20/05/26 19:57:38 6dZ3MZG5.net
2げと
3:名無しさんの初恋
20/05/26 19:58:25 6dZ3MZG5.net
今日本当にみんな出勤してて吹いた
4:名無しさんの初恋
20/05/26 20:26:27 m43DgHyz.net
テレワーク推奨じゃないの??
まともな大企業ならその対応はないわ
5:名無しさんの初恋
20/05/26 20:33:51 Kz4kEU7l.net
どこかのおじいちゃんのせい
6:名無しさんの初恋
20/05/26 20:35:42 J1EzxfiL.net
世の常識はFXの非常識
7:名無しさんの初恋
20/05/26 21:02:29.20 bA2GkeTB.net
帰休にする判断まで約2週間ちょいかかってるのに解除の判断は数時間で決めて翌日から一斉出勤
にしてしまうところがこの会社のずれてる所…辞めることにして正解だわ
8:名無しさんの初恋
20/05/26 21:38:10 2RUqpAlj.net
日立やりますな
9:名無しさんの初恋
20/05/26 21:48:36.97 Nf9eht7l.net
感染リスクをおかして出社させておいて「安全第一」とか微塵もその気ないくせに気遣ってますアピールしたり
突然テレワーク推奨したり解除したりして従業員をおもちゃみたいに振り回したり
普段は社会要請に応えるとか体のいいこと言っておいて、このご時世でも出社して顔を合わせてナンボみたいなこと言っちゃう人がトップだったり
テレワーク推しておきながら身内は全身出社させたり
いよいよ化けの皮が剥がれてきたな
本当に気持ち悪い会社だと思うようになってしまった
10:名無しさんの初恋
20/05/26 21:49:21.99 HaQsoFN6.net
もう希望の光は、リストラしかないな
11:名無しさんの初恋
20/05/26 21:58:11.33 4RpxUJAg.net
>>8
本来こういうときに率先しなきゃいけないのに虚しいね
12:名無しさんの初恋
20/05/26 21:59:12.12 6dZ3MZG5.net
もうね 嫌になっちゃったのよ
テレワーク中は無駄な会議の時ミュートにして作業できてたけど、
今日なんか出社して無駄な会議3連続で、座って無駄だなーって思いつつ聞いてる振りしてるのが辛かった。
無駄な会議だってことに気付いてない人が何人もいるのが怖い。
椅子の座り心地は会社>>>家だったけどね
13:名無しさんの初恋
20/05/26 22:15:35.89 P5OCEXva.net
せっかくの機会で世の中もテレワークが普及していこうとしてるなかで、仮にも社内で1ヶ月以上実行してみて大きな問題もなかったろうにぶつ切り終了させる意味がわからない
14:名無しさんの初恋
20/05/26 22:22:07 meV/WBAG.net
どこがビジネスイノベーションなのか本気で説明してほしい
ちゃんと意見ぶつける場はないのかな
15:名無しさんの初恋
20/05/26 22:26:24 UK9VfmMx.net
意見をぶつけたところで会社は変わらないと気がついた、
20~30代の転職市場で価値のある人材はほとんど辞めました
16:名無しさんの初恋
20/05/26 22:29:20 3Vrb5qNv.net
古森の老害に玉井も助野もストップをかけられない悲劇!
古森に意見せず、ポスト古森を狙うハイエナのような社長。
古森から言われた事を右から左に、社員に指示するしか出来ない!
イノベーションは、古森が去るのを待たないと無理だろう。
17:名無しさんの初恋
20/05/26 22:38:49 P5OCEXva.net
意見をぶつけたいのは山々なんだけど、匿名で客が企業に意見するのとは違うから誰が何言ったか人事なり何なりに筒抜けになりそうだよね
そもそもそんなフォームあったっけ
半期に一度くらい職場環境アンケートみたいなのやってる気はするけど
18:名無しさんの初恋
20/05/26 22:43:41 ccfXcZPm.net
>>17
労組のアンケート匿名で出せばいいんじゃない?
部署までは特定されるけど個人までは特定されないはず
19:名無しさんの初恋
20/05/26 22:45:01 ikBHlTfB.net
流行り物に手を出すのは悪い癖だよ
そもそもテレワーク推奨したって複合機の儲けは減るだけでしょう。古森さんが正しい。
非テレワークを推奨し、オフィスで複合機使えばこんなに便利ですよってアピールしないと
人同士のコミニュケーションが大事とかウンタラカンタラ言って客を説教してこいや
20:名無しさんの初恋
20/05/26 22:53:29 meV/WBAG.net
テレワーク普及させたら複合機に不利だという経営の思惑はありそう
21:名無しさんの初恋
20/05/26 23:06:14 rngLUOeh.net
>>19
客先に行ったらお客さんがリモートでいなかったりして🤭
22:名無しさんの初恋
20/05/26 23:08:50 tYUMN8db.net
まあ、今回に限らず働き方改革、もっと遡れば計画停電と考えるべき機会は幾らでもあったんだけどな。トップが時代に逆行したアホなこと言ってんのは今回が初めてだと思うけど。
23:名無しさんの初恋
20/05/26 23:12:58 oCXK8hxU.net
電子化と同じでやらなくても他が進むからやらないといけないんだよ。
とはいえ従業員と経営にGAPはありそうだけどね。酷い会議をパスできたって悲惨な部署は同情するけど、圧倒的に仕事が捗ったってのは正直多くないと思う。通勤は死ぬほど楽だけど。
捗ること命の経営陣からしたら何がいいかってのは別れるところ。
従業員の成果を仕事内容で測れない無能さが原因かと。個人的には週1とかでもテレワークに取り組んでみてその中の試行錯誤を今後の提案や企画に活かすべきと思うわ。
24:名無しさんの初恋
20/05/26 23:27:28.90 M16eDfSP.net
CMとのギャップがすげーな
自社では出来ないこと売るんか~
これでは、詐欺コンサルだな
25:名無しさんの初恋
20/05/26 23:33:49.87 m43DgHyz.net
フレックスが改悪されたあたりで気付いてたろ?
何を今更騒いでおるのだ
26:名無しさんの初恋
20/05/26 23:40:17.21 NnaRFDTC.net
クソだと思うけど今日の電車の混みっぷりみると日本がクソだった
27:名無しさんの初恋
20/05/26 23:45:08.20 merV+Rga.net
今回の件で転職する決心できました。
数年前に入社した時はイケてる会社だったし周りの人にもめちゃくちゃ恵まれてた。
辞める人が増え、残ってれば昇進のチャンスを掴みやすくなるなと思って少し様子をみてたが、本当にただのクソ会社に成り下がっていくばかりで悲しい。
自分が好きだった富士ゼロックスはもう死んだんだな。
28:名無しさんの初恋
20/05/26 23:49:07.96 gZ1ql4sn.net
>>18
お花畑な脳だな。
アンケートなんざ、誰が発言したもお見通し。で、中庸な発言で事なかれもお見通しw
29:名無しさんの初恋
20/05/26 23:49:59.52 meV/WBAG.net
偉い人がここ見つけてくれんかな(笑)
30:名無しさんの初恋
20/05/27 00:02:38.46 nR4Wa/FB.net
今回のテレワーク終了の一件はあらためて考えさせられた。
FX経営陣が思い描く「ビジネスイノベーション」ってどんなイメージ像を持ってるんだ?テレワークはその手段としてふさわしくないと判断したってことだよな?
FXのビジョンに「知の創造と活用をすすめる環境の構築」ってあるけど、テレワークは働く場所を増やす、遠隔とのコミュニケーション機会を増やす有効な手段でビジョンに沿うだろうに。
かつてクラウドが登場した時に、その流れを読めずに大きく乗り遅れた旧経営陣と被るわ。
31:名無しさんの初恋
20/05/27 00:04:48.32 nVBHTYyq.net
8割方の企業がテレワーク対応完了してワクチン出回った頃にテレワーク導入しますとか言いだしそうで恐怖しかない
32:名無しさんの初恋
20/05/27 00:13:50.34 ZE0ONStz.net
>>18
>>28
社内から社内の改善意見を出したところでやっぱりバレちゃうの怖くて言い出しづらいよね
どのPCから送ってきたかなんて簡単にわかりそうだしどうしたらいいものかねぇ
そういやトップメッセージのページで本投稿への意見はこちら、みたいのがページ下部にあった気がしたけど送ってる人いるのだろうか
33:名無しさんの初恋
20/05/27 00:15:18.75 nR4Wa/FB.net
FFは本気でFXをビジネスイノベーション(苦笑)会社にする気はないというのがよくわかった。
しょせんはFFにキャッシュを提供するだけのATMだったってことだ。後はできるだけキャッシュを引き出すために人員や報酬削減して延命させていくだけ。
いずれ本体直販と販社の統合をはじめとして、どんどん人件費削減を進めるだろう。
経済が回復して転職市場が回復してきたらすぐ逃げられるよう準備しよう。これでも遅いが脱出は早い方がマシだ。
34:名無しさんの初恋
20/05/27 00:24:44.45 F6t9o08m.net
ここまできたらもう昭和もしくは明治回帰を訴える唯一無二の企業として名を馳せた方がいいんじゃないか
それなら言行一致もできるだろう
社名は富士複写機製造がいいかな
35:名無しさんの初恋
20/05/27 00:33:25.73 4DBTCka8.net
>>32
送ったことあるよ。
ネットワーク遅すぎて仕事にならんと。
もちろん返事はなんもなし
36:名無しさんの初恋
20/05/27 01:08:04.89 rFnKFNdS.net
本当に、残念です。
37:名無しさんの初恋
20/05/27 01:17:07 frv9WTS0.net
部下に変革と騒いで批判だけして具体的な指示をしない上司に嫌気がさしてきた
38:名無しさんの初恋
20/05/27 02:05:16 /rPfsSTU.net
通勤が糞だし、会社は周りの席の人がうるさいからリモートの方が自分は効率上がってたわ
必要な時だけ昼くらいから出社が最大効率発揮出来てた
39:名無しさんの初恋
20/05/27 02:32:42 voUJh9/M.net
世の中に働き方改革って言葉が出た後にゼロックスでは働き方改革変革って言うちょっともじった言葉を社内で使い出して、その言葉をお客様の部長とこちらの部長の面談でこちらの部長が働き方変革、変革、変革って言うてお客様には働き方改革では?と突っ込まれてたわ。
いや、実はですねかくかくしかじか~って説明して、ふーーーーんってなってた。
基本も出来てないのにいきなり創作料理の見せ始めて、まっずい料理出す店みたいな残念な印象を持った。
40:名無しさんの初恋
20/05/27 02:48:09 WSbXF7OX.net
(お客様)いつでもどこでも仕事が出来る様に働き方、システムも含めて見直す予定です。ゼロックスさんから何か提案していただけませんか?
(ゼロ)紙と電子をうんたらかんたら、FAXをワーキングスペースに格納して、ドキュワークスビューワーで閲覧、書込み、確認のハンコが押せるんです。即業務効率向上が出来ますよ!
(お客様)それはいい事を伺いました。是非検討したいのでご提案頂けませんか。
ってなるかあほ。15年くらい前からソリューションが全く進化していない。
41:名無しさんの初恋
20/05/27 05:58:28.73 0lkAXsBz.net
こもりんは性悪説によるマネジメントって感じよな。リモートさせたらサボるから効率が落ちる。
そうじゃない人は真面目にいいことやってるのにふざけんな!って思うけど、多分サボって会社の足を引っ張るオヤジどもも多いんだと思う。
全体で見ると悲しいことに性悪説が正しいのかもしれない。
コピー機の衰退がなんだかんだゆっくりだったから本気でやってこなかったんだよな。
社員の危機感も然り。
組織再編含めて最大限コストカットはされるだろう。嫌なら転職してどうぞって感じ。それでもカムバックがそこそこいる。
なんだかんだ我々も現実が見えていないのかもしれないね。
42:名無しさんの初恋
20/05/27 08:04:18 RYxEm25m.net
給料減っていいから週休3日にしてくれ
43:名無しさんの初恋
20/05/27 08:04:43 kTRRCsqE.net
>>29
少し前にFFのカメラのPVが炎上したかなんかのときにネットへ会社の評価を落とすような書き込みをするなみたいな注意喚起がイントラに出てた気がする
>>35
ネット遅いって誰もが思ってるはずなのに直々に真面目なこと送っても返事すらこないのかよ
これで他社に業務効率化ソリューション提案提供とか言っててもなぁ
44:名無しさんの初恋
20/05/27 08:29:30 1vH185R6.net
>>32 わりと小さな事で2回送ったことありますよ。1回は担当部署があって適切に改善。もう1回は担当部署が無しで「それじゃお前がやってみろ、特命だ。」と、なりました。評価には反映無しで。
45:名無しさんの初恋
20/05/27 08:29:38 Ts+pJjdV.net
>>8
大手は日立の動きで多少本腰で在宅とのミックスを検討するだろうね。
46:名無しさんの初恋
20/05/27 08:38:29 HUqqMtUN.net
>>45
そこに富士フイルムビジネスイノベーションですよ。
悲しくなるな。
47:名無しさんの初恋
20/05/27 08:51:15 +GWRRvb1.net
会社がこれなのにチャレンジだのなんだの言われると絶望的に萎えるな
正直ここで働き続けること自体が人生を賭けた無謀なチャレンジだわ
48:名無しさんの初恋
20/05/27 09:23:13 a3JviWcw.net
おそらく一定の社員の反発を覚悟でテレワークを終了する必要があるくらい業績が厳しいんだと思う。
あくまで個人的な体感だけど、4~5月はワンタイム売上で4~5割減、アフター3割減といったところだろう。
コピー機なんて不要不急な投資だから需要減は長期化するし、訪問対面の営業スタイルだからリモート営業だと十分にコールできない。それにネットワークインフラ自体もう耐えられないのかも。
経営陣は中長期的にはリモートワークを拡大させるつもりかもしれないが、いまそれに時間をかけて取り組む余裕はおそらくFXにはないんだよ。
49:名無しさんの初恋
20/05/27 09:28:21 aVKv+uCE.net
>>48
おっしゃる通りなんでしょうね。
もう期待もしません。
でも満員電車は嫌だから日立のような会社が増えることを切に願います。
50:名無しさんの初恋
20/05/27 10:46:35 woxzvGAq.net
URLリンク(www.fujixerox.co.jp)
こんなにテレワーク進んでる会社もあるんやな~うちも見習ってほしいなあ~
51:名無しさんの初恋
20/05/27 10:57:25 Ts+pJjdV.net
>>48
特に1Qだろうな
どこもヤバいんだから、株主も織り込み済みだろうに。今はコロナだからねーと言ってもらえるタイミングなんだから、そこまで頑張らんでもとも思う。
52:名無しさんの初恋
20/05/27 12:03:13 KYsYpwH8.net
リコーは今回を機に働き方を変え、
リモートを標準とするそうな。
どこかの働き方改革を提案している企業は
今回を機に強制出社か。
53:名無しさんの初恋
20/05/27 12:31:31 woxzvGAq.net
>>52
これマジ?
ガチでビジネスイノベーションしてるやん
54:名無しさんの初恋
20/05/27 12:39:38 gSoGD5ZD.net
>>41
長文乙
「老害経営者と茹でガエル社員」の13文字ぐらいで十分じゃね?
55:名無しさんの初恋
20/05/27 12:43:17 dupJTWUn.net
“在宅が標準”変わる企業の働き方 新型コロナウイルス
2020年5月27日 6時17分新型コロナ 経済影響
政府の緊急事態宣言は解除されましたが、企業の間では今後も在宅勤務を標準とするなど
働き方を見直す動きが相次いでいて、新型コロナウイルスの感染拡大が日本企業の働き方に
変化をもたらしています。
リコーは感染対策としておよそ8200人の従業員のうち75%から80%が在宅勤務をしてきました。
26日は山下良則社長がオンラインで従業員に今後の経営方針を説明し、通勤時間やむだな業務の
削減で効率は上がっているとして、引き続き在宅勤務を中心にしていく考えを表明しました。
山下社長は「以前の働き方に戻さず、積極的に取り組んでお客様への実践的な在宅勤務の導入支援
にもつなげたい」と話していました。
このほか富士通はグループの従業員およそ8万5000人を対象に感染対策として当面、在宅勤務などの
割合を75%以上とする方針です。
会社は今後、在宅勤務を前提とした制度へと見直しを進める考えで、新型コロナウイルスの感染拡大が
日本企業の働き方に変化をもたらしています。
56:名無しさんの初恋
20/05/27 12:44:51 dupJTWUn.net
リコーの山下社長は立派だな!
こういう取り組みからこそ、社会の欲しがるイノベーションが生まれる!
57:名無しさんの初恋
20/05/27 12:50:17 Ts+pJjdV.net
リコーは社長が変わってまともになったみたいね、知り合いが言ってた。
ウチはどーなんのか、、何も変わらなかったら組合経由でやるしか方法はないだろな
58:名無しさんの初恋
20/05/27 12:55:05 e1lzRz3N.net
どこもやばい中でも、特にFXFFは大打撃なのかね
先行き真っ暗
59:名無しさんの初恋
20/05/27 13:01:08 F9idwGcD.net
国内オフィス/ホームプリント市場への新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響予測を発表
URLリンク(www.idc.com)
60:名無しさんの初恋
20/05/27 13:17:04 F6t9o08m.net
結局のところ将来的に見たらいずれ終わる業界だからね
投資は少なく絞れるだけ絞りたいんだろう
コロナで余命がさらに減ったから余計に
FFはBIを売っぱらえばいいだけだけどリコーはそうはいかんから本気度が違うんだろう
61:名無しさんの初恋
20/05/27 13:18:02 voUJh9/M.net
>>59
コピー、プリンタの市場規模って1兆円しかなかったのね。パチンコですらシュリンクしまくった今でも20兆円規模だぞ。
62:名無しさんの初恋
20/05/27 13:45:57 EnkidOhb.net
テレワークを導入するんなら人事評価制度も成果主義ベースにしないとだめだろ。
日立もそのように制度変更進めている。
URLリンク(news.mynavi.jp)
会社に来ていれば仕事をした気になっている、フリをしている輩でも
たいした成果なくても評価対象とされる現状がある以上、でテレワークは導入しないだろう
そんなgmで雇用を継続するという点でこもりんの優しさがあるね
63:名無しさんの初恋
20/05/27 14:12:51.51 UPUlNluo.net
おまえらいつまで純情恋愛板でやるつもりだ
リコーも 日立も
64:富士通も ちくり裏事情板でやってる イタチもわからないおまえらがテレワークなんてむりにきまってるだろ
65:名無しさんの初恋
20/05/27 14:29:14 Ts+pJjdV.net
>>59
FXの売上が1兆弱で市場全体で1.5兆って変じゃない?カテゴリーがちょっと違うんかな
66:名無しさんの初恋
20/05/27 15:39:32.32 lD6rL6LVB
こんな状態で、来年度どんなになんねん!
67:名無しさんの初恋
20/05/27 16:13:43.93 Xzf2ptgU.net
FXの斜陽に拍車をかけ残った社員が苦しむ中、K氏は今どういう気持ちなのでしょうか?FXOBの会社で相談役という話を聞いた事がある。
68:名無しさんの初恋
20/05/27 16:39:13.72 cQ1KNehI.net
リコーの山下社長は、副社長として中期経営計画をとりまとめた。
10百億円のコスト削減のため、国内外18か所の主要工場のうち、
複写機などを生産する米国工場などの2か所の生産拠点を閉鎖させた。
経理や人事などの間接部門の人員を半減させた。
銀座の本社ビルから大森に本社を移した。
このようなことをやったればこそ、DX Solutionに打って出る下地ができた。
FXはまだ甘い。
リコーのHPを見ると、FXがやりたくてできなかったことが見えるようだ。
URLリンク(www.ricoh.co.jp)
69:名無しさんの初恋
20/05/27 17:20:28.55 +AhfO+GE.net
海老名のバス、鬼のような3密で草
70:名無しさんの初恋
20/05/27 18:12:24 KYsYpwH8.net
>>55
> 26日は山下良則社長がオンラインで従業員に今後の経営方針を説明し、通勤時間やむだな業務の
> 削減で効率は上がっているとして、
だよな。宣言下での効率実感したわ。
昭和なオフィスで働くより、めっちゃ仕事捗る。
メンタルも保たれていいことづくめ。
会社行かないから
プリント枚数上がらないのも実感したけど。
71:名無しさんの初恋
20/05/27 18:33:11.08 3vG7FRBB.net
何が正しいかを決めるのは古森会長なんで、そこに議論の余地はない。
それがどんなにデタラメで最悪の結果を招いたとしてもだ
玉井さんや助野さんのようにルールを理解したものだけが上に行けるよ
72:名無しさんの初恋
20/05/27 18:54:03 cc/LWfzD.net
黄金バット
蝙蝠だけが知っている
73:名無しさんの初恋
20/05/27 19:24:58 UkISsqmc.net
>>70
とにかく全力でイエスマンするに限るんだよね。
この保守的な会社は。
で、この会社の上司との会話のさしすせそ
さすがです
しりませんでした
すごいですね
せっとく力ありますね
その手がありましたか
74:名無しさんの初恋
20/05/27 19:29:31 TrzHnAIR.net
>>72
禿同
それやってたとき評価めっちゃよかった。
しかし上が調子乗ってきて、さしすせそ言わなくなってむしろ問題提起し始めたら評価めっちゃ下がったw
75:名無しさんの初恋
20/05/27 19:32:20 Ts+pJjdV.net
そんなアホな部署にいるのが悪いわw
76:名無しさんの初恋
20/05/27 19:39:04.33 RGVTJW78.net
数年前に、リコー終わったなと思ったよ。
それがちょっと見てないうちに魅力的な商材が拡充されててちょっと驚いた。
アイデアは似たよりよったりでもあっちは行動力とスピードがあるようだね。悔しいけど。
有能プロパーが腐らず辞めず残り続けて社長になってくれてよかったねリコーは。
>>48
そういう側面もありそうだけど、ほぼ思いつきで決めてるように感じるけどね
宣言解除は数日前からチラつかせられてたんだから、そうならもっと前もって「解除されたらこうするよー」と言えたでしょ。
77:名無しさんの初恋
20/05/27 19:41:10.65 TrzHnAIR.net
誰かこの会社の魅力的なとこを3個おせーて!
78:名無しさんの初恋
20/05/27 19:51:56.08 bt1xiAYL.net
>>76
本社が東京ミッドタウン!!
79:名無しさんの初恋
20/05/27 19:54:52.63 b6QolITo.net
>>76
ぬるい
トイレで寝れる
プリントし放題
80:名無しさんの初恋
20/05/27 20:11:19 gn/hpt4H.net
テレワークで本当に仕事が捗りまくって成果出てるならさすがに評価もされるでしょ
どっちかというと通勤とかないから人生の無駄が省かれてライフが充実する方がでかいと思う
会社からしたらどうでもいいだろうが
81:名無しさんの初恋
20/05/27 20:26:35 85Fda/uP.net
三塁間w
82:名無しさんの初恋
20/05/27 20:56:14 dupJTWUn.net
富士ゼロックス、VPNの速度落ちにくく 在宅を支援
2020年5月27日 18:07
富士ゼロックスは27日、中小企業向けのネットワーク運用管理サービスを刷新すると発表した。
次世代インターネット接続方式を使い、VPN(仮想私設網)などで通信速度が落ちにくくした。
新型コロナウイルスの流行で在宅勤務が推奨され、自宅など社外からネットワークに接続する
サービスの受注は前年同期の約8倍に増えている。サービスを刷新し、中小企業の在宅勤務を
後押しする。
ネットワーク運用管理サービス「ビートベーシック」は、専用の機器をLAN(構内情報通信網)に
接続し、パソコンに専用のソフトをダウンロードすると、セキュリティー対策やVPNの構築などができる。
富士ゼロックスが24時間体制で通信状況を監視し、障害が発生したときは専門スタッフが対応する。
従来はインターネットの接続で「PPPoE」と呼ばれる通信方式を使っていたが、利用者が増えると
通信速度が遅くなることが多かった。新たなサービスでは「IPoE」という次世代方式で接続する。
利用者が少なく、通信速度が落ちにくいという。米マイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」
の更新時は専用の通信経路を設けることで、通信負荷を抑える。
い
新型コロナ対策で外出自粛が呼びかけられ、在宅勤務を導入する企業が増えている。ただ中小企業は大企業に
比べて在宅勤務の環境整備が遅れていることが多い。VPNの通信速度の低下が業務の妨げになっている。
富士ゼロックスはサービスの刷新により、中小企業の在宅勤務を後押ししたい考え。
基本サービスの初期費用は6万円から、月額料金は約2万円から。すでにサービスを
利用している企業は機器を交換すれば新たな通信方式を利用できるという。
富士ゼロックスは2022年までに8000件の新規契約の獲得を目指す。(花田幸典)
83:名無しさんの初恋
20/05/27 21:15:28 dupJTWUn.net
IDCでは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で、2020年の国内オフィス/ホームプリンティング市場の
支出額は大幅に減少するとみています。中国における生産/物流の停滞、緊急事態宣言発令による国内景気の落ち込みは、
プリントハードウェアの出荷に大きくマイナスの影響を与えます。2020年におけるハードウェア購入支出は、
前年比マイナス17.1%の4,180億9,000万円になると予測します。国内景気の落ち込みに加えて、多くの企業で在宅勤務が
実施されたことで、オフィスにおけるページボリュームが大幅に減少、それに伴ってページボリューム関連支出額も
大幅に減少し、前年比マイナス23.0%の7,877億1,200万円となると予測しています 。そして、ハードウェア保守支出や
プリント関連ビジネス支出など全てを含んだ2020年の国内オフィス/プリント市場支出額も、前年比マイナス20.9%の
1兆2,550億1,400万円になるとIDCではみています。
COVID-19収束が期待される2021年には国内景気が回復、在宅勤務は徐々に減少してオフィスでの執務が主になると
考えられます。しかしながら、COVID-19収束後には、ワークフローのデジタル化が強力に推進され、紙を使った業務が
大幅に減少すると考えられます。こうしたことから、2020年に大きく減少したプリント市場関連支出額は、2021年には
一旦回復を見せるものの元の水準に戻ることはなく、再び減少傾向に転ずると考えられます。
IDCでは、国内オフィス/ホームプリント市場の支出額全体の2019年~2024年の5年間の年間平均成長率
(CAGR:Compound Annual Growth Rate)をマイナス4.2%、2024年には1兆2,774億5,400万円になると
みています。
IDC Japan イメージング、プリンティング&ドキュメントソリューション グループマネージャーの石田 英次
は「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で在宅勤務を実施する企業が増加した結果、国内の
プリントボリュームは大きく減少する。そしてCOVID-19収束後には、紙によるワークフローをデジタル化
する動きが一気に加速する可能性が高い、と述べています。
84:名無しさんの初恋
20/05/27 21:55:54.64 rsZhdqkP.net
次世代って言葉好きだよね
85:名無しさんの初恋
20/05/27 22:16:40.62 cQ1KNehI.net
他者の規格に乗るだけしかできなくなった。
86:名無しさんの初恋
20/05/27 22:16:41.21 cQ1KNehI.net
他者の規格に乗るだけしかできなくなった。
87:名無しさんの初恋
20/05/27 22:32:36 Fxjr0VXb.net
XCの規格でやってるんだからFX創業当初からだろね
88:名無しさんの初恋
20/05/27 23:11:45 3EoPdu/T.net
>>76
「つらい」「つかれる」「つまんない」、これぞ3み「つ」。
「つよい」「やさしい」「おもしろい」会社からは遠ざかったかな?
89:名無しさんの初恋
20/05/27 23:30:19 4KMXw8hQ.net
とりあえず言行一致とかCSRとか現実離れしたこと言うのはもう禁止にしよう
90:名無しさんの初恋
20/05/28 00:07:59 skgUcHDJ.net
新型コロナウイルスの特徴 in FX
・3密になると感染する
・でも通勤では感染しない(満員電車でも問題なし)
・30分以上会議すると感染する(ただしどうしてもという場合は感染しない)
91:名無しさんの初恋
20/05/28 06:11:32 eJNFjFOu.net
なんかつまんない大喜利大会みたいになってきたな
92:名無しさんの初恋
20/05/28 07:29:42.26 pkMDhWQf.net
今回の緊急事態宣言明けの対応でこの会社の特性がよく分かった。
1.原則的にオフィスで働いた方が在宅勤務より仕事の成果は高まると考えている
2.1に対する論理的な説明はできない
3.1と2をお客様に伝えれば商品は売れると考えている
終わったな。
93:名無しさんの初恋
20/05/28 07:53:44.10 vbPiuzPL.net
自分もいきなりのテレワーク終了には驚いたなぁ…。
電車は以前よりもすいてるから他の会社はテレワーク継続なんだろうし、テレワークの方が効率も生活のリズムも良かったのに。
94:名無しさんの初恋
20/05/28 08:05:39.63 WPO/Lqz1.net
>>91
オフィスも在宅もどっちが論理的に成果が高まるなんて分からんだろ
とはいえ在宅は全く検討しないのかね、1Q後から中長期で検討とか
リコーのような考え方が長期的には大事だと思う。在宅含めた柔軟な働き方の先駆者になる気概ってのがない
95:名無しさんの初恋
20/05/28 08:20:08 GhXaUEHa.net
>>93
>オフィスも在宅もどっちが論理的に成果が高まるなんて分からんだろ
それはつまり、仕事の成果を評価すること自体が出来てないってことに他ならないんだよ。
だから、日報運用した事で成果が高まったかどうかも分からない。
そして、分からないからお客様にも何も言えない。
96:名無しさんの初恋
20/05/28 08:24:37 olOaynl5.net
営業は元々テレワーク環境だよね?
直行直帰と何がちがうん?
97:名無しさんの初恋
20/05/28 08:39:09 Zq0pMt6W.net
今まで色々制度改悪したけど論理的な説明や結果のレビューなんて何もなかったろ
結局はコストカットできるか否か
そこが重要なのであってテレワークは該当しなかったってだけのことだよ
98:名無しさんの初恋
20/05/28 08:49:01 wq9hyQ5O.net
日報書かせる時点で終わってる
99:名無しさんの初恋
20/05/28 08:51:31 8IOgYEL8.net
今の池沼経営層が総入れ替えされるタイミングで、せめて一般常識レベルの経営陣に変わることを切に願います。
100:名無しさんの初恋
20/05/28 08:53:08 8IOgYEL8.net
会議ぐらいしかやることの無いバブルのオッサンが多数占めてることもリモート廃止の原因だろうね。
101:名無しさんの初恋
20/05/28 08:53:54 WPO/Lqz1.net
>>94
その通りよ、特にスタッフ層の成果の評価はほぼどこもできてないから。
ソニーとかはやってたみたいだけど
日立とかも人事制度とか含めてこれから検討していくみたいね。
102:名無しさんの初恋
20/05/28 08:57:42 Rfo4xoVn.net
転職したけどこの二か月全在宅
今後も週5で可能だわ
奥さんのとこもそうだしそれが普通だと思ってた
世間とずれてることに経営陣が気づけばそのうち変わるんじゃないのか
103:名無しさんの初恋
20/05/28 09:16:42.72 GhXaUEHa.net
>>96
コストカットだけ考えたら効果は高い。
基本在宅勤務にすることで交通費とオフィス賃料の削減が出来る。
もちろんネットワーク関係のコストは高くなるから、丸々とは言えないが。
>>101
この会社、来年からイノベーションの会社になるんだよなぁ。
世間の後追いするイノベーションなんて存在しないんだよなぁ。
104:名無しさんの初恋
20/05/28 10:54:30.80 leSSS59i.net
古森はPCが扱えないんだろう(笑)
ダブルクリックが苦手なんじゃないかな(爆)
105:名無しさんの初恋
20/05/28 11:02:16.48 leSSS59i.net
「ペーパーレス」は、企業にさまざまなメリットをもたらす。
用紙代や紙の管理が不要になるのでコストを削減できるのはもちろん、
書類作成の手間や紙文書の送付も不要になるのでビジネスの迅速化にもつながる。
さらに、検索性が高まり、データの再利用も容易になる。
まさに、企業にとって"いいことずくめ"だが、日本企業のペーパーレス化は、
まだ十分とはいえない。
では、ペーパーレスが進んでいる欧米の先進企業はどうなのだろうか。
たとえば、米携帯通信大手のT-Mobileは、6億枚の紙を削減した。
また、マイクロソフトは、ペーパーレスにより年間750万ドル(約8.3億円)
削減できると発表した。
106:名無しさんの初恋
20/05/28 11:35:31.56 fe4k5+Dv.net
>>92
テレワークは甘え
107:名無しさんの初恋
20/05/28 12:02:08 0c23LoJU.net
業績報告のトップメッセージのページ見た?
朝見たらコメントが2つついてたんだけど、コロナアフターのことを言いながらテレワーク廃止の決定はコロナビフォーで時代に逆行している、非常に残念って旨の書き込みしてる人いたよ
初めていいね押そうかと思った
108:名無しさんの初恋
20/05/28 12:08:38.46 5v0CzOie.net
>>106
コメントした人もいいねした人も粛清されるかも
109:名無しさんの初恋
20/05/28 12:13:58.22 Zq0pMt6W.net
>>106
その後彼の姿を見たものは....
110:名無しさんの初恋
20/05/28 12:19:13.49 WPO/Lqz1.net
>>106
勇気あるね、素直に素晴らしい
111:名無しさんの初恋
20/05/28 12:27:27.36 fvQM0TIl.net
>>106
すごい
俺もいいねはしよう
112:名無しさんの初恋
20/05/28 13:03:14 205CkoW3.net
>>106
転職決まってて失う物ない人がコメント書いたんだろうな。そして別の転職決まってる人がイイねを押した。
113:名無しさんの初恋
20/05/28 13:26:58.77 0c23LoJU.net
>>106
ごめん、そのコメントあったのトップメッセージの業績報告じゃなくて5月の定例メッセージの投稿だった
代弁者のようにいいこと書いてあったので見られる人はぜひ
114:名無しさんの初恋
20/05/28 14:00:32.40 cyQLxvGc.net
まだ帰休満喫だぜ…
溜まってた帰休をまとめて回収している
115:名無しさんの初恋
20/05/28 17:21:28 +Co3ZhPK.net
親はもうしばらくテレワークオ�
116:yレーション中⁈
117:名無しさんの初恋
20/05/28 17:30:03 UrpZqJzl.net
今日付で退職する人すごい多かったね。
今日まで働けばボーナス満額支払いだから
ボーナス全額もらって辞める賢い人たちね
118:名無しさんの初恋
20/05/28 17:42:22.84 jrHJpcZH.net
辞めると最低評価にされるのかな?
119:名無しさんの初恋
20/05/28 17:57:13 l1JUozAb.net
自粛中の有給消化はあまり楽しくなかったろうな
120:名無しさんの初恋
20/05/28 18:04:42 QdvkRbN5.net
多分去年のフィードバック後であれば評価はちゃんとつけられてると思う。
部下がいっぱいやめるとその上司の評価下がるって聞いたんだけど本当?
121:名無しさんの初恋
20/05/28 18:05:04 XvNOjP0U.net
>>115
税金が?
122:名無しさんの初恋
20/05/28 18:17:42 APmHzzC0.net
こんな方針じゃ優秀な中堅若手は益々辞めるだろうね。
年寄りは有能無能に関係なく残ると思うけど。
123:名無しさんの初恋
20/05/28 18:49:27.06 leSSS59i.net
イノベーション、ついに出た!
富士ゼロックス トナー容量約2倍の業務用プリンター
富士ゼロックスは従来機比で約2倍のカラートナー容量を備えた業務用カラーレーザープリンター2機種
を6月5日に発売する。従来は4段階しか選べなかったトナーの削減量は1%刻みで調整できるようにした。
文書によって鮮やかさを変え、トナーを節約しやすくする。調整と大容量化により、低位機種ではトナー
の運用コストを前モデル比で12%削減した。
富士ゼロックスが発売するトナー容量を約2倍にした業務用プリンター「ドキュプリント C3550 d」
製品名は「ドキュプリント C3550 d」と「同 C2550 d」。2017年に発売した商品の3年ぶりの後継機となる。
上位機種の「C3550 d」は連続印刷枚数は、従来の毎分32枚から35枚に増やした。1枚目の出力にかかる時間も、
カラー印刷で0.8秒縮めた。価格は税別22万8000円。
両機種とも、標準搭載のイーサネットのほかオプションでネットワークを追加すると、2つのネットワーク回線
を同時に使える。基幹業務と一般業務で回線を分ける場合などを想定した。
設置面積は横幅約50センチメートル、奥行き約54センチメートルで従来機種と同様。コンパクトなサイズで、
オフィスで卓上に置いて使う場面などを想定する。すべてのメンテナンス操作を前面からできる構造も引き継いだ。
同社や関連会社、代理店などを通じて全国で販売する。2機種合わせて年間1万5000台の販売を目標とする。
124:名無しさんの初恋
20/05/28 19:17:58.35 UrpZqJzl.net
売れるといいなぁ
125:名無しさんの初恋
20/05/28 20:04:30.90 l1JUozAb.net
ついにゲームチェンジモデル爆誕か
126:名無しさんの初恋
20/05/28 20:24:59 YeqCl/j0.net
こんなのがゲームチェンジモデルwwwwww
127:名無しさんの初恋
20/05/28 20:26:07 Z4+92JOZ.net
アフターコロナの申し子や
128:名無しさんの初恋
20/05/28 21:06:23.79 ik6GeljbF
さぁ、逃げる準備をしよう
129:名無しさんの初恋
20/05/28 20:40:42 skgUcHDJ.net
ゲームチェンジモデルは新社名になってからでしょ?
130:名無しさんの初恋
20/05/28 20:46:06 SftNGZQz.net
この時期に転職できるやつは、間違いなく優秀。
ましてや、うちの会社の経験いかせるとこに転職なんて、、、
こうなる前に動いておけばよかった!
131:名無しさんの初恋
20/05/28 20:53:47 eJNFjFOu.net
>>128
この時期は勿体ないよな
2年前ならもっといいところに行けたはずだからね。辞めろと言っても辞めない奴もいれば、辞めないでと言っても辞める奴いるし、どうしようもない。
中途採用のレベルがどうなってるかが、社内にいて外を知れる手がかりだね。みんなの周りの中途はデキるのかねー
132:名無しさんの初恋
20/05/28 20:55:30 UrpZqJzl.net
うちのチームから超絶優秀な人が今月いっぱいで辞めたのよね。
優秀で成果も出しているのに何故か評価が低かったんだよね。本人から悩みは聞いてた。
ゴマスリが下手な人だったからな。
あっという間に優良企業に転職して行ったよ。
133:名無しさんの初恋
20/05/28 21:04:35 UrpZqJzl.net
数値目標大幅達成しても、従来から工夫したことが見当たらないとかいう理由で低い評価になっちゃったらモチベ低下するよな。
まぁその人が辞めたせいで今季は数値目標達成できない状態に陥り失ったものの大きさに上も気付くと思うんだけど。
134:名無しさんの初恋
20/05/28 21:05:07 SftNGZQz.net
≫128
いや、そんなやつは、他の大企業行っても評価されずに同じような悩みに陥るだけ。本当の意味では優秀じゃないよ。
成果も出して、評価もされてるのが優秀な人。
んで、そんな人がこの時期に転職しちゃうんだよな。
135:名無しさんの初恋
20/05/28 21:11:29 UrpZqJzl.net
>>132
いや、優秀だったね。上以外からの評価は高かったと思うし。
残念だが少なくとも自分が所属している組織は、成果出せなくてもゴマスリが上手い人が上にいく傾向があり、それ故にかなりの人数が辞めてしまっている状態が続いている。多分人事も気付いてマークしてると思うけど。
136:名無しさんの初恋
20/05/28 21:30:25.53 C9COjCw6.net
URLリンク(www.stuff.co.nz)
137:名無しさんの初恋
20/05/28 21:42:33.49 eJNFjFOu.net
>>133
ゴマスリゴマスリ言うけど、前に比べて明らかに減ったというか自分の周りはほぼないわ。
不適格なMGR層がいるのは事実だろうけど。
ゴマスリと言うより上司とのコミュニケーションがただ単に下手なだけでしょ。開発ならそういう人もいいんだろうけど。
138:名無しさんの初恋
20/05/28 21:44:26.56 eJNFjFOu.net
CSGとくっつくやつでしょ?くっついたらダブって要らないメンバーが出るから、普通最適化するわな
139:名無しさんの初恋
20/05/28 21:56:15.01 E8B3E6ZS.net
どんなに成果が出ても上司が認めなければ成果にはならない
明らかな数字や結果に現れていても、あれこれ理由をつけて認めないよねえ
自分より学歴が高く有能な部下が、自分のレベルより遥かに高い成果を出したら、あなたは面白いですか?
誰だって悲惨な現実は認めたくないものさ
140:名無しさんの初恋
20/05/28 22:05:55.34 eJNFjFOu.net
>>137
そんなガン細胞が残ってないとは断言しないけど、多分上司が100で悪いことはないと思うわ。
嫉妬してるんでしょ?って勘違い具合がどっかで滲み出てるだけ。ただ性格が悪いから疎まれてるのを勘違いしてるケースもあると思う。
141:名無しさんの初恋
20/05/28 23:07:51.39 ik6GeljbF
残業ゼロ!って言葉だけかかげる無能消えて欲しい。。
142:名無しさんの初恋
20/05/28 22:19:38 vAfZbVAT.net
今更だけど、映画『7つの会議』で胴元が
XenoXって、皮肉だよね。
143:名無しさんの初恋
20/05/28 22:45:49 Mcnwg8AV.net
うちは香港みたいなもんだな
144:名無しさんの初恋
20/05/28 23:08:09 gFzJBDt4.net
5末がボーナス権利付き最終日?
145:名無しさんの初恋
20/05/29 00:08:24.90 mgYGaLBc.net
>>97
それな
小学生の夏休みって感じ
外資でそんな事させようとするマネージャー居たら、そのマネージャーがクビになるわ
146:名無しさんの初恋
20/05/29 00:53:20.91 saGfW9r4.net
小学生レベルで信用されてないってことよ
147:名無しさんの初恋
20/05/29 05:36:52.88 /5RVgYGD.net
>>137
だって、好評価付けると自分お立場が不味いでしょ。部下に権限委譲をごねて遣らない人いて笑った
148:名無しさんの初恋
20/05/29 07:55:37 n8CbPWt0.net
新しいCM見た 社名変更も
149:名無しさんの初恋
20/05/29 08:13:29 L6mQxU1I.net
>>116 当たり前だ。
150:名無しさんの初恋
20/05/29 08:26:23.62 5ZZfwCh9.net
評価確定ってもうした?
151:名無しさんの初恋
20/05/29 09:12:38.59 +ZduLmUh.net
販社の名前決まったのかな?
FFBI東京?→FFBIT?
152:名無しさんの初恋
20/05/29 09:25:38 mgYGaLBc.net
>>144
信用されてないってなんだよ
マネージャーや経営者が部下を
「信用することが出来てない」
だろ
日報書かされてる社員に落ち度があるかのような言い方は止めろよ、お得意の「自責」洗脳かよ
153:名無しさんの初恋
20/05/29 09:34:54 SF0HV/o+.net
>>150
信用できない部下とできる部下が両方いて、できない方に合わせた運用になっただけ。
発端となる信用できない奴が悪いって主張でしょ。そんな怒ることでもないわ
154:名無しさんの初恋
20/05/29 10:58:45.94 ZjLtEtiO.net
>>151
信用できない社員に日報書かせることで、そいつの行動がどう変わる事を期待してるの?
155:名無しさんの初恋
20/05/29 11:33:28 SF0HV/o+.net
>>152
日報見られるっていう多少の抑止力でしょ。どこまで行ってもサボるようなゴミにはそれでも無駄だろうけど、1か0じゃないから。
色んな層がいて日報でようやく少しピリッとするような層もいるんだよ、レベルがマジで低いけど。
しょーもない話だからこんくらいにしとく。
156:名無しさんの初恋
20/05/29 11:53:43.16 sL1kZuwM.net
おれは去年FX退職して、ハローワークで掲載されていた経済産業省を受けたら合格した。
霞が関の空気はFXとはぜんぜん違う。配属されたのが首相官邸直轄の部門なので緊張感は
凄いけれど、国の運営にたずさわっているという気概がある。
みんなも早く辞めな。思っている以上にいろいろと道はある。中央省庁へ入れるんだぜ。
NECから来た者もいたな。
157:名無しさんの初恋
20/05/29 12:20:01 lEY6vHQu.net
総合職なら大したもんだ、国のために頑張ってくれ。
ただFXにいる層は激しく仕事に没頭を求めるタイプは少ないかもね、、
158:名無しさんの初恋
20/05/29 12:20:45 86aTLTp4.net
ハロワにそんな求人あるんだ。
ハロワってろくな求人無いイメージあるからはじめからスルーしてた。
FXはビフォーコロナもアフターコロナも変わらないとこらがある意味すごい。
159:名無しさんの初恋
20/05/29 12:32:59 sL1kZuwM.net
>>156
ハローワークには東証一部上場企業から有名外資まで結構いろいろとある。
時期にもよるだろうけど。
160:名無しさんの初恋
20/05/29 12:41:33 HW0/LlUn.net
FXのコストカット最優先という軸がブレることはない
そのための空前絶後一気呵成なイノベーションにチャレンジしてゆく
161:名無しさんの初恋
20/05/29 12:44:49 SF0HV/o+.net
昨日Bloomに勇気ある書き込みした人の話があったけど、7月くらいからちゃんとアフターコロナに向けた会社運営にしないとマジで終わりそう。
サントリーの捺印廃止のニュースもあったね
162:名無しさんの初恋
20/05/29 17:28:04 sL1kZuwM.net
だいたいおれ達だってスマホがでてから日常的に紙なんて使わないじゃない!
163:名無しさんの初恋
20/05/29 18:07:25 wSQfl+Wo.net
第二波きたらどうするんだ
これを機に働き方変えようとは思わんのかね
自社がこれなのにイノベーションとはいったい
164:名無しさんの初恋
20/05/29 18:07:47 dG/DHSu9.net
転職厳しいとか言ってるけど、転職サイト登録してみたら大手企業とかからも死ぬほど求人きてるぞ。(メカ開発)
誰でも知ってる超大手電気機器メーカーが、ぜひ面談したいと個別メールみたいなのしてきて、エントリーした。
勤務地は変わるかもしれんが、FXでフル残業した分プラス100万ぐらいの年収が、残業ゼロの最低賃金として提示されてきたわ。
165:名無しさんの初恋
20/05/29 18:15:22 HW0/LlUn.net
>>162
はしゃぐのは内定してからな
166:名無しさんの初恋
20/05/29 18:28:24 TYJNN/sd.net
>>159
1日経過したけどあの書き込み消えてないね
トップ層からしたらまじで痛いとこ突かれたものだろうに
167:名無しさんの初恋
20/05/29 19:34:20.59 d0dRNOSt.net
>>164
一挙手一投足が見られてるのに
意図的に消したら余計社内の世論が
悪くなるわ。
168:名無しさんの初恋
20/05/29 19:36:02.71 vs+9cTMY.net
>>162
リクナビネクスト?
あれは全然当てにならないやつだよ
メールは自動で飛んでくるだけ
履歴書なんか読んでない
169:名無しさんの初恋
20/05/29 19:36:51.81 mgYGaLBc.net
社内の世論www
じゃあ何あれか、FXやFFの役員は従業員による民主的な選挙で選ばれるんか?
ここまで能天気なおっさん初めて見たwww
170:名無しさんの初恋
20/05/29 19:55:18.56 WNVQSCbW.net
社内の世論wwwwwwww
やべえwwwww
これは吹いたわw
171:名無しさんの初恋
20/05/29 20:27:01 nnG1GxyG.net
サントリーHD、電子決裁などペーパーレス化推進
サントリーホールディングス(HD)は28日、社内業務の生産性を高めるため、電子決裁などペーパーレス化に取り組むと発表した。
6月から社外と結ぶ契約書の作成や、支払いなど一連の業務をオンライン上で完結する仕組みを整える。印鑑を押して承認する手続き
などが原則としてオンラインに切り替わり、在宅勤務のままでも業務ができるようになる。
7月から本格的に運用を始める。いつ、どこにいてもオンライン上で承認できる。これまで紙に印鑑を押して承認をする「なつ印簿」
も原則として廃止する。承認を求める依頼作業もオンライン上でできる。支払業務もペーパーレス化を進める。
2022年にはサントリーHDや上場子会社のサントリー食品インターナショナルなど、グループの社員約1万人が利用可能になる。
契約書の紙や印紙、郵送などの費用年間約3千万円を削減できる。年間300万枚の紙が不要になる。こうした作業にかかっていた、
のべ年間約6万時間を削減できるという。
これまで社内に残している紙の契約書なども電子保管に切り替えていく。紙文書をオフィスに残すスペースも省ける。
文書を紛失するリスクも減らすことにもなる。
2年前から電子化の導入を検討していた。新型コロナウイルスに伴う緊急事態宣言で、生産や物流など現場で勤務する社員を
除いて原則として在宅勤務となり、社内でも電子化を急いでいた。
電子契約では「クラウド型」を採用する。立会者を介すことで当事者同士が電子署名をしない「立ち会い型」を採用する。
サントリーHDは「電子によるなつ印は法的な証拠力を持っていると認識している」としている。
172:名無しさんの初恋
20/05/29 21:08:07 ibYfKTpS.net
>>50
そのページの最後「ご相談ください」のところ
> 「うちにはテレワークは合わない」
> 大丈夫です。導入にはいくつかのポイントがあります。
1行追加
「うちでは大幅に在宅勤務にするということはあり得ません」
173:名無しさんの初恋
20/05/29 21:13:21 saGfW9r4.net
社長が出社してることでモチベーション上がる奴なんかおるんか?
174:名無しさんの初恋
20/05/29 21:14:34 nnG1GxyG.net
新型コロナウィルスの影響で、私たちを取り巻く環境がガラリと変わりました。
そのような状況において「働く」意味をあらためて考えたり
ご自分のキャリアを真剣に考えている方が多いのではないでしょうか。
あなたは、これからの転職活動、キャリア形成でお悩みはありませんか?
とはいえ、昨今の状況から、「今」転職活動をすべき?と悩まれている方もいるかもしれません。
現状でも求人を停止しない企業は、以下のような特徴があると考えられます。
・成長企業/業界
・安定企業/不況に強い(左右されない)
・資金力がある
そして、不安定な状況から
転職活動を停止する求職者が増えるため、
競争率が下がる可能性が高いです。
いい企業への転職が、実は今がねらい目であったりします。
175:名無しさんの初恋
20/05/29 21:46:15.24 trIAJVcr.net
まじでここのスマホみたいなタッチパネル式のプリンター使いづらい
前のボタン式のやつは良かったのになぜ改変した?
176:名無しさんの初恋
20/05/29 21:49:43.30 WNVQSCbW.net
>>173
お客様でしょうか?
いつも富士ゼロックスの製品を使ってくださり、ありがとうございます。
このご時世に大変ありがたいです。
177:名無しさんの初恋
20/05/29 21:50:15.37 WNVQSCbW.net
>>171
そもそも社長と顔を合わせる社員なんて一握りだろうに
178:名無しさんの初恋
20/05/29 22:12:57 nnG1GxyG.net
4月の休業者数は597万人で、前年同月比で420万人増えた。リーマン・ショック直後の休業者数は100万人程度で異例の伸び幅だった。休業者は失業には至っていないが、仕事を休んでいる人を指す。
4月の完全失業率(季節調整値)は2.6%で前月から0.1ポイント悪化した。完全失業者数は178万人で6万人増えた。就業者数は非正規労働者を中心に前月に比べ107万人減少した。1963年1月以来の下げ幅となった。
景気の悪化が長引けば、企業は休業者を雇い続けるのは難しくなる。失業していても新型コロナウイルスの感染拡大の影響で求職活動をしていない人も多い。2.6%にとどまっている失業率は今後、跳ね上がる可能性がある。
179:名無しさんの初恋
20/05/29 22:46:00.00 4wEMAgm5.net
社内の世論はともかく、流石に消すことはしないだろ
180:名無しさんの初恋
20/05/29 23:33:15.63 hUJNe4ny.net
>>177
消すこともしないだろうけど答えることは?
181:名無しさんの初恋
20/05/30 00:41:51.50 p/0VjwLL.net
>>162
はしゃいでて可愛いな
超大手だと嬉々として書いてる時点でぶら下がることしか考えてないし、同じ過ちを繰り返すよ。
182:名無しさんの初恋
20/05/30 00:56:40.91 uwpd+IK3.net
>>178
当然しないでしょ
183:名無しさんの初恋
20/05/30 01:00:38.23 wb/Ebc6M.net
今更またテレワーク推進しますとは言えんだろこっぱずかしい
せいぜい社内でクラスター発生させないようにしつつイノベーションするしかないな
184:名無しさんの初恋
20/05/30 01:44:16.56 IFwnBeOA.net
>>180
社長がコロナ流行中でも出社すると社員のモチベーションが上がるとか言ってるんだもんなぁ
率先してテレワークや帰休してるの確認できて皆も可能な限り働き方を自由に出来る方が余程今後のやる気に繋がると思った
185:名無しさんの初恋
20/05/30 08:32:28 8X5I/hBn.net
>>182
その通りだと思います。
うちの会社は社員のRoyaltyをあげるのが下手くそ。
これからの時代で優秀な人はこんな会社で働きたくないわ。
GOOGLE目指せとは言わないけど、脱古風な日本企業を目指してほしい。
それが最初のイノベーションだと思う。
186:名無しさんの初恋
20/05/30 09:52:31.26 TVw74a9o.net
Loyaltyな
社風変えるにはしがみつき体質の高給取りの既得権がデカすぎるわな
社名変更後は新卒・中途に対するネームバリューも落ちるし
人材の空洞化は更に加速すると予想します
187:名無しさんの初恋
20/05/30 10:12:31.97 ENOdnd3i.net
キヤノンスレも揉めてるみたいだし、古森さんにしろ御手洗さんにしろ重厚長大産業信奉でサービス業を見下す昭和脳だね。
精神論、根性論優先だから無理してでも 出社することが是。
三木谷もこの辺の人たちに付いていけなくて経団連抜けるのも分かるわ。
老害でしかない。
188:名無しさんの初恋
20/05/30 10:44:59 eiF7jDjm.net
純日本企業でもテレワーク継続くらい当たり前にやってるよな
どうせ会社規模は縮小させざるを得ないし割増退職金払いたくないからどんどん辞めてって欲しいし新たな人材確保する気もないのかね?
これで他社にテレワーク勧めるとかちょっとサイコパス的なものを感じるわ
189:名無しさんの初恋
20/05/30 11:04:46 n2p1QNXB.net
>>174
どれのことを言ってるのか不明だけど、最新のに関しては俺も同意。
スクロールは要らんだろって…。むしろ操作がしづらくなった。
あと気がついている人は少ないかもしてないけど、タッチパネルの感度は悪くなったな。細いペンみたいのが反応しなくなった。コロナの件でほんと困るわ指くらいの太さがないと反応しないんだからな。
190:名無しさんの初恋
20/05/30 11:47:35 i/BmXN5f.net
テレワークアプローチ!!!!
ネットプリント!!!!
ペーパレスFAX!!!!
191:名無しさんの初恋
20/05/30 11:57:18.64 HaHaWfIo.net
最近スパムメールがやたら多いんだがbeatって役に立たないのか?
それとも自社製品使ってないのか?
192:名無しさんの初恋
20/05/30 12:14:15.66 EHuF5RCL.net
富士ゼロックスの役割は、その命尽きるまで現金を稼ぎ出すこと
テレワークを導入すればまた設備投資が必要になる
投資は全て医療領域に向けるので、富士ゼロックスに投資はしない
嫌なら辞めろ
193:名無しさんの初恋
20/05/30 12:27:00 VkBs1Yvv.net
>>187
何も考えずにスマホに合わせてるだけだろうからな
いつもみんなスマホ使ってるんだからコピー機もスマホライクな方がよくね?程度の発想力
194:名無しさんの初恋
20/05/30 12:34:02 GG9WSZua.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
> 今後、テレワークの活用についてどう考えるか尋ねたところ、「拡大する」が54.7%、「現状を維持する」が17.9%、「縮小する」と答えた企業は10.5%でした。
195:名無しさんの初恋
20/05/30 12:39:58 Thkmlcqi.net
>>191
これな
大抵のユーザーは複合機なんて定型操作で月数回触るくらいだろ
にもかかわらず操作性を毎日頻繁に使うスマホに寄せるって思想がズレてるんだよな
デザイナーの自己満で改悪しないで欲しいわ
196:名無しさんの初恋
20/05/30 12:50:41.46 hM/rlK5J.net
>>189
DWだってまともに使ってないんだから…
197:名無しさんの初恋
20/05/30 14:03:17 efTavHDI.net
>>190
実際、続々と辞めてるんだよなぁ
198:名無しさんの初恋
20/05/30 15:49:45.05 uYIU04Nt.net
>>88
言行一致で、強制出社とプリント推奨か。
199:名無しさんの初恋
20/05/30 16:13:35.41 uYIU04Nt.net
>>102
> 基本在宅勤務にすることで交通費とオフィス賃料の削減が出来る。
> もちろんネットワーク関係のコストは高くなるから、丸々とは言えないが。
六本木であのクラスだと坪4~5万。1人平均5坪(会議室なども人数割りした平均)
とすると、1人25万ぐらい。
交通費は定期代月平均にすると1時間ぐらいだと1.5万程度。
引っ越し代、電気工事、配線敷設、什器、原状回復費
などイニシャル費用1人100万として、10年だと1人月8000円ぐらい。
光熱費1人1万
複合機ランニングコストも入るな。
だいたい1人30万固定はかかってるね。
月1回ワークスタイリング利用でオフィスレスが望ましいね。
ティーキューブで2000人ぐらい?
とすると6億/月?
200:名無しさんの初恋
20/05/30 16:56:17 n2p1QNXB.net
オフィスレスもそうだけど、営業レスの経営にしないと生き残れないわ。もちろんゼロにはできないけど、コンサルやシステム提案できるのだけ残して今の何分の一にかはしないと。そんなのができるのが何人いるかは知らないが。
ただ、営業レスにできるような商品にはなっていない現実も確かにある。だからリソースをバックエンドにシフトして開発やサポートに重心を移すしか。
勝手なこと書いてすまんな。
201:名無しさんの初恋
20/05/30 18:41:39 kfbaZ8OK.net
転職サイトからのメールくらいで、はしゃぎすぎたろう。
202:名無しさんの初恋
20/05/30 20:56:46 efTavHDI.net
そんなのなら俺も会社のメールにヘッドハンティング(笑)きたな
即ゴミ箱に捨てたが
203:名無しさんの初恋
20/05/30 21:25:26 BzTByQVW.net
不満あるなら転職したらえーやん~、みんな!
とすごく思うで。
204:名無しさんの初恋
20/05/30 22:42:46.26 tpk3UJCB.net
だったら、ミッドタウンもやめて、皆んな豊洲に大集合すれば良い
205:名無しさんの初恋
20/05/30 22:46:08.27 VNUCBjOB.net
今更転職かよ
今までやらずにこれからやるっていうチャレンジ項目かな?
206:名無しさんの初恋
20/05/31 00:32:54 daNHBsRz.net
逆にこの状況にも関わらずうちに転職してくるやつは情弱?
207:名無しさんの初恋
20/05/31 05:30:48 O0iLGnOr.net
FX生え抜き社員より有能な人材を酷い条件でこき使ってるブラック企業は世の中にゴマンとあるので
208:名無しさんの初恋
20/05/31 07:09:05.27 OPbzDUwmg
政府や地方公共団体のペーパレス化が一気に進むので、ますます地盤沈下は避けられないでしょう。
209:名無しさんの初恋
20/05/31 13:52:33.61 wT6RRrSn.net
自分の会社に対してシビアな目を向ける人もいるようです。
「コロナの影響が広がるなか、他社に比べて対策が遅かった」
「リモートでも差し支えない業務なのに、出社を命じられた」
「生産性の低下を招いている要因に対し、改善しようとしない」―。
このように、コロナを機に会社の姿勢や経営者の力量に不安感を抱き、
それが転職を考えるきっかけになっている人も見受けられます。
コロナ収束後も完全に元通りとはならず、コロナ対策期間中の気付きや
経験を踏まえ、さらなる働き方改革が進んでいくでしょう。
それに柔軟に対応できる企業かどうかということが、転職を検討する人に
とって企業選択の判断材料の一つとなりそうです。
210:名無しさんの初恋
20/05/31 16:13:14 7ZhsbFw5.net
もう今までの様々な改悪を乗り越えてきた厳選された社畜しか残ってないんじゃない?
211:名無しさんの初恋
20/05/31 17:20:49.04 zs2A2eIIu
世間の水準という言葉が好きなのに、コロナ対応は独自の水準なんだよね
212:名無しさんの初恋
20/05/31 18:14:58.55 iUFJAku6.net
2年前と書き込みの雰囲気変わったな
213:名無しさんの初恋
20/05/31 18:21:48.12 2fqfkG9B.net
2年前はリストラ組がすげー暴れてたよ。オレはすごい転職をしたとか残ってる奴ってクズだ無能だみたいなのばっか。あのタイミングだけ急にそういうの増えた。
今の方がまだマトモ。会社が否定されてる内容ももっともな内容だし。
214:名無しさんの初恋
20/05/31 18:54:34.25 iUFJAku6.net
2年前はXC買収とリストラ逃げ切りの話題
0891 名無しさんの初恋 2018/06/12 08:05:16
面接最終日まで退職勧奨されたが、時間切れで何とか逃げ切った。
次、支援金無いとあれば定年まで何されても粘ってやる。
解雇のようなことしたら出るとこ出てやる。
2
ID:M7inUfz
215:名無しさんの初恋
20/05/31 18:59:20.25 iUFJAku6.net
0974 名無しさんの初恋 2018/06/14 13:13:35
XC-FX-FFの統合や分離って簡単にいうけど
本当に可能なんかね。
体から複雑に絡み合ってる脳や心臓を取り出して
くっけるみたいなんじゃないの。
へたすれば心臓止まっちゃうよ。
1
ID:ARtBglXx(1/2)
216:名無しさんの初恋
20/05/31 19:54:39 aKU6gVRY.net
>>212
こういうゴミはだいぶ掃除されたよね
217:名無しさんの初恋
20/05/31 20:53:40.09 PIGWIIMC.net
>213
有能
218:名無しさんの初恋
20/05/31 21:35:27 aKU6gVRY.net
ガンと一緒よ、XCは3社の中でも凋落が早かった。切り離したのは良かったが手術のダメージで体が弱くなった。
3社一緒だったらXCのスポイルが大きいから、もう少し寿命が短かった。残った方も安泰でもないし、これはどうしようもない
219:名無しさんの初恋
20/05/31 22:19:38.49 IkXGLlbv.net
この頃はまさかこんなことが起きるなんて思ってもいなかったなあ
XCと切れて社名変更だわ、疫病でテレワークになるわ、FAXが時代遅れの象徴みたいに言われて叩かれるわ
135 名前:名無しさんの初恋 Mail:sage 投稿日:2018/03/27(火) 05:38:25.88 ID:Uap/Rfsd
簡単な事
紙の書類は書庫ごと燃えない限り
千年経っても消えない
電子データは電撃、操作ミス、ハッカーで
一瞬に消える
それと根強く残る印鑑、判子の文化
余程のブレイクスルーがない限り消えない
220:名無しさんの初恋
20/05/31 22:23:31.79 T9NLA3u6.net
今は緑色の抗ガン剤を飲んだ後か
221:名無しさんの初恋
20/05/31 22:42:39 sIW1RiYp.net
日本に関して言えばまだ紙は残りそうだけどな
悲しいかな国が無能故に紙文化が残り国民は不便を強いられる
しかしそれは逆にビジネスイノベーションにとっては喜ばしいことよ
222:名無しさんの初恋
20/05/31 22:51:25 GAHGb2up.net
あれだけ無理と言われてた
営業利益率は10%越えて、
使えないじじばばは掃除され
XCに払ってたロイヤリティも抜け
投資の自由度は増し、それ以外の
経営上の自由度も格段にあがり
おまえ等が望むMFP以外のビジネスも
自由に設計、買収、展開できるように
なるというのに、おまえらときたら
ほんとマイナス思考だよな。
人生楽しくないだろ?
223:名無しさんの初恋
20/05/31 22:51:50 9y0LaJXU.net
明日からまた満員電車でチャレンジプレッジイノベーションか
モチベーション上がるぜ!
224:名無しさんの初恋
20/06/01 00:32:28.82 L9xM7Z38.net
>>218
副作用の強い未承認薬な
225:名無しさんの初恋
20/06/01 00:55:40.99 XwCOEeA6.net
営業利益10%超えたのって人件費削ってるだけじゃん。
売上が低迷してく中それを維持してくには労働者の利益がどんどん下がっていくってことだろ
そりゃマイナス思考にもなるわ
226:名無しさんの初恋
20/06/01 01:05:06.21 wuKbA037.net
人件費だけじゃなく研究開発費も削ってるぞ。
227:名無しさんの初恋
20/06/01 01:20:18.40 SBndb/gS.net
テレワークへの設備投資もな
228:名無しさんの初恋
20/06/01 01:32:15 gnZkwbNi.net
経費削減ね。遊びに行きたいだけの出張が完全に撲滅されて俺は嬉しいけどね。
リモート会議で済むことがバレちゃったね。
229:名無しさんの初恋
20/06/01 01:51:04.65 7fkH5lvH.net
転職してわかったけど社員に配布されてるPCのスペックがゴミ過ぎ
せめて開発に使うPCくらいケチらないでやれよ
230:名無しさんの初恋
20/06/01 04:44:40.19 oG00bZFM.net
転職してわかったけど、
給料安すぎる。
ネット遅すぎる。
致命的なのは、経営層と社員の相互に信頼関係なさすぎる。
231:名無しさんの初恋
20/06/01 06:09:43.20 ueMRlt3H.net
>>226
玉井体制で実際に収入減ったのはそんなにいないでしょう。その前の時代にやった住宅補助削減が1番大きかった。当時それをやっても全然ダメだったのに、今回特に大きなカットはせずに持ち直してる。
50台のリストラがメインでしょう。若手にとっては不要な人材が減って延命できてるのだから文句はないと思うけどね。
30代だけど同期同世代と話するけど、先行き暗いねの話は当然あるけど、今の経営陣が今までより遥かにマシってのはみんな口を揃えて言ってる。
むしろまだ残ってるFXプロパーのマネージャーの一部がクズでキレてる。早くもっかいリストラしろ。
232:名無しさんの初恋
20/06/01 06:17:50 i4NwOMDQ.net
>>229
キミもいつか50歳代になり、ゴミになる日が来る。
予見できないキミは既にゴミだ。
233:名無しさんの初恋
20/06/01 06:19:54 1CEhs/RS.net
リストラは癖になるからな
234:名無しさんの初恋
20/06/01 06:49:15.65 ueMRlt3H.net
>>230
明らかに切られた側の発言だね。
予見も何もキリギリス老人を優先する必要はない。沈もうとするなら役に立って人件費が低い方を大事にするのが当たり前。
リストラもなく、何もしないお爺さん方が呑気に快適に過ごせる職場でないと満足できないのかな?そんな会社あるならそっちに行けばいいよ。
少なくとも君たちもいつかはゴミになるんだって言ってる無能はそんな素晴らしい会社からもお呼びでない。
235:名無しさんの初恋
20/06/01 06:51:45.34 ueMRlt3H.net
>>231
そういう意味だとFFはリストラの歴史だから、FF100%になった時点で同じように考えておかないといけないとは思う。
癖というか体質というか。嫌ならリストラはしません!っていう会社を探さないとダメだろうね。
236:名無しさんの初恋
20/06/01 06:57:14.64 L9xM7Z38.net
50代で働いてない老害って、若い頃からずっと働いてないよ
最初からズレたまんま歳とってしまった感じ
若い頃からゴミだったんだけど、一応将来の可能性があるからゴミ扱いされてなかっただけで
年取るとゴミとして確定する
237:名無しさんの初恋
20/06/01 07:20:24.84 ueMRlt3H.net
>>234
自分が将来使えなくなるリスクは謙虚に考えて、日々を過ごす必要あるけど、普通にゴミはゴミのまんまよな。
周りにいるので昔は優秀だったのに、、ってのは聞いたことないわ。知る限り昔から。
そういうのがみんなそうなるぞって言ってるんだよ。
238:名無しさんの初恋
20/06/01 07:52:43 2Aw9/HEm.net
今後は台風の日に休む代わりにテレワークな
239:名無しさんの初恋
20/06/01 08:23:08.36 /rL78JW0.net
>>228
これな。
社員と経営層の信頼関係が
絶望的にない。
240:名無しさんの初恋
20/06/01 09:07:35 dmDwZlaV.net
営業の管掌役員が「予算の必達を命じます(キリッ)」とかア�
241:z丸出しの通達を出してくる度に現場は笑ってますよ
242:名無しさんの初恋
20/06/01 10:09:52 FrWAwaBP.net
>>238
笑
予算必達を具体化するのがお前が責任やろ
オペレーションベースはマネージャー巻き込んで、上が段取れ。そのまま落とすなら居なくてもいいよね
243:名無しさんの初恋
20/06/01 10:27:28 O3CLAcdZ.net
有能だろうが無能だろうが誰が辞めても問題なく会社はまわっていく
嫌なら辞めればいいだけだ
244:名無しさんの初恋
20/06/01 10:45:59.44 GflOINvR.net
>>238
そういう事は給料満額払ってから言えとしか思えない。
給料は満額払わないけど仕事への要求は変えないってただのブラック企業だろ。
頭までトナー詰まってるのか?
245:名無しさんの初恋
20/06/01 11:08:34.91 oG00bZFM.net
>>241
正論だ
234はさかともか
246:名無しさんの初恋
20/06/01 11:21:48 FrWAwaBP.net
>>242
俺は上に向けて書いたつもり。臆面もなく丸投げの指示下ろしてくるからね。
247:名無しさんの初恋
20/06/01 12:44:49 vsveq/3s.net
評価確定まだー?
248:名無しさんの初恋
20/06/01 13:12:07.59 tlfPCwbp.net
一般生活で見られる無能の特徴
・エレベーターで降りる人がいないのに、わざわざ外に出る人。特におっさんに多い
・切符チャージやATMなどで、後ろが並んでいるのに、番が来てから「財布を探す→財布を取り出す→カードを挿す→お金入れる→カードとお釣りを財布に戻す→財布をカバンに戻す」までの一連を終わらしてから移動する人。女に多い
こういう人たちは、頭が悪いだけでなく普段から無意識に効率を考えられない人たち。
249:名無しさんの初恋
20/06/01 14:20:25 WkTv+uFA.net
1986年から2001年までの新卒人数が 742,442,332,588,547,626,728,492,281,152,187,287,372,251,111,40 だから社員の年齢構成がいびつになるのは残当
これ以降の新卒は以前よりも大切に扱われるようになったから デフォルトは放置だった俺ら老害世代より恵まれている面もある
社内でXNSが廃止されたのは1998年だったか それ以前と以後ではまるでべつの会社だな
250:名無しさんの初恋
20/06/01 16:56:14 EdzNbnai.net
個室型ワークスペースに抗菌コート実施
しかし、新型コロナウイルスの評価テストについては、
実施していない
どのみちダメ。
251:名無しさんの初恋
20/06/01 17:18:17.80 zjTbt8+s.net
抗菌て。抗ウイルスじゃないのか。
252:名無しさんの初恋
20/06/01 18:24:06 mz36WQWz.net
次亜塩素酸水噴霧器設置しました!じゃなくてよかった
253:名無しさんの初恋
20/06/01 18:51:58 s0lkuHA3.net
URLリンク(twitter.com)
( ´・ω・) 弊社社長から「緊急事態宣言が解除されたけど別に何が終わった訳でもないから今月も基本テレワークでがんばりましょう。
気分転換に会社来てもいいけどそこは状況考えて」というメッセージが来たので嬉々として社員を出社させてる凡百の経営者は弊社社長を見習うように。
このツイートがバズってるのは、凡百の経営者にため息ついてる人が多いんだろうな
(deleted an unsolicited ad)
254:名無しさんの初恋
20/06/01 19:03:40.19 7fkH5lvH.net
まさかリコーを見習うべき日がこようとはな。。。
255:名無しさんの初恋
20/06/01 19:13:33.78 wQpmyiL/.net
>>247
他人がブースでゲホゲホしてキーボードやマウスにウイルス付着したらどうするんだろうね
256:名無しさんの初恋
20/06/01 20:10:49.98 1wtkbK2U.net
玉井!
コロナに打ち勝て!
オマエのイノベーション力で!
257:名無しさんの初恋
20/06/01 21:45:51 WF8fCfws.net
ウィズコロナ
258:名無しさんの初恋
20/06/01 22:42:32 A9X7Lnpb.net
抗菌コーティングワロタ
まだ撤去してなかったのかよ
逆にすげえな
社員にもこれでテレワークさせてくれよ
259:名無しさんの初恋
20/06/01 23:31:36.22 m5zRiZJUQ
社員は、所詮コマですから。
コマがどうなろうと関係ないよね。
260:名無しさんの初恋
20/06/02 06:26:06 w6/v4mTK.net
>>162
はずかし
261:名無しさんの初恋
20/06/02 06:59:35.68 h5upGPLg.net
トップは東大卒だが、話すことが認知症の年寄りのようだ。
自分が他者から失笑されている事に、まったく認知できてない。
262:名無しさんの初恋
20/06/02 07:10:42 egQp+6Z0.net
昔は頭が切れたし感性も鋭かったんだろうけど、歳を取ると衰えるんだろうね。
ただ、一番怖いのはその事に本人が気付くことができないこと。
周りに言ってくれる人も居なくなってることにも気付けない。
263:名無しさんの初恋
20/06/02 07:21:57.76 ew9Q12EE.net
ビートたけしみたいなもんか
264:名無しさんの初恋
20/06/02 07:33:34 hKpmRNmQ.net
ふがふが
265:名無しさんの初恋
20/06/02 08:08:51 KZJnyDCB.net
>>246
XNSという言葉に食いつくような年寄はもうあまり残っていなかった様子。
266:名無しさんの初恋
20/06/02 11:07:10 g7jUQj/t.net
>>258
こんな掲示板なら能力がなくても文句だけは猿でも言えるからね。実に負け犬らしい書き込みだわ
267:名無しさんの初恋
20/06/02 12:06:46.15 FFyX6Dug.net
犬だの猿だの罵りあってないで脇目も振らずにひたすらチャレンジせいや
268:名無しさんの初恋
20/06/02 12:06:51.13 h5upGPLg.net
>>263
午前11時にこんな掲示板に書き込めるキミは、もしかして無職かい笑笑
269:名無しさんの初恋
20/06/02 17:20:47 bI83yYek.net
裸の王様古森と、その裸の王様をおだて立てる玉井の迷コンビに会社を好き勝手にいじらせて平気なのか!?
270:名無しさんの初恋
20/06/02 17:36:42 OtwjQ1nL.net
諸君!
271:名無しさんの初恋
20/06/02 18:09:47 +JZPqZ+J.net
富士動物園わろた
272:名無しさんの初恋
20/06/02 18:38:36 bI83yYek.net
諸君!立ち上がれ!
アメリカの黒人のように!
273:名無しさんの初恋
20/06/02 19:10:07 WSbcuMs4.net
辞めて良かったよ。
おかげで、今は幸せだよ。
65まで安泰です。
274:名無しさんの初恋
20/06/02 19:46:08.07 PsdclIEz.net
今日、一生懸命チャリをこいでいる
営業とエンジニア見つけた。
みんなで頑張って、給料あげよう!
275:名無しさんの初恋
20/06/02 19:59:49.47 c9mbRDj3.net
給料よりまずはテレワークさせろや
276:名無しさんの初恋
20/06/02 20:53:59 bU6oTDX2.net
テレワークはサボるだけ
禁止!!!!!!
277:名無しさんの初恋
20/06/02 21:08:54 btATZOwb.net
みんなFF経営陣をあれだけ持ち上げてたのに、
テレワーク取り上げられてブチ切れなのかよw
278:名無しさんの初恋
20/06/02 21:42:15.47 Argk5B0n.net
URLリンク(bell-face.com)
279:名無しさんの初恋
20/06/02 22:27:17.73 Z82BVnPi.net
東京アラートでも全員出社!
TMTは勢揃いで出社してるが、昼食を買いにコンビニ行くとガラガラ。
アホみたいに出社してるのはウチだけだな
280:名無しさんの初恋
20/06/02 22:42:24 MmHNkMCU.net
でも電車は元通り満員電車だったろ?
出社しろって言う側がそれだけ多いってことだよな
今は以前よりもさらに好き好んで通勤する奴はいないし労働者側がいくら嫌がっても雇用側の意識は変わらないねぇ
テレワークしたい
281:名無しさんの初恋
20/06/02 23:08:54.67 YuPyNdfp.net
真の老害w
―古森会長ご自身はコロナで働き方に変化はありましたか?
いいえ、毎日会社に出ています。会長、社長(助野健児社長)が出社していないっていうのは違うんじゃないですか? 社員のモチベーションが(下がってしまいます)。
―ちなみに、三菱ケミカルホールディングスの小林喜光会長は徹底したテレワークをされているようです。
小林さんは合理的な男だから。人によって、そういうこともあり得ます。私は違います。やはり会社は人間の集団。情報だけが飛び交っていれば済むという問題ではありません。会って「話を聞く、相談する」というのは必要不可欠な行為じゃないでしょうか。
282:名無しさんの初恋
20/06/02 23:09:24.32 ErJMe6Wo.net
転職先はこれからもテレワーク推奨になった
今週2か月ぶりに1日出社する
せっかくの機会なのに振り返りもなしとは相変わらず行き当たりばったりなんだな
社員にはやたらレビュー求めるのにおかしな話だねぇ
283:名無しさんの初恋
20/06/02 23:11:38.54 GxBqT6An.net
テレワーク中暇だから、体温計とアルコール消毒の転売しまくったわ。本業より儲かって笑いが止まらんwwww同じやつおるやろ?
284:名無しさんの初恋
20/06/02 23:27:35 Zhn0lLt3.net
>>192
> 調査では平日の出勤者数を感染拡大前と比べてどうするか尋ねましたが、「50%以上大幅に削減する」と答えた企業が32.6%、「ある程度削減する」と答えた企業は48.4%でした。一方、「感染拡大前の水準に戻す」と答えた企業は、8.4%でした。
285:名無しさんの初恋
20/06/02 23:31:03 GxBqT6An.net
>>281
なんか文句あんのか?
286:名無しさんの初恋
20/06/03 07:20:41 Up3hf+0p.net
内部からは変わりよう無いから、ここは大型クラスタでも出してマスコミにでも叩かれた方がいいんじゃないか。
外圧かからないと見直さないって。
先陣を切って海老名バスあたりから、、、
287:名無しさんの初恋
20/06/03 07:50:37.53 getpYYW3.net
抗菌って........いまさら........
新コロナのテストはしてません(* • ̀ω•´)キリッってのもどうかと。
288:名無しさんの初恋
20/06/03 07:51:35.01 0FsYd+fm.net
海老名バスクラスターはマジで発生ありえる
289:名無しさんの初恋
20/06/03 08:20:13.85 T5qqrFzJ.net
文句ばっかうるせえよ
そんなことでゲームチェンジできると思ってんのか?
290:名無しさんの初恋
20/06/03 08:36:03 6r54F4rI.net
海老名バスって話に聞くだけで体験したことないんだけどそんなに酷いんだ
経営層もそういう現場に行けばいいのにね
昔はこれより酷かったとかマウント取って何も思わないかな
そもそも社内で感染者出しといて今この対応で今日も出勤だからなぁ
どうにかテレワークをしっかり定着させてほしいと願う
291:名無しさんの初恋
20/06/03 08:44:11 mI+VamIm.net
社員のモチベーションが下がるからと毎日出社する偉いさんはバスなんて乗らないでしょ
292:名無しさんの初恋
20/06/03 10:24:12 Zl5eo2mb.net
初めてTVCM見たよ。
何だろうこの違和感・インチキくささ・詐欺感
293:名無しさんの初恋
20/06/03 11:45:40.13 kK23pEP0.net
古森、老害の極みはXC買収が発表された時から広く言われて来た!
2年半経って、老害に益々磨きがかかって来た!
古森会長の歳はいくつかと問いたい。「インスタ映え」という流行語大賞を知らない世代だろう。
URLリンク(iwamigin.cocolog-nifty.com)
294:名無しさんの初恋
20/06/03 11:49:56.23 kK23pEP0.net
一万人のリストラの中には、富士通やNECから買収したプリンタ部門も含まれる。
人を切って、給料を下げての帳尻合わせは、もはや限界ではないか。
古森会長は「ゼロックスの買収により任期はまた少し伸びそうだとし、自身の役割はまだある」
と語ったという。
そうは言うが、傍から見れば今回の決定は、老害の極みとしか見えない。
295:名無しさんの初恋
20/06/03 12:19:02.59 KsoI+58B.net
古森がやめても第二第三の古森が来るだけやぞ
296:名無しさんの初恋
20/06/03 12:50:50.42 Up3hf+0p.net
第2波、第3波だね。
with古森と
297:名無しさんの初恋
20/06/03 13:51:05 c/oTAvPE.net
けっこう電車人減ってるよね
弊社は無理だから良識ある企業はちゃんとテレワーク導入してより住みやすい日本にして欲しい
298:名無しさんの初恋
20/06/03 15:04:19.21 2KvBAlNn.net
「東京アラート」の発動を宣言した東京都の小池都知事は会見で、感染者について「かねてから言われていたように、“夜の街”関連、とりわけ新宿エリアの飲食・接客業関係者が多いという報告を受けている」とコメント。
また、「ここのところ、電車が混んできた。改めてテレワーク・時差通勤をやめてしまわないで、働き方のシステムとして取り入れてほしい。“ウィズ コロナ”を前提とした、新しい日常の徹底をお願いしたい」と述べた。(ANNニュース)
299:名無しさんの初恋
20/06/03 15:08:25.72 2KvBAlNn.net
コモリン岬は小池都知事に対して
「キャスター上がり風情が!」
って本気で思ってそうだね
百合子ちゃんもどうかなあって言動はあるけど
リモートワークや働き方に関しての時代認識は
彼女の圧勝、おこもさん惨敗ですなあ
300:名無しさんの初恋
20/06/03 16:12:40 4ntN83ue.net
おまいら神奈川県民だろ?東京は関係ないだろ
301:名無しさんの初恋
20/06/03 19:09:30.20 kK23pEP0.net
就活生は、もうリモート面接に対応している!
企業がリモートにビビってどうするのか!?
古森よ、玉井よ、リモートワークさせろ!
就活生、ウェブ面接動じず 新常態に臨んだ解禁日:日本経済新聞
ウェブ面接については学生たちはうまく対応していたようだ。
上智大4年の男子学生は証券会社の面接を受けた。ウェブ面接は
「立ち振る舞いでアピールできず、伝えられる情報が限られる」
と当初は否定的だった。
しかし黙って指をくわえているわけにはいかない。
4月に入ってウェブ面接が始まると、ビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」
を通じて友人と練習を繰り返してきた。
身ぶり手ぶりを大きくすると伝わりやすいとわかり、この日の面接でも
「画面の中でどう映っているか」を意識して臨んだ。
面接官の反応も良く「手応えがある」と自信がある様子。
既に銀行の内定を獲得しているが、今後も金融業界や商社の面接を受けるという。
302:名無しさんの初恋
20/06/03 19:20:11.80 T5qqrFzJ.net
開発だけど出社しても結局パソコン触ってるだけだし在宅と変わらんしアホらしい
この会社利益率と株価以外興味ないんか?
303:名無しさんの初恋
20/06/03 19:29:09.43 N80/Q6RH.net
利益率と株価以外興味ある会社ってどこだよw
304:名無しさんの初恋
20/06/03 19:47:04.92 Owyhonal.net
>>300
法人には経済面以外にも社会的責任がある。
金儲けだけではない。
305:名無しさんの初恋
20/06/03 20:05:35.03 KmHN/jny.net
さて、そろそろ辞めるか
306:名無しさんの初恋
20/06/03 20:05:42.93 SIzpnTGq.net
文句ばかりだが、それも仕方ないけど。
どう乗り切るん?みんな、残りのリーマン。
307:名無しさんの初恋
20/06/03 20:19:36.44 CYRM7Iqg.net
>>302
こっちをチラチラ見てないで早く辞めたらいいと思うよ
308:名無しさんの初恋
20/06/03 21:00:19 SIzpnTGq.net
>>302
そーそー。さっさとやめなよー。
くそ会社なんだからさー
309:名無しさんの初恋
20/06/03 21:47:31 le8686bU.net
お前らのタマちゃん評価はどうなの?
310:名無しさんの初恋
20/06/03 21:48:34 Z//Y9Ai7.net
ごみ
311:名無しさんの初恋
20/06/03 22:15:56 2KvBAlNn.net
ついにFX辞めて会社立ち上げたって聞いたあの人、生きてるかなあ
312:名無しさんの初恋
20/06/03 22:21:13 GJa2MU7q.net
テレワーク禁止の会社がテレワークアプローチ!!!!
会社単位で盛大なコント!!!!
313:名無しさんの初恋
20/06/03 22:22:12 86GUrOSi.net
いろいろ噂立ってるけど
ほんとこの先も暗い話しかないな。
314:名無しさんの初恋
20/06/03 22:30:26 dkVSdAiU.net
この10年で明るい話ってなんかあった?
315:名無しさんの初恋
20/06/03 22:30:39.99 kK23pEP0.net
玉井よ、初心に戻れ!古森に毒されるな!
オマエなら出来る!
富士ゼロックス社長に玉井氏
玉井光一氏(たまい・こういち)1972年(昭47年)大分工業高校卒、東芝入社。
2003年(平15年)富士写真フイルム(現富士フイルム)入社。
11年富士フイルムホールディングス取締役。17年富士ゼロックス副社長。大分県出身。65歳
316:名無しさんの初恋
20/06/03 22:45:48.62 T5qqrFzJ.net
文句垂れてねえでさっさと辞めてみろよ
それすらできねえならピーピー喚くんじゃねえよ
317:名無しさんの初恋
20/06/03 22:48:33.68 y45c1BpO.net
C採用で営業アサインの既に退職した身の上の価値観ですが五年以内に残業とインセ込みでミニマム680無く且つ自身の感覚で疑義を圧し殺す様な現場なら即辞め体質だと思う。初めて現場で老○という人種に出会ったのも良い経験でした。限界集落。
318:名無しさんの初恋
20/06/03 23:04:23 voHOIs9V.net
なんかFFが幅きかす様になって
色々会社がおかしくなったな
319:名無しさんの初恋
20/06/03 23:10:34 E8eAQPqT.net
古森さんの一番の弱点はまともな後継者を育ててないことだな
助さん玉ちゃん見ててなんの不安も感じてないらしい
320:名無しさんの初恋
20/06/03 23:28:05 2KvBAlNn.net
>>311
オーストラリアやニュージーランドの売上が好調
外人社長がなかなかのやり手らしい
321:名無しさんの初恋
20/06/03 23:31:39 bqAD2bRr.net
販社の奴らまで1年後は
どこ勤めてんの?
ん?富士フイルムだよ。
とか調子こいてそうで草生えるわwwww
322:名無しさんの初恋
20/06/04 00:10:16.08 hnzCYh00.net
コロナ危機、企業の生き残り策は富士フイルムを手本にせよ!医療ヘルスケア企業への大変身
URLリンク(biz-journal.jp)
323:名無しさんの初恋
20/06/04 00:48:22.60 Wegrv/MW.net
東京都の要請を無視し続けるあたおか企業
324:名無しさんの初恋
20/06/04 00:48:32.79 7eT0UWF3.net
冬ボーナスはメタクソになりそう。
役割給分くらいは出るかな
325:名無しさんの初恋
20/06/04 01:25:50 AQWL+qJy.net
>>317
また、不正とかしてるんじゃねw
326:名無しさんの初恋
20/06/04 06:21:29.00 q4eGWxZd.net
>>316
小森の弱点は、自分と人にとはやることが違うこと。
そして自尊心が高く、謙虚と言う言葉はない。
都合が悪いと逃げる。
リーダーである資質はないのに、それを本人は自覚してないことがもっと残念なことだ。
327:名無しさんの初恋
20/06/04 07:45:12 97zlGXOk.net
さかとも
コモリナウィルス感染か・
328:名無しさんの初恋
20/06/04 07:48:45 oMq7fxjl.net
本日も言行一致で満員電車にて出勤いたします!
329:名無しさんの初恋
20/06/04 08:08:37 s7cPLMvo.net
しかも、三密に貢献してるからな。
もうこれパブリックエネミーだろ。
330:名無しさんの初恋
20/06/04 08:17:17 oMq7fxjl.net
ちなみに奥さんの会社はテレワーク率50%を厳守しており居室の席も一人ずつ間隔を開けるという生ぬるい企業なので内心見下しております!
やはり顔を突き合わせての密なコミュニケーションがイノベーションを生むのです!
331:名無しさんの初恋
20/06/04 08:43:41.12 LcT9niS5.net
テレワークしたい
332:名無しさんの初恋
20/06/04 12:15:54 9KO+lrCF.net
テレワーク普及したら困る企業に勤めてることを自覚しろ、会長様はこちらの立場を思って発言してくださってるに決まってるだろ?
333:名無しさんの初恋
20/06/04 12:52:18 YYM46YmS.net
世界的企業のたぬき開発にFX複合機設置されてるし、まだまだ複合機の需要はあるね
334:名無しさんの初恋
20/06/04 12:53:47 wUn2adb5.net
新入社員の皆さん
大きな希望を持って自分がこの会社を支えて行くという志で頑張って下さい
私にもそんな時代がありました
そして今あるのは絶望のみ
335:名無しさんの初恋
20/06/04 12:57:18.55 DiJry7fi.net
会社を支えるというより、こもりんをはじめとする高齢者の皆様が乗った神輿を担ぐイメージ。
336:名無しさんの初恋
20/06/04 13:26:58 jHeGvjo0.net
>>330
MIF1000万超えてるな
337:名無しさんの初恋
20/06/04 16:55:17.17 vnaq3E4O.net
FFや古森さんに言いたいことがあるなら進言してみてはどうですか?
338:名無しさんの初恋
20/06/04 17:37:25.28 Of/HBpVe.net
は?
339:名無しさんの初恋
20/06/04 17:50:04.10 h7Jd55pg.net
諸君! いま底フイルム!
URLリンク(www.bcnretail.com)
340:名無しさんの初恋
20/06/04 17:58:08 TctVYM78.net
組合平均197万!
341:名無しさんの初恋
20/06/04 18:26:33 zkEf+SM7.net
MIFのオオ紙
342:名無しさんの初恋
20/06/04 18:55:02 zixCjfav.net
>318
あなたが一番調子こいてるのは間違いないと思われw
343:名無しさんの初恋
20/06/04 19:15:15 zkEf+SM7.net
MIF技師伝
344:名無しさんの初恋
20/06/04 19:31:23 SegQWxeZ.net
助野がFHの社長になった4年前から、古森の老人経営は問題だと記事になっていた!
老人経営者が異常な長期トップ君臨…キヤノン御手洗会長は21年、富士フイルム古森会長は16年
富士フイルムHDは6月1日付で67歳の中嶋成博社長が退任し、61歳の助野健児取締役執行役員
が社長兼COO(最高執行責任者)に昇格する。
古森氏がワンマンとして富士フイルムのすべてを取り仕切ることになるとの見方も強い。
古森氏は00年に社長に就任し、12年から会長兼CEOに就いている。
富士フイルムHDは4月27日に会見を開いたが、新旧社長というより古森氏の独壇場だった。
その場で古森氏はこう語った。
古森氏が富士フイルムHDの名実ともにトップだが、76歳という年齢は決して若くはない。
富士フイルムHDも、古森氏に万一のことがあったら株価は急落するだろう。
ニュースサイトで読む: URLリンク(biz-journal.jp)
Copyright © Business Journal
345: All Rights Reserved.
346:名無しさんの初恋
20/06/04 19:32:19 SegQWxeZ.net
URLリンク(biz-journal.jp)
347:名無しさんの初恋
20/06/04 19:58:44 INyCOym9.net
>>334
80歳にもなり権力にしがみつく、その様な愚か者に直接話しをしてなにが得られるのか教えてw
348:名無しさんの初恋
20/06/04 21:32:52 ZSBHPldu.net
冬は覚悟してるけど夏もまあやばいと思うんだよな
349:名無しさんの初恋
20/06/04 22:19:24.19 qJpFr7FW.net
夏は満額回答あったじゃん
冬は8割カットじゃない?三年連続最高益だしwwww
350:名無しさんの初恋
20/06/04 22:33:20.07 IAEQcbhR.net
冬も満額近く出るでしょう。
351:名無しさんの初恋
20/06/04 22:34:39.37 vnaq3E4O.net
>>343
それを考えてこその進言でしょう。
「権力にしがみつく」「愚か者」っていっているけど、
貴方は何か具体的な根拠を基にして話しているのでしょうね。
352:名無しさんの初恋
20/06/04 22:36:12.24 hnzCYh00.net
帰休延長でボーナス減額だろ
353:名無しさんの初恋
20/06/04 22:39:29.48 eqB3HmzY.net
FFは、先期FXのお陰でなんとか見栄え保てたって分かってんのかね
354:名無しさんの初恋
20/06/04 22:43:35.11 /mPiQzNq.net
分かるわけないじゃん。
蹴っ飛ばしたら金の出るATMなんだからwww
355:名無しさんの初恋
20/06/04 23:13:13.63 a7pT86JS.net
せっかく働き方改革できるチャンスなのにまだコピーだFaxだとか言ってるの?
356:名無しさんの初恋
20/06/04 23:28:36.77 NnIuuDMr.net
この会社からコピーとファクスを取ったらスキャンしか残らんだろうが
357:名無しさんの初恋
20/06/04 23:49:02.16 rqqUrKuv.net
FFの高得点に喜ぶな
所詮FXとは違うからな
社名改悪でRやコニミノ以下の斜陽具合なのだから
URLリンク(i.imgur.com)
358:名無しさんの初恋
20/06/04 23:56:18.38 zkEf+SM7.net
初音MIF
359:名無しさんの初恋
20/06/05 00:12:37.41 FBt8cfRE.net
お勤め先はどこですかって聞かれたら、
うんたらかんたらベーションって答えるわけだよね
聞く人にはベーションしか印象に残らんわけよ
ナントカベーションの人だってずっと思われる
無理でしょこんなの
社名にベーションがつくって地獄だわ
360:名無しさんの初恋
20/06/05 00:22:30.73 vrYhq876.net
マスター。もう一杯。
361:名無しさんの初恋
20/06/05 00:34:16.64 Ag/ACzkm.net
転職先の夏ボーナス400万弱。
362:名無しさんの初恋
20/06/05 00:37:38.39 ZO/kiabU.net
うんたらックスからうんたらベーションだとかなり格落ちしてるな
363:名無しさんの初恋
20/06/05 00:48:02.68 fqmlf6qO.net
まだ一年近くあるんだし会社に掛け合って名前考え直してもらった方がいいよな
好意的な感想持ってる社員見たことないんだが
364:名無しさんの初恋
20/06/05 01:15:32.97 0SfsyySF.net
名前なんかなんでも良いんだよ。
どうせしゃぶるだけしゃぶってポイだから。
富士フイルムです!って言うのは、よく調教された奴隷です!って言ってるようなもんだわw
365:名無しさんの初恋
20/06/05 01:27:32.08 FOmJWzmj.net
お勤め先はどこですか?
『フイルムです。ああ、分かんないかww 富士フイルムです。』
URLリンク(i.imgur.com)
366:名無しさんの初恋
20/06/05 09:02:21.46 gutGcJg1.net
FFもイメージングとか終わってるからな。FXも終わりの見えてる業界だけど、パイがでかいからまだ吸い取れるのは事実。
これから業界内の弱小が吸収合併されたり撤退したりするよ。C.R.FX以外がどう動くかやな。
他がくたばれば、少し寿命が延びる。どこの業界もそんな感じだよ。
367:名無しさんの初恋
20/06/05 10:03:24 /QCgmGYe.net
>>355
いいじゃん!
マスターベーションよりかは!
368:名無しさんの初恋
20/06/05 11:51:50.20 jn45z/ah.net
冬の賞与が心配
369:名無しさんの初恋
20/06/05 12:04:12.87 7fCbEnxp.net
自律以下平均月給2ヶ月分は出るので、大丈夫!
370:名無しさんの初恋
20/06/05 12:04:26.12 413JG7wM.net
賞与より人生の心配した方がよくないか?
371:名無しさんの初恋
20/06/05 13:50:12 gutGcJg1.net
ナスは平均100は超えてるだろ
待遇下げるというよりは、切られる方を心配した方がいいと思う。
ビジネスが縮むってことは人が余るんだよ
372:名無しさんの初恋
20/06/05 17:55:18 h1ZfUOva.net
イイなあ、ワッチも手切れ金貰いたかったでありんす
切られても平気な高スキル人材には天国だよねー、割増付きのリストラ
373:名無しさんの初恋
20/06/05 17:59:51 413JG7wM.net
高スキル人材が果たして今現在残っているのかな?
374:名無しさんの初恋
20/06/05 18:00:41 h1ZfUOva.net
新卒一括採用で転職なしなんて、処女と童貞のお見合い結婚だよねー
FXに多いのは私学の初等部とか中等部とかからの内部進学箱入り嬢ちゃん坊ちゃんだよなー
自分の意思で自由恋愛も出来ずに見合い結婚の相手に文句言いながら依存する
今度のボーナスいくら?とか今夜はどうだい?とか自分が欲しがる時だけ鼻を膨らませて
意味のないゴミのような人生だなぁ
375:名無しさんの初恋
20/06/05 18:17:25.59 0/t4+kbb.net
この会社って新卒で入ってる人が上に行きやすいね。会社に洗脳されてる人が多いからかな?
自分は今4社目でFXは2社目だったけど、他の会社と比べてみてこの会社の良いところも悪いところもそれなりにわかってるつもり。
悪い面は、
この会社しか経験してない視野が狭いマネージャー陣が、社会人ならこうやるのが当たり前、っていう体で、
他社だと全然当たり前じゃないことを押し付けてくることかな。
転職経験ないやつが無知ってわけじゃないけど、ずっと1社に留まってると考え方が凝り固まっちゃうのは考えものよ。
376:名無しさんの初恋
20/06/05 18:29:18.07 gutGcJg1.net
>>371
大体転職した人はその次もそこそこで転職するよね、周りもそういう傾向が強い
377:名無しさんの初恋
20/06/05 18:37:42.52 x3TIVxX1.net
>>372
転職3回位で年収1500万円は行くからなー。優秀ならそうなるよね。同じところに3年もいれば飽きるから。
378:名無しさんの初恋
20/06/05 18:41:12.05 gutGcJg1.net
>>373
何%いるかは分からんが、そこまで行けたら本物よ。実際すごい優秀なんだろうし。
そういう奴は入った時からどこか違う光るもの、考え方があるよね。入社時から優秀な奴。無能が優秀になることはない。
379:名無しさんの初恋
20/06/05 18:41:33.39 fqmlf6qO.net
FXはそこそこできる奴は上司に重宝されるからなかなか転職しないのも多いよ
そういう連中もマネージャになる頃にはすっかり無力化して身動き取れなくなるんだけどね
380:名無しさんの初恋
20/06/05 18:45:39.93 gOy1Iqml.net
>371
ホントその通り。
キャリア採用をマネージャーにしてみろ。
玉ちゃんはキャリアだろ? 現場はどーした?
381:名無しさんの初恋
20/06/05 18:46:25.20 x3TIVxX1.net
>>374
販社からでも1500万オーバーに化けたやついるよ。営業で中の上くらいの能力だったのにな。
382:名無しさんの初恋
20/06/05 18:51:54.40 gutGcJg1.net
>>375
分かる。1軍は意外と残ってるよね。
Sクラスの化け物とか1.5軍が流出してるイメージ。
転職繰り返してめっちゃいいキャリア積んでるのもいれば、そうでないのもいる。どこを転職先にするのか、その会社のどこに配属されるのか。
どこまで行っても運の要素は少しは付き纏うよね。
後悔しないように動けばどこでもどうにかなると思うけどね。
383:名無しさんの初恋
20/06/05 18:55:27.11 gutGcJg1.net
>>377
連投すまん。
すごいね。ハマったんだろうね。
保険とか不動産とかで死ぬほど売ってくる奴はそうなる。保険のおばちゃんも2,000万超えとかいるし、青天井の成果主義でハマると行けるんだろう。
凡人は上手くやれる自信がないから尻込みするけど、思い切り働いて成果残すぞという気概があればできるんだろうね。素直に敬意を表します。
384:名無しさんの初恋
20/06/05 19:00:57.28 FR7Af82T.net
コロナ疑いで休む場合、有給扱いになるのは普通かね?
385:名無しさんの初恋
20/06/05 20:02:19.22 gOy1Iqml.net
さすがに普通じゃない?
386:名無しさんの初恋
20/06/05 20:07:46.54 TrqI8UFN.net
なんでも文句言うな
本当に問題のあるところを狙って突かないと、野党みたいなただの文句垂れのレッテルを貼られる。
ま、そう振る舞っても組合は全く期待できんけど。あれ意味あんのか?
387:名無しさんの初恋
20/06/05 20:10:25.03 FR7Af82T.net
そうゆうものか…
388:名無しさんの初恋
20/06/05 20:23:20 SkeeLFk5.net
竹中平蔵@HeizoTakenaka
日本の失業率は2.6%と低い。しかし失業者178万人に対し「休業者」が652万人。
潜在失業率は11%になる。政府が雇用調整助成金を出し、雇用を繋ぎ止めるからだ。
不況が短期間でかつ産業構造が変わらないなら、それもいい。しかしそうではないだろう。
みこうした点が国会などで一切議論されないのは問題だ。
979
10:37 - 2020年6月4日 ら
389:名無しさんの初恋
20/06/05 21:40:37 faVTjczj.net
上の方の雑誌の画像でFFが将来性高い評価なの本気で意味わからん
アビガンにつられすぎじゃね
FF減収減益でFX将来皆無でなんでそうなる
390:名無しさんの初恋
20/06/05 23:12:28 hRWhcvq5.net
そりゃ、いざという前に売っ払って、最後までしゃぶり尽くせるからだろ?
ATM蹴っ飛ばして金が出なくなったら、機械を売っ払う。
余す所のないご馳走だな
391:名無しさんの初恋
20/06/06 08:54:49 Md5xls63.net
売っぱったらトップラインも利益も全部半分下がる。FFのないFXはゴミだけど、FXのないFFもたいがいゴミだよ。
配当とかも今ほど出せなくなるから株価が下がるし資金調達も難航して得意のM&A戦略も選択肢が大幅に狭まる。身売りというよりは母屋が沈むリスクを考える方が現実的だよ。
身売りするならイメージングをもう売ってるよ。