24/09/26 17:48:18.94 P1prGdF1.net
EQが低い人の特徴と傾向
・自分の意見を曲げない
・他人のミスを許容できない
・他人の気持ちに共感しにくい
・不平不満を言いやすい
・チームプレイが苦手
・感情をすぐ表に出す
全部当てはまっていて泣いた
嫌い避けされてたんかワイ…
ちな今年で39歳エロゲが好きな童貞
ASD持ち恋人友達無し生活保護需給して年収60万
同じB型作業所に通所している2次元イケメンが好きな処女くさいデブスが俺に気がありそうだったから舞い上がってもうたわ
俺以外とは誰とも交流してなさそうなんだがなぁ
10:名無しさんの初恋
24/09/26 17:49:01.92 PI11RytK.net
>>9
>>1
日本語分からない方はお帰りください
11:名無しさんの初恋
24/09/26 17:50:25.56 Huws0Rnr.net
>>9
きしょいな
12:名無しさんの初恋
24/09/26 17:51:39.15 Ea1CxjMK.net
>>9
良かった1つ当てはまってない項目あって
EQ低くなくて安心した
13:名無しさんの初恋
24/09/26 17:57:52.37 DGn33JI8.net
>>9
これって社会人なら1つでも当てはまっていたら真っ当に働けないでしょ
学生のバイトですらそう思う
もし働けても常に不平不満を抱えて自分で解決する気もなく職場を転々としてそう
>>12
1つ欠けてればセーフは草
14:名無しさんの初恋
24/09/26 18:08:18.58 +Mg1J041.net
>>8
自然淘汰って冷たい響きだけど一緒にいて居心地が良い人が好まれるのは恋愛も就活も同じじゃん
>>9のEQ低いやつの特徴に当てはまる人は直接話さなくても同じ空間にいるだけでストレスが溜まる
職場ならみんなクズと働くのも仕事のうちと割り切って上部だけは仲良くしてたりするけどね
15:名無しさんの初恋
24/09/26 18:12:07.85 VHfmK7MJ.net
>>14
>同じ空間にいるだけでストレスが溜まる
>職場ならみんなクズと働くのも仕事のうちと割り切って上部だけは仲良くしてたりするけどね
それで勘違いしたクズがヤりたい異性に距離詰めて拒絶された結果「冷たいときと優しい時がある!好き避けされてる!」と思い込むわけか
おお怖い怖い
16:名無しさんの初恋
24/09/26 18:26:30.62 /aKR+dm0.net
>>9
汁おばさんやっぱりB型作業所だったか
時給300円1日1000円とかのためにわざわざバス乗って作業所行ってんの?
大爆笑w
17:名無しさんの初恋
24/09/26 18:30:19.76 /aKR+dm0.net
>>13
だから朝鮮ゴリラは風俗チャットバイトかB型作業所でしか働けないんだな
真っ当に仕事ができるって大事なことだよ
ゲラゲラwww
18:名無しさんの初恋
24/09/27 09:32:42.54 R0HaigOE.net
>>7
めっちゃ重要だなこれ
地味で無口だったり太っていても他人から好かれやすくて異性からもモテモテの人はEQ高そうな振る舞いをしてる
就活でEQテスト導入してない求人も基本的に面接官は本人と話してEQ高そうか観察してるからな
好き避けされてる件について対策を考える前提としてまず本当に好き避けされてるかどうかだが
低EQの人は自分に他人から好かれる魅力がない現実を謙虚に受け止めてモテたい板に行くべき
19:名無しさんの初恋
24/09/27 13:53:07.28 09IyxLZg.net
朝鮮ゴリラは風俗チャットバイトかB型作業所でしか働けないから面接も何も関係ないw
20:名無しさんの初恋
24/09/27 18:11:33.70 a2Q7BMJo.net
>>1
チームの雰囲気をよくする人がやらないこと1:自分が主役になる
『世界最高の話し方』著者でコミュニケーション戦略研究家の岡本純子氏は、EQが高い人は「自分が主役にならない」と述べています。
EQが低い人と高い人とでは、話し方に以下のような違いがあるそうです。
EQが低い人:「私はすごい」と “できる人” を演じてしまう。
EQが高い人:「あなたはすごい」と言える。相手の話をじっくり聞ける。
人の話を遮ってどんな話題でも無理やり自分の話にもっていこうとしたり、人と自分を比較してマウントをとったり。そんな自分アピールをする人は、周囲から好かれなくて当然。
反対に愛されるのは、人間的な温かみをアピールする人です。「この人と一緒にいたい、働いてみたい、話してみたい」と思わせる好感度こそが、現代の社会で最強の武器になるのだと、岡本氏は言います。
21:名無しさんの初恋
24/09/27 18:12:44.38 a2Q7BMJo.net
>>1
チームの雰囲気をよくする人がやらないこと2:不機嫌な顔をする
いるだけでチームの雰囲気をよくする人は、表情にも気を配っているようです。
岡本氏によると、周囲から好かれる人は、人前で不機嫌な顔をしないのだそう。もし嫌なことがあった場合でも、それを表情に出さないのです。
岡本氏は、不機嫌は伝染すると言っています。自分ひとりが不機嫌な表情をするだけで、周囲の人まで嫌な気持ちにさせてしまう―そのことを、EQが高い人は自然と心得ているのでしょう。
またゴールマン氏は、EQが低い人は感情的になりやすいと指摘し、理性を失った行動を「情動のハイジャック」と呼んでいます。「負の感情は、仕事を大いに混乱させ、課題に向かう集中力を削いでしまう」とゴールマン氏が言うように、チームのなかに感情的な人がいると、仕事の効率が悪くなってしまいます。
しかめっ面で仕事をしたり、会議などの場で感情的に振る舞ったりするのはもってのほか。「取引先からクレームが入った」「上司から注意された」など、イライラしてしまう場面であっても、なるべく不機嫌な顔をしないように気をつけたいものです。
22:名無しさんの初恋
24/09/27 18:13:59.34 a2Q7BMJo.net
>>1
チームの雰囲気をよくする人がやらないこと3:途中で投げ出す
いるだけでチームの雰囲気をよくする人は、「途中で投げ出す」ことはしません。最後まで最善を尽くします。
EQベースのビジネスカウンセラーである大芝義信氏は、「EQの高い人は何事にも粘り強く取り組み、結果を出すための努力を怠らない」と述べています。EQが高い人は、感情コントロールに長けているため、困難に遭遇して「もう、諦めてしまおうか……」と思っても、一時の感情に流されることがないのだそう。
一方で、EQの低い人は共感性が低いので、「まわりの人がどう感じるか」よりも「自分の感情」を優先させてしまうと大芝氏は言います。困難な状況下で自分が「もう無理だ!」と感じたら、チーム全体のことなど考えずに、仕事を投げ出してしまう―というように、EQの低い人は厳しい現実から逃げがちなのです。
23:名無しさんの初恋
24/10/02 11:08:45.03 9u/rb+u6.net
>>1
スレタイに健常者専用って書いてあるのにわざわざ荒らしに来る醜悪な性格の障害者が好き避けされてると思ってるの怖すぎんか
24:名無しさんの初恋
24/10/02 11:09:15.63 9u/rb+u6.net
荒らしから好き避け認定されてる人かわいそう
25:名無しさんの初恋
24/10/02 11:21:59.64 rShIXe6T.net
>>23-24
低EQはモテないが障害持ちの場合は認知の歪みから好き避け妄想に囚われやすいというサンプルを提示してくれてるんだよ
人望が無いと恋愛相談を聞いてくれて認知の歪みを正してくれる身内もいない
ネットで自分に都合の良い情報だけ探してオナニーする猿に成り下がり幼稚で情けない性格に拍車がかかる非モテの悪循環かわいそう
26:名無しさんの初恋
24/10/02 11:33:35.65 YgechE+e.net
>>25
障害持ちの人間なんて興味ないわ
ガチでこのスレに何の用?気持ち悪いなぁとしか思わん
障害持ちの奴って障害を自慢して他人の気を引こうとする奴多くて苦手
お前は自分とは全く縁がない障害もってる人間に興味持てるのかと
EQ低いとそこまで考えられないんかな
27:名無しさんの初恋
24/10/02 11:36:37.14 m5u/N2hc.net
他人から関心を持たれる障害といったらアルビノと多重人格くらいだと思う。
28:名無しさんの初恋
24/10/02 11:37:58.95 9N5bg4po.net
>>27
アルビノの美少女が好き避けに悩んでいたら勘違いでもギリ許せる
29:名無しさんの初恋
24/10/02 12:28:04.39 BUunsMPF.net
小学校からずっと同じクラスの子が好きなんですが避けられています
今中1です
好き避けとかいうあまりにも都合が良い言葉のおかげできょうも俺は正気を保って学校に行けました