15/01/17 01:15:56.88 kGMLA42xO.net
>>446
電車=大都市の長編成だった時代はMMユニットで充分だった。電動車比率も高かったし。
しかし、地方で短編成の電車が多く出てくるようになって、モーターの性能も上がったから必ずしも必要ではなくなっただけ。
461:名無し野電車区
15/01/17 01:26:25.64 OvuvAo9l0.net
>>452
さらに言うと223の方が最大出力を維持する範囲が広いからな。
201系は空車時でも43-67km/hぐらいが限界。
阪和線の223は空車・満車を問わず46-85km/h程度。
462:名無し野電車区
15/01/17 02:29:06.25 iVAn01kT0.net
>>455
うーん、抵抗制御のMMユニットとゴッチャに語ってる奴も結構居る?
電動車比率がとかモーター性能がとか
抵抗制御だったら端子電圧を下げないと、電制時の過電圧耐量を稼げないし、
高速小型電動機にも出来ないので1C8Mが好まれた
絶縁種別が上がろうが1M式のハンデは最後まで解消してない
モーターが重いとか、電制領域が狭いとか
>>444-446あたりはまあ、
首都圏JRを中心に行われた単位コストを下げるためのMMの話だと思うんだが
これはぶっちゃけモーターの性能は関係ないよ
1C4M 2群なのだが、遮断器類や補機を2両単位で持ち合ってただけだし
そのさらに前の最初期に、1C4Mで粘着係数が想定通りに出なかったので、
単位コストを下げながらMT比を上げる目的で、東洋電機が1C8Mなるものを出した
私鉄で4M2Tや6M2Tで使う目的な
これに2番煎じメーカーの日立が大容量GTOを持ち込んで、
170kw級モーターでMT半々程度まで使われたけど
4M4Tの固定編成で2ユニットしかなく、冗長性がとりにくいので廃れてしまった
それと901系など以降の1C4M 2群とは全くの別もの
463:名無し野電車区
15/01/17 03:33:28.82 BE2srEndO.net
>>440と>>450は201が奈良線NGな事実を受け止めるべし
464:名無し野電車区
15/01/17 04:45:45.30 gPO/jU3C0.net
別に201だけじゃなくてまともな回生車入ってないじゃん
465:名無し野電車区
15/01/17 08:59:29.05 BE2srEndO.net
ホシ223-2000が過去に大晦日終夜臨で奈良線に入ってるが、
あれはまともな回生車じゃないのか?
466:名無し野電車区
15/01/17 10:33:23.35 vgGN6Jbl0.net
201は奈良線走行で誘導障害を発生させるため
入線を制限しており
回生車が問題という訳ではない
467:名無し野電車区
15/01/17 10:57:34.66 YGGC3yat0.net
>>460
あれは電制切ってたのでは?
223だと電制スイッチが操作しやすい場所にあるし走行中でも入切りできる
そもそも終夜運転で負荷が期待できないし
223はディスク付きのT車比率が高いから元々空気の依存率が通勤型より高い
468:名無し野電車区
15/01/17 11:17:21.14 ++LRTE630.net
Aチョッパ車がダメで、VVVF車がOKというだけの話
469:名無し野電車区
15/01/17 11:26:53.83 W2tle4TQ0.net
>>458
いいからソース出せよwww
キモイんだよ
470:名無し野電車区
15/01/17 11:42:09.53 LsbfAHTB0.net
いまどきwwwだなんてキモイよな
471:名無し野電車区
15/01/17 12:05:32.72 WezcC7V00.net
今日は土曜日だからな
472:名無し野電車区
15/01/17 12:21:11.13 vgGN6Jbl0.net
>>457
VVVF自体は東芝と日立が先行して
三菱が二番煎じ
とは言え現在は三者ほぼ横並び
東洋は相当出遅れIGBTでも当初苦戦
473:名無し野電車区
15/01/17 12:40:44.47 ElRkeGNC0.net
そういえば奈良線で221系が故障した時も103系6両が代走だったような・・・
474:名無し野電車区
15/01/17 13:11:17.25 kf1v7NY20.net
>>462
281がお召しで入線してなかっなけ?
ん、草津線と間違えたかな?
475:名無し野電車区
15/01/17 13:44:02.17 9GtimrLE0.net
>>469
最近なら草津線やね
476:名無し野電車区
15/01/17 16:57:36.56 BE2srEndO.net
>>467
東洋IGBTの主回路システムが三菱な件は207・321スレでもさんざん言われてきたが
477:名無し野電車区
15/01/17 20:29:22.13 iVAn01kT0.net
>>467
つ 熊本、近鉄、新京成
そういうことじゃなく、東洋1C8Mの大出力版を作ったことを
カルダン化の頃からデッドコピーしかやってないことになぞらえての話だが
純電気ブレーキの劣化コピーあたり追従早かったけど、
SiC素子応用インバータの実用化とか完全に周回遅れだぞ
478:名無し野電車区
15/01/17 20:49:29.16 hhzBQKOu0.net
>>457
>>472
用語がちんぷんかんぷんです。
初心者でも解るようなサイトや書籍があれば教えてください。
479:名無し野電車区
15/01/17 20:58:38.17 ++LRTE630.net
>>472
IGBTは三菱製が頼りだから、三菱の生産が安定するまで
東洋のSiCモジュール採用は絶望的?
東芝SiCは阪急8000系に試験搭載して安定してるみたいだけど
三菱が大々的にプレスリリースした、小田急1000系の更新改造車は
どうなった?
当のJRWは227系の焼き直しで323系まで作るから、余程の要因でも
無い限りは、現行の2台モーター用IGBT-VVVFとSIVが一体化した
装置を採用続けるだろうな・・・・
480:名無し野電車区
15/01/17 21:20:50.68 FNB3rmBw0.net
>>472
同期電動機は完全に三菱が遅れてるがな
>>474
試運転は色々やってるけど営業投入はもうちょい先か
481:名無し野電車区
15/01/17 21:24:25.89 jRfQlz550.net
小田急1000系更新車はもう営業運転してるぞ
482:名無し野電車区
15/01/17 23:29:54.67 NRYMZf6/0.net
三菱のIGBTはIGBTとは思えない爆音
483:名無し野電車区
15/01/18 03:28:12.17 m3YnF+UV0.net
>>472
日立はVVVF自体の開発着手が早く
東芝はVVVFへのGTO採用判断が早く
三菱はVVVFも
チョッパ同様の逆導通サイリスタ踏襲に拘ったが
熊本市だけで後はGTOへ切り替え
東洋はVVVF開発着手も遅く
大手3社がGTO試作車を作るなか
逆導通サイリスタの試作車を作っていた
GTOに代わる汎用素子活用は
東芝と三菱が先行したものの
東芝はIGBTの採用判断が早く
日立と三菱が追随
ただし小容量のため3レベルで決定版とは言えず
一方で東洋は3レベルIGBTで大苦戦し
量産は京阪800程度
電気停止ブレーキでは
日立と三菱がそれぞれエレベーター技術を転用し
三菱は逆相モードの純電気ブレーキ
日立は直流印可の全電気ブレーキとし
東芝と東洋が追随
2レベルIGBTでは業界標準仕様の波に乗り
日立仕様が標準設計とされ東芝は追従したが
三菱は標準仕様と独自IPM仕様の2本建てとし
東洋は独自のコストダウン仕様で安定した
という訳で
どの電機メーカーも一進一退
484:名無し野電車区
15/01/18 03:31:31.48 m3YnF+UV0.net
>>474-475
東芝はPMSM開発と実用化で独走
特許を含めて寡占状態となり
三菱も一時追随しかけたが試験採用で開発中止し
開発すらしなかった日立と共にSiC-VVVFへ注力
東洋はGCT3次車でPMSM試作品搭載
PMSMは独特が故に東京メトロ以外だと
既存の東芝の取引先でも敬遠されることも
日立はSiC-SBD-VVVFの開発に関して先行し
三菱と東芝が追っていたが
三菱はSiC-MOSFETを含めて量産採用で逆転し
東芝はSiC-SBD試験採用で追い越したものの
量産採用に未だ至らず
日立はようやくE235でSiC-SBDが量産採用され
次はSiC-MOSFETの実用化へ
227や323で標準の全0.5M用1C2MVVVFは
源流が東洋提案の125用2レベルIGBTだが
321開発時にテクノスが独自アレンジし後も踏襲
そのためインバーターユニットの中身は
電機メーカー独自色が薄まり
日立設計の業界標準仕様に近く仕上げたものの
225以降は東芝と東洋で供給
テクノスで西が独自仕様とするのは
223-1000のCVCF対応VVVF以来の伝統
485:名無し野電車区
15/01/18 07:24:59.54 IieqXZYlO.net
>>473
ググれカス
486:名無し野電車区
15/01/18 09:26:42.37 hNgu2TIk0.net
>>479
225以降は東芝と東洋
嘘ばっかりw 東洋は箱設計が流用されてるだけで、
今227に搭載されてるのは東芝と三菱だよw
487:名無し野電車区
15/01/18 15:18:44.54 MR+aBoJH0.net
RFの来月号で227の詳細スペックが出るらしいから、それまで待っとこうぜ
488:名無し野電車区
15/01/18 15:20:39.45 Gvu0zkP/0.net
東芝と三菱なら521系と同じ組み合わせかな。
日立が321系以降ないのは、N700系など新幹線に供給してるからみたい。
>>478
>GTOに代わる汎用素子活用は
>東芝と三菱が先行したものの
三菱は701系や207系0番台とかの話で、東芝は901系B編成や681系の話だね。
489:名無し野電車区
15/01/18 15:24:33.35 uBZ/v+/K0.net
227は網干で性能試験をやったということは広島地区では速度が出せなかったり回生がかからなかったりするんだろうな
速度はともかく回生の方は実際に運用始めたら制輪子やパッドの消耗が激しくて現場が泣くんじゃないか
490:名無し野電車区
15/01/18 15:33:11.98 BzevQ6fB0.net
>>484
広島地区はアーバンと比べると
旅客は編成が短いけど
貨物は同レベル(=3000kW超級が15分に1本走ってる)
だから変電設備やき電設備は強力だよ。
き電設備が強力で電気抵抗が小さいなら、
短い編成の回生電力程度なら、かなり遠くまで届く。
それこそ前後を走る機関車まで届く。
491:名無し野電車区
15/01/18 16:50:49.24 vhj3k7Ix0.net
>>480
前後の書き込みの中で目立つ馬鹿さ加減。
492:名無し野電車区
15/01/18 16:54:18.46 n9oGIy/z0.net
>>485
中の人が結構ショボいって書いてたな
可部線は結局変電所増強待ちになったし
493:名無し野電車区
15/01/18 16:58:59.25 0w5jtah30.net
山陽線と可部線を同列にしちゃいかんでしょ
494:名無し野電車区
15/01/18 19:17:32.19 vcMNUgjv0.net
いいや
本線分も
495:名無し野電車区
15/01/18 20:29:49.35 IieqXZYl0.net
>>489
山陽本線も本線だけどw
496:名無し野電車区
15/01/18 20:32:55.31 lGl6CgTT0.net
227系は発電ブレーキ抵抗器付いてる?
こうしないと伯備線や瀬野八でブレーキが焼けたとか悲惨な事になりそう
497:名無し野電車区
15/01/18 20:44:01.46 yZbuNjgX0.net
付いてないよ
498:名無し野電車区
15/01/18 22:47:47.30 BzevQ6fB0.net
コキ「50tオーバーですが空気ブレーキだけでいつも下ってますし、
ましてや焼けたことなんかありませんが」
499:名無し野電車区
15/01/18 23:33:16.96 lGl6CgTT0.net
岡山は213系とか223系5000番台とか回生車が走った事があるが広島は前例がないからな
変電所に回生電力吸収装置付けて回生電力を交流回路に戻して中国電力に売却出来たらいいのに
500:名無し野電車区
15/01/19 01:17:12.23 IbOhw2gW0.net
電力会社は事業者側で発生した
綺麗かどうか判らない電力を受け取ることを嫌うため
基本は鉄道側で蓄電し再利用することが原則
501:名無し野電車区
15/01/19 02:29:33.94 +l3Cfo8n0.net
>>494
>>495
もうちっと先に、貯蔵装置入れるらしいけどね→瀬野八の変電所
502:名無し野電車区
15/01/19 04:27:50.09 13zX3ufm0.net
不安定な自然エネルギー発電も新規の買い取り拒否してるぐらいだしねぇ
503:名無し野電車区
15/01/19 07:25:18.08 rFnig/rr0.net
>>496
227を安定的に走らせる準備は地味ながらも着々と進んでいるようで。
504:名無し野電車区
15/01/19 08:13:15.24 Pctrt1zm0.net
JRの三菱VVVFは静かなのになぜ近鉄の三菱インバーターは煩いんだろうな、通称サイレンインバーター
2レベルと3レベルで音がそんなに変るのか
505:名無し野電車区
15/01/19 10:08:52.45 BvRa2OtP0.net
でも近鉄の方が滑らかな音な気はする。
うるさいけど。
506:名無し野電車区
15/01/19 11:10:15.64 xgC8Ei0F0.net
>>494
EF67の回送
単機でも電車3両分ぐらいの回生電流を生じてたはず
これぐらいの密度で登坂側が連続力行だと、
仮に上下線一括き電でなくとも、よほど突発的な事が無ければ失効はない
ブレーキ容量的には>>493のとおりで、
ハンドルが抑速位置の時の失効で空制補足するなら、なおさら問題なし
>>495-496
回生吸収装置として3相インバーターを使えば、
電鉄用変電所で問題の相間不平衡は緩和方向だけどね…
その前に、使うだけでも通常の大口より負荷変動が大きいから、
蓄電装置は有望だろうね
507:名無し野電車区
15/01/19 11:16:20.12 xgC8Ei0F0.net
>>500
めったに乗る機会がないのだけど、IGBT世代でもそうなん?
GTOのは、三菱が幹事設計した、東京都5300改修前と同類だよなあと
でもってシリーズ21以降の新製両数が減ってると聞くし、
たまに行っても、相変わらずの印象が更新されないw
508:名無し野電車区
15/01/19 11:26:10.61 ozPNduB60.net
金欠だから仕方がない。
とはいえ老朽特急車はどうにかして欲しいが。
509:名無し野電車区
15/01/19 12:54:17.92 DYLzf7sa0.net
近鉄はボロが多いせいでJRが諦めた高性能なブレーキ読み替え装置をずっと使ってるね
しかも小田急と違って前後に併結するから電気指令式でも直通管が引き通してあるという
510:名無し野電車区
15/01/19 15:13:46.85 EH7eXSRB0.net
>>504
近鉄の新型車って、ブレーキだけ旧式?
511:名無し野電車区
15/01/19 15:59:55.51 stcmkbBz0.net
12200+22000+30000なんて無茶を平気でやってて笑ったけどあれ凄いよな
鉄道マンの意地を感じたわ
512:名無し野電車区
15/01/19 20:16:21.72 hG14w2QJ0.net
>>505
電気指令だが併結のために直通管とブレーキ管を通しているので、
非常ブレーキ入れたら旧式のごとく「バシューン」と音が鳴る。
近鉄は直通管とブレーキ管を用いない電気指令式ブレーキを信頼してないのか
青山トンネルを通過する列車には必ずブレーキ管を通している。
513:名無し野電車区
15/01/19 20:22:05.52 8UlIDb3e0.net
>>495
高調波は783系で問題になった
交流回生ブレーキを導入したのはいいが綺麗な正弦波になってなくて高調波が発生していて九州電力から苦情が来た
787系で発電ブレーキになった原因
514:名無し野電車区
15/01/19 20:24:43.08 8UlIDb3e0.net
>>507
小田急3000形は単純に読み替えてるだけだが
近鉄はHSC-ECB-HSCと併結した時読み遅れによる応答性低下を防止する観点からブレーキ管を引き通してるみたいである
JRではE655系やE26系でしか見られない希少な構造である
515:名無し野電車区
15/01/19 20:28:57.15 8UlIDb3e0.net
>>496 南海高野線が2000系導入時に回生電力吸収装置を付けたが巨大な抵抗器であるため結局熱として捨ててるんだよな 京急が導入したフライホイール式蓄電装置なら再利用可能だが
517:名無し野電車区
15/01/19 20:33:13.25 SlwsQyyT0.net
>>505
簡単に言うと両方付いてる
併結相手に合わせて電気指令(MBSA/HRDA)と空気指令(HSC)を切り替えてる
このシステム自体は元々横須賀線のE217と113の併結運転用のものを流用したそうな
518:名無し野電車区
15/01/19 20:43:52.55 SlwsQyyT0.net
>>509
それと直通管を引き通すことで高価な読み替え装置を編成で1台にすることができた
近鉄は編成両側の運転台で併結するので直通管を通していないと読み替え装置が両先頭に必要
一方小田急は併結面が固定(電連がある側)されているので引き通す必要がない
519:名無し野電車区
15/01/19 21:19:48.78 XV6FgEKC0.net
なんかツイッター見てると川重で製造中227系S編成とA編成の前面貫通扉の処理が若干変わったらしいが
よく分からん
520:名無し野電車区
15/01/19 21:24:20.94 8UlIDb3e0.net
>>507
阪急は逆にHSCで非常ブレーキを電気指令化した
ATS指令速度超過で非常ブレーキが掛かるので応答性改善(HSCの非常ブレーキは一度掛けてしまうと緩解に時間が掛かる)のためらしい
このために非常ブレーキを掛けても「パシューン」という音がしなくなった
521:名無し野電車区
15/01/19 21:41:00.42 Rv0ccmT80.net
>>513
とりあえずストーカーの写真を見る限りじゃ、外観に違いは見られないな。
522:名無し野電車区
15/01/19 22:15:01.50 vdRfm9ON0.net
>>514
阪急のATSブレーキは直通予備ブレーキだよ。
523:名無し野電車区
15/01/20 11:55:25.45 M+qaQIXF0.net
西日本では、まや駅(仮)で、
地上設備活用形の吸収装置設置が正式発表済みだよな
>>510
太古から有る方法だぬ
大津線とか、セノハチと違うレベルの路線で回生の導入例が有ったから
京阪大津線のは、地上設備利用が可能なタイプにアップグレードされてるらしい
最初からそれを仕込んでいたケースでは、神戸市交が知られている
抵抗消費にしろ、
負荷車両が不足で電圧上昇するのを検知し、
捨てる分は最小限にする制御が肝心
始発最終などを除けばイメージするほど捨ててないんだよね
京急は本線から片送りの支線での、
電圧降下補償の必要もあって導入も早かった
524:名無し野電車区
15/01/20 19:15:54.43 hNSTFWwz0.net
>>507
奈良線暴走事故の教訓
パンタが架線から外れてブレーキが全部死んだ事故だから電気指令の1系統だけではない多重方式にしてる
525:名無し野電車区
15/01/20 19:55:24.04 RS6gQ3us0.net
え、お前ら自動ブレーキと電磁直通ブレーキと電気指令式ブレーキの違いが分からないの
526:名無し野電車区
15/01/20 20:37:38.59 Evi1WgGZ0.net
>>518
キモッ
527:名無し野電車区
15/01/20 21:46:31.44 Ak56IvTO0.net
全電気指令で直流低圧系(バッテリーバックアップ)が喪失…
まあ通常は列車分離などによる指令線の断線だけど、
その場合はいわゆるB接点回路で非常制動なんだけど
今の基準だと直通予備ブレーキ(民鉄流には保安ブレーキ)は必須だろうが、
これについては指令線の別系統かは当然として、
それより空気源喪失の多重化の方がシビア条件だし重要
>>518
昔の制御方式の電車で、空気源全喪失の際に、
逆転ハンドル後進にしてノッチオンというのは…
現状のブレーキ多重化のたとえとして不適切では?
ブレーキが全部死んだから、ぶち壊す覚悟で逆転入れたけど、
パンタ外れてたからそれすら叶わず…でしょ
それ自体はブレーキじゃないし、停めるほどの効果は無いし、
今の直流低圧系はバッテリー(名鉄のAL,HL車って呼称も、
AB,HBが正しいという話)だし、逆転が効くぐらいなら電制(回生)で減速する
528:名無し野電車区
15/01/20 22:33:10.20 eCdSCtK90.net
>>517 南海高野線の山岳区間は高野電気鉄道として開通時から回生ブレーキ車(デ101、デニ501)を使用していた。
当時の交流→直流変換は回転変流器なので回生ブレーキ電流を交流側に戻すことが可能だった。
南海になっても1251形等は回生ブレーキ付だった。
シリコン整流器に変わってから可逆性が無くなり、2000系の投入で>>510ということになった。
全くJRの話が違うな。スマソ。。。
529:名無し野電車区
15/01/20 23:05:47.91 Ak56IvTO0.net
ブレーキ過熱問題の解決として、大容量の抵抗器を追設するなら回生って時代もあったみたいだね
>>522
年代的にEF16などを運用した線区は当時、対応してたのではないかな
なにかで、水銀整流器でも特殊な回路を組めばインバータ動作可能と読んだが、
思い出せない…
探してたらおもろいのが引っ掛かった
URLリンク(jcma.heteml.jp)
回生変電所や黎明期の勾配用直流回生車が4~5項
ちょっと前に話が出てた交流の好調は問題や力率問題が6項
回生の電圧リミッタ問題とか、最近の実例は上げられてないけど吸収装置について13項
530:名無し野電車区
15/01/21 00:29:19.63 lBD4QpGR0.net
>>518
なんで黙ってるの?
反論はないの?
だったら今後は偉そうに断言するのやめときな
自分ほんま恥ずかしい奴やで
531:名無し野電車区
15/01/21 13:09:31.33 aUAlB7LLO.net
>>524
大バカ腐民乙
532:名無し野電車区
15/01/21 16:17:59.20 fm1YrYk30.net
>>525
悔しいの~悔しいの~
533:名無し野電車区
15/01/21 17:09:48.92 d3xZrMQ20.net
227系の諸元表が鉄道各誌で公表されたが加速度2.5km/h/s、T台車がディスクブレーキ1軸2枚と最高110キロの割に贅沢な仕様だな
110キロまでならT台車はディスク1枚で十分では?
加速度曲線がどうなってるのか気になる
221系性能にしてるとか?
534:名無し野電車区
15/01/21 17:14:45.32 E7mkQb140.net
セノハチの連続勾配対策じゃないの?
535:名無し野電車区
15/01/21 17:47:44.00 bFhvsE750.net
>>527
223系→2.5km 221系→2.1 115系相当→1.5の3種類の性能選択スイッチがある。当面は115系性能で運転するよ。
後、最高速度選択スイッチもある。
536:名無し野電車区
15/01/21 17:48:26.31 bFhvsE750.net
>>527
追加で、当面は100km/hで走る。
537:名無し野電車区
15/01/21 17:50:37.47 AZeocrS40.net
下り坂での安定したブレーキ性能確保の為だろうね
紙面まだ見てないけど上りでの故障時や救援時のブースト機能とかあるのかな?
538:名無し野電車区
15/01/21 20:21:04.23 VVEJRKfe0.net
勾配対策がいかに難しくカネがかかるか。
神鉄なんか経営が火の車なのに新車の値段が通常の倍するからな。
539:名無し野電車区
15/01/21 20:49:44.61 tK4CSr/J0.net
>>532 あの車輌が新幹線なみの値段するんか(驚)
540:名無し野電車区
15/01/21 20:55:27.21 VVEJRKfe0.net
>>533
少なくとも束の新車の倍はする。
541:名無し野電車区
15/01/21 20:56:20.89 xJDdklXT0.net
>>527
加速度自体は223や521と共通ってことか
542:名無し野電車区
15/01/21 20:59:29.42 buqDMydD0.net
>>534
E235系は1.5億だけど、そうなると神鉄は1両
543:名無し野電車区
15/01/21 20:59:55.24 buqDMydD0.net
3億円?
544:名無し野電車区
15/01/21 21:03:49.55 YuKTU0Nd0.net
箱根登山鉄道の新車も2両で約8億円でしたね
545:名無し野電車区
15/01/21 21:25:43.37 x6EkC2UF0.net
直流の高額車両なら京阪800系が最高と思うよ
近鉄も一般車で2.3億円
JR東よりも安物であるのが南海8000系、大量生産じゃないのに格安に出来るって事はもっと安いってことだね
546:名無し野電車区
15/01/21 21:29:55.40 VVEJRKfe0.net
関西は都会の近くでも連続勾配を上下する線区が多いからな
新車置き換えのペースが遅いのもそれと無関係じゃないと思う。
547:名無し野電車区
15/01/21 22:21:36.29 Ta3DzxsO0.net
T車のブレーキディスク枚数が2枚なのは113や115と一緒じゃないか?
1枚に減らすと踏面ブレーキが両抱き式にしないと100km/hでも熱容量不足になったはず
548:名無し野電車区
15/01/21 22:29:03.47 +DIvhsbN0.net
>>528 >>531
上の「ディスクブレーキ1軸2枚と最高110キロの割に贅沢な仕様だな」
というのが明らかなミスリードだから
平坦線100km/h前後でも極めて標準的な仕様じゃないか
なんか「新たなる定説」誕生の悪寒がする流れだな
って、>>532とか待ち構えていたようにw
これと言って手を抜ける要素がないのは確かで、
225系などに対してわざわざ「変更」というコストを掛けて抜く動機がない
ついこないだも0.5Mは重過ぎ重過ぎって盛り上がってたでしょ
ディスク枚数に関わる要素はこっち
イマドキだと回生不足時はT車優先で遅れ込めするし、
電気系フェール時に停め切るブレーキは必要だし
そのわり、同一車両のM台車は片押しと来たもんだ
あと205系以来、T軸の踏面併用は、踏面清掃が主体で負担率が小さいし
今の定速維持型、失効時に空制自動補足の抑速制動は、
入れ
549:直さないと空制のまま(自動で電気の再試行はしない)なのは確かに影響する だからって、平坦線の標準的な仕様なのに、その多段論法はおかしいでしょ パイオニアIII末期の T車専用台車みたいに、 超軽量狙った車両じゃないと1枚は無理だよ あれにしたって冷房搭載の流れで消え、当初履いてた車種もほとんど振替えられた にしてもセノハチをステータスみたく語らないと気が済まない文化はどうにかならないかね 連続性が問題だってさんざ書いたけど、逆に枕詞として覚えちゃったみたいだし…
550:名無し野電車区
15/01/21 22:34:12.86 d3xZrMQ20.net
225系5000番台はどういう訳か1軸1枚なんだよな
227系は223系などと部品共通化を図ったか?
551:名無し野電車区
15/01/21 22:36:45.20 d3xZrMQ20.net
225系5000番台は1軸1枚であるが
JR北海道は逆に冬季の滑走対策で踏面ブレーキを両押しにしてディスクブレーキを補助的な物と割り切って1軸1枚にしてる
552:名無し野電車区
15/01/21 22:39:41.13 d3xZrMQ20.net
>>541
205系のTR235から踏面と併用にして1軸1枚に減った
東京メトロ1000系も操舵台車であるためT軸を踏面ブレーキに出来ず1軸1枚のディスクブレーキにしている
553:名無し野電車区
15/01/21 22:40:03.41 +DIvhsbN0.net
>>538
わりとメーカー標準化されてるLRV、
リトルダンサー3車体が16m級で2.5億前後だしね
特殊性とかロットとかの影響する割合が大きい
新幹線は300系の3億/両を、VVVFの低価格化や車体の特殊性をなくすとかで、
700系では2億台前半まで削ったんだけど
N700Aの増備発表では3億台中盤まで上がってるしね
発表時点でまだデフレだったのに
現時点の新幹線はさほど割安感がない
554:名無し野電車区
15/01/21 23:33:22.70 gtEKfnpf0.net
>>544
踏面の方が鏡面現象を起こして滑走しやすくなる
北海道が両押し踏面なのは雪切り用と思われる
555:名無し野電車区
15/01/21 23:38:23.20 Ta3DzxsO0.net
>>547
耐磨レジンや焼結合金の制輪子だと鏡面化しやすいけど
鋳鉄や特殊鋳鉄の制輪子は、逆に踏面を荒らしてスパイクタイヤ化するんですわ
556:名無し野電車区
15/01/22 09:13:39.42 WjhL/1Tz0.net
>>532
沿線に分譲住宅誘致すれば?
557:名無し野電車区
15/01/22 10:46:22.44 tbxyLS6w0.net
鈴蘭台みたいなゴーストタウンに誰が住むねん
558:名無し野電車区
15/01/22 11:40:49.75 WjhL/1Tz0.net
>>550
潰して工場とそれの社宅を
559:名無し野電車区
15/01/22 12:09:31.92 XWxDu9Fa0.net
>>543
227や323は
車体や主要機器の基本仕様に関しては設計統一で
アコモや装置内のソフトにより用途特化
つまりハイエンドモデルを軸に省略などアレンジ
ただし323の台車ブレーキディスク枚数は検討中
560:名無し野電車区
15/01/22 12:31:33.63 GO4wI+8o0.net
>>545
あれって踏面清掃子をブレーキ連動にするぐらいなら、
片押しにしちゃえばいいんじゃね?って発想だったね
この時点で、従来のディスクまたは踏面のみより過剰装備だから見た目じゃ言えないんだよね
205なと、国鉄制式品のレジンシューを使いまわしてたけど、
それでBC圧弱めでもディスク2枚は過剰→コストの無駄
かと言って実は標準レジンシューって、ゴリゴリ使うと踏面鏡面化の元凶
材質を変えるか、テコ比やBC圧を下げようか(ディスク負担増)って話にもなる
細かいとこでは耐雪ブレーキの使用頻度や雪質でも線区でのシュー品番が変わると言うし
まあ台車周りではよくあるけど、速度や勾配と見た目装備で単純判断できないし
今回は平坦110km/hでの使用例があるなら、
勾配のためとか決めつけられることじゃないね
561:名無し野電車区
15/01/22 12:38:10.16 GO4wI+8o0.net
>>548
あ、この辺、既出ですたか
近いところでは近鉄が、固定編成あたり1両、
鋳鉄シュー使用車を混ぜるって言うのを長年やってたよね
テコ比変えて、なるべく特性合わせるのも大変ってことで、近年やめたっけ
軌道回路短絡あたりからの思想だと見たような
運転協会誌か、ピクの会社特集増刊
562:名無し野電車区
15/01/22 12:43:51.24 AJWFK4V10.net
221の改造って順調に進んでるの?
563:名無し野電車区
15/01/22 12:50:24.69 klyKvFIY0.net
制輪子については上だブレーキのHPが割りと分かりやすい
URLリンク(www.uedabrake.co.jp)
用語集も結構ガチ
URLリンク(www.uedabrake.co.jp)
564:名無し野電車区
15/01/22 13:53:44.70 GO4wI+8o0.net
>>556
製品大分類のところでもう、耐雪レジンの存在がわかるし、
レジンの説明文の中にも「各種」と有るあたり、
上で言いたかったこと
あと上田佐と金沢運転所って国鉄の頃から共同開発者が多い
少なくとも金沢は地域特化タイプが今でも使えてるのではと
JRになってからでも、金沢運転所タイプの連結器カバーでニュースになってる会社
565:名無し野機関区
15/01/22 14:04:07.34 pcWNrvD80.net
そういえば、近畿車両の227系2編成、試運転終わったみたいだね
566:名無し野電車区
15/01/22 22:14:57.92 wD/MKVYg0.net
227系はWESTビジョン非搭載にしたんだな
準備工事もしてなさそうだし
とことんコストケチった形跡がある
567:名無し野電車区
15/01/22 22:17:10.90 49vVsfHE0.net
>>559
新潟のE129系はLCD付けたのにねぇ
車内ビジョンを新型車両に導入|社会|新潟県内のニュース|新潟日報モア
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)
568:名無し野電車区
15/01/22 22:17:23.66 wD/MKVYg0.net
>>554
南海でもズームカーは鋳鉄とレジンを併用している
神戸電鉄はフェード現象防止の観点から鋳鉄製に固執している
569:名無し野電車区
15/01/22 22:18:16.55 Nuio66FX0.net
最高速度も低いし、色ちがいでほかの電化ローカル線も置き換えそう
570:名無し野電車区
15/01/22 22:52:48.22 B+KwXsPo0.net
モハ223-2008の異常な揺れに乗客が不安がっていた
571:名無し野電車区
15/01/22 23:06:46.18 wD/MKVYg0.net
ワンマン運転に投入するとなったらWESTビジョンの液晶に運賃表を表示とか出来たのに
572:名無し野電車区
15/01/22 23:19:31.42 boQtHoi90.net
>>560
E129は2両だけ試験的に付けただけじゃんw
573:名無し野電車区
15/01/22 23:24:14.64 AJWFK4V10.net
>>563
くわしく
574:名無し野電車区
15/01/23 00:47:50.05 TXi7Hpih0.net
>>565
アリバイ実験だな
記事を書いてもらうのが目的
575:名無し野電車区
15/01/23 01:20:57.34 Cwxk5Yfk0.net
>>559
一応、準備工事って書いてあったよ→説明書
576:名無し野電車区
15/01/23 07:42:04.42 MlNXXInw0.net
という事は取り付けと外しは比較的簡単なのか。
まぁ確かにドア上埋め込みよりは簡単っぽいけど
落ちてきそう
577:名無し野電車区
15/01/23 08:38:41.03 qMaDTaWv0.net
逆に321や225はドア鴨居部LED装置を準備工事
578:名無し野電車区
15/01/23 08:49:58.23 lGXIyNjg0.net
225/321のLCD配置はこんな場面でも有利だな
他の会社はこぞってドア上につけたがるけどやはりこっちのがいい
579:名無し野電車区
15/01/23 08:59:48.42 Vs2+8zUy0.net
>>571
視認性の問題があるけどね
立ってる人でさえ見にくいし
ドア上部なら何処からでも見える
580:名無し野電車区
15/01/23 09:32:08.32 PUpVoPVp0.net
運転台の大型LCDに広告表示すればいいやん
581:名無し野電車区
15/01/23 11:50:42.91 MxmyqJTR0.net
>>561
神鉄の場合は、レジンの耐高速フェード特性があまり活用されない運転速度だから、
それより鋳鉄の中低速摩擦係数と踏面の粗面化(鏡面化させない)を取ったという感じでは
耐雪も有利だね<鏡面化しない
単純に耐フェードと言うと、あれレジンのが?ってなってしまうし
582:名無し野電車区
15/01/23 21:21:54.36 b+ztUgJuO.net
URLリンク(railf.jp)
1月30日と2月24日の川重分は3+2=5だね。
583:名無し野電車区
15/01/24 00:31:27.57 rw5Uh3A70.net
>>573 ウテシに広告を見せつけても意味ないだろう。
584:名無し野電車区
15/01/24 01:02:39.95 hr4GyMZf0.net
2連はロングシートになるよ
585:名無し野電車区
15/01/24 01:27:17.69 peSTiGS40.net
はいダウト
鉄道ファン2015年3月号P63「1~と65~に違いはない」
文章:西車両部
586:名無し野電車区
15/01/24 01:50:07.55 18QiEJnD0.net
>>527
各誌って、どこに載ってるんだ?
主要誌では昔、協定破りのフライングで物議を醸した少年誌ぐらいじゃないのか?
青年誌以上には全然載ってないぞ
レスの内容は散々言われてるようなので略
587:名無し野電車区
15/01/24 02:02:11.26 peSTiGS40.net
壮年誌に載ってないからってそこまでイライラしなくても
588:名無し野電車区
15/01/24 02:40:42.61 y1rG89uO0.net
性能選択スイッチと当面100km/hについてはどれに書いてある?
589:名無し野電車区
15/01/24 07:32:08.56 4QWhz1Lv0.net
各誌と書かれていたら
ファン ピク ジャーナル マガジン
この月間4冊はそれぞれ目を通しておけ、って意味だと思うw
まあ財布が苦しいから、この中から選ぶわけだがマガジンが多いな
主要諸元も大きめに書いてることが多いから
590:名無し野電車区
15/01/24 07:43:55.97 peSTiGS40.net
今は地方の書店だと大きめの所でも4誌置いてねぇんだよな
かなり大きい本屋行かんと無かったりする
591:名無し野電車区
15/01/24 08:01:28.60 H8+WgZf60.net
置いていてもマニア雑誌だから2.3冊置いてる程度だし
昔みたいに大量入荷する気前の良い本屋は少なくなった
592:名無し野電車区
15/01/24 08:59:21.20 OQaoOVNI0.net
図書館に置いてあったりするぞ?
堂々とタダで読めるから行けば?
593:名無し野電車区
15/01/24 09:02:34.94 OOhMVRXx0.net
近くのは置いて無いんだよな壮年誌と老年誌に限って
594:名無し野電車区
15/01/24 09:33:34.16 BPAf5QJX0.net
>>583
どこの地方よ?広島ならさすがにあるだろ
595:名無し野電車区
15/01/24 09:40:06.35 1wRtoXdu0.net
221系に路線記号装備幕搭載車が出たらしく、回送幕が回送&試運転幕となった模様
596:名無し野電車区
15/01/24 09:43:56.11 TisbpTlj0.net
幕をいちいち差し替える手間考えたら
もうフルカラーLEDでよかったんじゃ?
597:名無し野電車区
15/01/24 11:36:46.91 QuPyIdxQ0.net
>>589
JR西の体質改善は40Nは部品総取り替えだったけど、30N以降の場合使える部品はとことん使う方針
207も221も方向幕の装置そのものが壊れたわけじゃないからこれからも使う
598:名無し野電車区
15/01/24 11:49:55.38 L4n6/iHl0.net
壊れたら白幕固定だろ
599:名無し野電車区
15/01/24 11:52:45.28 Kq+f8oIp0.net
なんでこういう収録になったんかな?
路線ごとのバリエーションを増やしたら、
幕のコマ数が足りなくなった?
600:名無し野電車区
15/01/24 12:35:02.03 N1daDN0u0.net
>>591
和歌山線の105とか奈良の103は〈普通〉表示だった
601:名無し野電車区
15/01/24 20:47:45.08 rw5Uh3A70.net
つ これ以上巻くな
602:名無し野電車区
15/01/24 20:55:59.65 agbHH9onO.net
そしてクハ105-13は[普 通]で放置プレイ。
603:名無し野電車区
15/01/24 23:00:54.80 DtaepWnq0.net
221特有のコマ数の制約じゃね
604:名無し野電車区
15/01/24 23:26:49.47 fwZfVVEt0.net
>>589
同意
>>590
新型車両と部品を共通化させるためにも取り換えた方が良い
605:名無し野電車区
15/01/24 23:33:14.74 rw5Uh3A70.net
強いて言えば、221系の側面種別字幕は223系のものより幅が狭い。
体質改善のメニューしだいでは側面の字幕機器を223系と同じ仕様にするかもしれん。
もっとも、そこまで面倒なことをやるなら、現行の開口のままでLED化するだろう。
606:名無し野電車区
15/01/24 23:47:36.61 5WWFe62A0.net
>>594
これ以上巻くなっていったのに...
URLリンク(i.imgur.com)
607:名無し野電車区
15/01/24 23:54:47.23 tA3UZZM/0.net
蛍光灯「やぁ」
608:名無し野電車区
15/01/25 01:34:51.40 /QWaFAde0.net
とこす戻き巻
609:名無し野電車区
15/01/25 09:07:18.89 WGU8gE/m0.net
>>599 途中で切れとるね。蛍光灯の紫外線で字幕が痛んでいたのだろう。
610:名無し野電車区
15/01/25 09:33:40.00 1qfE+mDY0.net
次の227系は仏滅の日に出場するんだな
611:名無し野電車区
15/01/25 09:37:39.67 LhF5BkJE0.net
何かが変わるわけではないので全く問題ない
612:名無し野電車区
15/01/25 11:33:31.63 eus+x6Dh0.net
重機餌でも唱えるか
613:名無し野電車区
15/01/25 11:48:59.89 De1VA8T80.net
>>597
幕はどこのメーカーが作ってるの?
614:名無し野電車区
15/01/25 13:14:26.48 azqI/MSJ0.net
223系・521系・227系・323系・JR四国5000系は、高運転台構造なのか?
615:名無し野電車区
15/01/25 13:55:57.15 C9LjhYtV0.net
見たら分かるが
223と5000、521の2次車までは低運転台
225顔のそれ以後のシリーズは半高運転台
床の位置はそのままで着席位置が高い
616:名無し野電車区
15/01/25 15:07:13.46 WGU8gE/m0.net
>>607 束の運転士(特に千葉支社管内)が見たら、
「こんな危ない電車、運転したくねえ。前面衝突したらどこに逃げるんだよ」
と言うこと間違いナッシー!
617:名無し野電車区
15/01/25 15:09:26.61 g7cPTpr0O.net
猫に小判、豚に真珠 >227系。
618:名無し野電車区
15/01/25 15:27:04.87 /0lJyFcu0.net
運転席の安全性に気を遣ってるのって東と北だけだな。海と西なんてあんな運転席でよく高速運転するよな
619:名無し野電車区
15/01/25 15:55:10.78 D1U0p5Nq0.net
半高運転台って前面展望はどうなのかな。全滅?
620:名無し野電車区
15/01/25 16:11:44.11 j8OcPCfp0.net
>>611
西は客室だけ安全対策だからな
621:名無し野電車区
15/01/25 16:32:14.35 CfkH1VYX0.net
事故での裁判時
余計なことを喋らない様に対策です
622:名無し野電車区
15/01/25 16:44:39.30 F5L+zgGk0.net
227から微妙に高い運転台になったんじゃないっけ
623:名無し野電車区
15/01/25 17:00:46.20 BClzzir20.net
>>607
>>608
>>615
227や521 2次車は225よりちょっとだけ下がったよ。
624:名無し野電車区
15/01/25 17:07:40.63 avU3PVJs0.net
>>611
北と現在の西だったらあんまり変わらんだろ、どちらも高運の強化構造だし
そしてその上の東レベルのデカい運転室に追従してる会社に至っては存在しないからな、丸パクリの相鉄は別として
あれは露骨な組合対策
625:名無し野電車区
15/01/25 17:17:04.89 aKnFE2LT0.net
巴投げ構造で運転席高くしたら運転士の頭だけぐちゃぐちゃになるな
626:名無し野電車区
15/01/25 18:01:30.96 QlKR5Jmp0.net
221の新幕話題だがヒネ223も出たみたい。湖西線はB新快速かぁ
627:名無し野電車区
15/01/25 18:24:40.21 /0lJyFcu0.net
>>618
そういうことか!
628:名無し野電車区
15/01/25 20:39:36.43 mjnQTi9V0.net
アンチクライマーが必要
629:名無し野電車区
15/01/25 21:00:35.99 x48t+1yY0.net
>>621
衝撃吸収と真逆のアイテムw
630:名無し野電車区
15/01/25 21:06:48.18 u3hk3qPI0.net
221・223系の運転席の着座位置は床面より10cm程度高い(東急と同じ)から
厳密には低運転台ではない。
631:名無し野電車区
15/01/25 21:20:34.42 IeNrE7gJ0.net
東急が高運転台という気はしないが
632:名無し野電車区
15/01/25 21:30:09.81 aKnFE2LT0.net
つけるとしたら名鉄のダンプキラー
633:名無し野電車区
15/01/25 21:46:46.90 2VE+eG730.net
低運転台なら、JR東海の313系や愛知環状鉄道の2000系か。
634:名無し野電車区
15/01/25 21:48:01.88 2VE+eG730.net
521系3次車・227系・323系は、223系より20cmくらい運転台が高く見える。
635:名無し野電車区
15/01/25 22:08:08.93 c+vl61Xq0.net
その名鉄のオイルダンパーって他には小田急にしかついてないらしいね
特許があるのかな?
636:名無し野電車区
15/01/25 22:18:32.70 +HKlhtlg0.net
ナラの103の運転台は相当低く見える
637:名無し野電車区
15/01/25 22:25:01.70 DH+3oHSV0.net
>>628
信楽高原鉄道も搭載している
638:名無し野電車区
15/01/25 22:28:14.35 tO6b6Bvb0.net
俺様優先てこ事故のせいか
639:名無し野電車区
15/01/25 22:53:13.78 EH0Ns4cp0.net
勝手に優先てこ付ける方も付ける方だが
確信犯で単線を赤信号のまま出発するってすごいけどな。
640:名無し野電車区
15/01/25 23:20:38.99 r6qm74kh0.net
民事で過失7割ってなったのはそういうことだろうね。
641:名無し野電車区
15/01/25 23:26:18.32 DH+3oHSV0.net
>>628
クリスタルエクスプレスにもある
パノラマエクスプレスアルプスにもある
シルフィードにもある
キハ183系1000番台にもある
前面展望車では必須アイテム
642:名無し野電車区
15/01/25 23:34:43.24 JP58p2dl0.net
>>633
残りの3割もお前が出せって裁判起こしたけどな
643:名無し野電車区
15/01/26 00:17:13.40 xyX8uaSO0.net
225系これからも投入してほしい!前面は225系0番台タイプで。
644:名無し野電車区
15/01/26 00:18:06.07 xyX8uaSO0.net
七尾線521系早期投入を!
645:名無し野電車区
15/01/26 10:56:37.43 7LqR5bzR0.net
>>624
東急に限らず私鉄は床面から150mmだけ上げた程度も多い
国鉄新性能電車の近郊、急行型を設計変更したのは300mm
逆に言うと厳密な低運転台車は、
運転士の足載せが嵩上げした台になってないフラットなやつ
103低運は101より前面窓が縮小してるが、
床で見れば同じ
まあ101の場合、デザイン優先で、特にメーター類が低過ぎな気がした
JR型の話でもガラス天地高だけで幻惑されてる場合が有るね
646:名無し野電車区
15/01/26 11:09:22.19 7LqR5bzR0.net
>>633
刑事では典型的なゼロ100事故だったんだよね
優先テコの協議または通達が有ったかどうかは、
実は検察でも結論出せずに打ち切られている
信楽側の主張は、関係者が殉職し、書類も残ってないから、
聞いていたという証拠はないというものだった
JRも書類ややり取りの控なし
で、そもそも規則通り発車させなきゃ事故が起きなかったので、
それ以上やっても無意味と問わないことになった
信楽側に事故を避ける最終判断が握られてたとはいえ、
協議自体の杜撰さが暴露された格好なので民事の3割は妥当だと思う
647:名無し野電車区
15/01/26 14:27:20.72 wNfTNSkX0.net
三セクが原因で京阪神への遅延波及回避の為の優先テコ設置とか、JRも無茶だなと思うが、
ど素人の考えとして、単線で反対側から列車が向かってくるのに赤信号で発車とか頭おかしいだろ
信号の色の意味が分からない池沼としか思えない
648:名無し野電車区
15/01/26 15:15:07.31 7LqR5bzR0.net
人間切羽詰まると何をしでかすかと言うのは、
安全関係の読み物(但し自分が職場で読まされるような素人向け)によくるけどね
発車させちゃってから、ハッと気づいて自動車で追いかけたあたり
649:名無し野電車区
15/01/26 15:33:08.02 tmcsy2Wc0.net
>>637
同意
それと同時に北陸本線と運用を共通化しよう
650:名無し野電車区
15/01/26 16:22:14.68 NJTHi3nI0.net
路線アルファベット入った新幕見たが一瞬
破れてるのかと思った。
「みやこ路快速」(側面)、「関空/紀州路快速」(前面)に詰め込むんだろうが、この2つは見にくさ百倍だわ。
なんせ、「Q快速」でも見辛いのに。
因みに種別下のアルファベットも今流行りの物になってる。
651:名無し野電車区
15/01/26 17:38:53.15 qtjE79IM0.net
>>639
優先テコの存在自体を一言知らせていればそもそも故障だとの勘違いは
起こさなかったんだけどな
652:名無し野電車区
15/01/26 18:41:55.08 3fZBdMSH0.net
>>644
私見だが、一連のgdgdオペレーションから推して、
「一言知らせ」レベルではやらかしたかと
かべにケース毎の取り扱い方でもQCチックに貼り出してないと無理でしょ
現に信号が安全サイドに倒れてるのに強行発進だし
それと既出だがJRは知らせたと言ってたわけで
言った言わないの水掛け論なので検察もギブアップした
京都新聞HPに有ったまとめ特集が、
今のご時世からすると驚くほど中立客観だったんだが
尼崎のあと確認したら見つかられなかったな
653:名無し野電車区
15/01/26 18:51:43.25 y3gtuzpG0.net
当該で運輸省の役人貴生川に迎えに行ったから
社員ほとんど、そしてJRと協議して以前と当日に赤でも出さんかい言った
最重要人物も一緒に死んでるからなぁ。
本当のとこはもう分からんだろう
654:名無し野電車区
15/01/26 19:52:25.90 DOeLMmsm0.net
みんな狸の置物になったのか…
655:名無し野電車区
15/01/26 22:24:25.59 dv3ymjUW0.net
JR用の列車無線で可搬器を貸与すれば良かったのに
そういう保険をかけずに儲け一辺倒だから招いた事故。
656:名無し野電車区
15/01/26 23:44:29.54 JiS5vbGU0.net
・誤発車防止装置の誤作動の原因が不明のまま
・無許可優先テコの違法性を指摘され一旦撤去するも機器メーカーを脅して結局設置
・信号無視を指示したことになっている張本人が当該列車に添乗して死亡
657:名無し野電車区
15/01/26 23:52:37.84 IinJcgXy0.net
死人に口無しはどうにもならんね
外野がやいやい言っても結論は出ない
658:名無し野電車区
15/01/27 01:13:05.56 fhyVQsF60.net
大川隆法に守護霊を呼び出してもらうしかない
659:名無し野電車区
15/01/27 01:27:17.99 oXx9xLCM0.net
「こんにちわ。SKR200形です。」
660:名無し野電車区
15/01/27 03:00:40.09 Tn5zQY9/O.net
ハッキリ言って、あんなもん無用の長物 >WESTビジョン。
情報だけ飛ばしてスマホで受けられるようにすればいい。
661:名無し野電車区
15/01/27 03:07:37.35 B298q4ar0.net
>>652
「どうも。キハ58です。」
662:名無し野電車区
15/01/27 04:39:24.85 cBeLvTBx0.net
>>653
あれは広告収入を得るためのもの。
見せてナンボのモニター。
もうちょっと考えて書き込もうねw
663:名無し野電車区
15/01/27 09:45:21.63 X7I3ZWmK0.net
>>653
東日本が既にやってる
664:名無し野電車区
15/01/27 12:18:57.13 mWfrLB5d0.net
>>643
海外みたいに種別も記号化してしまえばよかったのに。
神戸線普通=A1、快速=A2、新快速=A3
大和路線区間快速=Q2、快速大和路快速=Q3、直通快速=QF
みたいな。
>>653
>>656
東日本みたいに、西もスマホで線区ごとの列車在線状況をリアルタイムで見られるようにしてほしいね。
どの列車がどの位置を何分遅れで走ってるかが路線図に出るやつ。
665:名無し野電車区
15/01/27 12:22:37.98 SzYT9FWL0.net
>>655
南アーバンの車両に設置されると破壊される心配が
666:名無し野電車区
15/01/27 12:34:20.17 tGr0BRUp0.net
>>658
225に付いてるだろ。
だんじり馬鹿の泉州民には無用の長物だが。
667:名無し野電車区
15/01/27 13:57:39.78 SzYT9FWL0.net
>>659
それも壊されそうと心配してるんよ
あいつらバカだから日根野での連結時再加速を案内放送聞かないで
「JRは運転下手」
とか文句言ってたからなあw
668:名無し野電車区
15/01/27 14:57:48.01 rnHh5VYaO.net
>>660
KQや近鉄に乗っても下手と言いそうだなw
669:名無し野電車区
15/01/27 14:58:52.10 A1aSZEBx0.net
泉北にも付いてるがな
670:名無し野電車区
15/01/27 15:10:11.37 fm71Obcg0.net
227系や521系3次車は、なぜ225系よりちょっとだけ運転台を下げたのか?
671:名無し野電車区
15/01/27 15:12:38.98 fm71Obcg0.net
639 :名無し野電車区:2015/01/26(月) 15:33:08.02 ID:tmcsy2Wc0
>>637
同意
それと同時に北陸本線と運用を共通化しよう
その意見に賛成。415系800番台を走らせるより、北陸線と運用共通化した方がコスト面でいいかも。
672:名無し野電車区
15/01/27 16:24:55.25 nmMfG2hg0.net
>>663
ワンマン運転時の視認性の都合じゃないの?
673:名無し野電車区
15/01/27 17:25:36.37 b2fm7MLt0.net
>>664
かぶりつきオタの為ではないことは間違いないw
674:名無し野電車区
15/01/27 17:28:34.99 b2fm7MLt0.net
間違えた>>665でした
675:名無し野電車区
15/01/27 19:44:08.98 RM07CRiA0.net
>>663
225だと、線間にある停目が見えずらいっていう苦情が多かったので
676:名無し野電車区
15/01/27 21:18:03.73 fhyVQsF60.net
視認に口なし
677:名無し野電車区
15/01/27 21:18:29.14 fhyVQsF60.net
で、>>650に戻る。
678:名無し野電車区
15/01/27 21:28:41.16 xV/44IMP0.net
低運転台なら、JR東海の313系や愛知環状鉄道の2000系か。
521系3次車・227系・323系は、223系より20cmくらい運転台が高く見える。
高運転台の方が、半高運転台より運転士の安全性が向上すると思うが。
679:名無し野電車区
15/01/27 21:29:20.64 xV/44IMP0.net
信楽事故の話は別のスレで語ろう!
680:名無し野電車区
15/01/27 21:30:43.56 xV/44IMP0.net
JR北海道の733系・735系は、運転士の安全を考えてる気がする。
681:名無し野電車区
15/01/27 21:33:18.81 fhyVQsF60.net
北海道は鹿や熊と衝突する機会が多いからかな
682:名無し野電車区
15/01/27 23:06:58.75 utQqondg0.net
731系・733系・735系・キハ201系は前面部の膨らみの中に緩衝材が入ってる位だからな
683:名無し野電車区
15/01/28 01:48:12.33 AsEumQKW0.net
新しい221系の路線記号入り方向幕カッコいいじゃん
どうして今まで放置していたんだ
684:名無し野電車区
15/01/28 05:40:56.16 hNmclwxH0.net
>>676
記号いいから湖西線 草津線幕欲しい。
LEDに普通、近江今津とか表示
685:名無し野電車区
15/01/28 10:22:20.37 B1IK18Ws0.net
種別幕を全面水色か紫色にすればよい
686:名無し野電車区
15/01/28 12:37:04.88 f6KWRGcH0.net
>>673
そりゃ、東は殉職、北は両足切断だもの。
まあ、両方とも踏切事故起こした車が悪いが。
687:名無し野電車区
15/01/28 15:10:20.16 +cinOUy00.net
和歌山支社は置き換え計画ないんですかね
くろしお381は終了決定したのに
このままでは猫電鉄の方が先に車両更新しそう
688:名無し野電車区
15/01/28 17:28:04.17 0fT9GW3M0.net
>>668
妄想の自由は憲法で保障されています
689:名無し野電車区
15/01/28 17:30:17.48 0fT9GW3M0.net
>>658
URLリンク(img.tiqav.com)
690:名無し野電車区
15/01/28 19:17:24.96 r8irmo9I0.net
>>679
今東に残ってる115は鉄仮面みたいな対策してるの?
691:名無し野電車区
15/01/29 12:09:48.43 6og7gEkEO.net
近車の出場線に521系2両×2本停車中
帯は既存車と同じ、行き先幕は急行を表示
692:名無し野電車区
15/01/29 13:18:21.67 dao9RSMD0.net
幕は新型搭載しないのかな
693:名無し野電車区
15/01/29 18:50:41.59 pEgED4Zf0.net
近車に送り返された521は何を改造されたんだい?
694:名無し野電車区
15/01/29 19:23:39.16 zxxo9CMb0.net
>>686
近車に入場した521はJ04編成なんだけど、
故障の修理だったそうで、昨日28日に金沢へ戻って行ったそう。
681の2両×2本は西の増備分じゃないのか。
新聞報道で225顔の521を21本投入するとあったのに、
まだ19本しかないし。
695:名無し野電車区
15/01/29 19:35:19.81 Kw1nLHuGO.net
修理だったのか。てっきりIR仕様に改造される為の入場だと思ってた。
696:名無し野電車区
15/01/29 21:04:17.43 HgEexMGD0.net
踏切事故対策なら国鉄特急みたいにボンネットにすればいい。
697:名無し野電車区
15/01/29 22:16:46.54 w78jm3e30.net
>>688
故障車や難あり車はIRへ
698:名無し野電車区
15/01/29 23:00:50.63 Xn3EHHSe0.net
どうせ整備なんかは西○本テクノス丸投げ→JR車と仲良く金総で
699:名無し野電車区
15/01/30 11:01:16.34 DtQZAuwP0.net
221系の第2編成の痛みが酷いな
681系みたいに痛んでるけどリニューアル間近なのかな
700:名無し野電車区
15/01/30 12:45:53.79 V3ExM+wc0.net
227系3+2両編成が川重を出た模様
701:名無し野電車区
15/01/30 17:53:36.84 M1ryObSr0.net
17時37分頃にA編成とS編成の5両が岡山駅にきたよ
702:名無し野電車区
15/01/30 21:57:28.73 TJIJqNRB0.net
221系の座席減少体質改悪車イラネ。
どうせ改造するなら、扉両脇の転換クロスをロングシートにするだけで十分。
そのほうが座席減少というサービス低下もない。
703:名無し野電車区
15/01/31 08:10:25.36 8Ht2k8vD0.net
>>688
VCBの根元のシールが不完全で浸水したのが発見されたから関係する配線全て引換の刑に処せられたんだよ
704:名無し野電車区
15/01/31 17:35:10.96 qZIigSEeO.net
>>695
京阪8000系は上手くやったよな
705:名無し野電車区
15/01/31 18:09:37.41 VG+HfgIX0.net
私鉄は金のかかる大掛かりな改造をするけど
JRは金の掛からない中途半端な改造しかしないね、中途半端にボロさが残る
706:名無し野電車区
15/01/31 20:42:36.34 G3hlu/gA0.net
>>698
車両数が桁違いに多く、そこまでの改造ができないからかな。
京阪、阪急などは丁寧だな。
707:名無し野電車区
15/01/31 21:17:11.68 FiGHI9wd0.net
227-65完成→状態が悪いボロ島105系1編成退場。
708:名無し野電車区
15/01/31 21:26:07.70 ocEWhEBQ0.net
>>698
JR社内で車両部は鉄道本部のヒエラルキー最下層だか
709:らな カネもなければ人もいない 他の主管部長は執行役員だが車両部長だけは普通の管理職
710:名無し野電車区
15/01/31 21:26:19.49 dhCnD5uh0.net
223とか1000両近くあるからな。
民営化してから西が投入した在来線車両は3000両以上あるが
まだまだ國鐵型淘汰には及ばんし
711:名無し野電車区
15/01/31 23:01:48.03 0lDywCTsO.net
URLリンク(railf.jp)
712:名無し野電車区
15/01/31 23:11:23.66 0lDywCTsO.net
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
種別は223系5000番台も521系も共通?
713:名無し野電車区
15/02/01 00:09:43.64 ymWjzEPv0.net
>>704
死ね
714:名無し野電車区
15/02/01 12:48:32.58 Tn5thl2M0.net
223にも路線記号が入ったみたいだよ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
現行の物も入っている模様
715:名無し野電車区
15/02/01 13:03:48.64 OolVP89t0.net
>>697 京阪8000系の座席数減少は補助席8人(他に3人)の減少だけだからね。
補助席を使えない時間帯には車椅子スペース以外は現状維持だから批判が少ない。
221系はクハで52人→36人(補含め48人)、中間車は64人→52人(補64人)と、
車椅子を使えない時間帯には極端に座席数が減少するから批判されるのだろう。
716:名無し野電車区
15/02/02 00:09:42.72 khEZEixq0.net
>>706
改正までは現行のコマを使うみたいだから、気付かない内に幕の交換が進んでいくんだな
動画からすると、青アンダーの新快速・快速・普通は削除されてるな
現行使用しているコマをそのまま残しつつ記号入りコマ追加だろうけど、
橙アンダーの快速のコマ位置にノーアンダーの快速が移動してたりする
717:名無し野電車区
15/02/02 00:16:34.48 WTDD2O7E0.net
糸魚川の留置線に塗装全部剥がされた銀一色の521が止まっていた
塗装変更の準備かな
718:名無し野電車区
15/02/02 00:36:46.24 o18vQR3Y0.net
>>709
それはあい鉄用の521では。
719:名無し野電車区
15/02/02 01:41:47.75 FuEL1nJw0.net
>>709
それET122や
720:名無し野電車区
15/02/02 11:06:27.50 VVXI3EuTO.net
ET122は塗装を済ませてから出場するはず
721:名無し野電車区
15/02/02 14:16:14.21 opliVM4A0.net
221系は端をロングにして、扉間クロスを6列→5列+補助椅子というのが一番よかったのかもしらんね
722:名無し野電車区
15/02/02 14:45:29.71 FfxQs6tT0.net
>>713
優先座席ロング化でok
723:名無し野電車区
15/02/02 15:10:28.40 QB7o2+ry0.net
それより221はいつになったら単色になるんだよ
724:名無し野電車区
15/02/02 18:01:41.18 KZ8SoR/20.net
>>713
225増備用もそうしてほしいわ
725:名無し野電車区
15/02/02 19:02:21.71 uq2n6TTu0.net
>>715
緑の221を想像したら不気味だな。
726:名無し野電車区
15/02/02 19:08:54.19 rk9ojt520.net
まだ黄色の方が良い(あくまで緑と比べて)
727:名無し野電車区
15/02/02 20:22:02.90 thXL+k430.net
黄色の221たまに見るよ
728:名無し野電車区
15/02/02 20:32:20.10 tpO4XamV0.net
>>719
2両のやつか?
729:名無し野電車区
15/02/02 20:49:48.99 sDuCeYLT0.net
>>718
黄色だったら関東私鉄あたりだったら普通に風景に溶け込みそうだな。
緑色だったら場所によったら風景に溶け込みすぎて危ない。
730:名無し野電車区
15/02/02 23:43:24.51 thXL+k430.net
>>720
ごめん、黄ばんでるって冗談だったんだ
731:名無し野電車区
15/02/02 23:50:21.60 rk9ojt520.net
緑は山と同化して京都の景観条例に引っかからないようにしてる(嘘
732:名無し野電車区
15/02/03 00:21:54.60 R2xZdLlC0.net
221系は実は帯をテープに変更して単色化進行中なんじゃなかったっけ
733:名無し野電車区
15/02/03 00:47:01.76 S4l4aFcQ0.net
まぁ別に帯位は良いだろ
223系以降の22×シリーズでも銀車体に色テープだし
734:名無し野電車区
15/02/03 04:30:14.81 eVbXzX/cO.net
>>715
>>724氏の言う通り。
体改車から帯はフィルム式になっている。
因みに従来車の帯は塗装な。
735:名無し野電車区
15/02/03 07:27:49.40 eG+wSuJ40.net
南海がフィルムから塗装へ改めたというのに
JRは同じ轍を踏む気か
736:名無し野電車区
15/02/03 07:32:55.87 gOXWRxan0.net
>>727
115とかのリニュ色とかも、帯はシールやったんやし、今更
737:名無し野電車区
15/02/03 08:06:26.47 gkc3q4Nx0.net
むしろ今まで塗装だったのが驚きだわ
738:名無し野電車区
15/02/03 10:13:58.35 GzCas7Cx0.net
>>724
単色化?
739:名無し野電車区
15/02/03 10:32:20.21 esW1dC/80.net
>>727
踏め
むしろ南海の方こそが
経費増大を促す駄策
直ちにフィルムへ戻さねば
740:名無し野電車区
15/02/03 12:42:52.01 tBK3SWd80.net
塗装の方がシール剥がれなくていいよ
741:名無し野電車区
15/02/03 12:44:29.99 TxhKTPa30.net
キハ120-200「コスト削減云々と説明しておきながら最大勢力の221が単色化しないのはおかしい」
742:名無し野電車区
15/02/03 13:57:04.89 dVRuj0OP0.net
>>733
せやな
単色化が適切であることは否めない
しかし白一色にフィルムへ変更すれば
工程を減らせるので多少はマシだろう
743:名無し野電車区
15/02/03 15:09:02.82 R5gfPYPL0.net
>>733
正確には赤字線(区間)への内部補助を減らせという、
株主プレッシャーに対するポーズ
両数多けりゃ、単価下がるし
744:名無し野電車区
15/02/03 15:15:40.04 T865pxsk0.net
そういえば京都の221リニュ車で前面のシールがはがれていた奴がいたな
多分塗装してた時と同じ勢いでブラシをこすってしまってはがれてのだろう
745:名無し野電車区
15/02/03 19:52:57.60 5EpfHzCw0.net
>>734 究極には221系も白単色塗りで、223系と共用の帯を貼り付けることになるだろう。
746:名無し野電車区
15/02/03 20:17:09.91 dVRuj0OP0.net
>>737
それを>>734で言ったのだが
747:名無し野電車区
15/02/03 21:48:29.83 e0LuLysJ0.net
>>733
廃線・バス転換した方がもっと合理的
748:名無し野電車区
15/02/03 22:38:46.41 5EpfHzCw0.net
>>738 すると南海が車体側面の帯を粘着フィルムから塗装にしたのは時代に逆行しているな。
本来塗装する必要がないステンレス車体にまで律儀に塗装する会社がやることは奥が深いw
749:名無し野電車区
15/02/03 22:40:15.37 e5D06ogF0.net
キハ120-200は、単色塗りの上に全面ラッピングフィルムを貼り付けてあるぞ
750:名無し野電車区
15/02/04 05:54:20.21 eC7yicwaO.net
>>733 >>734 >>737
おまえら>>724 >>726をよく読め。
221系体質改善車は白一色塗りだと言ってるだろ。
751:名無し野電車区
15/02/04 16:13:43.38 nNXjZ+A00.net
今頃気づいたが227って軸ダンパ装備・ヨーダンパ準備工事なんだな。
逆に321・521は軸ダンパ準備工事・ヨーダンパ装備。
752:名無し野電車区
15/02/04 16:15:55.17 ih4pX4XY0.net
そりゃ120km/h対応だから当たり前でしょ
753:名無し野電車区
15/02/04 17:00:29.95 buUBeWxL0.net
>>742
それなんて817
754:名無し野電車区
15/02/04 19:17:11.82 wYem1G2gO.net
221を神戸京都線から完全撤退。
大和路快速の完全8両編成
みやこ路快速6両編成の増加。
桜井、和歌山線の大部分を221系2両編成で置き換え。
草津線、湖西線、山陽、赤穂線にも転属
755:名無し野電車区
15/02/04 21:42:11.04 tit6rjPO0.net
>>746
早くキトに221Bヘセください
756:名無し野電車区
15/02/04 21:43:50.45 EO7JHVty0.net
>>746
妄想の自由は憲法で保障されています
757:名無し野電車区
15/02/04 22:42:57.94 mvCzWp6W0.net
>>743 いまさらヨーダンパを準備工事って、どんだけ手抜きなんだよ。
ヨーダンパがダメなら、車端ダンパ(特急車に標準装備)を装備しろよ。
758:名無し野電車区
15/02/04 22:44:11.35 84GIsds70.net
ヨーダンパがいるほど速度を出せる区間が殆ど無いので…
それよりも車体間ダンパが欲しいね
759:名無し野電車区
15/02/04 22:47:03.68 kgZYuI300.net
ヨーダンパは台車の蛇行動防止に使う、安全性向上アイテム
車体間ダンパは車体のヨー揺れ防止に使う、乗り心地向上アイテム
目的の違いが区別できないような奴が騒ぐなよ、みっともない
760:名無し野電車区
15/02/04 22:57:20.22 tCCd3d300.net
>>751
>目的の違いが区別できないような奴が騒ぐなよ、みっともない
鉄ヲタだからしゃーない
761:名無し野電車区
15/02/04 23:25:05.41 G8iR6tyY0.net
>>746
草津に223 Vください
762:名無し野電車区
15/02/05 00:20:44.05 c4Pqqpdb0.net
>>744
ただ西はケチだから221のT車系は千鳥配置だったり、
223―0は未装備、1000の1次車もT車は未装備。
763:名無し野電車区
15/02/05 00:24:31.24 T
764:zYG8n7J0.net
765:名無し野電車区
15/02/05 00:48:28.09 e3dQl6rZ0.net
>>223を神戸京都線から完全撤退。
望ましいけど最近全然新車製造されていない件
それでも221系8連車だけでも223系性能以上の性能車に置き換えるべき
766:名無し野電車区
15/02/05 01:37:52.81 7vjEfexs0.net
>>754
>223―0は未装備、1000の1次車もT車は未装備。
1000が未装備なのは軸ダンパではないか?
767:名無し野電車区
15/02/05 12:34:01.75 c4Pqqpdb0.net
>>757
そうだった。
768:名無し野電車区
15/02/05 14:41:51.24 XEqfZCxeO.net
どうでもいい事だが、207&321スレと323スレが相次いで落ちた。
769:名無し野電車区
15/02/05 14:53:40.08 n/dyQ8+R0.net
>>759
両方統合すべきだったね。
次からは西ロング車は一括スレにするべき。
770:名無し野電車区
15/02/05 15:17:43.76 DF/bpmOj0.net
>>759-760
JRW207系321系323系スレ Part30 [転載禁止]?2ch.net
スレリンク(rail板)
771:名無し野電車区
15/02/05 15:22:13.98 DF/bpmOj0.net
なんか立てた直後に元の207系スレが復活したんだがw
772:名無し野電車区
15/02/05 16:23:35.99 1b2DLROM0.net
13時あたりから鯖不安定だっただけ
勝手に落ちたと勘違いしてわざわざ報告したバカ>759
>759を鵜呑みにして確認もせずスレ立てて、しかも該当スレじゃないとこの1レスだけで勝手に統合してしまった大バカ>761
>>761削除依頼出しとけよ
773:名無し野電車区
15/02/05 18:43:25.59 MmKWBtyg8
227系VVVFのメーカーって今のところ確認されてるのは日立と東芝かな。
東洋VVVF車は今後出る可能性はあるのかね。
774:名無し野電車区
15/02/05 21:44:00.66 yvozRG9l0.net
>>740
南海の場合は、一度貼った帯フィルムを全検時にも剥がさず再利用し続けたため
10年以上放置してフィルムの退色やヒビ割れが進行。
帯が4本もあって前頭部で斜めになる複雑なデザインや、
ステンレス車ではコルゲートの凹凸にきれいに貼るのが大変で交換もままならず、
結局8000系を新造するあたりから帯は塗装でということになった。
酉の221系は元々白と黄土色の2色塗りで、濃茶と青の細帯だけがフィルム貼り。
体改車では黄土色+濃茶+青の帯3色すべてがフィルム貼りに変わった。
これで工場で塗装のための在場日数を短縮できる。
775:名無し野電車区
15/02/06 00:54:29.53 E/4LIizq0.net
>>765
鋼製車体の単色化が西で進んでるけど
221体改も実はその流れ上にあったのか
じゃあ国鉄型もフィルム貼りで元のパターン維持できたんじゃ..
776:名無し野電車区
15/02/06 01:45:01.50 VlWOpedv0.net
221体改は徐々に帯の本数が減っていき最終的に単色になるとか?
777:名無し野電車区
15/02/06 02:08:41.48 ibkgwoQnz
パリのエッフェツ塔のライトアップ(シャンパンフラッシュ):
URLリンク(youtu.be)
---
778:名無し野電車区
15/02/06 10:00:33.42 XrzkS9CW0.net
>>751
まあ随分経ってから120までヨーダンパを拡大したのは、
横圧高いんじゃボケって保線側の要請だろうね
必須と言えば130だし
>>752
221初期の頃は、新快速で曲線ローリングが酷いとか、
和歌山線、のち奈良線とか低速低規格路線で当たり前程度にピッチングが出てるとか、
全部ヨーダンパがないせいって言ってるのが大量にいたな
いわゆる手抜き厨
装着後に溜飲下げてやがったしw
779:名無し野電車区
15/02/06 10:10:55.47 XrzkS9CW0.net
>>754
車重と横圧の関係
直線、曲線特性はドラードオフであること
ボルスタ台車で言えば側受けへの荷重配分や総新皿受けならその摩擦でのセッティングに相当する要素
軸ダンパなら軸バネストロークが大きい線路で効果が出る反面、
重量の半分がバネ下
上の流れでケチだからとかレスできるのは、
ある意味勇気があるのかねえ
221が装着必須じゃない速度って事もあって試行を重ねた上だったのは、
どっちが有利か微妙な条件だったからって分かりそうな
勿論車両側の保守費用とかはマイナス要素だよ
780:名無し野電車区
15/02/06 12:41:22.35 1vhZPZNB0.net
保線要請もあるとは思うが、
ヨーダンパに関しては台車枠の金属疲労低減の方が大きいんでは?
車両の中で構体と台車が最も高価だから
亀裂が入って車両寿命途中で交換を迫られるのは何とか避けたいはず。
781:名無し野電車区
15/02/06 14:29:48.72 W+ZRHPzk0.net
ヨーダンパってなに?
782:名無し野電車区
15/02/06 14:44:02.08 XrzkS9CW0.net
>>771
自然減衰を待たずにダンパーに仕事させて押さえ込んだほうが、
ストレスが小さいと?
台車枠の設計に問題でも無ければそんなことは…
783:名無し野電車区
15/02/06 14:52:34.05 goU/2aKeO.net
>>772
ヨーダンパでググれカス
784:名無し野電車区
15/02/06 14:53:42.00 4BQPApm+0.net
>>772
よそでは聞けない恥ずかしい質問に答えてやるスレ6
スレリンク(train板)
785:名無し野電車区
15/02/06 15:14:22.12 94EvQAE10.net
>>771
一方JR東日本ではヨーダンパを撤去した
786:名無し野電車区
15/02/06 17:19:32.87 /ocjvhQ10.net
>>769
違う、傷みが激しいという理由
明らかに付けるのが遅すぎた
787:名無し野電車区
15/02/06 17:27:14.56 DIO5MwHM0.net
>>773
そりゃ直線でも蛇行してフラつきながら走るのと、
蛇行動をダンパで押さえ込みつつピシッと走るのとでは
空気ばね取付部の鉄板や溶接部、軸箱守にかかるストレスだけでも全然違う。
1回1回のショックは大したことなくても、長年の入力の蓄積が大きな金属疲労につながるのは輪軸と一緒。
しかし蛇行が問題にならない中低速域での運転が主ならば
部品点数も重量も点検項目も増え、フリクションロスや異音原因になるヨーダンパなど無い方がよい。
(シンプルイズベスト)
788:名無し野電車区
15/02/06 18:51:43.82 7nxTqj9uO.net
117もクリーム一色塗りでぶどう色帯はフィルムにすればいいのに
789:名無し野電車区
15/02/06 19:37:45.39 if/p6ikI0.net
>>779
223みたいになるべ
790:名無し野電車区
15/02/06 20:15:18.41 MzO29n1AO.net
>>772
┛┗
791:名無し野電車区
15/02/06 20:16:21.12 hwNe335j0.net
JR東海の313系後期車のような、車体間ダンパを装備するなんて発想は
JR西にはないだろうな。
792:名無し野電車区
15/02/06 20:19:25.27 Bj8u91du0.net
あれはいい意味で東海が異常
793:名無し野電車区
15/02/06 20:19:31.45 kSESELul0.net
発想がないんじゃなくて予算がない
794:名無し野電車区
15/02/06 21:42:13.01 x2PAQlqP0.net
>>771
T車系が対角しか入ってないのは、車体が持たないからと推測
重量があるM系は両脇両台車入れてるけど、T系はボディ強度が
M系より劣る(コストダウンの影響)ために、台車の片側だけにされてるような
>>782
車体間ダンパの取り付け部分に応力が加わるから、取り付け部の強度アップを
しなければ設置できる代物ではない
795:名無し野電車区
15/02/06 21:54:05.75 OWDLcBg1O.net
URLリンク(rail.hobidas.com)
521系3次車のラストがJR所属と言う事は2次車を5本IRいしかわ鉄道に譲渡で新車取り止め?
796:名無し野電車区
15/02/07 00:33:06.43 QLlqfsvc0.net
>>785
対角になったら構体への負担が減るってのがわからん
ヨーダンパ半減して減衰効果を同等に保つなら
2倍の減衰力受け持つことになるんだから各部の負担は増えるだろ
797:名無し野電車区
15/02/07 03:19:32.15 oOpxl7pJ0.net
ケチ以外の理由があると思ってる方がおかしい
真面目に考えると馬鹿を見るぞ
798:名無し野電車区
15/02/07 04:52:15.89 Lf63h0bT0.net
おまえの中ではな
799:名無し野電車区
15/02/07 06:25:26.72 vSyofOMq0.net
この定型文キチガイは噛みつく以外のことが出来ないようになってて笑ったわ
精神崩壊おめでとう良かったな
800:名無し野電車区
15/02/07 06:55:14.44 43UqC78J0.net
>>787
ヨーダンパで減衰して一時的に振動負荷を持つか
空気バネで減衰できないまま連続的に振動負荷を受け続けるか
普通に考えて後者の方が辛いし
振動エネルギーが振幅の2乗で大きくなることを考えれば
その差は相当大きい
>>785
以上の理由で、減衰しなければ
枕ばねに延々と大きな負荷がかかり続けるので
大規模な強度アップの必要性は、ない
むしろダンパがエネルギー吸収を受け持つから
強度ダウンすら可能かもしれん。
ヨーダンパ準備工事なら枕ばね支持部を相応に強化する必要があり
むしろ重くなる…?
801:名無し野電車区
15/02/07 06:58:20.74 43UqC78J0.net
>>778
いや金属疲労による強度低下が現れない
繰り返し応力10の7乗回強度以下で設計するから
大きな金属疲労というのは、
ことフェイルアウト系の台車・輪軸の設計ではありえない発想
傷や格子欠陥があるなら、応力集中が出るので話は別だが
802:名無し野電車区
15/02/07 10:25:46.99 oT+fvjrQ0.net
>>787
ヨーダンパ半減して減衰効果を同等に保つ
コレが出来るなら、はじめからT車系も両側に入れてるって
207系に出来たことが、どうして221系で不可能なのか?
803:名無し野電車区
15/02/07 17:19:48.14 43UqC78J0.net
>>793
モーターが違う
電動機が重い
当然慣性モーメントが大きくなり
ヨーダンパ容量も大きくする必要が出てくる
結果として1本では足りず2本化
という与太話を考えた
804:名無し野電車区
15/02/07 21:07:01.32 Wp739lmjO.net
今回投入の521系は227系みたいな仕様なのかな?
運転席とか客室の照明とか。
805:名無し野電車区
15/02/07 22:17:04.74 s6MUAkxb0.net
仕様は変えてないやろな、最後の編成だけ仕様変更しても意味無さそうやし
806:名無し野電車区
15/02/07 22:44:40.78 5d6op/J+0.net
223系後期車以降は妻面に車端ダンパ設置用の土台が準備されている。
あの土台は単なるハッタリか?
807:名無し野電車区
15/02/08 00:45:00.47 p5GdXTvh0.net
ハッタリなら土台だけじゃなくレプリカでも付けんじゃね
808:名無し野電車区
15/02/08 07:55:56.66 KeKM+mFY0.net
>>790
とりあえず脳がちょっとアレなのはわかった
809:名無し野電車区
15/02/08 08:02:45.24 KeKM+mFY0.net
>>778
お前の脳内では台車枠と車体が完全に固定されているかのような解釈してるんだな
ヨーダンパは単なる乗り心地向上のためにつけてるだけで台車枠の強度がどうとかは関係ないよ
JR東がヨーダンパ外したのはヨーダンパの車体側吊り金に亀裂が入ってるのが見つかったとかなんとか
あとヨーダンパがフェイルしても軌道や車両に致命的なダメージが働かないよう設計されてるんだよ
810:名無し野電車区
15/02/08 14:09:33.40 F5xy0tDW0.net
>>800
いやいや、ヨーダンパは台車蛇行動抑制のために付けるものであって、
乗り心地は基本悪化するアイテムなんだが。
ヨーダンパがついたらゴツゴツした振動が感じられるようになったとかあるあるだから。
ヨーダンパはフェイルすると致命的だよ。
海外の高速鉄道なんか1台車に4本のヨーダンパをつけてるのが普通だから
いかにフェイル時に減衰性能が落ちないようにと考えているか、良く分かる。
811:名無し野電車区
15/02/08 20:59:28.09 HDvlaow30.net
>>800
お前アホだろ
812:名無し野電車区
15/02/08 21:38:40.14 EP4SiQto0.net
アホ
813:名無し野電車区
15/02/08 21:39:56.80 EP4SiQto0.net
799
814:名無し野電車区
15/02/08 21:47:40.65 e8Kp+EFFO.net
221系未更新車(2015年2月現在)
網干:A1、A2、A3、A10、B2、B3、B7、B10、B13、B14、B15、B17、B18、B19
京都:K1、K2、K3、K4、K7、K8、K9、K14、K16、K18、K19、K24
奈良:401、402、403、404、413、414、417、418、419、420、422、423、425、427、428、429、601、603、605、608、609、801、802、804、805、807
網干はAが7本中3本、Bが14本中4本、Cが3本中3本更新済み。
京都は24本中12本更新済み。
奈良はNA4が29本中13本、NC6が9本中4本、NB8が7本中2本更新済み。
URLリンク(kansaihenseihyo.wiki.fc2.com)
URLリンク(rail.hobidas.com)
URLリンク(railf.jp)
815:名無し野電車区
15/02/08 22:14:30.64 6C1M1TZm0.net
221系はヨーダンパが台車の片側にしか付いていない車両が多いな
側面を見ると両側面とも右側の台車にのみあるため点対称に付いてる
816:名無し野電車区
15/02/08 22:19:43.44 R+bYl+G90.net
点対称にヨーダンパを装着すれば、とりあえずは車体が安定するかもしれんが、
片方と片方にストレスがかかるから、台枠や車体に歪みが来そうだな。
そういえば、近鉄21000系の台車には片方に2本もヨーダンパが装着されている。
やはり重い車体を青山越え含めた高速運転となると、それぐらい必要なのだろう。
817:名無し野電車区
15/02/08 22:26:58.57 6C1M1TZm0.net
>>807
21000系はボルスタアンカ+ヨーダンパという変態仕様
ボルスタ付き台車でヨーダンパが付いてる希少事例
818:名無し野電車区
15/02/08 22:51:18.89 37Xu29Bz0.net
定型文キチガイは意思のある文章まだ書けたのか
まだ人間の心が僅かに残っているらしい
819:名無し野電車区
15/02/09 10:19:51.92 HttVuSsH0.net
>>778
あんたが言ってるのは自然減衰するはずの物を、
短い時間で取り付け座に応力が集中するやり方で止めたほうがストレスが小さいって時点で矛
820:盾してるの 2軸蛇行って、フランジ当たりを起こしてるとでも思ってるのか 以下、物事の単純な一面だけでの思い付きを、 さも定説か何かのようにひけらかす奴が少なくとも二人 随分話がハッテンしてるな
821:名無し野電車区
15/02/09 10:23:42.39 nWvVrlGH0.net
>>810
蛇行動は自然減衰しないから問題なんだが?
822:名無し野電車区
15/02/09 11:14:31.13 HttVuSsH0.net
>>811
振幅が増大しない状態だよ
まさか固有振動無視でピタ静止するのが減衰だと?
まずこれ、踏面勾配による自励振動なわけで
揺らす力はどんどん入ってくるわけ
減衰してなきゃどんな速度だろうが脱線に至るか、
その前に停車駅に止まるかって話になるが
ヨーダンパなしの車両が振動発散してますか?フランジ当たるレベルで
で、それに対して常時押さえつける力を掛け続けるのが応力的に楽とか無いから
もともとフリーの状態でさしたる問題にならない221の話だぞ
823:名無し野電車区
15/02/09 11:24:50.14 HttVuSsH0.net
結局のところ、車輪、レール、踏面の摩耗ってとこに帰結するでしょ
直線の横圧が悩ましいレベルだったら、
長期付け外しや本数変えたりで最適解探してる間なんか無いっての
束が取り付け座の亀裂云々で外したって話、
画像が上がってる以上の話は知らんが、まだしも理屈が通ってる
外して終わりじゃ困るが
824:名無し野電車区
15/02/09 14:35:19.44 nWvVrlGH0.net
>>812
自然減衰が0まで落ちない状態もさすとは思わなんだ。
収束とでも言っといてくれ。
>ヨーダンパなしの車両が振動発散してますか?フランジ当たるレベルで
車両の速度次第だなあ
120だと分からん
221の場合、動力性能的に120が出せるかどうか…の話は止めよう
応力的には楽だよ、確実にね
バネ・マス・ダンパー系の力の伝達量を見れば一目で分かるが。
825:名無し野電車区
15/02/09 21:53:51.08 8M+G91ST0.net
本線快速221系のダイヤカツカツすぎるだろ
これは全部223系225系にすべき
826:名無し野電車区
15/02/09 22:02:18.38 umX6MnRp0.net
6000番代だと221系200%乗車時の性能に固定されててもっときついんじゃね?
性能固定解除しろってことならまた話は変わるだろうけど
827:名無し野電車区
15/02/09 22:54:20.72 Wz/XBDXO0.net
>>816
スジが立ってる各停区間はスジに乗れてないことも多いよ。
828:名無し野電車区
15/02/10 00:40:32.80 QCfLOhRr0.net
221系併結時代の無茶スジ新快速に比べればどうってことはないかと
全く間に合って無かったし
829:名無し野電車区
15/02/11 20:57:47.71 n/9I9Xl90.net
かつてのダイヤは明らかにおかしかった。
駅間もだが停車時間も大阪も京都も1分無いし、芦屋がたったの15秒とか。
830:名無し野電車区
15/02/11 21:53:02.41 OwdDLuN+0.net
尼崎事故はけっして運転手個人の問題ではなく
そもそものダイヤが無茶すぎたということか
831:名無し野電車区
15/02/11 22:12:54.03 WkZGuyGU0.net
おっとそのネタはスレが荒れる元だぜ
832:名無し野電車区
15/02/11 22:46:06.49 +vbKINfq0.net
まぁ当人はダイヤ回復じゃなくて無線に夢中だったっぽいけど
833:名無し野電車区
15/02/12 14:06:28.39 oKLdFWrS0.net
運転士に問題があったのは紛れもない事実
834:名無し野電車区
15/02/12 14:22:05.26 mFxxxrQp0.net
会社が精神的に追い込んで特攻させた、が真実な
とっくの昔に答えは出てるんだからいつまでも言うのはやめれや
835:名無し野電車区
15/02/12 14:40:09.91 mD5cFiEs0.net
軽っ
美味しんぼの真実より、
いちえふの現実とも言う
スレチ指摘のどさくさ紛れって感じだな
ここですんなってのは同意だが
836:名無し野電車区
15/02/12 16:27:52.86 lUWJTmi40.net
223の6次車以降って静かでびっくり
T車だったら全Mの225より快適じゃん
これに毎日乗れる人がうらやましい
837:名無し野電車区
15/02/12 19:03:11.08 +sCuhQdQ0.net
>>815>>826
223系6次車(一部5次車)を投入する際に221系または223系6両を宮原に転属し、
当時の新車(223系)を網干に新製配置してほしかったな。
そうすれば今頃は地雷快速をなくすことができていただろうに。
838:名無し野電車区
15/02/12 19:39:48.82 DyAJKhrB0.net
宮原223って元々は直快向けだったよな
839:名無し野電車区
15/02/12 21:08:10.55 yeDRCvkg0.net
>>827
6本ほどキトにください
840:名無し野電車区
15/02/12 21:47:54.17 2y8PP1Nv0.net
URLリンク(rail.hobidas.com)
841:名無し野電車区
15/02/12 23:19:34.29 tGijUkBh0.net
>>828
そうだよ。
大和路線でも使う予定だったけど、福知山線が全部奪ってった。
今じゃ6000番台になっても福知山線では性能過剰だが。
今の福知山線には323系くらいの性能がピッタリだろうな。
842:名無し野電車区
15/02/12 23:38:44.26 kh7czaML0.net
もう7年も前のお話
843:名無し野電車区
15/02/12 23:56:40.66 UByscmOi0.net
>>819
次々と停車駅が増えるのにダイヤ上の所要時間は増えず、追加で停まった分だけ遅延する…だった。
机上でしか考えてない本社のバカっぷりの最たる例。
その一部は若くして現場の長として配属され、現業社員を締め上げまくってあんな事故に。
844:名無し野電車区
15/02/13 00:01:50.32 I+atayEw0.net
人が死なないと学習できない
845:名無し野電車区
15/02/13 00:41:24.89 Vx7st9/e0.net
その結果社会に対して順法闘争を労使一丸となって繰り広げる結果になったのは笑ったが
846:名無し野電車区
15/02/13 11:23:27.24 rcI0X2Ju0.net
西阿知~新倉敷にて踏切事故
非常停止ボタンは間に合わず衝突
当該車両は115系6両編成とバンタイプの大型トラック
映像では1両目正面と2両目側面が衝突によると歪みを受けているように見えた
特に2両目側面の被害は大きいようで車内の様子がTwitterで報告されていた
現在10名以上の負傷者が出ているそうだ
どれぐらいの速度で衝突したのかは分からないけど
これが227系を含むJR型だった場合どうなっていたんだろうか…
847:名無し野電車区
15/02/13 11:30:52.18 U+9IAZe00.net
強い国鉄車だから助かった
という無理な評価で自動車マネー局が評論化気取りでJRを批判します
848:名無し野電車区
15/02/13 11:39:14.15 rcI0X2Ju0.net
煽りじゃなくて安全だって証明してもらえればホっとするんだけどね…
正面およびオフセット衝突対策は万全だと225系から公言しているけど
側面衝突された時の怖さを感じてしまったよ
849:名無し野電車区
15/02/13 11:40:22.68 +OhPynRS0.net
柔くて重くて高重心の国鉄車が、
中間車で重体一名出してるね
マスゴミお抱え事故評論家は何を言うのだろう
まあ宮崎の485横転は誤魔化したが、
羽越線からこっち息してないか?
850:名無し野電車区
15/02/13 11:55:27.14 o7TQ1VSb0.net
海外ではクロスシートで着席が基本なのに
どうして日本の列車はロングで詰め込みまくりなの?
海外でも地下鉄でロングはわかるけど
普通の路線で詰め込み主義はおかしい
袖仕切りの巨大化も詰め込み主義を助長している
851:名無し野電車区
15/02/13 12:11:47.72 /nQL3aGt0.net
>>840
詰め込み主義なのは糞束だけ。
西はもう京阪神地区以外はオールロングなんてバカなことはやらないよ。
852:名無し野電車区
15/02/13 12:13:07.73 nEacu8zV0.net
日本は人口密度が異常に高いから仕方ない
853:名無し野電車区
15/02/13 12:34:46.62 2hjKftV90.net
>>836
223はマリンライナーで4㌧トラックと二度程衝突したが何か?
又、能登川付近でワンボックスと衝突したが何か?
854:名無し野電車区
15/02/13 12:48:34.21 vqnBjdjD0.net
札幌近郊になんでロング車がおるねん!
と思っていたら実際千歳ー札幌で721系に当たったら
なんでロングやないねん潰れるやろ!
と思った
855:名無し野電車区
15/02/13 12:55:00.28 rcI0X2Ju0.net
>>843
それらの事故は対小型車、正面衝突だけど
今回の事故は対大型車、正面衝突+側面衝突
他所で推察されている物によると
一度目の衝突は先頭車正面で軽微
二度目の衝突は一度目の衝撃の勢いで荷台の部分が飛ばされる
それが回転しながら側面に衝突し中間車に穴を開けたんだとか…
856:名無し野電車区
15/02/13 13:14:38.84 +OhPynRS0.net
381でも側面攻撃で旅客亡くなってたよな>岡山
857:名無し野電車区
15/02/13 13:18:51.87 blPZGZT70.net
まぁ側面衝突に弱いのはJR車も国鉄車、どっちもどっちだし
>>839
4.25で207系が曲がった時に"国鉄車なら曲がらなかった"とか言ってマスコミ達が叩いてたら
羽越線の事故で国鉄車の485系が曲がってそれ以降だんまりだったのは覚える
858:名無し野電車区
15/02/13 13:48:52.48 kUTHTPBi0.net
あんな見通しのいい区間で
あんな目立つトラックとなぜぶつかる?
859:名無し野電車区
15/02/13 14:02:22.34 /6kZtcA7O.net
>>841
西はクロスシートの座席を減らして詰め込みだ
860:名無し野電車区
15/02/13 14:49:06.53 XoULDygG0.net
521系3次車・227系・323系は、半高運転台。
223系より運転台が高く、225系より運転台が低い。
861:名無し野電車区
15/02/13 15:10:03.56 M1Qj0uE20.net
>>841
新車の話だが東がロング好きなのは今は昔。新潟、仙台、仙石のハイブリッド車の新車も皆セミクロス。
一方九州東海北海道は東だったらセミクロスにするような路線にもオールロングを投入しているよ。特に高山線なんて
東だったら絶対オールロングなんて入れない。
862:名無し野電車区
15/02/13 16:12:24.34 l2fYyBhU0.net
固定ボックスシート主体のセミクロスこそが詰め込み仕様だけどな。
束のあのボックスシートだったら、海や北のロングシートのほうがはるかにマトモ。
863:名無し野電車区
15/02/13 16:24:32.72 2hjKftV90.net
>>848
トラックの整備不良じゃないかと。
ニュースサイト見るとトラックの所属運送会社の供述で
「トラックの調子がずっと悪くこの間も修理したばっかり」て事らしいな。
864:名無し野電車区
15/02/13 17:38:13.17 2ALhhG6h0.net
>>853
いや、列車側の話なんだけど
865:名無し野電車区
15/02/13 17:49:27.29 I+atayEw0.net
無謀横断したってことよな
866:名無し野電車区
15/02/13 17:55:26.36 1Vg6Xf9a0.net
>>836
写真見ると前3両は湘南色の未更新車だな。
側面が歪んでいるように見えるし広島の227系投入で余剰なった車両がやってきて
このまま廃車だろうな。
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
867:名無し野電車区
15/02/13 21:14:39.80 zV0+AxTi0.net
>>854
は?
なに言ってんのオマエ?地図とか読めないタイプの人?
868:名無し野電車区
15/02/13 22:16:05.39 ay9Znu670.net
被害の状況
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
869:名無し野電車区
15/02/13 23:00:17.73 6bHNCG5+0.net
電車でGOじゃないんだから気付いてから止まれることはほぼない
870:名無し野電車区
15/02/13 23:02:20.74 kXQ+HnSv0.net
障検は作動してたらしいが
871:名無し野電車区
15/02/13 23:21:24.35 RPfvbVFH0.net
踏切の鳴動開始って非常制動で止まれる間隔あけてあるんだっけ?
ちゃんと列停押して作動させたのにぶつかったってのは、押すタイミングが遅かったのか、制動に問題があったのか?
872:名無し野電車区
15/02/14 00:44:47.48 9s4T+OHI0.net
>>859
6両のケツがほぼ現場に留まってるんだから、
120m+α…だいたい150mくらいしか行き過ぎてないんだよな
300m以上手前でEB操作したのは間違いないかと
>>861
県警発表で「押されていた」だから、警察到着時には押されてたのは確かだろうな
口だけってことはなくて
いつ押したかは解析進まないと分からないんだろうね
電車運転士は搬送されちゃったし
ただ逃げたんじゃ過失重くなると想像出来るだろうから、
義務的に考えても間に合う間に合わないは別として押すだろうし
873:名無し野電車区
15/02/14 01:53:18.11 VHdmJZFx0.net
電車側のドライブレコーダー見ればいいだけ。
874:名無し野電車区
15/02/14 05:26:45.69 fUZdDaJv0.net
まぁ来年か再来年に事故調の報告書で見るしかないか。
しかし調子が悪かったってまたすごいタイミングで止まるな。
875:名無し野電車区
15/02/14 06:49:02.70 BBGjtgKm0.net
>>861
証券の設置位置の基準は解らないが、たまに踏切から50mぐらいしか離れてない位置にあることがあるね
近すぎね?と思う、200mぐらい離しておかないと意味が無い思う、踏切が目視できる位置に置いていても意味無い思うし
876:名無し野電車区
15/02/14 08:16:50.34 8u6XMPjsO.net
>>844
バ関西人乙w
uシートに逝け
877:名無し野電車区
15/02/14 08:39:53.06 59w4cOLr0.net
>>865
踏切防護の観点からすると、制動距離内で特発の動作が見えさえすれば
建植位置なんて関係ないだろ
878:名無し野電車区
15/02/14 10:11:05.74 U95X7VmG0.net
>>865
ああいう直線なら600m先から見えれば特発は踏切手前で問題ないでしょ。特発って光ると結構目立つし。
879:名無し野電車区
15/02/14 12:57:42.25 cJFJUUzf0.net
九州で廃車になるトイレ付き103を広島の通勤用にもらっとこうぜ
色もそのままで運用すれば227と並んでも違和感ないw
880:名無し野電車区
15/02/14 13:18:42.20 BXCxdBor0.net
>>867
まあそうなんだけど、今回はトラックの故障なので閉まってる踏切に特攻じゃないよね
だとしたらなんで止まれなかったんだろう
881:名無し野電車区
15/02/14 16:08:58.30 AMqrWjpU0.net
>>869
桜井・和歌山線用にも欲しい
882:名無し野電車区
15/02/14 16:39:38.13 1/WL1kn50.net
>>870
きをつけよう くるまはきゅうに とまれない
でんしゃは もっととまれない
883:名無し野電車区
15/02/14 17:52:25.93 6D864iKz0.net
130km/hから600mで止まれる車両と、同120km/h、110km/h、100km/hの
ブレーキ初速に対するブレーキ距離を計算してみた
本当は空走時間と空走距離を考えないといけないがそこは無視
130km/h 600m
120km/h 511m 600m
110km/h 430m 504m 600m
100km/h 355m 417m 496m 600m
_90km/h 289m 338m 402m 486m
_80km/h 227m 267m 317m 384m
_70km/h 174m 204m 243m 294m
_60km/h 128m 150m 179m 216m
_50km/h _89m 104m 124m 150m
速度が下がれば、電車は急に止まれるらしい
227もブレーキだけ120km/h対応にしようぜ!とは言わないが
100km/h対応増圧ブレーキ無しの車両と
120km/h対応滑走再粘着制御付の車両では
ブレーキ距離が全然違うんだな。
今回の事故のブレーキ初速、
もしくは電車側がブレーキかけてから止まるまでの距離
をかんがえて、新型電車ならぶつからずに止まってましたよ!
と鉄道評論家が騒ぎだしたら面白い。
884:名無し野電車区
15/02/14 18:17:13.70 KoIo/XRG0.net
速度が下がれば急にとまれるのはすべての物体(生物・人間も含む)に共通なんだが
885:名無し野電車区
15/02/14 18:30:39.52 6D864iKz0.net
>>874
定性的な常識をドヤ顔で語られても困る
886:名無し野電車区
15/02/14 22:06:28.87 1/WL1kn50.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
<山陽線踏切事故>非常ブレーキは350m手前
時速90キロで350mじゃそりゃ無理だな
何故、350m手前まで来てやっとブレーキをかけたのかは謎
887:名無し野電車区
15/02/14 23:10:29.47 6AnRPtcR0.net
問題はブレーキ操作してから実際に制動が始まるまでの時間、空走距離だと思うが。
電気指令>電磁直通>自動だけど長編成の自動ブレーキだとこれが長い。
編成後部まで空気が送り込まれるのに時間がかかる。
888:名無し野電車区
15/02/14 23:14:12.63 BXCxdBor0.net
今回の問題は見通しの良い踏切でなぜ運転士が350m手前までブレーキかけなかったかだな
889:名無し野電車区
15/02/14 23:31:15.69 6D864iKz0.net
>>877
電磁直通で1.5秒くらい
108km/h=30m/sで45mかな
90km/hなら40mくらいか
890:名無し野電車区
15/02/15 00:14:41.75 qOidxF9z0.net
ウテシがよそ見をしてた可能性も微レ存?
891:名無し野電車区
15/02/15 01:42:20.24 shjhYnAE0.net
非常を入れたのが350m手前でしょ?それまでは常用使ってたんじゃない?
アレ回ってるの見ただけだと大体常用最大入れるような
892:名無し野電車区
15/02/15 03:22:31.96 Awc8AjUl0.net
600メートル先のならなんでも見えると思ってはいけない
そんなに証明したかったら見通しの良い区間で線路上に立ってみろよ
轢いてやるから 生きて帰ってきたら認めてやる
893:名無し野電車区
15/02/15 03:36:44.92 TLSRmV0e0.net
そもそも600mってまだ踏切が閉まり切っていない距離だよな
894:名無し野電車区
15/02/15 04:31:42.73 /D0giDYW0.net
現場の踏切手前は少なくとも600m以上の直線区間で
さすがに人や乗用車とは大きさが段違いな
10tトラックが立ちふさがってたらブレーキかけるだろうし
結果的に事故が起こったとはいえトラックの運転手は
必要な防護措置とってるから
事故調報告は電車側の運転士の責任で決着しそうな感じ