【涙は君に】BUMP OF CHICKEN 13【羽根をもらって】at POEM
【涙は君に】BUMP OF CHICKEN 13【羽根をもらって】 - 暇つぶし2ch600:名前はいらない
16/02/16 15:05:51.38 aGAKTQYO.net
>>593
望遠鏡を担いでるから邪魔にならないように
ベルトに天気予報を聴くためのラジオを結んでるのでは
最後の2人が追いかけているのは離れ離れでも空は繋がってるから
一緒にほうき星を探してしてるのかなって思ってるんだけど

601:名前はいらない
16/02/16 16:04:44.71 ju8ngEFQ.net
藤原の詞はややこしいというか、女子に夢持たせてしまう部分あると思う
「とっておきの唄」「リリィ」「スノスマ」あたりも大分やられた人いるのでは
その分、jupiter・ユグドラシルくらいまでは、男女関係なく捉えられる人生観
みたいな描写も多かったから、共感しやすかったのかなと思った
それ以降内向的・精神性高い抽象的な場面と気持ちを描くものが増えてきたから
物足りなく思ってる人もいるのかな あと最近はずっと同じことを角度変えて言ってるから

602:名前はいらない
16/02/16 16:11:54.12 ju8ngEFQ.net
個人的に「くだらない唄」も切ない男女の情景として聞いてたから、昔からある種
ロマンチックな歌詞だと思う

603:名前はいらない
16/02/16 18:33:14.43 yfaSREsz.net
>>601
リリイで「最初で最後の恋人」と歌いきってて当時は格好いいバンドだと思ってたけど、最近の歌を聴くと最初で最後の恋人はどうなったんだwと思う事はあるな。

604:名前はいらない
16/02/16 20:47:34.49 pqwZ1gO0.net
>>601
お前よくわかってるじゃん。

605:名前はいらない
16/02/16 20:51:26.19 pqwZ1gO0.net
>>603最近の歌が最近の藤原の心境を投影したものだってのは、お前の勝手な思い込みだろ

606:名前はいらない
16/02/16 21:13:12.53 NpqTkUnM.net
MOR=プロデューサー集団
M=森
OR=それとも~
Rily=(rily on~ ~に頼る)リリィ(rylic叙情的,rylical詞)
≒Lily=百合=ひ弱な男(仏)=チキン(米)
これってトリプルミーミングじゃねえ

607:名前はいらない
16/02/16 21:15:28.89 mJWl1GM5.net
途中だった
66号線は東京から千葉県佐倉?臼井へ向かう県道
R=rily=リリィ

608:名前はいらない
16/02/16 21:38:56.54 lTclCb3Z.net
頼るは rely on な しかもリライだし

609:名前はいらない
16/02/16 21:42:22.59 f+24sUz9.net
リリィって藤くんより3才年上だから今39才くらい?

610:名前はいらない
16/02/16 21:43:25.80 f+24sUz9.net
今大切なのは流星群の彼女なのかな。

611:名前はいらない
16/02/16 22:37:16.56 Y8DsbTv9.net
今、女ファンがいなくなったらヤバいから彼女が出てくる唄は作らないんじゃないかな
けど曖昧に出来るラブソングっぽいのも必要というか
そういう曲を作るの上手いよね藤原

612:名前はいらない
16/02/16 22:51:01.99 HrB/uMzb.net
流星群は藤原の夢、願望みたいに聴こえる
流星群の日にずっと会いたかった人に会えたら良いみたいな

613:名前はいらない
16/02/17 00:48:43.34 CL2ZXcry.net
どなたか歌詞に「全部」が入ってる曲まとめてくれ

614:名前はいらない
16/02/17 04:48:33.43 BQLMdqY0.net
>>613
どうせニートで暇なんだから自分でやれよ
それにその態度で誰がまとめる?

615:名前はいらない
16/02/17 05:07:06.78 qJWH0X5r.net
きっとサーカス・パレードって暗喩だと思うんだけど、なんだろうネ・・・

616:名前はいらない
16/02/17 07:03:12.78 VP19BVMs.net
自分の行列という見せ物

617:名前はいらない
16/02/17 08:39:32.51 5H6nC9xJ.net
サーカスって夜が光を放つことのメタファーな気がしてる
1番では、心が造った宝石を夜空に浮かべて闇を星空に変えてる
この1番の振りがあるから2番でサーカスという言葉を選んだんじゃないかな
サーカスって主に夜に開催されるし
サーカスの光や賑やか雰囲気が心の宝石に起源があるとしたら、主人公がチケットを持っていないことも、願ったら叱られると感じてるのも頷けるじゃん
主人公は、それこそサーカスのピエロみたいに思いは秘めて、気持ちを隠すことを学ぼうとしてるんじゃない
サーカスに行ってしまえば、もしかしたらなんて綱渡りな夢を見がちになってしまうから
妄想大爆発でした(笑)

618:名前はいらない
16/02/17 09:11:28.20 UouYBrFl.net
せつない歌詞だよね

619:名前はいらない
16/02/17 11:20:05.51 xpLu+VTf.net
>>615 20のライブで「バンプ変わったね」って言われることについて思うところがあるって
言ってたけど、パレードの歌詞ってそのことを言ってるんじゃない?
だからパレードの比喩は、リスナー(というか世間的に)がいろいろ言ってることに踊らされそうになる藤原自身のことでは?
でも「心だけが世界」で自身の意志の強さが窺える

620:名前はいらない
16/02/17 11:31:19.35 +o2ZFd/C.net
>>619ヒドいわ
レス控えたほうがいいとワイは思うで

621:名前はいらない
16/02/17 12:14:01.53 +2SoKe/f.net
>>619パレードをまず辞書で調べたら
こんな考えのファンがいるから困るんだよね
自身満々で語っちゃって気持ち悪い

622:名前はいらない
16/02/17 12:44:39.11 xpLu+VTf.net
気に食わないみたいでごめん
>>621辞書で調べたけど、自分の想像力ではそこから広がらなかった
よかったら解釈教えてくれませんか

623:名前はいらない
16/02/17 13:39:12.08 tyAAgx8V.net
>>612
片想いが成就したみたいなイメージだよね

624:名前はいらない
16/02/17 14:01:48.45 uZ6ta8Xd.net
>>623自演おつかれ様です

625:名前はいらない
16/02/17 14:41:43.78 9MPHQ1vV.net
流星群は情景がわかりやすい描写だと思うが現在進行形の話ではなくて
今はもうなくしてしまったけれど自分にとって大切な印象的だった出来事を思い出を回想しているのではないか
と解釈したんだが…
流星群の意味としては>>393に同意
雲間に隠れた流れ星と笑顔の裏の涙と、あと今は見えないけど光輝く星のような存在である君(全部が君の中にある)も該当するかも

626:名前はいらない
16/02/17 16:19:15.05 DhNOt0GA.net
パレードとかキャラバンとか世間で賑やかなものに対してトコトンネガティブな印象の歌ばかり
ぶっちゃけ、中の人達は公共のお祭りとか嫌いなのかもしれんね

627:名前はいらない
16/02/17 17:05:09.38 l6e9BSqS.net
テラハとか好きそうだったけど

628:名前はいらない
16/02/17 17:23:32.48 Vzvj5ZLo.net
>>624
>>612だけど自演してないから

629:名前はいらない
16/02/17 17:26:46.11 3umFLBZ9.net
パレードって体の中に流れてる赤血球とか白血球とか詳しくないけどそんなのが流れてるのがパレードなのかなというイメージもある

630:名前はいらない
16/02/17 18:01:48.13 l3Ls/MLx.net
パレードと聞いて真っ先に思い付くのは、ディズニーのエレクトリカルパレード!
近からずとも遠からずな気がする。
夜に開催される光輝く煌びやかな行進!
心の中で続くパレード
思い出と言ったら、物凄く陳腐な感じがするが昨日までの僕を支えていた想いの構成分子がキラキラと走馬灯のように行進し続けるイメージだな
もちろん、昨日までの僕もパレードの一部
だから、ここにいるよと叫んでいる
主人公は、消えてなくなると思い込んでたものがパレードを成してるんだと思う
妄想大爆発Part2

631:名前はいらない
16/02/17 18:45:50.29 5E3zAPW8.net
GOを聴けば聴くほど「サーカスが来たってはしゃいでいる~チケットも持っていないのに」とか
「とてもすばらしい日になるよ怖がりながらも選んだ未来」という詞からやっぱりライブのことを歌った曲なのかと思うようになってくる
今回ドームツアーで全席指定で一人ずつ椅子があるわけだけど「ゴールに僕の椅子はない」って藤自身の事なのかとも思う
少なからずはそのことを詞にしたものと思う

632:名前はいらない
16/02/17 18:51:40.17 xAGsUDwK.net
GOは最初リスナーを歌ったものだと思ったけどギルドに通じるものもあるなぁと思えてきた。

633:名前はいらない
16/02/17 20:01:13.07 qJWH0X5r.net
>>617
>>630
なるほど、どうもありがとう
私は、人々の列や輪の中に入れな孤独や寂しさカナと(けどあなたは一人じゃないbyFuji

634:名前はいらない
16/02/17 21:31:23.52 xz7MInWA.net
流星群の彼女とは
まだ出会ってないから

635:名前はいらない
16/02/17 21:32:47.26 xz7MInWA.net
GOと流星群は繋がってる
愛する恋人への歌。

636:名前はいらない
16/02/17 22:11:47.79 CJ/YPcNC.net
(´∀`*)♪

637:名前はいらない
16/02/17 22:15:27.85 cB1YM8Va.net
GOはOPの絵本を思い出す
王様が箱の塔を作る→ハンマーソング
矢を撃つ→arrowsみたいなの
歌の内容と直接の関わりはないけど繋がっている感じ

638:名前はいらない
16/02/18 00:14:51.93 l2Y/xI8Q.net
>>636
(’-’*)♪

639:名前はいらない
16/02/18 01:45:49.47 IVDXmDwBC
>>630
俺もそういう解釈してる

でこぼこ丸い地球の上を歩いてる主人公って
実はボールに乗って歩いてるピエロの暗喩だったりしてとか
妄想してみる。笑

「サーカスが来たってはしゃいでる」も
「泣いて出来た無数の煌めき(サーカス)と向き合った」
「自分の気持ちと向き合った」って意味で、

はしゃいでさき急いで走っていく「皆」は実は
色んな表情を持つ自分自身の事であって、
そんでもって同じように生きる他人の事も同時に暗喩されていて。

GOはようするに、
この地球上で生きている人達が、
それぞれ悩んだり泣いたり笑ったりして歩いてる様子を
サーカスに例えた曲なんじゃないかなあと解釈した。妄想した。笑

でこぼこ丸い地球がぐるぐる回る様子=サーカス!

640:名前はいらない
16/02/18 01:03:04.32 0K9qPKKS.net
>>631
ライブの事として聞いたら
「誰かが誰かを読んだ声 知らない同士人の群れ 辺りは期待で溢れた」はファン
「ここまで繋いだ足跡が後ろから声を揃えて歌う」はバンドメンバー
でこぼこ丸い地球=ドームでしっくりきた

641:名前はいらない
16/02/18 02:23:51.36 9W7UjFHaP
>>634

何でそんなこと言い切れるの
もう会えないんじゃないの

642:名前はいらない
16/02/18 03:29:46.69 bbyGsnaj.net
ライブの歌として聞いてる奴ら
お前ら危ない
冷静な判断ができてない
一種の病気
お前らの頭の中がパレード状態や

643:名前はいらない
16/02/18 03:45:37.86 c/+I6Mvs.net
いろんな深い解釈がある中、GOは単純に藤自身のライブの気持ちとバンド自身の変化を歌った曲だと思った。
ついに20周年になり、これからいよいよスタジアムバンドとなるバンドの初のアルバム一曲目てことだしな。
「強くなったって面白い 涙と笑った最初の日」なんて思いっきり変化を前向きに捉え、そして過去の変化を詞に表してるわ。
それ以外にも藤はツアー中のポンツカなどでは「ずっとこのまま続いて欲しい」や
ライブのMCや雑誌のインタビューからは変化することに対し恐怖を常に感じ、
それでも曲に対する気持ちは「変わったわけじゃない」としょっちゅう語ってるよな。
結構前のポンツカでも自身のライブの会場の盛り上がりに対して「自分もあの中に入りたい(走りたい)」と言い、
客をバンドと同等にメインとしたドキュメンタリーも作ったわけだし。
GOはそれらの事をまるまる凝縮している曲だと思った

644:名前はいらない
16/02/18 06:48:25.56 mfIyc0EZ.net
ライブの歌でもあるけどライブだけの歌ではないと思うぞ
乗車権を受験で例えることはできるけど、受験だけの歌ではないのと同じ

645:名前はいらない
16/02/18 07:14:54.20 MRpuPCOv.net
>>643こんなファンがいてBUMPかわいそう

646:名前はいらない
16/02/18 07:40:39.70 5wkgy2r0.net
>>643いろんな深い解釈がある中、僕の解釈は幼稚ですと発表してるのかな?

647:名前はいらない
16/02/18 08:13:40.69 5wkgy2r0.net
618叩かれすぎワロタ

648:名前はいらない
16/02/18 08:25:50.64 02/6QRBw.net
叩いてる奴二人だけじゃんw
>>643の感想は彼女云々の解釈より共感できるわ

649:名前はいらない
16/02/18 08:44:36.84 2e45ejHD.net
GOも心の中で起こってる
色んな思いのせめぎ合いの歌と捉えられるかな?
楽しい事に対して前向きになれない
自分にはそれを楽しんだり受け入れる資格(チケット)がないとか
でもはしゃいでる自分もいてそれが圧倒的多数で盛り上がっていて

650:名前はいらない
16/02/18 09:06:03.25 7GhdnsMf.net
>>648確かに彼女云々よりはマシ
でもそれだけ
どっちも団栗の背比べLevel

651:名前はいらない
16/02/18 17:26:53.22 wgdxNLco.net
まだ見ぬお前に出会えるまで
この瞳は閉じたまま uh

652:名前はいらない
16/02/19 00:44:00.05 1LMUrU5P.net
深読みしたら良い解釈なのか?
コスモノートの時と比べるとバタフライズは藤原お得意の遠回しな表現でかなり率直に歌ってる気がするが

653:名前はいらない
16/02/19 00:50:49.13 cwykx3M/.net
チャマもgoを聞いたときこれ俺たちの歌じゃんと思ったらしいな
藤はそういうことではないと一応否定はしてたけど少しは意識してると思う
歌詞がこんなに今のBUMPと照らし合うなんて不自然すぎ

654:名前はいらない
16/02/19 05:23:31.13 0GlJS1jz.net
>>653
辻褄が合ってるように感じてるだけじゃん
例えば
ゴールに僕の椅子がないという表現
これは比喩なのにライブの椅子を指してるわけないだろ
それに、ゴールに僕の椅子はないだから、藤原はライブに参加しないみたいな意味になるぜ。
これだけでも、十分おかしいだろ?

655:名前はいらない
16/02/19 07:29:34.50 pnCJ8vDT.net
>>654に同意です
私もgoは、そんな狭義的な意味の歌ではないと思う

656:名前はいらない
16/02/19 07:55:14.35 97EcNF81.net
サーカスのチケット持ってないけどなんとなく走りたい

ゴールに椅子はないけど思いを一人にしないように走る
具体例が抽象的に

657:名前はいらない
16/02/19 08:20:37.68 CGhyEIZh.net
>>656どっちも抽象的な表現ですけど笑

658:名前はいらない
16/02/19 14:46:11.25 gB9Df5bj.net
「サーカスのチケット持ってない」って具体的じゃね?

659:名前はいらない
16/02/19 14:50:13.85 vw5Z9fIa.net
>>658
お前ゆとり世代だろ?

660:名前はいらない
16/02/19 14:55:30.13 uniDwg+n.net
GOはライブのことなんでは?と主張してるのはガイジだから相手しない方がいいぞ

661:名前はいらない
16/02/19 15:47:34.16 P+u3VxUb.net
宝石になった日≠猫の歌
GO≠LIVEの歌

662:名前はいらない
16/02/19 16:55:37.31 o8iquxVt.net
決めつけるやつが一番うざい

663:名前はいらない
16/02/19 18:04:30.53 97EcNF81.net
ぐたい‐てき【具体的】
はっきりとした実体を備えているさま。個々の事物に即しているさま。
「ゴールに椅子がないってどういう意味?」
「例えばサーカス行きたいけどチケット持っていないとか」
これで「抽象的すぎて分からない」とか言う奴は凄いわwww

664:名前はいらない
16/02/19 18:19:20.74 s63ykn3J.net
>>663まあサーカスのチケットを持ってないことをゴールに椅子がないとは表現しないな
普通の国語力があったらわかりそうなもんだが
てか上の人は、そんなことは当たり前でサーカスのチケットうんぬんは、ゴールに椅子がないことの具体例には適さないと言いたかったんだろたぶん

665:名前はいらない
16/02/19 19:32:46.97 97EcNF81.net
皆が走って先急ぐ サーカスが来たって燥いでる
なんとなく僕も走りたい チケットも持っていないのに
叱られるって思いこむ 何か願ったそれだけで

辺りは期待で溢れた 僕だって急いで走った
何かが変わった訳じゃない 何かが解った訳じゃない
ゴールに僕の椅子は無い それでも急いで走った
思いを一人にしないように

例えに不適もなにも歌詞にしっかり書かれてるんですが。
普通の国語力がある人は後者の状況を歌の内容と併せて
“「僕」がチケット持ってないけどサーカスの会場に走った”以外にどう説明するの?

666:名前はいらない
16/02/19 19:56:17.44 LEubAjRd.net
サーカスのチケット持ってないけどサーカスに向かって走った
サーカス(ゴール=目的地)には僕の座る椅子はない
って意味でしょう?単純明快!
見たいもの見れなくても
見たいって気持ちがあるから走るんだと思う
例えそれが見れなくても
例えば絵描きになりたいけどその才能(チケット)はない
でも描かずにはいられない!
絵描きにはなれないけれど
って意味だと私は考えてる

667:名前はいらない
16/02/19 20:25:34.51 wQ3pUkK8.net
ゴーの主人公は最初は止まっていて途中から走り出すから
自分の中ではなくて喜ぶ周りの人の中から大切なものを見つけたんじゃないかな

668:名前はいらない
16/02/19 20:33:07.53 LEubAjRd.net
>>667
なんとなくの部分だね
それが言葉にできてないなにか
言葉に直したくない何かなんだろうね

669:名前はいらない
16/02/19 20:39:07.48 LEubAjRd.net
真逆だけど乗車券思い出した

670:名前はいらない
16/02/19 22:47:19.24 97EcNF81.net
>>666
普通に考えてそういうことだよな。
『選ばれなくても選んだ未来』ってのも
チケット貰えなかった。(選ばれなかった)
だけど走った。(選んだ未来)
ただ大切なものを見つけたってのは何か違う。気付いたって感じじゃね?
「なんとなく走りたい」ってのは
本当は走りたいけど走ったら叱られると思い込んでるから我慢してるからだと思う。
「僕」は何も変わってないし解ってない。
Q.じゃあ何で走ったの? A.言葉に直ってたまるかよ

671:名前はいらない
16/02/19 23:05:06.98 zFSg9y34.net
流星群の歌詞は少女漫画過ぎる

672:名前はいらない
16/02/20 03:08:54.07 gMU+oXVi.net
goは藤原の小学校ぐらいの自分と現在だと思うよ
隣町に~が来てる見に行こうぜ!とチャリ飛ばしていったチケット無いのになみたいなエピソード聞いたことあるし、叱られる、トランペットも
現在の視点(選んだ未来・すばらしい日)は正直ライブも意識してると思う
自分達は一生客として体験できない的な話をしてた=ゴールに席はない
まぁ叶わないって分かってても、夢や希望に向かって走れば、選んだ未来があるよって歌かな

673:名前はいらない
16/02/20 03:49:52.04 duEy2/oM.net
>>665
そもそもGO全体で何を伝えようとしてるのかが分かってないから、そんな頓珍漢な解釈になるんだよ

674:名前はいらない
16/02/20 07:41:05.72 88hWhNmh.net
この毎回あげてる奴は曲すら聴かずに騒いでるのか?ただの荒らし?

675:名前はいらない
16/02/20 16:56:12.46 PdVlNaXPL
>>673
ブーメラン

676:名前はいらない
16/02/21 04:13:08.33 lnyDwUux.net
歩っていて頭に息かけられた事ないのでよく覚えています
振り返れば良かった
はしゃいで外歩いてたなって思い出します

677:名前はいらない
16/02/21 19:03:20.70 TAqw3At+.net
butterfly 
”誰かが作った旗を目印にして おとなしく歩くけど作った旗を隠している
このまま終わるものだって何となく悟り 笑って歩くけど作った旗が捨てられない”
で自分のやりたい音楽を本当はやらせてもらえてないこと、
Hello,world!
"終わる待で出ずっぱりステージの上”
”空っぽのフリのフリ”
これも同上
ここから考えて、
パレード
”僕は誰、誰が僕” ”パレードは続く”
はやりたくない音楽とかメディア露出は止まらないってことになりそう

678:名前はいらない
16/02/22 08:23:04.06 +CIC1gjj.net
GOの始まりの音が学校のチャイムをオマージュ(笑)した気がする
藤原が学生時代にラッパを一年だけクラブ?部活でやってたとポンツカで言ってたし
よっぽど学校が印象的だったんだなと

679:名前はいらない
16/02/22 22:09:51.98 EDY89iMy.net
パレードの歌詞にある『忘れないで 忘れないで 心だけが世界』という言葉の意味がとても深い
心というものは揺ぎ無い信仰を拠り所にしているものだし、信仰が無い=獣と同じ、人間ですらないという事でもある
人間の世界は信仰によって形成されたものだから、その純然たる祈りの意思、心だけが世界という表現は正しい
藤原何某はこういう歌詞が書けるのにButterflyでは『この心 自分のもの 世界をどうにでも作り変える』とワザと間違った事を書いたりもする。
当然の話だけど、信仰を拠り所とする人間の心は自分のものではなく、この世に唯一の神様の為にあるものだ。
人間の心は神様への清い祈りの中で信仰を自覚し、善なる白い意思と共に救済の道を得るものであるのだから
利己的な欲に囚われて、自分の都合で正しさを作り変えたり、わざわざ間違った考え方で楽園の花々を踏み躙る様な振る舞いをするべきではない
しかし、多くの人が無自覚なまま神様への尊い信仰を蔑ろにし、形ばかりの形骸化した風習へと貶めている状況を鑑みれば、この歌詞に含まれた皮肉も分かるはずだ。

680:名前はいらない
16/02/22 22:18:57.75 EDY89iMy.net
『何よりも綺麗な事 本当は もっと 知っている ずっと』という歌詞からも分かる様に
価値の本質、優劣や善悪の意味、それ等は魂に込められたものだ。人間は自らの魂の美しさにこそ
本当の意義を求めなければならない、物質的な欲求は人間の魂自体を歪めたり汚したりする事もあるかもしれないけど
だからこそ、強い意志で正常な信仰心に目覚めなければならないし、その様に周りにも働きかけるべきであるという事を指し示している。
それは神様の愛を信じる事であり、信じる意思の中に愛があって、救いがあるという事でもある。
藤原何某は信心深い平凡な市民としての正しい生き方を歌にしているのだろう

681:名前はいらない
16/02/22 22:29:02.63 EDY89iMy.net
実際、神様に認められた美しい魂は不滅の楽園で自らの伴侶と共に永遠を生きる。
これは藤原何某の歌だけでなく様々な表現者によって歌われてきた事だし、疑いようの無い事実だ。
この一点の事実を共有する仲間達と繋がれた手によって生まれる光の輪こそコロニーの世界観であり
心が作った街こそ、人間の揺ぎ無い信仰の素晴らしさを表したものである。
光の輪の中心には神様が微笑んでおられて、手を繋ぐ者達はその神々しい光によって魂が浄化される。
信じる事が出来なかった者は心が作った街に居場所を失い、魂は汚れて、永遠に失われる。

682:名前はいらない
16/02/22 22:45:15.46 EDY89iMy.net
目が曇ってしまう事もあるだろう、ただ生きているだけでも大変な毎日に
考え方が異なるという事を認められないという人も居るだろう、その人は何も見えていないのだ。
『さあ目を開けて』と歌っても伝わらない人はきっと救えない人だし、そういう人まで救うべきではないと思う
『命の全部が輝く』ような尊い信仰を疑う人は、元から救われる気が無い人、不幸である事すら望む人々なのだから
そういう人々が、善良な美しい魂を持つ人を妬みや僻みで陥れて、その魂を汚そうと企てる事があるとするならば
それはどんな事よりも許されざる大罪だ。そういう敵と戦い、美しい魂を守る事は神様が望んでいることでもあるはずだ。
魂の美しさこそ真の意義を持つのであり、美しい魂は不滅であるから、神様の為に行われる聖なる戦いを恐れてはいけないのだ。
ファイターに込められた歌詞の意味は大体そんな感じだろう。

683:名前はいらない
16/02/22 23:29:38.78 rzpGr3yA.net
今は言いたくないよ
ライブ行きたいし行けなくなるかもしれない
ごめんなさい

684:名前はいらない
16/02/23 07:24:09.82 zH5TNSKL.net
キチガイのフリがバレバレで醒める
自分に酔うにしても他にキャラクターを選べなかったのか

685:名前はいらない
16/02/23 13:09:56.17 CB2p4s5D.net
藤原のラブソング、そこまで一途に想えるってすごいと思うわ

686:名前はいらない
16/02/23 13:53:22.75 l96Rl3cK.net
やべえの居着いちまったな

687:名前はいらない
16/02/23 15:12:10.25 PrUKRNKb.net
ラブソングってどれよ?

688:名前はいらない
16/02/23 17:01:46.34 G5Qr3aP9.net
藤原の場合歌詞に想いを込め過ぎるから聞こえる人には全てがラブソングに聞こえるんじゃないか?流星群とか宝石になった日とか捉える人によってはそんな感じするし

689:名前はいらない
16/02/23 17:37:27.18 pEGGOZr1.net
歌詞にダブルミーニング、トリプルミーニング持たせるのが上手いからな
聴く人によって三者三様に受け取れる
まるで星空の星座のように

690:名前はいらない
16/02/23 17:53:31.45 5myjgoFF.net
>>689
さり気なくロマンチックな言い回しだなw

691:名前はいらない
16/02/23 18:00:10.24 FID5W2Hf.net
>>689
やるじゃん

692:名前はいらない
16/02/23 18:06:25.00 FcsvPknk.net
>>689
それトリプルミーニングじゃね?!

693:名前はいらない
16/02/23 18:06:37.06 pEGGOZr1.net
>>690
でしょw
まぁ某バンドのボーカルも同じようなこと言ってたからねw
星空の星座の部分
>>691
いぇーいw

694:名前はいらない
16/02/23 18:10:20.39 pEGGOZr1.net
>>692
三者三様だからトリプルミーニングかw
十人十様のほうがいいか
百人百様でも

695:名前はいらない
16/02/23 19:02:19.65 5myjgoFF.net
>>689
さり気なくロマンチックな言い回しだなw

696:名前はいらない
16/02/23 19:03:45.54 5myjgoFF.net
すまん時間差で二重投稿になった。

697:名前はいらない
16/02/23 21:09:29.65 FcsvPknk.net
>>694
いや、BELIEVEのネタ

698:名前はいらない
16/02/23 21:38:16.46 pEGGOZr1.net
>>697
今知ったわ
にわかですまんね

699:名前はいらない
16/02/23 21:39:40.41 FcsvPknk.net
>>698
いや、にわかとか関係ないで

700:名前はいらない
16/02/23 22:46:12.87 Tm0XwQRD.net
なんか藤原の歌詞も震えてないで早く会えよとか言われそうw
流星群は会えたみたいだけど

701:名前はいらない
16/02/23 23:57:08.77 01/cqiE4.net
そうだよ早く会えばいいのに

702:名前はいらない
16/02/25 06:51:42.40 egumI1m0.net
会いたくて会いたくて震える(オウイェーへー!アハンッ!)

703:名前はいらない
16/02/25 15:42:49.84 Uyfq/a0Y.net
流星群で会えたならもう会いたいとは歌詞にしないんじゃないの?会えたんだから!おめでとー!

704:名前はいらない
16/02/26 09:01:06.24 AWolecVv.net
流星群の会えたはメーデーの感じだろ

705:名前はいらない
16/02/26 09:28:39.14 fsXnP96i.net
流星群で最終的に出会えたのは、隣にいた「君」の涙であり本音の部分だよね
謎スレに行くべき人はそっちに行ってほしい

706:名前はいらない
16/02/26 15:33:13.01 5jdHk1F8.net
流星群の彼女とは
まだ出会ってないから

707:名前はいらない
16/02/27 01:08:38.93 qIV6/uTV.net
きっも

708:名前はいらない
16/02/27 07:19:00.18 YWvynamU.net
コロニーの歌詞に登場する「心が作った街で起こったこと」ってなんだろうな?
「あなたは光」というくらいなのだから、対比した自分には暗い場所にいたのだろう事は
容易に想像できるとして、PVの内容も巨人達がケンカしてるものだし
痛みの所在を探っているようだしで状況が理解できない

709:名前はいらない
16/02/27 08:11:36.31 +LTO1Wj0.net
「心が作った街で起こったこと」
ここだけ見たらWILLPOLIS

710:名前はいらない
16/02/27 11:54:34.81 v8PrwE9/.net
>>707
あんたがね

711:名前はいらない
16/02/27 14:14:50.01 n9iOpVu9.net
>>708
歌詞そのままじゃないのか?
心が作った街で起こったこと=見つけたこと、なくしたこと
見つけるも失くすも自分の心次第ということでは?
失くしてしまったと思っていても見つけようと思えば見つけられる
でも見つけたつもりでいてもやっぱりないと思う
失くしてしまった状態が前提だとも思うが

ここ最近butterflyとか自分の心次第でプラスにもマイナスにもなるという詞が多い気がするけど
rayのように悲しい光は封じ込めたまま努力して前を向こうとすると浮き沈みがあるのではないかと思う
だけど前スレで誰かも言ってた気がするけどbutterfliesを聴くとRAYよりは少しずつ回復というか
無理矢理な空元気ではなく前に進んできてるんじゃないかと思う

712:名前はいらない
16/02/29 02:03:20.74 +VbWMTtB.net
Butterflyは自分たちの楽曲の変化を歌った歌かなぁとか思ってたら20の最後のMCでそれが確信に近くなった
ファンとして最近のBUMPに寂しさを感じてたけど、あの時藤原が誰よりも寂しくて悲しそうだった

713:名前はいらない
16/02/29 02:36:20.04 2yecJQhw.net
>>712
kwsk

714:名前はいらない
16/02/29 09:41:16.75 +VbWMTtB.net
>>713
「こいつら最近ピコピコしてんなぁとか慣れないのにTV出てんなぁとか思ってる人もいると思うんだけど、でもね、これが僕らなんだよ。だから分かってほしいんだ」
「(ピコピコに関して)バンドとしてそういう扉を開けて乗り越えなきゃいけないタイミングってのがあるんだよね。曲の足を自分たちが引っ張るのは嫌なんだ」
みたいなこと言ってた
最近の電子音に藤原自身も戸惑いがあるんだろうね

715:名前はいらない
16/02/29 16:43:31.89 8JpYiN+4.net
ウィルポリス観て思ったのは藤原さんてあんなに怖い怖い言う人だったんだね
でも沢山の人を歌で励まして助けてくれるよね
外見だけじゃなく内面も本当に優しい人だなぁってファンになるのは必然的だったんだと思う
藤原さんの顔だけ好きな訳じゃない全部好き
蝶々は成長しないと綺麗な羽生えた蝶々にならないもんね
ピコピコもびびりながらテレビ出てる姿も素敵
BUMPの人達皆格好いい

716:名前はいらない
16/02/29 19:37:19.46 BvL0NQoh.net
やりたい音楽やるために自分たちが変わろうとしてるって話じゃないのかそれ

717:名前はいらない
16/02/29 20:21:17.83 +VbWMTtB.net
嫌でもやらなきゃいけない時があるみたいな言い方だった

718:名前はいらない
16/02/29 21:54:05.32 BvL0NQoh.net
いやだから音楽じゃなくて営業の話でしょそれ

719:名前はいらない
16/02/29 22:11:47.59 RuqAv4AL.net
>>715
椎名琴音が蝶々好きだから、あの子の為に作ったんだよ

720:名前はいらない
16/02/29 22:24:49.05 8JpYiN+4.net
>>719
へぇ…両想いおめでとう

721:名前はいらない
16/02/29 22:25:33.38 eYLDsOq5.net
むしろ蝶嫌いな子の為だろ
BUMPのバタフライだけは好き(はぁと)ってやつ

722:名前はいらない
16/02/29 23:38:39.70 JKstxVmX.net
ドトール傘下のエクセルシオールカフェ赤羽東口店では店員が自分の事、好きだと言い始めたので
優しくしたら他の店員のやっかみ、最低の接客だ

723:名前はいらない
16/03/01 00:17:08.01 vxsrsTxi.net
糖質オフ!

724:名前はいらない
16/03/01 00:25:48.89 C8Xe2ZZX.net
>>721
私もあのハート見て歌い出す所が好き

725:名前はいらない
16/03/02 21:36:07.30 r4qCbzCs.net
test

726:名前はいらない
16/03/03 03:45:26.25 BhDdfsZ5.net
>>708
お前は心に街ができたことがないんだな
そりゃBUMPの歌詞は理解できないはずだわ

727:名前はいらない
16/03/03 15:18:51.29 0FU6FCW1.net


728:名前はいらない
16/03/03 15:34:58.30 0FU6FCW1.net
流星群の「たとえ誰を傷つけても君は君を守ってほしい」
は「たとえ君を傷つけても見つけたかった」とあるから
君を傷つけても僕はやりたいようにした、だから
君も僕を傷つけたとしても自分の行きたい道を進んで欲しい(魂の望む方へ)
と解釈したんだが、どうだろうか?
それか「僕の見たかった欲しかった全部が君の中にある」から君は君のままで変わらないでいてほしいという意味なのか?
流星群の情景描写はサザンクロスの「言葉選んであげく間違えた 良く晴れた日をいまだに思い出す」を連想させる
サザンクロスの「瞼の裏に青く残る」火は孤独の合唱の「瞳の奥に隠した青く灯る火」に近いものかなと思ったり…

729:名前はいらない
16/03/03 20:58:22.19 VgS+dY1J.net
諦めたものや無くしたものが鳥になってついてくる
が分からん

730:名前はいらない
16/03/03 22:23:57.34 LkfUeiRU.net
自分がどう進むかなんて、誰かに指示されたくない。

731:名前はいらない
16/03/03 22:27:44.53 LkfUeiRU.net
どういきるかは自分が決める。
これに限る。

732:名前はいらない
16/03/03 23:59:35.96 BhDdfsZ5.net
>>730
自分で決断するまでいっぱい悩むし、葛藤するだろ?
心の中の様々な声=誰か
知らず知らずのうちに誰かに指示されてるだろ

733:名前はいらない
16/03/04 00:16:52.83 iieS/DOB.net
>>712
はい唯の勘違い!
Senseの欠片もないな笑

734:名前はいらない
16/03/04 09:51:41.53 wP4nEeL+9
>>729
「諦めた事、憧れ、夢や希望」は常に貴方頭の片隅にある。(
だけど鳥は貴方とは違う生き物。
だからどれだけ憧れても同じ様な飛び方(生き方)はできない。
ここを強調する為に鳥を比喩したんだと思うよ

735:名前はいらない
16/03/04 21:52:23.59 rG/I+xBp.net
Butterfly歌詞の「何よりも綺麗な事」の主語って
「悲しいほど強い魂」と「その心」?

736:名前はいらない
16/03/04 23:33:04.42 7/XAXRuLW
>>735
その歌詞の主語は「量産型」と「涙」だよ
「綺麗な事」=「本当に求めている物、夢、希望、憧れetc」
それ(綺麗な事)を見ている貴方は泣いている。(涙が反射してキラキラしている)
何故?→それを獲得したくてもできない。怖い。勇気が出ない。
量産型の意味は「何度も繰り返してこの葛藤はやってくる」ってメッセージ。

「悲しいほど強い魂」と「その心」の主語は「自分」だと思う

わかりづらかったらすまん

737:名前はいらない
16/03/05 04:12:42.36 xcZ0lwm3.net
「何よりも綺麗なこと」が主語だと思って聴いてた

738:名前はいらない
16/03/05 07:55:00.56 4oKl13wO.net
何よりも綺麗な事が何を指してるかってことでしょ
〇〇が何よりも綺麗な事本当はもっと知っている

739:名前はいらない
16/03/05 09:41:07.09 D9VhyUOW.net
>>735
多分それだと思う

740:名前はいらない
16/03/06 00:59:49.37 qdJCiqhe.net
自分の心でみる世界じゃない?

741:名前はいらない
16/03/06 17:54:40.70 P8OzZG1b.net
醜いものとされてるものが当てはまると思うな

742:名前はいらない
16/03/09 19:16:15.36 cEt5j3AF.net
>>741
まあ普通に考えたらそうだよな

743:名前はいらない
16/03/10 06:09:18.19 AyxXmJ4e.net
>>712
病院いけ

744:名前はいらない
16/03/12 08:31:42.66 YYur6B/3.net
>>708それこそ言葉を借りるなら
あなたが居たことが宝石になったことだろうな
コロニーの歌詞では僕の心に僕が居たことも宝石になったんじゃないかな
真昼の恒星はそういう意味だと捉えた

745:名前はいらない
16/03/15 00:51:08.45 fY9Wawhd.net
俺は
閉じた目に真昼の恒星

この瞼の裏に青く残 った その胸にしまった火
だと思ったな

746:名前はいらない
16/03/15 04:03:43.97 jfBmLTV3.net
真昼の恒星だから存在自体はあるが目には見えないわけだろ
その中の一つと一つだから無数にある恒星の中の一部になったってことだ
つまり周りが明るいから見えない
閉じた目というのは、心が作った街を見れてた目を閉じたって意味だと捉えたな
そう解釈すると闇から光の流れからの真昼の恒星とスムーズ

747:名前はいらない
16/03/16 19:21:19.60 zfkWuTTP.net
恒星、星というのは、
求める人にとって手の届かない存在でありながら、
進むべき道を示してくれるような特別存在なんですよね
初恋と最後の恋のふたつが恋のなかで特別なように
そういうことだと思います
そして誰もが自分の体験を投影できるようにあえて曖昧は表現にするのがプロの書く詩なのでしょう。

748:名前はいらない
16/03/17 11:37:55.60 zIGZ9Bm6.net
>>747
お前アタマ悪いだろ笑
ズレ方がハンパじゃないぜ笑

749:名前はいらない
16/03/17 19:03:04.89 12kmyaxD.net
真昼の恒星って
太陽って考え方と
見えないけどそこにある星たち
って考え方あるよね

750:名前はいらない
16/03/17 20:02:14.61 N86xFCar.net
後者じゃないの?
その中の一つと一つって言ってるわけだし

751:名前はいらない
16/03/17 20:15:56.98 O/yakFpf.net
その中の一つが自分にとっての太陽になるならまあ解釈次第じゃ別に

752:名前はいらない
16/03/23 02:58:05.06 2t4oEnG2.net
大我慢大会聴いてる
気持ち届いてるからね ありがとう。

753:名前はいらない
16/03/23 13:04:22.80 6NkzYga+.net
>>749
そもそも太陽って恒星じゃないだろ!

754:名前はいらない
16/03/23 13:15:24.60 XROlzC+s.net
>>753
えっ…

755:名前はいらない
16/03/23 14:58:49.71 LWbZzKLz.net
寧ろ太陽系の恒星って太陽しか無いんだが

756:名前はいらない
16/03/23 17:46:45.15 L905A3Dv.net
藤くんが夢に出てきた
頬にキスしてくれた 超ドキドキしたよ
超カッコよかった
今、春なのに夢の中は冬だった。
なんでだろう?

757:名前はいらない
16/03/23 19:11:20.22 ADQiYlaj.net
しるかボケ

758:名前はいらない
16/03/23 19:59:23.16 8VcdaYx3.net
こわーい

759:728
16/03/23 20:02:01.63 8VcdaYx3.net
730は729宛て。
汚い言葉づかい怖い。

760:名前はいらない
16/03/23 20:41:04.91 8VcdaYx3.net
流星群と大我慢大会 歌詞もメロディもいいね♪

761:名前はいらない
16/03/25 00:44:25.99 pu2snxcX.net
藤原君は本当に詩人よね 尊敬するわ

762:名前はいらない
16/03/25 08:18:02.89 5839RCpW.net
>>747
すてきな考え方ですね

763:名前はいらない
16/03/25 08:24:30.62 4FF4NBlD.net
なにも自演しなくても^^;

764:名前はいらない
16/03/25 15:16:45.25 YSWfdOOG.net
流星群の地球の影ってどういう意味?

765:名前はいらない
16/03/25 16:05:01.43 +2CHNQGf.net
それは夜じゃないですかね

766:名前はいらない
16/03/25 19:18:24.07 G2uW0WzX.net
「バンプの曲はスルメ」って言われるのが最近ようやく分かった気がする
ブラック企業にボッコボコにされて(もう辞めたけど)
生きるのが本当に辛くなって死にたい仕事なんて辞めたいと思ってたら
気が付いたらギルドを泣き叫ぶように歌ってた
しかも自転車で公道を走りながら、周囲の歩く人にも目も暮れず
今更になってよく警察から補導されんかったもんや……
学生時代は良い曲だなって思ってた程度だったけど
歌詞が凄く重くて、それでいて力があるから、本当に元気になる

767:名前はいらない
16/03/25 19:25:15.68 G2uW0WzX.net
それと、スレをざっと読んでみたんだけど
多分、藤原さんの根本は変わってないと思う
曲調は変わっても、見た目の色は変わっても
「人生は大変で苦しくて、でも頑張らなきゃいけない、それにどう向き合うか」
このアプローチ軸だけは絶対に変わってない
セイリングデイもギルドもオンリーロンリーもハッピーも、そしてこのバタフライも
歌詞を見るだけで「藤原さんだ」って分かるくらい、この人は本当に重たく強い歌詞を書いてる
「変わった」と感じるのは、多分聞き手側の感情が変わったからじゃないかな
そうじゃなきゃ、10年もギルドを碌に聴いてなかった俺がここ最近突然大量のギルド脳内再生が説明できない
バンプが変わった飽きたと感じる人って、多分人生にある程度満足している人じゃないかと思う
んで、疲れた人~絶望まで片足を突っ込んで泣き叫んだ人は、またバンプに吸い寄せられる
そんな気がする

768:名前はいらない
16/03/25 19:29:32.10 lYbSc2sA.net
カラオケでセイリングデイ歌って
歌詞の持つ意味にびっくりしたなそういえば
聴いてるだけじ明るい歌だなって思ってたのに
歌詞を追って歌って初めて気づいた

769:名前はいらない
16/03/25 20:01:59.26 dDrm8zvy.net
FLASH黄金時代にラフメイカー見てから酔ったようにBUMP聴いてたけど
今も殆ど気持ちは変わってないわ
あの頃以来聴かなくなった人にディアマンは聴いて欲しいと思う

770:名前はいらない
16/03/27 21:25:44.13 pDkrrUFQ.net
あなたのその笑顔が誰かの心を許すなら≒たとえ~君は君を守ってほしい…?

771:名前はいらない
16/03/28 04:58:18.68 IPx5qLfY.net
歌詞の解釈の仕方は人それぞれ自分なりで良いと思うし、どう聴こうが自由なんだけど
まず自分なりの解釈さえしてない、出来てないって人がアルバムのレビューや感想読むと多い気がする
昔の歌詞は藤原の歌う藤原の世界をただ聴いてインプットするっていう、耳に入るだけで気持ちよく成立できたと思うんだけど、最近の曲は聴く作業をしないと成立しない曲もあると思うんだよね
だから遠回しな歌詞だとその意味に気づけてない人がいるのが勿体無い
自分なりの解釈が正しいか間違ってるかとかそんなことじゃない
それ以前にこの歌詞「どういうこと?」で終わってる人には当然響かないと思うわ

772:名前はいらない
16/03/28 13:44:59.54 0TzQ3FpS.net
説明しなくなったということか?聴き手に委ねる部分が多くなったというか…
同じ気持ちになるような経験もなく自分なりの答えも出ず「どういうこと?」で終わることあるかも
わかろうとしなきゃわからないけどそれでもわからないものはわからないからここにきてみたりするけど

773:名前はいらない
16/03/28 13:59:07.49 0TzQ3FpS.net
その説明的なところが魅力の一つでもあったのかもしれないな
でも説明しなくなってから曲と詞がうまく連動?するようになったという意見もちょっと前のスレで見たけど

774:名前はいらない
16/03/28 15:06:52.15 gp4TQOst.net
現にインタビューとかじゃ歌詞の内容ほとんど触れないよな
単に自分の恋愛体験を歌詞にして似たような思いした人に共感してもらうってスタンスじゃなくて
藤原が体験したことを普遍的に、誰にでも当てはまるように書いたのが最近の藤原作詞の魅力

775:名前はいらない
16/03/28 16:55:47.24 cZz34w6q.net
抽象的だからこそどんな具体にもなり得るというか
それが魅力だと思うんだがな だから俺は物語系はあまり好きではない

776:名前はいらない
16/03/28 17:37:05.91 gadMjlGF.net
物語も藤原は上手いから好きだわ

777:名前はいらない
16/03/28 22:54:16.64 1KYiAsiM.net
説明的(物語とはまた違う)な時代の曲の方が普遍性は感じたかも
共感しなくても理解はできたというか
皆それぞれ感じ方が違うんだな。当たり前か…

778:名前はいらない
16/03/28 23:16:24.01 YBZWNJus.net
宝石になった日なんて普遍性の塊だな
大事な何かを失くした経験の一点だけでも共感出来る

779:名前はいらない
16/04/01 17:46:19.87 NSFxkJ+o.net
ジョンレノン「ロックは韻のついた詩が乗ったもの」 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(musicj板)

780:名前はいらない
16/04/15 22:19:18.55 BOZeUmG6.net
宝石になった日って別に何かを失くした歌じゃないんだけどな

781:名前はいらない
16/04/15 22:25:34.40 dAcYBF36.net
お前馬鹿だなあ

782:名前はいらない
16/04/21 03:07:07.08 THneiYGs.net
BUMPは本当に良い歌詞多いね!

783:名前はいらない
16/04/21 20:29:15.42 CP1ud/Xy.net
>>780
どういう解釈してるの?

784:名前はいらない
16/04/21 20:41:21.09 TL8eUZqT.net
どんな解釈しようが
共感性の強さの否定には繋がらんと思う

785:名前はいらない
16/04/22 22:19:58.40 V/eRNW1J.net
スレリンク(occult板)

786:名前はいらない
16/04/28 15:34:58.39 IK8IJoNi.net
宝石になった日ってキラキラした輝かしい思い出になったと捉えてるんだけど、宝石ってなんかカタブツって感じだな
何年経っても同じ形、同じ輝き
大切な思い出は形は欠けてゆき、色褪せてゆく事の恐れの方が強く抱きしめていけると思うんだが、考え過ぎか
それとも、ぽっと出てきた楽しい思い出に機嫌が良くなって今日のサッカーの試合も頑張れるくらいのものなのか
あと、宝石になった日は君との思い出、君がいた事が唄になった日ってことなんじゃないかなーと思ってる
だから、僕はこうして進んでいけるよ、大丈夫だよ
君が本当にいなくなったとしても
そういう唄だと解釈してる
最近過疎だから書いてみた長文すまん

787:名前はいらない
16/04/28 15:40:26.00 I32SjsMs.net
生きてると教えてくれるもの

788:名前はいらない
16/04/29 03:17:25.61 WkW+54Qr.net
混乱していた感情や君との思い出が結晶のように固まったのが宝石になった日なんじゃないかと解釈してるわ。

789:名前はいらない
16/04/30 08:32:17.51 eRdj3BA+.net
時間に負けない=何年経ってもどれだけ時が流れても変わらない絶対的だということ
だから「宝石」なんだと解釈した
おそらくもう戻れない いつか忘れる君といた場所、と同じ人間が歌ったとは思えない…
だけど、強くはないけど弱くもないからという歌詞も意外だった
絶対的だという確信があるからこそ>>786もいってたけど前に進もうと思えるというか

790:761
16/04/30 09:14:50.99 g9eR1Mc/.net
飴玉で君が消えたらどうしよう、と歌っていて
その後本当に失ったことを歌う歌が続き、強がったり空元気になってみたり
そういった色んな感情や経験を過ぎての逞しさ(?)みたいなものもあるのではないかと思う
依り縋らない強さというか
66であなたを失くしても僕は生きてくといっていたのをちゃんと実現できたのでは…

791:名前はいらない
16/04/30 12:51:58.21 5tSGwQoE.net
誰もいなくて ひとりなら
こんな唄を歌う俺の生きる意味 一つもない

792:名前はいらない
16/05/01 00:00:00.76 eFpUht1I.net
スレリンク(expo板:160番)
        ↑   ↑   ↑ 

793:名前はいらない
16/05/02 10:23:46.68 UujyHVX8.net
ラストワンがフォーゼからインスパイアされて出来た曲って聞いてから、
他の曲ももしかしたら、ゲームや漫画からイメージしたのもあるのかもと思い始めた。
自分の知ってること経験したこと、必ずしも現実だけでなくテレビ見て思ったりとかも入るだろう

794:名前はいらない
16/05/02 22:42:08.81 JeUebtgR.net
ガラスの仮面から出来た唄が実は…

795:名前はいらない
16/05/03 01:45:50.39 VKc2YfLK.net
>>793
情報源を教えてくれー

796:名前はいらない
16/05/03 10:33:35.21 rHTuk+Cm.net
>>795
私も読んでなかったけど、ムジカで言ってたらしいよ。
そしてフミカスが藤原さんと番組一緒になった時に、フォーゼ見てました、握手してください!
って言われたと雑誌に書いてて、それで調べたらムジカで語ってたらしい
しかし握手求めるなんて意外でした

797:名前はいらない
16/05/03 10:36:04.74 rHTuk+Cm.net
それよりも、ラストワンは藤原さん自身のことと解釈してたから、、
思い込みで解釈している曲が多いかもと・・・

798:名前はいらない
16/05/04 01:30:51.85 OPf8DbQO.net
>>790いつも心の中に君が居た状態から変化してそうじゃなくても平気になった
君が消えるってそういうことだろ
君が心に居た事実は宝石として残るが、平気=普通になった状態まで辿り着いたら君が心に居た場所には戻れないだろ
いつか忘れるきみと居た場所ってそういうことなんだろな

799:名前はいらない
16/05/04 13:09:24.86 kz9PSaiv.net
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
という言葉の意味は
お前の心の中でのみその見解は「正しく成り立っている」ような印象を持つのだろうが 
俺から見ると「間違ってると見えたり」「食い違っていたり」「整合性がとれず”おかしい”」とされることです
これは『ソウルダスト―〈意識〉という魅惑の幻想』の16ページの図ですが
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
お前の心の主観的な視点ではその見解は右側の図1の形状のように
お前の中ではその見解はありえない正しさで奇跡が成り立っているように見えるのだろうが
俺の心の客観的な視点から見るとお前の見解は左側の図2の変わった物体の形状のようであるとよくわかる
その図2の変わった形状は
お前から見た主観的な視点でのみ図1のありえない正しさで奇跡が成り立っているような印象を生み出す
お前ん中ではな
ということですが
BUMP OF CHICKEN『カルマ』
URLリンク(www.youtube.com)
鏡なんだ 僕ら互いに
それぞれのカルマを 映す為の
(カルマに)汚れた手と手で 触り合って
(図1の)形が解る
----------
これはカルマに汚れた手と手で触り合うことで
図2という客観的な視点ではなく 
図1の奇跡の心(形)を互いに共感するという意味です

800:名前はいらない
16/05/04 21:22:48.94 cHgl7Jjw.net
>>798
そういう風にも少しは考えたけどさ…

801:名前はいらない
16/05/05 02:36:51.59 vrsb6CW+.net
最近謎スレが盛り上がってるけど
『流星群』の“たとえ誰を傷付けても 君は君を守ってほしい”って
彼女がたとえファンを傷付けても、ファンからは自分を守ってほしい
という解釈もできると思った

802:名前はいらない
16/05/05 03:32:58.68 icvvprbB.net
で、ファンを傷つけてもいいって歌を、ファンに「ずっと聴いてほしいと思ってた」って、聴かせるんかい?
あんま、藤原の人間性を貶めるような解釈はどうかと思うけどね

803:名前はいらない
16/05/05 05:14:18.48 a5U1TwMFm
ファンを傷付けたら、君も傷付くことになると思うから
私は  誰を=藤原をだと思ってる
僕を傷付けても君は君を守って欲しい
対して、君を傷付けても見つけたかった  だから
こっちの方が、ファンを傷付けても君を見つけたかったって聞こえる

804:名前はいらない
16/05/05 05:21:03.24 vrsb6CW+.net
謎スレ見てると結構傷ついてるファンがいてさ
それは勝手に傷ついているだけやけど
無意識のうちに傷つけているという表現もありだなと思った
ファンが彼女を悪く言うこともあるから、その時は自分を守ってほしい
「ずっと聴いてほしいと思ってた」って京セラで
宝石になった日を歌う前に言ってたやつ?

805:名前はいらない
16/05/05 13:59:50.21 icvvprbB.net
>>804
いや、ラジオコメントとかでもアルバム曲全般について「みんなにずっと聴いてほしいと思いながら作ってた」とか言ってた
ていうか、謎見てきたけど、あれ、前にここで
ふたご座は自分のことだとか、サザンクロスは暗号になってるとか、言ってた人でしょ
触れたらいけない系の人なんじゃ…

806:名前はいらない
16/05/05 22:35:15.97 zhw9tkx4.net
藤原を知った気でいるのが怖いわ
歌詞解釈ってそういうことじゃないやろ

807:名前はいらない
16/05/06 21:11:35.31 fO+LoBso.net
藤原を結婚させたい人が自演しまくってるね
ここにまでくるなよ

808:名前はいらない
16/05/07 08:17:35.76 bM9akJWJ.net
流星群の「こんなに愛しい声を醜いだなんて」が唐突で違和感。
リアルで誰か言ってるんかなと思う。

809:名前はいらない
16/05/07 13:51:55.97 Iuas8Jv8.net
>>808
「出さなくたって大きな声」だよ
声色がどうこうじゃなくて
泣き声とか助けを呼ぶ声というかそういう事象のことだと思ってる

810:名前はいらない
16/05/09 02:55:20.22 Hq3aMSBX.net
鬼束ちひろ流星群が出てきた

811:名前はいらない
16/05/09 03:08:03.67 Hq3aMSBX.net
↑のが抜けてた
>>809
たぶん>>808が言いたいのは
「出さなくたって大きな声」を醜いと言っているのは誰かってことじゃないかな?
君が自虐的に言ってるんだと思ったよ。

812:名前はいらない
16/05/09 09:52:18.85 gmt++Vhz.net


813:名前はいらない
16/05/11 20:44:29.17 J+0Yo/dy.net
阿保ばっか笑
小学生の国語からやな笑

814:名前はいらない
16/05/11 21:23:52.40 9LjTSXEh.net
阿呆ね
漢字のお勉強しよっか

815:名前はいらない
16/05/16 07:41:41.30 GflDIsls.net
流石
痛い奴が多い

816:名前はいらない
16/05/17 21:38:46.92 K0bEdh5z.net
ここにいる人はメーデーの歌詞はどう見てるのか気になる

817:名前はいらない
16/05/17 22:26:37.45 eU/OgObl.net
まず過去ログ見るといいのに

818:名前はいらない
16/05/17 22:39:51.97 SpEGoGjy.net
>>816
因みにメーデーの登場人物は藤原曰く4人だそうだ
それをどう捉えるか

819:名前はいらない
16/05/17 22:50:56.05 dS+uclok.net
>>813
>>815
ここ最近私しか書き込んでないよ

820:名前はいらない
16/05/18 10:39:00.40 THDJ0pkN.net
>>818
そんなこと言ってたんだ
知らなんだ
勝手に自分ひとりの心の中だけのことかと

821:名前はいらない
16/05/18 13:59:40.36 EZrw/L2X.net
>>820
普通に歌詞から君もいて君に嫌われた君もいるってことが解るじゃまいか

822:名前はいらない
16/05/19 20:55:46.91 Z6mQgYIz.net
変な意味じゃなく口づけするには相手がいないとな

823:吐く血の女
16/05/21 22:04:40.24 AgjCCBae.net
ray はお別れを振り返る歌か
“しょっちゅう歌を歌ったよ その時だけのメロディーを”
の部分は君とお別れした後も色んな人に知り合ってお別れしたよてこと
“寂しくなんかなかったよ ちゃんと寂しくなれたから”
の部分は空いている言葉を補うと
(君がいないということでは)寂しくなんかなかったよ
(違う人とのお別れによって)ちゃんと寂しくなれたから
みたいな?最近の歌詞は詳しくないというか、表現が抽象的よね
歌詞を練っていた人が「この」とか「あの」を多用しているのが少し残念

824:名前はいらない
16/05/22 05:37:39.59 LOBCyX4F.net
単に寂しくなれる事が孤独じゃない事の証なんだと言い聞かせてるようにもとれる

825:名前はいらない
16/05/22 17:49:53.72 JnhNQS6t.net
>>823
その前に吐く血の女ってなにw

826:名前はいらない
16/05/22 17:52:05.14 JnhNQS6t.net
>>823
あとそういうことじゃなくやっぱ>>824でしょ

827:名前はいらない
16/05/22 18:33:50.33 JYCW44OX.net
君と寂しさはずっと一緒にとか言う男だからな

828:名前はいらない
16/05/23 06:45:40.78 XU9Szuei.net
>>823前は具体的を結構出してて登場人物の顔が見えないアニメーション見てる感じだったけど最近は画が浮かびにくい歌詞になってるよな

829:名前はいらない
16/05/23 06:47:14.88 XU9Szuei.net
>>828具体的→具体物

830:名前はいらない
16/05/23 11:15:24.86 ptzuaeKs.net
歌モノの限界の中でこれだけのスケールを扱えるって結構凄くね
共感できる~とかよりそういう所の方に俺は惹かれる

831:名前はいらない
16/05/23 22:26:39.84 DVQ/lOY/.net
ウェザーリポートと流星群に似た雰囲気を感じる…感じない?

832:名前はいらない
16/05/23 23:01:41.72 h2HqMes3.net
自分と自分の心なのか二人なのかで違う受け取り方出来るね

833:名前はいらない
16/05/23 23:28:54.57 UqlYsDhC.net
opからずーーーっと「君」を救いたがってる感じがする
支えにしてる気もするけど

834:名前はいらない
16/05/24 18:51:47.71 1IHLtz6B.net
その時は無視しちゃったのかね

835:名前はいらない
16/05/24 22:33:54.12 LSnb7EVN.net
スレリンク(occult板)
バンパーらしい

836:名前はいらない
16/05/24 22:46:20.44 /28tWiZq.net
気持ちが悪い

837:名前はいらない
16/05/25 18:12:10.84 0mFxW7E4.net
個人的なイメージで相手が女性(異性)の曲
くだらない唄、アルエ、とっておきの唄、リリィ、車輪の唄、スノースマイル、ウェザーリポート、サザンクロス
BUMPの曲で「君」が置き換えられる頻度が一番高いのは自分(語り手)自身かな俺の場合

838:名前はいらない
16/05/25 18:51:56.90 Q7u9yhtR.net
ウェザーリポートはよく分からん

839:名前はいらない
16/05/25 21:15:36.59 92mAkEMk.net
笑顔で隠されていてわからない本音、泣き声、涙、痛みの理由をどうしても向き合って打ち明けてほしかった、更には自分も同じなんだよと力になりたかったのではないかと思ってる
メーデー、ハンマーソング、時空かくれんぼ、arrows(かさぶたと涙のふるさとも?)
ウェザーリポート、サザンクロス、流星群
なんかがその描写があるんじゃないかと
カルマの「鏡」も他者は自分を映し出すものだという意味もあると思う

OPのほとんどがそう聴こえるけど、身近な誰かを助けたくてできた曲たちが
広がりを持ってリスナーの心をカバーする(自分対自分の対話のきっかけとなる)ところまで届くものになったのではないかと

840:名前はいらない
16/05/25 21:27:11.86 Q7u9yhtR.net
最後一人になってるような描写なのは
相手と同じ感情とか境遇を共有してるってこと?

841:810
16/05/25 21:37:44.05 92mAkEMk.net
ひとりごとではそれらの行為(好意)を偽善というかひとりよがりでごめんねと歌ってみたのではなかろうか

そこからコスモに進み、これは打ち明けてもらった後で、他者を癒す(?)ことによって自分自身も癒され
そこで幼い自分が出てきたり過去を振り返るような歌が続いたのでは

それだけ全力で求めたもの(飴玉であれだけ喪失を恐れてたのに)の喪失を歌い続けているのがRAY以降だと思っている
光であり生きる理由のような
他者であるけどもう一人の自分、片割れ
他アーの歌詞を借りるなら「失くしてた自分の1/2(二分の一)」ではないかと…

すごい個人的な意見、連投、長文、失礼しました

842:810
16/05/25 22:02:05.54 92mAkEMk.net
だからセントエルモの火も双子を意味するタイトルになったのではないだろうか

最近はDVDやベストリリース、テレビ出演にスタジアムツアーなど慣れないことを
喪失した状態のままいっぱい頑張って(たとえ悲しみから逃げるために無理に忙しくしていたとしても)強くなったのだから
行きたい場所は全部回った後でまた会えたら 荷物のないからだふたつで 架かる虹の麓まで ずっと一緒 離れないで
行けるようになる日がくることを願っている

843:吐く血の女
16/05/26 08:57:31.02 zbBGIxNW.net
歌詞スレで色んな人の解釈見るの好きなのに過疎っていたから書いてみたよ。
>>825 名前名無し以外どうでもよかったんだけど咄嗟に出たのこれだった。
>>824 なるほど、本当に寂しいのは寂しくもなれない人ってことか。
>>828 浮かびにくいよね。過去曲はセリフのような歌詞に勢いがあった
『車輪の唄』の“約束だよ 必ず いつの日かまた会おう”とか
『ダンデライオン』の“この元気な声が聴こえるか~”とかね
最近では『GO』の“人に説明できるような言葉に直ってたまるかよ”に、お!と思った。

844:名前はいらない
16/05/26 10:20:05.91 c0jO1cY3.net
fly
flyby
firesign
増川弘明

845:名前はいらない
16/05/27 10:56:05.78 UjyLQzug.net
作者の表現したものが受け取る側にとって共感できたり励まされたり自分や他者のことを考えるきっかけになったり
単純に音の響きが好きだったり何かしらそれぞれの個人の中で役に立ったり機能できる

当たり前ではない

反対に何も響かないことがもちろんあっていいと思う
発信する側、作り手、そのやり方の変化や聴き手自身の変化
全部が重なり続けることはそんなにないことかもしれない
無理に変われ、変わるなとは言えないしそれで変わってもうれしくない


解釈は自由、自分たちの姿を見るのでなく曲を聴いてほしい、時々(必要な時に?)思い出して、人生の片隅に置いといてもらえたら嬉しい
という感じの発言はできるだけ多くの人の元に届け役に立ちたいということか

作者は作者で人生を生きて変化していってる
もし聴き手の生活の中で発信されるものに対して何かしら良いなと思えたり重なる部分があったらそういう時があったら…

846:名前はいらない
16/05/28 04:21:51.73 hxDGt2c+.net
white note皆はこの歌好きかな
私はこの歌大好き
simple is best じゃないかな?
ファンへの愛がストレートに出ていると思うんだよね
メンバーはずるいよね
ファンへの愛を一番に聴ける藤原さんのファンなんだから
藤原さんの愛は海より深い
世界を変えるような素敵な歌を唄う藤原さんが大好き大ファンです
勿論隠しも素敵な歌で大好きです
春は紫陽花が綺麗な季節
ありのままで~
そうそうベルカナちゃんって可愛いよね
増川さんは6年前から最初に好きになったんだよね?
ベルカナちゃんちっちゃい子供からじゃんねぇ
増川さんは愛されキャラのゆるふわの天然だよね 笑

847:名前はいらない
16/05/28 04:26:15.95 hxDGt2c+.net
疲れても疲れても音楽が好きって事だよね
私はそう思ってる

848:名前はいらない
16/05/28 04:44:22.25 a7M36nee.net
white noteは好きな曲だけどガラブルみたいな藤原自身の自分語り曲って解釈してる
ファンの為に歌ってるって言うより、誰かに自分の唄を聴いて自分を理解して欲しい、だから誰かが聴いてくれてることを信じて歌い続けるって解釈

849:名前はいらない
16/05/28 04:55:44.63 hxDGt2c+.net
誰かにと言うのは、もうそれは一人ひとりのファンへ向けてだよね
メンバーがいつも言ってるよね
ちゃんと何となくでも伝わるものだよ案外
藤原さんの顔が好きな子も悩みはあるのかも知れない
音楽聴かない顔だけ好きなだけだろとか思わないで欲しいな
CD買うってファンだから買うんだからね

850:名前はいらない
16/05/28 07:37:18.10 FnA+rm36.net
誰もそんなこと言ってないだろ どっかで言われたのかもしれんが少なくともここで何の脈絡もなくいきなり被害妄想始めんのやめろ
自分の解釈が絶対正しい前提の話すんな
ここは各人が自分の解釈を自由に語る場であって正しい解釈を求める場じゃない
絶対に正しい解釈ってのは聴いた人間一人一人の中だけにあるもので、その絶対が通用するのはその一人一人の心の中だけだろ

851:名前はいらない
16/05/28 10:51:30.59 d7H2cYPJ.net
うんうん

852:名前はいらない
16/05/28 15:08:12.63 hxDGt2c+.net
一人の私に届いた
心の中にはバンプの歌がある
いつも禿増してくれてありがとう

853:名前はいらない
16/05/28 15:19:01.88 dnETRXwc.net
間違えた
励ましてくれてだった

854:名前はいらない
16/05/28 16:14:43.09 q9dhwLDV.net
升藤「また髪の話してる…」

855:名前はいらない
16/05/28 16:56:51.73 dnETRXwc.net
アルエが好き
花が好き
宇宙が好き
コスモノートが好き
コスモスが好き
ホワイトノートが好き
佐倉が好き
増川弘明が好きって私の友達が言って来るの
可愛い少女の心を持った女の子なのよね
増川さんにファンレター曲出るたび送ってるみたいよ
私は藤君のファンだけどね

856:名前はいらない
16/06/04 06:14:44.86 gCWedBVB.net
基央おにぃちゃんいつも有り難う
手紙とかファンレター何て面倒くさいからここに
BUMP OF CHICKENのファンで良かった
バンプのロックがいいと思う
お歌が下手な様な上手な様な所がいいと思う
視力、メは大事にしてねフジ君
またね

857:名前はいらない
16/06/05 19:11:48.68 tB1BIDfm.net
🚩って何のことなんだよ

858:名前はいらない
16/06/05 23:35:55.52 kZLrTgTO.net
流星群は新月の時に出来た曲らしいけど
詩との関連性はなんかあるのかな

859:名前はいらない
16/06/06 02:30:39.70 1vg8KVPIK
>>858
流星群を観測するのに月の光はちょっと邪魔な存在。
だから、新月の極大日は流星群を観測するには最適な条件なんだけど、その空は曇りだったわけだ。そんな時に出来たのが 流星群ってわけさ。
流星群に願いを込めて唄ったら叶ったわけだ。ロマンチック過ぎるな。

860:名前はいらない
16/06/06 22:39:48.17 u6TI0UYC.net
新月で極大だから、ホントは流星がたくさん見られるはずの絶好の夜なのに、曇って見えない

861:名前はいらない
16/06/08 21:29:35.39 OxmSopQo.net
>>838
ウェザーは最後の相合傘ひとりぼっちという表現が全てだろ
僕の心の傘の中での、僕と君のやりとりの歌
だから、結局はひとりぼっちなんだ
最後は、その事実を自分自身で受け入れたってことだろ

862:名前はいらない
16/06/08 21:47:21.62 q0OD43Ff.net
でも(詞の中で)明確に相手がいるように思えてな
相手の痛みも何もかも理解出来て自分で自分を抱きしめるのと同じくらいの感覚になった、みたいな受け取り方してる
横顔とか次に出る言葉で賭けとかやっぱ対話の上な気がして…
どこまでが喩えでどこまでが描写なのか判断つかないから、ごく個人的に、ね

863:名前はいらない
16/06/09 13:04:47.17 qsO0Y2sj.net
ウェザーは自分以外の相手がいないと色々成立しなくない?
最後は自分とショーウィンドウに映る自分との相合い傘で自分を抱きしめたと思ってる

864:名前はいらない
16/06/09 18:17:53.71 p68nCJnM.net
暗闇の中に音が2つもあるなんて今まで気づかなかったぜ藤原基央さん

865:名前はいらない
16/06/09 19:29:29.07 uh/3sv0d.net
>>863
ショーウィンドウに映る自分と考えると傘も2つになるから相合傘ひとりぼっちとは表現しないと思うな
ショーウィンドウの歌詞の中での役割は心の鏡的なもんじゃないかな
別に最初からひとりと捉えてもズレはないと思うが

866:名前はいらない
16/06/09 20:57:32.42 DZokQh8w.net
最後の自分で抱きしめたっていうのがわかりづらいんだよな
ウェザーリポートと流星群は確かに似てる
しかし自分ひとりというのは納得できない。それはさすがにないんじゃないか
一人というなら(please)forgive

867:名前はいらない
16/06/09 22:26:33.46 uh/3sv0d.net
>>866
確かにウェザーの歌詞は難解だよな
まあforgiveは確実に1人だな

868:名前はいらない
16/06/11 00:21:53.72 sLIa/hbz.net
ウェザーは相手がいる歌としか思えないな
「あなた」の本心に気づいて、泣いていた地点(車屋の前)に戻ってみるけど
「あなた」の姿はもうすでにそこにはなくて、
ひとり抱きしめたのはすれ違っちゃった「あなた」の幻影であり、
そのことで心を痛めた自分でもあり…みたいな感じかな
「どうか自分で自分を抱きしめて」というメッセージも滲んでるかも

869:名前はいらない
16/06/11 06:17:04.65 ILGL3EEr.net
時空かくれんぼの
隠れた方が叫ぶ もういいかい 何度目の事
探す方はお馴染み まあだだよ
って普通なら逆だよな?どう解釈してる?

870:名前はいらない
16/06/11 16:24:20.77 gNf3gI1U.net
曲全体の意味は未だに理解出来てないけど、その部分は隠れた方がいい加減諦めてくれよって感じで「もういいかい」って叫ぶのに対して探す方はまだ諦める訳ねえだろって感じで「まあだだよ」って返してるとイメージしてる
安易だけど曲全体の解釈が難し過ぎてこれ以上先に考えられない

871:名前はいらない
16/06/11 17:27:39.47 /WXbVn3r.net
かくれ(し)たのは過去の出来事・記憶で、現在に対して見つけて(克服して?)ほしがっている
現在からしたら思い出したくない過去

時空かくれんぼは、過去に何かを失った経験から
もう傷つくのはこりごりだと目の前にある幸せなどに怖くて踏み出すことができない状態では?

最後の
君(自分の中の)を見つけて君(他者)に隠す
君(他者)も怖いなら僕(自分)に隠れて

ってところは過去スレで誰かが、自分の辛かったことを
ひとりで抱えるのでなく、誰かが知っていてくれるだけで気が楽になると言ってたから
そういうことなんじゃないかなと思ってる
分かち合うというか

872:名前はいらない
16/06/11 17:42:19.43 k+RnViLB.net
普通のかくれんぼと逆だよね
鬼のほうが探したくなくて
隠れたほうが見つけてほしがってる

だから呼びかけが逆になるんじゃないかと

873:名前はいらない
16/06/11 22:17:40.82 It6k6OJA.net
>>868
納得
最終的には自分で自分を抱きしめるしかないっていうのがらしいなとも思う
誰かを救いたいと思ってそこで手を貸したとしても…
たとえ誰を傷つけても~も近いものを思わされる


延べられた手を守ったその時に 守りたかったのは自分かもしれない
君に良く思われたいだけ 僕は僕を押しつけるだけ
我ながら卑怯な言い訳 痛みを知るのがただ怖いだけ

とか見ると躊躇したりすごく葛藤したんだろうなと思う


僕もまた同じように沈黙を聞かれた
君を見つけて君に隠す
似てて当たり前 大丈夫じゃない自分 涙と涙が出会ったら

もしかしたら実は自分自身も救おうとしてる対象に救ってほしかった
あるいは救われたのかもしれないのではないかとも思ったが

874:名前はいらない
16/06/13 00:37:27.88 zcB7xzRw.net
おい、
「延べられた手を守った」んじゃ無くて「延べられた手を拒んだ」だぜ

875:名前はいらない
16/06/13 07:01:47.98 SDcj40pd.net
いや拒んだら地震が起こる方だろ

876:名前はいらない
16/06/13 17:08:28.45 juHYg4xz.net
>>871
同意

877:名前はいらない
16/06/14 06:50:53.37 N1yYRS0Um
どうして君はハムスターなんだろう。。

878:名前はいらない
16/06/14 21:42:08.54 N1yYRS0Um
・・・ライブ会場にはニコル(ぬいぐるみ)がたくさんいて、歌っているのはガラスの眼をした猫なのに・・・
(トムとジェリー、、?

879:名前はいらない
16/06/16 23:35:34.38 R9ELGEzY.net
>>823
蒸し返すようで申し訳ないのですが
ray は、お別れを振り返る曲ってのは合ってるけど
歌詞の解釈は斜に構えすぎかと思いましたよ。

“しょっちゅう歌を歌ったよ その時だけのメロディーを”
“(だから)寂しくなんかなかったよ ちゃんと寂しくなれたから”

の解釈は↓は自分の感でしかないですけど
お別れした他者との間に想い出の曲がいくつかあって
別れた他者を思い出して寂しさを(ちゃんと)感じた時には
その想い出の曲を口づさむことで寂しさを紛らわしたから
“だから寂しくなかったよ。ちゃんと寂しくなれたから”
になったのかと思いました。

880:847
16/06/16 23:53:14.71 R9ELGEzY.net
>>879に補足で歌詞を時系列にすると

或る他者との別れから寂しさを感じるときもあった
 ↓
そんな時はその時だけのメロディーをしょっちゅう歌ったよ
(やっぱ想い出のメロディーじゃなくて、
(作曲中に浮かんだ新しいメロディーかも…
 ↓
すると寂しくなんかなかったというか寂しさも薄れた
 ↓
それは寂しさをちゃんと受け止めた過去があって
ちゃんと寂しくなれたから

てな具合かと思いました。
言葉遊びで時系列をシャッフルして表現することは
詩の手法であるけど、曲の歌詞になるとリスナー側は
混乱して分かり辛くなるのかもしれないですね。
でも大体の人は多分感覚でわかってるとは思うけど
言葉で説明はしつらいかもね。

881:名前はいらない
16/06/16 23:55:29.34 R9ELGEzY.net
あ、ごめん。sage忘れてしまいました・・・。

882:名前はいらない
16/06/18 11:03:20.54 Plt/IxEV.net
、誘う鳥が一つの形
よそう夜に一つの国
URLリンク(taropunko.blog.fc2.com)

883:名前はいらない
16/06/19 06:34:07.23 2mI9hA47.net
ウィルスサイト注意

884:名前はいらない
16/06/20 21:45:12.71 6pL2J6DY.net
>>879
寂しさを紛らわせたなら"ちゃんと寂しくなれ"てなくない?

885:847
16/06/22 15:45:14.00 JJKT93mi.net
>>884
寂しさを紛らわすに至る前に寂しさを感じる時期もあった
という点において、ちゃんと寂しくなれてたと思うのだけれど…
どうでしょう?

まぁ…これは藤原さん本人に尋ねてみないとわからないね。

886:名前はいらない
16/06/22 18:21:51.59 Zo0vrOMC.net
君がいなくなったことに寂しさを感じなかった方がより寂しいから、ちゃんと寂しくなれた今はまだ寂しくはない(と思いたい)
ということだと解釈してる

887:847
16/06/22 22:21:40.96 WsCbu981.net
>>886
おぉーその解釈、素晴らしいね。

888:847
16/06/23 00:41:11.34 9DEcLK5o.net
てか、またsage忘れてた…スミマセン…。

889:名前はいらない
16/06/23 19:11:26.61 dn3+uXd/.net
解釈はほんとセンスないけど
渋谷のショットとかは淡い色使いでそんなに悪くない

890:名前はいらない
16/06/23 19:12:25.35 dn3+uXd/.net
あっ間違えた!

891:名前はいらない
16/06/25 18:42:49.83 O4C8T7P2.net
>>885寂しさを感じるということは、自身の心の中に君が居たことの証しだから決して一人じゃない、だから寂しくなんかなかったってことなんじゃないかな

892:847
16/06/25 20:26:15.33 +pyiDrew.net
>>891
君の解釈もなかなかいーね。

893:847
16/06/25 20:35:29.86 +pyiDrew.net
というわけで、私の解釈よりも
854や859の解釈の方が的を射ている気がしたよ。

894:847
16/06/25 20:50:01.17 +pyiDrew.net
てゆーか、857は何と間違えたんだろう?
PVに渋谷の景色が入ってるのはMAN WITH A MISSIONの
『Memories』 だよね。

895:名前はいらない
16/06/25 21:57:25.24 3qWFRIy4.net
>>891みたいな当たり前の解釈が出来ない人が増えたね

896:名前はいらない
16/06/25 23:23:31.36 VWICeeC3.net
そんなディスより解釈してくれた方が面白いかな

897:名前はいらない
16/06/25 23:29:41.01 O4C8T7P2.net
だから、本気で寂しくなんかないと思ってるわけじゃない!
rayは、心の中の君と心の中でお別れした曲だからな
かくれんぼの言葉を借りるなら君を心の中に隠したんだろうな

898:847
16/06/25 23:31:36.76 +pyiDrew.net
まぁ自分、バンプの曲はたまに聴くくらいで
ファンってわけじゃないからな…。

899:847
16/06/25 23:33:27.37 +pyiDrew.net
あ、>>898>>895へのレスだから…

900:名前はいらない
16/06/26 08:36:08.38 tOmiG5lp.net
あっそういう自分語り要らないんで

901:847
16/06/27 12:25:38.88 hzLmEI/W.net
>>900
それは失礼しました。

902:847
16/06/27 12:33:09.20 hzLmEI/W.net
何はともあれ「寂しくなんかなかったよ」の部分は強がりなのかな?
とかさりげなく思ってたけど、このスレでスタンダードな解釈がわかってよかったよ。
>>823に疑問を寄せてた吐く血の女さんという方にも恐らくわかったことでしょう。

903:名前はいらない
16/06/27 23:23:58.36 9+USXx5C.net
歌っていうのは君を愛おしく思う想いそのもののことじゃないかな!
だから、しょっちゅう歌をうたう
だけど、君の存在を僕の心からお別れさせないといけないことは、わかってるからその時だけのメロディーなんじゃない

904:名前はいらない
16/06/27 23:48:40.49 b09HjAxO.net
君と寂しさはきっと一緒に現れた

905:名前はいらない
16/06/27 23:49:45.75 b09HjAxO.net
君がいる事を寂しさから教えてもらった

906:名前はいらない
16/06/28 02:47:08.35 GTYQbCJ/.net
URLリンク(enoekoyo.blog.fc2.com)

詩ー書いてるからー読んでー

907:名前はいらない
16/06/28 02:48:20.86 GTYQbCJ/.net
URLリンク(enoekoyo.blog.fc2.com)
詩ー書いてるからー読んでー。
藤原基央って頭良いんだよ。
精神科医みたいだ!

908:名前はいらない
16/06/28 11:19:12.28 Dm6G+sPz.net
陳腐

909:847
16/06/28 13:09:16.88 HPeBy8U3.net
>>903
そうかもしれないし そうじゃないかもしれないけど
こうしてファンな人々に優しい気持ちで色んな解釈を添えてもらえることは
バンプさんにとって幸せなことかもしれないですね・・・と思いました。

と、結んでみる。

910:名前はいらない
16/06/28 13:10:10.45 HPeBy8U3.net
ではそろそろ次のお題へどうぞ・・・。

911:名前はいらない
16/07/02 09:43:45.29 8ozCIzbf.net
小さな勇気じゃなくて本当の恐怖

リトルブレイバー全否定

912:名前はいらない
16/07/02 10:10:48.57 e+8RKl+v.net
臆病な私が手放した勇気を
消えない勇気、って受け取るリトルブレイバー

913:吐く血の女
16/07/03 14:56:31.71 BIkNkS2a.net
>>902

>>824で既にわかっていましたよ。

914:名前はいらない
16/07/04 21:11:53.66 7ZJxDfNQ.net
バカだなぁ。今更。
靴ずれなんて。

915:名前はいらない
16/07/05 18:02:48.03 +RIVXg5F.net
宝石になった日の「できるだけ先の未来を見届けるよ できるだけ先に運んでゆくよ」って何を意味してるんだろ?
何を見届けて何を運ぶのかわからない。歌詞がうろ覚えだから間違ってたらすまん。

916:名前はいらない
16/07/05 18:09:33.87 kkVMWtNN.net
運ぶはBUMPの中では繋ぐと同様に生きるという意味で使われてる気がする
できるだけ生き続けたいって意味だと解釈してた

917:名前はいらない
16/07/05 18:31:04.64 QzL9O6G0.net
>>915
君がいなくなった世界を君の代わりに見届けるよ
君がいたことを忘れないで生きていくよってことじゃない?

918:名前はいらない
16/07/05 21:26:37.34 8ZvbCvn7.net
>>916-917
成程。君がいなくても長生きするよって意味でいいのかな。

919:名前はいらない
16/07/06 07:09:22.58 wXsjrYNS.net
君がいなくても平気だっていってるみたいだよね。ある意味。

920:名前はいらない
16/07/06 19:47:44.14 ZB2lkwVs.net
>>917できるだけだから、未来の何処かの時点で運べなくなるのがわかってて、それでも運ぶってニュアンスで受け取ったな

921:名前はいらない
16/07/07 04:00:32.59 sFPreJROd
私も出来るだけ生きて、それに加えて見てきた世界を唄で運んでいくよ 的なニュアンスで受け止めてた
藤原は死にたいのかな?って思える歌詞あるよね
流星群とかコロニーとか
宝石では君はいなくなって、それでも大丈夫だよ、とスノースマイルみたいな所があってそれは藤原の強みかもだけど
もういい年だし なんて言ったら良いのかわからないけど、次に出会える君とは寄り添った唄でも良いですよー
て思います

922:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 12:21:46.77 a1vFGL5R.net
>>202
それってGOの説明で話してたけどButterflyもなの?

923:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 12:32:17.73 a1vFGL5R.net
>>915
君はいなくなっても心の中にいる存在と考えたら、出来るだけ先の未来を見届ける、出来るだけ先に運んでくってことは、自分自身が出来るだけ先の未来まで生きるってことかと。
自分が生きてる限り、心の中の君も生き続けるということから、こういう歌詞になってるのかも

924:名前はいらない
16/07/14 08:44:42.75 PBAcCn3X.net
アリアの歌詞はまだワンフレーズしか出回ってない?日産でやらなければドラマ解禁まで待つしかないのか

925:名前はいらない
16/07/14 09:48:30.58 8U5EyfgP.net
笑うから 鏡の中に 涙がこぼれたよ
一度でも 心の奥が 繋がった気がしたよ
ウォー ウォー ウォー ウォー ウォー

だけだな今のところ
歌詞からしてBメロとサビがおもいっきり繋がってるのかな

926:名前はいらない
16/07/14 20:40:13.89 PBAcCn3X.net
>>925
そこだけだとリスナーに宛てた歌っぽいね。早く聴きたい

927:名前はいらない
16/07/14 22:23:23.57 8U5EyfgP.net
そうだね
書き下ろしではないな

928:名前はいらない
16/07/14 22:27:01.91 xMsU6l7k.net
ドラマの公式サイトには書き下ろしって書いてたけど

929:名前はいらない
16/07/14 22:46:51.52 8U5EyfgP.net
>>928
ん?どこに書いてある?

930:名前はいらない
16/07/16 21:07:52.12 npvu/m3v.net
アリア聴けた人歌詞頼む

931:名前はいらない
16/07/17 02:29:57.45 P7SlBaLl.net
笑うから 鏡ように 涙がこぼれたよ
これどういう意味や?

932:名前はいらない
16/07/17 12:35:28.27 4tUUflLu.net
無理して笑ってるとか?

933:名前はいらない
16/07/17 17:51:13.65 1cv8fmdo.net
会えた喜びで泣くリスナー視点だと思ってたわ

934:名前はいらない
16/07/17 22:11:12.64 FNRN5Jtq.net
「建前の自分」「深層心理の本音の部分である自分」
が同時に笑い合えたから嬉しくて涙が出た。
作り笑いじゃなくて心の底から笑顔になれた。

から嬉しかったみたいな

935:名前はいらない
16/07/17 23:18:49.47 4tUUflLu.net
サビの前後が気になる

936:名前はいらない
16/07/18 10:59:57.01 rnmt/zxN.net
仰げば尊しを見て頑張って聴きとった分だけ

あの日の些細な溜息は
ざわめきに流れ迷子になったよ
ありふれた類だったから
とっくに(?)転がったってその景色の日常
言葉を上手にー(ここ聴き取れなかった)
気持ちのそばまで近づけるけれど
与えてるうちに迷子になったよ
僕らの間にはさよならが出会った時から流れていた
笑うなら鏡のように涙がこぼれたよ
1度でも心の奥が繋がった気がしたよ
WOW…
あの日君に出会えた(?)

って聴こえた

937:名前はいらない
16/07/18 11:10:25.85 rnmt/zxN.net
仰げば尊しを見て頑張って聴きとった分だけ

あの日の些細な溜息は
ざわめきに流れ迷子になったよ
ありふれた類だったから
とっくに(?)転がったってその景色の日常
言葉を上手にー(ここ聴き取れなかった)
気持ちのそばまで近づけるけれど
与えてるうちに迷子になったよ
僕らの間にはさよならが出会った時から流れていた
笑うなら鏡のように涙がこぼれたよ
1度でも心の奥が繋がった気がしたよ
WOW…
あの日君に出会えた(?)

って聴こえた

938:名前はいらない
16/07/18 20:08:09.08 Akvmj2PV.net
よくそこまで聞き取れたなw
サビ以外全然無理だった
今日はフルで聴けるからやっとわかる

939:名前はいらない
16/07/18 23:02:47.42 wULv8iQ8.net
一応音源な
URLリンク(twitsound.jp)

940:名前はいらない
16/07/18 23:15:11.40 s3hBBPqs.net
>>939
ありがとう!!沢山聞き込んで頭に叩き込んで発売日まで脳内再生しとくわ!!

941:名前はいらない
16/07/18 23:38:33.23 n2uuVSbmc
あの日の些細な溜息は ざわめきに揉まれ迷子になったよ
 ありふれた類だったから どこに転がったってその景色の日常

 言葉は上手に使ったら 気持ちの側まで近づけるけれど
 同じものにはなれない 抱えてるうちに迷子になったよ

 僕らはお揃いの服を着た 別々の呼吸 違う生き物

 見つけたら鏡のように 見つけてくれた事
 触ったら答えるように 触ってくれた事

 何も言えなかった

 曲がって落ちた紙飛行機 見つめ返せなかったまっすぐな瞳
 夕焼けとサイレン 帰り道 もう痛まないけど治らない傷

 あの日の些細な溜息は ざわめきに揉まれ迷子になったよ
 名前を呼んでくれただけで 君と僕だけの世界になったよ

 僕らの間にはさよならが 出会った時から育っていた

 笑うから鏡のように 涙がこぼれたよ
 一度でも心の奥が繋がった気がしたよ

 見つめ返せなかった 忘れたくなかった

 笑うから鏡のように 涙がこぼれたよ
 一度でも心の奥が繋がった気がしたよ

 冷えた手が離れた後も まだずっと熱い事
 見つけたら鏡のように 見つけてくれた事

 あの日君が居た あの日君と居た

 何も言えなかった 忘れたくなかった

942:名前はいらない
16/07/19 22:01:33.38 YSpahOn8.net
あの日の些細な溜息は ざわめきに揉まれ迷子になったよ
ありふれた類だったから どこに転がったってその景色の日常

言葉は上手に使ったら 気持ちの側まで近づけるけれど
同じものにはなれない 抱えてるうちに迷子になったよ

僕らはお揃いの服を着た 別々の呼吸 違う生き物

見つけたら鏡のように 見つけてくれた事
触ったら答えるように 触ってくれた事

何も言えなかった

曲がって落ちた紙飛行機 見つめ返せなかったまっすぐな瞳
夕焼けとサイレン 帰り道 もう痛まないけど治らない傷

あの日の些細な溜息は ざわめきに揉まれ迷子になったよ
名前を呼んでくれただけで 君と僕だけの世界になったよ

僕らの間にはさよならが 出会った時から育っていた

笑うから鏡のように 涙がこぼれたよ
一度でも心の奥が繋がった気がしたよ

見つめ返せなかった 忘れたくなかった

笑うから鏡のように 涙がこぼれたよ
一度でも心の奥が繋がった気がしたよ

冷えた手が離れた後も まだずっと熱い事
見つけたら鏡のように 見つけてくれた事

あの日君が居た あの日君と居た

何も言えなかった 忘れたくなかった


解釈おなしゃす 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


943:名前はいらない
16/07/19 22:23:19.17 JKnN2m3v.net
忘れたくないのに忘れないといけない
心を亡くすと書いて忘れる
一度忘れると亡くした心の景色を取り戻すことは不可能
そうやって離れていく自身が居たことを忘れないようにと唄ってる気がする
そんな自分と話すことなく忘れてしまってるだけの人って多いんじゃないかな

944:名前はいらない
16/07/19 22:56:39.36 pwEyWhnq.net
>>818
僕 心の底の僕
君 心の底の君
かな

945:名前はいらない
16/07/19 23:00:37.74 pwEyWhnq.net
>>871
完璧な同意

946:名前はいらない
16/07/19 23:13:04.77 aYY+8zdJ.net
>>942

友達でも恋人でもいいけれど
忙殺されて自分を見失ってるような日々で
本来の自分を見つけてくれた人がいて、
自分もその人の存在に気づけて、心が繋がった瞬間があった
一緒に過ごせる時間は短くてさよならの時がきて、笑顔でさよならをしたけれど涙が溢れた
その時の自分をなくしたくない、その時間を忘れたくないという詩かな。

947:名前はいらない
16/07/19 23:40:46.64 GuINnTiu.net
>>946
せつなすぎ
でもお揃いの服を着たってあるからお互い同じ境遇なのかな

948:名前はいらない
16/07/19 23:53:40.11 aYY+8zdJ.net
そうだね、切ないね

ペアルックだったりして(笑)

949:名前はいらない
16/07/20 00:48:40.41 6eUBBBGp.net
>>947
服は何かの比喩なんだろうけど単純に学生服とか体操服を思い浮かべたわ。

950:名前はいらない
16/07/20 00:53:16.85 6eUBBBGp.net
冒頭と文末の「あの日」は同じ日を指してるのかね?

951:名前はいらない
16/07/20 01:20:53.11 N6SjEOgW.net
>>948
ペアルックのパジャマかなって思ったw

952:名前はいらない
16/07/20 06:35:41.09 DTFiTlAH.net
>>944まあ時空かくれんぼも四人だな

953:名前はいらない
16/07/20 15:48:04.77 sBqNvzHNh
ツアー中に書けたらしいからツアーTとか
チャマがMCで声出さなかったら後悔するぞって煽ってたしな

954:名前はいらない
16/07/20 21:13:21.97 4LQDZ3hq.net
あの日君が居た あの日君と見た

だと思う

955:名前はいらない
16/07/20 22:17:40.61 jj1jlhJE.net
さよならが育つって表現初めて聞いた

956:名前はいらない
16/07/21 09:54:46.37 a5ck3uxp.net
僕らはお揃いの服を着た

っていうのは、似た者同士ってことをさすのかも。

957:名前はいらない
16/07/21 10:08:10.46 a5ck3uxp.net
この歌詞で言ってるのは
出会えば必ずさよならが来るけれど、相手が離れてしまった後も、自分の気持ち?は、まだずっと熱いままだった
何も言えず、見つめ返せず、後に残ったのは後悔の気持ちばかりで、相手を忘れることが出来なかった
「あの日」、何も言えなかった、見つめ返せなかったことを悔やんでいて、その後もずっと気持ちがあったから忘れたくなかった、忘れられなかった
ということかな??

958:名前はいらない
16/07/21 10:32:04.23 a5ck3uxp.net
僕らはお揃いの服を着た

っていうのは、似た者同士ってことをさすのかも。

959:名前はいらない
16/07/21 11:53:59.97 ZWLIz1UM.net
歌詞なんてただの靴ずれを

きみと歩んでいくはずだった未来
ぼくはもう進めそうもない
今日までの道、振り返るきみ、
痛みを抱えたまま、見送るぼく

とかいたりするものだから、

960:名前はいらない
16/07/21 11:54:29.99 ZWLIz1UM.net
>>959
あ、誤爆しちゃった、ごめんなさーい

961:名前はいらない
16/07/21 12:06:58.34 F8clOK4W.net
ゆるさない

962:名前はいらない
16/07/21 12:32:43.68 ZWLIz1UM.net
ごめんなさーい、ながれもどして

ため息=些細な不満、は、日常の風景=問題ではなかった
決められた時間のなかですれ違っていた二人の気持ちが、一瞬、繋がった
夕焼け、サイレン、紙飛行機の情景とその時の気持ち、その時の自分、そのときの相手の人を忘れたくなかったのかな

963:名前はいらない
16/07/21 12:58:35.32 a5ck3uxp.net
嫉妬してるとかなのか?怖いわ

964:名前はいらない
16/07/21 13:39:16.05 z2U2YvMM.net
>>955
米津玄師がアイネクライネで歌ってるぞ

965:名前はいらない
16/07/21 14:24:36.47 ZWLIz1UM.net
ゴーストが同じなんでしょ

966:名前はいらない
16/07/21 17:23:46.98 Ai38aiO0.net
やっぱりゴーストいるのかな

967:名前はいらない
16/07/21 17:41:18.11 PRK7zwR4.net
ゴーストいるならもっと幅広い歌詞になると思う

968:名前はいらない
16/07/21 17:49:00.47 yHblnu9L.net
良くも悪くも同じことしか歌ってねえもんな

969:名前はいらない
16/07/21 21:15:06.86 7p/OwAJz.net
涙がこばれたのは悲しいからなのかか嬉しいからなのか

970:名前はいらない
16/07/21 21:17:46.50 E9nTGc85.net
そろそろ次スレタイ候補出してくか
アリアからが行けるだろうか

971:名前はいらない
16/07/21 21:40:54.02 PRK7zwR4.net
アリアなら単純に【笑うから鏡のように】【涙がこぼれたよ】か、
【一度でも心の奥が】【繋がった気がしたよ】
【さよならが】【出会った時から育っていた】辺りかな
「あの日君がいた」のくだりもいいけど、「君が見た」の可能性もあるからな

972:名前はいらない
16/07/21 21:55:59.73 vcVdm4nl.net
字数的に【笑うから】【鏡のように】に一票

973:名前はいらない
16/07/21 23:27:02.50 Gc0G857n.net
【アリア】 【切なすぎ】

974:名前はいらない
16/07/22 00:54:35.36 J70pHjnK.net
【さよならが】【出会った時から育っていた】がいいなー

975:名前はいらない
16/07/22 07:42:49.68 J9cAesJW.net
>>974
自分もこれがいいな、そのフレーズ凄く好きだから

976:名前はいらない
16/07/22 09:44:51.45 UtamcAY0.net
【あの日君が居た】 【あの日君と見た】

977:名前はいらない
16/07/22 10:26:38.64 sTKnYIRH.net
字数考慮して【さよならが】【育っていた】

978:名前はいらない
16/07/22 12:27:04.90 IcwCi9fP.net
【あの日の些細な】【ため息は】

979:名前はいらない
16/07/22 12:36:21.46 J/YORIDz.net
【君と僕だけの】【世界】

980:名前はいらない
16/07/22 17:02:04.56 97HEAeNv.net
「君が居た」「忘れたくなかった」

981:名前はいらない
16/07/22 18:23:39.28 4weYlHBW.net
>>980
これいいね

982:名前はいらない
16/07/22 21:20:07.64 J9cAesJW.net
>>977
>>980
どっちもいいわ!

983:名前はいらない
16/07/23 09:35:56.05 RV4NTB/l.net
【強くはないけど】【弱くもないから】

984:名前はいらない
16/07/23 11:03:45.03 EomLFAo6.net
>>980
これいいと思う!

985:名前はいらない
16/07/23 14:22:00.63 DN02XkDh.net
全部良いからもうスレ建ててくれる人が好みで決めたらw

986:名前はいらない
16/07/23 14:47:45.97 RcR7b69H.net
>>980
字数的にこれがいいかな

987:名前はいらない
16/07/23 23:36:59.46 6WfKq29v.net
「僕らの間にはさよならが出会った時から育っていた」と聞いて
冒険彗星の「離れたくないと願いながら離れゆく二つの引力の行方」を思い出した
どんな状況や思いでこういう言葉が出てくるんだろうか

スレタイは>>972に賛成です

988:952
16/07/24 00:03:56.32 Br0fwVGU.net
キラキラ無数に散らばったその中のひとつとひとつそれだけ
量産型、ありふれた類
と何ら特別ではないことを表すような言葉が最近続いたけど
つまり本当は自分だけは、自分たちだけは特別だと思っていたという感じだろうか?

>>958が言ってたような似た者同士、稀な存在というか

989:名前はいらない
16/07/24 00:57:52.09 Br0fwVGU.net
全てが同じではないかもしれないけどお互い似てるから鏡のように自分のことのようによくわかる
傷や痛みやつらい部分も

それを探してくれた、見つけてくれた
だから自分も助けたかった
でも救えなかった

990:名前はいらない
16/07/24 10:52:16.07 oEtu1+wy.net
>>988
特別ではない僕とあなたが、お互いを選ぶことによって特別になり得ること、
って花の名リリースのときにjapanで誰かが書いてたんだけどそういう感じなのかなって思ってた

991:名前はいらない
16/07/24 11:04:57.64 MM1jhCuB.net
花の名で選んでrayで別れたのか

992:名前はいらない
16/07/24 13:46:08.63 DE/0F+nHE
けっこう前から別れを歌ってたけどこの曲がつい最近出来たっていうのが違和感
宝石になった日で爽やかな締めくくりを向かえたのかなと思ってた

993:名前はいらない
16/07/25 21:00:56.92 ZvIxo89r.net
さよならすることになってしまった君との昔のことを思い出して悔いてるように感じるな
だけど、君が冷えて離れてしまった後も、僕はずっと熱いままで、君とのことは忘れたくなくて覚えてて、今も忘れてないってことだから
お互い似た者同士で解りあえた二人だったのに君に対して僕は何も出来ず、さよならになった
だけどそれを後悔していて、今も君への思いは熱いままだし忘れてないってことを歌ってるのかな

994:名前はいらない
16/07/25 23:03:00.03 FUmGrNyk.net
>>993
そういう意味なら淋しいね。
何も出来なかったんじゃなくて「君」はいつまでもいると思い込んで始めから何もする気がなかったんだとも思うけど。

995:名前はいらない
16/07/26 01:18:02.84 EK+ZXUfU.net
>>994
理解し合えていたつもりが実はちゃんと向き合えてなくて
小さなサインを見過ごし続けてきてしまった、という感じだろうか?

996:名前はいらない
16/07/26 01:59:46.06 rf4CixRh.net
ふむそうするとウェザーリポートと似てるかな?

997:名前はいらない
16/07/26 08:50:38.52 0cig0V80.net
RAYから別れをテーマにした歌多いけど「僕」は今も寂しいってばかりで後先考えず君に会いに行くとかまた一緒にいたいって縋るとか前向きな要素が全然ないよね。

>>996
次スレお願いします

998:名前はいらない
16/07/26 08:54:48.29 TXERSH7f.net
トーチ

999:名前はいらない
16/07/26 10:48:45.28 3Qab5tnD.net
>>996踏んでたか
ID変わっちゃってるけど>>996です

とりあえず一番レスの多かった「君が居た」「忘れたくなかった」をスレタイとします

1000:名前はいらない
16/07/26 11:00:18.94 3Qab5tnD.net
文字数ダメでした…
笑うから 鏡のように
をスレタイとします

1001:名前はいらない
16/07/26 11:02:58.62 3Qab5tnD.net
【笑うから】BUMP OF CHICKEN 14【鏡のように】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(poem板)
立てました

20レス必要ですかね?

1002:名前はいらない
16/07/26 11:16:01.61 qYlG6uvf.net
乙!

1003:名前はいらない
16/07/26 11:32:25.11 9MBdmOpE.net
機転おつ
どうだろ 一応伸ばしとくか

1004:名前はいらない
16/07/26 18:52:47.31 BzsKajZE.net
>>1001


>>997
トーチやラストワンは会いに行こうとしてるのかなって思った

1005:名前はいらない
16/07/26 20:55:15.94 8/L9265r.net
ディアマンは今のBUMPを客観的に見ている歌みたいだなと思った

変わってしまったシンガー 昔のようには歌わない
変われなかったシンガー 同じ事しか歌えないとか

何にだってなれない 何を着ようと中身自分自身って歌詞は
Butterflyやアリアでも同じような表現があるね

1006:名前はいらない
16/07/27 03:02:53.15 31JWg6v4.net
>>1004
トーチは最後の会いたいっていうシンプルな本音の為にAメロからサビがある印象だな。
どのみち「僕」は自分の為に動いてないからアリアでもまだRAYの世界観を引きずってる感じがする。

1007:名前はいらない
16/07/27 07:30:54.33 7aMRs7ad.net
>>993
確かに後悔はしてるんだろうけど
それはその分今も忘れず熱く君を想い続けてるよという懺悔な感じでは無く
後悔を抱え続けることで今もこうして君を忘れず熱く想い続けることができてるんだから
あの時何も言えなかったのは君を忘れたくなかったからなんだと
後付けで必死に過去の君に言い訳して肯定しようとしてる感じがするな

1008:名前はいらない
16/07/27 08:22:47.14 0ervvC7e.net
悲しい寂しい強がり空元気すがる後悔
失くしたってそれでもなんとか無くならないようにしたい

後ろ向きでよくないとは思わないけど、空元気よりはいいんじゃないかと思ったり何にせよ強い想いだなと思う
聴いてて辛くなってどうしてこうなったのか何とかする方法はないのだろうかと思う時もあるが
それでも曲の一つは一つは魅力的であると思う

1009:名前はいらない
16/07/27 10:36:55.10 6JVsIhSq.net
>>997
何か「僕」の方からは動けない理由や事情でもあったのかな
「僕」には今後、動いてくれと願うわ

1010:名前はいらない
16/07/27 10:45:53.60 6JVsIhSq.net
「君」も「僕」もかなりの辛い思いをしていそう
もしもずっと歌われてる「君」が同一人物だったとしたら、お互い何年も寂しいまま過ごしてきてるってことだし、何とか幸せになってほしいなぁと思う
このままなんて切なすぎる

1011:名前はいらない
16/07/27 10:49:12.16 6JVsIhSq.net
>>1010
寂しいまま過ごしてきてるってことだし
は断定しすぎだな
過ごしてきてるかもだし…に訂正しとく
連投ゴメン

1012:名前はいらない
16/07/27 14:02:41.30 31JWg6v4.net
RAY以降の別れの歌はjupiterやユグの頃とは雰囲気が違うもんね。
天体、ロストマン、同じドアは思い出として振り返ってる風だけどRAY以降はまだ思い出になってない感じ。
個人的にはギルド系の歌をまた聴きたいけど藤が「君」にこだわってる限りは難しいか?

1013:名前はいらない
16/07/27 16:54:09.01 wiRij7nC.net
エキサイトのカルマのインタビューを読んだんだが
やはりというか近年と印象が違って少し驚いた
内容も難しいというか近寄りがたいような

鏡の話もしてたしそういうものの積み重ねが今を作ってるんだな、ここまで来たんだなと思った

1014:名前はいらない
16/07/27 17:03:08.13 sh2Pa8hW.net
鏡の話ってどんなの?

1015:名前はいらない
16/07/27 17:59:08.52 FC5dO3mC.net
>>1014
そのまま「エキサイトのカルマ」で検索してみよう!

1016:名前はいらない
16/07/27 18:59:02.98 sh2Pa8hW.net
>>1015
なるほどね
アリアでは「僕」はきちんと泣ける「鏡」に出会えたってことか
人じゃなくてそういう出来事かもしれないけど

1017:名前はいらない
16/07/28 18:56:58.42 8KzJ6Wx9.net
アリアはリスナー目線の歌って感じがする
「笑うから鏡のように」のくだりはライブ中に感極まって泣く場面のように思えるんだけど「何も言えなかった」「見つめ返せなかった」とあるから違うか

1018:名前はいらない
16/07/28 19:28:53.36 YhqguN5Z.net
「僕」は「君」のことに関して後悔してることがあるみたいに感じるけど、今も忘れたくないから忘れてないってだけで、「君」とは「さよなら」しか考えてない感じもする
「君」は「僕」を「見つめてた」時があったのかもだけど、「僕」は「君」を見つめ返してないし、「僕」には「君」への気持ちがないような…君」の気持ちに応えなかったってことだから
それなのに、「まだずっと熱い」とか「僕」は一体どういう気持ちなのかわからないなと思う

1019:名前はいらない
16/07/28 19:52:02.75 YhqguN5Z.net
何か事情があったのかもしれないが、「僕」が頭から否定的に考えてて動かないから上手くいかなかったってことかな
それかこれは後から「僕」が言い訳してるだけで本当は結局「君」に気持ちがなかったのかも

1020:名前はいらない
16/07/28 20:20:25.90 MPEldv8O.net
気持ちは無かったんじゃない(笑)きっとね。
そんなもんだよ。

1021:名前はいらない
16/07/28 20:44:06.96 gmSKui09.net
笑うから 鏡ように涙がこぼれたよ

は、僕が君に応えられなかったことで
君の心は泣いていたけれど僕には笑ってみせたから
僕は鏡のように君の泣いてる心を映して涙がこぼれたよ
ってことでは

1022:名前はいらない
16/07/28 20:53:58.76 Xv9OMcW3.net
笑う前に抱きしめて欲しい

1023:名前はいらない
16/07/28 20:59:54.17 8KzJ6Wx9.net
アリアは解釈が分かれるね。昔からの地続きで聴いたらRAYの延長線に思えるけどさ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch