14/08/10 11:14:27.86 1b1pKQCF0.net
・通称「柏短絡線」とは?
広義では、東武野田線の大宮ー船橋間の所要時間増の原因となっている柏駅スイッチバックを撤去/迂回する東武野田線の改良事業全般を指す
あるいは、上記に東武野田線快速・特急新設のダイヤ改良を含める事もある
狭義では、豊四季駅からほぼ南東に分岐し、国道6号線「旧日光街道入口」付近を経由、計画によって差異があるが、概ね柏ヤングボール西側を通り、新柏駅に直通する軌道を指す
狭義の柏短絡線計画では、豊四季駅ー新柏駅間は台地上かつ低層戸建住宅を中心とした市街地のため、地下区間を予定する
該当区域の住環境確保のため、大深度地下工法を選択した場合、路線勾配を確保の為、流山おおたかの森駅ー豊四季駅区間にて、地下区間に移行し、
豊四季駅の地下化が検討される事になるが、
豊四季駅周辺の地下化反対運動が強い場合は、豊四季駅手前で分岐し、地下区間に入る事となる
そうした場合、ダイヤ上、豊四季駅は柏駅と共に「柏分岐線」内に組み込まれ、
大幅に運行本数が減少する為、豊四季駅の扱いには慎重な検討を要する事となる
また、豊四季駅ー新柏駅のほぼ中間にて常磐緩行線と交差する為、"東武野田線"南柏駅の設置要望に対しては、
豊四季駅に対する事業と一体化した柏市交通政策策定を要する