15/03/24 01:12:35.81 KCHGeNIM0.net
側面の行き先表示が小さいな
従来と同じ大きさなんだろうが、雨樋が上がったせいで小さく見える
N700なみとは言わんが、小田急3000くらいのサイズはあってよかったかも
まぁ、山手線なんて行先単純だからいいのか...
679:名無し野電車区
15/03/24 02:09:44.26 ZLnPECcE0.net
>>664
近郊タイプは前面のデザイン変わるんじゃない?
680:名無し野電車区
15/03/24 02:41:12.57 fcxqGtlu0.net
スマホみたいw 公式のイラストよりかいいかも。オレ的にはこのデザインはありだなw 一部不評のようですが。
681:名無し野電車区
15/03/24 02:47:27.26 A4/FgS2n0.net
>>679
E233で変えなかったところから見て顔はこのままいくと思う
ただ前面のグラデと側面の縦帯はないかと。でも前面を普通の帯にすると下の方がなんか抜けた感じになるがな
682:名無し野電車区
15/03/24 02:55:58.70 o0hOJr6uG
遮光幕ってもしやし運客仕切りの乗務員室扉にもついてるの?
Twitterに上がってる、写真を拡大しただけだからわからないけど、ロールカーテンのようなものが、乗務員室扉の上に見えたような
683:名無し野電車区
15/03/24 02:56:27.08 o0hOJr6uG
遮光幕ってもしやし運客仕切りの乗務員室扉にもついてるの?
Twitterに上がってる、写真を拡大しただけだからわからないけど、ロールカーテンのようなものが、乗務員室扉の上に見えたような
684:名無し野電車区
15/03/24 05:02:01.96 7pXJuBsg0.net
10号車の方が低く見えるのは、屋根が湾曲してるからか?
685:名無し野電車区
15/03/24 05:59:31.61 QgWR7TP60.net
>>667
武蔵野線の205系が片ついたらあとは支線の205と改修済みの209を除けばE231-0が廃車される順番。
よって武蔵野線の置き換えの優先順位が高いのはかわらない。
山手線E235投入→E231-500が総武緩行線へ
横須賀・総武快速E237投入→E217廃車
武蔵野線E237投入→E231-0廃車
宇高線・東海道線・常磐快速線にE237投入(常磐も近郊タイプに)→近郊タイプE231で高崎・宇都宮ローカル置換え、余剰廃車
仙石線・相模線・八高線にE237投入→205系廃車
中央総武緩行にE237投入→E231-500/-0廃車
中央快速線にE239投入→E233-0廃車
京浜東北線にE239投入→E233-1000廃車
こんなところか