭い

66:名無し野電車区
15/03/03 15:41:32.94 M1HSLkKk0.net
>>63
スロロースロローうるさい奴だ
どうせ新潟やトウホグの東京向きしかない奴らだろう。
麦飯にとろろ芋掛けて食っていろよ。お似合いだよ。
高速走って見ろ。ほとんどが米原方面行き
震撼戦くらいで大きく変わるものじゃない。

67:名無し野電車区
15/03/03 15:43:29.50 ac4gnoG/0.net
プラレールとかカンセンジャーみたいな安っぽい改造だったら要らねぇわな(笑)

68:名無し野電車区
15/03/03 15:44:53.54 xO4gA1n40.net
>>65
新幹線出来て地方が栄えるなら誰も苦労しないわw
所詮は政治家とJRが良い思いをするだけのクソ路線
そんなに造りたいならインドやブラジルに行って売り込めよ
整備新幹線とリニアは不要

69:名無し野電車区
15/03/03 15:52:41.79 aj+2w6JS0.net
>>64
西区間用にが無理があるっつってんだろ
中古車使える富山金沢間では距離が短い、かと言って富山から東は両周波数に対応する必要がある
もちろんケチな西が新造なんてしない

70:名無し野電車区
15/03/03 15:55:26.14 bf8Drqg40.net
>>41
金沢の駅時刻表みると、はくたかとかがやきだけだと1時間に
実質1本しかないって時間帯が結構ある。だからどっちかというと
機会損失の防止って意味合いだろう。
それでも時間3~4本走っている現行の富山ー金沢より本数は
減ってるけど。
まあ、7年ほどで敦賀延伸だから、その時にはつるぎが敦賀ー富山
の区間に格上げになって自然解消するから、それまでの間、
バスに乗客奪われるのが一番怖いって事だろうな。

71:名無し野電車区
15/03/03 16:00:48.48 P6jVEAmE0.net
>>64
>>68
ケチな西日本がわざわざ車両を陸送してまで北陸に持ってくるはずもない。
ましてや北陸の雪に耐えられるだけの改造ができるとも思えないしね。

72:名無し野電車区
15/03/03 16:24:50.39 S4OVRLEI0.net
E7W7は十分かっこいいからわざわざ
500系持ってこなくてもいいよ
北陸の子供は初めて乗る新幹線がE7で
正直うらやましい

73:名無し野電車区
15/03/03 16:58:24.41 CqS0vPPCO.net
新潟の嫉妬がすごいなw

74:名無し野電車区
15/03/03 17:08:13.52 +4n3HlpM0.net
500系改造して北陸新幹線東京まで乗り入れてほしいな

75:名無し野電車区
15/03/03 17:28:49.10 7/eyPoFR0.net
>>20
余計に惨めだな

76:名無し野電車区
15/03/03 17:37:16.70 pZUG4xvi0.net
既設区間の発車メロディー何とかならないのか?
せっかく軽井沢まで来たのにあんなメロディー流れたら興ざめだろ。東京とかのブザーの方がまだ味があって良いわ

77:名無し野電車区
15/03/03 17:44:22.32 OjsyFJLw0.net
東京と変わらねえ

78:名無し野電車区
15/03/03 17:48:33.85 7/eyPoFR0.net
カッペ新幹線乗ってるとかだんだん恥ずかしくなるよなw

79:名無し野電車区
15/03/03 18:03:37.91 a5hE5oMs0.net
>>45
知ったか君は、自分でこんな事も調べないのかなぁ?
大人の休日倶楽部会員限定 北陸フリーきっぷ
URLリンク(www.jreast.co.jp)

80:名無し野電車区
15/03/03 18:10:56.04 44FKD/hM0.net
北陸新幹線の新規開業区間での車内放送は上越・長野新幹線と同じなの?
E7系とW7系では異なる放送やメロディになるの?

81:名無し野電車区
15/03/03 18:17:49.56 OjsyFJLw0.net
自分で調べたら?

82:名無し野電車区
15/03/03 18:32:20.82 rGx+eMJe0.net
あと10日前後で開業か・・・

83:名無し野電車区
15/03/03 18:53:27.10 kKhUZp2b0.net
>>75
実家の郡山に帰った時にメロディーに変わってて愕然としたの思い出した
新幹線にE電のメロディーは本当に勘弁
なんで遥々田舎に帰ってきてまで東京の喧騒を思い出させるのか

84:名無し野電車区
15/03/03 18:54:25.66 wkAxFkqA0.net
>>7
国の税金取られてる
他の県みんな快く思ってないだろ
まあほとんどが無関心で何も言わないだろうけど
もしその事実を知れば不快に思う

85:名無し野電車区
15/03/03 18:56:37.56 4azV0mzc0.net
上越妙高駅前再開発計画縮小
40階建てマンション2棟→12階建て2棟

86:名無し野電車区
15/03/03 19:01:45.54 q1s8mchM0.net
新幹線認知度 首都圏で9割 県調査
読売新聞:石川 2015年03月03日
 北陸新幹線金沢開業を目前に控え、県が2月に関東1都6県の男女1800人を対象に行った調査で、「北陸新幹線という名前を聞いたことがある」と答えた人が全体の88・4%にのぼった。
前回調査時(2010年)の60・6%から大幅に上昇し、県首都圏戦略課は「県のPRに加え、昨年10月以降にJRのテレビCMが頻繁に流れた効果などが表れた」と分析している。
 同課は、東京、千葉、埼玉、神奈川、茨城、栃木、群馬の在住者を対象にインターネット上で調査を実施した。
 その結果、「開業時期を知っている」は53・4%(前回4・4%)、「東京から金沢まで約2時間半で行けることを知っている」は44・4%(同7・6%)に達した。

87:名無し野電車区
15/03/03 19:03:33.53 4azV0mzc0.net
44%とか認知度低すぎw

88:名無し野電車区
15/03/03 19:35:36.14 XTUduePs0.net
質問です。北陸新幹線の自動改札機はICカード(モバイルSuicaのペンギンマーク?のバックライト)
対応機器になりますか?モバイルSuicaで予約しようとしたらできるみたいなのでおそらく
そうだと思われますが。東海道新幹線みたいに検札も無い予定ですよね?乗務員も金沢までJR東の乗務員?
 

89:名無し野電車区
15/03/03 19:40:29.58 DIcsbrv40.net
設問が悪いな
今春北陸新幹線が開業し、東京と金沢がわずか2時間半で結ばれることを知っていますか?
 知っている
 今知った
これなら認知度は高い

90:名無し野電車区
15/03/03 20:01:41.80 V0mD/spO0.net
>>72
新潟の嫉妬を眺めるのも気分悪くない。

91:名無し野電車区
15/03/03 20:01:58.35 EdBwMcrY0.net
>>87
答え出てるじゃん
乗務員云々は過去スレ嫁
ググレカス

92:名無し野電車区
15/03/03 20:10:41.38 ifuRH1gL0.net
そりゃ所要時間は大阪・京都と大差ないけど
首都圏には新幹線しか拠点を持たないJR東海より
JR東日本が関わった方が首都圏の認知度は段違い
あと3年もすれば広島・岡山より富山・金沢の方が
東日本での認知度が高くなる

93:東京都名無区民
15/03/03 20:13:19.67 FtI0TcKD0.net
【/asahi】スーパードライ 祝北陸新幹線開業記念缶 新発売
URLリンク(www.asahibeer.co.jp)
〉3月3日(火)より、石川県、福井県、富山県を中心としたエリアで新発売します。
【TaKaRa】canチューハイ<レモン>北陸新幹線開業記念缶新発売
URLリンク(www.takarashuzo.co.jp)
〉3月10日(火)より福井県、石川県、富山県の北陸3県を中心に※数量限定にて新発売します。

94:名無し野電車区
15/03/03 20:19:32.44 M1HSLkKk0.net
>>67
そんなことお前の問題じゃない
リニアーは東海が自力で作るもの。
他者がたがたぬかすな。税金から作るとでも思っているんだろう。
>>91
東北、新潟に関係するJR東の車両が侵入してくると思うと、胸糞悪い。
蝦夷人の征服されたみたいだ。
JR東は、東北は分離しなさい。 民営化の時東北と北海道を組ませればよかった。

95:名無し野電車区
15/03/03 20:20:09.79 vrUWgOTz0.net
>>27
京都へ行くよりは高いな

96:名無し野電車区
15/03/03 20:32:04.22 NcuarfOu0.net
善光寺御開帳でとりあえず5月末までは需要はありそう

97:名無し野電車区
15/03/03 20:42:28.18 pZUG4xvi0.net
お前らは何をそんなに必死になってるんだ?

98:名無し野電車区
15/03/03 20:46:49.73 vrUWgOTz0.net
>>95
その後はほとんど需要がなくなるってこと?

99:名無し野電車区
15/03/03 20:47:38.39 1C1+U6tu0.net
>>93
北陸新幹線 E7系 東北新幹線内 試運転映像集 Shinkansen test run
URLリンク(youtu.be)
E7系の安全走行に東北が貢献している。
北陸は東北に感謝しろよ。

100:名無し野電車区
15/03/03 21:15:34.24 NcuarfOu0.net
>>97
かがやきは始発便除いて空気輸送になりそう。本数多すぎ。
はくたかは、自由席だけほぼ満席になるんじゃないかな。

101:名無し野電車区
15/03/03 21:18:21.37 LiRygBd20.net
真田で腐女子が大挙して押し寄せるから

102:名無し野電車区
15/03/03 21:22:41.71 xqPfDobQO.net
>>93
在来線が3セクになるような地域に、JR東日本が東北云々とは、
身の程を知らないやつだなw

103:名無し野電車区
15/03/03 21:24:13.48 EQnkasjsO.net
死ねよ18乞食







500系が北陸の雪に対抗出来る気しないんですがそれは

104:名無し野電車区
15/03/03 21:31:24.68 NcuarfOu0.net
時刻表見て疑問に思ったのですが、
乗り継ぎ割引に津幡駅が設定されているのは何故?

105:名無し野電車区
15/03/03 21:38:02.80 ukjd3hEi0.net
ID:vhO+ShWe0
どんなにネガキャンしても
もっと利用者の少ない上越よりマシだからw

106:名無し野電車区
15/03/03 21:42:54.06 pJ4EEFPf0.net
そもそも、雪に対応するためと東海道山陽系で二つに枝分かれしてきた新幹線なんだから500系が北陸なんか走るわけない
まあ500系のかっこよさはトップクラスだが
なくすには惜しい機体だ

107:名無し野電車区
15/03/03 21:43:10.96 ukjd3hEi0.net
>>14
延伸すれば沿線人口増えるからね
上越新幹線は決してマネできないよw

108:名無し野電車区
15/03/03 21:44:35.54 quOypiVk0.net
>>
URLリンク(www.dir.co.jp)


109:ublic_rpt/local-rev/20150109_009332.html



110:名無し野電車区
15/03/03 21:46:54.48 aj+2w6JS0.net
>>103
主に能登かがり火用

111:名無し野電車区
15/03/03 21:47:34.01 QTIOv+fY0.net
>>99
新幹線の適正乗車率は65%程度だから
発車10分前に指定席券売機できっぷを買っても
余裕で3人がけの中央以外が買えるぐらいが理想

112:名無し野電車区
15/03/03 22:14:51.20 PL40SXCI0.net
>>109
その適正乗車率65%ってどこかにソースありませんか?

113:名無し野電車区
15/03/03 22:19:08.34 WpfWKO830.net
>>84
ソースは?

114:名無し野電車区
15/03/03 22:22:03.97 GKMkqXju0.net
クネクネ~クネクネ~、北陸クネクネ~♪
クネクネ~クネクネ~、キチガイクネクネ~wwwwww♪

115:名無し野電車区
15/03/03 22:34:31.43 iMm/AnwL0.net
株主優待割引って東と西の2社必要なのか?

116:名無し野電車区
15/03/03 22:40:32.43 ym13dTI9O.net
東京~金沢を分割乗車券で安く買える組み合わせはありますか?

117:名無し野電車区
15/03/03 22:44:52.32 m9F9wOwM0.net
そう言えば、北陸新幹線で北陸の人は秘境グンマーに観光で来てくれるかな(′・ω・`)?
やっぱり、皆さんはまずは東京かな(′・ω・`)?

118:名無し野電車区
15/03/03 22:46:25.48 R1D7o9nC0.net
本当に予約状況見ると、混んでるのは初日の午前中だけなんだな。
マスコミが騒ぐほど、世間一般では盛り上がっていないのか。

119:名無し野電車区
15/03/03 23:03:42.82 WT3ViQiI0.net
>>5
赤倉トンネルをはくたかで160㎞/h出すよりもスノラビで110㎞/hでぶっ飛ばして行った方が風圧が凄そうな希ガス。
どう見ても空力的に不利なボディ形状だ。681系よりも隙間風が凄そうw

120:名無し野電車区
15/03/03 23:06:00.38 wZYjy/yi0.net
九州も開業初日の始発乗ったけどガラガラだったしな。

121:名無し野電車区
15/03/03 23:09:58.26 WT3ViQiI0.net
>>30
「マッサン」の後にやる朝の連続テレビ小説の事か?「瞳」や「つばさ」みたいに大爆死する悪寒。
NHK東京の製作で現代が舞台の朝の連ドラは爆死するのが通例。「あまちゃん」はステマしまくりで
爆死回避したが、メインの視聴者であるお年寄りの受けが凄く悪かった。
あの枠でヒット飛ばしたいのなら第二次世界大戦前後が舞台の内容じゃないとダメ。

122:名無し野電車区
15/03/03 23:10:00.75 q1s8mchM0.net
>>118
そりゃあなあ…

123:名無し野電車区
15/03/03 23:10:22.42 ukjd3hEi0.net
JR東日本社長、北陸新幹線「非常によい予約状況」

124:名無し野電車区
15/03/03 23:27:16.94 WT3ViQiI0.net
>>51
はたして整理券欲しさに安中榛名駅へ13日の20時までに向かう人は何人居るんだろうか?10人も居ないんでね?
当日も一番最後まで売れ残りそうw 軽井沢駅での販売数がが500セットって少なすぎるだろ。
>>75
軽井沢は何を使えば良いんだ?立地的にプリンスホテルの社歌辺りが良さそうだなw
>>115
安中榛名駅下車のみの格安キップを売れば桶。駅周辺に見どころは・・・・。orz

125:名無し野電車区
15/03/03 23:29:28.43 k7PpUjod0.net
URLリンク(mkArT8.net)
URLリンク(mkArT8.net)
URLリンク(mkArT8.net)
URLリンク(mkArT8.net)
URLリンク(mkArT8.net)
URLリンク(mkArT8.net)
URLリンク(mkArT8.net)
URLリンク(mkArT8.net)
URLリンク(mkArT8.net)
URLリンク(mkArT8.net)
URLリンク(mkArT8.net)
URLリンク(mkArT8.net)
URLリンク(mkArT8.net)
URLリンク(mkArT8.net)
URLリンク(mkArT8.net)
URLリンク(mkArT8.net)
URLリンク(mkArT8.net)
URLリンク(mkArT8.net)
URLリンク(mkArT8.net)
URLリンク(mkArT8.net)
URLリンク(mkArT8.net)
URLリンク(mkArT8.net)

126:名無し野電車区
15/03/03 23:37:24.76 S4OVRLEI0.net
まだだいぶ先の話だけど加賀温泉 芦原温泉に
小刻みに駅作る必要あるの?
在来特急で10分しかかからない間隔で
駅作る必要ないと思うんだが

127:名無し野電車区
15/03/03 23:38:15.09 WT3ViQiI0.net
>>124
森元の地盤だからでね?

128:名無し野電車区
15/03/03 23:40:43.36 PL40SXCI0.net
>>110
自分で少し調べた。
URLリンク(company.jr-central.co.jp)
JR東海 有価証券報告書
P.11 新幹線座席利用率 63.5%
東海道新幹線は適正乗車率以下ということでしょうか?

129:名無し野電車区
15/03/03 23:41:55.44 IQT1v+4b0.net
>>125
芦原温泉は福井だから関係ないでしょ。
小松と加賀温泉が近いのならまだしも。

130:名無し野電車区
15/03/03 23:46:45.92 ifuRH1gL0.net
ま、新幹線が特急代わりになるわけだし
福井県の観光地って福井市より北に集中してるからしょうが無いと思う

131:名無し野電車区
15/03/03 23:52:14.65 Fn/46oSI0.net
>>124
駅の設置個所は各県毎に決めたのだけど
石川県には金沢・小松・加賀温泉が設置される予測されたので
福井県も芦原温泉に駅を設置する様に求めたから

132:名無し野電車区
15/03/03 23:52:44.11 QTIOv+fY0.net
>>126
適正乗車率に近づくように、臨時のぞみを走らせた結果がその数字ということ
がらがらこだまを入れてその数字だから、のぞみひかりはもっと乗車率高いよ

133:名無し野電車区
15/03/03 23:53:58.96 CbtZwnxF0.net
>>124
芦原温泉は三国の辺りへアクセスするためじゃねえの?

134:名無し野電車区
15/03/03 23:58:27.07 hBSN2gBi0.net
>>130
そういや、のぞみって定期と変わらん臨時がいっぱい走ってるよね

135:名無し野電車区
15/03/04 00:00:12.44 9qS3iqck0.net
70%超えると列車によっては予約が取りづらく使いにくいレベル。
70%超えないように70%に近づけるのがキモ。
35%くらいで利益出るんでしょ?

136:名無し野電車区
15/03/04 00:01:02.05 JKBJhqmW0.net
のぞみは本数設定が絶妙すぎるだろう。
たまに真っ昼間で空いてるかと思ったら妙に混んでるし。
グリーンよりも子供でD席押さえた方が安上がりだよな。
新横ー名古屋を押さえれば良いし。

137:名無し野電車区
15/03/04 00:01:45.61 R9ySKZRH0.net
>>124
加賀温泉・・・石川県
芦原温泉・・・福井県
お互いライバルだから対抗上建設する事になっただけ

138:名無し野電車区
15/03/04 00:02:15.72 52eQnafv0.net
>>111
北陸新幹線駅前の高層ビル縮小へ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

139:名無し野電車区
15/03/04 00:04:22.76 mpuxVx9G0.net
裏日本新幹線だから仕方ない

140:名無し野電車区
15/03/04 00:04:25.78 k10/zRj60.net
加賀温泉と芦原温泉は名前にだまされるが
加賀市とあわら市・坂井市の特急停車駅という位置づけでもある

141:名無し野電車区
15/03/04 00:05:10.71 UNtkPP0k0.net
URLリンク(youtu.be)
「つるぎ」も「あさま」と同じ紫の表示だね。
つるぎはJR東の関わらない区間だから、JR西の判断で敢えて紫にしたということかな。

142:名無し野電車区
15/03/04 00:06:42.45 bxZpRR1C0.net
飯山が飯山野沢温泉駅にならなかったのが意外だな

143:名無し野電車区
15/03/04 00:10:47.82 R9ySKZRH0.net
そもそも駅の設置個所を決めた当時は加賀温泉も芦原温泉も一部の夜行を除いて全ての特急列車が停車する駅だったから
県境跨いだライバルである以上どちらか片方だけに駅を建設すると云う選択肢は無かっただろうな

144:名無し野電車区
15/03/04 00:17:12.39 aatMpk3L0.net
山城温泉や山中温泉から東尋坊や永平寺に行く客は多いし
芦原温泉から金沢や小松に行く客もいる
芦原も加賀も共存共栄だとは思いますが
どっちか一方が主導権を握るという形は難しかったんでしょうね

145:名無し野電車区
15/03/04 00:17:41.66 aatMpk3L0.net
山城温泉→山代温泉

146:名無し野電車区
15/03/04 00:19:17.78 jEeP6G+O0.net
あと10日やね

147:名無し野電車区
15/03/04 00:23:43.74 XqRQ9R8m0.net
>>140
「信州は山一つ越えただけで文化・風習が変わる」と揶揄されているだけにそれはまず無い。
あの小諸市だって佐久市内の新幹線新駅の名前の案の一つに「新小諸駅」なんてのも有ったって話だしw
飯山駅が「佐久平駅」みたいに「善光寺平駅」とかになったら笑ったが。

148:名無し野電車区
15/03/04 01:07:54.59 hXk0iUiC0.net
上田も佐久もなんで駅あんの?
長野は、長野と軽井沢あらばいいじゃん

149:名無し野電車区
15/03/04 01:15:42.62 7AZZ5woOO.net
何でだろうね
決してよそ者には理解出来ないだろうよ
(駅があって悪いとは間違っても一切言っていない)

150:名無し野電車区
15/03/04 01:26:53.26 QNLH/6A10.net
>>136
当たり前だよなあ
脇野田に40階の高層マンション2つとか厨二病すぎる
採算合う(ほぼ完売)とか本気で思ってたのか
俺は北陸新幹線自体は成功すると思ってるけど
殆ど小松富山空港の代替だから
途中駅に期待しちゃいかん

151:名無し野電車区
15/03/04 01:31:46.28 kt8U1Lp/0.net
40階から12階だから三分の一

152:名無し野電車区
15/03/04 01:32:47.91 cEWCU/m60.net
田舎でマンションに住む気が知れない
雪掻きとかがなくて楽だという意見もあるが、一軒家に住めるのにマンションに住む気にはなれん
市役所にでも相談して空き家を安く譲ってもらったら

153:名無し野電車区
15/03/04 01:33:16.09 lzwGG6Gr0.net
境界駅だから全停、とか思っちゃったのかなあ

154:名無し野電車区
15/03/04 01:34:14.73 lzwGG6Gr0.net
>>150
屋根の雪下ろしが面倒だし危ないよ、割とマジで

155:名無し野電車区
15/03/04 01:38:00.99 UWjoMiUg0.net
雪下ろしって、豪雪地域では深刻だよね。とくに年寄り世帯では。

156:名無し野電車区
15/03/04 01:48:28.76 EJPv8NNn0.net
>>105
雪対策は軌道側で行っている。
それに新潟側と違って、今の北陸はもう雪少ない。
500系は脚周りは0系時代と違って毛糸のパンツ履いているから雪なんかこわくない。
雪多く降るところはトンネルの中
金沢ー黒部間なんか、東海道関ヶ原を走ってきた500系、まったく問題なし。
お前ら、北陸をまったく知らないから適当な事言い放題。
2mも振るトウホグ上越スキー場や長野の飯山地方と勘違いするな

157:名無し野電車区
15/03/04 01:49:30.00 lzwGG6Gr0.net
500系の登坂性能はどんなもんだっけ?

158:名無し野電車区
15/03/04 01:53:05.73 cEWCU/m60.net
>>152
降ろさなくて良い屋根もあるけどな
別にマンションに住むような人口密度もあるまいし

159:名無し野電車区
15/03/04 01:56:23.80 7AZZ5woOO.net
>>154
関ヶ原と一緒なの?
(当然の突っ込み)
保線基地にこれでもかっ!てほどの台数の除雪モーターカーを配備する区間と、
スプリンクラーで散水し、やばければ駅部で氷塊を人手で掻き落とす程度の区間
とが、保安度として同じとは到底思えませんっ!
間違っていたらごめんねー

160:名無し野電車区
15/03/04 02:02:44.46 hXk0iUiC0.net
>>154
相変わらずバカだな

161:名無し野電車区
15/03/04 02:03:24.35 q57claRf0.net
>>91
便数が違い過ぎてそれはねーな

162:名無し野電車区
15/03/04 02:08:02.97 q57claRf0.net
>>106
たかだか80万人足らずの県に延伸したところで
どれだけ需要があるんだ?
県庁所在地も20万そこそこのへっぽこ都市だし。
産業もろくにない。
あ、ビミョーな零細企業の社長が多いとかアホ抜かすなよ?w
そんな馬鹿な議員が言いそうなアホな方便を本気で需要があるとか
思うほうがどうかしているw
北陸新幹線沿線人口が東海道新幹線沿線人口並みとか本気で真に受けてるタイプ?

163:名無し野電車区
15/03/04 02:09:12.24 zYNBWWtG0.net
>>91 >>159
東日本単独の新幹線が通ってる福島についてだって
浜通り・中通り・会津の区別がついてるのか怪しいもんな

164:名無し野電車区
15/03/04 02:14:07.64 q57claRf0.net
>>99
むしろかがやき以外が需要無いだろ。
はくたかとか東京金沢間で一部の準速達型除いて3時間以上かかるのがデフォ。
便によっては3時間20分以上とか、今までの在来線特急&湯沢乗り換えと大差ないレベル。
富山長野金沢以外の小駅停車増やしたところで人口少なすぎて伸びしろ無いし、
むしろ速達性高いかがやきを増やし、人口も多い金沢、富山、長野3駅の利便性向上する方が、
方針としてリスクが低く効率的。
3時間超えるはくたかだと飛行機との競合にも不利になるだけだし。
停車駅増やしても基本2時間程度で行ける上越新幹線(東京新潟間)との違いはそこらへん。

165:名無し野電車区
15/03/04 02:16:03.52 I5lQ78b60.net
かがやきに自由席設定すればいい話

166:名無し野電車区
15/03/04 02:16:43.96 cEWCU/m60.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
北陸新幹線開業記念

167:名無し野電車区
15/03/04 02:17:35.73 kt8U1Lp/0.net
>>160
上越新幹線の沿線人口より多いだろ
上越新幹線はドンつまりで終わってるんだよ

168:名無し野電車区
15/03/04 02:52:24.90 jEeP6G+O0.net
>>165
北陸新幹線は高崎~長野~富山~金沢
上越新幹線は大宮~新潟
沿線人口は残念ながら埼玉県だけで群馬長野富山石川の4県より多く
更に新潟県があるから上越新幹線のほうが沿線人口が多い

169:名無し野電車区
15/03/04 02:52:51.55 1ModDNfR0.net
>>162
御祝儀効果が消える来年の今頃には答えが出てくる

170:名無し野電車区
15/03/04 02:55:16.51 zYNBWWtG0.net
大宮は東北新幹線じゃないかなあ(ボソ

171:名無し野電車区
15/03/04 02:56:30.32 jEeP6G+O0.net
大宮は東北だけじゃなく上越も

172:名無し野電車区
15/03/04 03:46:39.21 clz9WxL60.net
年間総降雪量ランキング(都道府県庁所在地)
URLリンク(todo-ran.com)

173:名無し野電車区
15/03/04 06:23:21.67 q/YsRfHt0.net
>>166
線名基準で言われてもねぇ。
松前線と江差線の関係みたいなもの。

174:名無し野電車区
15/03/04 06:42:58.06 tI0iSu5V0.net
>>160
北陸新幹線の末端は大阪ですよ。
末端が新潟とは比べものになりまへんなw

175:名無し野電車区
15/03/04 06:49:51.02 Rc+iEEUi0.net
>>104
どっちも似たようなものw
>>109
それでは定期24本は多すぎ。来年から20本ぐらいでいい。
>>114
金沢からみて、新高岡と飯山と…あとは自分で考えてねw
>>115
普通に考えて、それほど来るとは思えない。
>>116
北陸側でもそれほど盛り上がってないのでは?
特に富山など不便になる一方だし。
>>120
関東からヲタが乗りにこれなかっただけ。
しかし、その後のガラガラぶりを予期させる結果になった。実力通りだったんだよw
>>121
大本営発表のようだw

176:名無し野電車区
15/03/04 07:08:20.57 HFNkM7po0.net
来年の大河ドラマは歴女1番人気の真田幸村だから
上田と長野の利用者増えるな

177:名無し野電車区
15/03/04 07:17:15.73 Rc+iEEUi0.net
>>165
沿線人口は首都圏との流動と必ずしもリンクするわけではない。
>>167
定期減便か

178:名無し野電車区
15/03/04 07:32:39.04 AIAbRcO20.net
DCやってる福島の影が薄い・・・北陸DCやってるようなもんだよね

179:名無し野電車区
15/03/04 07:45:36.78 aHfMfkhPO.net
>>146
どっちも特急停車駅(佐久平は小諸の代わり)だったから。

180:名無し野電車区
15/03/04 07:54:33.21 5hUoJZIm0.net
     ,.-‐v―.、
     /  !     \
      /   ,イ      ヽ
    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
   i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
   l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ  
   ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,   ここにも俺様を勝手に語る偽物がいるようだな!
      !  rrrrrrrァi! L.    俺様を勝手に語るな!偽長岡厨は蛆虫氏ね!
      ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入     我が地元長岡を走る上越新幹線も
  ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_   かがやきにしてくれよ!俺様はかがやきが大好きなんだ!
 /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、  かがやきの元祖は長岡発着の485系だぜ!俺様はかがやき号が
                      大好きなんだぜ!北陸新幹線の列車名で復活して俺様はうれしいぜ!
                     3月14日は金沢からかがやき号に乗って東京に遊びに行くぜ!
                      4月から東京23区に転勤になるけど、実家に帰る時はかがやきとしらゆきを
                     乗りついで帰るぜ!

181:名無し野電車区
15/03/04 08:39:55.55 noAFzxXy0.net
         ____     ━┓
       / ―   \    ┏┛
     /ノ  ( ●)  \   ・
      | ( ●)   ⌒)   |
      |   (__ノ ̄   /
      |            /
     \_   ⊂ヽ∩\
       /´    (,_ \.\
         |  /     \_ノ

182:名無し野電車区
15/03/04 08:44:18.27 B+T5fV0V0.net
2月に富山金沢上越と回ったがどこも絶賛工事中。
開業一ヶ月前くらいまでには工事関係はすっきりしておいてほしいわな。
あと富山とか高岡とか直江津とか柏崎とか微妙に不便になりそうなところがちょっと心配でもある。

183:名無し野電車区
15/03/04 09:44:14.05 I7z03B0S0.net
3/14 かがやき514号のGC2席空いてるね。
12号車5番BC席  急げ!

184:名無し野電車区
15/03/04 10:08:35.90 GfSczLID0.net
新幹線来る~~~~~~~~~
で大騒ぎの北陸各都市は、
東海道新幹線開業前、後の温泉観光地熱海の教訓に学んで対処してるの?

185:名無し野電車区
15/03/04 10:25:48.52 JwsTwK720.net
>>150
俺は独身だから田舎でも一軒家に住む気にはなれないな
人間誰もが家族がいて温かい家庭環境が当たり前だと思うなよ

186:名無し野電車区
15/03/04 10:35:56.75 gCYZzlKv0.net
>>183
悲しい事情がありそうだね・・・

187:名無し野電車区
15/03/04 11:23:51.36 q57claRf0.net
>>172
大阪の住民なんてまず北陸新幹線ほとんど使わないだろ。
無論京都もね。
北陸住民が大阪に行く需要>>>>大阪京都住民が北陸へ行く需要
殆ど一方通行のストーカー

188:名無し野電車区
15/03/04 11:25:54.79 0WYduWTe0.net
>>172
末端は大阪と言っても、東京から大阪、京都に行くのに北陸使うやつはいないので
結局は東京、大阪~北陸の新幹線でしかない

189:名無し野電車区
15/03/04 11:32:49.06 hXk0iUiC0.net
富山あたりは北回りの方がもちろん早いだろ
長野はどうなるかな?東京経由の方がええんか?小浜ルートでほぼ直線で結んだとして

190:名無し野電車区
15/03/04 11:46:23.18 Sa/G1JwM0.net
>>187
やはり長野と松本からは特急しなの+のぞみ
いつまであるか分からないが、昼行で日本最長距離を走る大阪しなのも一応ある
長野県内在住の方が関西へ行くには使いにくい時間だが

191:名無し野電車区
15/03/04 11:56:53.14 zYNBWWtG0.net
「かがやき」と「はくたか」指定席5割埋まる
読売新聞 2015年03月04日
 JR西日本金沢支社は3日、北陸新幹線の予約状況を発表した。14日の開業日と翌日の2日間は、「かがやき」「はくたか」の上下線で、指定席の5割が埋まった。
野中雅志支社長は「2011年の九州新幹線開業時と同程度の割合だが、提供座席数は5倍あるので、幸先のいいスタートだ」と評価した。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

192:名無し野電車区
15/03/04 12:40:08.14 MxTi4nfA0.net
東の会見でも予約状況好調で東北よりも良いって言ってたねw
東北九州とは違うね北陸地区はw

193:名無し野電車区
15/03/04 12:40:11.55 EJPv8NNn0.net
>>146
控えおろう下郎
真田上田城を愚弄するのか、江戸徳川者めがw

194:名無し野電車区
15/03/04 13:02:24.27 7AZZ5woOO.net
六文銭を渡されて多摩川をすっ裸で泳がされちゃたまらない

195:名無し野電車区
15/03/04 13:20:11.14 +hndv5uO0.net
サンダーバードが遅れたときは接続するつるぎも遅らせるのかな。

196:名無し野電車区
15/03/04 13:33:03.71 MxTi4nfA0.net
北陸新幹線の一番列車の運転士、車掌決まるってニュース出てるけど、車掌は1人?3人?

197:名無し野電車区
15/03/04 13:36:56.07 RypWhOJt0.net
>>193
帰りのつるぎの運用もあるから限界があるだろうな
米原周りになったら待ってくれないと思う

198:名無し野電車区
15/03/04 13:39:40.49 e2I2AXE60.net
>>194
今のE7系あさまは
運転手1、車掌2
長野~金沢はわからんわ

199:名無し野電車区
15/03/04 13:44:18.44 jmrIEbC50.net
URLリンク(hissi.org)
男の娘画像スレ 24本目©bbspink.com
524 :名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage]:2015/03/04(水) 12:29:09.49 ID:uRMuJ4l5
URLリンク(hissi.org)
ID:noAFzxXy0
1 位/780 ID中
糞スレ立てるな!冬厨は蛆虫氏ね! [転載禁止]©2ch.net
花火大会で爆発に巻き込まれてほしい車両
「さっさと廃車にしろ」と思う車両 4編成目 [転載禁止]©2ch.net
北陸新幹線総合スレッドPart82 [転載禁止]©2ch.net
新幹線の駅を格付けしよう PART2
東武鉄道車両総合スレッド Part67©2ch.net
☆B寝台☆がんばれ!急行はまなす☆18号車☆ [転載禁止]©2ch.net
東武8000系みたいなボロ車両
東武8000系みたいな車両に粘着する鉄ヲタ
西武新宿線 Part.90 [転載禁止]©2ch.net
【東武】アーバンパークライン61【野田線】 [転載禁止]©2ch.net
国鐡馬鹿詐欺鉄道管理局 [転載禁止]©2ch.net
何で政府は馬鹿詐欺くんを殺処分しないの? [転載禁止]©2ch.net
馬鹿詐欺くんは自民党を応援しています!! [転載禁止]©2ch.net
【京成3500形】千葉県劣悪車両対決!【東武8000系】 [転載禁止]©2ch.net
【アーバンパーク】東武野田線を語ろう61【一周年】 [転載禁止]©2ch.net
トッキュー [転載禁止]©2ch.net
西武池袋線 Part92©2ch.net

200:名無し野電車区
15/03/04 13:57:00.59 MxTi4nfA0.net
>>196
ありがとう。普通に考えれば金沢までそのままの人員ですね。

201:名無し野電車区
15/03/04 14:52:38.29 /dhlSje90.net
上越妙高と糸魚川の間のトンネル内にやたらと明るい場所があるんだけど何だろう。
で、その場所から上越妙高方面に連続して3箇所も交交セクションがあるんだけど何で?

202:名無し野電車区
15/03/04 15:04:48.49 MxTi4nfA0.net
>>199
周波数変わるところかな?
あと長いトンネルの間の短い明かり区間を覆ってあるのかも?
在来線の北陸線も富山新潟県境付近にそんなトンネルあったような

203:名無し野電車区
15/03/04 15:06:49.24 RypWhOJt0.net
やたらと明るい場所はトンネル外だけどシェルターで連続トンネル風にしている

204:名無し野電車区
15/03/04 15:07:43.12 MxTi4nfA0.net
>>201
北陸道を跨ぐところだっけ?

205:名無し野電車区
15/03/04 15:08:09.10 verG/p+o0.net
本日の地域対決煽り厨
ID:EJPv8NNn0
URLリンク(hissi.org)

206:名無し野電車区
15/03/04 15:12:10.52 /dhlSje90.net
>>200
>>201
ありがとうございます。

207:名無し野電車区
15/03/04 15:15:05.21 verG/p+o0.net
【東海道】新幹線東京駅直通を【東北上越長野】
スレリンク(rail板)

208:名無し野電車区
15/03/04 15:20:27.45 /dhlSje90.net
>>200
>>201
今一度改めて見ましたが、シェルターじゃなくてトンネルのコンクリ壁のようです。
とりあえずSSうpします。
URLリンク(i.imgur.com)

209:名無し野電車区
15/03/04 15:28:43.74 RypWhOJt0.net
>>206
シェルターでトンネル外の光が漏れている
飯山駅から上越妙高方すぐにも同じような区間がある
地図を見ればわかるが、あそこは完全にトンネル外

210:名無し野電車区
15/03/04 15:38:53.77 9CNs00Vy0.net
>>207
>>206のスクショよく見て見ろ。
どう見ても楕円だろ。
シェルターなら壁が垂直で、鉄骨の梁が見えるから。

211:名無し野電車区
15/03/04 15:43:24.12 RypWhOJt0.net
>>208
URLリンク(www.google.co.jp)
トンネル型のシェルターもある

212:名無し野電車区
15/03/04 15:45:58.43 R9aCtwLU0.net
飯山市 or 糸魚川市 or 黒部市 あたりが 駅から見える感じで
140メートル級の超高層マンション建てたら笑うけど。
上山市にあるスカイタワー41を抜く感じの高層建造物。
上山市のアレは未だに意味不明な高層建造物だわ。誰得なんだろう?

213:名無し野電車区
15/03/04 15:48:51.78 SC9I2tMB0.net
>>206
URLリンク(goo.gl)
糸魚川市のこのあたりかな?コンクリート製のシェルターで覆われてる

214:名無し野電車区
15/03/04 15:51:14.21 9CNs00Vy0.net
>>209
おお、俺が無知だったわ。
ありがと。

215:名無し野電車区
15/03/04 15:54:10.38 /dhlSje90.net
>>207
>>211
重ね重ねありがとうございます。
コンクリート構造物のシェルターなんてあるんですね。

216:名無し野電車区
15/03/04 16:52:09.84 MxTi4nfA0.net
山陽新幹線と北陸新幹線、どっちが運転しやすい?w

217:名無し野電車区
15/03/04 17:18:13.54 juc95vAx0.net
今までいろんな新幹線運転してきたけど九州が一番運転しやすかったな。

218:名無し野電車区
15/03/04 17:20:11.73 1ModDNfR0.net
>40階マンション構想を12階に縮小 上越妙高駅
URLリンク(www.asahi.com)
新幹線が開通で田畑が40階マンションに変わるわけがない
12階マンションでも建てば大出来

219:名無し野電車区
15/03/04 17:39:34.75 x7DMuSv50.net
ハードル低いから及第点w

220:名無し野電車区
15/03/04 17:40:57.75 TBA9czEL0.net
>>215
中の人きた??w

221:名無し野電車区
15/03/04 17:43:16.04 26pNPuvS0.net
>>216
民間計画なのかよこれ
しかもなぜ外国人富裕層をターゲットに
しようとしたのか
続きを読まなくてもツッコミどころ満載

222:名無し野電車区
15/03/04 17:57:06.92 1ModDNfR0.net
>>219
新幹線開通で地域が発展すると思い込んでいる人がいる
それは全くの錯覚
新幹線開通で移動が時間短縮される≠新幹線開通で地域が発展する

223:名無し野電車区
15/03/04 17:59:55.66 x7DMuSv50.net
ほぐりぐはほぐりぐのまま
興味なし

224:名無し野電車区
15/03/04 18:00:14.34 A/E96c5b0.net
新幹線開通で発展する地域とあまり発展しない地域がある。が正解。

225:名無し野電車区
15/03/04 18:04:01.48 zYNBWWtG0.net
新幹線が通らない・停まらないため衰退していく地域と比較すると
相対的には維持・発展して見えるということでもある

226:名無し野電車区
15/03/04 18:15:19.62 R9iWBLBr0.net
金沢乗り換えで不便になることは西日本も承知のようで
ポスター見てると「北陸のその先へ」つまり新潟とか長野へいけることをアピールしている

227:名無し野電車区
15/03/04 18:19:02.75 1Om3GxcF0.net
昔、大阪から新潟まで行く特急あったよな
北越だっけ

228:名無し野電車区
15/03/04 18:20:26.19 B/vx5Lvw0.net
I?つばた は無いと思うけど、、、

229:名無し野電車区
15/03/04 18:24:21.32 QNLH/6A10.net
在来特急のまなら衰退しないとか言うのも御花畑だけどな
四国山陰や大分や釧路見てみろ

230:名無し野電車区
15/03/04 18:27:32.40 QNLH/6A10.net
>>225
雷鳥と寝台のつるぎ

231:名無し野電車区
15/03/04 18:49:52.71 nG3hOT6R0.net
>>197
すまん。



232: お前が何を言いたいのか全く伝わらない。 小学校からやり直せ。コミュ障野郎。



233:名無し野電車区
15/03/04 18:50:21.48 bjT/3Ae90.net
今日は昼間のフジテレビが北陸特集だった
午前中は「石川VS富山、三本勝負」
「終着駅の出来る石川県ばかり注目されてるけど、実は富山県にも魅力的なスポットが多いんですよ」という構成だった。
午後はバイキングという番組で、「話題の街、金沢へ。」という特集。
同じ時間帯にはNHKで長野県飯山市ぶらり散歩の番組。
北陸新幹線のメディア露出は明らかに九州や新青森の時より多い

234:名無し野電車区
15/03/04 18:52:46.34 kt8U1Lp/0.net
>>166
つまらない屁理屈だねw
はっきりしてるぜ
高崎~長野~富山~金沢>>高崎~新潟

235:名無し野電車区
15/03/04 18:56:15.65 DiXzbotu0.net
>>230
九州は東京に直結なわけじゃないし、東北も大きい街は青森市位だからじゃね?
北陸新幹線の場合は、開業距離も最近ではかなり長いし、富山、金沢と大きい街多いから、露出が多いのは当然のこと。
あと、東と西2社が絡んでいるってのも大きい気がする

236:名無し野電車区
15/03/04 18:56:20.05 x7DMuSv50.net
関東>>>>>>>>>>>>>>>>ほぐりぐwww

237:名無し野電車区
15/03/04 19:25:52.68 RDNgpnL20.net
URLリンク(hissi.org)
男の娘画像スレ 24本目©bbspink.com
545 :名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage]:2015/03/04(水) 18:52:21.04 ID:Dnne9v+6
スレリンク(rail板:229番)
229 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 18:49:52.71 ID:nG3hOT6R0
>>197
すまん。
お前が何を言いたいのか全く伝わらない。
小学校からやり直せ。コミュ障野郎。

238:名無し野電車区
15/03/04 19:34:28.21 EKOVUABa0.net
やっぱ山陽の人を引っ張って来てるのね

239:名無し野電車区
15/03/04 19:37:30.58 ZttYlSIv0.net
>>221
ならこんなスレにも興味ないはずなんですけどねえ。暇そうでいいなあ。

240:名無し野電車区
15/03/04 19:45:19.54 m/K6HLTK0.net
>>234
すまん。
お前が何を言いたいのか全く伝わらない。
小学校からやり直せ。コミュ障野郎。

241:名無し野電車区
15/03/04 19:56:46.70 mzhEkLov0.net
>>232
富山+高岡+金沢でやっと政令指定都市1つ分ぐらいの人口ですが
それでも東京にストローされている高崎や宇都宮よりは発展しているが

242:名無し野電車区
15/03/04 20:02:11.88 bjT/3Ae90.net
一昨日の朝5時35分に発生した中部電力による前代未聞の大規模停電。
もし、これが12日遅れで発生していた場合のシミュレーションをしてくれ。

243:名無し野電車区
15/03/04 20:12:47.23 Sa/G1JwM0.net
>>225
白鳥

244:名無し野電車区
15/03/04 20:26:42.69 zYNBWWtG0.net
ゴーサントオ以前は「北越」名で大阪まで行ってたらしいね
残念ながら記憶に無いが

245:名無し野電車区
15/03/04 20:46:05.36 RypWhOJt0.net
>>239
新幹線は東京方は軽井沢折り返しだったので、金沢方は上越妙高で折り返し
北陸から東京方面は上越新幹線経由で案内をするかどうかだが、これは復旧が先と思われる
4両編成のしらゆきでは限界
直江津はトキ鉄に移譲されたので車両が用意できない
ほくほく線も車両が調達できるわけもなく一両編成がやってくる

246:名無し野電車区
15/03/04 20:50:42.07 aatMpk3L0.net
>>232
だよなあ
新青森単独じゃなく
函館と新青森同時開業の方が盛り上がったんじゃ?

247:名無し野電車区
15/03/04 20:50:46.52 bjT/3Ae90.net
なるほど。
いずれにしても、
開業初日のお祭りムードもぶち壊しだわな┓( ̄∇ ̄;)┏

248:名無し野電車区
15/03/04 20:52:13.50 bjT/3Ae90.net
244は242への返信

249:名無し野電車区
15/03/04 20:54:59.07 TmlbLo8H0.net
>154
トンネルの中に雪が降るのか・・・(´・ω・`)

250:名無し野電車区
15/03/04 20:59:42.99 +1lnfyNb0.net
>>242
つるぎ以外は全運休でよくね>北陸から東京
在来線から代替交通機関の機能が失われたことを
これでもかとハッキリ示される好機だったのにな

251:名無し野電車区
15/03/04 21:02:32.14 aatMpk3L0.net
関西の嫉妬がすさまじいな

252:名無し野電車区
15/03/04 21:25:47.14 maUbv6c40.net
北陸は関西とは絶縁するちゅうこっちゃな

253:名無し野電車区
15/03/04 21:26:15.56 Sa/G1JwM0.net
>>242
一応これからも485系6連が居る

254:名無し野電車区
15/03/04 21:27:58.01 cky8Sk+i0.net
>>189
やっと半分とは

255:名無し野電車区
15/03/04 21:50:03.26 MrlQ2mpJ0.net
>>251
休日の観光目的が主であることを考えれば土曜午前と日曜午後に予約が集まって
他がまばらになるのは致し方ないところか
あとは、はくたか自由席の乗車率がいかほどかが当日の見どころかと

256:名無し野電車区
15/03/04 21:53:52.27 Cf2zcmJ/0.net
北陸はこの1年でどれだけ客を呼べるかが勝負やな
来春には函館まで伸びて話題はそっちに行くだろうし

257:名無し野電車区
15/03/04 22:05:41.58 B9naZwkE0.net
GCも今の価格だと、より遠い北海道の方が乗り得だよな。
例え少し高くても。

258:名無し野電車区
15/03/04 22:07:40.09 RypWhOJt0.net
>>254
新青森で料金分断されるに決まってる
国交省がお墨付き与えちゃったし堂々と割高料金取ってくるだろう

259:名無し野電車区
15/03/04 22:10:22.19 MrlQ2mpJ0.net
長い時間乗れるから得だとか鉄オタ目線だよね
トワイライト延着が特集記事になるあたり
一般人の理解度が上がってるかもしれんけど

260:名無し野電車区
15/03/04 22:10:25.25 DiXzbotu0.net
>>253
函館まで東京から何時間だっけ?
新幹線で行こうって人はそんなにいない気もするけどw

261:名無し野電車区
15/03/04 22:10:53.98 B9naZwkE0.net
>>255
金沢より高くても時間長いから北海道の方が乗りたい気がする。

262:名無し野電車区
15/03/04 22:12:12.90 7xjl6+nH0.net
あいの風鉄道の下り一番列車は富山県西部民が富山で朝一のかがやき500号に
乗れるので乗車率がよさそう

263:名無し野電車区
15/03/04 22:12:56.48 B9naZwkE0.net
>>256
GCについては、自分の周りの非鉄の人も、北海道まで行ったら乗ってみたいという人はいる。

264:名無し野電車区
15/03/04 22:13:49.29 aatMpk3L0.net
トワイライトと新幹線は別物
トワイライトのような客車列車なら気候や風土の異なる遠方を長く乗車することに価値と味があったが
普通の新幹線ならできるだけ早く着いた方がいいに決まってる

265:名無し野電車区
15/03/04 22:14:29.82 Cf2zcmJ/0.net
>>257
新函館まで4時間
今5時間かかっていてもシェア15%あるんで、半分弱は行くやろな

266:名無し野電車区
15/03/04 22:14:46.65 IPyJp9a00.net
このスレ、上野東京ラインスレに勢いで差を付けられたな。

267:名無し野電車区
15/03/04 22:19:03.50 RypWhOJt0.net
>>262
見通しが甘いと思う
航空機との競合の目安となる4時間の壁を超えてしかも終点が目的地じゃないと来てる
乗り換え乗り継ぎが必要となると心理的負担はより大きなものとなる

268:名無し野電車区
15/03/04 22:22:58.59 ttZhwGE80.net
>>263
通勤で使う人の絶対量が違いすぎる

269:名無し野電車区
15/03/04 22:24:04.57 ZMtrR+ON0.net
>>264
その通り。あと海の向こうという心理的負担が実際以上に重い
結局北九州福岡に新幹線で行くのか、というのと似ている
更にいうなら函館までの需要自体が少ない
助かるのは冬季の北海道脱出方法が担保されること
特に札幌まで延伸されるとありがたい。今冬の千歳はひどかった

270:名無し野電車区
15/03/04 22:26:40.95 ah1exxdu0.net
>>230
九州新幹線の時は東日本大震災と時期がかぶったからな。

271:名無し野電車区
15/03/04 22:27:37.15 DiXzbotu0.net
>>266
これまで富山とかも飛行機もはくたかも高速も通行止めになることあったから、
そういう意味では北海道も無駄ではないか

272:名無し野電車区
15/03/04 22:33:39.43 xyyLLLe+0.net
>>170
このサイトのアクセス上位が東京・北陸なのはお前のせいだw

273:名無し野電車区
15/03/04 22:41:38.25 UWjoMiUg0.net
>>264
とき&はくたかのような旅行中途の乗り換えと、長距離列車
乗車前後での乗り換えは意味合いが違うよ。
函館周辺は人気の観光地も多いし、ツアーは組みやすくなる
だろうね。森のいかめし調理場見学とかw 
北日本は鉄道依存度が意外に高いよ。対航空シェアも大きめに
出る傾向があるんじゃないかな。

274:名無し野電車区
15/03/04 22:44:38.90 tiV9oWGa0.net
>>255
3万5千円ぐらいとかw

275:名無し野電車区
15/03/04 22:46:46.38 I7acBlyT0.net
函館延伸時には定期はやぶさの宇都宮停車は実現するらしいな。
宇都宮市と函館市の共同の停車誘致活動が功を奏した感じで、
宇都宮と函館でJR東日本本社に要望しに行った際にJR東日本の常務から
「重く受け止める」と答えが返ってきた事だし、
それに対して高崎はww

276:名無し野電車区
15/03/04 22:47:19.90 NNvBJrh30.net
はやぶさ宇都宮wwwwwwwwww
肝過ぎ

277:名無し野電車区
15/03/04 22:51:05.62 ZMtrR+ON0.net
北陸新幹線、もどきも含めて新幹線所有の多いJR東初の他社乗り継ぎ路線なんだな

278:名無し野電車区
15/03/04 22:52:11.63 x7DMuSv50.net
函館ー宇都宮wwwwww
ニーズがないwwwwww

279:名無し野電車区
15/03/04 23:06:13.11 26pNPuvS0.net
なんで東はフラッグシップの格をがんがん下げるのか
かがやきの高崎停車も決まったようなもんだな
というか西が絡んでなかったら最初から止めてたか?

280:名無し野電車区
15/03/04 23:11:34.30 I7acBlyT0.net
>>276
沿線の離れている2つの都市が一緒になって停車誘致要望をしたからだろうな、あとは地元代議士の口利きとか
高崎も高崎市や県だけでやるんではなく、金沢か富山と共同で停車誘致の要望が出来れば違っていたかもなww
スレチだけど>>272のソース
はやぶさ宇都宮停車に期待膨らむ 「ゼロ回答はないはず」 函館とタッグでJR東軟化
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)

281:名無し野電車区
15/03/04 23:16:26.88 0l+Fd4jL0.net
何故函館も巻き込めたのだ?
宇都宮なんかに止まったら所要時間増は免れないのに
宇都宮は対東京で本数があれば十分

282:名無し野電車区
15/03/04 23:16:28.31 I7acBlyT0.net
>>276
>かがやきの高崎停車も決まったようなもんだな
高崎支社がいろんな面でJR東日本の支社の中で最も冷遇されているから、それはないだろうw

283:名無し野電車区
15/03/04 23:19:19.55 Cf2zcmJ/0.net
>>264
北日本は鉄道利用度が高いので大丈夫
現状で5時間以上もかかっているのに15%もシェアがあるからね
福岡なら5時間でシェアが7%とかそんな
現状は新青森での階段移動込での面倒な移動が平面移動になるので負担も軽減される
需要が少ないのはもちろんそうだが、話として出したのは話題性

284:名無し野電車区
15/03/04 23:22:59.27 bjT/3Ae90.net
宇都宮は高崎と違って県庁所在地だし、北関東最大の都会だからな。
速達系新幹線停めても良いと思う

285:名無し野電車区
15/03/04 23:23:17.90 I7acBlyT0.net
>>278
函館にして見れは、新幹線では東京に向かう対航空機との競争は成立は不可能(4時間の壁)
航空機との競争が成り立つ南限が宇都宮辺り
また宇都宮周辺には一定の人口がありまた空港がなく空港空白地から客取りたい思惑があるらしい
(確かに茨城空港があるんだがw)
それは函館だけではなく、札幌の経済界も札幌延伸時には宇都宮停車を望んでいるらしい
これ以上はスレチだからやめとくがw

286:名無し野電車区
15/03/04 23:32:08.35 Cf2zcmJ/0.net
>>282
成立は不可能ってw
じゃあ高速化前の秋田新幹線はどうなるんだよw

287:名無し野電車区
15/03/04 23:35:25.29 bjT/3Ae90.net
スレチついでに鉄道も飛行機も詳しそうなおまいらに質問
長野市在住で最寄り駅長野駅、実家は福岡市で最寄り駅は西新駅
おまいらなら、どうやって帰省しますか?
乗り換え案内で調べると、新幹線で長野から東京。羽田から飛行機。という選択肢しか出ないんだが、
一応、オール鉄路、松本空港を含めた3択だよね。

288:名無し野電車区
15/03/04 23:41:42.85 xyyLLLe+0.net
>>284
新幹線で金沢、小松から飛行機とか
金沢から小松のバスがネックだけど

289:名無し野電車区
15/03/04 23:47:36.30 Sa/G1JwM0.net
>>264
海の向こうって感覚は瀬戸大橋と共に大分うすれてるかもね
それに新幹線も東京から広島や秋田あたりまで飛行機に勝てるようになった
札幌まで行くなら最初から飛行機だろ
成田まで行く気があればvanillaとJJPが安いし

290:名無し野電車区
15/03/04 23:51:35.45 hXk0iUiC0.net
高崎も、楫取素彦が裏切らなければ北関東の盟主になれたよ
県庁問題は根深い
前橋はずっと生糸の街として生きて、今の伊勢崎程度の規模になってたはず
交通政治が合わさってれば、余裕で50万なんざ超えられてた
本当に勿体ない

291:名無し野電車区
15/03/04 23:51:47.05 O68M3QKA0.net
仲間由紀恵は開通当日
どこに顔出すの?

292:名無し野電車区
15/03/04 23:52:32.35 ah1exxdu0.net
>>284
長野から名古屋まで特急で、名古屋から博多まで新幹線はどうだ。

293:名無し野電車区
15/03/04 23:52:35.33 Sa/G1JwM0.net
>>277>>282
新幹線が札幌まで伸びても時間も値段も飛行機にかてない
函館までならともかく、札幌は流石に厳しい
なら、羽田や成田まで手間食う宇都宮あたりからの集客を目刺し思惑が一致したんだろうな

294:名無し野電車区
15/03/04 23:55:17.90 Cf2zcmJ/0.net
>>290
思惑一致って変じゃないか、まだ要望を受け取った段階でダイヤがどうなるかも出ていない
宇都宮が函館と共同で要望を出しただけでしかない

295:名無し野電車区
15/03/04 23:59:12.76 Suli8DWC0.net
はやぶさの宇都宮停車って、みずほの姫路停車と同じ感覚だよな

296:名無し野電車区
15/03/05 00:09:43.49 3FGd24Vi0.net
宇都宮なんて誰が行くのかね?
タッグ組む相手間違ってるわw

297:名無し野電車区
15/03/05 00:29:31.65 38L0nYZ60.net
>>216
東京から一時間少々な上、軽井沢の隣駅の佐久平ならともかく、
上越妙高で高層マンション建てても売れないだろうに。
それこそスカイタワー41化するのが目に見えるw
>>230
まさかの仏壇特集<NHK
>>288
きときと君の着ぐるみ着て新高岡駅だったら笑うw

298:名無し野電車区
15/03/05 00:35:37.50 /j7vhjcD0.net
>>294
まさか仏壇通りしか廻らなかったの?>飯山

299:名無し野電車区
15/03/05 00:40:36.38 1HsK4FGH0.net
>>261
いや、最近は新幹線でのんびり行く旅行もいいものだっていう風に
東は方針転換してるじゃん
単純な話、観光新幹線が乗車目的の一つであれば
その分については所要時間で飛行機と競う必要もないわけよ

300:名無し野電車区
15/03/05 00:53:50.81 vq6foqq/0.net
北海道に新幹線で行く人なんか東北人と鉄オタだけだよ。
保障するよ。
大雪とか特殊な事態じゃなければ、みんなジェットだよ。
>>296
そんなものは新幹線じゃなくトワイライトみたいな高級寝台車で、多くは暇と金のある引退老人だよ。
>>294
高いところから下界を見下ろしたいスノービシャスな、一部のみえっぱりがどこにでもいるんだよね。
田んぼ見回してどこがおもしろいのか知らないが。
最近相模原にも圏央道がやっと開通したが、もう数年前に辺鄙な相模川の橋詰めに高層マンションが建っているけど、目の前を走る圏央道見るために作ったのだろうか?
何処の駅からも遠く、道路は駅までに橋本の誤差路で渋滞しそうだし、自転車も使いづらく、まったく意味が分からない。
同じような感じだと思うけど、要するに殿さま気分になりたいのでしょう。
自分は高所恐怖症なので、5階以上には住みたくない。

301:名無し野電車区
15/03/05 00:56:06.44 1HsK4FGH0.net
田舎の高層化こそがコンパクトシティだよ
青森と北秋田では成功してる
1世帯しかない集落のために除雪サービスしなくて良くなるんだぜ
富山?
あれは拡散したままじゃんね

302:名無し野電車区
15/03/05 00:56:48.56 1mUke


303:M0U0.net



304:名無し野電車区
15/03/05 01:19:16.61 qu9Q8vB+0.net
>>297
北海道でも函館は別だろう。東京から函館への鉄路利用の入込み数は新幹線開業で
大幅に増える。
逆に東京から旭川や帯広に鉄路オンリーで行く奴なぞゴミ屑数。

305:名無し野電車区
15/03/05 01:39:02.27 Sl8tXiNg0.net
>>216
>>219
こういうのって始めわざと大規模な計画だけ報道して
注目を集めさせて
その後実際の計画を発表するのが結構効果的だから
とかないの?
まあ投資家にとって日本のマンションは安定した投資になるらしいけどな
それでもあの場所ではさすがにダメだろ
しかも湯沢の二の舞いになるだけ

306:名無し野電車区
15/03/05 01:41:09.22 Sl8tXiNg0.net
この間テレビで言っていたが
中国人の多くは雪を珍しがり、スキーを始めたがっている人が多い
そして日本のマンションを購入従っている富裕層も多い
そういう面でスキー場近くのアクセスの良い場所のマンションは売れる可能性はあるわな
でも上越妙高駅ってスキー場からすごい遠いよね

307:名無し野電車区
15/03/05 01:42:14.33 bsGDU8Zz0.net
アド街ック天国で近々また金沢を取り上げるらしいな
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

308:名無し野電車区
15/03/05 01:55:09.87 HAE1mjJ30.net
前回放送は21世紀美術館が出来る前だったから新ネタもいろいろあるだろう
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

309:名無し野電車区
15/03/05 03:50:47.68 oYZUrBMI0.net
ほーくりくーしんかんせん
とーやーま←わかる
いーしかわ←わかる
ふくいー←は???

310:名無し野電車区
15/03/05 05:46:53.61 sdMI/Nbd0.net
一斉に空席発生?

311:名無し野電車区
15/03/05 06:13:25.83 6Xi/b8w50.net
>>272
重く受け止めても、最大で2往復分じゃないかと。
航空で行けない時間帯に設定すれば意味がある。
>>274
来年にはさらに別の他社に乗り入れる
>>276
はやぶさ停車はごく一部だろうから格は下がらない。運転本数が制限されるからやむを得ない措置。
高崎は北陸方面への需要が期待できないから、今春以上の優遇はありえない。
>>280
シェア15%が大幅に増えるというのも考えにくい。早く行きたければ航空だろうし。
新幹線の大半の便が、東京~函館で4時間30分以上かかることが想定される以上は。
>>282
たしかに宇都宮~函館は航空に勝てる可能性はある。
需要がどれだけかはわからないが、新函館から便利な時間帯に停めれば、
日光観光などにも使えそうな気はする。
様子を探るため、双方から利用しやすい時間帯に1往復ずつまではあるか。
それ以上はさすがに過剰と思うが。
>>285
3月14日以降で検索すると、小松経由も出てくる。
所要時間は、あさまで東京へ出て羽田から航空とほぼ同じ。
>>289
オール鉄路で名古屋経由だと7時間はかかるよw

312:名無し野電車区
15/03/05 06:31:43.89 d2dmP4rx0.net
素人でスマソ。
東京~金沢だと、
乗車券往復割りの対象外でおK?

313:名無し野電車区
15/03/05 06:35:16.59 6Xi/b8w50.net
>>308
北陸新幹線回りでも米原回りでも対象外。サンダバで京都乗換すれば対象になるがw

314:名無し野電車区
15/03/05 06:38:19.47 vJNGdEyJ0.net
>>300
 函館空港で待っている暇があったら、新幹線に乗れば着いて


315:いるって話もあるけど、函館は入り込みの増加分だけシェアが増える程度だろうな。 新函館北斗開業の主戦場は、北のお偉いさんも言及していたはずだが、実は大沼以北(そのために前経営陣は北斗増発用261・28両の発注までしている)。 胆振・後志辺りは飛行機で行こうとすると大変な所ばかりだから、結構良い勝負になる。 ついでに、函館経由で旭川や知床、オホーツクという需要は結構ある。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/stk/04_Demand-Statistics_Outline.pdf



316:名無し野電車区
15/03/05 06:39:22.81 qu9Q8vB+0.net
>>307
鉄道シェア30%はいくと思うよ。首都圏→道南の入込み数の底上げもあるし。

317:名無し野電車区
15/03/05 07:41:24.56 TCbVSd+Y0.net
>>309
ありがと。
えきねっとで初めて買ってみたら、
途中から、往復割引は別メニューになってたんで、
違うのかな?と、思った次第。
一泊の観光と記念乗車的なもんなんで、
行きグリーン、帰りグランにしてみましたw

318:名無し野電車区
15/03/05 07:42:39.17 jYE57TM20.net
新高岡駅の開業式典は、かがやき536号で
やはり、はくたかは無視w

319:名無し野電車区
15/03/05 07:48:49.93 rT6q3lID0.net
>>313
結構、意外。始発のはくたかのチケットを取ったのに。

320:名無し野電車区
15/03/05 08:00:07.84 02CTarnL0.net
新高岡停車のかがやき1往復は定期化の
試験なんだろうけど、下り539号からの
城端線接続が悪いのがちょっとな
バスってこの時間でも手厚くカバーしてるのかな

321:名無し野電車区
15/03/05 08:32:59.66 0RN62zxj0.net
高岡の開業式典はこれかな
URLリンク(www.314shintakaoka.jp)
高岡の富山無視というか、仲の悪さが笑えるなw
県で一生懸命PRビデオとか作ってるのに、高岡は独自でビデオ作ってる
これが、割とクオリティ高くてワロタ
URLリンク(www.youtube.com)

322:名無し野電車区
15/03/05 08:36:58.91 esHw0ngd0.net
はくたか遅いから、特急が全部止まってる高岡が不満持つのも分かるよ

323:名無し野電車区
15/03/05 08:37:03.33 tzx+Nni00.net
>>313
つるぎ701号が初発なのにw
俺はひっそりと新高岡金沢の1番列車を楽しむとするか

324:名無し野電車区
15/03/05 08:41:31.12 nilZxLhN0.net
沿線に駅多すぎんだよ
高崎軽井沢長野妙高富山金沢でええやん

325:名無し野電車区
15/03/05 08:54:46.44 oJ2rqjkP0.net
つるぎ3本、はくたか2本が発車し、かがやき2本が通過してからだからね。
8本目の列車で出発式とか。
最初1階で行い、7:10過ぎにかがやき502号が通過してからホームに上がるのか?

326:名無し野電車区
15/03/05 09:15:44.48 Ckq6+a110.net
>>307
わかってないな
4時間だとシェア50取れるのは周知
北日本は鉄道利用比率が高いのは見てのとおり
乗り換えがどうたら言うが、広報では新函館まで何時間、というので一般人はその何時間で函館に行けると認知する

327:名無し野電車区
15/03/05 09:17:15.91 Y+CuXymC0.net
新函館はスレチ。

328:名無し野電車区
15/03/05 09:19:52.22 Y+CuXymC0.net
>>297
>>300
>>310
>>321
北海道の話題もスレチ。

329:名無し野電車区
15/03/05 09:20:39.72 oJ2rqjkP0.net
北海道関係ないだろ。
どっかいけや

330:名無し野電車区
15/03/05 09:20:42.39 4Ay//Y950.net
>>316
富山県の特設ページなんて最新情報が未だにゆく年くる年だぜ。

331:名無し野電車区
15/03/05 09:25:27.24 Y+CuXymC0.net
北海道の関連の話題はこっち逝け
【東京~札幌】北海道新幹線219【4時間以内】 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(rail板)

332:名無し野電車区
15/03/05 09:33:09.68 3UihVu6g0.net
あのスレほとんど北海道叩きスレと化してるからなぁ…

333:名無し野電車区
15/03/05 09:38:18.97 n8Etj6qm0.net
今の金沢開業だって同じことだ
2時間28分、2時間28分とどこのテレビも新聞も騒いでいるが、実際その時間で行くのは1日1本しかない
だいたいは2時間35~40分で、はくたかなら3時間以上かかかる
これでも一般人は新幹線は皆金沢まで2時間28分で行くのだと認知する
青森だって。中心の青森駅まで乗りかえないといけないので3時間20分かかるとか考えないから
場合によっては接続が悪くて30分待ちとかあっても、青森まで新幹線で3時間が一般人の認識

334:名無し野電車区
15/03/05 09:41:50.67 BYovnFKE0.net
それ言ったら飛行機なんて空港アクセスと手続きと待ち時間で乗ってる時間の三倍になるのに誰も気にしてないから。

335:名無し野電車区
15/03/05 09:59:58.91 YLUYlPst0.net
北陸新幹線の真価ってのは鉄路にせよ空路にせよ行くのがめんどくさい上に雪のおかげでしょっちゅうgdgdになる場所に乗り換えなしである程度安定して行けるようになることだから

336:名無し野電車区
15/03/05 10:05:22.51 oJ2rqjkP0.net
>>328
金沢も富山も現駅と同じ場所だから、新青森と比べるのはどうなの?
だいたい、金沢まではくたか使う人は少数派。
あと、2時間35~40分て書いているが、そんな列車皆無だぞ

337:名無し野電車区
15/03/05 10:12:47.27 1VEESr2m0.net
>>316
長野支社のブラバンCMのパクりじゃねーかww
4月からけいおんの京都アニメーションのブラバンアニメが始まるし、
今年はブラバンがトレンドなのか?

338:名無し野電車区
15/03/05 10:19:21.71 1VEESr2m0.net
>>316
新高岡のイベント、金沢より豪華じゃねーかww
礼二とドラえもん(地元だから当然だが)とゴンチチがやって来るとはww

339:名無し野電車区
15/03/05 10:24:36.26 W54T7cGc0.net
>>230
当たり前じゃん、
九州新幹線はJR九州運営だし、
そもそも首都圏の客がまともに九州新幹線使うなんて誰も思わないし
精々九州周遊するときの移動で使う程度なんだから
中央のマスコミでPRしたところで意味がない。
まして開業前日にあんな災害があればなおさら
宣伝の出来とかはむしろ北陸なより遥かに良い出来栄えだったぞ。
新青森延伸はそもそも北海道へ延伸する繋ぎだからな。
延伸区間も八戸、新青森と大して長くない距離を2段階に分けて延伸してたから
沿線の話題性もそりゃ分散するし。

340:名無し野電車区
15/03/05 10:30:20.93 X18pWw2M0.net
待ってたよ 北陸新幹線 富山県Ver.(ロングバージョン)
URLリンク(www.youtube.com)
PR動画、富山だけ?

341:名無し野電車区
15/03/05 10:31:09.70 W54T7cGc0.net
>>331
日中に金沢行くときくらいだろうが、
たぶんかがやきも近い将来日中2~3時間に1本固定とかでかがやき7~8本/日
かわりにはくたかは朝から終日概ね2時間固定になって本数も10本/日くらいになりそう。
つるぎも富山金沢間の移動需要なんて高すぎてまずないし、富山→大阪・名古屋への乗り継ぎも
利便性の悪さに右肩下がりになるのは目に見えてるし減便必死でしょう。
開業時の便数はあくまで沿線特急本数以上を維持という規約上設定されてるだけなので、
近いうちに整理という名の減便されていくのは目に見えてるね。
その辺の�


342:Mャップは九州のそれ以上になりそう



343:名無し野電車区
15/03/05 10:37:35.42 CrX5g7ls0.net
>>334
盛岡以北は17本だけどな

344:名無し野電車区
15/03/05 10:46:54.50 Fcx4ybj10.net
つるぎは東日本管内の新幹線が全面ストップに追い込まれた時に、
せめて金沢-富山だけでも運行できるようにするための列車。

345:名無し野電車区
15/03/05 11:01:46.35 NToTvtXqf
小松駅~金沢駅まで高速バスが有ってもいいな。
500円ぐらいで。

346:名無し野電車区
15/03/05 10:57:40.92 oJ2rqjkP0.net
金沢~富山の自由席が2830円。かなり高くなるね。
サンダバはくたか北越しらさぎで40往復以上あったのに
新幹線はつるぎ+はくたかで33往復に減らされる。
逆に北鉄と地鉄の高速バスは1往復増便で17往復体制に。
このままでは現在の金沢富山の特急利用客を高速バスに取られると思う。
金沢~富山の自由席往復割引きっぷ出さないと厳しんじゃないか?

347:名無し野電車区
15/03/05 11:02:37.62 RaW/91fF0.net
開業時から割引なんてしてたら正規の運賃料金の意味なくなるだろ
ほっとけばテコ入れしてくるよ

348:名無し野電車区
15/03/05 11:07:33.16 G/WWeXur0.net
高山からなら特定特急券+乗り継ぎ割引で安くなる

349:名無し野電車区
15/03/05 11:10:48.22 ukdVve9n0.net
はっきり言って、「つるぎ」は不要だと思う。
それなら、「かがやき」こそ現状維持で十分だが、
「はくたか」を増便したらいいと思うのに。

350:名無し野電車区
15/03/05 11:19:31.38 3UihVu6g0.net
いや,つるぎも交通費を気にしなくていい出張利用者需要が結構あるかもよ

351:名無し野電車区
15/03/05 11:21:45.96 oJ2rqjkP0.net
つるぎの需要はあると思うが
はくたか増発の方が無いと思う。
金沢と富山を往復する客が多いのを知らないのか?

352:名無し野電車区
15/03/05 11:27:15.21 BfTVB7DT0.net
東京側にはくたか増発を受け入れる余地があるか疑問

353:名無し野電車区
15/03/05 11:37:41.98 3UihVu6g0.net
金沢~富山間だけで見るとそりゃ厳しいわ
便利だった特急廃止で高速バスにごっそり持ってかれた博多~熊本という前例があるわけだし

354:名無し野電車区
15/03/05 11:46:32.16 OkhBeZzX0.net
氷見線と城端線って直通にできなかったのかね
まぁ高岡駅見ると厳しいのはわかるが
氷見や雨晴行くのに1駅で乗り換えってのは印象悪い

355:名無し野電車区
15/03/05 11:52:12.12 OkhBeZzX0.net
>>340
勝手に値上げして印象操作するなよ

356:名無し野電車区
15/03/05 11:56:15.81 OkhBeZzX0.net
ああ2830って運賃込みか
それでも時短シートピッチ拡大全席コンセントで納得して使うのが多いだろう
特にビジネスマンは

357:名無し野電車区
15/03/05 12:00:47.88 02CTarnL0.net
出張の場合経理がうるさい会社だと新高岡で
分割した自由席で乗れと言われて面倒そうではある

358:名無し野電車区
15/03/05 12:29:30.40 X18pWw2M0.net
富山大阪間の往復切符なら同等じゃなかったかな
以前自由席回数券使ったことあるけどそういうのは難しくなるな

359:名無し野電車区
15/03/05 12:30:18.41 akyNhyQU0.net
>>340
西JRは金沢~富山を投げるみたいだが

360:名無し野電車区
15/03/05 12:31:59.58 zmOyTrdr0.net
>>331
新青森と比較したのは新函館の話
所要時間は最短時間が印象に残る、ってことが言いたかった
2時間30分~35分てとこか
どちらにしろ、2時間28分てのは一本しかないけども、広く周知されてる時間だろ?

361:名無し野電車区
15/03/05 12:33:59.75 zmOyTrdr0.net
>>331
間違えた
場所は中心地と違っても関係ないってのが新函館と新青森
所要時間についてが今の金沢について

362:名無し野電車区
15/03/05 12:37:01.41 oJ2rqjkP0.net
すまん、2830円じゃなくて2810円だった(金沢~富山自由席)
で、新高岡で分割すると、
1530+1180で2710円
100円安くなるわw

363:名無し野電車区
15/03/05 12:49:56.09 oJ2rqjkP0.net
>>354
「最短2時間28分」って言ってるし、大半は2時間32分か34分だから、
5分程度の差ならそんなに気にならないと思うが。
個人的には、山形新幹線スタート時の最短2時間27分が酷いと思っている

364:名無し野電車区
15/03/05 12:53:59.28 /BFEOFKB0.net
>>357
結局、平均とか最遅とか一般人は気にしないつーことよ
盛岡以北各駅のはやてに乗っていたときだって、「青森まで3時間で来れる」なんて言葉を聞いたし
だから新函館開業でも乗換がー、とか時間がー、とか言っても最短〇時間しか頭に残らんよって言いたかった

365:名無し野電車区
15/03/05 13:30:27.81 c8TpmRWt0.net
>>356
へぇー100円やすくなるのか
理由は分かっててもこんな料金体系なんか腹立つな

366:名無し野電車区
15/03/05 13:32:05.74 Ei/h1J4m0.net
じゃあ、多分、提灯で出してくるであろう、4時間切り列車の所要時間が大事になるな。
現状でも奥津軽と木古内通過すれば4時間は切れるし。

367:名無し野電車区
15/03/05 13:34:45.75 Ei/h1J4m0.net
今後、必ずスレ内に、2時間28分より更に早い便を設定しる!厨房が出てくることに、
1万ぺリカ賭けてもいい。

368:名無し野電車区
15/03/05 13:37:33.16 /BFEOFKB0.net
>>360
うん、それは大事だと思う
4時間という大きな区切りを切るのは印象として大きい
金沢も2時間半という一つの区切りを切っているしね
スーパーとかでよく見る、498とか298とかいう表示と一緒の論理

369:名無し野電車区
15/03/05 13:43:46.27 02CTarnL0.net
新高岡分割と書いてみたが出張を取りこむなら
やっぱり回数券設定すべきじゃないのか
eきっぷなら自由席より安いと言われても
いちいち予約引き換えは面倒だし
俺が見落してるだけかもしれないが

370:名無し野電車区
15/03/05 13:54:10.93 2EwLEMbo0.net
長野東京も開業時は79分を売りにしていた

371:名無し野電車区
15/03/05 14:04:31.13 4Rvblm8i0.net
新函館まで4時間切ったところで
乗換え時間+快速はこだてライナーで函館まで+25分
話にならない気がする

372:名無し野電車区
15/03/05 14:07:17.14 OkhBeZzX0.net
心配せんでも回数券はそのうち設定されるよ
一応三セクと競合区間だし
開業後1年間は回数券等設定しない、三セクは無料快速を設定しない
みたいな話ついてるんじゃないの
ライナー以外快速一本もないのは他の平行在来三セクと比べても不自然

373:名無し野電車区
15/03/05 14:07:28.77 akyNhyQU0.net
>>359
分割購入は他所でも使えるから知恵として覚えておくといい

374:名無し野電車区
15/03/05 14:11:47.86 oGz4UG520.net
>>365
快速は17分
今までの流れを理解できてないのかな、話にならないね

375:名無し野電車区
15/03/05 14:16:46.22 4Rvblm8i0.net
>>368
ああ普通が20分か
乗り換え時間を5分で計算したけど快速でも17分では大差ない
やっぱり話にならないのではないか

376:名無し野電車区
15/03/05 14:17:13.42 tSR7yUzO0.net
函館駅が目的地でもないし。

377:名無し野電車区
15/03/05 14:18:33.48 Ei/h1J4m0.net
>>365
そういうのは一般人はあまり考慮しないのでは? というのが話の発端。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch