好きな人の好きなところ★20at PURE
好きな人の好きなところ★20 - 暇つぶし2ch723:名無しさんの初恋
17/01/04 11:37:43.88 LtDFyX7C.net
このしつこいオバサンはねー、46のとき33のオーランドブルーム似の妻子持ちに横惚れ
息子の担任だったオーランドに乙女心出してクリスマスにワイン バレンタインにはゴディバチョコを渡そうとして断られ
次に「他のお母さんたちにいじめられています」と関心を引こうとするも失敗
そのあとは「担任に会わせろ!」と何度も職員室に怒鳴り込んできて管理職に帰される
以後ずっと2ちゃんで担任一家の写真や情報を晒し続け、粘着し続けている人
粘着し続け11年、今年で57歳のオバサンです

724:名無しさんの初恋
17/01/04 11:39:41.12 sdMkuTH/.net
>>722
違う違う
君は5歳児向けの文章を書かないと理解してると言えないと書いた
ノイマンはその理解してない人間に該当する
その理解能力のない人間が設計したマシンが動き、お前はそれを使ってここに書いている
おかしいじゃないか
理解してないなら、なんでこんなに長い間、動作するんだよ

725:名無しさんの初恋
17/01/04 11:40:07.45 OhrlOUNc.net
>>720
これは、あなたの語る小難しい理屈は、分かり易く書けないよ。
だって、ノイマンだって持論を5歳児向けに書いてないじゃん。
もし書いてないなら、あなた間違ってるよね?

って言いたいってことでいいの?

726:名無しさんの初恋
17/01/04 11:40:37.63 sdMkuTH/.net
693 名無しさんの初恋[] 2017/01/04(水) 11:05:33.87 ID:OhrlOUNc
>>692
5歳児に説明できるくらい噛み砕いてないなら分かっているとは言えない。
小難しい文章が連投されているけど、主語、述語で分けて見た場合、それぞれ単語は難しい言葉使ってるけど、ほとんどの文で繋がりが取れてない。
つまり、難しい言葉を使って高尚な気分に酔いたいだけの中2文ではないですか?

727:名無しさんの初恋
17/01/04 11:41:12.57 sdMkuTH/.net
>>725
ノイマンがわかってないなら、どうしてノイマン型コンピュータが動くんだよ

728:名無しさんの初恋
17/01/04 11:42:37.39 sdMkuTH/.net
>>725
そんなこと言ってないよ
こっちは馬鹿にわかりやすく書くことを目指してないしw
なんでわかってないはずのノイマンが考えたコンピュータ使ってるんだよ
誤魔化さずに答えろよ
答えられないなら黙って消えろ

729:名無しさんの初恋
17/01/04 11:42:59.89 be0q3zDR.net
小難しいことを言ってても
大人の恋愛もできない哀しみだね

730:名無しさんの初恋
17/01/04 11:43:32.82 OhrlOUNc.net
5歳児向けに、書いていない、のと、
5歳児向けに、書けない、
は別でしょ?
それにあなたの駄文は学術論文じゃないんだから、分かり易くできるでしょ?

731:名無しさんの初恋
17/01/04 11:44:00.89 sdMkuTH/.net
>>729
お前は認知症で顔も崩壊してるのに人のこと気にしてる場合か
まずはその腐敗した脳みそなんとかしろ

732:名無しさんの初恋
17/01/04 11:44:45.85 OhrlOUNc.net
>>731
顔が崩壊しているソースを提示されたい。

733:名無しさんの初恋
17/01/04 11:44:46.31 be0q3zDR.net
必死で議論中だな
すでに人生に負けているのに

734:名無しさんの初恋
17/01/04 11:45:03.49 sdMkuTH/.net
>>730
そうそう
こっちは最初から5歳児向けに書いてない
勘違いは許してあげるから消えな

735:名無しさんの初恋
17/01/04 11:45:04.95 OhrlOUNc.net
だが、それがいい。

736:名無しさんの初恋
17/01/04 11:45:24.10 OhrlOUNc.net
>>734
消えない。

737:名無しさんの初恋
17/01/04 11:45:57.06 sdMkuTH/.net
>>732
ソースはその文章だ
顔面崩壊したもの特有の自意識が出ている

738:名無しさんの初恋
17/01/04 11:46:21.33 sdMkuTH/.net
>>736
お前に人権はないから消えろ
ゴミは捨てるのが当たり前だ

739:名無しさんの初恋
17/01/04 11:46:23.14 OhrlOUNc.net
>>705
この絡まれたくだりはどこ?

740:名無しさんの初恋
17/01/04 11:47:53.61 OhrlOUNc.net
>>738
日本国に人権は保障されている。
まあ、ゴミって言葉には〝捨てるべきもの〟って意味が内包されてるよね。

741:名無しさんの初恋
17/01/04 11:48:16.24 sdMkuTH/.net
>>730
馬鹿向けにわかりやすくする義務はない
それは学術論文でなくても同じ
5歳児向けにすることが理解の条件とみなすポピュリズムを唱えた点ではアインシュタインも馬鹿

742:名無しさんの初恋
17/01/04 11:48:41.84 sdMkuTH/.net
>>740
お前は人間じゃないから、人権保護の対象じゃない

743:名無しさんの初恋
17/01/04 11:49:15.88 OhrlOUNc.net
>>737
たった2行のどこからわかるんですか?
文の醜さで言ったらあなたも相当ですよね?

744:名無しさんの初恋
17/01/04 11:50:09.85 OhrlOUNc.net
>>742
人権保護の対象は政府が決めるもので、あなたの主観じゃないよね?

745:名無しさんの初恋
17/01/04 11:50:38.40 OhrlOUNc.net
まず、あなたの思う人間とは何か、そこからていぎしないとね?

746:名無しさんの初恋
17/01/04 11:51:16.94 sdMkuTH/.net
わかりやすくすることが良いわけでもない
そのようなポピュリズムは大衆迎合で、思想の低下をもたらす
むしろ避けるべき態度だろう
論文を理解したい人のために学問の自由は保障されている
読まないのは自由だが
自分が読めないからと文章のレベル下げを命令する権利はお前にはない
勘違い乙

747:名無しさんの初恋
17/01/04 11:52:20.88 sdMkuTH/.net
>>743
いや白痴は顔が崩壊するのはわかっている
アホヅラという
白痴はそんなに詳しく調べる必要はない
俺はお前の主治医ではない

748:名無しさんの初恋
17/01/04 11:53:55.67 OhrlOUNc.net
>>746
そう言われたら、まあ、何も返せないよね、独り悟って頭良さげに振る舞うがいいよ。
誰にも理解できない妄想を、理解されないが故に真理と思い、聞く耳をふさいで耳を傾け、中道の振りして中東を荒らすEUみたいに生きていけばいいんじゃね?

749:名無しさんの初恋
17/01/04 11:54:46.80 sdMkuTH/.net
>>744
完全な間違い
人権は天が人間に等しく与えるもので、政府が決めるものではない
これを人権天賦説という
そして、お前は人間ではないので、人権保護の対象じゃない

750:名無しさんの初恋
17/01/04 11:55:12.99 sdMkuTH/.net
>>748
返せないなら返さなくていい
黙って消えなゴミ

751:名無しさんの初恋
17/01/04 11:55:45.52 OhrlOUNc.net
>>747
藪でしょ?
知ったかぶりの知識で治療されたくはないよ。
白痴はそもそも文章打てなくね?

752:名無しさんの初恋
17/01/04 11:56:39.28 OhrlOUNc.net
>>750
ゴミ捨て場に残る方がゴミだよね?
とか、返されたら、ムカつく?

753:名無しさんの初恋
17/01/04 11:56:49.11 sdMkuTH/.net
>>751
白痴が文章を打てることは精神医学で証明されている
だから、重度の知的障害者でもパソコンでリハビリする

754:名無しさんの初恋
17/01/04 11:57:26.10 sdMkuTH/.net
>>752
そんなことはどうでもいい
お前は早く周囲の人間が処分すべき

755:名無しさんの初恋
17/01/04 11:57:38.66 OhrlOUNc.net
>>749
天から与えられるものならば、なぜアフリカやら中東では人権守られないんですか?

756:名無しさんの初恋
17/01/04 11:58:05.65 sdMkuTH/.net
>>751
しかし、こいつの場合は白痴なだけではなく、人間ではない

757:名無しさんの初恋
17/01/04 11:59:15.39 OhrlOUNc.net
>>753
必死で議論中だな
すでに人生に負けているのに
と、リハビリかなんかで打ったと、超人的な観察眼で看破なさったんですね?

758:名無しさんの初恋
17/01/04 11:59:32.91 OhrlOUNc.net
必死で議論中だな
すでに人生に負けているのに

759:名無しさんの初恋
17/01/04 12:00:07.96 OhrlOUNc.net
同じ文章を打ち込んだから、私も白痴認定頂けますよね?

760:名無しさんの初恋
17/01/04 12:00:21.87 sdMkuTH/.net
>>755
人権は人間に等しく与えられている
が、人権を侵害する人間や権力は当然存在する
だから人権保護機関があるわけだ
そして、お前は人権がないから、保護の対象ではないw

761:名無しさんの初恋
17/01/04 12:00:34.31 OhrlOUNc.net
>>756
人間の定義はなんですか?

762:名無しさんの初恋
17/01/04 12:00:55.48 sdMkuTH/.net
>>757
いや、君は処分されておしまい

763:名無しさんの初恋
17/01/04 12:01:47.87 3wAyjEKv.net
>>760
私はあなたこそ人間だと思います。
これこそが人間。
悲しいけれど。
しかし、だから人間はここまで来た。

764:名無しさんの初恋
17/01/04 12:02:33.34 3wAyjEKv.net
>>762
と、看破なさったんですね。
やばい、処分されちゃう。

765:名無しさんの初恋
17/01/04 12:03:59.76 3wAyjEKv.net
皆がお綺麗なら葛藤はなく、聖人君子なら争わず、ブッダなら即身仏で、一世代でサヨナラだ。
人間!
なんと哀れな!
人間!

766:名無しさんの初恋
17/01/04 12:25:29.86 sdMkuTH/.net
>>761
定義はいろいろあるが、
ここで有効な定義は
健常者なら、初等教育程度の読み書きができること

767:名無しさんの初恋
17/01/04 12:26:51.18 3wAyjEKv.net
>>766
では私は人間ですよね?

768:名無しさんの初恋
17/01/04 12:27:05.77 hxXO6l5S.net
>>767
違います

769:名無しさんの初恋
17/01/04 12:30:43.72 3wAyjEKv.net
>>768
初等程度の読み書き、誤字脱字無し。

770:名無しさんの初恋
17/01/04 12:31:02.68 hxXO6l5S.net
>>769
できてない

771:名無しさんの初恋
17/01/04 12:33:27.01 PR4ipEwJ.net
ずっといる人は同一人物だったんですね

772:名無しさんの初恋
17/01/04 12:34:15.03 3wAyjEKv.net
>>770
ソースを提示してよ

773:名無しさんの初恋
17/01/04 12:36:53.08 hxXO6l5S.net
>>772
病気だと認めて、治療するなら人間かも
ここでの振る舞いが全て異常
精神病の場合は、関わりながら徐々に診断するから、これがソースとは言えないんだよね
文章のおかしいところは指摘できるけど
その場合は、指導料をいただきます

774:名無しさんの初恋
17/01/04 12:43:21.55 3uMEozEJ.net
>>773
香山リカ?

775:名無しさんの初恋
17/01/04 12:44:16.28 3uMEozEJ.net
香山リカってあれが大学の先生なんだもんなぁ。絶対にあの人からは学びたくない。

776:名無しさんの初恋
17/01/04 12:44:46.93 OhrlOUNc.net
>>773
おかしいならあなたもだいぶじゃないですか?

777:名無しさんの初恋
17/01/04 12:45:13.06 OhrlOUNc.net
ヤダナーモー

778:名無しさんの初恋
17/01/04 12:46:20.40 3uMEozEJ.net
香山リカのゼミに入っていた人から人となりを聞いてみたい。まぁ、悪くは言わないだろうけど、ちょっとあの人変だよね。

779:名無しさんの初恋
17/01/04 12:49:32.01 gijVhs9Z.net
随分興奮してるね
大丈夫?

780:名無しさんの初恋
17/01/04 13:19:40.37 X4LY15NW.net
なんか変なんが湧いてるな
オレの神はクトゥルフ以外にないから

781:名無しさんの初恋
17/01/04 13:21:10.09 X4LY15NW.net
人間自体がほろぶがいい
韓国人も含めて人間という下等動物は果糖の取り過ぎで死ぬがよい
とくに加藤!オマエ

782:名無しさんの初恋
17/01/04 13:22:01.74 X4LY15NW.net
白まんまたらふく食わしてやるから糖尿病と鬱になってくたばるがいい
クトゥルフはそれを待ち望んでルルイエから視ている

783:名無しさんの初恋
17/01/04 13:26:22.59 WsqV4F5j.net
クトゥルフ!!!!
クトゥルフだ!!!!!
としおはあれにそっくりだったな
小児性愛へと暴走した
残念な最期であった……!

784:名無しさんの初恋
17/01/04 15:04:22.71 zmQ9kMSW.net
>>679
この辺の感覚がまずなにも言っていないのと同じなんだよなぁ。上っ面だけというか。
何か一つでも時間論の本を読んだことある? 新書とかそういうのではなくてですね、時間の成り立ちを具体的に解題してる歴史的な本があるし、それを読解していく体験はそれなりに特殊なんだ。
それこそ神秘主義的だよ。でも、その文献中における時間の発生原因は学術的にも神としてみなされてるんだから、当たり前っちゃ当たり前です。入り口は普通の学問に見えるののにさ。
でもまぁ、あれですよ。伝言ゲームをしても仕方がないので自分で読んで理解して、できれば体験すると。

785:名無しさんの初恋
17/01/04 15:08:44.28 zmQ9kMSW.net
こういうのに関心がないなら放置しておくと。
正しいのは、少なくとも自分の中では自分。聞く耳持たないし、どこかでかじっただけの半端な知識で説得されるつもりもない。いかに言葉で綺麗に組み立てても、それは組み立てただけで歩いたわけではないというのはもうよーくわかってる。
もちろん、自分が袋小路に入っているのかもしれないし、より開かれた世界観を探しているのも本当だが、そういうのはさすがにウソつけないからな。

786:名無しさんの初恋
17/01/04 15:15:38.13 qAopbezU.net
くるぶしが出っ張ってない脚

787:名無しさんの初恋
17/01/04 15:21:50.91 qAopbezU.net
批判しかできないよくいるタイプのつまんない2ちゃんねらーは出直して来ようねw

788:名無しさんの初恋
17/01/04 15:44:23.74 oaegRNbO.net
>>784
その辺の感覚はヨーロッパの中に批判的精神としてあるもの
むしろ時間をリニアに見る方が教科書的で陳腐化しているね

789:名無しさんの初恋
17/01/04 15:46:07.81 zmQ9kMSW.net
>>788
うーん。でもその意見は、外から眺めただけじゃないの、たぶん、批評家的というかさ。

790:名無しさんの初恋
17/01/04 15:47:12.74 zmQ9kMSW.net
時間論を敬遠する人たちが多いのは自己解体につながりかねないからだけど。踏み込んでいなきゃこういう言葉を聞いてもまったくかすらないとは思う。

791:名無しさんの初恋
17/01/04 15:48:10.13 zmQ9kMSW.net
まぁ、いろんなルートがあるとは思う。でも歩いてみなきゃ実感は得られないよ。このスタンスは変わらないよなぁ。

792:名無しさんの初恋
17/01/04 15:52:29.78 oaegRNbO.net
リニアな時間軸しかない単純な時間論に対する批判は、
歴史学の内部を含め、様々に領域でそれこそ複数的な形で生起してクロスしたもの
内容は先ほど述べたように、複数の別の軸を持った出来事が多方向的に起こっている以上
それを直線化して一つの時間軸には回収不可能
それを強行したのが近代の国家権力だという批判もある

ちゃんと論理的な反論ができなければ
ただ単に古い感覚にしがみつく保守派ということで終わりなんじゃないでしょうか
そういう時間論があるよ、は反論になってない
そのような時間論に対する批判があるよ、とこちらが先に言ってるのにw

793:名無しさんの初恋
17/01/04 15:54:30.94 oaegRNbO.net
>>789
世界大戦やヨーロッパの国家権力に翻弄されながら、ギリギリのところで考えた知識人の系譜が厳然とある以上
それはむしろ内部からの批判ですね

794:名無しさんの初恋
17/01/04 15:54:42.51 zmQ9kMSW.net
たぶん外から眺めてるだけだよ。それは自分で理解しているはず。
リニアでもノンリニアでも構わないんだよね。要は、信念として与えられている何かを解体する手段の一つで、わりと深いところに届くのが時間論。

795:名無しさんの初恋
17/01/04 15:55:29.49 zmQ9kMSW.net
批評家的としかおもえない。リニアな時間論で古典的なのは、なに?

796:名無しさんの初恋
17/01/04 15:57:37.86 oaegRNbO.net
>>794
時間論にも様々な立場があり、そこにおいて
リニア批判に権力や政治的立場や生活に関わる感覚への批判が内包される形で議論が展開されてきた

797:名無しさんの初恋
17/01/04 15:58:11.49 zmQ9kMSW.net
ルートはいろいろある。でも、批評家は眺めてるだけだと思うよ。もちろん、自分が知らないルートの方が多いし、そこにはおそらくは理解できないし踏み込めない。

798:名無しさんの初恋
17/01/04 15:58:35.51 zmQ9kMSW.net
>>796
古典的な時間論は例えばなんですか?

799:名無しさんの初恋
17/01/04 15:59:11.38 tvLqz7eo.net
>>427
その人のイニシャルは?

800:名無しさんの初恋
17/01/04 15:59:37.83 oaegRNbO.net
>>795
まずはあなたが依拠している時間論の古典を紹介してください
さっきは名前を出しただけで権威主義と罵倒されたので
そのような無駄な罵倒を避けるために、議論の内容紹介をめんどくさくても展開しています

801:名無しさんの初恋
17/01/04 15:59:58.72 zmQ9kMSW.net
>>800
自然学って本だよ。

802:名無しさんの初恋
17/01/04 16:00:35.17 K1Psl9CO.net
>>481
ここに来る荒らしさんはケンカ売りにきますw

803:名無しさんの初恋
17/01/04 16:00:41.00 oaegRNbO.net
>>798
では、先ほどの権威主義というレッテルを訂正・謝罪していただけますか?
名前を出しただけで権威主義ということになるなら名前出せないでしょうが

804:名無しさんの初恋
17/01/04 16:01:11.28 zmQ9kMSW.net
>>803
じゃあ、他人を罵倒するのは今後はやめます?

805:名無しさんの初恋
17/01/04 16:01:11.96 oaegRNbO.net
>>801
著者名あるいは編者を出してくださいね

806:名無しさんの初恋
17/01/04 16:01:32.60 zmQ9kMSW.net
>>805
おいおい。自然学って言ったら、あれしかないだろ。

807:名無しさんの初恋
17/01/04 16:01:54.52 zmQ9kMSW.net
時間論で自然学って言ったら、あれだけだよ。

808:名無しさんの初恋
17/01/04 16:02:13.65 oaegRNbO.net
>>804
いえ、論争に罵倒はつきものです
罵倒をしたからだめだというなら、もはや学問の歴史は参照不可能

809:名無しさんの初恋
17/01/04 16:02:36.00 zmQ9kMSW.net
>>808
君のは受け入れるつもりはないな。

810:名無しさんの初恋
17/01/04 16:03:12.16 oaegRNbO.net
>>806
そういう権威主義やめてもらえますか
無名の学者に優れた時間論があるかもしれないじゃないですか
あれしかないだろは、権威主義ですよ

811:名無しさんの初恋
17/01/04 16:03:13.68 zmQ9kMSW.net
日本国憲法に関する激論を眺めたことあるけど、人格毀損するような罵倒はないですよ。ありえません。

812:名無しさんの初恋
17/01/04 16:03:33.86 zmQ9kMSW.net
>>810
もういいや。くだらないよ。やつぱ。

813:名無しさんの初恋
17/01/04 16:03:57.97 zmQ9kMSW.net
結局、上っ面だけなんだよなぁ。

814:名無しさんの初恋
17/01/04 16:06:10.97 c3eNgPBk.net
君たち仕事は?

815:名無しさんの初恋
17/01/04 16:06:11.49 oaegRNbO.net
例えば、ヒューウェルやレントなどは、しばしば論争で罵倒を繰り広げました

816:名無しさんの初恋
17/01/04 16:06:48.53 zmQ9kMSW.net
みんなを罵倒してて顰蹙買ってるんだから、やめろってのは当たり前だよね。

817:名無しさんの初恋
17/01/04 16:08:33.92 oaegRNbO.net
ちなみにアリストテレス以来の伝統をヨーロッパの知識人が20世紀に批判したんですがね
時間論といえばアリストテレスだろみたいな権威主義も含めてw

818:名無しさんの初恋
17/01/04 16:09:57.71 oaegRNbO.net
権威主義の王道こそ、伝統主義であり、源流という発想とまさに親和的なものですから
単に保守的なだけじゃないですか?
という疑問がまさに今証明されつつあるわけです

819:名無しさんの初恋
17/01/04 16:10:02.23 zmQ9kMSW.net
>>817
そう、それ。でも、あれ読む価値はある。

820:名無しさんの初恋
17/01/04 16:10:30.32 zmQ9kMSW.net
実際に読んだ人、少ないんだよな。あれ、2冊組の本なんだよ、実は。

821:名無しさんの初恋
17/01/04 16:12:19.63 zmQ9kMSW.net
新訳も出るみたいだし、ぜひ。関心のある人たちを増やしたい。できたらね。

822:名無しさんの初恋
17/01/04 16:12:46.90 oaegRNbO.net
通俗的権威主義の特徴の一つが
伝統を振りかざした論理性のない見下し
上っ面だというのもただの決めつけで論理がありません
感覚は伝統で作られるものですが、伝統が間違っていた時には役に立たない
そしてリニアな時間論批判は、まさにそうした伝統の欺瞞性と非論理性をつくものであったと言えます

823:名無しさんの初恋
17/01/04 16:13:25.00 zmQ9kMSW.net
読めばわかるよ。批評家は意味ないし。

824:名無しさんの初恋
17/01/04 16:13:38.23 oaegRNbO.net
>>819
もちろん、読む価値はあるし
それどころか必読書でしょう
読まなければ批判もできない

825:名無しさんの初恋
17/01/04 16:13:49.99 zmQ9kMSW.net
日本語だけで十分だよ。自己解体なんだからさ。

826:名無しさんの初恋
17/01/04 16:14:19.98 oaegRNbO.net
>>823
読むという行為の基本が、批評、批判ですよね
カントを参照するまでもなく

827:名無しさんの初恋
17/01/04 16:14:36.73 zmQ9kMSW.net
>>824
岩波がやっと重い腰を上げたことを歓迎すべきですね。今回買わなきゃまた重版せずに放置される予感するし。

828:名無しさんの初恋
17/01/04 16:15:07.38 oaegRNbO.net
>>825
自己解体なんかしてないですね
むしろアリストテレスへの居直りは、西洋の自己合理化ですから

829:名無しさんの初恋
17/01/04 16:15:46.50 zmQ9kMSW.net
>>828
それはたぶん、なんか自分とは読み方が違うんだろな。それはそれで知りたくはあるけど。

830:名無しさんの初恋
17/01/04 16:18:04.79 oaegRNbO.net
さて、読めばわかるよ、というけれども
ヨーロッパの中から、読んだ上で様々な批判が出てきた
読めばわかるよ、は宗教的ですね
科学じゃない

831:名無しさんの初恋
17/01/04 16:19:04.92 oaegRNbO.net
>>829
その読み方、解釈の仕方を問うことを
カントは批評ないしは批判と名付けました

832:名無しさんの初恋
17/01/04 16:19:07.22 zmQ9kMSW.net
本当にきちんと研究してる人の話も聞きたいけど、あのバレエ雑誌の編集者のようにのように直感でガシガシ言っちゃう人も好きなんだよな。
自分がモダニズムに関心を抱いたきっかけは彼の講演だった。刺激的なんだから、もっといろいろやってほしいのにそのあとは聞いたことがない。

833:名無しさんの初恋
17/01/04 16:20:45.32 oaegRNbO.net
>>832
バレエ雑誌の編集者はほとんど知らないけれど
三浦雅士じゃないですよね

834:名無しさんの初恋
17/01/04 16:21:48.78 zmQ9kMSW.net
>>831
そういうのはあまり関係ないと思うよ。アリストテレス先生の世界観が体験性に基づくものだと知ったら、まぁ、そういうもんかって具合に一段落するはず。
哲学史には関心ない。なんかさ、伝言ゲームとしか思えないですし。自分の時間を使いたくないですね。それが限界だとしてもさ。

835:名無しさんの初恋
17/01/04 16:22:26.36 zmQ9kMSW.net
>>833
その人ですよ。早稲田でモダンバレエの背景になにがあったか?というのをやって、むちゃくちゃいいなーと思いました。

836:名無しさんの初恋
17/01/04 16:23:25.09 oaegRNbO.net
>>834
じゃあ、様々な人がいて、様々な世界観があるわけですよね
その中で批判も起こる
アリストテレスだけを特権化して、時間論を組み立てるのはおかしいでしょう

837:名無しさんの初恋
17/01/04 16:24:07.07 zmQ9kMSW.net
>>836
それが自分の限界。でも、ある種のマイルストーンであることは確かだと思う。神秘主義的と批判されようともさ。

838:名無しさんの初恋
17/01/04 16:24:10.06 oaegRNbO.net
>>835
三浦雅士はフーコーなどまさに複数的な時間論を日本で初期に紹介した代表的編集者ですよw

839:名無しさんの初恋
17/01/04 16:24:41.36 zmQ9kMSW.net
>>838
哲学史が伝言ゲームだとわかったら、新しいものは避ける傾向あるよね。

840:名無しさんの初恋
17/01/04 16:25:20.99 zmQ9kMSW.net
どうせ、千年単位では残らないだろって感じでさ。

841:名無しさんの初恋
17/01/04 16:26:23.57 oaegRNbO.net
>>839
そうじゃなくて古典を読む場合でもフーコーなどがベースにあるわけです
伝言ゲームというのはヴィトゲンシュタインから来てると思いますが
それは伝言ゲームだから無意味という考えではありません

842:名無しさんの初恋
17/01/04 16:26:58.42 zmQ9kMSW.net
でも、自分で自然学を読んでどうだったの? 通り一遍って感じですかね。

843:名無しさんの初恋
17/01/04 16:29:36.80 oaegRNbO.net
伝言ゲーム的な言語観は、アングロサクソン的なものですね
確固とした原理とか鉄の必然とかを基本に据えるのではなく
市場や地域のコミュニティの中で、具体的に人が交渉・折衝しながら社会を組み立てるという発想がベース
それはアリストテレスとはまた別の伝統ですが

844:名無しさんの初恋
17/01/04 16:30:50.16 zmQ9kMSW.net
>>843
自分では、あの辺読んでどうでした?

845:名無しさんの初恋
17/01/04 16:32:38.93 oaegRNbO.net
アリストテレスは認識論と感覚論を必然性でつなぐ人ですからね
そこからはみ出す人間を内部化して支配するようなところはあるわけです
その欲望への批判は必要だと思いますが

846:名無しさんの初恋
17/01/04 16:35:19.54 oaegRNbO.net
認識と感覚ですから主体化の論理ですね
それを支えるのが真理への欲望
ただ、アリストテレスは神秘的なものに対する執着は、ソクラテスやプラトンよりは希薄だと思います

847:名無しさんの初恋
17/01/04 16:36:08.46 zmQ9kMSW.net
でも、アリストテレスのあの本は、体験性があってこそ書かれた本だよ。

848:名無しさんの初恋
17/01/04 16:37:35.35 zmQ9kMSW.net
そこに安易に自己投影するのが危険だというのはわかるよ。でもまあ、事実はそうとしか思えない。

849:名無しさんの初恋
17/01/04 16:38:22.86 zmQ9kMSW.net
あのルートはガッチガチに踏み固められてるし、ここでなにを言っても別になんてことないんじゃないの?と思うしね。

850:名無しさんの初恋
17/01/04 16:38:48.47 oaegRNbO.net
真理を巡って、近代化の時点で権力も学問のベースも再編成された
その時に、歴史的正当化のために古代ギリシア等々神話的世界が呼び出される
肝はその辺かな
何を読むにしても、我々が主体化の問題を逃れていない以上、その読み方についての現代における政治性は問われる

851:名無しさんの初恋
17/01/04 16:40:28.91 oaegRNbO.net
話を単純化していますが
デリダみたいな文章をスマホで打ちたくないしw

我々の問題として古典をどう読むか、という問いはあるんじゃないですか

852:名無しさんの初恋
17/01/04 16:43:39.93 VWySXEgq.net
蓋回り年下なところ
めっちゃ素直

853:名無しさんの初恋
17/01/04 16:44:07.08 oaegRNbO.net
あまりに批評という言葉を特権化するのも問題ですが
批評というのは、まさに他者の書いたものを読む時
解釈する自己の条件を問い直すということなので
そういう意味では誰それを自己解体と読もうが、自己合理化と読もうが
そこには内部からの問いが生じますね

854:名無しさんの初恋
17/01/04 16:46:17.67 VWySXEgq.net
美味しいまかないを作ってくれたところ

855:名無しさんの初恋
17/01/04 16:49:52.12 zmQ9kMSW.net
たぶん、他者の思考をなぞるってことの意味づけが違うような気がする。
アリストテレスを特権化してると言われればそうだけど、それは彼の書いた本を熟読すれば、少なくとも時間論に関してはある種の体験をもたらされるからだ。
そこで初めて、あのおっさんは見たことを理解しようとしてああいう奇妙な宇宙観を作ったんだろなーとなんとなく腑に落ちてくる。
おっさんと言ったら失礼ですけど、親しみを込めて。

856:名無しさんの初恋
17/01/04 16:51:35.86 zmQ9kMSW.net
見ることに過剰にこだわってるのも、なんか理由があるんだろなーとかさ。
まぁ、その先もあるんだろうけど、いちおう、あのへんくらいは関心があれば、だよね。興味なければもっと楽しいことやったほうがいいんだし。

857:名無しさんの初恋
17/01/04 16:54:16.85 oaegRNbO.net
>>855
アリストテレスの時間論はそれはそれで、彼の生きていた社会での必然性はあるのかもしれない
それは今となっては想像的に追認しかできないけれど
それを現代にそのまま適用すると別の意味が生じるんじゃないかな
というか、すでに大きく生じていて、批判される必然性も体験性を含めて存在するだろう
というのが俺の見方

858:名無しさんの初恋
17/01/04 16:59:26.50 VWySXEgq.net
いい子 かわいい子

859:名無しさんの初恋
17/01/04 17:07:33.59 oaegRNbO.net
近代化以後の世界にアリストテレスの時間論をそのまま使うのは無理ですね
アリストテレスは今より遥かに小さな小さな社会で生きていたわけで
それは奴隷制をベースにしてた
そのまま肯定はできないとしても、もちろんその世界の条件は踏まえる必要がある

ただ、ギリシアの古典でも、他に、ディオゲネス、ゼノン、エピクロス派やストア派等々

またギリシア以外の中国やイスラムの思想など、参照すべきものは多数あったのであり
そのこと自体が、複数的な時間観や歴史観についての問題と結びつくわけです

860:名無しさんの初恋
17/01/04 17:14:59.80 zmQ9kMSW.net
うーん。無理とか無理じゃないとかは人それぞれでしょ。なんだろなぁ。自由になるもんじゃないんだよ、こういうの。

要するに不動の動者って本当にあるじゃん?ってのは、そりゃもう学問とは言えませんけど、でもそれってあったらあったでまぁそういうもんだと。

861:名無しさんの初恋
17/01/04 17:16:13.78 VWySXEgq.net
麦茶のような水割りなところ

862:名無しさんの初恋
17/01/04 17:17:18.50 zmQ9kMSW.net
思考をあれこれ弄って、自分の自由になるもんではない。そこにつかまったら、別の何かにつかまるまでは、まぁつかまりますよってだけ。
考えてどうにかなるもんではないから、逆説的にこれだけは絶対に残そうって人たちがいてさ、時代が経って偶然発見されるような感じで今の時代にも本が残ってきたんだと思うよ。個人的にはね。

863:名無しさんの初恋
17/01/04 17:17:47.87 oaegRNbO.net
>>860
その人の読み方によるのは確かですが
ただ我々個人は政治や社会と無縁の存在ではありえないですから
それが西洋哲学最大の存在とか万物の祖などと目されるアリストテレスならなおさらのこと

あなたの読み方は、割と文学的というか美学的というか
そんな印象は受けます

864:名無しさんの初恋
17/01/04 17:19:11.64 oaegRNbO.net
>>860
信念や体験性の政治性をどう捉えるかですよ
それはパラドックスでもなんでもそうで

865:名無しさんの初恋
17/01/04 17:20:48.89 VWySXEgq.net
オムライスは下手なところ

866:名無しさんの初恋
17/01/04 18:14:32.87 a6M6Ayi5.net
優しくていい匂いがするところ

867:名無しさんの初恋
17/01/04 18:20:31.97 hy1QAQK7.net
私のお気に入りのコーチは私の3日洗ってない髪のにおいや生理のにおいが好きみたい
お風呂上がりのいいにおいの方がいい?

868:名無しさんの初恋
17/01/04 18:54:54.83 VWySXEgq.net
コーヒーのいい匂いがいい

869:名無しさんの初恋
17/01/04 20:03:54.95 zmQ9kMSW.net
>>864
なんだろなぁ。例えば自分が後世に一冊だけ残すなら、自然学と形而上学。2冊ないときちんと読解できないので。
何かにつかまるってのはそういうことなんだよな。そこで嘘はつけない。少なくとも今のところはそうなってる。
知的好奇心で読み始めたわけではない。必要に迫られてだ。具体的には言えないけど世の中ってワナが多いんだよ。日本国内ってのもまぁそんなもんだと。
それを相対化するには踏み込まなきゃならなかったってことなんだけどさ。

そりゃ他人の選択は自由だしなんでもいいんじゃないの? でも自分は違うってだけですよ。それを政治性というかもしれないが、仕方ないよね。一冊だけなんだから。

870:名無しさんの初恋
17/01/04 20:12:04.07 a38cpvoG.net
スレタイも読めないど阿呆が議論するスレなんてもっと不毛だから落ちちゃえよ

871:名無しさんの初恋
17/01/04 20:12:43.71 VWySXEgq.net
あの子の汗臭さは嫌じゃなかったところ

872:名無しさんの初恋
17/01/04 20:58:40.99 CBbgoOWq.net
>>863
私、あなたの議論の仕方を見ていて読書遍歴に興味を持ちました。
私がちゃんと読んだといえるのはドイツ哲学系のユングとウェーバーとローレンツくらいなのですが、ポパーの系統とフーコーの系統以外におすすめの哲学書とかあったら教えてくれませんか?
(カントは読み途中です、英語とドイツ語は辛うじて読めるのでその言語なら原著でも構いません)

例えば、線形でない時間の概念などは道教や易経等の東洋哲学には顕著に見られると思う(中国学者のヴィルヘルムと共著のあるユングにも原型的状況の布置とか共時性という概念がある)のですが、
あくまでも西洋科学が自らの限界を定める(例えば反駁不可能性を持つ命題を科学の専門外として置く)ことによって、科学として占星術や錬金術から分離していった過程を自分の思考の中で追ってみたいのです。

873:名無しさんの初恋
17/01/04 21:06:24.66 oaegRNbO.net
>>872
じゃあ、ジジェク『イデオロギーの崇高な対象』はどうでしょうか
面白いですよ
合わなかったら、ごめんなさい

874:名無しさんの初恋
17/01/04 21:10:36.80 We1GeZGl.net
なんなんこれ?
ド阿呆どもはどこでも知識ひけらかそうとするよね
ユングとかフロイトとか言ってればカッコイイとでも思ってんのかよ
美人をアクセサリーのつもりで連れて歩くオッさんと変わらんわ

875:名無しさんの初恋
17/01/04 21:11:26.57 oR1Hv6TO.net
好きなところじゃないんかい

876:名無しさんの初恋
17/01/04 21:13:12.86 VWySXEgq.net
好きなところは性格

877:名無しさんの初恋
17/01/04 21:13:51.07 VWySXEgq.net
育ちがいいから、平和的

878:名無しさんの初恋
17/01/04 21:15:35.04 oaegRNbO.net
>>872
ドイツ観念論+ラカンです
入り口として面白くていいかと思います
複数的歴史を論じたものならベンヤミン『歴史の概念について』
まずはこれを勧めるべきでした
西洋形而上学批判というか、哲学批判としては最近のメイヤスー『偶然性の後で…』とか
ミーハーな選択ですが、そっちの方が人と話ができていいかと

879:名無しさんの初恋
17/01/04 21:16:14.94 CBbgoOWq.net
>>873
わあ、ありがとうございます!
是非読んでみます!

880:名無しさんの初恋
17/01/04 21:28:55.82 zmQ9kMSW.net
易経の非線形的な時間概念って、どうなんだろなぁ。昔はそういうことにも関心を抱いていたけど、迷路にはまるだけというか。少なくとも自分の能力では追いきれない。
易の実践者としての高島嘉右衛門とか有名だけど、よくよく調べてみると伊藤博文あたりは批判的なんだよね。
そういう情報は閉じたコミュニティでは入ってこない。経済系の本をたまたま読んでて見かけた記述だけどさ。

881:名無しさんの初恋
17/01/04 21:37:02.77 zmQ9kMSW.net
それこそ、ここで批判してる人がいる神秘主義だと思う。
もちろん、自分はシャーマニズムが友人関係の中で日常だった時期があるので、別にそういう非論理的な現象を否定はしない。何かを直感的に知るとかさ。おれもそもそもそういうタイプだしね。
だけど、もう少しだけでいいからきちんとした説明があいつらできないのか?と思う。
でもだからと言って記号論理で記述された世界観、歴史的な書物の読解と引用で出来上がった何かはやっぱり違うと思っちゃうんだよな。
二律背反なところがあるよ。帰着点は自然学だったけど、たぶん、読み方や読書体験はここで書物をアドバイスしてる人とは大きく異なるだろうと思う。

882:名無しさんの初恋
17/01/04 21:41:01.10 vUu7lO3U.net
心底優しい
人に対して悪意や敵意を持たない

883:名無しさんの初恋
17/01/04 21:45:03.09 wa71UWb+.net
どんだけ勝手やねん
もう屁こいて寝るわ

884:名無しさんの初恋
17/01/04 21:45:14.60 VWySXEgq.net
同上
家族仲がいいところ

885:名無しさんの初恋
17/01/04 21:45:56.71 vUu7lO3U.net
生命エネルギーが高いところ
一つの命として生まれたことに感謝してるだろうところ
あらゆる命を大切にするところ

886:名無しさんの初恋
17/01/04 21:48:32.11 zmQ9kMSW.net
2ちゃんは監視されてるんだよ。で、裏で情報が回ってるケースがある。
玉突き事故が起きないようにうまく誘導してくれる人もいる。その人たちの善意でね。まぁ、喧嘩したりもするけど、その辺はそれだ。
自分は玉突き事故を過去に起こしたことがある。国会前から中継して、感想を混ぜたら結構な騒動になった。
間違いなく監視対象だと思うよ。そうでなかったら逆に驚くし、説明がつかない。

887:名無しさんの初恋
17/01/04 21:53:09.51 zmQ9kMSW.net
こういうことを暴くのも含めて、いろいろみんなで考えましょうってことでいいんでないの?
こちらはネットで暴れているつもりはない。突き刺さっている疑問を解きたいだけだし、自分よりも先をいってると素直に認められる人たちを見つけたいだけだよ。
それは本当に難しいとは思うけど、探してると。ずっとそうだよね。

888:名無しさんの初恋
17/01/04 21:54:10.54 UOoSO/ku.net
俺もそう思うよ

889:名無しさんの初恋
17/01/04 21:54:33.30 CBbgoOWq.net
>>880
非線形概念を考えるとき、時間そのものをというより、人類という種がなぜ人類と呼ばれるのか、ひとつの類概念でくくられるのかを考えた方がいいですよ。
なぜ遺伝子には個体差がありながらヒトゲノムはヒトゲノムと呼ばれるのかをね。
私は、そこに易経をはじめとする非線形的な時間概念が生じる理由を探るわけです。


以下はあくまで個人の印象というか見解。

西洋はキリスト教世文化とその対立者の闘いの中で一枚岩ではないながらあくまでひとつの個別の文化体系の明晰さを追求していったわけですが、
民族と文化のるつぼであった東洋の大陸は、矛盾を矛盾として呑み込んだ。つまり統治の実際上の必要のためにそれらすべては人間が行うものとして普遍の行動原理を追求し抽象したのだと思います。
人間の性質と地の理がつくる環境にたかだか数十万年のうちには時代による大差が生まれない以上、突き詰めれば、普遍度の高い行動をとる人間には誰にでも当てはまる。それがいつの時代でも占いがもてはやされてきたゆえんだと思いますよ。
春秋戦国時代の孫子なんかは占いを国家の計に使うことに否定的ですがね。

890:名無しさんの初恋
17/01/04 22:00:31.54 zmQ9kMSW.net
>>889
それはどうなんだろなぁ?

自然学マニアの自分には、受け入れがたいところがある。あまりにも抽象度が高すぎるよ。要するにつかみどころがない。

天体の運行をリニアではなくアットランダムに認識できますか?ということは、無理だと思うんだよ。少なくとも自分には無視。だとしたら、リニアな時間概念にひとまず掴まれるしかない。

仮にそのあとを語るとしても、その前はどこに行ってるんだろ?と。語るにせよ、ステップがあるはず。そこが抜け落ちてると感じてる。

891:名無しさんの初恋
17/01/04 22:04:52.14 CBbgoOWq.net
>>886
2ch発で何度も事件が起こってるんだから監視されてない方がおかしいと思うよ。

こんなレベルじゃなくてもさ、大統領選の最中、ヒラリー・クリントンの公用メールを私的アドレスで送って中身がばらされたってさ、あのハックはクレムリンが指示出してたっていうじゃない。
ネット上はすべてが監視されている、それはそこから利益を得るものがいる以上当たり前のことで、世界が繋がっているということのもうひとつの意味だよ。

892:名無しさんの初恋
17/01/04 22:07:33.92 zmQ9kMSW.net
>>891
まぁ、そうなんだけどさ。個人レベルでいろいろやっちまってるんですよ。
悪意は微塵もないんだけど、お前らフザケンナ!とキレたりしたことあるし。

893:名無しさんの初恋
17/01/04 22:21:56.58 CBbgoOWq.net
>>890
後半読んだ?
わからなければ人工知能のディープラーニングとかフレーム問題とかでググるといいよ。

そもそも心という認識フレームなくして人間は世界を捉えられるのかという程度の意味で分かりやすそうな例として人工知能の製作条件を引き合いに出したけど、問題は天体の運行に人間は何を見ていたかだよ。
ほんとはこれに人類には心の共通の部分があることを説いたユングの元型論がなければ理解は不完全になるけど。
いずれにせよその心という認識フレームで、天体の運行をランダムにではなく三つの爻の乗数である八つの運行パターンに落としたのが易経じゃないの?

894:名無しさんの初恋
17/01/04 22:22:30.48 9xjZG8/e.net
ネットで切れるとかレベル低すぎ

895:名無しさんの初恋
17/01/04 22:23:55.84 zmQ9kMSW.net
>>893
いやいや、ちょっと待った。

機械学習を担保してるシステムは、自然系的な時間概念の中で稼働してんの?
ノイマン型のコンピュータで動いてるんじゃないの?

896:名無しさんの初恋
17/01/04 22:25:37.70 CBbgoOWq.net
>>893
パターンっていうか、重大な瞬間を切り取る、っていうか。
ああ、うまく説明できないな。

897:名無しさんの初恋
17/01/04 22:25:37.86 zmQ9kMSW.net
×自然学系
◯非自然学系

失礼。

細部を眺めてもそれを覆ってるのはリニアでしょ。

898:名無しさんの初恋
17/01/04 22:26:46.92 zmQ9kMSW.net
ユングとかもなあ。知人がそういうのやってたし、その人の仕事ぶりを眺めてると。。。

ユングは偏見がある。ごめんなさい。あいつをぶん殴ってきてくれたら、もう一度考えるよ。

899:名無しさんの初恋
17/01/04 22:27:33.67 zmQ9kMSW.net
ユングメーリングリストの人たちはみんないい人だったけど、知人はね。商売上手というかさ。

900:名無しさんの初恋
17/01/04 22:31:40.47 zmQ9kMSW.net
自浄作用ってのは、ものすごく大切だと思う。特にマスメディアのそれは。
そこで領域の評価が固まりかねない。ネットで自由に話せるようになってるから、なんであいつは放置されてるんだ?となるからさ。
もちろん、裏ではいろいろな話を聞くよ。でもその意見は表には出ないよね。お互いの愚痴になるだけ。
この辺は難しいんだよな。生活のためにやってると言われたら、勢いお互い様になっちゃう。正直なだけで家族を養える仕事は少ない。でも何をどこまで認めるの?ってのはあってさ。

901:名無しさんの初恋
17/01/04 22:32:34.31 YPDam3yi.net
今ごろになって事の重大さに気付くとか
「あんたら何やっての」って思う(笑)
散々ただ乗りしかしなかったくせに
今更みっともないから止めなよ
あんたらの疑問はこちらで処理するし
もう用はない、こういうことだから

それにね恋愛のスレだから、ここは
哲学板で香ばしくやってなよ

902:名無しさんの初恋
17/01/04 22:33:09.48 zmQ9kMSW.net
>>901
別になんのダメージもないですけど。

903:名無しさんの初恋
17/01/04 22:34:14.15 zmQ9kMSW.net
世の中の流れは、おれたちが望んだ方向に向かってるんだよ。

904:名無しさんの初恋
17/01/04 22:36:18.01 zmQ9kMSW.net
なんで情報を出したのかすら、理解できていないのか。

905:名無しさんの初恋
17/01/04 22:36:45.53 zmQ9kMSW.net
大丈夫かよ、それ。本当にさ。目の前のことしか眺めていないだろ。

906:名無しさんの初恋
17/01/04 22:38:11.86 zmQ9kMSW.net
自分たちだけが何かを知ってると思い込んでるから、勘違いするんだよ。それ、違うから。ここを使ったのは、理由があるんだよね。

907:名無しさんの初恋
17/01/04 22:39:55.63 YPDam3yi.net
>>902
じゃっ関係ないってことでぇ~
ばいなら~

908:名無しさんの初恋
17/01/04 22:40:33.07 zmQ9kMSW.net
>>907
いや、もともと関係ないでしょ。君なんか関心ないし。

909:名無しさんの初恋
17/01/04 22:41:11.65 zmQ9kMSW.net
人格を見ちゃうんだよな。みんなそうだよ。そこで、君らだけが何かを握っているわけではないんだよ。

910:名無しさんの初恋
17/01/04 22:41:41.10 zmQ9kMSW.net
だから、見えないところでゆっくりと排除されるんだと思うよ。

911:名無しさんの初恋
17/01/04 22:43:19.21 YPDam3yi.net
>>908
だからバイバイって言ってるじゃん(笑)

912:名無しさんの初恋
17/01/04 22:43:41.05 zmQ9kMSW.net
>>911
しつこいなぁ。もう無理だよね。

913:名無しさんの初恋
17/01/04 22:44:49.08 zmQ9kMSW.net
万人に監視される戦場って今までなかったと思う。

914:名無しさんの初恋
17/01/04 22:44:55.55 CBbgoOWq.net
>>895
現在の人工知能の主流であるニューラルネットワークコンピュータは線形的・逐次命令処理をするんでない非ノイマン型だけど……
まあそもそもモデルにしている人間の脳の構造自体がって話。

>細部を眺めてもそれを覆ってるのはリニアでしょ。

ここちゃんと説明してほしい。人間の認識の原理が非線形なんだっていう話からいわゆるカントのいう「物自体」の話にとんだ?

915:名無しさんの初恋
17/01/04 22:48:32.05 zmQ9kMSW.net
>>914
連続した運動しか普通は認知できない。

それを乗り越える現象は確かにあるし、直感で答えを得るというのはあるんだけど、それができる人たちは、ただできるってだけだよね。理由もなく。

しかも、できるつもりのはずがそうでなかったりするのが笑い所なんだけど。予知とかさ。できなかったり。外れたりさ。みんな苦笑いしてると思うけど。

現象に向き合うべきだと思うけどなあ。どうなんだろ。四国には、シャーマニズムが今も残ってるって本出てたよ。いちおう、宗教学者が書いた本ね。

916:名無しさんの初恋
17/01/04 22:58:49.72 .net
ぽがついに本性を表したんだソーだ



          _,,..,,,,_  フンッ
         / ,' 3  `ヽーっ 
         l   ⊃ ⌒_つ   
          `'ー---‐'''''"

917:名無しさんの初恋
17/01/04 23:04:20.84 A0QV6EiY.net
>>915
なんだっけ……たしか写実的な絵を描く画家は比較対象の普通の人に比べて、運動野の灰白質が多くかつ脳神経回路の各細胞間の結び付きがしっかりしているんだって結果がどこかで出てたな。
人間にとっての意味はわからなくても、巫女さんとか占い師さんを集めてvoxel-based morphologyを使って可視化と数値化をした上でビッグデータ化すれば、かつ遺伝子との対応表を作ればどういう生理的性質の人が直感が働きやすいのかはわかるよね。
まあ人間にできるのはそこまでなんだけど。しかもそれって色々と倫理的・社会的な副作用も大きいし。


>四国には、シャーマニズムが今も残ってるって本出てたよ。

興味ある。もしよかったらタイトル教えてほしい。
……いや、あー…私に教えるの危なそうだと思ったらやめといて。

918:名無しさんの初恋
17/01/04 23:05:30.82 8XojKICN.net
          _,,..,,,,_  ブッ=3
         / ,' 3  `ヽーっ 
         l   ⊃ ⌒_つ   
          `'ー---‐'''''"

919:名無しさんの初恋
17/01/04 23:05:59.60 zmQ9kMSW.net
まあ、関わるにせよ取り込まれないように、とは言っておくよ。そういう世界も企業間戦争となんも変わりがないように思えるしさ。

派閥があったり、暴力とか。カネもね。しかも、コンプライアンスとかないし。自分でタンカ切って捩伏せるか、スタコラ逃げるしか。笑

920:名無しさんの初恋
17/01/04 23:07:08.69 8XojKICN.net
シャーマニズムがすたれたのは、本当の神が見えなくなったからだよww
人々の心が神から遠くなったから

921:名無しさんの初恋
17/01/04 23:08:27.06 A0QV6EiY.net
あと、生まれたばかりの子供の意識は飛び飛びだけど、普通、文明的(つまり知的な)な訓練をした人間の意識に残るのは連続的な運動だけだとは聞いたことがある。

922:名無しさんの初恋
17/01/04 23:14:08.85 A0QV6EiY.net
>>919
コンプライアンスはないね。だって、日本の法律が想定してない世界だからね。
ほとんどの法学者の頭も全く追い付いてないけど、まあ今一番権力争いの渦にある世界ではあると思うよ。
私は距離をおいて、回りの人にもそうするように遠回しに働きかけてるけどね。

923:名無しさんの初恋
17/01/04 23:14:53.58 zmQ9kMSW.net
>>921
それは正しいような気がする。

話ずれるけど神道系の技術を持つ神主に、ある種のショック状態を治癒してもらったことがある。
異界の生き物が手で触れるようなところまで意識がなんらかのきっかけでずれてしまった。幼い頃にね。
それを人々が共有している安全な領域まで引き戻してもらった。実体験を今の歳になって考察するとそんな感じかな。

924:名無しさんの初恋
17/01/04 23:15:49.95 zmQ9kMSW.net
>>922
自分は、そこに入るべきだったのかなあ?

恋愛板的にはだけど。もう遅いけどさ。後悔はあるよね。

925:名無しさんの初恋
17/01/04 23:18:49.89 zmQ9kMSW.net
自分がそういう場所に入ったら、どういうことになっていたのだろうとは思うよ。

まぁ、あれでしょ。全く別人格だっただろな。頭は今よりもはるかに悪かっただろうけど、ドスだけは周囲にきかせていたようなそれになってるだろし。そういうのってろくなやつじゃないけど、それはそれで幸せだったのかなとは思う。バカなりにね。

926:名無しさんの初恋
17/01/04 23:25:07.73 zmQ9kMSW.net
中途半端に経験を積んで、しかと理屈が立ってて、おかしな集団にいる好きな人の気持ちとか立場をちゃんと受け止められなかった。困ってるんだなということも理解できなかった。

まぁ未熟でしたよ。この板的には。後悔だけだよ。だから哲学に向かったけど、まぁそこも一旦クリアしたらなんもないなーということでここを覗いてると。グダグダだよね。まじ困ってるんだけど。

927:名無しさんの初恋
17/01/04 23:37:26.15 .net
    / ¨>、
   厶/wwゝ
    ノリ ^ヮ^ハ <ハハハ
 、///\ ̄ ̄旦\
  // ※\___\
  \\  ※  ※ ※ ヽ
    \ヽ-___--___ヽ

928:名無しさんの初恋
17/01/04 23:41:14.05 A0QV6EiY.net
>>926
うーん、基本的に男性って脳の構造からいっても女性と違って共感の生き物ではない……
……からそのおかしな集団自体の出てくる環境を消してしまいたくて力を求めたのか。

もしそうなら、何となくわかるよ。
私の好きだった子は物理的に死んではいないけど、力だけが守るためのすべてだと思って誰にも心を開かなかった大学時代の自分がそうだったからね。

929:名無しさんの初恋
17/01/04 23:44:51.33 zmQ9kMSW.net
>>928
理屈野郎な自分は、恋愛には向いてないかもな。あれは、判断を完全に間違った。
集団を拒否したけど、個人を拒否したつもりはなかった。でもあいつらは集団の理屈で動いて、しかも好きな人はそれに逆らえないと。
そこまでわからないよ。今だったら、その人を助けるために組織そのものを乗っ取ってやるつもりで参加するけど。もう遅い。

930:名無しさんの初恋
17/01/04 23:45:11.03 .net
                _,,..,,,,_
               ./ ;ω;ヽ  
               l      l 
               `'ー---‐´

931:名無しさんの初恋
17/01/04 23:47:12.71 zmQ9kMSW.net
俺、その組織の理論的なそれを作ってくれとか言われてたんだよね。おれがだよ。ここにいる結構賢いなぁという人たちなら、マジ楽勝。笑
なにをどうかんえていいのか未だにわからないよね。自分はその人の影を追い続けていた。ずつとさ。

932:名無しさんの初恋
17/01/05 00:07:36.87 WmfCLFnj.net
おぱーいオパーイ(´^p^`)

933:名無しさんの初恋
17/01/05 00:08:40.14 kKZsyFR1.net
ま。ここを眺めていたら。連絡ください。

934:名無しさんの初恋
17/01/05 00:09:55.76 kKZsyFR1.net
今更どうこうはないよ。おれも好きな人いるしさ。でも話したいよね。

935:名無しさんの初恋
17/01/05 00:10:49.70 kKZsyFR1.net
こういうのがわからないから、あの宗教結社はマジで嫌いなんだよな。

936:名無しさんの初恋
17/01/05 00:19:36.21 WcjPieKm.net
>>931
人間は、人生の中で遭遇するわけのわからないことに説明を与えられると安心する、名前や言葉を与えられるとほっとする、そういう側面はあると思うよ。
それは生まれたばかりの宗教で起こることで、存在意義であり、一般に教義と呼ばれるものの生ける意味だと思う。

……私なら、現実の中東とリンクさせて読めるイスラーム史家の山内昌之氏の著作をおすすめするかな。特に「中東複合危機から第三次世界大戦へ」と「ラディカル・ヒストリー」。
あとは高坂正尭氏の「文明が衰亡するとき」あたりか。理屈っぽいのが好きなら。
他に麗澤大学出版の福田恆存評論集あたりはよく読んでたな。やや情緒に流れるきらいはあるけど個人的には日本の哲学者の中で一番肌に合ったし議論は丁寧だと思う。

937:名無しさんの初恋
17/01/05 00:23:51.16 WcjPieKm.net
ID変わったけど、928ね。
今話した相手が何となく誰かわかる気がするんだけど、気がするだからな……

938:名無しさんの初恋
17/01/05 00:44:56.72 kKZsyFR1.net
地震か。

939:名無しさんの初恋
17/01/05 00:48:39.71 KrJAYplQ.net
>>934

痛いんだけどコイツwww
でも話したいよねってなに悪寒www
ナルシストって恋愛を自分優位に進めようとするから本気になるほど女子逃げるw

940:名無しさんの初恋
17/01/05 00:51:29.61 kKZsyFR1.net
>>939
ほら、男は、みんなバカだから。

話したいよ。そりゃ。

941:名無しさんの初恋
17/01/05 00:52:19.73 kKZsyFR1.net
愛情を抱いた人とは、ちゃんと話したいよ。当たり前だよ。その人が本当になにを考えてるのか知りたいよ。

942:名無しさんの初恋
17/01/05 00:54:08.80 kKZsyFR1.net
自分が好きでない人がなにを考えていてもどうでもいい。好みとかタイプってあるでしょ。

でも自分自身と切り離せなくなった人とは、話したい。別に多くは望まない。元気そうな顔を見るだけでいいんだよ。

943:名無しさんの初恋
17/01/05 01:28:10.33 crn1itHM.net
斜に構えた言い方じゃ貴方の気持ちが伝わらないんじゃない?
お相手は連絡する気になるかしら。

944:名無しさんの初恋
17/01/05 02:49:32.29 cR0pmiLM.net
相手に敬意を払わない愛なんてのはない
好きだとか嫌いだとかってのはただの感情だよな
好きだって感情を押し付けるのは愛じゃないエゴだよ

945:名無しさんの初恋
17/01/05 02:55:22.68 bvyK4ub1.net
この板痛いやつ多いな

946:名無しさんの初恋
17/01/05 03:46:24.84 orSVje40.net
多くいるように見えるけど実際は統合失調症患者の独り会話showです

947:名無しさんの初恋
17/01/05 04:04:18.83 WmfCLFnj.net
おしーりオシーリ(´^p^`)

948:名無しさんの初恋
17/01/05 05:14:28.20 c2En8oFf.net
創価はマルチの勧誘さえして来なきゃいいよ
今家電ないから、選挙宣伝かかってくることもないし

キレてる奴等は、婚活パーティ詐欺にでもあったんじゃねーの?中身は創価勧誘パーティだったって話あるし

949:名無しさんの初恋
17/01/05 05:22:12.53 c2En8oFf.net
テレビ情報だけど、
日本の五軒に一軒が創価世帯らしい
小泉改革様様だな

地球温暖化対策を世界的に進め、日朝国交に力を入れた小泉さんに感謝しろよ

950:名無しさんの初恋
17/01/05 05:26:24.58 uyPrEGyR.net
まだいるかい?
そのままヤケ起こさないか気になったから、ちょっと長くなるけど……

URLリンク(www.cs.ucf.edu)

まあ例えばチューリングから影響を受けたこのノイマンの汎用オートマトンに関する論文の功績は「自己増殖するオートマトン、すなわちDNAというソフトウェア」という概念を人類史上はじめて数学的・論理学的に表現したことにあるわけだ。
略記すれば以下のように。


集合A={関数命令によって任意のオートマトンを構築するオートマトン}
集合B={任意の関数命令を複製するオートマトン}
集合C={集合Aと集合Bを組み合わせて動作させる制御機構}
集合D={A∪B∪C}
生命体E={D全体を動作させる関数命令をAの中に挿入したもの}


彼のこの論文がなければワトソンとクリックはDNAの二重螺旋構造を発見するための気づき(汎用オートマトン、すなわち遺伝子という概念)を得られなかっただろうし、汎用コンピュータとそれらを繋いだインターネットも開発されなかっただろうといわれているね。
何が言いたいかというと、哲学は数学と結び付くときに現実を動かす力を得るということだ。それに、彼女を宗教結社から奪い返したいなら一緒にいて心から楽しいと思える時間を過ごすための提案をしなきゃと思うよ。
私が趣味で熱中している数学と生物学の境界は、一例として(人工知能の製作条件に興味を示した君が関心を持ちそうだったので)挙げたにすぎないけど……
いずれにせよ自分が情熱を持って行い、語れることがあるなら、それで課題の半分はクリアしたことになるんじゃないかな(宗教結社にはまってしまうような心因がある子が相手ならば尚更)。

投げそうだけどまだ人生投げてなくて、自分のやってることを諦めていないなら(だからこんなとこに来てるんだろうから)、できることを少しずつやろう。

951:名無しさんの初恋
17/01/05 05:29:21.12 uyPrEGyR.net
次スレはもう立ってるからいいよね。

952:名無しさんの初恋
17/01/05 09:03:48.84 BXlvzF0Q.net
スレタイ読めてない時点で、賢いかどうかはわかる

屁理屈こね回してスレ荒らししてることに気づいてないなんて・・・・

だめだろw

953:名無しさんの初恋
17/01/05 09:14:25.79 2xU5ASzg.net
次スレでも長文で荒らす気か?

954:名無しさんの初恋
17/01/05 12:06:42.29 kKZsyFR1.net
>何が言いたいかというと、哲学は数学と結び付くときに現実を動かす力を得るということだ。

確かにその眺め方も正しいとは思うが、たぶん、ここでお互いの世界観が分岐していよ。

自分にとっての哲学は我々が時間を連続したものとして認識するように圧倒的な力で押し流している<何か>を直知するための手段の一つだよ。

それは自然学を読めば疑いようもないように書かれている。要は、それを単なる論理的な必然性から導き出されただけの記述とみなすか、否か。

自分は、アリストテレスは体験性に裏打ちされてあの本を書いたという立場。だからこそあの本は特別な本なんだよ。そう思う。

955:名無しさんの初恋
17/01/05 13:01:51.43 fvYbV6Ee.net
URLリンク(i.imgur.com)

956:名無しさんの初恋
17/01/05 13:06:39.25 7hdwgTkI.net
>>954
そうか。私も、君の立場は私と重ならない部分はあっても、普遍性や正当性は間違いなく持っているし、それが一定数以上の人々の気質を代表するものだと感じた。

私が寡聞にして知る限り、現代世界を支配するサイエンスには二つの気質的潮流があって、ひとつは私が語り君がそう理解した世界観。もうひとつは神や心の存在証明を量子物理学によって行おうとする世界観(これはカトリック内部の共鳴者やイスラームの宇宙観に近い)。
詳しい説明は省くが、私の解釈では、究極的には聖書やコーランの世界観と量子物理学の世界観は(少なくとも指導層の中では)今世紀中に統一されるところまで進むだろうと思う。
私にできることは、それが人々の生活に急激すぎる変化をもたらさない、あまりに破壊的でないような形にして、そっと懐に移すことだけだが……


ともかく、君がいう体験性を理解するために自然学と形而上学を読んでみるよ。

957:名無しさんの初恋
17/01/05 14:20:49.12 mksY5NFz.net
あなた方の話している内容は正常な議論なのかもしれない。
でも、場所を弁えず人の制止にも一切耳を貸さないあなた方は、
ここでは電車の中で大声で下品な話をして盛り上がる若者と
同列なのだという事を知りなさい。
いくら頭が良くても周りの評価は「飲み屋でやれ阿呆」です。

958:名無しさんの初恋
17/01/05 14:34:00.92 DU6+a9DY.net
>>957
ここがきっかけで事件に巻き込まれる人を減らしたいから彼はわざわざこんなところでこんな話をしてるんじゃないの?
何度も本人がそういってるし、私もそう感じたから議論に付き合った。それだけだよ。

959:名無しさんの初恋
17/01/05 14:53:12.07 mksY5NFz.net
>>958
そうでしたか。

「好きな人の好きなところ」というスレで
> ここがきっかけで事件に巻き込まれる人
という前提がまず理解に苦しみますが、レスが数十件あるIDは全てNGにしていて
読んでいませんので、きっとそこに書いてあったのでしょうね。
このスレを埋め尽くすほど書き続ける意味のある行為だったなら、申し訳ない事をしました。

960:名無しさんの初恋
17/01/05 15:01:51.85 DU6+a9DY.net
>>959
実際に警察沙汰になったのはこの板のポエムスレのやりとりだけど、そっちに常駐すると本当に頭おかしい人にしか思えないからじゃない。

961:名無しさんの初恋
17/01/05 17:00:17.21 .net
                _,,..,,_     _
               / ,' 3 ヽ  __/|_
               (     …  ̄ノ二__
             ̄◎)`''ー--‐‐''''''◎) ̄


                                  γ⌒ヽ
            r´⌒ヽ.                  (   ⌒
   , ⌒ヽ    γ⌒  ⌒ヽ               ,'⌒
  (    '   (      ⌒ヽ⌒ヽ、        γ'⌒
  ,ゝ    `ヽ(              )      (⌒
 (      γ⌒ヽ, '⌒         ヽ- 、 γ⌒

962:まこと
17/01/05 18:45:57.15 emNowKbb.net
                _,,..,,_     _
               / ,' 3 ヽ  __/|_
               (     …  ̄ノ二__
             ̄◎)`''ー--‐‐''''''◎) ̄

  ダッチロールを繰り返す死霊糞ゆみこに取り憑かれた旅客機♪      
                                  γ⌒ヽ
            r´⌒ヽ.                  (   ⌒
   , ⌒ヽ    γ⌒  ⌒ヽ               ,'⌒
  (    '   (      ⌒ヽ⌒ヽ、        γ'⌒
  ,ゝ    `ヽ(              )      (⌒
 (      γ⌒ヽ, '⌒         ヽ- 、 γ⌒

963:名無しさんの初恋
17/01/05 20:40:22.61 eST8UUTm.net
>>953
流しだろうね

964:名無しさんの初恋
17/01/05 21:32:27.71 918ek8oJ.net
どうやら哲学スレに迷いこんだようだ

965:名無しさんの初恋
17/01/06 20:20:28.51 VRUGsLLd.net
優しくて気遣いができるところ大好きです

966:名無しさんの初恋
17/01/06 20:29:42.80 aBrhNnim.net
もう精神科は正月休みを終えただろうに

967:名無しさんの初恋
17/01/06 21:36:21.90 bd6MoAHP.net
ジョージアのCMキャッチコピー「世界は誰かの仕事でできている。」
を実感させる人なところ

実績が凄過ぎて、もはや他の誰にも到達できない領域の人
はああ……(溜息)

968:名無しさんの初恋
17/01/06 22:56:06.88 9eYRswkG.net
仕事を大事にするところ。
その努力がおそらく人の二倍?はあろうかと思うところ。

969:名無しさんの初恋
17/01/08 05:07:15.18 7FVjNMbF.net
すごく頑張っているところ
向上心が高いところ
居ると皆が楽しく明るくなる太陽みたいなところ

970:名無しさんの初恋
17/01/08 06:25:16.66 0edhVaKl.net
ずっとかわらないところ
変わっていく様子を
近くで見ていたいところ
支えになりたいですところ

971:名無しさんの初恋
17/01/08 07:06:00.12 PwGCBpOE.net
立派なおティンティン
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .~'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !

972:名無しさんの初恋
17/01/08 10:56:36.76 5+cJxnSG.net
同じく頑張ってるところ
(多分)毎日毎日頑張ってくれてる
(多分)精神的に疲労困憊してるのに頑張ってくれてる

973:名無しさんの初恋
17/01/10 05:40:14.44 4zM4mWnX.net
ここに書かなくてもいいや
と思ったところ

974:名無しさんの初恋
17/01/10 07:35:17.33 qqorqn12.net
リアルで話し触れる

975:名無しさんの初恋
17/01/10 07:42:12.02 W421eTLN.net
>>973
書いて
愛情表現と充電が必要

976:名無しさんの初恋
17/01/10 11:55:57.89 W4Thvk/U.net
リアルで表現

977:名無しさんの初恋
17/01/10 22:26:42.88 BLfRk1VO.net
現実の世界をコツコツと生きてるところ

978:名無しさんの初恋
17/01/10 22:44:29.41 kgYnd5cK.net
電マでしてるところ

979:名無しさんの初恋
17/01/10 23:17:51.54 kgYnd5cK.net
種なし

980:名無しさんの初恋
17/01/11 01:07:06.90 shb6zeRd.net
ちょっとした優しさが心に響くところ

981:名無しさんの初恋
17/01/11 12:36:52.28 BTtUOoWP.net
私を元気づけるために恥ずかしさを押しやって熱いメッセージをくれるところ

982:名無しさんの初恋
17/01/11 14:16:33.15 Ac63TIuF.net
975へ
書いていいものやら躊躇した。
現実だけが自分が向き合うものと思っているので。
でも気に入ったものは仕方がない。
こだわりが強い、と病気扱いされるかもしれないけど
こだわりが強い故に生きてて楽しい。
貴方は神様に感謝してくださいね。
貴方に興味を持ったのは、
その☆☆ のせいだから。

983:名無しさんの初恋
17/01/11 15:28:17.00 czdnxJsC.net
臨場が好き

984:名無しさんの初恋
17/01/11 15:36:14.60 GFc0Cn6P.net
いつも私の気持ちを気にしてくれているところ

985:名無しさんの初恋
17/01/11 15:47:36.45 j2D96IQZ.net
≫984
これが、あの人だったら泣くな。。。

986:名無しさんの初恋
17/01/11 16:05:22.79 shb6zeRd.net
頭のいいところ
お互いを信頼できるところ

987:名無しさんの初恋
17/01/11 17:09:50.80 pXqQsijB.net
どんなに喧嘩をしていてもハグとキスだけで仲直りできそうなところ

988:名無しさんの初恋
17/01/11 20:57:56.30 4LUstgLc.net
かつて見たことのないキョコン

989:名無しさんの初恋
17/01/11 21:27:13.33 yknFftn5.net
>>987
素敵。

990:名無しさんの初恋
17/01/11 22:02:02.17 R1SoXv2V.net
好きな人の事を考えると
自分の中の優しい部分が湧き出てくる
こんな気持ちをありがとう
っなところ

991:名無しさんの初恋
17/01/11 23:53:46.75 +2BGEHh4.net
>>988
971と同一人物か?
どの位の大きさなのかな^^

992:名無しさんの初恋
17/01/12 00:09:28.40 TPQIOYxm.net
やだー

993:名無しさんの初恋
17/01/12 00:58:08.15 nGwuxUUh.net
やだー、聞いた事ある。

994:名無しさんの初恋
17/01/12 01:02:06.68 epRrjLq2.net
いまから2000年後の未来……おれはおまえたちにころされた。だがあの時 4つのちからがおれをタイムトリップさせた。
そして過去によみがえったのだ!

995:名無しさんの初恋
17/01/12 01:06:20.92 oSaaGhCY.net
歳以外全部

996:名無しさんの初恋
17/01/12 01:08:31.07 nGwuxUUh.net
やっと笑えた。ありがと。
面白いね。

997:名無しさんの初恋
17/01/12 01:14:09.96 IqgVWJaM.net
>>995
なにそれー

998:名無しさんの初恋
17/01/12 01:23:29.72 aVAIoWaY.net
>>995
しね

歳はどうしようもないだろ

999:名無しさんの初恋
17/01/12 01:28:37.65 .net
ユーキャン新語流行語大賞2016
「髪ってる」
「禿っテル」彡⌒ ミ

1000:名無しさんの初恋
17/01/12 02:15:00.63 xHchONuw.net
気まぐれ にゃんぱす


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch