15/04/17 11:05:35.22 DnDN0D1R0.net
>>922
つ京成グループ
929:名無し野電車区
15/04/17 13:16:32.37 +EeCxDF10.net
>>903
旅客輸送で現役バリバリならともかく、少数派になってしまったら整備が重荷になるんだよ。
930:名無し野電車区
15/04/17 13:18:42.45 +EeCxDF10.net
>>900
2700系の改造車もあっと言う間に引退したからな。
あれは軽量車体が錆に弱かったからかも知れないが。
931:名無し野電車区
15/04/17 14:12:12.37 SjaDTEiP0.net
>>922
つ井の頭線1000系1711~1715F
1710Fまでの機器更新も東洋じゃろう、どうせ。
932:名無し野電車区
15/04/18 06:41:16.75 P+Z4qH+E0.net
東洋は京成の他、京急も導入してるか。
ATO改造、最初は陸送かもだが、出張で若葉台で済ますんじゃない?
京王はJTRECとの取引がなくなる?とはいえ、他事業者だし。
933:名無し野電車区
15/04/18 07:19:14.56 sWKM+Y+c0.net
>>931
いや、更新は日立か東芝だろうな
934:名無し野電車区
15/04/18 23:40:20.79 uWKpfG+m0.net
>>932
京王もATOになるの?
京三は中国でしかATOの実績ないのに?
935:名無し野電車区
15/04/19 00:04:58.82 ctgza5Yj0.net
>>934
都の全額負担なんだから、都営と同じATOを付けるんでしょ
936:名無し野電車区
15/04/19 08:56:12.99 TPoRrIfn0.net
9030、モニターとかATO機器設置→今の運転台狭すぎ→貫通路オフセットの顔面整形がありそう。
どのみち都の負担だし
937:名無し野電車区
15/04/19 09:15:02.84 I2DnDiIm0.net
>>934
仕様は全く同じでも、京三納入と言う扱いにするのかも
都車も若葉台での改造が行われるのかどうか
938:名無し野電車区
15/04/19 13:06:50.82 GnlREjgE0.net
>>936
しないでしょ。あの形状はこだわりみたいだし
939:名無し野電車区
15/04/19 13:08:36.42 gHULVG410.net
>>934
つけいはんな線
940:名無し野電車区
15/04/19 14:32:51.63 dt8tDb7Q0.net
>>939
つ副都心線
941:名無し野電車区
15/04/19 14:33:49.98 dt8tDb7Q0.net
>>936
つ副都心線
942:名無し野電車区
15/04/20 02:10:15.24 EPCiRbZd0.net
>>934
つくばエクスプレスとかメトロ南北線とか。
URLリンク(hamarepo.com)
943:名無し野電車区
15/04/20 07:09:13.95 fWapLgO90.net
7804+7704が試運転表示で若葉台5に出現
7204が床下ほぼ全部ピカピカ。
944:名無し野電車区
15/04/20 19:01:52.87 hGaW8LlH0.net
京王線系統を走る初めての2画面LCD車両は10-520fになったか、自社車両のLCDはいったいいつになったら2画面化するのやら...
945:名無し野電車区
15/04/20 21:36:22.38 gYzJQe4H0.net
2画面は無理でしょ、最近網棚上の広告枠やばいぐらい埋まってないし。
946:名無し野電車区
15/04/20 21:41:22.32 gYzJQe4H0.net
連投失礼
逆に映像の方が売れやすいのかもね。でもLCD搭載車自体少ない現状じゃあねえ。
947:名無し野電車区
15/04/20 21:47:03.67 1+3CmEfa0.net
広告は別として、増設したらニュースや天気予報くらい流せるだろ?
自社広告くらいはいいと思うけどな。
948:名無し野電車区
15/04/22 23:17:58.75 JCTwvcfj0.net
1000系の一部の車両は武蔵野線と似てるな。