【嵐の中を】BUMP OF CHICKEN 15【ここまで来たんだ】at POEM
【嵐の中を】BUMP OF CHICKEN 15【ここまで来たんだ】 - 暇つぶし2ch500:名前はいらない
17/07/06 15:58:31.35 Q8DvJ9Q4.net
>>485
宗教活動ですか。お疲れ様です笑

501:名前はいらない
17/07/06 16:55:31.66 xnfdXJsb.net
>>481
藤原は神様のことは信用してないよ

502:名前はいらない
17/07/06 17:21:31.65 QvWlq5zP.net
強烈な印象を心に残し忘れること出来なくなっていた記憶のことをずっと考え胸を痛めていたけれど、最後サビで言ってるような答えが僕の中で出たんだと思う
それまで悶々としてた気持ちが最後サビで突き抜けたように感じる
考えていた答えが出て更に先を見てるように思う
魔法の中にいた時間は終わったけれど、その魔法の中と外にある今は繋がっていることに気付き、僕らは迷子のままでもどこへでも行けると僕は強く思えるようになった
あの記念撮影した頃も僕らは終わる魔法の中にいること知りながら笑っていたんだ
それはつまり、僕らは終わる魔法の外へ向けて笑っていたということだったと気付いた
そして終わる魔法の外とは今僕がいる未来のこと
記念撮影した過去、二人で見つめた想像していた未来は訪れず、僕一人だけの時間が続いている今、僕の中で結論が出たんだと思う
レンズの向こうの未来へ向けて
もレンズのむこ

503:名前はいらない
17/07/06 17:25:54.73 QvWlq5zP.net
まだまとまってないのに途中送信してしまった
まとまってない長いのごめん

504:名前はいらない
17/07/06 18:01:39.53 ZXdO6iCL.net
>>488
良い解釈だと思うよ、楽園を追放された原罪の連れ合いに通ずるものがある。
魔法と呼んでいたものは原理を知ってしまうと手品か自然現象になってしまう様に
大人になったことで子供だった頃の魔法が他愛ない化学的で無機質のモノになって色褪せるんだな
人の成長は止められないし、全てを悟っても生きていかなければいけない
大人になれば子供の夢を守る為に働かなければならないのだ。
自分も子供の頃に大人達から夢を守られていたのだからね

505:名前はいらない
17/07/06 21:20:17.94 +PCfZNI8.net
>>488
続きをどうぞ

506:名前はいらない
17/07/06 22:13:47.23 Q8DvJ9Q4.net
>>488ほぼほぼ正解!

507:名前はいらない
17/07/06 22:17:58.50 nUAKQADm.net
そろそろ同一人物言い出す奴が出てくる頃

508:名前はいらない
17/07/06 23:31:07.75 nfaMu9mp.net
コーラがほんとに情景場面で効いてる
ここで一気に映


509:像が浮かぶようにしてるんだろうけど あと二人の距離感も



510:名前はいらない
17/07/07 00:06:43.40 KNN+4b8w.net
一本のコーラって瓶と缶とペットボトルどのイメージ?

511:名前はいらない
17/07/07 00:35:33.06 RkT96PGs.net
>>495瓶に決まってるだろ
それ以外の連想はありえん
美的センスを疑う

512:名前はいらない
17/07/07 00:41:19.02 k8Sa+aTV.net
>>490あんまり目立つようだと失楽園にしちゃうよ

513:名前はいらない
17/07/07 01:02:56.40 HTzbnCF7.net
>>496
80年代90年代前半なら缶でもいいと思うよ
それはそれで情緒あるよ
関係ないかもだけどポンツカで少しサービスで多く入ってる缶のやつの話してたし

514:名前はいらない
17/07/07 01:43:07.38 xHEZ6JLQ.net
僕らが僕を見ているとかの今の僕と過去の僕の対比がすごい綺麗

515:名前はいらない
17/07/07 01:59:43.77 M1Q/ahbO.net
「空の色が変わるのを見ていた」のは現在の孤独な僕?それとも「君」と一緒だった頃の僕?
俺は現在かなぁと思うんだけど

516:名前はいらない
17/07/07 02:14:42.72 HTzbnCF7.net
本スレからだが
暗喩は魔法の外の世界の困難や理不尽さや寂しさや不安なんて不穏なものを遠吠えとブレーキで現してると自分は思う
上の方にも同じ様なこと書いてる人がいるが魔法の中ではそういうものがなかったのだろうと
だが魔法の中から外に出るタイムリミットも狭ってきている(解ってる)から遠くに聞こえてるのではないかなと

517:名前はいらない
17/07/07 02:30:50.58 KNN+4b8w.net
>>500
どっちとも取れるね
現在の僕の序章みたいな
そこから始まって過去を思ってまた今にみたいな歌詞の流れにも思える

518:名前はいらない
17/07/07 02:32:58.34 KNN+4b8w.net
>>501
遠吠えとブレーキが音として不穏な感じってのは思う
語感とかそういう問題になってくるかもだけどもっと楽しい音とか並べてもおかしくはないけどとか…

519:名前はいらない
17/07/07 02:34:49.10 KNN+4b8w.net
>>496
確かに瓶が美しいなと思うんだけどリアルで考えると当時手に入りやすいものだと缶かなぁとか
ペットボトルは現代っ子に考慮して書いてみただけでなんかすいません

520:名前はいらない
17/07/07 02:47:42.43 xEJzyNX0.net
>>501
なんで不穏なものがなかった魔法の中にいた頃は遠くから聞こえてるのに
魔法の外に出た今は不穏なものが聞こえた気がしたなんだよ
ガンガン聞こえてこないとおかしいだろ

521:名前はいらない
17/07/07 02:50:00.75 HTzbnCF7.net


522:名前はいらない
17/07/07 02:52:35.62 HTzbnCF7.net
>>505
ごめん
それ突っ込まれると思ってたけど一回目の遠くから聞こえたは魔法の中から外の不穏な音として聴こえてるけど、魔法の外に立った今は聴こえなくなってるわけ(実際そういう不穏なものに直面しちゃってるから)
だからあの頃の音として聴こえて欲しいのかと思ってる

523:名前はいらない
17/07/07 03:09:14.91 xEJzyNX0.net
>>507
困難とか理不尽なものに直面してるから聞こえなくなってるとかバカだろそれ
魔法の中にいた頃に予兆として聞こえていたものをいざ目の前にして、今度は聞こえないとかそんな都合のいいことがあるか
藤原がそんな突っ込みどころ満載の含みを持たせた歌詞作るかよ
舐めすぎだろ

524:名前はいらない
17/07/07 03:24:35.75 HTzbnCF7.net
>>508
いや実際聞こえた気がしただけで聞こえてないだろ?
もちろんただの遠吠えとブレーキの音は聴こえるぞ
ただあの頃の様な感覚では聞こえてないって話
今は音ではなく実際に不穏なものと対峙して生きているのだから
だからあの頃の様に遠吠えとブレーキの音が聞こえて欲しいという意味もあって聞こえた気がしたなのでは

525:名前はいらない
17/07/07 03:34:34.31 xEJzyNX0.net
>>509
魔法の中にいたあの頃のように聞こえてほしいって思うなら、不穏なものと対峙して生きてねえだろ
逃げてるじゃねえか
そんな考えで最後のあの歌詞のような結論を導けるわけないんだよなあ

526:名前はいらない
17/07/07 03:39:44.80 HTzbnCF7.net
>>510
不穏なものと対峙して毎日を葛藤しながら生きていて、ふとあの魔法の中にいた頃の様に生きられたらという思いから聞こえた気がしたってことだが

527:名前はいらない
17/07/07 03:42:15.14 HTzbnCF7.net
>>510
あと逃げてるじゃないかってまだそういう思いとかと葛藤しながら生きてる途中だろ
そして段々と答えを出していく様な歌詞の流れじゃないか
forgiveと似てる様な

528:名前はいらない
17/07/07 04:10:03.31 xEJzyNX0.net
>>511
この歌詞を見てあの頃のように生きられたらという後ろ向きな思いがあると考えてるのがアホだわ
僕らは迷子でも大丈夫、どこへでも行けるって前向きやんけ
そんな暗喩があると思い込むから、突っ込みどころ満載の解釈になるんだろ

529:名前はいらない
17/07/07 04:19:22.93 HTzbnCF7.net
>>513
最終的な答えは前向きなものってのは解るよ
それに至る間に例えば聞こえた気がした遠吠えとブレーキから直ぐ後の歌詞の曖昧なメロディー1人でなぞった
これは魔法の中にいた頃を思ったり、思いを馳せてるからしてる行為だと思うけどな

530:名前はいらない
17/07/07 04:26:39.14 xEJzyNX0.net
>>514
あの頃に思いを馳せたり懐かしいと思ってるだけで、別にあの頃のように生きられたらなんて思ってないだろ

531:名前はいらない
17/07/07 04:29:30.34 HTzbnCF7.net
>>515
そうだな、それは言い過ぎだったわ
ごめん
ただ後ろ向きな思いとも葛藤しながら出した前向きな答えだとは思うが

532:名前はいらない
17/07/07 04:58:00.62 xEJzyNX0.net
>>516
あの頃のような生きられたらなって思い以外の後ろ向きな思いって何やねん
過去(後ろ向き)の思いと現在の思いとの葛藤の中で出すことができた前向きな結論ってことならわかるが

533:名前はいらない
17/07/07 05:35:42.23 VIAiwF5S.net
>>517
後ろ向きな思いは過去への思い、そういうことだと思うが
魔法の中にいた頃(過去)の思い、想像していた未来、君、それを心のどこかでずっと抱えて心痛め忘れられず囚われていた
その事と葛藤し考えながら今を生きていたという感じ
そして最後の歌詞にある様に気づき未来を生きる為の前向きな答えを出した

534:名前はいらない
17/07/07 06:12:46.21 xU+33qRm.net
後ろ向きな歌である事に対して否定的な意見があるようだけど
バンプの歌なんて元から受け取る側の感じ方に委ねられたものだし
それはそれとして一つの意見だし尊重すべきではないかね?
極論、どんなものからでも悲劇を見出だせるのが人の想像力とか芸術性なんだし

535:名前はいらない
17/07/07 08:28:46.78 wQ22N6A1.net
カメラの撮影中に「ずるくて」ってどんな事してたんだろう

536:名前はいらない
17/07/07 09:19:11.18 T04ykJzu.net
男 エロい事 スカートに手を入れる ケツを揉む 腰を抱く(全て妄想)
女 ラブい事 頬にキス 肩を抱く(全てフィクション)
現実 頭に指で角を作られる 膝カックン(いじり)

537:名前はいらない
17/07/07 09:35:58.63 GrQ3f8fx.net
その時、その空間の全てが、
ふざけたりすることも含めて、やさしさで満ちてて、あまりに完璧すぎて、狡かったんだじゃないかなぁ。

538:名前はいらない
17/07/07 10:51:50.12 yE1DlAXB.net
本音とか語り合わないまま、友だちとして楽しそうにしてる、
その状況が「ずるい」って言ってるんじゃないかと思う

539:名前はいらない
17/07/07 12:20:18.03 xEJzyNX0.net
>>518
そういう後ろ向きならわからんでもないな
少なくともあの頃のように生きられたらなんていう意味での後ろ向きな考えとは全く違うし、それは検討外れだわな

540:名前はいらない
17/07/07 12:38:19.48 xEJzyNX0.net
>>519
今よりもあの頃を生きてたいっていう後ろ向きな考えに否定的なだけであって、過去の自分との葛藤という意味での後ろ向きな考えは否定してないし
意味合いが全く違うわ

541:名前はいらない
17/07/07 12:46:42.98 TyKzXNyN.net
なんでかボーイズラブの歌にしか聞こえなくなっちゃった

542:名前はいらない
17/07/07 12:48:07.24 GrQ3f8fx.net
>>523
卒業前に卒業の話題には触れずに何も変わらないみたいに、はしゃいでるみたいなね

543:名前はいらない
17/07/07 13:23:18.75 EogpE9P4.net
核心に触れることはお互い難しい、あえて触れないようにしている?
それで続けるのが難しいというか「終わることは知っていた、気づいていた」なのか?

544:名前はいらない
17/07/07 14:24:39.03 vmOnZUB+.net
>>524
あの頃の様にって言い方は間違ってたと思う
ただあの頃想像していた未来とか君と共に今(未来)を生きられたらって思いは心のどこかにずっとあって、それが心を痛め過去と今での葛藤という感じではあると思うってことかな

545:名前はいらない
17/07/07 14:43:22.02 xEJzyNX0.net
>>529
それならまだ理解できるわ
想像していた未来と現実とのギャップに悩んだりもがいたりしながらも、最後あの結論に辿り着けたわけだし

546:名前はいらない
17/07/07 14:50:08.32 vmOnZUB+.net
あと気になってたんだが直ぐ後から自分のレスで>>500の人の質問が流れちゃって悪い
安価付けておく

547:名前はいらない
17/07/07 15:43:29.35 xU+33qRm.net
この場の皆の意見を要約すると
子供の頃に戻りたいなと涙を流しながら写真を眺めて感傷に浸ってるってだけの歌ということだな
うん、実にしっくりくる。昔の直情的で気持ちを吐き散らしていた頃のBUMPらしさが戻ってきたな

548:名前はいらない
17/07/07 16:05:21.66 q/VaWZFY.net
RIPや宇宙飛行士への手紙らへんが特に顕著だけど
「昔があって今がある」的な考えだったり、今ここにいることが膨大な可能性のうちのひとつのようで同時に必然でもあって
もしあのとき偶々あの角を曲がってなかったら○○にも会ってないから××は無かったはずで…みたいな切なさが藤原はすごく好きなんだよね
そして4人がそうであることで余計に、1年でも昔からお互いを知っている間柄を無条件に尊いと思う価値観を持ってる
だからノスタルジックな情景を共有する同級生とかはそれだけで歌詞にする価値のある大事なもの

549:名前はいらない
17/07/07 18:31:35.92 GrQ3f8fx.net
>>533
同級生ってBUMPってすごい豪華

550:名前はいらない
17/07/07 19:02:43.54 SMNd3x3q.net
よし、バンプ一筋ファンレベル上級の俺の解釈を発表するぞwww
高校入学後、すぐに志望大学を書かされたり勉強中心の同級生達に引いてしまった俺は高校を中退
四畳半の部屋から空を眺め己と対話しながらコーラ片手にガラスのブルースを作り出す
たまに聴こえる遠吠えとブレーキ音
続く~

551:名前はいらない
17/07/07 19:46:57.24 SMNd3x3q.net
続きwww
遠吠えとブレーキ
叫びと悲鳴だろうね
思春期特有の象徴
俺はここにいるんだーという存在証明
色んな事との摩擦で起こる心の悲鳴音
青春期の楽しいだけじゃないモヤモヤとしたものの象徴としてあるんじゃないかな
大人になると無闇に吠えないし、摩擦も上手くかわして生きていけるよね
続くwww

552:名前はいらない
17/07/07 22:15:19.96 KNN+4b8w.net
藤原にとって退学後はもう魔法の外って気がするんだけど…
三芝くんは魔法の中っていつだとお考え?

553:名前はいらない
17/07/07 22:17:06.73 0vpYcdHk.net
投げたんだ が過去から今なのか、今から過去なのか整理するの難しいな
あと、楽しかった過去と対比したり懐かしんだりしてる構図ではないと思う
楽しく取り繕ってたけど本音を言えない痛みの曲
ウェザーリポートみたいな

554:名前はいらない
17/07/07 22:33:33.99 p+eNGHkk.net
>>538
どっちでもないだろ
想像じゃない未来(現在)から想像していた未来に向けて投げてるんだし
色んな想い出のある過去と現在を対比したり懐かしんでるからこその歌詞だろ
一つのワードに引っ張られ過ぎ

555:名前はいらない
17/07/07 22:35:12.71 KNN+4b8w.net
>>538
取り繕ってたら魔法の中とは表現しない気がするなぁ
歌詞にあるように魔法の中は本当に楽しくて眩しかったんじゃないかな…
もちろん言えない事とか他の気持ちもあったのかなとは思うけど
ずるくてともあるし

556:名前はいらない
17/07/07 22:47:07.94 +yuTamSg.net
本音はレシート一緒に丸めてポケットに隠してしまっているのだから
動かない景色の中のカラッポが見ている僕は取り繕われた魔法で合ってると思うよ
言葉に直せない全て=隠し徹した本音ということだろうし

557:名前はいらない
17/07/07 22:58:58.70 KNN+4b8w.net
>>541
言えない言葉があることを本音を隠してるってのは解るけど…
君といても本当は楽しくないという本音があるとは思えないけどなぁ

558:名前はいらない
17/07/07 23:05:00.95 oeesFhzA.net
楽しい思い出も本音を隠してしまってた思い出もあるでしょ
なぜ全部取り繕ってたって読み取るのか理解できん
笑顔とため息とか、とても楽しくてずるくて(本音を隠してた自分)とかまさにそれだし

559:名前はいらない
17/07/07 23:13:21.30 KNN+4b8w.net
>>541
そもそもなんだけど
ポケットには鍵と 丸めたレシートと
面倒な本音を つっこんで隠していた
この歌詞って昨日と似たような繰り返しの普通を過ごしてる魔法の外の僕視点だよね?
違う?違ったらすいません

560:名前はいらない
17/07/07 23:32:58.96 VPaUwHWY.net
>>544
いや、学生時代では?

561:名前はいらない
17/07/07 23:36:36.36 TjObFZ3N.net
魔法の中は現実の様々な問題はわかっていながら言わない半ば無理矢理だけど夢のように楽しく過ごしていた世界
魔法の外は仕事や生活に縛られた現実の世界
のことを指すのかなと
遠吠えとブレーキは魔法の中にいた時は遠くに聞こえていた
君は笑っているが僕には遠くではあるが、はっきり聞こえていたということで
これは君の本心を表してるんじゃないかな?
遠くに聞こえていたのは目の前の君は本心を隠し笑っているから
君は笑って見せないが、君の寂しさや不安、悲鳴、救難信号が僕には感じ取れていたんじゃないか?
アリアでも笑うから鏡のように涙がこぼれたとあるのと同じで、辛いのを無理して笑顔を見せるのが僕にはわかるから涙が出た
記念撮影でも君が無理して笑ってても僕は感じ取っていたんじゃないかな
魔法の外へ出てもう君はいないのに
聞こえた気がした遠吠えとブレーキ
二人でいた魔法の中の時間は終わり、僕だけの日々を過ごす中、君はいないけれど僕には君が僕を呼んでる、救難信号を出してるような気がしたということを言ってるのかなと
それで気になった僕は紙飛行機みたいな届くか届かないかわからない方法に自分の気持ちを託してあの頃から見れば未来であるレンズの向こうへ向けて飛ばした
ここで気持ちを飛ばしてみたらどうなったかということの詳しい描写が抜けてるように感じるんだけど
ともかく飛ばしてみた後の僕が感じられたことが最後サビで言ってることかなのかな?と思う

562:名前はいらない
17/07/07 23:53:27.54 TjObFZ3N.net
ここが注目するところかなと思うのは
「迷子のままでも大丈夫」の部分の前半・魔法の中にいた時間に言ってる時は、前に「ねぇきっと」が付いてて、後半最後の魔法の外の今の時間に言う時は「ねぇきっと」が付いてなくて「迷子のままでも大丈夫」となってる部分
あの頃と今の変化を表しているんじゃないかと思う
「ねぇきっと」が付くと、先のわからない中で、自信も無く出た言葉という感じがする
この違いからあの頃と比べて僕の成長や何か力強い変化が見えてくるように思った

563:名前はいらない
17/07/07 23:57:09.73 q4ZYnyvf.net
「想像じゃない未来」って
昔は想像するしかなかった未来だったけど、
今現在その未来にいるってこと?
想像していたのとは違った未来に今いるってことも含んでる?

564:名前はいらない
17/07/07 23:59:19.77 VPaUwHWY.net
>>548
前者でしょう

565:名前はいらない
17/07/08 00:06:09.82 PcCbb/1j.net
>>546遠吠え、ブレーキが遠くに聞こえたの遠くというのは、僕自身もはっきりわからないがぼんやり感じ取っていたことを表してるのかも

566:名前はいらない
17/07/08 00:12:28.77 DosgSxlJ.net
>>548
後者じゃね?
だから似たような繰り替えの普通とかあるんじゃ
過去と現在のギャップとか葛藤とか解釈してる人がいるように

567:名前はいらない
17/07/08 00:19:41.80 A31QpDiN.net
「僕」が想像してたのと違ういまを生きているかどうかは知らんけど
「想像じゃない未来に立って」っていう表現には別にそういう是非は含まれてないでしょ

568:名前はいらない
17/07/08 00:23:15.76 QuMvz1cS.net
>>546にあるとおり、遠吠えとブレーキは避けてきた君の本音の暗喩だと思う
遠くに聞こえちゃうから見落としたふりしたりコーラ挟んでた
紙飛行機が二回でてくる�


569:フが詩の肝だと思う 最初は記念撮影したときの過去に向けてぼんやり飛ばしてるけど 二回目は二人が見てた、今の僕とは別の、理想だった未来に向けてる 理想だった未来と向き合っても、あのときの笑顔は今の僕に向いていて確かに繋がってると確信するラスト オチはロストマンに近い



570:名前はいらない
17/07/08 00:26:27.27 Kmp5nNtE.net
一度しか投げてないやろ

571:名前はいらない
17/07/08 00:29:59.42 9C+noKyn.net
遠くに聞こえた遠吠えとブレーキの音は僕だけにしか聞こえなかったの?
逆に君と一緒に聞いた音とも取れると思うけど

572:名前はいらない
17/07/08 00:35:07.20 RbQlowQu.net
たしかに紙飛行機は一度しか投げてないな
紙飛行機って過去に向けて投げたんじゃなくね?
言葉に直せない全て(今の僕の色んな葛藤とか)を、二人で見つめたレンズの向こうの世界(未来)へ投げたんでしょ

573:名前はいらない
17/07/08 00:49:07.70 tIhsNTCL.net
>>552
どゆこと?もう少しアホにでもわかるように教えて

574:名前はいらない
17/07/08 01:22:42.21 LXvA1as2.net
>>537
そりゃロングフェローの契約書にサインした時点が魔法が解けた瞬間だよwww
中退した後もチャマ達は家に来てくれるし昔の友達との交流もあるでしょ?
バンドでコンテスト出てた時も充分青春の1ページだと思うな
ただ事務所と契約した時点で目的や理由のざわめきの中にまた放り込まれたんだよ
誰かの掲げた旗を目印にしてCDを売らないと先へ進めない
楽しいだけじゃダメ、生活のためにはお金だって必要
続くwww

575:名前はいらない
17/07/08 02:09:59.64 LXvA1as2.net
続きwww
ニートになったからって無気力少年ってわけでも無かったと思うな多分
何かやりたかったんだと思うけどはっきりとは思い出せない
ただ思い浮かぶのは心が大きく動いた時の事だけ
続くwww

576:名前はいらない
17/07/08 02:36:05.09 LXvA1as2.net
続きwww
例えば好きという一言が言えなくてカッコつけて誤魔化して強がって取り繕ってため息ばかり
でもこの曖昧な関係で君と遊んだりふざけたり写真撮ったりする一瞬一瞬が楽しくてずるくて眩しかった
僕はこれが未来永劫続くとは思ってない
君もそれは知ってた
続くwww

577:名前はいらない
17/07/08 03:05:34.75 LXvA1as2.net
続きwww
そして現代へ・・・
引越しの準備で荷物の整理をしていたらふと当時の写真を見つけたよ
一瞬で当時の感情が蘇り涙腺が崩壊したよ
目的や理由を問われることに嫌気がさして飛び出した世界
でも大人になった今はなんとか折り合いをつけて上手くやってる自分がいる
今は1人でいるけど何となくあの頃の僕や君が今でもそばに居る気がした
続くwww

578:名前はいらない
17/07/08 03:51:27.04 LXvA1as2.net
続きwww
こんなに臆病な僕がmステや紅白で唄ってドームを満員にしてるなんて
あの時は想像もしなかったよ
こんなに人に囲まれてるのに孤独を感じたり、怖くなったり、心を騙さなきゃ保てない意地で立ってるんだ
あの頃から随分遠い所まで来たし、随分と変わってしまったと思い込んでいたけど
ちゃんと僕にもこんな風に笑える時代があってあの時君らがレンズに向けて放った言葉にならないメッセージを今ちゃんと受け取ったから
これから先も多分大丈夫だと思うな
終わりwww
俺レベルの解釈は誰もできねーだろうなwww

579:名前はいらない
17/07/08 04:09:52.68 LXvA1as2.net
>>538
過去から今だよwww
どんな解釈したら今から過去になるんだよwww

580:名前はいらない
17/07/08 04:24:39.76 LXvA1as2.net
>>553
お前www
Aメロを現在ととらえてるのかwww
Aメロ過去だぞwww

581:名前はいらない
17/07/08 08:25:48.80 ylNfJjcv.net
今から過去だってことはわかってる上でどう解釈したらAメロが過去になるんだよ普通に現在だろ…

582:名前はいらない
17/07/08 08:26:05.32 ylNfJjcv.net
違うわごめん過去から今だわ

583:名前はいらない
17/07/08 13:58:16.28 sQi+2UNr.net
Aメロってこの部分?
目的や理由のざわめきからはみ出した
名付けようのない時間の場所に
紙飛行機みたいに ふらふら飛び込んで
空の色が変わるのを見ていた

584:名前はいらない
17/07/08 14:36:22.06 W4oEab4a.net
やっと理解できた。彼らの紡ぐ歌の世界観は常に大切な部分が暗喩の内に隠されているから
真っ当な良識と聖心をもって挑み、心の光で暗喩の闇を払い真実を曝け出さなければ
彼らの神に対する深い信心を読み解けないだろう
例えば、終わる魔法の中、という語句に対しても意図的に言葉が略されている。
これは終わる(りをもたらす悪)魔(の外)法の中という意味であり
信仰を知らない頃の恥ずべき愚孝を哀れんでの追憶だったのだ。
そして、今では聖賢なる信仰に目覚め、終わることのない永遠の国にその魂は住み処を得た訳だ。
私達はこの祝福された歌の意味を正しく理解しなければならないだろう。そうあるべきだ。

585:名前はいらない
17/07/08 15:43:54.50 LXvA1as2.net
>>565
え?マジ?www
じゃあ仕事中抜け出して屋上かなんかで物思いにふけってるの描写を
こんな意味深な表現してると思ってるんだ?www
でも名付けようのない時間の場所っておかしくない?
れっきとした「休憩中」という名付けようのある言葉があると思うんだけどw

586:名前はいらない
17/07/08 15:48:57.29 H6SlamBZ.net
冒頭2行は現在だわな
記念撮影でレンズの向こうに投げた紙飛行機なんだから

587:名前はいらない
17/07/08 18:32:17.23 Hrc3qRu/.net
君は笑ってた僕だってそうだった 終わる魔法の外へ向けて
その後
今僕がいる未来へ向けて
とあるけどこの辺どう解釈してる?
終わる魔法の外とは今僕がいる未来だよな?
魔法の外の今僕がいる未来って目的や理由のざわめきに囲まれてベスト尽くしてて
迷子のままでも大丈夫で僕らはどこへでも行けると思ってる未来?
結局僕らはどうなったんだ?
人によってどんな風にも解釈出来るってことだろうけど

588:名前はいらない
17/07/08 19:20:12.64 LXvA1as2.net
>>570
違うだろwww
周りは目的や理由をちゃんと持ってジェット機のように進む同級生達を横目に
俺はその集団から抜け出してフラフラと紙飛行機のように過ごしていたって事だよwww
決して過去から投げた紙飛行機の事ではないwww

589:名前はいらない
17/07/08 20:06:22.10 PoeaPQNn.net
「言葉に直せない 全て」って何だろう?

590:名前はいらない
17/07/08 21:22:48.32 LXvA1as2.net
>>573
「一緒に」「頑張ろう」
ブリッジvol.63より
www

591:名前はいらない
17/07/08 23:08:37.55 DydKBb5h.net
ところで前に藤原が言っていた「ジュース」って言葉が何故面白いのか完璧に分かる人いる?
言葉一つに多面性を見る藤原ってこちらが思う以上に歌詞の真意は複雑怪奇なんだろうなと思ってしまう

592:名前はいらない
17/07/08 23:10:20.08 ylNfJjcv.net
>>573
そのまんまだろ

593:名前はいらない
17/07/09 00:31:10.32 jPGyeaMq.net
ふらふら飛び込むってなんか危うい感じがするな
最後の紙飛行機を投げるところは言葉に直せない全てを手放すというか
自分の手にギュッと握りしめていたものを解き放ったのかなと思った
「どこへでも行けると思う」も強い確信に満ちた断言ではないのかも
>>573
遠吠えとブレーキが>>546にあるような救難信号だとして
僕は楽しかったりまぶしかったりしたけどその君のため息に対して何かできたのかな…
というようなことが言葉に直せない全てなのではないかと思ったけど…
これは解釈しないままのほうが美しいのかも
言葉に直せないとなってるし

594:575
17/07/09 00:34:24.78 jPGyeaMq.net
紙飛行機を投げたんじゃなくて紙飛行機みたいに投げたのか

595:名前はいらない
17/07/09 02:29:19.16 0mrB4f2A.net
本スレでも冒頭を現在と断定してその他の解釈してる人を批判し始める人いるけどセンスねーなと思うわ
解釈は自由

596:名前はいらない
17/07/09 02:54:12.71 0mrB4f2A.net
両方紙飛行機みたいにって書かれている通り紙飛行機ではない
さらに言えば冒頭では紙飛行機みたいに飛び込む、2回目は紙飛行機みたいに投げる
1回目は動作の主体、2回目は動作の客体ともとれるから同一のものではないという解釈もある
目的や理由ってワードが現在を表すワードだと解釈してる人もいるけど目的や理由のざわめきからはみ出した時間にいた過去と目的や理由のざわめきに囲まれた現在またはその後のって解釈もできる
過去ならわざわざ紙飛行機みたいに飛び込む必要もなくそういう時間にいるんじゃないのわざわざ飛び込むなら現在じゃないのという解釈もできる
紙飛行機ってのはフワフワした確定要素がなにもないようなものを表現するマイブームだったんじゃないかと思っている
解釈は自由

597:名前はいらない
17/07/09 07:39:33.75 SoqIWyJ9.net
>>579確かに冒頭を過去だと読解できてない人は国語力に難ありだな
解釈が自由とかそれ以前の問題
解釈にすらなってない
てか、紙飛行機もそうだが1回目と2回目じゃ同じ言葉でも意味は違うからな

598:名前はいらない
17/07/09 08:37:02.66 W8uyIdfr.net
解釈は自由って逃げる人いるけどさ
藤原が言ってる自由ってのは例えば「君」の中身が友達だったり、彼女だったり、自分自身だったり
そこは自由に自分の人生に当てはめてねって事であって
決してAメロが過去でも現在でもどっちでもいいよ解釈は人それぞれだ!ってのは違うと思うwww
「目的や理由」の中身も人それぞれ自由に当てはまるよね

599:名前はいらない
17/07/09 09:04:20.24 W8uyIdfr.net
コーラスの声もわざと昔のざらついた声に似せて加工してると思うなwww
最初風邪引いたのかって?思ってたけど
若い頃の声なんだなって思うと合点がいくwww

600:名前はいらない
17/07/09 10:18:15.55 2EFpPBCp.net
>>581
>>579の内容に対してそのレスするお前が一番国語力に難あるよ
あの頃とは変わってしまった現在の象徴として「目的や理由のざわめき」ってワードが3番Aメロでも出てくるし、やっぱ冒頭は現在だと俺は思うな
慌ただしい現在に生きてる中でふとそこから「はみ出して」「ふらふら飛び込んで」、ざわめきから離れた場所で、君のいた昔を思い返してしまう瞬間があったんでしょ
ふらふらって所にも日々の慌ただしさにくたびれたようなニュアンスを感じる
そこから「遠くに聞こえた…」と回想が始まると
個人的にはそこよりも2番Aメロが過去か現在かの方が分からん

601:名前はいらない
17/07/09 10:25:21.98 2EFpPBCp.net
紙飛行機とか単語ならまだしも「目的や理由のざわめき」みたいに一つなぎの言葉になってるものに一つの歌詞の中で複数の意味を見出すのは解釈として全く自然じゃない気がする

602:名前はいらない
17/07/09 10:26:49.62 ASp5jKkQ.net
>>582
まあ極論だけど解釈は自由ってつまり俺達がどんな思いで歌を奏でているかどうせお前ら理解できないし理解しようともしないんだから
好き勝手に解釈して勝手に悦に浸ってろよっていう意味だからね、でもそれで良いと思うよ、彼等はそういう仕事をしているのだから
客の気分を害さないように言葉に気を付けながらやっていけば良いのだろう。

603:名前はいらない
17/07/09 10:51:50.36 SoqIWyJ9.net
>>584
こいつ頭悪いだろ

604:名前はいらない
17/07/09 11:03:38.98 DcNXM1Gt.net
解釈は自由なんだけど、「解釈の根拠を他人がわかるように説明できること」っていう条件を満たしてることが大前提だと思うんだよね
ここ、歌詞スレなんだから
読解力がないとか言う前に、そういう人にもわかる説明ができてないほうが問題だと思うがね

605:名前はいらない
17/07/09 11:18:12.76 7HNNU+tr.net
いろんな捉え方ができるような歌詞にしてる
とはいいつつ藤原が思ったものはあるだろうから俺はそれを聞きたい

606:名前はいらない
17/07/09 11:24:52.27 iSz6sdDc.net
>>587
なんで!

607:名前はいらない
17/07/09 11:29:00.97 iSz6sdDc.net
今読み返したら酷い文章だわ、ごめんな
でもこんなんでも主張は伝わるでしょ

608:名前はいらない
17/07/09 14:11:11.69 sfkjX9cd.net
冒頭は現在というか魔法の外の答えを出す前の僕でしょ?
そこから魔法の中の頃とか思い出す様に始まって行き最終的な答えが出る

609:名前はいらない
17/07/09 14:47:04.80 /NK+cNzX.net
空を見てたと書いたのに、次のメロで僕と君のした事(好きなだけ喋って好きなだけ黙って一緒にメロディーなぞった)と書くのもちょっと違和感がある
両方した事と取ることも出来るけど
冒頭は魔法の中の僕と君の事ではなくやはり現在の僕一人かなと感じる
ざわめきの中いた主人公がそこから外れたからこそ魔法の中の頃を思い出し前向きな答えを出す時間が出来たのかなと

610:名前はいらない
17/07/09 15:26:18.96 IpDoLdl7.net
冒頭は君と一緒にいるニュアンスが全くないんだよね
一緒に空を見てたと思える様な
藤原は共通の経験みたいなのを大事にしてるからそれが書いてないという事は君はいないんじゃないかな

611:名前はいらない
17/07/09 16:07:35.91 A7p1JJ1c.net
>>594冒頭から君がいないのは当然!
だって魔法の世界は、僕の夢だからな
その中で君との思い出をなぞってるんだよ

612:名前はいらない
17/07/09 16:09:47.48 iSz6sdDc.net
魔法はもう終わってるだろ

613:名前はいらない
17/07/09 17:05:57.32 W8uyIdfr.net
空の色が変わるというのは夕方とか夜になるって事だよwww
昼間というのは学生が勉強してる時間だろ?将来の為とか言って今を犠牲にしてマメ単ばかり見てるような同級生達との記憶を青春とは呼ばない
藤原にとっては放課後に気の合う友達や好きな子といっぱい喋ってくだらない事で笑いあってっていうのが青春だったって事でしょ
特に学校辞めてからは夕方にチャマ達が訪ねてくるんでしょ?それを待ってたんだよ
もちろん学校の休み時間でも青春はできるけどさ、どっちかといえば授業が終わってからの時間の方が青春と呼べるものが沢山詰まってたんだと思う
例えばザリ釣り帰り謎のサーチライト探し迷ったら夜とか
塾の帰り道だったり
期待してたライブで全然客が入らず夜の公園で気の合う同級生達が慰めてくれたり
おおいわでバンドの練習したり
大体放課後の出来事だよね
藤原に限らずそういう人は多いと思う
冒頭Aメロは過去です

614:名前はいらない
17/07/09 17:22:17.40 pOWBMcKP.net
藤原場合、空の色が変わるのを見てたって夜から朝の夜明けの時間じゃない?
その時間帯が好きとか大事みたいな事を何回か言ってたし

615:名前はいらない
17/07/09 17:26:14.92 iSz6sdDc.net
お前が働いてる時は日が暮れないの?

616:名前はいらない
17/07/09 17:36:16.02 W8uyIdfr.net
あの頃は自分はめんどくさくて不器用でぶつかってばかりで傷だらけで
かさぶたばかり作って上手に生きることができなかった
でもそれは逆にちゃんと生きてたってことなんだよね藤原にとっては
でも大人になった今はそうとばかりは言ってられない
覚えて慣れてベストを尽くして上手に生きてるんだよ
藤原はそこに悩んでるんだよ
だから冒頭の目的や理由のざわめきから這い出しと
目的や理由のざわめきに囲まれては過去と現在の対比としてあるわけ
これが解らない人いるんだねwww

617:名前はいらない
17/07/09 17:45:27.64 iSz6sdDc.net
それもありだけど詩の、曲の始まり方として>>584の俺のイメージの方がしっくりくるから個人的にはこれで思うことにするわ

618:名前はいらない
17/07/09 17:47:12.40 pOWBMcKP.net
そうそう冒頭が過去と言ってる人の意味ももちろん解るんだよね
でも自分も現在だと思うよ

619:名前はいらない
17/07/09 17:56:55.89 W8uyIdfr.net
わかってる人はやっぱりこう解釈するよねwww
URLリンク(youtu.be)

620:名前はいらない
17/07/09 18:00:59.84 WoY+6hVR.net
終わる魔法の中とはっきり名付けてるんだから名づけようのない時間と場所ではないと思う


621:んだけどなぁ? そもそも魔法の中にいた頃は目的や理由のざわめきに囲まれてないんじゃない? わざわざはみ出した時間や場所にふらふら飛び込まなくても魔法の中だと思うし



622:名前はいらない
17/07/09 18:32:27.21 DcNXM1Gt.net
「はみだす」って言葉の意味は「範囲や制限の外に出ること」
そこから考えると、まず「目的や理由のざわめきに囲まれて」っていう制限された状況があって初めて、「はみだす」って言葉が使えるんだよね
だから、「囲まれて」と「はみだして」は対比的には使えない
全く別の「目的や理由のざわめき」の状況が過去と現在で二つあるとも考えられるけど
異なる状況を全く同じ言葉で表現するのは、あんまりうまい表現の仕方ではないので、藤原がそれをするかなってのは疑問なところ

623:名前はいらない
17/07/09 18:40:56.94 W8uyIdfr.net
>>604
いやいやwww
名付けられないから「魔法」なんでしょwww
例えば人によっては部活で頑張ってた事が青春と呼べるんだよ
でもそれはバリバリ目的や理由のざわめきの中で青春できる人なんだよ
全国目指してみんなで頑張ろうぜー!ウェーイ!みたいなwww
例えばハチマキ巻いて塾の合宿で東大目指して頑張ろうぜ!ウェーイ!みたいなwww
目的や理由のざわめきの中でジェット機のように一直線に進める人達
でも藤原はそういうタイプではないよね
チケットも持ってないのに俺の椅子は無いのに心がそう叫んでるから僕もなんとなく走りたいというタイプ
だからフラフラとするんだよね
あっちに走ったかと思えばこっちに走る
大人とか覚めた同級生から見たらお前一体何がしたいんだよ?となる
チケット無いのに走る意味無いじゃん馬鹿なの?ってなる
藤原からすれば理由なんて説明できないよ言葉に直ってたまるかよって事だよwww
だからBメロのやりたい事がないわけじゃないはずだったと思うけどに掛かってるんでしょ?
藤原の青春はやっぱりそういうところにないんだよ
目的や理由のざわめきからはみ出したとこにある
みんな浅いね解釈www

624:名前はいらない
17/07/09 18:43:19.57 +DLSKEXB.net
最後の解釈だけど
終わる魔法の外、今僕がいる未来(僕だけの時間が積み重なってもあの頃の僕らがここまで繋がってる、思いはここまで続いてる?迷子のままでも僕らはどこへでも行けると思う)に、あの頃見つめてたレンズの向こうは実は繋がっていたってことになるのかな?
わざわざ最後に今僕がいる未来に向けてとあるから、ただ魔法の中から魔法の外へ出た
魔法の外とは今僕が一人でいる未来っていう単純な終わり方ではないように思うんだけど
掌の上の動かない景色の中から僕らが僕を見てるってのも僕らが相変わらず同じ失敗をした?僕に何か訴えかけてるような

625:名前はいらない
17/07/09 18:43:40.50 iSz6sdDc.net
なんで藤原青春の話してんの?

626:名前はいらない
17/07/09 18:44:04.93 iSz6sdDc.net
藤原の青春な
そんな個人的な歌じゃないだろ

627:名前はいらない
17/07/09 18:57:29.57 +DLSKEXB.net
終わる魔法の中にいると知ってた僕らなんだからレンズの向こうの未来は終わる魔法の外だということもあの頃も知ってたはず
記念撮影した頃、魔法の外の未来なんて全くどうなってるか僕らは想像つかなかっただろうね
でもそれが今僕がいる未来だったってことは

628:名前はいらない
17/07/09 19:20:33.31 W8uyIdfr.net
>>609
藤原はいつも自分の事唄ってるだろwww
ただリスナーやタイアップ先と重なるようにも作ってある

629:名前はいらない
17/07/09 19:51:44.74 A7p1JJ1c.net
>>598そもそも空も暗喩で心の空のことだからな
御天道様が登る空のことじゃないぞ

630:名前はいらない
17/07/09 19:57:23.78 sHbizuHn.net
「見ていた」んだぞ

631:名前はいらない
17/07/09 20:01:21.77 IQJzHJfo.net
>>585
そうかな?
arrowsの中で一緒にここから離れようって3回出てくるけど3回とも違う意味だし、なくはないよ
藤原流の言葉のトリック的なやつ

632:名前はいらない
17/07/09 20:07:31.42 A7p1JJ1c.net
>>585
歌詞の言葉の流れ
同じ言葉の並びでも前後に挟まる言葉によって意味は正反対のものになったりするんだよ

633:名前はいらない
17/07/09 20:09:43.99 A7p1JJ1c.net
>>613
だから何だよ
心の空の色が変わるのを見ていたんだろ
心の瞳で

634:名前はいらない
17/07/09 20:44:23.08 Q2bN/Ot9.net
三芝は本スレがip表示になったからこっちに来たのか

635:名前はいらない
17/07/09 21:02:30.62


636:DcNXM1Gt.net



637:名前はいらない
17/07/09 21:39:52.25 W8uyIdfr.net
そうだよ
仲良くしようぜwww
俺が一番真面目に解釈してると思うけど?
今日はかんジャムミスチル特集だな
バンプじゃなくても楽しみだわ

638:名前はいらない
17/07/09 21:56:52.61 nb+SfMm8.net
三芝は歌詞スレにいると頭の悪さを露呈させてるだけだと思う

639:名前はいらない
17/07/09 21:57:49.37 kIIozE/c.net
歌詞の話しようよ
結局遠吠えとブレーキは隠してた本音でいいのかな

640:名前はいらない
17/07/09 22:15:35.22 NLtsronZ.net
>>571>>607は同じような内容の疑問?
魔法がただ単に終わったのではなく
経験したことや事実は消えない、ということなのではないかと思ったけど
魔法の中から外に出たというよりは極端な言い方をすると魔法は終わってないのでは?
「終わる魔法」の外=終わらない魔法
終わったけど終わってない
僕は一人になったけど君との間にあったことは今の僕を作っている、みたいな…

641:名前はいらない
17/07/09 22:24:06.03 ffXoKZKS.net
『紙飛行機みたいにふらふら飛び込んで空の色が変わるのをみていた』って、なんかアプローチして反応を見たって見えるっぽい

642:名前はいらない
17/07/09 23:40:36.37 AtO4K9KUB
>>621

「ブレーキ」=家に帰り着く=もうすぐ1日が終わる=魔法が終わる
「遠吠え」=寂しい・不安

魔法が終わる事は寂しい。という本音が遠くで聞こえる。頭のどこかで解ってる。

終わる魔法を暗示する為の一文だと俺は解釈したよ。と同時に、ただの情景描写として使われてる。

643:名前はいらない
17/07/10 00:08:13.67 Ssxx3zMvK
「一本のコーラを挟んで座った」は「君」に対してと「遠吠えとブレーキ」に対してのふたつに掛かってると思うんだけどどうかなあ。
隣に話し相手がいるという状況を説明するための役割と、終わる魔法の中にいるという事実を遮るための役割。

644:名前はいらない
17/07/10 00:09:46.35 Ssxx3zMvK
コーラ真っ黒だし、何か隠すにはちょうどいいよねみたいな。
まあこれは考えすぎだけど。笑

645:名前はいらない
17/07/10 03:02:22.10 163kT2O9.net
ipぐらいでビビるなよ三芝
どんなに恥かいて馬鹿にされても居座るのがお前だろ

646:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/07/10 08:26:15.11 cj6g6wkc.net
>>627
いやwww
俺はもともとフェイク荒らしだからなwww
見抜いてる奴いると思うけど実は俺まともなんだよwww
ip晒してまでやることじゃないwww
それにこっちのスレの方が面白い
本スレって薄っぺらいよねwww
グッズがどうとかチケット報告とか好きな曲のタイトルをあげるだけとか

647:名前はいらない
17/07/10 12:37:05.17 1Sp4/PFQ.net
掌の上の動かない景色
って写真を手に取ってるってことだよね
その写真の僕らが僕を見てるっていう

648:名前はいらない
17/07/10 13:50:27.73 CkZeObYW.net
>>629
うん、過去だよね

649:名前はいらない
17/07/10 14:21:18.06 afVo0Zhj.net
>>629
固まって待ったシャッターという前文があるからね、普通に写真だろうね
でも写真の僕らが見ているのは僕ではなくてカメラのレンズなんだよね
僕が見られていると思い込んでいるのは、鑑の前で猫パンチを繰り返す幼い子猫の様に滑稽だが
これはどういう事だろう?もしかしたら歌い手は人ではなくて猫なのかもしれない

650:名前はいらない
17/07/10 15:21:10.41 HicaNH/o.net
なにこれ新しいアルバム出たのかと思った

651:名前はいらない
17/07/10 18:09:31.73 1Sp4/PFQ.net
>>630
ん?
写真を見てるのは今でしょ?

652:名前はいらない
17/07/10 19:04:38.76 OPnBPmuY.net
>>631
シャッターもレンズも掌も全て何かの比喩ってことだろ
そのままの意ではないと思う
魔法で囲まれた過去から抜け出した今、あの時の僕らは、その場から動くこともなく写真のように笑ってるってことかと
だから、僕らが僕を眺めてるでいいと思う

653:名前はいらない
17/07/10 19:23:19.91 CkZeObYW.net
>>633
うん、掌の上の動かない景色=過去って意味で言った
実際に写真を見てるかはわからないけど、空の色が変わるのを見ながら過去を思い出してるんじゃないかな
掌って実際の手の上かもしれないし、自分の範囲って意味かもしれないし

654:名前はいらない
17/07/10 19:41:55.82 VMMWas5u.net
>>631
僕はカメラのレンズなんだよ、そしてお前もカメラのレンズなんだ。
情景の断片を大切に切り取るよう収めるんだ網膜のフィルター越しに全ては映し出されるままでな
心の湾曲が光を屈折させて物事を眩しく輝かせているが、それは光が見せた錯覚かもしれない
でも、人が生きている限り情景を幾つも切り取る日々に変わりは無いんだ。その魔法のような輝きの一つ一つに
僕らは二度と戻れない、終わり続けていくものを止める術が無いし戻る方法も無いから切り取るしかないとも言えるな
分かるか?これはそういう物語なんだ。終わらないものが存在しない世界で後に続くものを繋いでいくんだよ

655:名前はいらない
17/07/10 19:45:40.08 cj6g6wkc.net
>>635
曲名が記念撮影でシャッターという言葉が明確に出てきてる
そこは写真を見てる以外の解釈は無いと思うけどwww
空を見て思い出すだけだったらこの唄の主題、テーマそのものが崩れ去るだろwww

656:名前はいらない
17/07/10 19:53:12.31 OPnBPmuY.net
>>637だからその写真も比喩って話をしてるだよ

657:名前はいらない
17/07/10 20:02:28.82 CkZeObYW.net
>>638
写真て言葉は1回も出てこないんだよね
「掌の上の動かない景色」は自分の過去(記憶)だと思う

658:名前はいらない
17/07/10 21:43:54.99 OPnBPmuY.net
>>639それが写真だろ

659:名前はいらない
17/07/10 21:51:26.94 eRlJMeQ4.net
全部が全部比喩になってるとかいう解釈はどうかと

660:名前はいらない
17/07/10 22:04:57.88 IOFwdhVg.net
藤原の歌詞はほぼほぼ比喩だよね

661:名前はいらない
17/07/10 22:06:47.06 CkZeObYW.net
>>640
写真でも過去の記憶には変わりないから、そう思っても別にいいと思うけど、写真だと断片的だから
過去を包括的に捉えて、「掌の上の動かない景色」は写真ではなく、過ぎ去ったある期間(目的や理由のざわめきからはみ出した名付けようのない時間の場所)の記憶のほうが自分としてはしっくりきただけ

662:名前はいらない
17/07/10 23:21:36.27 Ssxx3zMvK
全部比喩にもなるし、全部事実という風にも取れるように作ってあるよね
だからそこんとこの論争は無意味だね

663:名前はいらない
17/07/10 23:14:45.98 jI/Iprow.net
目的や理由のざわめきからはみ出した名づけようのない時間の場所って過去のことじゃないでしょ??

664:名前はいらない
17/07/10 23:45:37.54 VMMWas5u.net
「目的や理由のざわめき」→諸所の事情が絡み合い利害と妥協によって構成される他者と共存する社会生活
「はみ出した名付けようのない時間の場所」→実存する社会での問題とは切り離して個人が所有する不変的価値観が尊重される心理的空間、非実在
という事でも良いだろ

665:名前はいらない
17/07/11 06:08:10.93 KbL68oBo.net
いちいち一言多いし口調も嫌いだけど、
三芝は結構的を得たこと言ってる気がする

666:名前はいらない
17/07/11 08:20:43.76 ftT9+Zvx.net
この世の中に名付けようのないものなんか存在するのかな?
どんな手合いであれ好きに名札を付けられそうなものだけど

667:名前はいらない
17/07/11 09:05:57.72 siWmqegR.net
的を射た、ね

668:名前はいらない
17/07/11 15:36:11.44 a84dEOvz.net
三芝の解釈は藤原なんてこの程度の歌詞しか書けないと馬鹿にしてる様な解釈

669:名前はいらない
17/07/11 15:56:22.53 17dRQulr.net
写真を無いことにしたら反則だよwww
なんでもありじゃん


670:それwww じゃあ何かい?この唄の主人公はぼーと昔のことを思い出しただけで よし、明日からまた頑張ろう!なんか知らんが元気をもらった!みたいな奴なのか?www そんな器用な人あまりいないような気もするが 人って何かを思い出すきっかけとか装置が必要だと思う それが例えば写真であり、唄であり、香りであり、等々 解釈は自由と言っても最低限のルールは守らないとwww だって例えば車輪の唄に自転車出てくるけど、本当はあれ自転車乗ってないんだぜ?とか言われたら、え?ってなるでしょwww自転車は何かの比喩だからとか言われたら反則でしょwww あの錆びついた車輪の悲鳴の正体を皆自由に解釈してねって事だからwww



671:名前はいらない
17/07/11 16:03:55.41 xAWxVVAz.net
写真を無いことにしたら反則だよwww
なんでもありじゃんそれwww
じゃあ何かい?この唄の主人公はぼーと昔のことを思い出しただけで
よし、明日からまた頑張ろう!なんか知らんが元気をもらった!みたいな奴なのか?www
そんな器用な人あまりいないような気もするが
人って何かを思い出すきっかけとか装置が必要だと思う
それが例えば写真であり、唄であり、香りであり、等々
解釈は自由と言っても最低限のルールは守らないとwww
だって例えば車輪の唄に自転車出てくるけど、本当はあれ自転車乗ってないんだぜ?とか言われたら、え?ってなるでしょwww自転車は何かの比喩だからとか言われたら反則でしょwww
あの錆びついた車輪の悲鳴の正体を皆自由に解釈してねって事だからwww

672:名前はいらない
17/07/11 16:21:14.13 UO2IN3Li.net
写真や自転車でもあるし、比喩でもあるってのが正解だから
藤原の歌詞はほぼダブルミーニングとかだから

673:名前はいらない
17/07/11 16:24:53.79 xMu3Pgei.net
まあ、ハルジオンとか、実際に、昼下がりにジョウロぶらさげて立ち尽くしてはいないけどね
タイトル含めて全体を比喩にするってのは、詩で普通にある手法でしょ
表現方法を論じるときに、他の作品を例に出してくるとか、藤原が一つの表現方法しか使えないってバカにしてるのかと思うわ

674:名前はいらない
17/07/11 17:02:22.17 a84dEOvz.net
藤原の歌詞は一方の側面ともう一方の側面があるのだ!!
一方は誰でも解釈可能、歌詞をそのまま捉えうわべだけ見て解釈出来るものだ
もう一方は行間やメタファーや藤原独特の手法(遊び)を見落とさない様にしないと解釈出来ない難しいものだ

675:名前はいらない
17/07/11 17:24:10.88 17dRQulr.net
>>654
ハルジオンのそれは比喩でしょどー見てもwww
そんな事は言ってないwww
解釈が自由過ぎるのも作者に対して失礼だけどねwww
作者が必死になって紡いだ言葉を手がかりにするから面白いのに
写真なんか撮って無いよなんて言われたら藤原悲しむだろうなwww

676:名前はいらない
17/07/11 17:45:51.48 GeyXrmhW.net
>>654
ハルジオンのそれは比喩でしょどー見てもwww
そんな事は言ってないwww
解釈が自由過ぎるのも作者に対して失礼だけどねwww
作者が必死になって紡いだ言葉を手がかりにするから面白いのに
写真なんか撮って無いよなんて言われたら藤原悲しむだろうなwww

677:名前はいらない
17/07/11 17:46:54.40 17dRQulr.net
天体観測なら解る
あれは実際に天体観測をやっていなくてもやってても辻褄が合うからそれはどう捉えても自由
俺だってそれくらいわかってるwww

678:名前はいらない
17/07/11 17:52:32.57 GeyXrmhW.net
天体観測なら解る
あれは実際に天体観測をやっていなくてもやってても辻褄が合うからそれはどう捉えても自由
俺だってそれくらいわかってるwww

679:名前はいらない
17/07/11 17:58:24.97 Ca86GDg0.net
>>652
車輪の唄は実際に自転車に乗ってると思わせる具体的な情景描写が多くあるが、記念撮影で写真を連想させるものは「固まって待ったシャッター レンズの前で並んで」、「あの時二人で見つめた レンズ」だけ
それだけの描写で「掌の上の動かない景色」=写真を見てると決めつけるのは浅はかだな。藤原はもっと深い詞書くよ。尤も捉え方によっては車輪の唄にも比喩表現があるという人もいるだろうがな
写真がないと過去を思い出せないとか随分と不自由な脳なんだな
「掌の上の動かない景色」が写真じゃなくても何でもありにはならないよ
写真を見ながらじゃないと気持ちの整理も出来ないし、前向きにもなれないような主意だが、写真を見ながら思い出すのと、変わりゆく空を見ながら思い出すのでは、何が明確に違うかを具体的に説明してみな

680:名前はいらない
17/07/11 18:25:57.77 17dRQulr.net
>>660
人の記憶なんて忘れていくものだし曖昧なものだよ
だから人は過去の一瞬を克明に切り取る記念撮影なるものをいまだにやり続けるんでしょ?
記憶だけでそれがまかなえるなら誰も写真なんて撮らないよ

681:名前はいらない
17/07/11 18:41:33.72 17dRQulr.net
>>660
あと、せっかく藤原が「記念撮影」と「写真」という言葉を使わずにそれらを表現してるのにwww
藤原の努力台無しwww
ここは素直に写真だよ

682:名前はいらない
17/07/11 18:53:00.18 Ca86GDg0.net
>>661-662
記憶が曖昧かどうかは人による。深く刻まれた出来事や思いなら、写真を見て思い出さずともハッキリ記憶に残ってる
自分で言ってる通り写真は「一瞬」な、でも記憶の場合は自分の過去の全てな
記念撮影=写真?安易だと思うよ
記念撮影=思い出(記憶)だわ

683:名前はいらない
17/07/11 18:56:47.76 Ca86GDg0.net
>>662
>>せっかく藤原が「記念撮影」と「写真」という言葉を使わずにそれらを表現してるのに←やっぱりバカだな
「記念撮影」はタイトルで思いっきり使われてるが?

684:名前はいらない
17/07/11 19:07:15.11 J+eqhXxI.net
色々な捉え方があるね藤の詞はそれだけ可能性を残してくれるんだね凄いことだねやっぱり好きだなおわり

685:名前はいらない
17/07/11 19:34:09.48 17dRQulr.net
>>663
ほとんどの人がその写真をきっかけにその周辺の記憶も一緒に呼び起こしてると思うぞ?www
それに僕が僕らを見てるとか未来に投げたとか藤原が一生懸命考えた表現台無しじゃんwww
これは絶対写真以外の何物でもないよ
それに比喩にもなってないよねwww
気の利いた比喩って全然対極のものとか関係ないものの中に共通項を見つけて例えるのが比喩だと思うんだけどwww
写真と記憶ってすごーく近い関係じゃんwwwこれを比喩とか言うと逆に藤原の評判を落とす行為になると思うけどwww
天体望遠鏡で流れ星を探す行為が夢をがむしゃらに追いかける行為と似てるなーと思って藤原は例えたんでしょ?
夢中になりすぎて一番近くにあった大切なものを見落としていた
この比喩は解る、上手いなーと思う
でも「写真」=「記憶」の比喩なんてそのまんまやんwww上手くもなんともない
これを比喩なんて思われたら藤原可哀想だよwww

686:名前はいらない
17/07/11 19:48:27.12 GeyXrmhW.net
>>660
あと、せっかく藤原が「記念撮影」と「写真」という言葉を使わずにそれらを表現してるのにwww
藤原の努力台無しwww
ここは素直に写真だよ

687:名前はいらない
17/07/11 19:48:50.54 GeyXrmhW.net
>>663
ほとんどの人がその写真をきっかけにその周辺の記憶も一緒に呼び起こしてると思うぞ?www
それに僕が僕らを見てるとか未来に投げたとか藤原が一生懸命考えた表現台無しじゃんwww
これは絶対写真以外の何物でもないよ
それに比喩にもなってないよねwww
気の利いた比喩って全然対極のものとか関係ないものの中に共通項を見つけて例えるのが比喩だと思うんだけどwww
写真と記憶ってすごーく近い関係じゃんwwwこれを比喩とか言うと逆に藤原の評判を落とす行為になると思うけどwww
天体望遠鏡で流れ星を探す行為が夢をがむしゃらに追いかける行為と似てるなーと思って藤原は例えたんでしょ?
夢中になりすぎて一番近くにあった大切なものを見落としていた
この比喩は解る、上手いなーと思う
でも「写真」=「記憶」の比喩なんてそのまんまやんwww上手くもなんともない
これを比喩なんて思われたら藤原可哀想だよwww

688:名前はいらない
17/07/11 19:51:03.86 Ca86GDg0.net
>>660
写真がないと過去を思い出せないとか随分と不自由な脳なんだな
写真を見ながらじゃないと気持ちの整理も出来ないし、前向きにもなれないような主意だが、写真を見ながら思い出すのと、変わりゆく空を見ながら思い出すのでは、何が明確に違うかを具体的に説明してみな

689:名前はいらない
17/07/11 19:52:44.05 Ca86GDg0.net
>>652
写真がないと過去を思い出せないとか随分と不自由な脳なんだな
写真を見ながらじゃないと気持ちの整理も出来ないし、前向きにもなれないような主意だが、写真を見ながら思い出すのと、変わりゆく空を見ながら思い出すのでは、何が明確に違うかを具体的に説明してみな

690:名前はいらない
17/07/11 19:53:32.88 BRmwcaz4.net
URLリンク(i.imgur.com)
こういうところでコーラを挟んで喋ってるイメージ

691:名前はいらない
17/07/11 19:55:35.23 Ca86GDg0.net
>>668
記念撮影=写真のほうが安易でそのままだろ

692:名前はいらない
17/07/11 19:58:24.12 xMu3Pgei.net
三芝は、まず、「詩 比喩表現」でググって、比喩がどういう性質のものか勉強してきなよ
あと、過去スレ読んで、いかに藤原がダブル、下手したらトリプルミーニングまで仕掛けてるかを学んだほうがいい
同じ土俵にさえ立ってないんじゃ、議論にもならない

693:名前はいらない
17/07/11 19:59:17.60 Ca86GDg0.net
>>668
2行目の間違ってるぞ。「僕らが僕を見ている」な。ちゃんと歌詞を読み取って理解しような!

694:名前はいらない
17/07/11 20:09:57.40 17dRQulr.net
>>672
いやいやwww
俺は「記念撮影」とか「写真」を何かに例えてるとか思ってないからwww
そのまんまとらえてるから
歌詞って例え合戦じゃないからねwww一言一句これは何かの比喩だとか言いだしたらキリ無いし面白く無いよね
その内このコーラにも意味があってとか言い出しそうwww

695:名前はいらない
17/07/11 20:21:21.53 GeyXrmhW.net
>>672
いやいやwww
俺は「記念撮影」とか「写真」を何かに例えてるとか思ってないからwww
そのまんまとらえてるから
歌詞って例え合戦じゃないからねwww一言一句これは何かの比喩だとか言いだしたらキリ無いし面白く無いよね
その内このコーラにも意味があってとか言い出しそうwww

696:名前はいらない
17/07/11 20:22:02.33 Ca86GDg0.net
>>675
は??そのままって、どこの部分を写真だと思ってるわけ?何が写真だとさっきから騒いでんの?
ID:GeyXrmhWと使い分けてるの?意味ないし、双方で全く同じコメするなよ

697:名前はいらない
17/07/11 20:23:14.03 xMu3Pgei.net
なぜ、ここで「コーラ」という言葉を使ったのか、
なぜカルピスやサイダーじゃダメなのか、
そういうふうに考えられない人に文学作品なんか読めない
歌詞スレ向いてないよ…

698:名前はいらない
17/07/11 20:28:29.03 GRsWrG8P.net
コーヒやおしるこや甘酒でもいいわけじゃない

699:名前はいらない
17/07/11 20:31:41.61 Ca86GDg0.net
コーラは、藤が過去を思い出すときに、その過去によく飲んでたものなんじゃないか、あるいは当時のイメージを強く想起させるアイテム
「一本のコーラを挟んで座った」ってところにも必


700:ず意味はある



701:名前はいらない
17/07/11 20:44:06.07 GRsWrG8P.net
藤原の家はコーラなんか飲むなって怒られそうだな
スナックもあんまり食べさせてもらえなかったみたいなことも言ってたなしな

702:名前はいらない
17/07/11 20:44:30.76 GRsWrG8P.net
そもそもコーラには浪漫があるからな

703:名前はいらない
17/07/11 21:32:33.12 17dRQulr.net
>>677
ダメだお前www話が通じないwww

704:名前はいらない
17/07/11 21:36:16.04 GeyXrmhW.net
>>677
ダメだお前www話が通じないwww

705:名前はいらない
17/07/11 21:49:46.80 Ca86GDg0.net
>>683-684
いつもの遁走乙
同じコメに2コメ使うなよ、勿体無い。なんてバカなんだ

706:名前はいらない
17/07/11 21:51:14.36 17dRQulr.net
>>678
お酒以外の子供が飲むものであれば正直なんでもいいんだよwww
一般的に子供が好みそうな飲み物または藤原が個人的に好きだったもの
事実でもフィクションでもどっちでもいい
そこがカルピスだろうとファンタだろうとこの歌詞の主題テーマには特に大きな影響を与えない

707:名前はいらない
17/07/11 22:00:10.38 GeyXrmhW.net
>>678
お酒以外の子供が飲むものであれば正直なんでもいいんだよwww
一般的に子供が好みそうな飲み物または藤原が個人的に好きだったもの
事実でもフィクションでもどっちでもいい
そこがカルピスだろうとファンタだろうとこの歌詞の主題テーマには特に大きな影響を与えない

708:名前はいらない
17/07/11 22:11:54.90 Is9D/PA9.net
三芝はなんでID変えて同じコメ連投してるんだ?

709:名前はいらない
17/07/11 22:27:52.22 Ca86GDg0.net
記念撮影と天体観測は非常に近い位置にある曲だと思う
16年以上の時を経て、過去の後悔や色々を受け入れ、迷子のままでもどこへでも行けるという境地に立てた感じがする

710:名前はいらない
17/07/11 22:34:01.19 17dRQulr.net
>>688
俺なわけ無いじゃんwww
嫌がらせだろうね
多分本スレの奴だろうね
IPで締め出したつもりがこっちで仲良くやってるからムカつくんだろwww

711:名前はいらない
17/07/11 22:36:51.05 GeyXrmhW.net
>>688
俺なわけ無いじゃんwww
嫌がらせだろうね
多分本スレの奴だろうね
IPで締め出したつもりがこっちで仲良くやってるからムカつくんだろwww

712:名前はいらない
17/07/11 23:46:42.67 P1bqgwGP.net
比喩だって断定するのも比喩じゃないって断定するのもよくわからん
三芝は自分なりの理由を書いてるからまだ良いけど
比喩断定派の意見も教えてくれ

713:名前はいらない
17/07/12 00:17:43.23 VQE0OaG9.net
三芝ここから追い出したからいちいち構うのやめてくれない?
早速三芝の真似したレスがあったり変なことになってんじゃん
じゃあここもIP表示にしようみたいな流れになるの嫌なんだけど

714:名前はいらない
17/07/12 00:18:30.43 VQE0OaG9.net
訂正 追い出したい

715:名前はいらない
17/07/12 00:46:42.94 ijbN3q9i.net
言葉のままを受け取っても普通に意味の通るとても分かりやすい歌詞なのにわざわざ小難しく比喩にする意味がよくわからない
するにしてもなぜか態度がでかいから目障り せめて少数派としての立ち回りをして周囲を説得して納得させるような文面にするべき

716:名前はいらない
17/07/12 00:52:24.40 qeaKkuuJ.net
小難しく比喩にする意味が解らないって天体観測とか書いてる藤原に言いなよw

717:名前はいらない
17/07/12 01:27:21.30 ECn9rgql.net
態度がでかいのが目障りって言ってる人が
少数派だから周囲を納得させるべきとか、いちばん態度がでかいです
説明が足りない人には、どういうこと? って普通に聞けばいいじゃん

718:名前はいらない
17/07/12 10:10:20.05 ZB1uk6ce.net
比較的まともな歌詞スレがこんなになってるなんて
早く消化して、次はIP付きな

719:名前はいらない
17/07/12 12:40:41.92 ZAjkb048.net
これ荒れてたんだwww
歌詞解釈っていうぐらいだから自分の意見をぶつけ合って議論するのが好きな人達がいると思ってたwww
トーシのツイッターブロックがどうのこうの言ってたのに自分らも同じことやるんだねwww

720:名前はいらない
17/07/12 12:46:14.79 ZAjkb048.net
よし、じゃあ話題変えるわwww
藤原のタイトルの付け方って比較的わかりやすいものばかりだったけど
アリアだけはいまだに俺はよくわからないwww
このスレの見解はどうなの?

721:名前はいらない
17/07/12 12:48:46.34 qLjwpq44.net
これ荒れてたんだwww
歌詞解釈っていうぐらいだから自分の意見をぶつけ合って議論するのが好きな人達がいると思ってたwww
トーシのツイッターブロックがどうのこうの言ってたのに自分らも同じことやるんだねwww

722:名前はいらない
17/07/12 12:49:23.35 qLjwpq44.net
よし、じゃあ話題変えるわwww
藤原のタイトルの付け方って比較的わかりやすいものばかりだったけど
アリアだけはいまだに俺はよくわからないwww
このスレの見解はどうなの?

723:名前はいらない
17/07/12 15:18:17.98 SYy6fBly.net
>>702
歌詞の中で表現される君という存在が単純にアリアちゃんなんだと思ったけど、違うの?

724:名前はいらない
17/07/12 16:01:19.93 ZAjkb048.net
>>703
なぜアリアなの?

725:名前はいらない
17/07/12 16:08:10.89 SYy6fBly.net
>>704
あぁ、ロミオ、貴方は何故ロミオなの?
別にジュリエットでも田吾作でも良いけど偶々その時はアリアちゃんだったんだよ

726:名前はいらない
17/07/12 16:17:29.69 ZAjkb048.net
>>705
アルエはわかるじゃん?
リリィも花言葉が純潔で歌詞の最初で最後の恋人と繋がるじゃん?
アリアは無いの?そういうの

727:名前はいらない
17/07/12 16:28:15.83 5LR87Cch.net
叙情的、旋律的な特徴の強い独唱曲で、オペラ、オラトリオ、カンタータなどの中に含まれるものを指す。また広義に、そのような独唱曲を想起させる曲を指す。
日本では詠唱と訳される。
ってWikipediaに書いてあったけど、そういう事ではないんですか?

728:名前はいらない
17/07/12 16:34:18.79 SYy6fBly.net
>>706
クグれば分かるけどアリアって独唱曲という意味だから
単語としては歌詞の内容とは全く無関係だよ
アリアはアリアちゃんという想像上の女性と心が繋がったよ嬉しいっていう歌だからね
・・・実は女装した自分が鑑の前でイチャイチャしているのかもしれないが
そうなると一人芝居の唄としてタイトルの意味が成立する・・・まさか、そんな馬鹿な!!?

729:名前はいらない
17/07/12 17:11:30.97 ExMNj/8O.net
>>703
なぜアリアなの?

730:名前はいらない
17/07/12 17:11:46.26 ExMNj/8O.net
>>705
アルエはわかるじゃん?
リリィも花言葉が純潔で歌詞の最初で最後の恋人と繋がるじゃん?
アリアは無いの?そういうの

731:名前はいらない
17/07/12 17:20:26.90 trLXmwA9.net
>>689
そりゃあ年収1億あれば、精神的に余裕も出てくるから
迷子のままでもどこへでも行けるって境地に立てるわな

732:名前はいらない
17/07/12 17:35:23.99 AJx9s6OV.net
>>708
僕らはお揃いの服を着た 別々の呼吸 違う生き物
って歌っているから同一人物ではないだろう。
明確に違う生き物と言ってるから、夢の飼い主みたいに対象は人間ではないかもしれないし
君が僕の中にある夢だったなら(プラネタリウムみたいな)美化した理想像と相反する現実の自分という意味で
そういう解釈もできなくはないかもしれないが、それでも女装と断言するものではないだろう

733:名前はいらない
17/07/12 23:05:31.10 SYy6fBly.net
>>712
明らかにカップルの歌だから僕がボクっ娘でもない限り相手は女だろ常識的に

734:名前はいらない
17/07/12 23:11:46.86 c1E2fNOp.net
僕の心の街に訪れた君は、心の内側という意味では同じ服を着ているが、完全に別の生き物だろ
同じ生き物を別の生き物と断定しているのが、BUMPの歌詞の凄さだし、僕の心の強さでもある

735:名前はいらない
17/07/13 07:16:53.01 iEzVdu+U.net
>>714
同じ服を着るって単純に指定された制服着た学生くらいの若さという意味かと

736:名前はいらない
17/07/13 08:59:00.74 ncpCkZWt.net
リリィはユリちゃんじゃないの

737:名前はいらない
17/07/13 13:05:35.17 RShWmW5y.net
>>715
笑いを取りにいってその発言なのかな?
どっちにしろセンスないよ

738:名前はいらない
17/07/13 14:37:48.76 2xyML/oz.net
こりゃ最低でもワッチョイ必要だな

739:名前はいらない
17/07/13 15:48:50.47 mkjZzWUJ.net
大して荒れてないのにどんだけ耐性ないんだよ

740:名前はいらない
17/07/13 20:39:41.65 hE5IsIY3.net
じゃあさ、ウェザーリポートの答えは出たの?
俺はあれ1人だと思うんだけど
2人だと思わせといて最後に実は1人でしたーみたいな

741:名前はいらない
17/07/13 20:42:58.96 hE5IsIY3.net
じゃあさ、じゃあさ、不燃物置き場って何�


742:フ比喩なの? 不燃物置き場で出会うってどういうこと?荷物の取り替えっこってどういうこと?



743:名前はいらない
17/07/13 21:08:32.56 A6vO9ULV.net
何を背負っても自分のものじゃないなら

744:名前はいらない
17/07/13 21:09:30.76 VCbOGy6m.net
藤原はスタンド使いなんだよ

745:名前はいらない
17/07/13 21:19:14.90 hE5IsIY3.net
流れ星の正体が大本命過ぎるなwww
これはお得意のアレンジでいいと思うぞ?
スタッフよこの曲は慎重にな
アルバム前に出すのか、リードにするのか、タイアップをつけるのか、慎重にな
この曲、日本人好きだぞ
スルメじゃないからな

746:名前はいらない
17/07/13 22:24:06.35 crqRIb2j.net
アリアって元カノの名前からきてるのかと思った

747:名前はいらない
17/07/13 22:27:02.17 64HDJaAC.net
じゃあさ、ウェザーリポートの答えは出たの?
俺はあれ1人だと思うんだけど
2人だと思わせといて最後に実は1人でしたーみたいな

748:名前はいらない
17/07/13 22:28:15.23 64HDJaAC.net
じゃあさ、じゃあさ、不燃物置き場って何の比喩なの?
不燃物置き場で出会うってどういうこと?荷物の取り替えっこってどういうこと?

749:名前はいらない
17/07/13 22:28:32.44 64HDJaAC.net
流れ星の正体が大本命過ぎるなwww
これはお得意のアレンジでいいと思うぞ?
スタッフよこの曲は慎重にな
アルバム前に出すのか、リードにするのか、タイアップをつけるのか、慎重にな
この曲、日本人好きだぞ
スルメじゃないからな

750:名前はいらない
17/07/14 00:13:30.27 12bx65or.net
キラキラじゃないのがいいんでしょ
わかってるよ

751:名前はいらない
17/07/14 06:10:34.47 b5W6dnuD.net
>>727
単純に自己評価が燃えないごみと思えるくらい落ち込んでいるのだろうね
バンプの歌の中では炎や灯火、明かりや温もり、熱が感じられるものは評価値が高い印象を受ける
つまり、自分で自分は要らない子とレッテルを貼ってる訳だ。
荷物の取り替えっこは、不燃物置き場で見つけた似た者同士の慰め合いみたいなもので
君が君を要らないなら僕にくれ、僕は僕が要らないから君にあげるよ、という状態な訳よ
傍目にはゴミの押し付け合いに見えるけど、お互いがお互いを必要とし合った結果として相手の為に自分の存在意義が生まれたんだ

つまり、セックスだな

752:名前はいらない
17/07/14 08:36:38.41 boBrtE+H.net
>>730
ふーん(鼻ほじほじ)
記念撮影に話戻すけど、
「怪我をしたよ」とバスドラのケミストリー凄いなwww
ここ気持ちいいな

753:名前はいらない
17/07/14 08:56:39.43 7+7FiznL.net
>>730
ふーん(鼻ほじほじ)
記念撮影に話戻すけど、
「怪我をしたよ」とバスドラのケミストリー凄いなwww
ここ気持ちいいな

754:名前はいらない
17/07/14 08:59:31.13 12bx65or.net
次のツアーはいっとかないとね
総括みたいな曲続いてるから

755:名前はいらない
17/07/14 11:56:04.58 +GxPTf7S.net
>>727
不燃物は分別奮闘記で出てきたような夢の事で
不燃物置き場はうまくいかなかった夢を諦めようとしている状態を表してるのでは?
(嫌いな思い出だけど自分ごと埋めてと言うほど捨てられない
ということは自分にとって大事なことだと思う)
夢や目標を失いかけて迷子になった者同士が出会う
うまくいかなかった夢、それが苦い記憶として残り続けているのが荷物で
取り替えることは分かち合うことだと思う
(相手の物を背負うこともしている?不燃物置き場から離れることができるように?)
行きたい場所は全部廻った後でまた会えたらとあるけど
最後に迷子たちは別々の道を進んで(離れて?)行ったのだろうか?

756:728
17/07/14 12:06:48.55 +GxPTf7S.net
一緒に夢を実現していくと解釈したら強い結びつきになるだろうなと思った

757:名前はいらない
17/07/14 14:48:56.07 b5W6dnuD.net
>>735
いや、自分ごと埋めてという解釈が諦めた夢に対する惨めな執着心だというのは相当頭疲れとるぞ、大丈夫か?熱中症か?
それだと後のリュックサックの取り替えっこに繋がらないだろう、諦めきれない夢なのに見ず知らずの他人に託し合えるかって話よ
もっとシンプルに夢とかじゃなくて日常生活での自己表現に失敗して自分から進んでゴミになった二人が
要らないと捨てるくらいならくれよと、お互いを求め合ったという話だろうよ
つまり、セックスだな

758:名前はいらない
17/07/14 17:34:54.71 12bx65or.net



759:d事の悩みは仕事が欲しい人には贅沢な悩みだ 家族の悩みも家庭が欲しい人には贅沢な悩みだ 恋も友人も夢もあしたの予定も 誰かには捨てたいゴミでも誰かには捨てるようなものじゃない そのぐらいの荷物なら背負ってやるから俺のを背負ってくれよ的なもんかなぁ



760:名前はいらない
17/07/14 17:39:12.44 12bx65or.net
ウェザーリポートはショーウィンドウに映る一人がいつかの帰り道を回想してるだけだろうな。

761:名前はいらない
17/07/14 17:40:38.61 12bx65or.net
同じ服をきた二人は文字通りペアの服をきたマヌケなカップルだろう

762:名前はいらない
17/07/14 17:41:32.63 12bx65or.net
>>711
実力なら恥ずかしくないけど
そうでないのがバレたら恥ずかしいだけだな

763:名前はいらない
17/07/14 17:55:08.91 12bx65or.net
734はbumpのことじゃないから。ただの一般論。

764:名前はいらない
17/07/14 19:32:54.72 boBrtE+H.net
>>737
その他人の荷物を背負うというのがイマイチわかんないんだよ
恋人同士なら付き合うってことが荷物の交換なの?
相手の話を聞いたところで背負うってことになる?

765:名前はいらない
17/07/14 19:40:30.08 7+7FiznL.net
>>737
その他人の荷物を背負うというのがイマイチわかんないんだよ
恋人同士なら付き合うってことが荷物の交換なの?
相手の話を聞いたところで背負うってことになる?

766:名前はいらない
17/07/14 19:54:59.34 MfJnQgpe.net
>>742
他人=もう1つの自分
不燃物置き場で1つと1つが出会う
欠けて不完全のままじゃ1人に戻れない
だから、お互いがお互いの心の中に一生隠れんぼするためのリュックサックの取り替えっこ

767:名前はいらない
17/07/14 20:30:51.38 etruLZpT.net
人によって歌詞解釈は大別すると2種類あると思う
藤原の他に実際に別の登場人物が登場してると考えてる人
藤原の過去、現在、未来など、基本的には藤原自身の心の中の遣り取りの話しだと考えてる人
当然どちらの解釈でも自由だが、否定しあって喧嘩になるのがダメなんだよな
好みじゃない解釈はNG入れるかスルーして、考え方が合いそうな人だけに返信すれば何の問題もない。でもバカはそれができないんだよな

768:名前はいらない
17/07/14 20:52:48.84 12bx65or.net
歌詞は日記じゃないから架空って場合もあるだろうしね
昨日の僕の悩みをあしたの僕がみれば、
そのぐらいなら背負ってやれるよって思うこともあるだろうし
今の葛藤も昨日の僕なら背負えたかもしれないしね、それは誰にでもあてはまることだと思うんだけど
一般的に昨日の僕も明日の僕も、ひとつの身体でひとつの人生を歩む同じ人間だから、
実際に誰かと荷物をとりかえっこしてる歌詞ではないと思うな、できたら楽だろうけどね

769:名前はいらない
17/07/14 21:05:13.65 12bx65or.net
>>743
話を聞いたからといって他人のリュックを背負うことにはならないと思うよ
でも、リュックが心に抱えて不安や悩みなら話すことで少し楽になったりすることもあるし
その関係が継続してるなら、それは、荷物を分け合うことになるのかもしれないよね
それは心情的なことで現実で身代わりになれるわけじゃないけれど
でも、その人のために実際に何かをしてあげて一緒に支えていこうとするなら
それは恋人じゃなくても友人でも家族でも一緒に荷物を背負っていると言えなくもないかな
ベタな表現だと喜びは二倍悲しみは半分っていうでしょう?それに近い感覚
藤くんが実際にそうしたのか、そういう想いを歌詞にしただけなのか分らないけど、
きみの荷物なら背負ってあげられるから、かわりに僕の荷物を背負ってよって感情を抱くことは誰しもあるんじゃないかな

770:名前はいらない
17/07/14 21:14:31.27 etruLZpT.net
一本のコーラを挟んで座ったっていうのは、藤原が1人で回想してると思う
過去の自分と好きなだけ喋って、黙って、曖昧なメロディーを一緒になぞったんだな

771:名前はいらない
17/07/14 21:32:02.37 12bx65or.net
そうだねぇ、回想だろうね
ベンチで座って夕焼けを眺める時間に自分と話したことを回想したのかな
曖昧なメロディっていうのは、あやふやな想い出やはっきりしない想いか拙い詩だろうか
もしかしたら、夕暮れ時に誰かと何かを挟んで話した思い出を重ねたのかもしれないね

772:名前はいらない
17/07/14 21:35:59.29 7qo7qoax.net
一本のコーラにコップが2つ、氷を沢山入れて量を誤魔化してチビチビ飲んだのかなぁ

773:名前はいらない
17/07/14 21:38:47.61 Bmb1RAA3.net
スノスマはベスト版出た時にはっきり男女ですって言ってたから、藤原にも歌詞に出てくる君が誰(男なのな女なのか)なのか言いたい時もあるんだろうな

774:名前はいらない
17/07/14 21:40:15.48 3m4VRc+f.net
>>750
そこは間接キスでしょ

775:名前はいらない
17/07/14 22:06:31.76 YBk6Mnqa.net
>>742
相手の中に自分を投影してるというか似たような部分を見つけてるから
背負ってやりたい何とかしてやりたいと思うのではないかと
自分がしてほしいことを相手にしてあげているという感じ
辛い部分が何となく想像できる気がして
相手の中に見える自分自身に向かってしているとも言えるかも
あとは迷子と迷子、涙と涙、同じ苦しみを持つ者同士で一人じゃないっていう思いもあるかも

776:名前はいらない
17/07/15 00:48:15.00 jAkSvU4y.net
嫌いな思い出ばっかり詰めた荷物でしょ?
シンプルに心の傷とかトラウマの類いだと思う。最近の言い方だと悲しい光
捨てられたり誰かに背負ってもらえれば楽になるけど、自分で乗り越えないといけないから最後にまた自分の荷物を貰うんだと思う

777:名前はいらない
17/07/15 04:51:44.32 Mzahj05D.net
そうかもしれないね

778:名前はいらない
17/07/15 10:52:46.74 RwHpksgk.net
トーシ売れっ子になりすぎて仕事断らざるを得ない状況なんだなwww
光デブとか言って貶してる奴らがいよいよクレーマーの域に達してきたなwww
トーシが登場し、その評価が定まらないうちからトーシの事を絶賛し、擁護してきた身としてはこの状況はとても痛快www
素人の自主制作以下とかほんとクレーマーレベル
君の名はもどきにバンプを掛け合わせるって作家としてミーハーすぎるよね
好きが高じてグッズとか作り出すバンパーのノリと一緒www

779:名前はいらない
17/07/15 11:11:27.32 9ePEQxcd.net
トーシ売れっ子になりすぎて仕事断らざるを得ない状況なんだなwww
光デブとか言って貶してる奴らがいよいよクレーマーの域に達してきたなwww
トーシが登場し、その評価が定まらないうちからトーシの事を絶賛し、擁護してきた身としてはこの状況はとても痛快www
素人の自主制作以下とかほんとクレーマーレベル
君の名はもどきにバンプを掛け合わせるって作家としてミーハーすぎるよね
好きが高じてグッズとか作り出すバンパーのノリと一緒www

780:名前はいらない
17/07/15 13:13:43.97 e6UXZff4.net
>>754何も理解してないやつの典型例

781:名前はいらない
17/07/15 13:44:45.86 gCppJJoj.net
>>757
てかあれ予告編てお遊びかとおもったら映画公開するんだな

782:名前はいらない
17/07/15 17:46:12.65 AkViXlOj.net
ipで本スレに書き込めないならからってここに書くなよ

783:名前はいらない
17/07/15 19:06:50.35 1agzGmZn.net
>>758
理解していないと後ろ指差してあざ笑う理解しているつもりでいる理解してない典型にも成れなかった例外のやつ

784:名前はいらない
17/07/15 23:49:38.32 jidvPdnQ.net
>>761まず日本語から勉強しような

785:名前はいらない
17/07/16 10:01:24.58 aouJusDH.net
記念撮影はまさに青春の歌だな
目的や理由のざわめきからはみ出した名付けようのない場所=学生時代=青春時代
遠吠えとブレーキ=気にも留めない外にいるときの雑音
コーラを挟んで座ってメロディーを一緒になぞった=友達以上恋人未満?の異性との思い出
思い出すと笑顔とため息の事ばかり=目的もなくただくだらない日常を過ごしていた
迷子のままでも大丈夫=学生時代特有の何だってできる気がする根拠のない自信をお互いにもっていたが、同時にそれは学生時代だけなんだとわかっていた
昨日と似たような繰り返し=


786:いつまでも終わらないと思っていたくだらない日常も少しずつ過ぎていった 瞬きの向こうに、見落としたふり、冗談と沈黙の奥の何か、ポケットにつっこんだ本音=恋人未満の異性からのアプローチに気づいていながらも言い出せない僕の想い 想像じゃない未来に立って=現実の僕 動かない景色の中から=記念写真から昔の僕が現実の僕を見てる



787:名前はいらない
17/07/16 10:22:55.36 aouJusDH.net
目的やざわめきに囲まれて=現実の僕、日々の仕事を覚えて慣れて頑張ってこなしていく
聞こえた気がした遠吠えとブレーキ、メロディーを一人でなぞった=ふと青春時代の情景を思い浮かべ、完全には思い出せないまま曖昧なメロディーを歌った
言葉に直せない全てを、あの時二人で見つめたレンズの向こうの世界へ、僕だけの昨日が積み重なっても、変わらない景色の中から繋がってる=あの時本音を言えず、結局僕だけの日常になっても、きっと大丈夫なんとかなるさと思っていたあの時の僕から繋がってる
終わる魔法の外に向けて、今僕がいる未来に向けて=学生時代特有の根拠のない自信を記念写真をから現実の僕に向けて
仕事始めて数年経過してふと思い出した学生時代、記念写真を見て青春を感じるって思ったけど、イントロの時点で夏休み特有の言い表せれない焦燥感を感じるノスタルジックな曲だね

788:名前はいらない
17/07/16 11:07:33.60 A/SNAIsa.net
>>764
それだと未練がましさが薄れた天体観測みたいな内容だな、大人になっちまった感がして少しさびしい

789:名前はいらない
17/07/16 11:57:01.42 6Hv/y5Lj.net
>>765
天体観測も未練がましくはない

790:名前はいらない
17/07/16 20:30:47.87 X+C2J6ap.net
「目的や理由のざわめき」までで既に現在の孤独を示してるんじゃないの

791:名前はいらない
17/07/17 22:31:34.72 rjMOEWvk.net
BUMPという存在そのものが終わる魔法であるという解釈もできるよねコレ
もう表現したいものが無くて、何を歌えばいいのか分からなくなって迷子の中にいるけど
大丈夫だよっていう根拠の無い虚勢と過去の遺産みたいな掌の上の動かない景色に縋っている訳だな
もうブレーキも遠吠えも聞こえないし、感情が凪いでしまって全て言葉に直せない状態だから
っていうギブアップ宣言なのかもしれない

792:名前はいらない
17/07/18 02:24:19.34 Z3nQTN4b.net
>>768歌詞ちゃんと読んだ?
読んでないから上記のような常軌を逸した内容が書けるんだろうな笑

793:名前はいらない
17/07/18 11:03:49.32 5DNwQmty.net
>>768
今バンプが解散してて藤原がソロで書いた歌詞ならその解釈が成り立つけど無理あるなwww

794:名前はいらない
17/07/18 11:06:32.05 dvHeU6nM.net
>>768
今バンプが解散してて藤原がソロで書いた歌詞ならその解釈が成り立つけど無理あるなwww

795:名前はいらない
17/07/18 23:40:23.65 WbkGLJCq.net
>>768
今バンプが解散してて藤原がソロで書いた歌詞ならその解釈が成り立つけど無理あるなwww

796:名前はいらない
17/07/18 23:40:37.55 xlBQVyoo.net
>>768
今バンプが解散してて藤原がソロで書いた歌詞ならその解釈が成り立つけど無理あるなwww

797:名前はいらない
17/07/19 01:34:13.30 V/HbxYvX.net
リボンの歌詞ってよく考えたらCMにどハマりしてない?
各時代にワープする主人公=ここはどこなんだろうねどこに行くんだろうね誰一人わかってないけど
父親と息子が電話で繋がってる=側にいる事を選んで今側にいるから迷子じゃないんだ

798:名前はいらない
17/07/19 10:28:54.59 A2INMxOD.net
学生さんだと携帯料金を払うのが親だから
CM上は父と息子の設定だけど
曲のなかで描かれる繋がる相手は父親じゃないだろうね

799:名前はいらない
17/07/19 11:26:13.07 V/HbxYvX.net
>>775
もちろんメンバーの事を書いてるんだけど、
後付けタイアップと思ってて意識してなかったけどよくよく考えたらCMの為に書いたような歌詞になってるなと思って
比喩とかじゃなくそのまんまの「ここはどこなんだ?」になってる

800:名前はいらない
17/07/19 13:06:05.83 7Vwq/9XS.net
>>776リボンが


801:メンバーの事とか寝言は寝てからいいな



802:名前はいらない
17/07/19 13:06:39.39 7Vwq/9XS.net
>>776

803:名前はいらない
17/07/19 13:12:12.13 A2INMxOD.net
そうだね、藤くんがメンバーのことを思ってかいた曲なんだろうけど、
まるで曲に合わせてつくったCM?(笑)と思うぐらい、よくできてるよね

よく考えたらCMが先なんだね、CMのストーリーも考慮しつつメンバーへの想いを重ねたのかな

804:名前はいらない
17/07/19 16:21:36.50 NYgdHrAC.net
>>777
>>399

805:名前はいらない
17/07/19 16:22:53.28 NYgdHrAC.net
>>777
>>403

806:名前はいらない
17/07/19 16:26:26.84 1UdbmaVz.net
なに?ネタにマジレスしていくのが最近のトレンドなの?

807:名前はいらない
17/07/19 16:33:06.67 8P2AZHrN.net
どこまでがマジで、どこからがネタなのか・・・
マジなファンとネタでファンを気取ってる奴の区別ってどうすんの?
正誤も善悪も優劣もBUMPじゃない部外者に判定できるとでも?何様のつもり?王様?王様なの?

808:名前はいらない
17/07/19 16:48:57.43 lCiluEoz.net
リボンがメンバーのことじゃないって言ってる奴は藤原のインタビューさえ嘘だと言って信じない奴だからな

809:名前はいらない
17/07/19 16:57:11.87 8P2AZHrN.net
>>784
営業トークで商売の為に奇麗事吐く事もままあるだろうけど
どんな言葉であれ作者の発言は尊重すべきたよな

810:名前はいらない
17/07/19 17:04:23.93 lCiluEoz.net
確かにね綺麗事もあるのは解るけどね
だがリボンの場合は「はい」って言いたくないけどそれでもとメンバーのことだと言ってるみたいだからそれは藤原も伝えたかったことなんだと思うわな

811:名前はいらない
17/07/19 17:07:29.03 rk07gWhk.net
しかし現実突きつける詞を書く

812:名前はいらない
17/07/19 18:50:23.37 Tql4ZRkC.net
>>786それは違う!

813:名前はいらない
17/07/19 19:29:01.45 +WcXsYk5.net
歌詞については明言を避ける藤原が実際言ってるんだから知らねーよ

814:名前はいらない
17/07/20 07:12:09.27 HNRZjESZ.net
本スレにちょいちょい現れるもうバンドである必要ないだろって言う奴ってどういう意味で言ってんの?
ドラムもベースもギターもなってんじゃん?何が違うの?

815:名前はいらない
17/07/20 11:52:14.32 Vk5QySxf.net
そういう奴ややけにネガッてるやつは今のBUMPの曲が受け入れられてることに違和感あるんだろうな

816:名前はいらない
17/07/20 14:26:40.17 HY/cMAFM.net
>>777激しく同意

817:名前はいらない
17/07/20 17:06:34.66.net
>>792
じゃあ藤原本人がリボンは自分たちのことという質問にyesと答えてるのはどういうことなの?

818:名前はいらない
17/07/20 17:47:19.21.net
リボンがBUMPのことじゃないと言ってるのは釣り・荒らしの類だからスルーしたほうがいいよ

819:名前はいらない
17/07/20 17:50:49.03.net
>>793
歌の意味を決めるのは作者じゃない
歌はお金を払った人のものだからな
藤原の発言に意味はないよ

820:名前はいらない
17/07/20 18:17:59.29.net
歌の意味を知るのは作者だけ

それをわかったうえで、聞いた人がどう解釈するかは自由、お金を出さなくてもね、
聞き手それぞれに違う解釈があっていいし、意見交換するのもいい

でも、藤くんがほどける度にリボンを結んできた相手が誰かなんて藤くんと相手がわかってればいいことなんだよね

ただ、それがメンバーだったらファンは嬉しいよね

821:名前はいらない
17/07/20 18:20:12.24.net
いやピアノソロみたいな曲出してんならバンドである必要無いという日本語はあってんだけどね
記念撮影を聴いてバンドである必要ないだろってのはマジでどういう事なのw
もしかしてバンド=ロック、激しい、みたいなイメージだけで言ってるだけ?

822:名前はいらない
17/07/20 18:23:39.35.net
各々の勝手な解釈で聴くのも藤原の真意で聴くのもそれは自由

823:名前はいらない
17/07/20 18:31:12.32.net
>>795
自分はある程度は藤原の言葉に沿


824:って歌詞を聴きたい方なので 藤原が自分たちのことや赤い星は自分たちのマークだからと言うならそう思って聴きたいから なので藤原の歌詞に関しての発言に意味がないとは思ってないわ



825:名前はいらない
17/07/20 18:37:17.89.net
人の解釈にケチつけるのが悪い

826:名前はいらない
17/07/20 18:43:36.30.net
リボン新CM来たwww
平安時代まで来たぞwww

827:名前はいらない
17/07/20 19:02:09.11.net
ここでの解釈には二通りあって丸っ切り自分なりの解釈の人と藤原のインタビューなどで喋った事を元に解釈する人とがいる
どちらでもいいんだから藤原の言葉に意味がないと言うのも違うと思うが

828:名前はいらない
17/07/20 19:44:14.80.net
リボン新CM来たwww
平安時代まで来たぞwww

829:名前はいらない
17/07/20 20:48:53.25.net
藤原自体歌詞の意味なんて別に考えてなさそうだが
センスに任せていい感じに言葉ならべてそう

830:名前はいらない
17/07/20 21:21:32.56.net
曲によるだろうね

831:名前はいらない
17/07/20 21:41:15.00.net
そんな適当に作ってないから気持ち悪いほど一貫して同じことを歌ってたりするんじゃないのか

832:名前はいらない
17/07/20 21:43:37.87.net
>>805
曲によるって例えばどの曲?

833:名前はいらない
17/07/20 22:36:57.20.net
昔はメロディーに対してキッチリ歌詞を当てはめてた印象だけど
コスモあたりから字足らず字余りが気になるようにはなったな

834:名前はいらない
17/07/20 22:40:24.35.net
逆に考えると字足らずとか字余りは狙ってない証拠なのかなぁとも思う
ほんとに書きたい言葉なのかなぁとか
カッコいい言葉とか綺麗な言葉をきっちり当て嵌めて書いてる方が狙ってるのかなとか

835:名前はいらない
17/07/21 00:21:58.13.net
>>796
低レベルなファンをもって藤原かわいそ

836:名前はいらない
17/07/21 00:35:13.76.net
>>810
歌詞の解釈でファンのレベルをはからないだろう

837:名前はいらない
17/07/21 00:58:03.74.net
イノセントは「認めなくていい」が気持ち悪い
前はこんな処理しなかった
ファイターの「叫んでる」「輝く」が気持ち悪い
字足らず過ぎる
昔の藤原はもっと詰め込んでた
字足らずの時はイェイェーウォウォーで埋めてた
同じファイターでも「その鼓動から届き勇気になる」これはOK
これが昔の藤原の言葉の詰め方

グッドラックに至ってはまるまる一小節唄わないというwww
逆に斬新だけどな

オングロなんか詩がはまらないならメロディー変えてしまうというこだわりまであったのに

838:名前はいらない
17/07/21 02:06:12.90.net
イノセントは「認めなくていい」が気持ち悪い
前はこんな処理しなかった
ファイターの「叫んでる」「輝く」が気持ち悪い
字足らず過ぎる
昔の藤原はもっと詰め込んでた
字足らずの時はイェイェーウォウォーで埋めてた
同じファイターでも「その鼓動から届き勇気になる」これはOK
これが昔の藤原の言葉の詰め方

グッドラックに至ってはまるまる一小節唄わないというwww
逆に斬新だけどな

オングロなんか詩がはまらないならメロディー変えてしまうというこだわりまであったのに

839:名前はいらない
17/07/21 02:07:44.53.net
イノセントは「認めなくていい」が気持ち悪い
前はこんな処理しなかった
ファイターの「叫んでる」「輝く」が気持ち悪い
字足らず過ぎる
昔の藤原はもっと詰め込んでた
字足らずの時はイェイェーウォウォーで埋めてた
同じファイターでも「その鼓動から届き勇気になる」これはOK
これが昔の藤原の言葉の詰め方

グッドラックに至ってはまるまる一小節唄わないというwww
逆に斬新だけどな

オングロなんか詩がはまらないならメロディー変えてしまうというこだわりまであったのに

840:名前はいらない
17/07/21 02:43:11.23.net
トーチの自動的に~もなかなか気持ち悪い

841:名前はいらない
17/07/21 02:53:53.20.net
>>815堂々と恥も知らず書き込む貴方の方が、気持ち悪い!
うぇ~ぃ、きしょっ!

842:名前はいらない
17/07/21 04:53:31.43.net
「涙で濡れた部屋に」気持ちいい
「見えてるものを見落として」気持ちいい
「手は挙げなくていい認めなくていい」気持ち悪い
「息は持つだろうか」気持ちいい
「靴紐結びがてら少し休むよどうでもいいけどさ」気持ち悪い

843:名前はいらない
17/07/21 05:09:25.82.net
「帰り道夕焼け宮田公園で」気持ち悪い

844:名前はいらない
17/07/21 05:22:14.09.net
「今日は昨日の明日だったでしょう始まりを」気持ち悪い

845:名前はいらない
17/07/21 08:32:11.00.net
>>814
気持ち悪いと感じるのは、
その意味がまだわからないからだよ
たぶんね

846:名前はいらない
17/07/21 11:26:00.78.net
>>820
え?www
この流れで「気持ち悪い」の意味を履き違える?www
歌詞の意味が「気持ち悪い」と言ってるんじゃないんだけどな

847:名前はいらない
17/07/21 11:29:37.97.net
相変わらず口が悪い

848:名前はいらない
17/07/21 11:54:21.93.net
メロにハマってたほうがキャッチーに聴こえる
最近だとray、流れ星の正体、GO

849:名前はいらない
17/07/21 12:21:17.27.net
字足らずが気持ち悪いのか字余りが気持ち悪いのかわからねえな

850:名前はいらない
17/07/21 12:48:21.72.net
>>820
え?www
この流れで「気持ち悪い」の意味を履き違える?www
歌詞の意味が「気持ち悪い」と言ってるんじゃないんだけどな

851:名前はいらない
17/07/21 12:48:45.54.net
>>820
え?www
この流れで「気持ち悪い」の意味を履き違える?www
歌詞の意味が「気持ち悪い」と言ってるんじゃないんだけどな

852:名前はいらない
17/07/21 12:57:02.95.net
>>826
それも個性だと思うけど、


853:言葉選びにせよ、なんにせよ、気持ち悪いんでしょ? 削るのも増やすのも簡単。だろうな、藤くんなら。



854:名前はいらない
17/07/21 13:24:00.62.net
>>824
両方だよ
ただ昔も字足らず字余りはもちろんあったよ
その処理の仕方が昔は違和感なかった
他のアーティストは普通に気持ち悪い処理の仕方がいっぱいある
けど藤原はそういうとこまで処理がカッコよかった
もちろん今も気持ちいい部分はいっぱいあるよ
記念撮影のサビなんかとっても気持ちいい
わかるかな~この感覚
バンプ一筋ファンレベル上級の俺だからこそわかる感覚かな

855:名前はいらない
17/07/21 13:54:42.10.net
その先のアレンジを他に回したいスタッフがいるのかもね、

856:名前はいらない
17/07/21 13:55:36.05.net
>>827
そう、藤原なら自在なはず

例えばライブのリトルブレイバー
「何かに笑って~たまに泣いてんだイェー」
この最後のイェーで辻褄合わせる感じ
自在だよね
CDバージョンもライブバージョンもどっちも気持ちいい
例えばナイフ
「ロケ~~~~トに飛び乗ろうウォウ」
最後のウォウで辻褄合う

例えばファイター
「命の全部がか~が~やく」
輝くが字余りでカッコ悪い
昔の藤原なら例えば
「命の全部がイェェ輝く」
こんな風に字足らずを埋めてたと思うんだよね
こういう部分が密かに俺はカッコいいなーと思ってたんだけど
今は普通に言葉を伸ばしちゃうんだと思ってちょっと残念

857:名前はいらない
17/07/21 14:11:42.10.net
セカオワに恨みは無いけど例えばドラゲナイ
バンプの言葉のはめ方に慣れてるとドラゲナイはとても違和感を感じるはず

858:名前はいらない
17/07/21 14:36:23.22.net
>>799
藤原は貴方が気持ち良くなる感じの歌を作らなければならない、という仕事をしているから
彼らの仕事の結果を聴いて、藤原のセールストークも参考にしたいと思うのは自由だが
我々ファンはいつでも神様としてアーティストを裁定する権限を有しているという自覚も持つべきだろう
我々がノーを突きつけるだけで藤原は食っていけなくなるが、藤原の気持ちを我々が理解してやる必要は無いのだ。全く無い。
藤原を調子に乗らせて天狗にしちゃだめだよ、貴方は貴方自身の気持ちに素直になっても良いのだ。
ぶっちゃけ始めて前々前世聴いた時はバンプの新曲かと錯覚したろ?その程度よ貴方のバンプ愛は

859:名前はいらない
17/07/21 15:08:23.05 K4VN9yL3.net
>>824
両方だよ
ただ昔も字足らず字余りはもちろんあったよ
その処理の仕方が昔は違和感なかった
他のアーティストは普通に気持ち悪い処理の仕方がいっぱいある
けど藤原はそういうとこまで処理がカッコよかった
もちろん今も気持ちいい部分はいっぱいあるよ
記念撮影のサビなんかとっても気持ちいい
わかるかな~この感覚
バンプ一筋ファンレベル上級の俺だからこそわかる感覚かな

860:名前はいらない
17/07/21 15:08:53.69 K4VN9yL3.net
>>827
そう、藤原なら自在なはず

例えばライブのリトルブレイバー
「何かに笑って~たまに泣いてんだイェー」
この最後のイェーで辻褄合わせる感じ
自在だよね
CDバージョンもライブバージョンもどっちも気持ちいい
例えばナイフ
「ロケ~~~~トに飛び乗ろうウォウ」
最後のウォウで辻褄合う

例えばファイター
「命の全部がか~が~やく」
輝くが字余りでカッコ悪い
昔の藤原なら例えば
「命の全部がイェェ輝く」
こんな風に字足らずを埋めてたと思うんだよね
こういう部分が密かに俺はカッコいいなーと思ってたんだけど
今は普通に言葉を伸ばしちゃうんだと思ってちょっと残念

861:名前はいらない
17/07/21 15:09:55.28 K4VN9yL3.net
>>827
そう、藤原なら自在なはず

例えばライブのリトルブレイバー
「何かに笑って~たまに泣いてんだイェー」
この最後のイェーで辻褄合わせる感じ
自在だよね
CDバージョンもライブバージョンもどっちも気持ちいい
例えばナイフ
「ロケ~~~~トに飛び乗ろうウォウ」
最後のウォウで辻褄合う

例えばファイター
「命の全部がか~が~やく」
輝くが字余りでカッコ悪い
昔の藤原なら例えば
「命の全部がイェェ輝く」
こんな風に字足らずを埋めてたと思うんだよね
こういう部分が密かに俺はカッコいいなーと思ってたんだけど
今は普通に言葉を伸ばしちゃうんだと思ってちょっと残念

862:名前はいらない
17/07/21 15:16:09.93 K4VN9yL3.net
セカオワに恨みは無いけど例えばドラゲナイ
バンプの言葉のはめ方に慣れてるとドラゲナイはとても違和感を感じるはず

863:名前はいらない
17/07/21 16:46:14.99 HTybyVnr.net
>>835
おっさんになって、何かがかわったんだよ

864:名前はいらない
17/07/21 20:23:10.24 J5YKj1il.net
記念撮影 めちゃくちゃよい
BUMPの中でもトップクラス
あながち過大評価でもないと思う

865:名前はいらない
17/07/21 23:31:52.05 s3UWi2Ot.net
「心で正面から向き合えるよ」で顔認証ロック解除ってwww
出来過ぎだろwww

866:名前はいらない
17/07/22 00:23:45.39 JTwk7F+A.net
「心で正面から向き合えるよ」で顔認証ロック解除ってwww
出来過ぎだろwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch