JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.64at RAIL
JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.64 - 暇つぶし2ch114:名無し野電車区
14/12/28 23:07:02.99 ZeEaFvUm0.net
仮にサハ入れることができたとしても今度は空転祭になりそう

115:名無し野電車区
14/12/28 23:30:10.54 2xCXe8fL0.net
>>109
3両ならできますが何かご不満でも
その指摘はおかしいと思われますが

116:名無し野電車区
14/12/29 01:37:54.21 B1NBo+9T0.net
運用云々も含めつつ>>107>>111の間を取るなら増結用クハかな?

117:名無し野電車区
14/12/29 11:55:26.51 Tr0y6xl+0.net
>>108
2連を新造するのに約4億かかるが、サハを1両組み込むのに改造費含めても1億かからない

118:名無し野電車区
14/12/29 18:37:32.28 maKTskj70.net
>>114-115
新たにサハの形式を起こしてその設計をやらなきゃならないし、中途半端に3連を用意したら予備車や専用ダイヤの用意が必要
トータルで見れば手間が掛かり安くない
加えて乗る側からしても、長編成少本数の方向に向かうわけだからメリットがない
2連を多めに造る方がコスト削減に繋がり本数増のチャンスも生まれる

119:名無し野電車区
14/12/29 19:07:43.84 STiWBBEX0.net
Mc-Tpc+Tcで組めばいいじゃない
40系気動車にありがちな運用

120:名無し野電車区
14/12/29 19:55:25.38 3FjiSDpd0.net
>>117
いうてもTcだけだと走れないしな

121:名無し野電車区
14/12/29 20:03:22.88 lkQ2rngA0.net
四国風に、増結クハでいいんじゃないの?
方転が面倒なら、125系のような形態の単車クハをw

122:名無し野電車区
14/12/30 03:30:26.12 9FuOHfC90.net
>新たにサハの形式を起こしてその設計をやらなきゃならないし
サハを連結しようとしてるんだから当たり前だろ
>中途半端に3連を用意したら予備車や専用ダイヤの用意が必要
中途半端な2連を作ったがために詰め込みすぎて苦情が来たんだろ
>トータルで見れば手間が掛かり安くない
安いだの手間がかかるかどうかの問題ではない
お客様にご理解とご協力を強制するその上から目線のお役所的かつ新自由主義的な
「官と民の悪い所だけを取った」極限合理化が客から見て不愉快なんだよ

とか今までのことを1から10まで説明しないと分からないんだろうか
年々減便減車を進めてるのに増便なんて有り得ん

123:名無し野電車区
14/12/30 08:36:32.58 CbBc3Ox80.net
323系電車
URLリンク(thimgup.lilect.net)

124:名無し野電車区
14/12/30 14:44:46.25 9YNtlJ3r0.net
>>121
グロ

125:名無し野電車区
14/12/30 14:49:51.93 CYBDwZuS0.net
4ドアがなくなる流れがきてるけど
3ドアになっても座席を減らす方向だから
4ドアと一緒で座れないかもしれなくて

126:名無し野電車区
14/12/30 15:36:32.44 HriqpGa90.net
>>120
一本二本多めに造る余裕すらないならサハの設計製造はどのみち有り得ません

127:名無し野電車区
14/12/30 15:38:44.71 9FuOHfC90.net
だったらここでサハ作るとしたら?という仮定の話に加わる必要はないね君は
ここに書く意味ないんじゃない?書き込み止めるといいよ

128:名無し野電車区
14/12/30 18:16:16.14 ZnUp/MEK0.net
パンタ付クハとパンタなしクモハの間にサハを挟むのは、683系2000番台でやってるから521系でも理屈の上では可能だろう。
でもやる気がないけんやらない。
 以上

129:名無し野電車区
14/12/30 18:54:16.87 ZL4H0xcN0.net
キハ122を増結しよう(錯乱

130:名無し野電車区
14/12/30 19:06:27.09 zKjfo3S30.net
キハ22を増結しよう(さぶい

131:名無し野電車区
14/12/30 19:13:31.93 IeRfwcPc0.net
クモハ125を交流区間では制御車になるようにして…

昔のクモヤ91みたいな

132:名無し野電車区
14/12/30 19:13:52.97 KqPgE4ge0.net
>>126
T車を通過する高圧線が悲しい

133:名無し野電車区
14/12/30 19:30:26.63 S1Igk18a0.net
サハや増結クハだとMT比低下で空転の恐れがあると言うなら、増結用は得意の片台車駆動の0.5Mのモハかクモハにすればいいんじゃないか
単にM車を増やすと交流機器(変圧器とコンバータ)の容量が足りない?だったら蓄電池を積んで停車中など低負荷時に充電すればいけるかな

134:名無し野電車区
14/12/30 20:45:41.73 tDqOdXaQ0.net
521+223Vで6両に。
521から給電して(笑)

135:名無し野電車区
14/12/30 22:48:01.20 Oq3KfURE7
てすと

136:名無し野電車区
14/12/30 22:44:07.65 PpL096mE0.net
>>132
併結無理

137:名無し野電車区
14/12/30 23:14:13.31 FjJXDxie0.net
681のVとTの中身を新造車体に移植で

138:名無し野電車区
14/12/30 23:47:05.30 KKLUIJTY0.net
>>131
交直流機器の関係で0.5Mの1両完結車両が無理だという話から始まっているのでは
最初から0.5M単位の増結を考慮してあるんなら別だがそうじゃないし

139:名無し野電車区
14/12/31 09:50:06.98 OgyYvy3h0.net
521は2両で十分だろ
座りたけりゃ、特急をご利用下さい

140:名無し野電車区
14/12/31 17:14:49.38 hCuFRFZm0.net
>>137
また馬鹿なこと言うんだから。

141:名無し野電車区
14/12/31 18:35:59.63 gDfIrbkJ0.net
東北ではそれでとおしちゃったし♫
立って乗るのが都会とか妄言吐いてね。

142:名無し野電車区
14/12/31 18:44:33.66 eFYVuYJL0.net
521は1両で十分だろ
乗りたけりゃ、特急をご利用下さい

143:名無し野電車区
14/12/31 19:57:28.92 8cuZrS/10.net
1両化は不可能

144:名無し野電車区
14/12/31 20:35:28.79 E8ybG2Pe0.net
521はもったいないからキハで

145:名無し野電車区
14/12/31 20:37:34.95 2IvunoU80.net
電気は特急と貨物だけ使って一般列車(普通・快速)はキハ12xでいいんじゃないのぉ~

146:名無し野電車区
14/12/31 22:06:59.12 jfynKsOE0.net
混雑が問題なら座席を無くせば済む。

147:名無し野電車区
15/01/01 01:34:46.10 hPzERKTD0.net
アホしかおらんのか、ここは。

148:名無し野電車区
15/01/01 02:02:39.71 iTubaL/d0.net
同じアホなら踊らにゃ損々♪
ハァよいやさーよいやさー♪

149:名無し野電車区
15/01/01 07:19:18.02 wTPjaqRO0.net
アホにアホいうやつがほんまのアホ

150:名無し野電車区
15/01/01 09:45:37.55 bR9h4vCt0.net
アホちゃいまんねん

151:名無し野電車区
15/01/01 10:26:43.39 I5sgtz5HO.net
>>145-148
バ関西人共のネットでのバ関西弁自慢はうざいからよそでやれ粕
関西人だけどそれを聞くのはともかく文章で見るのは鬱陶しい。

152:名無し野電車区
15/01/01 10:54:55.47 jXF3XIFE0.net
まあ、~じゃん、もかなりウザいが。

153:名無し野電車区
15/01/01 11:12:43.30 f175KOEd0.net
>>150
まあ、関西人なら文章にも方言出ちゃうんじゃん

154:名無し野電車区
15/01/01 13:30:53.00 Wg0CqHfo0.net
いーじゃん!

155:名無し野電車区
15/01/01 18:53:21.98 zMwWyVSn0.net
521が223を牽引か。協調運転できるの?

156:名無し野電車区
15/01/01 19:58:51.00 CrAERBFM0.net
223系6連3本と4連1本を8連2本と3連2本に組み換え
223系3連としらさぎ用683系3連の機器を組み替えて普通用交直車3連と直流用特急車3連に

157:名無し野電車区
15/01/01 21:07:31.77 Dr6EQyY90.net
>>154
223系のクハにトランスやコンバータを追設出来るだけの強度はない

終了

158:名無し野電車区
15/01/01 21:15:00.86 /PGW9sVo0.net
よし、ロングにしよう(提案

159:名無し野電車区
15/01/01 21:47:33.67 iTubaL/d0.net
よし、和田岬仕様にしよう(提案

160:名無し野電車区
15/01/01 23:39:49.66 rQV8EHBn0.net
>>154
冬休みだなー。
223の組成考えたらそんな妄想浮かばんな。
模型と違うぞ。

161:名無し野電車区
15/01/01 23:48:15.46 H35NuVQQ0.net
だったらここで組み替えるとしたら?という仮定の話に加わる必要はないね君は
ここに書く意味ないんじゃない?書き込み止めるといいよ

162:名無し野電車区
15/01/02 00:03:55.45 Q4Vo2YKUO.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

163:名無し野電車区
15/01/02 00:39:09.51 H0F9tHp40.net
>>160
おー、貴重な写真だ

164:名無し野電車区
15/01/02 04:09:43.88 /UDEL1CQ0.net
ID:H35NuVQQ0
痛すぎw

165:名無し野電車区
15/01/02 04:15:46.83 nTBICVgG0.net
>>153
救援だから

166:名無し野電車区
15/01/02 13:27:52.33 WE/n0Cql0.net
【鉄道】JR湖西線「立ち往生」4時間、乗客300人...架線凍結で - 滋賀・高島 [15/01/01]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)l50
新快速の223系もパンタ2個搭載にして冬季の湖西線で2基上昇にしても良いのに

167:名無し野電車区
15/01/02 14:01:01.67 J/VuhgwE0.net
近鉄みたいに10両10基やれば凍結なんて無問題だな

168:名無し野電車区
15/01/02 15:01:39.59 2gCzFhDx0.net
>>160
「前寄り4両は金沢行き、後寄り8両は近江今津どまりです」

169:名無し野電車区
15/01/02 15:01:44.96 WYLZMBGS0.net
気動車にしてしまえばry

170:名無し野電車区
15/01/02 15:39:42.75 tpgZBLE90.net
ID:/UDEL1CQ0
人格攻撃しかできなくなったらそれは反論する材料が無いということだ。
根拠のある証拠を指し示して説明し、理路整然と1から説明したまえ。

171:名無し野電車区
15/01/02 20:37:28.90 WE/n0Cql0.net
新快速130キロ運転開始した途端離線による車内停電が多発し問題になったな
トロリ線の張力を上げる事で解決したみたいだが現在も時折停電する
パンタ2基にすれば解決するが今度は架線の損耗が激しくなる

172:名無し野電車区
15/01/02 21:24:50.76 t7VRByLn0.net
>>169
普段は1基のみ使用して、降雪時・凍結時のみ2基使用するれば、磨耗は最小限に抑えられるんじゃないか?

173:名無し野電車区
15/01/02 22:30:35.98 CkS+40Kb0.net
離線てコンパウンドカテナリの区間でも起こりますか

174:名無し野電車区
15/01/02 23:32:07.27 WE/n0Cql0.net
阪急5100系は保線作業員がクレームを付けたためにアーク放電による架線の損傷を抑えるべく途中からパンタが2基になったとか
アークによる損傷とパンタシューによる摩耗のどっちを抑えるのかはトレードオフの関係だな

175:名無し野電車区
15/01/02 23:34:40.42 0I6nRSkv0.net
起こる。
吹田~須磨はコンパウンドカテナリだが、新快速130キロ運転開始した当初は車内停電は結構あった。

176:名無し野電車区
15/01/03 00:10:07.11 UrtUS97mD
227を下関まで導入してくれないかな

177:名無し野電車区
15/01/03 00:14:33.35 bw5oVNat0.net
ポイントを渡る時も離線して停電していたから速度の問題だけではないな。

178:名無し野電車区
15/01/03 06:32:06.81 MhuTJyE40.net
車内停電は221系新快速のほうが多かった。
SIVの問題だったらしい。

179:名無し野電車区
15/01/03 16:30:42.72 ozNngQP10.net
パンタ増設しても引き通さなければ意味なし。

180:名無し野電車区
15/01/03 22:12:04.21 24g7naw40.net
>>176
MGなら惰性で回り続けるけどSIVは切れたら終わり

223でも130キロ運転で切れまくったから対策で
コンデンサ容量増やしたんだっけか

181:名無し野電車区
15/01/04 00:05:00.10 9CxWrwOxO.net
尼崎事故後にヒネ223を懸案の4連統一とする際
混成される-0と-2500の性能差を解消するため
-0のWMT100を230kWのWMT102へ換装
この段階で起動加速2.5km/h/s向上も対応可能に

よって既に223-0のモーターは223-2500と同じ
しかも-0の将来の体質改善でIGBT化がされるため
-0の方がむしろ新仕様VVVFで遜色ない状態へ

-0は4連化時にVVVF論理部も改修しており
現状でも-2500とは主回路の差異を縮小
しかもブレーキ受量器なども-2500と揃えたため
走行性能面では極力揃えられている

ポテンシャルは223-0より
223-2500や225-5000の方が高いのは事実だが
223-0自体は当初から221以上の性能を確保し
現状は3者とも221性能で運用

182:名無し野電車区
15/01/04 09:50:06.76 8ne8vpxr0.net
でも221系性能で223を運用する意味が未だによくわからない

183:名無し野電車区
15/01/04 10:42:26.82 07xbAZm40.net
>>180
新快速以外の221以降の列車で運転する快速系統の
運転曲線をアーバンで統一したいのでは?

宝塚線は221系ないのに、221系性能にしてる所をみると

184:名無し野電車区
15/01/04 12:28:29.43 WWhZy0lk0.net
223の性能のままだと変電所への負荷が大きすぎるとも聞いたような
フルノッチ起動するだけでかなりの負担らしいし

185:名無し野電車区
15/01/04 13:23:05.07 QtzPNElo0.net
>>182
それガセ

186:名無し野電車区
15/01/04 22:13:44.28 gIyqwuEF0.net
ガセのソース

187:名無し野電車区
15/01/05 00:37:10.38 J8JiLV2H0.net
ヨーダンパが着かない、というのはそういう理由でしょ >時速130キロで運転しない

188:名無し野電車区
15/01/05 00:51:59.46 vktQKoU/0.net
223-0を除き
台車へのヨーダンパ設置は120km/h運転以上に適用

189:名無し野電車区
15/01/05 10:49:17.34 bfk/of5O0.net
>>184
論理的に考えるんだ

朝ラッシュを見てみろ
223系が毎時何本走ってることやら

昼間時間帯の快速を全部223に置き換えたとしても
朝ラッシュより本数が少ない以上負担にはならない

190:名無し野電車区
15/01/05 11:53:34.02 99p4Smca0.net
>>182-184
変電所にシビアだったのは、本線ならEF66がエアセクションを越えてくる時の電流立ち上がりが、
事故電流と判別困難なこと
この辺からVVVFに関する変な噂が広まったような
他線でもEF64、65クラスは行けるでしょ

無対策でEF200が本気出したら、それを超えるので問題
電車は12両だったら、
前から順にき電区分を越えてくるので、その問題は無し
MTM両端2パンのローカル私鉄で、
VVVFの性能を活かしてMTT 1パンタにしたら、
似た問題に注意は必要なのかな?

電力量の話をするなら、>>187の言うとおりで問題じゃない

191:名無し野電車区
15/01/05 12:06:29.19 99p4Smca0.net
>>180-181
120と130km/h時の、非常制動減速度に注意
221固定は、操縦性とコレでしょ
あれは滑走再粘着制御したってフラットのリスクが高いから
これは最短の運用両数が短いほど難しい
4両で1軸滑走したら、再粘着の瞬間は残り15軸で負担でしょ
多軸、全軸滑走に発展しやすくなる
併結前提の-5000を除くと、2両固定での130km/h設定も避けてるよね

まあ新幹線とかみたいに初速で減速度を変えるようなややこしい、
信頼性の担保も含めて、お高い回路に出来ればな

192:名無し野電車区
15/01/05 12:34:55.95 wvSGUeIT0.net
IRいしかわ鉄道より 車両デザインが発表けど、イラストによると521系3次車も譲渡対象のようで
URLリンク(www.ishikawa-railway.jp)

コレ今近車に入場しているの521系にも↑になるんだろうか

193:名無し野電車区
15/01/05 14:25:00.16 mbypXUfvO.net
521系(3次)
URLリンク(s.cyrill.lilect.net)
227系
URLリンク(s.cyrill.lilect.net)
323系
URLリンク(s.cyrill.lilect.net)
Rいしかわ鉄道向け521系(画像の他に後4種類あり)
URLリンク(s.cyrill.lilect.net)
521系3次顔のバリエーションがどんどん増えていくけど、塗装パターンは其々個性合って良いね

194:名無し野電車区
15/01/05 15:27:33.95 1AUpYZu+O.net
車体形状の共通化は別に構わんけどね、やっぱり塗装が違うだけで印象が全く違うからデザインはバカにできんね。
とりあえず、IRの車両はしまかぜと呼べば良いのだろうか。

195:名無し野電車区
15/01/05 16:10:00.16 Jq+q84Pd0.net
E233系よりダサい…
207や321は良かったのに

196:名無し野電車区
15/01/05 16:15:24.02 im5JdY9L0.net
そんな家畜車走ルンですとくらべちゃうの???

197:名無し野電車区
15/01/05 17:02:05.01 zdxH2cjh0.net
(デザイン面においては)前面のヒレが諸悪の根源

198:名無し野電車区
15/01/05 17:36:18.66 wvSGUeIT0.net
カラーデザインは西の方か有利だけどね

199:名無し野電車区
15/01/05 17:44:04.65 UYcF9eKJ0.net
馬のブリンカーさえ付いてなけりゃ近年では227系は秀逸だったのにねぇ
本当に惜しい

200:名無し野電車区
15/01/05 18:45:21.30 Jq+q84Pd0.net
223系は良デザインだった

201:名無し野電車区
15/01/05 19:09:14.89 vsr3Gs240.net
321はわかるが207のデザインの良さがゆとり世代には全くわからない
登場時はそんなに格好良かったのか

202:名無し野電車区
15/01/05 19:43:21.51 Jq+q84Pd0.net
321と比べると霞むけど当時としては良い方だった
まさかデザインが悪い方に傾くとは…

203:名無し野電車区
15/01/05 19:45:47.62 erlGZuKAO.net
琴電は加減速性能が全く異なる車両同士でも平気で混結してるが、あれは問題無いのだろうか?
それともJR西日本が神経質過ぎるのか?

204:名無し野電車区
15/01/05 19:59:53.47 AXl4KBoz0.net
前後のショックで乗り心地は良くないだろうな

205:名無し野電車区
15/01/05 20:05:58.63 2y45z1Rh0.net
上位互換機が着いているとも思えないしな

206:名無し野電車区
15/01/05 20:34:29.91 8tRuKm3W0.net
IRいしかわ鉄道の車両デザイン
先頭車の転落防止幌にもアクセントカラー塗るのか

207:名無し野電車区
15/01/05 20:38:57.60 +SD4kHOq0.net
>>201
加速がいい方が押したり引いたりしてるから揺れが凄まじい

208:名無し野電車区
15/01/05 21:01:00.51 EUFO/KaN0.net
加速度はある程度違っても問題ないが非常減速度は厳密に揃えないと連結器座屈の危険性があるはず

209:名無し野電車区
15/01/05 21:31:24.91 zoABJSMk0.net
>>195
前面のヒレってマリンはどうするんだろう?
四国車にも付けさせないと意味ないけど。

210:名無し野電車区
15/01/05 21:34:11.93 wvSGUeIT0.net
しかし、いしかわ鉄道向け521系にも金沢支社が嘗て多く見られた
斜めストライプが入るのか

211:名無し野電車区
15/01/05 21:52:51.68 mbypXUfvO.net
227系
全編成写真
A01編成
URLリンク(blog-imgs-46-origin.fc2.com)

A02編成
URLリンク(blog-imgs-76-origin.fc2.com)

A03編成
URLリンク(blog-imgs-56-origin.fc2.com)

212:名無し野電車区
15/01/05 21:56:20.34 mbypXUfvO.net
IRいしかわ鉄道、車両デザインを発表
URLリンク(tetsudo-shimbun.com)
URLリンク(tetsudo-shimbun.com)

213:名無し野電車区
15/01/05 22:00:34.67 Z/t9YblL0.net
>>191

この目は本当にデザインした奴のセンスを疑う
品の無い釣り目ってあるよね

214:名無し野電車区
15/01/05 22:09:51.30 EUFO/KaN0.net
盛岡のキハ100も前面に転落防止幌が付いてるが前面に雪が付着しやすいという問題を抱えてる
227系のは付け根が細くなってて風が逃げるようにしたな

215:名無し野電車区
15/01/05 22:20:28.27 k0HaSOfy0.net
(`・ω・´)

216:名無し野電車区
15/01/05 22:46:58.43 wvSGUeIT0.net
>>211
お前双葉でも同じような事レスしたろ

217:名無し野電車区
15/01/05 23:10:10.39 J8JiLV2H0.net
>>199
JR通勤形としては初めて幅広車体(裾絞りつき)を採用
205系の2連窓が1枚の大窓になったこと
側面から見て前頭部が円弧を取り入れた珍しいデザイン
VVVFインバータ本格採用の通勤電車
#試作車のドア窓、最初のはデザイン的にも好きだった

最初は片町線だけだったけど、後に本線に入ってきた1000番台は
ほんとに驚いた。

218:名無し野電車区
15/01/05 23:40:47.33 NbTxMaJ20.net
でも種別幕のライン囲みは今のアンダーラインに変わって良かった

219:名無し野電車区
15/01/06 00:28:06.00 tOUAc7lk0.net
今から出てくる521系は227系と同一の車体で良い気がする。

220:名無し野電車区
15/01/06 00:33:17.62 NW/Q+2gZ0.net
>>209
イラストで見るとスマートだけど
実車はブタみたいな太ってるな

221:名無し野電車区
15/01/06 00:49:42.51 CPBTVy4z0.net
側面の帆みたいなやつあった方がかっこいいな
227顔は

222:名無し野電車区
15/01/06 01:10:34.69 1CG31FFN0.net
しかし元々近畿圏の3扉JR型のスレだったのに、
521系の三セク移籍や227系登場で
最近話題が広範になりすぎてないかね?

車両設計的にファミリーなのは疑いようがないが、
近畿圏の住民としては地縁のない521系と227系の話題をされても?なので次から別スレに分離してほしい。

223:名無し野電車区
15/01/06 01:15:52.88 bAj584ag0.net
ファミリーなのにほぼ空気の125系は?

224:名無し野電車区
15/01/06 01:32:26.60 w9m6/EOv0.net
ホント勝手な奴がいるな呆れるわ
そのうち転配属する時代になっても同じ事を言うのかね?
ここは近畿圏やアーバン専用スレじゃないの分かってんのかね
テンプレにマリンライナーの5000番台まで書いてあるのにそれを言うとか酷い
ウチはヨソの会社だからとか中の人と全く同じ事を言いやがるw

225:名無し野電車区
15/01/06 01:34:08.73 QO/mhcWp0.net
521の話なんてかなり前からあったけど、何を今更

226:名無し野電車区
15/01/06 01:34:12.18 UjWLSh0p0.net
223から派生した521
そして225ベースに521-3次車の前頭部を踏襲した227
さらに227をアコモ変更する323

仕様共通化を図るため
当該形式設計の前後で登場した形式群と
影響しあうのは必然

近畿圏3ドア新世代形式スレとするなら323を含むのか
というのも
西としては227までは登場予告で近郊形と説明したが
中庸な323については通勤形とも近郊形とも全く触れず

次世代近郊形スレとするなら今の取扱い形式群が妥当

>>220の理想は
近畿統括本部を走る次世代近郊形スレか
しかし125も521も本部管内の区間で運用がある
そして
次の225増備は
新形保安装置の関係で227の影響を大きく受ける模様で
結局227にも触れざるをえない

元の木阿弥

当スレで取り扱うのは現状通りでよい

227:名無し野電車区
15/01/06 01:42:36.05 w9m6/EOv0.net
つうか227はともかく敦賀まで新快速で行けば521がお出迎えしてくれるのに
地縁がないとか言うのはちょっと酷すぎ
話題が広範なのは話題が途切れなくていいことだろうに

228:名無し野電車区
15/01/06 02:07:51.59 BO6mHK2X0.net
範囲が広いからこそアーバン民が北陸や山陽を見下す書き込みもある

229:名無し野電車区
15/01/06 04:52:43.86 vQ1adamB0.net
227のスレなんか作ったとこで運転開始当初はアレがないコレがクソあの車に劣る
しばらくして運用情報スレになり広島が真っ赤になる頃には
115の時は~的なのになるのは見えるな。521はどうせ増結云々で埋まるだろうし。
てか山陽の115113スレでの過疎りっぷりを見るとこのぐらいの範囲ないと
車両関係スレは成立しないんじゃないっすかね

230:名無し野電車区
15/01/06 09:04:43.84 grH1WygK0.net
東海なら313系で全電化区間の話題できて
しかもキハ25もほぼ同じ車体なのがある意味すごい

231:名無し野電車区
15/01/06 09:38:10.26 vLUYVngU0.net
西もキハ122・126が223車体だろうが

232:名無し野電車区
15/01/06 11:28:26.49 eXHNINBT0.net
一応323系もここの扱いでいいんだろうか
確かに車体は227系そのものなわけだし

233:名無し野電車区
15/01/06 12:24:45.60 9t++1YvG0.net
個人的にはここでない気がするが207・321スレでもないなぁ

234:名無し野電車区
15/01/06 12:35:16.15 o9HYYI+D0.net
207-321-323系の流れだろう。一応は

235:名無し野電車区
15/01/06 12:44:59.67 joK58mv60.net
扉の数でいえばここ

236:名無し野電車区
15/01/06 12:45:43.63 jWbQbQgx0.net
トイレの有無でいったらあっち

237:名無し野電車区
15/01/06 12:47:24.32 XvZbpfhE0.net
新スレ立てても落ちるだろうしな
207・321スレでさえ数回落ちてる

238:名無し野電車区
15/01/06 12:51:52.21 O4bRk5h00.net
125系は一生2扉だから(震え声

239:名無し野電車区
15/01/06 13:05:42.16 fdMNb/6e0.net
設計的には207系だけがブレーキの段数違いで221/223系と併結不可など
結果的に酉の新製車群の中ではやや特殊なグループになってしまった。

321系は(登場順序は逆だが)車体断面&構造も電装も225系の4ドア版が先に出た感じで、
4ドアであることを除けば血筋は321-225-227-323と繋がってる。
(521系も足回りは223-2000の交直版だが車体断面&構造は321系世代)

環状線で3ドア実験を発表した時からこの話題は出るだろうと思ってたが、
そもそも125系は「2ドア」であるしw、扉数で分ける意味はあまりなくなってきてる気がする。
そういう意味では207/321系もこのスレに統合していいんじゃないか?

240:名無し野電車区
15/01/06 13:22:28.68 eXHNINBT0.net
まあ入り乱れるほど話題があれば分割もやむなしだけど
JR西型総合ということで207、321も収容でいいのかもしらん

241:名無し野電車区
15/01/06 13:25:48.33 2hZXUmG+0.net
つまり西のJR世代一般型総合スレか。
九州も似たようなことになってたな。81Xシリーズ中心だけど415や新型の305も扱ってたし

242:名無し野電車区
15/01/06 14:55:41.47 XPVlnlu8O.net
ドアの数で分けるなら、結局227系も521系もここになるわけだが。

243:名無し野電車区
15/01/06 15:37:54.53 vQ1adamB0.net
全部ここでやるならスレタイ変えないと長杉ねぇか?
実質キハも127とか流れではこっちだよね?

244:名無し野電車区
15/01/06 15:59:16.09 nfsg+qAG0.net
【223系/227系】JR西車両スレ65【225系/323系】
【223系ファミリー】JR西日本車両総合スレ Part65
【227系】JR西日本車両総合スレ Part65【323系】
221系223系225系227系125系521系207系321系323系 65
221/223/225/227/125/521/207/321/323系スレ Part65


こんなもんかな

245:名無し野電車区
15/01/06 16:01:55.47 nfsg+qAG0.net
まぁ207系スレののんびり感も好きだし、個人的には必ずしも統合する必要はないと思う

246:名無し野電車区
15/01/06 16:38:29.03 dYxnN/Gx0.net
221の体改車のモニターに
「221併結」ってあるんだがどういう意味?

247:名無し野電車区
15/01/06 17:08:20.05 78lY2eUQ0.net
>>237
おいおい、321もブレーキ8段なんだが

248:名無し野電車区
15/01/06 17:19:47.63 BGqYUq440.net
もうスレ名は
221~227系・125系・521系スレ

的なのにするとかどうよ?

249:名無し野電車区
15/01/06 17:54:24.15 I


250:D:zeWclP0D0.net



251:名無し野電車区
15/01/06 18:00:34.48 KPqHwzvh0.net
西近郊車スレでいいよ

252:名無し野電車区
15/01/06 18:25:17.80 vQ1adamB0.net
今はいいけどどうしても323が出てくると線引きがややこしいからな。
本線系より南アーバンと繋がりが深くなるだろうし

253:名無し野電車区
15/01/06 20:31:52.17 xav5X6QK0.net
>>237みたいに長文でいかにもーって感じの勘違いオタはほんとキモイ
しかも間違ってるしwwwwww

254:東武8000系を許さない市民の会
15/01/07 01:37:59.40 7/XZit6b0.net
反家畜車でわかるよ

255:名無し野電車区
15/01/07 07:40:55.43 w5qTd1a10.net
>>229
キハ122とキハ126は
223と車体意匠の印象を似せてあるだけで
新潟トランシスのオリジナル

>>242
前3つは車両更新予想スレと紛らわしく
これでは旧国鉄形も取り扱うことに

一方で西の次世代形式スレとすれば
定義上は201と205と213を含むことに
よって
旧国鉄形を除く西の次世代近郊形スレ
とすれば一応221以降227までとはなる

また>>237の論で
血筋で縦割りと横割りを分けて言えば
1つ目は205-1000と221と207-0
2つ目は207-1000と223-0と281と681
3つ目は223-1000と283と285
4つ目は223-2000と207-2000と683と521ついでに125
5つ目は321と225と287と227と323ついでに125

話題展開上は
無理に技術発達面で細分する必然もなく

256:名無し野電車区
15/01/07 10:25:33.86 TCjVDc8g0.net
>>252
お前>224だろ
相手にされてないの気付けよ

257:名無し野電車区
15/01/07 12:48:03.21 g1fHJAzM0.net
   249
   ↓
反家畜車でわかるよ
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (出たよ模倣犯w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 嫌がらせしか出来ない馬鹿詐欺くんは一刻も早く死ぬべきwww

書き込んでるのが小田急に京王....どう考えても東武8000系には縁の無いニセ馬鹿詐欺くんです。
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

258:名無し野電車区
15/01/07 14:25:52.94 I6a/LDZe0.net
まあとりあえず207、321系の話題を解禁にしてみて950まででどうなるか様子見るのでいいのであ

259:名無し野電車区
15/01/07 14:28:44.83 I6a/LDZe0.net
やっぱり今後西では4扉はフェードアウトするような気配だからなあ
一応京阪神緩行、福知山、学研都市は残るがそれ以外がほぼ淘汰される事が確定的だし

260:名無し野電車区
15/01/07 15:36:15.09 7BBwT1oq0.net
>>217
同意
そればかりか気動車も全て同じ車体にしよう

今後十年程度はそれで良い
次にフルモデルチェンジする際にはいよいよ全国共通規格の再燃へ

261:東武8000系を許さない市民の会
15/01/07 15:46:48.76 eJAnqgjP0.net
と、と、と、統一厨

262:名無し野電車区
15/01/07 16:36:06.43 L2DkAehwO.net
>>254
お前は神戸の鉄道ファンに殺したると狙われてる事を分かっててここを荒らしてるんやろな?

263:名無し野電車区
15/01/07 16:46:40.18 XlVw7qaxO.net
在日朝鮮人は相手にするなよw

264:名無し野電車区
15/01/07 16:53:17.12 k8Oqg6sa0.net
地元の恥の静岡自治厨が東京囗でブーメラン喰らってワロタw
オブライエンを知ってるしw
アスペの典型昼ライトが住み着いているのにAAレスしないw
御託並べてるがテンプレの静岡外したいだけなんだよなw

   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーたキモい独り言が始まったw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 誰からも必要とされてない人間なんだからとっとと死ねばいいのにwww

歌人のクオリティーを見習いたまえ

オブライエン(汚物来園)
静岡県民の恥のオブライエンは以下の性質を持つ
?静岡県在住または出身者
?大の東マンセーでとにかく倒壊と名古屋が大嫌い
?東スレに執拗に東京直通を沼津富士静岡浜松を要望し倒壊を解体し東移管を唱える
?賛同しないと罵倒や荒らし行為
?地元愛が高く静岡に敏感に反応し罵倒しスレ削除やレス削除の依頼する
?敵は関東や地元静岡にも多いが全員愛知県人か倒壊社員と決め込む
?パソコンiPhoneスマホ携帯からIDを使い分け自演工作する
?最近は神奈川県民や他の荒らしの名を騙り他スレを荒らす

265:名無し野電車区
15/01/07 17:24:19.12 q2ND+APR0.net
WJR125系207系221系223系225系227系321系323系キハ122系キハ127系スレ
でいいと思いますよ


>>252
キハ122系キハ127系?は新潟トランシスさんのオリジナルなんですね(笑)

266:名無し野電車区
15/01/07 17:29:41.30 I6a/LDZe0.net
西日本新型くくりなら入れてもいいと思うが、埋もれそうな予感がする

267:名無し野電車区
15/01/07 17:32:09.60 iFJXK6U40.net
キハ121・126:新潟標準設計
キハ122・127:223系(一部321・521系)の設計を流用

268:名無し野電車区
15/01/07 18:46:21.56 9uMtkdMH0.net
>>262
アホか文字数オーバーだ

269:名無し野電車区
15/01/07 19:26:36.63 3Sve5baY0.net
JRW新製近郊・通勤型スレとかは?

270:名無し野電車区
15/01/07 19:35:05.92 uDO79nLG0.net
JR西日本普通電車スレ

もう近郊型・通勤型分ける必要がなくなったからこれでいいよ

271:名無し野電車区
15/01/07 21:17:52.14 VOSiX9vr0.net
ヒレが嫌なら舞子で死んだやつ恨めよ

272:名無し野電車区
15/01/07 21:42:52.92 I7qVwvE90.net
>>268
酔っぱらいBBAだっけ

273:名無し野電車区
15/01/07 23:45:34.64 wCRuBwgu0.net
323系はあくまでも通勤型でしょ
近郊型は22*系な訳だし

207、321のスレに323加えるだけでここは今まで通りでいいでしょうに

274:名無し野電車区
15/01/08 04:28:05.45 gx5/tTH60.net
通勤型って4ドアじゃないの。

323が顔はアレでも4ドアロングなら完全向こうだけど

275:名無し野電車区
15/01/08 12:14:13.90 3rVdviat0.net
259 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
252 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん

257 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん

276:名無し野電車区
15/01/08 12:16:35.61 7CGAYy3X0.net
ロングなら通勤型だろ

277:名無し野電車区
15/01/08 13:30:43.50 t6YeruPh0.net
323ってどうみても227系のロング版だからなあ

東海だと全部同じ313系ファミリーになってるわけだし

278:名無し野電車区
15/01/08 19:26:59.32 vS0bG2t+0.net
>>274
でも、323系にはトイレがない。
313系にはトイレがある。

279:名無し野電車区
15/01/08 20:55:01.59 jwSDD7GW0.net
ここのスレタイで125だけそもそも異質な気がする

280:名無し野電車区
15/01/08 21:13:48.99 kfKrernq0.net
>>276

そもそも活躍しているのが小浜線、加古川線、北陸線だけで18両という少数派
223ファミリーで唯一の食パンスタイル ロング座席も321系ではなく207系の流用
マリンライナーのような京阪神色の使い回しではなくオリジナルカラー

たしかに後の車両たちと比べると異端になってしまったな

281:名無し野電車区
15/01/08 21:58:44.28 67UMhgpd0.net
>>277
シングルパンタに0.5Mも

282:名無し野電車区
15/01/08 22:10:12.00 g2mqY7Jb0.net
でも車体も台車も223-2000と同じ

283:名無し野電車区
15/01/08 22:20:15.23 VQCGaFQS0.net
西が323系にトイレを設置して2、3両編成を製造したら
「国鉄車両置き換えの山陽227系なんて作るべきじゃなかったわ」
なんて事考えてそう

284:名無し野電車区
15/01/08 22:23:20.65 gx5/tTH60.net
>>278
そこはむしろ225以後とのつながりがあるじゃん。
223と321と225と足して3で割ったような。
まぁ125から派生ともいえるけど

285:名無し野電車区
15/01/08 23:08:42.71 xqWCNLPN0.net
JR西は転換クロス大好きだからそれはないw

286:名無し野電車区
15/01/08 23:14:21.02 Xuqbanid0.net
>>280
そうか?
227系のオールロングシートバージョンを播但線に入れた時に
227系を名乗るか323系を名乗るかの問題であって、
広島227と環状323では大きく違うので、形式名を1つにするわけに行かないし。

287:名無し野電車区
15/01/08 23:30:42.11 HjjCFMCN0.net
>>283
その頃には次世代形式になっているから心配ない

288:名無し野電車区
15/01/09 12:33:09.39 0gCdTS7p0.net
まあ227系と323系を分けたのは
接客設備や装備品のバリエーションでは済まない技術上の違いが何かあるんだろうな。

束のE231・E233みたいに
通勤も近郊もクロスもロングも
トイレの有無も一つにまとめる事例の方が多いわけだから。

289:名無し野電車区
15/01/10 06:39:55.05 P0W7ES2p0.net
岡山の山陽線にも323入れて欲しいんですが。
近距離客ばっかりなんで、転クロ車はいらないんですよ。

290:名無し野電車区
15/01/10 08:45:59.80 UiGFPj0JO.net
>>286
屑岡に逝け

291:名無し野電車区
15/01/10 09:06:10.41 Ti8Ci5GR0.net
その葛岡の方がダイヤは数段マシな事実

292:名無し野電車区
15/01/10 09:27:05.31 Rb8PyvPJ0.net
>>285
323系が3扉でも通勤型という位置付けだからじゃないのかな。

束の考え方に従う必要はなく、
酉は通勤と近郊で形式を分けた上で、
多少の技術上の違いは207系のように番台で分けてもいいと思うが。

293:名無し野電車区
15/01/10 09:45:58.62 Rb8PyvPJ0.net
>>286
過去に103系4連が入ったこともあるが、結局廃止されたからな。
105系は活躍しているから、323系2連ならありうるか。

294:名無し野電車区
15/01/10 09:48:52.38 aYaoIGg7O.net
>>289
105系0番台も3扉でも通勤型なんですけど…

295:名無し野電車区
15/01/10 10:17:00.20 Rb8PyvPJ0.net
>>291
103系・105系が通勤型だから、後継が323系2連でも問題ないと思っていたが、
105系0番台は3扉だから、通勤型=4扉とは限らないんだな。

296:名無し野電車区
15/01/10 10:27:32.67 dBjma6PX0.net
105が通勤形といえるかどうか。関東の701のように。
すくなくとも近郊形ではないが。

297:名無し野電車区
15/01/10 10:34:13.34 Rb8PyvPJ0.net
>>293
形式番号は通勤型。
用途は通勤型と言えないが。

298:名無し野電車区
15/01/10 10:39:21.08 f8QRanAz0.net
207系でええやん

299:名無し野電車区
15/01/10 10:48:14.99 Rb8PyvPJ0.net
>>295
組換え・転属ができるならね。

300:名無し野電車区
15/01/10 11:00:09.21 Rb8PyvPJ0.net
>>296の訂正

>>295
4扉車は今後新製しないという予想なので、
207系を組替え・転出して、代わりに321系又は後継の4扉を入れることはしない。
207系は現状のまま使い潰す。

301:名無し野電車区
15/01/10 11:18:58.59 AWwPDdTE0.net
105と125は通勤形でも近郊形でもなく
公式で対外的に一般形と説明

302:名無し野電車区
15/01/10 23:32:11.95 Tt8i0pkLO.net
クモハ226-65

303:名無し野電車区
15/01/11 00:55:17.06 /FAoUgaI0.net
>>297
本線3扉統一のため不要207を岡山転出という線は?

304:名無し野電車区
15/01/11 01:10:14.14 mZR+LFDo0.net
今更4扉ロングなんざ飛ばしても余計な金掛かる割に何のメリットもないんだが
廃車まで更新しながら現在の路線でそのまま使うのが一番いい

305:名無し野電車区
15/01/11 01:15:49.86 Ret8vRrm0.net
>>301
それを考えたら207系の更新はやらなくて良かったんでは?

306:名無し野電車区
15/01/11 01:17:55.67 mZR+LFDo0.net
は?
その路線で使い続けるにしても体質改善は必要でしょうに

307:名無し野電車区
15/01/11 01:46:50.00 Yi5GntMc0.net
正直平成も25年経つし中身も時代遅れになってきてるからね

308:名無し野電車区
15/01/11 01:52:15.76 mZR+LFDo0.net
余計な金ってのは転配するのに先頭車化だとトイレ付けだのという話
そこまでしても地方の地元から嫌がられるお古入れて一体何の得があるのか分からんよ
西はもうド貧乏な会社じゃないからな

309:名無し野電車区
15/01/11 02:26:30.44 GZOGhPMf0.net
どっちにしろ制御装置の更新は不可避

310:名無し野電車区
15/01/11 05:40:56.15 BdPjk1f70.net
>>293
105の派生車両である109と121は3扉クロスだしね
103改造の4扉105は通勤型でOKじゃないかな
純粋な3扉105は近郊型で

311:名無し野電車区
15/01/11 08:59:00.45 Ret8vRrm0.net
>>303
でも本線や宝塚線は3ドアに統一する方向に向かわせるのがいいんでは?
学研都市線、東西線だけで使うのにあれだけの207/321は多すぎる。

312:名無し野電車区
15/01/11 09:42:03.03 cj9BfCbd0.net
>>308
同意だがそれについて議論するには時期尚早だろう
とりあえず今はミナミを全車3ドア化することを念頭に入れておけ

313:名無し野電車区
15/01/11 09:43:10.73 BdPjk1f70.net
閉じ込め運用にすると学研と東西だけで完結する路線になって不便になるからな
今まで通り直通を残すのであれば代替の車両が必要
3扉を用意する必要がるが女性専用車を直通列車の3ドアにも設定すると新快速と混在して、女性専用車だと思ったら普通車だった痴漢に会ったから賠償しろとか言い出すキチ雌が現れる。

314:名無し野電車区
15/01/11 10:28:00.51 Ret8vRrm0.net
>>309
でも207を更新してしまったらその分廃車が遅れてしまって3ドア統一も遅れてしまわないか?
とりわけ本線の3ドア統一は早めにしたいだろうし。


いずれにせよ酉アーバンでの4ドア通勤型が最後に残るのは学研/東西なのは確定だけど。

315:名無し野電車区
15/01/11 10:31:53.27 HuDW6li/0.net
ドア揃えるのはもっと先でいいってことだろ

316:名無し野電車区
15/01/11 10:51:20.60 Ret8vRrm0.net
>>312
それはそうだが酉の場合色々煩い団体が絡んでくるだけに。
そもそもドア数の違いに対応出来るホームドアの実用化が確立してないのに設置義務化した国交省が気違い沙汰だが。

余談だが国交省は昔の運輸省時代からこういうこと(その当時の技術水準を上回る法律の施行)したがる。
例えば自動車の排ガス規制がそれ。
元はアメリカのマスキー法の日本版といえたけど本家アメリカでは技術的に達成は不可能ということで施行は遅らされたけど日本ではそれを承知で遅らさなかった。

317:名無し野電車区
15/01/11 10:55:51.17 EruUyFN20.net
>>299
川重出て来たなぁ。 2+3+2の7連。
甲種輸送の連結器だったから、今月中ぐらいに出場?

318:名無し野電車区
15/01/11 11:26:16.07 cj9BfCbd0.net
>>311
非VVVF制御である国電形式(JR化後登場の205系1000番台含む)の全廃が先
その間に207系に手を出す暇はないので体質改善して当面残すしかない

319:名無し野電車区
15/01/11 13:18:59.93 cwaIXe130.net
わざわざ金かけてロープ式ホーム柵の試験してるってことはまだ3ドアと4ドアの混在は可能性があるってこと

西は優良顧客の多い本線には金かけるから本線(宝塚、学研含む)系統は4ドア残るかもね

320:名無し野電車区
15/01/11 13:28:13.94 iT7rvX0l0.net
3ドア家畜運搬車とか出るのか

321:名無し野電車区
15/01/11 13:30:07.62 NMU4iHJs0.net
>>316 路線の重要度という観点から見るとJR西のホンネが見えてくる。
独断と偏見でJR西のイレ込みようをランク付けすると以下のとおり。
1.最優先は東海道線・山陽線。言うまでもなくJR西随一の高収益路線で、阪急と並行している。
2.阪急宝塚線と並行する福知山線。国鉄時代に阪急にコテンパンだった状態を倍返ししている。
3.都市間路線である関西線、阪和線。近鉄、南海と並行しているし、阪和線はKIXや南紀輸送も担う。
4.観光路線である山陰線、奈良線及び観光客や外国人が多く利用する大阪環状線。
5.都市間路線でもなく観光路線でもない、地域住民専用地味路線である片町線、桜井線、和歌山線。

322:名無し野電車区
15/01/11 13:43:40.28 SFuKADxX0.net
>>316
導入しても高いから今207と321が走ってる路線だけで終わるだろうよ。
321なんて投入してそんなに経って無いのにドアつけろとか言われて困ってんでしょ。

323:名無し野電車区
15/01/11 13:50:04.62 tvYeUAmA0.net
207系の体質改善、206側の運転台やヘッドライトには全く手をつけていない
よって、7両で使い続ける事を前提とした改善

後はわかるよな

324:名無し野電車区
15/01/11 14:05:05.77 SFuKADxX0.net
万一使うようなことがあってもあの方法なら手戻りが全く無いでしょ。
あれならどちらにしても無駄金が掛からない。

325:名無し野電車区
15/01/11 14:27:47.58 tgweVxvg0.net
今回は「環状線を3扉に統一していく」というだけで、
会社は「今後一般型を全て3扉にしていく」とは全く言ってないはずだがな。

これから輸送量は減っていく時代なので
C電や学研宝塚線系統の所要車両数が今より増えることはないだろうが、
もし今後207/321系に事故廃車が発生したら当然4扉を新造して補充するだろうし。

326:名無し野電車区
15/01/11 14:38:44.69 oT4RT8c00.net
ドアホームの問題があるから大筋ではもうなるべく3扉化の方向。
事故廃車なんて例外中の例外。苦情は国土交通省へ直接どうぞ。

327:名無し野電車区
15/01/11 14:44:18.04 Ret8vRrm0.net
>>320-321
現状見たら3連側を更新する際に組んでる207-1000,2000の4連側や更新済み0台もろとも運転台撤去→7コテ化の確率高いな。


>>322
学研なんか利用者は減る上に都市間輸送や観光輸送の側面はないから一番投資価値はなくなるな。

328:名無し野電車区
15/01/11 15:36:40.07 zCVsp8ZA0.net
40年後くらいに321を置き換える時には3ドアになるよ、もしかしたら転換クロスになるかもね

329:名無し野電車区
15/01/11 15:44:17.88 0JBMCIUX0.net
その頃には7連もいらない可能性の方が高いしな

330:名無し野電車区
15/01/11 18:21:04.53 7EilrDTd0.net
本来207系が運転台多いのは分割併合もあるが地方線区配転も想定されてたからだという話

ただ地方線区にもっていくには起動電力が高すぎて頓挫したのは想定外だったわけだが


そして阪和線が長らく新車はいらなかったのは冷遇してたのではなく、3扉4扉どっちになるか
三転しすぎて身動き取れなかったからとか

結局流動的過ぎる普通系おいといて快速の3扉転クロ統一という方針が決まって223、225系投入という形になった

331:名無し野電車区
15/01/11 18:36:38.10 U9Ww3FfN0.net
205系は体質改善せずにインドネシアに輸出してくれたらよかったのでは?
207系も0番台4連以外はまだ体質改善についての言及が無いのなら
更新されることなくそのまま廃車の可能性もあるわけだ

しかしJR西日本はちゃんと内装の体質改善をするんだな
他のJRならそんなに手を加えてないぞ
JR東日本の205系211系、JR東海の211系311系、JR九州の811系とか
JR東海の車椅子スペース設置以外ほぼ放置状態

332:名無し野電車区
15/01/11 18:41:25.57 vrlS7UlTO.net
>>328
207系は改善だが、221系は改悪でしかない。あれなら放置してくれた方がまし。

333:名無し野電車区
15/01/11 18:47:34.89 O64HP/LC0.net
227系、ツイッターによると2両編成版はS編成になるようだ

334:名無し野電車区
15/01/11 18:48:35.08 zn1lGmQx0.net
>>330
クソガキによるクソガキの情報

335:名無し野電車区
15/01/11 19:06:02.62 O64HP/LC0.net
いきなりどうしたw

336:名無し野電車区
15/01/11 19:22:28.57 wEZs1okZ0.net
まー極一部の有能な人を除いてはくそガキばかりだわな
あそこは

337:名無し野電車区
15/01/11 19:24:29.20 9mJti09z0.net
どうもツイッター他で「正しい情報をリークするのが許せない奴」が暴れているらしい・・・。その系統か

338:名無し野電車区
15/01/11 19:34:41.16 NMU4iHJs0.net
>>329 221の体改は扉間転換クロス4列で戸袋部分ロングにして欲しかった。
体改後の座席数減少が12人/両は結構痛い。

339:名無し野電車区
15/01/11 19:35:58.76 zn1lGmQx0.net
>>334
クソガキらしい稚拙な表現やな

340:名無し野電車区
15/01/11 20:37:38.50 9mJti09z0.net
>>336
かといって「『正しい情報をリークするのが許せない奴』が許せない奴」みたいに、クソガキクソガキと騒ぐと逆効果。
そういうのは触れず騒がず、情報を知ってるならフツーに話題をフリましょう。

341:名無し野電車区
15/01/11 21:16:47.38 EzxrAe5ZO.net
227系の2連はクモハ227-65でS01編成。
3連のラストナンバーの追番。
223系2000番台のM車と同じ取り方してる。

342:名無し野電車区
15/01/11 21:20:15.38 y2ms43qf0.net
>>337
老害なんざ相手にするだけ時間の無駄だから触らん方がええよ。
よくいるだろ、電車の中で電波語を騒ぎ始める等質のオッサン。
あれと同類なんだから目を合わせたらダメ。

343:名無し野電車区
15/01/11 21:28:07.58 zn1lGmQx0.net
>>339
耐性ないクソガキやな
もっと煽らな

344:名無し野電車区
15/01/11 21:38:54.31 /U7bv1Jx0.net
>>338
223系は8 6 4連番号バラバラ違った?
モハ222は2001~2018 3019~3041と渡ってたが。

345:名無し野電車区
15/01/11 21:41:19.77 vuSyWA0S0.net
まさかとは思いますが、この「クソガキ」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。

346:名無し野電車区
15/01/11 21:41:57.88 5UESvK6P0.net
>>339
芋場のアホタレこと必死なガキくん
こんばんは。^o^

347:名無し野電車区
15/01/11 21:43:29.14 zn1lGmQx0.net
>>342
そんな自己紹介みたいなポエム
いらんねんで

348:名無し野電車区
15/01/11 21:49:09.70 vuSyWA0S0.net
コピペに釣られるなんJ民とかお前こそ本物のリアルクソガキじゃねーか
クソ笑ったわ

349:名無し野電車区
15/01/11 21:56:19.43 hrJLo2RU0.net
227系は編成で番号末尾がすべてそろうのか

350:名無し野電車区
15/01/11 22:33:05.96 zn1lGmQx0.net
>>345
で?

351:名無し野電車区
15/01/11 22:39:17.07 o7qR2cff0.net
>>346
中間車挟む時に楽な付番方法だね

352:名無し野電車区
15/01/11 22:41:41.30 5UESvK6P0.net
ここはひどい、くそがき釣堀でつね。

353:名無し野電車区
15/01/11 22:59:54.38 aQVLW+EW0.net
お大事になさって下さいね

354:名無し野電車区
15/01/11 23:00:32.22 zn1lGmQx0.net
>>349
暇つぶしには最適やぞ
クソガキはすぐ喰いつくから

355:名無し野電車区
15/01/11 23:00:45.14 EzxrAe5ZO.net
>>341
J11編成作った時に番号が乱れたね。

356:名無し野電車区
15/01/11 23:11:52.28 bTFuCFmB0.net
近鉄22000系みたいに4連2連ごちゃまぜで番号そろえるため中間者の番号が飛び飛びになっている例もある

357:名無し野電車区
15/01/11 23:27:14.78 /X1CZTtr0.net
>>353
287系に至っては両数による編成番号をそろえるためなのかM'sc車(M'c車)とMc車の番号は
一致していないよ

358:名無し野電車区
15/01/11 23:28:30.37 EzxrAe5ZO.net
4連以下2連オールMで作った阪急7000系の20番台も。
8連化を考えた?7016、7017Fも。

359:名無し野電車区
15/01/11 23:31:48.24 7rX1IaN50.net
モハ227(仮)を作る日は果たして来るんだろうか

360:名無し野電車区
15/01/11 23:37:37.44 NMU4iHJs0.net
227系は2連と3連が新造されるが、現行4連を3連で置き換えるのはミエミエ。
当然、阿鼻叫喚の地獄絵図のような混雑になるのは明らかである。
希望的観測だが、4連を3連に置き換えた列車が混雑とともに遅延が常態化し、
ほどなく3連に中間モハを1両追加して4連にするだろう。
そもそも、鉄道各社が嫌う奇数両編成だが、JR西はあまり奇数両編成に抵抗がない。

361:名無し野電車区
15/01/11 23:50:50.04 7rX1IaN50.net
広島の場合は岩国-広島-西条と呉線西側、可部線が混んでるが
その先の区間はラッシュ時でも3連で十分運べるというか無駄が凄く多い
一方で広島-宮島口間の土日は混雑して増結する事態になってる
2連+2連で増解結と5連で岩国・西条・広辺りで小まめに増結するなら無問題じゃないかね
ただ呉線快速を3連にしてるのは明らかに愚策
明らかに儲かっている区間で昼間に客を立たせるのはおかしい

362:名無し野電車区
15/01/12 00:12:15.84 EXkulejL0.net
今から50年使う訳だから50年後を考えるといくら苦情がこようが
4両化はないでしょうよ。本当にパンクしてどうもならんかったら
どっかからあと10年以上使える4両何本か持ってきてラッシュ用にしそう

363:名無し野電車区
15/01/12 00:23:07.48 ckqWTgXm0.net
>>357
京阪「…」

364:名無し野電車区
15/01/12 01:04:49.47 9lmQGWtW0.net
227系の2連と3連ってやっぱり少なく感じる。

広島より利用者が少ない新潟のE129は4連と2連の組み合わせなのに。

365:名無し野電車区
15/01/12 01:05:55.06 rV2l38FS0.net
10年先ならともかく20年先なんて何が起こるかわからんよ。
簡単に中間車差し込める構成だし増結もすぐだから問題ないけどね。

366:名無し野電車区
15/01/12 01:16:41.10 w1vW9pRh0.net
九州北部のように3+3、3+3+3、2+2、2+2+2で走ってくれれば問題ない

367:名無し野電車区
15/01/12 01:27:11.32 rV2l38FS0.net
ていうか新潟で4連の方が使いにくそうに見えるんだが
あれは105系モハのように改造できる構造になってんの?

368:名無し野電車区
15/01/12 01:33:46.99 b/LH


369:elFD0.net



370:名無し野電車区
15/01/12 01:35:28.56 rV2l38FS0.net
いやE129系の話ね、そっちの話が出てきてたから
227系はクモハ227相当のブツ作るだけだもんな

371:名無し野電車区
15/01/12 01:50:43.53 10Kx1NSz0.net
4連か8連かしかバリエーションができないより
こっちの方が柔軟でいいと思う
問題なのは使い方よ

372:名無し野電車区
15/01/12 02:00:02.55 rV2l38FS0.net
朝8連でパンパンなのは3+3+2にするようだが
昼間座れてたのが立つの必須とかになりそうで嫌なんだよな
懸念は分からんでもない

373:名無し野電車区
15/01/12 06:26:47.42 R/ZBxr3x0.net
少なくとも5連運用ができるのは確定じゃないの?
広島地区に5連の停止目標設置されてるって報告あったはず。
あと製造される2連の数を見ても2+2や2+3はかなり設定されるんじゃないかね。
でなきゃあんなに2連はいらないでしょ。

374:名無し野電車区
15/01/12 06:57:56.81 kFGeLvKJ0.net
下手すりゃ2連から7連まで全部出来るかもね
小まめに増結してくれると嬉しいんだがなぁ

375:名無し野電車区
15/01/12 07:58:40.24 UiAvWikq0.net
>>367
使い方以前に3連と2連の比率が問題かと。
2+2の4連を中心に運用するなら2連が多くないといけないが、
新製予定数は3両編成×64本、2両編成×42本で、むしろ3連の方が多い。

>>369-370
2連から8連まで1両単位で組成可能なのは柔軟で良いが、
原則、増結の方向ではなく減車の方向だからな。
ラッシュ時は3+3+2の8連で運転し、時間帯の境界で5連・6連に今より増車があっても、
昼間は4連より3連の方が多く、昼間に5連は設定されないと考えられるが。

376:名無し野電車区
15/01/12 08:24:47.98 iD0LIa4s0.net
昼間減車しても岩国-西条で増発してくれりゃ輸送力大して変わらないから無問題なんだがねぇ。
やらんだろうな。

377:名無し野電車区
15/01/12 09:25:13.19 UiAvWikq0.net
>>372
増発どころか、大野浦折り返しが増えるのではないかと思ったり。

378:名無し野電車区
15/01/12 10:53:00.26 UiAvWikq0.net
>>357
3連は3連で必要と考えられるので、
増結するとしても次に新製する車両を4連にすると考えられるが、
40年後を見越すと、新製時は割高になっても2連を多く作って4連は作らないのでは。

そして、ラッシュ時の8連運用時が必要両数最大と考えると、
3+3+2の一部が2+2+2+2になり、昼間の3連の予定列車が2+2連になり休む両数が減るだけで、
2連が増えて3連が減るが、新製総数は増えないのではないかと。

>>358
現状で4連では不足だからと、やむなく8連にしている列車があるなら、
必要に合せて5~6両になることも考えられるな。
ただ、2連より3連の方が多く新製されることから考えると、3連に減車される列車もかなり発生しそう。

379:名無し野電車区
15/01/12 13:20:29.19 pLUGKc230.net
北陸でも新車導入と同時にやったからな3両→2両

380:名無し野電車区
15/01/12 13:25:04.18 KjrzNMkt0.net
>>323
関西ではドアホにちなんでドアホームと呼ぶんですね。

381:名無し野電車区
15/01/12 14:19:09.55 89bxumvP0.net
近鉄みたいに10連で出発して終点で2連になるパターンで

382:名無し野電車区
15/01/12 14:47:18.30 hLfF5ut00.net
JRの4連で出発して、途中で12連になって、終着には8連ってのもなかなかの珍しさ

383:名無し野電車区
15/01/12 14:54:12.51 Ymz6KEs20.net
しかも乗り通せない

384:名無し野電車区
15/01/12 15:53:32.96 XtSE/20G0.net
4+4+4でなら真ん中は乗りとおせたかも

385:名無し野電車区
15/01/12 15:54:03.89 XtSE/20G0.net
すまん日本語変だけど気にしないでくれ

386:名無し野電車区
15/01/13 01:40:26.53 9h8Lk+wf0.net
流石に広島近郊で3連はやらないんじゃないかなぁ。ただでさえ4連でもぎゅうぎゅうの列車多いんだし少なくとも増発でもしないと3連は無理あると思う。
そりゃあ岩国以西や白市以東なんかは3連で事足りそうだけども。

しかし増解結なんかはどうなるんだろうね?
西条あたりでこまめに増解結できたらいいんだろうけど流石にやらない気がする。

387:名無し野電車区
15/01/13 13:42:56.75 Snp6pmXJ0.net
>>376
お前の発想のほうがドアホな感じがする。

388:名無し野電車区
15/01/13 14:40:37.64 jiqH4vvY0.net
外国の車両だと通り抜け不可能な機関部が真ん中にある気動車が走ってるのに

389:名無し野電車区
15/01/13 17:38:31.14 HyWcMeI40.net
>>374>>382

広島近郊(山陽本線のみ)
1:朝夕ラッシュ時
・227系3連+227系3連(山陽本線大野浦~西条間のみの運転)
・それ以外の列車は115系4連+115系4連で運転(場合によっては網干車の8両編成車両を運転?)
2:日中
・227系2連+227系3連(山陽本線岩国~糸崎or福山)
  ↑2連は岩国方面側、3連は福山方面側で運転

この可能性は?

390:名無し野電車区
15/01/13 17:53:58.11 fGcJNCfV0.net
>>385
なぜ網干の8両が出てくるの?

391:名無し野電車区
15/01/13 19:34:28.42 HyWcMeI40.net
>>386
・たとえ227系が3編成以上の併結を組むことが可能であってもJR西が3編成以上の併結を
定期運転するかどうか怪しいため。
・将来網干の8両編成(221系223系)が転属する場合の所属電車区先が奈良か広島以外考えられないから。
(なお広島は国鉄車両の置き換えを前提とする)

392:名無し野電車区
15/01/13 19:35:22.33 /HQN/QCj0.net
前提としないで

393:名無し野電車区
15/01/13 20:25:18.04 Aqo71kui0.net
223の8両貫通なんか広島じゃ使い勝手悪すぎで邪魔なだけだろ

394:名無し野電車区
15/01/13 21:07:34.06 DTohkShX0.net
>>389
俺もそう思うw
8連貫通とか、ラッシュしか使えない邪魔者だろうな

そんな事を考えずに平気で転属させたい>>387は……

素直に網干で使い倒せばいいんじゃないの?w

395:名無し野電車区
15/01/13 21:08:14.24 X+nWCFZ/0.net
>>386
113系かよwwww

※1990年代には18きっぷシーズンに網干車が助っ人で姫路~三原運用に入っていた。
中間の幌も繋いで、右側の仕切りを折り畳んでいた。

396:名無し野電車区
15/01/13 22:16:04.06 AysdYBPW0.net
>>387
・貫通編成を新製する時点で3編成併結を前提としていると考えるべきだろう。
 225-5000では朝ラッシュ時に3編成併結しているのだし。
・奈良のほか、京都も考えられる。広島は考えられない。

397:名無し野電車区
15/01/13 22:27:04.41 N+G1q9bS0.net
網干の113を改造して第二のサンパチにすれば?w

398:名無し野電車区
15/01/13 22:46:14.81 Qq9CL7Hk0.net
束からなんか適当なのもらっとけよ

399:名無し野電車区
15/01/13 23:12:13.72 M9zadKPm0.net
>>392
225-5000は2本併結の8連までだが

400:名無し野電車区
15/01/13 23:17:03.63 AysdYBPW0.net
>>395
スマン。223-5000を言うつもりで書き間違えた。

401:名無し野電車区
15/01/14 00:02:14.68 t7IElx+B0.net
2000年代初頭の北部九州の3連普通地獄を味わうがよい

402:名無し野電車区
15/01/14 00:50:25.23 roAbXd/60.net
>>392
やはり227系は朝夕ラッシュ時は3編成を併結して運転するのですね。
となると3編成併結は中間車両に乗務員を必ず乗せなければいけなかったはずだと思うのだが、
227系の場合どうなのだろう。もし乗せなければいけない場合は広島の乗務員の数は今の人数で足りるのかな?

403:名無し野電車区
15/01/14 00:58:21.54 5wT7r8DH0.net
通り抜けできるから問題ない

404:名無し野電車区
15/01/14 01:09:14.2


405:8 ID:hjGcFvgV0.net



406:名無し野電車区
15/01/14 01:20:49.44 p9rCsHt20.net
テスト

407:名無し野電車区
15/01/14 09:56:41.17 OGTAlwMe0.net
227系は当面3・4・8連での運用だよ。数が出そろう一年後とかには5連とか6連も普通にあるんだろうけど。

408:名無し野電車区
15/01/14 10:51:01.31 kgEq1YXg0.net
3月改正ではS編成の運用は組まれないだろう、間に合うのは川重の一本だけだから
8連で運転するのはさらにもう半年くらい先のことになりそうだな

409:名無し野電車区
15/01/14 17:34:55.14 tTm4GHrm0.net
流石に2両を使わないってことらしいないと思う。
個人的な予想だけど当面は2両はラッシュの増結用編成として扱って8連組むときは一旦広転に戻るようにするんじゃないかな?
置き換える運用がデータイムの103とラッシュの113ならデータイムとラッシュの運用が元々別々なんだからそれを引き継ぐとなると一旦運転所に引き上げるのは自然だし
これなら万が一2連に何かあったときは113や115に運用を差し替えられる。

あと幌を繋ぐ問題だけど227は既存車両と違ってジャンパ線つなぐ必要が無くなるからジャンパ線繋ぐのに使ってた要因と時間をスライドしたら丁度いいんじゃないかな。
九州あたりもジャンパ線繋ぐ必要ある415なんかは幌繋がないけどそうでない813や817は幌繋いでるし。

410:名無し野電車区
15/01/14 17:41:10.58 HvU0nvNd0.net
>>398
非貫通のまま3編成併結すると乗務員が中間にも必要だけど、幌を繋いで貫通してると必要ないよ

411:名無し野電車区
15/01/14 22:03:09.98 omcMMLti0.net
>>404
227の2両編成は、ラッシュ時増結以外は日中の可部線や呉線三原~広間で使われるのでは。
山陽線や呉線広以西は3両もしくは5両編成がメインになりそう。

412:名無し野電車区
15/01/14 22:35:39.57 580RR/TU0.net
>>405
そうなのですね。
たしか京阪でも以前3編成を幌を繋いで貫通してる7両編成があったかな?そのときは
中間に乗務員は乗っていなかったわ。

>>406
>>382で4連でもぎゅうぎゅうの列車(山陽本線)が多いという書き込みがありますが。

413:名無し野電車区
15/01/15 01:53:20.97 gYOofQwB0.net
>>405
その決まりはJRだけ?私鉄は真ん中の編成には乗ってないけど

414:名無し野電車区
15/01/15 02:54:38.74 YN6USEvJ0.net
長大トンネルがある場合云々
広島の場合呉トンネルとか橋梁上で困るんじゃないかと
平地や短いトンネルしかない関東私鉄ならともかく、
北海道の黒こげ気動車の事例みたら明らかに必要だろう

415:名無し野電車区
15/01/15 03:20:36.94 5hSBISpt0.net
湖西線の快速が113系のころは貫通路を使用した4両編成*3で走っていた。
JR化直後に呉線に103系4両編成を3つつなげた12両編成があったようだが、
それは途中で切り離して切り離された編成が来た道を戻る運用だったから乗っていた可能性が高い。

416:名無し野電車区
15/01/15 03:24:08.49 YN6USEvJ0.net
あれは三原→広か何かの回送を兼ねた奴だったと思う。

417:名無し野電車区
15/01/15 11:26:48.75 X9PStTeO0.net
>>408
私鉄で非貫通3本併結なんて事例あったか?

418:名無し野電車区
15/01/15 11:43:24.66 YN6USEvJ0.net
今は知らんが西武が前にやってた記憶がある

419:名無し野電車区
15/01/15 12:00:11.08 c3Q/3Ayu0.net
京急も現在進行形でやってないっけ?

420:名無し野電車区
15/01/15 12:05:03.85 eXx8xQmo0.net
まあどこでも過去は過去だけどねえ
4+2+2+2
などで、4両は湘南もどき、2両は主に食パン
前面貫通車自体が長らく無かった
こないだ話題に出たばかりやんと思ったら、前スレか?

421:名無し野電車区
15/01/15 12:14:06.45 eXx8xQmo0.net
>>415は西武ね

>>414
400型で朝10両組んでた頃から、8両での都営直通本数に制限があった頃かな
朝から日中ダイヤへの過渡で、
神奈川新町で8両に、品川で6両にして都営直通とか
あっという間に、切り離す伝統で幌はしないw

422:名無し野電車区
15/01/15 12:21:54.57 eXx8xQmo0.net
過去の運用ルールは社局ごと異なる話
都交通局関係は協定が厳密で、
全車両幌貫通という約束が有った
なので京急も、固定編成予備車などには幌を装備だけはしていた
実際使うのは編成不足時のみ
同時期のメトロは、非常時通り抜けのみでOKだった
日比谷線3000に、編成替え半端の4+4が有ったが、
幌も手すりも歩み板もなし
小田急9000が手すり歩み板のみ6+4で直通した事例が最後か

423:名無し野電車区
15/01/15 12:30:11.13 7kod61so0.net
幌で思い出したが283「くろしお」も京都車も幌繋がないんだな。
283なんて特急なのにな。

424:名無し野電車区
15/01/15 12:46:17.16 3dx9favR0.net
私鉄じゃないがJR九州は415系で4+4+4非貫通でやってるな。それはたしか車掌は2人乗ってる。

425:名無し野電車区
15/01/15 13:33:46.97 q0GIxCUq0.net
貫通云々は桜木町事故と関係ありそうだな

426:名無し野電車区
15/01/15 13:44:38.70 C8gaySX00.net
安全性を重んじる現代においては、運転士も車掌も駆けつけられない部分があるのはまずいんだろう

427:名無し野電車区
15/01/15 15:04:51.37 ubQWliC70.net
>>412
名鉄が2連×3で定期運用がある

428:名無し野電車区
15/01/15 15:21:32.58 eXx8xQmo0.net
>>420
きっかけの一つ程度かな
その時点では隣接車どちらにも逃げられない戦時型が問題
緊急に片側だけでも貫通させようという応急処置止まり
それと3段窓の中段固定はすぐ直した
まだ戦前レベルに戻そうって程度のことだしね
安全基準を策定できる段階じゃなかった
むしろ編成単位が長い車種での非貫通は増えたくらい

桜木町の前年に目と鼻の先の保土ヶ谷で、
80形の試運転中に2両焼失してる
架線事故で、遠方、鶴見方面の変電所が落ちずに給電続けて炎上したのも同じ
けど営業でないので大きな問題にならず、
この80形は中間車全貫通の戦前レベルに戻ってた
一方翌年の桜木町は、戦時仕様そのままでの継続使用が問題になった

429:名無し野電車区
15/01/15 15:33:49.76 eXx8xQmo0.net
>>422
名鉄って元々は幌なし、渡し板と手すり有りのスタイルなんだけど、
流線型とかパノラマとか例外を出してる内に、
2両固定車ですら非貫通が原則になったしな
一部形式に非常口は有るけど

小田急とかにも有った、手すりだけの貫通路って、
昔は車掌が車内巡回で通る事が有ったらしいね
東武戦前型か、レトロな写真集で見たことがある
非常時通り抜けが本来では無いらしい

430:名無し野電車区
15/01/15 16:58:40.87 J4YQQVom0.net
名鉄はそれでドアカットもやるから降りられない車両も出てくるんだっけ?

431:名無し野電車区
15/01/15 17:49:03.64 Wbpak8Py/
227系の場合は、輸送需要がそこそこある今のうちは貫通幌を活用。

沿線人口が減ってきて、115系を全廃できる10年後ぐらいには
最長でも3連+3連=6連となって幌を繋ぐ必要がなくなり、幌使用停止。

その頃には膨張シールゴムの劣化が進み、幌使用停止に合わせてガムテ対策発動。
経費節減のため前面行先表示も使用停止…となりそうw

432:名無し野電車区
15/01/15 17:59:03.36 YN6USEvJ0.net
それ嫌がらせだなw

433:名無し野電車区
15/01/15 18:23:13.06 eXx8xQmo0.net
>>425
昔の国鉄長距離長編成鈍行みたいな、
車掌操作で車掌側(後部)から2両切放操作だからね
本来は締切回送時に使う様なスイッチを常用
バックアップ、誤操作防止もなし
組成次第でマジ閉じ込め

去年、本線呼続駅から4駅連続2両切放の列車で、
最初の呼続で操作し忘れの事故があったね
さすがに所定で後部4両の運用だったと思うが

434:名無し野電車区
15/01/15 20:37:21.65 G9gXXskF0.net
253系は貫通してたものの特殊形状の貫通幌(蛇腹じゃなくてヨーロッパでよく用いられるゴム幌)なので乗務員専用で乗客は通り抜け禁止だったな
E217系も途中から非貫通になったので意味無かったのでは?

435:名無し野電車区
15/01/15 20:39:13.83 G9gXXskF0.net
>>418
3+3では繋ぐ
6+3では繋がない

阪急も10連貫通編成の貫通幌の使い方が神宝京で綺麗に分かれてる(神戸線は幌ありだが途中で分割併合しない10連固定運用でのみ渡す、宝塚線は幌なし、京都線は幌ありで地下線を通るので必ず渡す)

436:名無し野電車区
15/01/15 23:28:43.15 p7fxSDqq0.net
>>429
そうだね
E253は登場時3両で統一されていて、品川以遠で最大3本併結の運用をしてた
この時、グリーンが3両、バラバラに連結される
で、乗客専務1、運転1の2人車掌で回すためにも、
巡回用に簡易貫通は必須とされてた

横総の地下線近郊型はは省令変更の他、運用ポリシーもブレてる感じ
東京口111、113は付属編成を幌貫通させないところ、
逗子での解結にもかかわらず、幌は掛けていた
ただ少なくとも国鉄時代は、ホロが繋がってるのに、
通路がちゃんと構成されてない手抜き?連結が多かった
一度通り抜けを試みたら、仕切りも前面貫通扉も解錠されてて、
通れたけどね
初期クハ111ではないから、助手側も仕切るところをしてなかった
E217の非常口廃止は省令とされるけど、
幌座は最初から無いから、この点は別の話
一緒くたに書かれてるのが多いけどね

437:名無し野電車区
15/01/15 23:34:45.19 G9gXXskF0.net
大阪環状線の201系の4+4は乗務員に不評ですぐ消えたよな
客室面積が狭くなる上に車両基地での車内巡回で中間クハで一旦線路に下りなければいけなかったとか

438:名無し野電車区
15/01/15 23:38:49.02 lZpEeGex0.net
>>432
あれは変電所が云々で大和路線にも201系を入れることになって消滅したって聞いたわ
詳しくはググってくれ
しかしそれだと221系4+4編成も不評そうだな
どうするんだろ?

439:名無し野電車区
15/01/15 23:45:00.62 MEQ5VWxU0.net
変電所はちゃうやろ
それなら323なんて導入できないぜ?

440:名無し野電車区
15/01/15 23:54:13.87 p7fxSDqq0.net
>>424
私鉄が貫通路の設計を変えるきっかけには、
一定の傾向を感じる

最初が全金属化を経ての初期高性能車
手摺のみ幌なし貫通スタイルの会社では、
まず小田急2200形が2両固定のままで例外的な非貫通車
すぐに元のスタイルになって、5200形まで継続
名鉄も5000系は流線非貫通になるが、
2両単位の5200では逆に幌貫通型を初採用
以後は、パノラマ前頭以外の7700、7300、6000はAL車スタイルに戻る

小田急は後に8000で非常口に移行、名鉄は非貫通に移行
偶然かも知れないが、地上線にA-A基準(相当)が波及していた

全金属化でもA-A基準でも、一時は不燃を謳ったけど、
後に有毒ガスは出るとか、さらにアップデートされてる
避難の観点が見直されるのには影響してるかも

441:名無し野電車区
15/01/16 00:37:43.63 +PrULUJx0.net
>>418
283のくろしお(オーシャンアロー)は6+3で新宮まで行ってた時は幌繋いでたけど、
白浜で分割するようになって以降繋がなくなった

>>432-433
環状201の件は両方とも原因

442:名無し野電車区
15/01/16 06:42:37.52 mv8BU8qwO.net
>>433氏が正解。

とにかく201の回生電力が強いのは事実。
6M2Tが環状線ではNG。
奈良線は201が入る事さえ許されず。

103撲滅で201がNGな奈良線に日根野の205を全部持ってくる話があるぐらい。
この話は乗務員の間でも話題になっている。

443:名無し野電車区
15/01/16 07:15:07.30 NwsLCSrG0.net
>>437
素人考えだけど201のM車比率下げて奈良線に入らないの?

444:名無し野電車区
15/01/16 08:23:15.40 8AtJz+OT0.net
>>437
少し前に車両更新予想スレの方で、
阪和線贔屓者と奈良線贔屓者が対立していたが、
大和路・東線だけでは吸収し切れないモリ201系の受け入れ先としては、
奈良線に入れないなら、阪和線にも201系が入るのだろうな。

445:名無し野電車区
15/01/16 09:42:41.25 rbbrriQg0.net
>>437
どこの乗務員だよw
話題になんかなってねーわ
ほんと脳内キモイから死ねよ

446:名無し野電車区
15/01/16 09:57:38.23 Xk4ndzLc0.net
>>436
白浜って枠が嫌いなのかな
381も6+3の運用の時は枠繋がなかったね、前3両閉じ込めで

447:名無し野電車区
15/01/16 10:58:17.10 AlTxFprb0.net
>>433
それを言うと関空紀州路快速も不評ということになりますが。

448:名無し野電車区
15/01/16 11:23:55.39 3jkeytLz0.net
そうだよ不評だよ

449:名無し野電車区
15/01/16 15:48:19.93 mPX69lVE0.net
こうみるとMMユニットって難儀なんだよなあ

首都圏には最適かもしらんが他JRだと問題山積過ぎる

450:名無し野電車区
15/01/16 16:21:17.04 4edQn1t80.net
首都圏のJRでも新系列は実質的に1M構成だし、E235からは名目も1M構成になるけどね。

451:名無し野電車区
15/01/16 19:48:23.34 mPX69lVE0.net
結局MMユニットなんてのは時代の仇花だったってことか

452:名無し野電車区
15/01/16 21:31:33.90 XiAl42ly0.net
201体質改善車の組成と配置の見直しは
>>433が契機となり>>432の問題も解消するため
というのが真相

首都圏や近畿圏とも旧国電区間は
バックパワーが貧弱な幹線が殆ど

回生電力が大きくなっても
架線電圧上昇で絞り込み制御がされ空制補足
または電圧上昇過多で回生失効するだけ
しかし201運用線区は
バックパワーに起因して電圧降下が酷く
かつ201の定格出力からも
6M2Tでも回生効率は適当なところで収まり
321や683は効率改善で単位出力を増大させたほど

6M2Tの問題は力行で
ピーク電力過大となること
そして架線電圧降下を助長することで
車上の電源装置や電力設備が保護動作する懸念も

453:名無し野電車区
15/01/16 22:46:05.29 Q0csi5cz0.net
仇花といえば0.5Mシステムも仇花になりそうで怖いな
0.5Mだからといって車重がモハとサハの中間な訳じゃなく、まんま1Mの重さの物が編成全体にあるんだもんな
あんなんが特急や新快速で高速運転するとか軌道破壊もいいとこだろ

454:名無し野電車区
15/01/16 23:22:06.51 3jkeytLz0.net
EF200が走ってるんだから問題ないだろ

455:名無し野電車区
15/01/16 23:34:56.94 Uv1scy9Q0.net
>>437>>447
全然あってないよ
まじで

456:名無し野電車区
15/01/16 23:57:30.58 MnOfibDR0.net
>>450
じゃあどういう背景があったんですか?

457:名無し野電車区
15/01/17 00:35:19.69 1tu/CDdL0.net
ピーク電力論はこの人しか言ってないからね
約600kWx6の3600kWと
約900kWx6の3600kW。
どうして前者だけ引き合いに出し、後者を無視するのか
それは根拠の無い妄想だから、根拠を示せない

201系の6M2Tと
223系の4M4Tで
前者だけがことさら問題であると嘯くのは
そろそろお終いにしようや

458:名無し野電車区
15/01/17 00:36:10.12 1tu/CDdL0.net
約900kWx6じゃねえ、約900kWx4だわ
230kWx4x4という意味で。

459:名無し野電車区
15/01/17 00:58:04.99 W2tle4TQ0.net
>>447
真相のソースを出せや、いいかげん

長々解説せず、ズバっとソース出してみろ

ほんまうんざりやわ

460:名無し野電車区
15/01/17 01:15:56.88 kGMLA42xO.net
>>446
電車=大都市の長編成だった時代はMMユニットで充分だった。電動車比率も高かったし。
しかし、地方で短編成の電車が多く出てくるようになって、モーターの性能も上がったから必ずしも必要ではなくなっただけ。

461:名無し野電車区
15/01/17 01:26:25.64 OvuvAo9l0.net
>>452
さらに言うと223の方が最大出力を維持する範囲が広いからな。
201系は空車時でも43-67km/hぐらいが限界。
阪和線の223は空車・満車を問わず46-85km/h程度。

462:名無し野電車区
15/01/17 02:29:06.25 iVAn01kT0.net
>>455
うーん、抵抗制御のMMユニットとゴッチャに語ってる奴も結構居る?
電動車比率がとかモーター性能がとか
抵抗制御だったら端子電圧を下げないと、電制時の過電圧耐量を稼げないし、
高速小型電動機にも出来ないので1C8Mが好まれた
絶縁種別が上がろうが1M式のハンデは最後まで解消してない
モーターが重いとか、電制領域が狭いとか

>>444-446あたりはまあ、
首都圏JRを中心に行われた単位コストを下げるためのMMの話だと思うんだが
これはぶっちゃけモーターの性能は関係ないよ
1C4M 2群なのだが、遮断器類や補機を2両単位で持ち合ってただけだし

そのさらに前の最初期に、1C4Mで粘着係数が想定通りに出なかったので、
単位コストを下げながらMT比を上げる目的で、東洋電機が1C8Mなるものを出した
私鉄で4M2Tや6M2Tで使う目的な
これに2番煎じメーカーの日立が大容量GTOを持ち込んで、
170kw級モーターでMT半々程度まで使われたけど
4M4Tの固定編成で2ユニットしかなく、冗長性がとりにくいので廃れてしまった

それと901系など以降の1C4M 2群とは全くの別もの

463:名無し野電車区
15/01/17 03:33:28.82 BE2srEndO.net
>>440>>450は201が奈良線NGな事実を受け止めるべし

464:名無し野電車区
15/01/17 04:45:45.30 gPO/jU3C0.net
別に201だけじゃなくてまともな回生車入ってないじゃん

465:名無し野電車区
15/01/17 08:59:29.05 BE2srEndO.net
ホシ223-2000が過去に大晦日終夜臨で奈良線に入ってるが、
あれはまともな回生車じゃないのか?

466:名無し野電車区
15/01/17 10:33:23.35 vgGN6Jbl0.net
201は奈良線走行で誘導障害を発生させるため
入線を制限しており
回生車が問題という訳ではない

467:名無し野電車区
15/01/17 10:57:34.66 YGGC3yat0.net
>>460
あれは電制切ってたのでは?
223だと電制スイッチが操作しやすい場所にあるし走行中でも入切りできる
そもそも終夜運転で負荷が期待できないし
223はディスク付きのT車比率が高いから元々空気の依存率が通勤型より高い

468:名無し野電車区
15/01/17 11:17:21.14 ++LRTE630.net
Aチョッパ車がダメで、VVVF車がOKというだけの話

469:名無し野電車区
15/01/17 11:26:53.83 W2tle4TQ0.net
>>458
いいからソース出せよwww
キモイんだよ

470:名無し野電車区
15/01/17 11:42:09.53 LsbfAHTB0.net
いまどきwwwだなんてキモイよな

471:名無し野電車区
15/01/17 12:05:32.72 WezcC7V00.net
今日は土曜日だからな

472:名無し野電車区
15/01/17 12:21:11.13 vgGN6Jbl0.net
>>457
VVVF自体は東芝と日立が先行して
三菱が二番煎じ
とは言え現在は三者ほぼ横並び

東洋は相当出遅れIGBTでも当初苦戦

473:名無し野電車区
15/01/17 12:40:44.47 ElRkeGNC0.net
そういえば奈良線で221系が故障した時も103系6両が代走だったような・・・

474:名無し野電車区
15/01/17 13:11:17.25 kf1v7NY20.net
>>462
281がお召しで入線してなかっなけ?
ん、草津線と間違えたかな?

475:名無し野電車区
15/01/17 13:44:02.17 9GtimrLE0.net
>>469
最近なら草津線やね

476:名無し野電車区
15/01/17 16:57:36.56 BE2srEndO.net
>>467
東洋IGBTの主回路システムが三菱な件は207・321スレでもさんざん言われてきたが

477:名無し野電車区
15/01/17 20:29:22.13 iVAn01kT0.net
>>467
つ 熊本、近鉄、新京成

そういうことじゃなく、東洋1C8Mの大出力版を作ったことを
カルダン化の頃からデッドコピーしかやってないことになぞらえての話だが
純電気ブレーキの劣化コピーあたり追従早かったけど、
SiC素子応用インバータの実用化とか完全に周回遅れだぞ

478:名無し野電車区
15/01/17 20:49:29.16 hhzBQKOu0.net
>>457
>>472
用語がちんぷんかんぷんです。
初心者でも解るようなサイトや書籍があれば教えてください。

479:名無し野電車区
15/01/17 20:58:38.17 ++LRTE630.net
>>472
IGBTは三菱製が頼りだから、三菱の生産が安定するまで
東洋のSiCモジュール採用は絶望的?

東芝SiCは阪急8000系に試験搭載して安定してるみたいだけど
三菱が大々的にプレスリリースした、小田急1000系の更新改造車は
どうなった?

当のJRWは227系の焼き直しで323系まで作るから、余程の要因でも
無い限りは、現行の2台モーター用IGBT-VVVFとSIVが一体化した
装置を採用続けるだろうな・・・・

480:名無し野電車区
15/01/17 21:20:50.68 FNB3rmBw0.net
>>472
同期電動機は完全に三菱が遅れてるがな
>>474
試運転は色々やってるけど営業投入はもうちょい先か

481:名無し野電車区
15/01/17 21:24:25.89 jRfQlz550.net
小田急1000系更新車はもう営業運転してるぞ

482:名無し野電車区
15/01/17 23:29:54.67 NRYMZf6/0.net
三菱のIGBTはIGBTとは思えない爆音

483:名無し野電車区
15/01/18 03:28:12.17 m3YnF+UV0.net
>>472
日立はVVVF自体の開発着手が早く
東芝はVVVFへのGTO採用判断が早く
三菱はVVVFも
チョッパ同様の逆導通サイリスタ踏襲に拘ったが
熊本市だけで後はGTOへ切り替え

東洋はVVVF開発着手も遅く
大手3社がGTO試作車を作るなか
逆導通サイリスタの試作車を作っていた

GTOに代わる汎用素子活用は
東芝と三菱が先行したものの
東芝はIGBTの採用判断が早く
日立と三菱が追随
ただし小容量のため3レベルで決定版とは言えず
一方で東洋は3レベルIGBTで大苦戦し
量産は京阪800程度

電気停止ブレーキでは
日立と三菱がそれぞれエレベーター技術を転用し
三菱は逆相モードの純電気ブレーキ
日立は直流印可の全電気ブレーキとし
東芝と東洋が追随

2レベルIGBTでは業界標準仕様の波に乗り
日立仕様が標準設計とされ東芝は追従したが
三菱は標準仕様と独自IPM仕様の2本建てとし
東洋は独自のコストダウン仕様で安定した

という訳で
どの電機メーカーも一進一退

484:名無し野電車区
15/01/18 03:31:31.48 m3YnF+UV0.net
>>474-475
東芝はPMSM開発と実用化で独走
特許を含めて寡占状態となり
三菱も一時追随しかけたが試験採用で開発中止し
開発すらしなかった日立と共にSiC-VVVFへ注力

東洋はGCT3次車でPMSM試作品搭載

PMSMは独特が故に東京メトロ以外だと
既存の東芝の取引先でも敬遠されることも

日立はSiC-SBD-VVVFの開発に関して先行し
三菱と東芝が追っていたが
三菱はSiC-MOSFETを含めて量産採用で逆転し
東芝はSiC-SBD試験採用で追い越したものの
量産採用に未だ至らず

日立はようやくE235でSiC-SBDが量産採用され
次はSiC-MOSFETの実用化へ

227や323で標準の全0.5M用1C2MVVVFは
源流が東洋提案の125用2レベルIGBTだが
321開発時にテクノスが独自アレンジし後も踏襲
そのためインバーターユニットの中身は
電機メーカー独自色が薄まり
日立設計の業界標準仕様に近く仕上げたものの
225以降は東芝と東洋で供給

テクノスで西が独自仕様とするのは
223-1000のCVCF対応VVVF以来の伝統

485:名無し野電車区
15/01/18 07:24:59.54 IieqXZYlO.net
>>473
ググれカス

486:名無し野電車区
15/01/18 09:26:42.37 hNgu2TIk0.net
>>479
225以降は東芝と東洋

嘘ばっかりw 東洋は箱設計が流用されてるだけで、
今227に搭載されてるのは東芝と三菱だよw

487:名無し野電車区
15/01/18 15:18:44.54 MR+aBoJH0.net
RFの来月号で227の詳細スペックが出るらしいから、それまで待っとこうぜ

488:名無し野電車区
15/01/18 15:20:39.45 Gvu0zkP/0.net
東芝と三菱なら521系と同じ組み合わせかな。
日立が321系以降ないのは、N700系など新幹線に供給してるからみたい。

>>478
>GTOに代わる汎用素子活用は
>東芝と三菱が先行したものの

三菱は701系や207系0番台とかの話で、東芝は901系B編成や681系の話だね。

489:名無し野電車区
15/01/18 15:24:33.35 uBZ/v+/K0.net
227は網干で性能試験をやったということは広島地区では速度が出せなかったり回生がかからなかったりするんだろうな
速度はともかく回生の方は実際に運用始めたら制輪子やパッドの消耗が激しくて現場が泣くんじゃないか

490:名無し野電車区
15/01/18 15:33:11.98 BzevQ6fB0.net
>>484
広島地区はアーバンと比べると
旅客は編成が短いけど
貨物は同レベル(=3000kW超級が15分に1本走ってる)
だから変電設備やき電設備は強力だよ。

き電設備が強力で電気抵抗が小さいなら、
短い編成の回生電力程度なら、かなり遠くまで届く。
それこそ前後を走る機関車まで届く。

491:名無し野電車区
15/01/18 16:50:49.24 vhj3k7Ix0.net
>>480
前後の書き込みの中で目立つ馬鹿さ加減。

492:名無し野電車区
15/01/18 16:54:18.46 n9oGIy/z0.net
>>485
中の人が結構ショボいって書いてたな
可部線は結局変電所増強待ちになったし

493:名無し野電車区
15/01/18 16:58:59.25 0w5jtah30.net
山陽線と可部線を同列にしちゃいかんでしょ

494:名無し野電車区
15/01/18 19:17:32.19 vcMNUgjv0.net
いいや
本線分も

495:名無し野電車区
15/01/18 20:29:49.35 IieqXZYl0.net
>>489
山陽本線も本線だけどw

496:名無し野電車区
15/01/18 20:32:55.31 lGl6CgTT0.net
227系は発電ブレーキ抵抗器付いてる?
こうしないと伯備線や瀬野八でブレーキが焼けたとか悲惨な事になりそう

497:名無し野電車区
15/01/18 20:44:01.46 yZbuNjgX0.net
付いてないよ

498:名無し野電車区
15/01/18 22:47:47.30 BzevQ6fB0.net
コキ「50tオーバーですが空気ブレーキだけでいつも下ってますし、
    ましてや焼けたことなんかありませんが」

499:名無し野電車区
15/01/18 23:33:16.96 lGl6CgTT0.net
岡山は213系とか223系5000番台とか回生車が走った事があるが広島は前例がないからな
変電所に回生電力吸収装置付けて回生電力を交流回路に戻して中国電力に売却出来たらいいのに

500:名無し野電車区
15/01/19 01:17:12.23 IbOhw2gW0.net
電力会社は事業者側で発生した
綺麗かどうか判らない電力を受け取ることを嫌うため
基本は鉄道側で蓄電し再利用することが原則

501:名無し野電車区
15/01/19 02:29:33.94 +l3Cfo8n0.net
>>494
>>495
もうちっと先に、貯蔵装置入れるらしいけどね→瀬野八の変電所

502:名無し野電車区
15/01/19 04:27:50.09 13zX3ufm0.net
不安定な自然エネルギー発電も新規の買い取り拒否してるぐらいだしねぇ

503:名無し野電車区
15/01/19 07:25:18.08 rFnig/rr0.net
>>496
227を安定的に走らせる準備は地味ながらも着々と進んでいるようで。

504:名無し野電車区
15/01/19 08:13:15.24 Pctrt1zm0.net
JRの三菱VVVFは静かなのになぜ近鉄の三菱インバーターは煩いんだろうな、通称サイレンインバーター
2レベルと3レベルで音がそんなに変るのか

505:名無し野電車区
15/01/19 10:08:52.45 BvRa2OtP0.net
でも近鉄の方が滑らかな音な気はする。
うるさいけど。

506:名無し野電車区
15/01/19 11:10:15.64 xgC8Ei0F0.net
>>494
EF67の回送
単機でも電車3両分ぐらいの回生電流を生じてたはず

これぐらいの密度で登坂側が連続力行だと、
仮に上下線一括き電でなくとも、よほど突発的な事が無ければ失効はない
ブレーキ容量的には>>493のとおりで、
ハンドルが抑速位置の時の失効で空制補足するなら、なおさら問題なし

>>495-496
回生吸収装置として3相インバーターを使えば、
電鉄用変電所で問題の相間不平衡は緩和方向だけどね…
その前に、使うだけでも通常の大口より負荷変動が大きいから、
蓄電装置は有望だろうね

507:名無し野電車区
15/01/19 11:16:20.12 xgC8Ei0F0.net
>>500
めったに乗る機会がないのだけど、IGBT世代でもそうなん?
GTOのは、三菱が幹事設計した、東京都5300改修前と同類だよなあと
でもってシリーズ21以降の新製両数が減ってると聞くし、
たまに行っても、相変わらずの印象が更新されないw

508:名無し野電車区
15/01/19 11:26:10.61 ozPNduB60.net
金欠だから仕方がない。
とはいえ老朽特急車はどうにかして欲しいが。

509:名無し野電車区
15/01/19 12:54:17.92 DYLzf7sa0.net
近鉄はボロが多いせいでJRが諦めた高性能なブレーキ読み替え装置をずっと使ってるね
しかも小田急と違って前後に併結するから電気指令式でも直通管が引き通してあるという

510:名無し野電車区
15/01/19 15:13:46.85 EH7eXSRB0.net
>>504
近鉄の新型車って、ブレーキだけ旧式?

511:名無し野電車区
15/01/19 15:59:55.51 stcmkbBz0.net
12200+22000+30000なんて無茶を平気でやってて笑ったけどあれ凄いよな
鉄道マンの意地を感じたわ

512:名無し野電車区
15/01/19 20:16:21.72 hG14w2QJ0.net
>>505
電気指令だが併結のために直通管とブレーキ管を通しているので、
非常ブレーキ入れたら旧式のごとく「バシューン」と音が鳴る。

近鉄は直通管とブレーキ管を用いない電気指令式ブレーキを信頼してないのか
青山トンネルを通過する列車には必ずブレーキ管を通している。

513:名無し野電車区
15/01/19 20:22:05.52 8UlIDb3e0.net
>>495
高調波は783系で問題になった
交流回生ブレーキを導入したのはいいが綺麗な正弦波になってなくて高調波が発生していて九州電力から苦情が来た
787系で発電ブレーキになった原因

514:名無し野電車区
15/01/19 20:24:43.08 8UlIDb3e0.net
>>507
小田急3000形は単純に読み替えてるだけだが
近鉄はHSC-ECB-HSCと併結した時読み遅れによる応答性低下を防止する観点からブレーキ管を引き通してるみたいである
JRではE655系やE26系でしか見られない希少な構造である

515:名無し野電車区
15/01/19 20:28:57.15 8UlIDb3e0.net
>>496 南海高野線が2000系導入時に回生電力吸収装置を付けたが巨大な抵抗器であるため結局熱として捨ててるんだよな 京急が導入したフライホイール式蓄電装置なら再利用可能だが



517:名無し野電車区
15/01/19 20:33:13.25 SlwsQyyT0.net
>>505
簡単に言うと両方付いてる
併結相手に合わせて電気指令(MBSA/HRDA)と空気指令(HSC)を切り替えてる
このシステム自体は元々横須賀線のE217と113の併結運転用のものを流用したそうな

518:名無し野電車区
15/01/19 20:43:52.55 SlwsQyyT0.net
>>509
それと直通管を引き通すことで高価な読み替え装置を編成で1台にすることができた
近鉄は編成両側の運転台で併結するので直通管を通していないと読み替え装置が両先頭に必要
一方小田急は併結面が固定(電連がある側)されているので引き通す必要がない

519:名無し野電車区
15/01/19 21:19:48.78 XV6FgEKC0.net
なんかツイッター見てると川重で製造中227系S編成とA編成の前面貫通扉の処理が若干変わったらしいが
よく分からん

520:名無し野電車区
15/01/19 21:24:20.94 8UlIDb3e0.net
>>507
阪急は逆にHSCで非常ブレーキを電気指令化した
ATS指令速度超過で非常ブレーキが掛かるので応答性改善(HSCの非常ブレーキは一度掛けてしまうと緩解に時間が掛かる)のためらしい
このために非常ブレーキを掛けても「パシューン」という音がしなくなった

521:名無し野電車区
15/01/19 21:41:00.42 Rv0ccmT80.net
>>513
とりあえずストーカーの写真を見る限りじゃ、外観に違いは見られないな。

522:名無し野電車区
15/01/19 22:15:01.50 vdRfm9ON0.net
>>514

阪急のATSブレーキは直通予備ブレーキだよ。

523:名無し野電車区
15/01/20 11:55:25.45 M+qaQIXF0.net
西日本では、まや駅(仮)で、
地上設備活用形の吸収装置設置が正式発表済みだよな

>>510
太古から有る方法だぬ
大津線とか、セノハチと違うレベルの路線で回生の導入例が有ったから
京阪大津線のは、地上設備利用が可能なタイプにアップグレードされてるらしい
最初からそれを仕込んでいたケースでは、神戸市交が知られている
抵抗消費にしろ、
負荷車両が不足で電圧上昇するのを検知し、
捨てる分は最小限にする制御が肝心
始発最終などを除けばイメージするほど捨ててないんだよね
京急は本線から片送りの支線での、
電圧降下補償の必要もあって導入も早かった

524:名無し野電車区
15/01/20 19:15:54.43 hNSTFWwz0.net
>>507
奈良線暴走事故の教訓
パンタが架線から外れてブレーキが全部死んだ事故だから電気指令の1系統だけではない多重方式にしてる

525:名無し野電車区
15/01/20 19:55:24.04 RS6gQ3us0.net
え、お前ら自動ブレーキと電磁直通ブレーキと電気指令式ブレーキの違いが分からないの

526:名無し野電車区
15/01/20 20:37:38.59 Evi1WgGZ0.net
>>518
キモッ

527:名無し野電車区
15/01/20 21:46:31.44 Ak56IvTO0.net
全電気指令で直流低圧系(バッテリーバックアップ)が喪失…
まあ通常は列車分離などによる指令線の断線だけど、
その場合はいわゆるB接点回路で非常制動なんだけど

今の基準だと直通予備ブレーキ(民鉄流には保安ブレーキ)は必須だろうが、
これについては指令線の別系統かは当然として、
それより空気源喪失の多重化の方がシビア条件だし重要

>>518
昔の制御方式の電車で、空気源全喪失の際に、
逆転ハンドル後進にしてノッチオンというのは…
現状のブレーキ多重化のたとえとして不適切では?
ブレーキが全部死んだから、ぶち壊す覚悟で逆転入れたけど、
パンタ外れてたからそれすら叶わず…でしょ

それ自体はブレーキじゃないし、停めるほどの効果は無いし、
今の直流低圧系はバッテリー(名鉄のAL,HL車って呼称も、
AB,HBが正しいという話)だし、逆転が効くぐらいなら電制(回生)で減速する

528:名無し野電車区
15/01/20 22:33:10.20 eCdSCtK90.net
>>517 南海高野線の山岳区間は高野電気鉄道として開通時から回生ブレーキ車(デ101、デニ501)を使用していた。
当時の交流→直流変換は回転変流器なので回生ブレーキ電流を交流側に戻すことが可能だった。
南海になっても1251形等は回生ブレーキ付だった。
シリコン整流器に変わってから可逆性が無くなり、2000系の投入で>>510ということになった。

全くJRの話が違うな。スマソ。。。

529:名無し野電車区
15/01/20 23:05:47.91 Ak56IvTO0.net
ブレーキ過熱問題の解決として、大容量の抵抗器を追設するなら回生って時代もあったみたいだね

>>522
年代的にEF16などを運用した線区は当時、対応してたのではないかな
なにかで、水銀整流器でも特殊な回路を組めばインバータ動作可能と読んだが、
思い出せない…

探してたらおもろいのが引っ掛かった
URLリンク(jcma.heteml.jp)

回生変電所や黎明期の勾配用直流回生車が4~5項
ちょっと前に話が出てた交流の好調は問題や力率問題が6項
回生の電圧リミッタ問題とか、最近の実例は上げられてないけど吸収装置について13項

530:名無し野電車区
15/01/21 00:29:19.63 lBD4QpGR0.net
>>518
なんで黙ってるの?
反論はないの?

だったら今後は偉そうに断言するのやめときな
自分ほんま恥ずかしい奴やで

531:名無し野電車区
15/01/21 13:09:31.33 aUAlB7LLO.net
>>524
大バカ腐民乙

532:名無し野電車区
15/01/21 16:17:59.20 fm1YrYk30.net
>>525
悔しいの~悔しいの~

533:名無し野電車区
15/01/21 17:09:48.92 d3xZrMQ20.net
227系の諸元表が鉄道各誌で公表されたが加速度2.5km/h/s、T台車がディスクブレーキ1軸2枚と最高110キロの割に贅沢な仕様だな
110キロまでならT台車はディスク1枚で十分では?
加速度曲線がどうなってるのか気になる
221系性能にしてるとか?

534:名無し野電車区
15/01/21 17:14:45.32 E7mkQb140.net
セノハチの連続勾配対策じゃないの?

535:名無し野電車区
15/01/21 17:47:44.00 bFhvsE750.net
>>527
223系→2.5km 221系→2.1 115系相当→1.5の3種類の性能選択スイッチがある。当面は115系性能で運転するよ。
後、最高速度選択スイッチもある。

536:名無し野電車区
15/01/21 17:48:26.31 bFhvsE750.net
>>527
追加で、当面は100km/hで走る。

537:名無し野電車区
15/01/21 17:50:37.47 AZeocrS40.net
下り坂での安定したブレーキ性能確保の為だろうね
紙面まだ見てないけど上りでの故障時や救援時のブースト機能とかあるのかな?

538:名無し野電車区
15/01/21 20:21:04.23 VVEJRKfe0.net
勾配対策がいかに難しくカネがかかるか。
神鉄なんか経営が火の車なのに新車の値段が通常の倍するからな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch