【全て越えて】BUMP OF CHICKEN12【会いにいくよ】at POEM
【全て越えて】BUMP OF CHICKEN12【会いにいくよ】 - 暇つぶし2ch156:名前はいらない
14/10/10 03:55:51.99 ju4aJuUf.net
飼い猫も室内飼いじゃない限り自由だろ

157:名前はいらない
14/10/10 07:00:47.67 N2ps+Fdu.net
>>153
PV見てみ
りんりんのところで、藤の書いた鈴?ベル?が出る

158:名前はいらない
14/10/10 12:48:35.66 8TR8MrRs.net
fire signの、
汚れた猫が歩いていく 「行き」の道か 「帰り」の道か
のところ、どういう解釈してる?

159:名前はいらない
14/10/10 15:16:07.89 4q2qkg4F.net
ガラスの音じゃないの
風鈴とかの音のイメージ

160:名前はいらない
14/10/10 15:18:50.65 4q2qkg4F.net
その猫の歌う声のイメージがりんりんって意味で

161:名前はいらない
14/10/10 19:03:10.34 gIVZYxok.net
鈴を転がすような声も

162:名前はいらない
14/10/11 01:19:43.06 JwdYu9FU.net
リンリンっていう音と凛凛というより勇気凛凛っていう感じ

163:名前はいらない
14/10/11 19:01:11.28 OW2lyZeV.net
>>156
「汚れた」ってことは、それが泥んこ遊びなのか、近所の猫とのけんかなのかは、わからないけど、猫がなにごとかをして�


164:ォたってことなのだと思われます で、それが「行き」ならば、自分が汚れてどろどろになってしまっても、今までしていたことを続けていこうとしている、 「帰り」ならば、今までしてきたことをやめて退散しようとしている 要は、「旗を支え続けている人」と「旗を引き抜こうと決めた人」と、猫もおんなじ状況にあるということではないかと



165:名前はいらない
14/10/12 10:23:06.96 +nx9REf8.net
>>156
「行き(始まり)」だろうと、「帰り(終わり)」だろうと、前に進まなきゃ始まらない
始まり=終わりでもあるしね
汚れた猫の境遇は分からないが、確かに歩いていて世界はそうやって進んでる
旗を引き抜こうとした人もまた、旗揚げた地点が始まり=終わりで、そこから進みだす
どの道を進もうと、自分の場所は自分の中にあるって解釈

藤原が増川が辞めようとしてるときに、送った曲と言われてるけど、
こんな曲作られたら一生付いて行くってなるわw
今までの曲のモチーフもさりげなく入れてるし、本当ユグ期の藤原の歌詞は素晴らしい

166:名前はいらない
14/10/16 11:31:03.41 Ja+X3Ivr.net
母の日の朝に父さんと埋めた

167:名前はいらない
14/10/18 14:31:36.14 g6FnNmW5.net
R.I.P.の尻尾の生えた内緒の友達と尻尾の付いた友達の違いってどういう意味ががあるの?

168:名前はいらない
14/10/18 19:14:18.00 Q4UCH2V5.net
生きてるか死んでるか

169:名前はいらない
14/10/18 21:14:06.88 g6FnNmW5.net
>>165
あ、ごめんそっちじゃなくて尻尾の「生えた」と「付いた」の方の違いなんだ

170:名前はいらない
14/10/18 21:30:28.55 4v2c+xwv.net
>>166
いや、だから生きてるときは「生えた」
もう死んでるから「付いた」にしたってことだよ

171:名前はいらない
14/10/18 21:56:40.71 g6FnNmW5.net
>>167
ああそういうことか、ありがとう

172:名前はいらない
14/10/23 19:39:13.10 YD/Eij9G.net
モーターサイクルの“何だってネタにする仕事”って
藤原の自虐だと思ってたけどマスコミって見方もあるんだな

173:名前はいらない
14/10/23 22:43:36.81 EEn1BN3y.net
>>169
涙、止めたりする仕事かと思ってたwww

モーターサイクルが秋葉原の…って話はどうなったん?

174:名前はいらない
14/10/31 01:19:11.04 sairWpXR.net
試写会のパレードの歌詞聞き取れた人いる?
前半部分よく聞き取れなかったんだが

175:名前はいらない
14/10/31 02:11:58.51 sairWpXR.net
何回か聞いてみたところ歌詞はこんな感じだと思う


苦悩と出会う景色さえも 想像できなくなってしまった
花火の中でこっちを見てる 知らない人にすべて知られてる
また心臓が また心臓が

176:名前はいらない
14/11/01 01:04:28.21 dNklRF6N.net
苦悩と出会う景色さえも は絶対違うだろ
あとは花火→鏡じゃね

177:名前はいらない
14/11/01 01:11:48.68 t9zLttde.net
めざまし見たけど
こんな感じかな


帰る道 僕の足 白黒の真っ白
呼吸はどうか 普通だろうか
手を当てた胸に 記憶が揺れる
また目が触れる
離さない 離さない

数秒後出会う 景色さえも
想像できなくなってしまった
鏡の中で こっちを見てる
知らない人にすべて知られている
まだ心臓が まだ心臓が

178:名前はいらない
14/11/01 02:57:26.22 KYQPSaMy.net
>>173
絶対違うってどうして言い切れるの?

179:名前はいらない
14/11/01 09:02:59.62 22ZitBqT.net
>>175
文脈から明らかにおかしいって気づかないの?
苦悩と出会う景色さえも想像できないとかどんだけ前向きなんだよ
前後とも曲調ともそぐわなすぎだろ

180:名前はいらない
14/11/01 09:44:31.91 t9zLttde.net
そこが繋がってればおかしいね

苦悩と出会ったあと
景色さえも想像できなく

って捉えれば普通だけど
俺には数秒後って聴こえる

181:名前はいらない
14/11/01 14:06:49.57 kREAVTLS.net
ここで歌詞の一部見ただけだがすごく�


182:テそう 曲調でイメージ変わったりするけど



183:名前はいらない
14/11/01 15:11:41.75 KYQPSaMy.net
>>176
喧嘩腰すぎるだろお前死ねよ

184:名前はいらない
14/11/01 17:11:22.13 22ZitBqT.net
>>179
そういえばそうだな
すまんかった

185:名前はいらない
14/11/01 17:41:33.76 q8GRHayy.net
てか、喧嘩腰を批判しながらしねよってのも、おかしいけど
喧嘩したいのか、したくないのか

186:名前はいらない
14/11/01 19:18:45.02 3fE9Bq9R.net
藤原って暗い歌詞大得意だからな
これは楽しみすぎる

187:名前はいらない
14/11/01 22:53:39.41 cqqG4HZC.net
なくして消えた消せないこと
なくなることが決まっていること

って本スレにあったけど難解だな

188:名前はいらない
14/11/01 23:06:42.88 6BogSLz8.net
>>183
そうかい?いつも藤が歌詞で言ってることだよ
supernovaとか

189:名前はいらない
14/11/04 13:26:32.70 EjfwLxaV.net
藤原の歌詞のどこが暗いのか
ポジティブだろ

190:名前はいらない
14/11/04 19:24:18.22 MMHLIAG1.net
救いがないのってグロリアスレボリューションとグングニルくらいじゃね

191:名前はいらない
14/11/04 19:35:08.41 e7/TNRpR.net
グングニルのどこが救いがないのか
乗車権くらいだろ絶望系なのって

192:名前はいらない
14/11/05 23:47:54.10 66JMdoIi.net
宇宙飛行士への手紙の

生きようとして生き抜いた稲妻を一緒に見られたから

ってどう解釈したらいいかな?歌詞解釈をブログでやってる人がいて相対性理論が云々書いてたけどイマイチ納得できない…

193:名前はいらない
14/11/06 02:13:51.13 OB1+0mqM.net
>>188
単純に同じ記憶を共有できたから"死ぬまでなんて嘘みたいな"ことを思ってたってことじゃない?

前半で"どうやったって無理なんだ 知らない記憶を知る事は"
"どこにだって一緒に行こう お揃いの記憶を集めよう"

って歌ってるくらいなんだから、同じ記憶を共有できていないことに相当な思いの強さが感じ取れる

つまり生きようとして生き抜いた稲妻ってのは
一緒に共有できた記憶であり、稲妻のように一瞬である人生という意味の両方だと思う

194:名前はいらない
14/11/06 12:23:14.70 uZX4aEpl.net
>>188

同じ記憶を共有できていないことに相当な思いの強さが感じ取れる、ここは同意だけどさ一緒に共有できた記憶ってのはたくさんあるはずでしょ?どうしてその中から稲妻を選んでるのか分からん

宇宙の事象からしたら稲妻のように一瞬の人生だからせめて出会ってからの全ては共有したいって意味?…自分でも何言ってるか分からなくなってきた…

結婚式のエンディングで使おうとしてるから自分なりにこの歌詞の解釈に結論をつけたいんだけど難しいわ

195:名前はいらない
14/11/06 12:24:13.47 uZX4aEpl.net
>>190
ミスった>>189です

196:名前はいらない
14/11/06 12:47:34.19 TDjjnAH8.net
>>190
稲妻っていうのが共有できた記憶(何か一つの事柄ではなく)と人生の両方を表してるってことじゃないかな
二人で一緒に見られる物で一瞬で消え去る物なんて早々ないから比喩表現として稲妻がチョイスされたんじゃないかな

197:名前はいらない
14/11/06 13:43:54.35 a77xgCvC.net
稲妻は宙と地上の梯子のように見えるからって当初誰かが解釈してたなそーいえば
確かに歌詞に唐突に稲妻って出てきたから戸惑った
稲妻=人生で負った傷だと思うんだけど

198:名前はいらない
14/11/06 14:38:17.27 OB1+0mqM.net
>>190
稲妻のように一瞬である人生であり
その一瞬の記憶=人生を共有できたってことだと思う

自分は>>192の解釈と同じ

199:名前はいらない
14/11/06 14:52:03.07 3148sGDw.net
>>192
なるほどねーありがとう!

>>193
稲妻=人生で負った傷…それもすごく面白い解釈だね
やっぱりいろんな人の意見を聞くと得るものがたくさんあるよ、皆さんありがとう

相対性理論云々に賛同してる人はいないみたいだね、あれは流石に深読みしすぎだと思うわ

200:名前はいらない
14/11/10 02:00:34.57 BJNmkPAQ.net
相対性理論もおもしろかったよ
見る位置によって、稲妻が何百年にもなったり永遠に近い時間になったり、一瞬だったりする
そんな多角的な見方があるのだなぁと思った

201:名前はいらない
14/11/12 00:18:23.21 WsjSZidD.net
morning glowの「本当の恐怖」って、

いざ夜明け前(目標?夢?etc)まで辿り着いてみたら、なんか違った。求めてたのはこれ(目標?夢?etc)じゃない。嫌だ。でも迫ってくる。→怖い…どうしよう

みたいな解釈で合ってる?

202:名前はいらない
14/11/12 19:24:35.11 eafPe5Ry.net
>>195
因みにそこの稲妻はお姉さんと一緒に小さい頃に見た記憶から来てる

203:名前はいらない
14/11/12 19:26:07.17 eafPe5Ry.net
そこのっていうか蜘蛛の巣みたいな稲妻だった

204:名前はいらない
14/11/12 20:38:40.36 PZgBk5wE.net
>>197
変わりたい変えたいと思う自分を動かすには
勇気じゃなくて恐怖が必要だよって解釈した

205:名前はいらない
14/11/12 22:45:40.09 q+Lj4gSZ.net
「パレード」って何かの比喩なのかな

考えすぎか・・

206:名前はいらない
14/11/12 22:55:47.93 KFPscQ3K.net
パレードは続く

207:名前はいらない
14/11/12 22:57:59.92 uOKnKmn3.net
ところどころ不安だけど1番だけ



帰る道 僕の足 白黒の真昼
呼吸はどうか 普通かどうか 手を当てた胸に
記憶が揺れる 混ざって溢れる
離さないで 離さないで 誰かそこにいるの

途中のまま 止まったまま 時計に置いていかれる
歩かなきゃ 走らなきゃ 昨日に立ってられる
どうしてもいる 見たくない傷
忘れないで 忘れないで 心だけが世界

数秒後出会う 景色さえも 想像出来なくなってしまった
鏡の中でこっちを見てる 知らない人に 全て知られている

まだ心臓が

208:名前はいらない
14/11/12 23:07:45.39 uOKnKmn3.net
帰る道 僕の足 白黒の真昼
呼吸はどうか 普通かどうか 手を当てた胸に
記憶が揺れる 混ざって溢れる
離さないで 離さないで 誰かそこにいるの

途中のまま 止まったまま 時計に置いていかれる
歩かなきゃ 走らなきゃ 昨日に立ってられる
どうしてもいる 見たくない傷
忘れないで 忘れないで 心だけが世界

数秒後出会う 景色さえも 想像出来なくなってしまった
鏡の中でこっちを見てる 知らない人に 全て知られている

まだ心臓が




どれが誰 誰が僕 白黒の真昼
白はどうか 自分かどうか どこまでが本当か
考える度 溢れそうになる
絶やさないで 守りぬいて 弱く燃える灯

覚えている 言葉のこと
思い出せる 本当のこと
なくして消えた 消せないこと
なくなることが 決まっていること

もう一度 もう二度と
まだ心臓が まだ心臓が
あの声を 温かさを
確かめて まだ心臓が

パレードは続く 心だけが世界
パレードは続く 僕はここにいるよ
パレードは続く 心だけが世界
パレードは続く 弱く燃える灯




聞き取りにくい!かなり間違ってると思う

209:名前はいらない
14/11/12 23:10:20.43 KFPscQ3K.net
帰る道 僕の足 白黒の真昼
呼吸はどうか 普通かどうか 手を当てた胸に

記憶が揺れる 混ざってあふれる
離さないで 離さないで 誰がそこにいるの

途中のまま 止まったまま 時計に置いてかれる
歩かなきゃ 走らなきゃ 昨日に食べられる

どうしても見る 見たくない傷
忘れないで 忘れないで 心だけが世界

数秒後出会う 景色さえも 想像できなくなってしまった
鏡の中で こっちを見てる 知らない人に全て知られている

まだ心臓が まだ心臓が

どれが誰 誰が僕 白黒の真昼
四方はどうか 自分かどうか どこまでが本当か

考えるたび 溺れそうになる
絶やさないで 守り抜いて 弱く燃える灯り

覚えている言葉のこと 思い出せる本当のこと
失くして消えた消せないこと なくなることが決まっていること

もう一度(もう二度と) もう二度と(もう一度)
まだ心臓が(確かめて) まだ心臓が

あの声の(もう二度と) 温かさを(もう一度)
確かめて(確かめて) まだ心臓が

パレードは続く 心だけが世界
パレードは続く 僕はここにいるよ
パレードは続く 心だけが世界
パレードは続く 弱く燃える灯り

210:名前はいらない
14/11/12 23:13:42.68 jCdbxBu+.net
たぶん、だいたいあってると思う

帰り道 僕の足 白黒の真昼
呼吸はどうか普通かどうか
手を当てた胸に
記憶が揺れる 混ざって溢れる
離さないで 離さないで 誰かそこにいるの

途中のまま 止まったまま 時計に置いていかれる
歩かなきゃ 走らなきゃ 昨日に食べられる
どうしても見る 見たくない傷
忘れないで 忘れないで 心だけが世界
数秒後出会う景色さえも 想像できなくなってしまった
鏡の中でこっちを見てる 知らない人に全て知られている
まだ心臓が まだ心臓が

どれが誰 誰が僕 白黒の真昼
思考はどうか 自分かどうか どこまでが本当か
考える度 溺れそうになる
絶やさないで 守り抜いて 弱く燃える灯

覚えている 言葉の事
思い出せる 本当の事
失くして消えた 消せない事
失くなる事が決まっている事

211:名前はいらない
14/11/12 23:14:12.17 uOKnKmn3.net
>>205
すげえな
俺が不安だったところ全部こっちが正しいと思う
何かしっくりきた

212:名前はいらない
14/11/12 23:17:03.16 jCdbxBu+.net
もう一度 もう二度と
また心臓が また心臓が
あの声を 暖かさを 確かめて また心臓が

パレードは続く 心だけが世界
パレードは続く 僕はここにいるよ
パレードは続く 心だけが世界
パレードは続く 弱く燃える灯

うぉーうぉー…

213:名前はいらない
14/11/12 23:21:48.98 fHJ9nx7K.net
最初のAメロ
混ざって溢れるじゃなくて
まだ手が触れる
じゃないか?
その方が藤っぽい

214:名前はいらない
14/11/12 23:22:48.53 PZgBk5wE.net
>>205
>四方はどうか

思考はどうか


ここ以外完璧だと思う

215:名前はいらない
14/11/12 23:52:04.17 WsjSZidD.net
今回の歌詞全く理解できない…難解だ

216:名前はいらない
14/11/12 23:53:10.5


217:3 ID:KFPscQ3K.net



218:名前はいらない
14/11/13 00:55:04.55 M6Gcl0zG.net
何度も聞いたから、たぶんこれで完璧かな
藤原って「こと」を「事」って書きたがるから、あえて漢字で
心臓のとこは、一回目がまた二回目がまだに聞こえた



帰り道 僕の足 白黒の真昼
呼吸はどうか普通かどうか
手を当てた胸に
記憶が揺れる 混ざって溢れる
離さないで 離さないで 誰かそこにいるの

途中のまま 止まったまま 時計に置いていかれる
歩かなきゃ 走らなきゃ 昨日に食べられる
どうしても見る 見たくない傷
忘れないで 忘れないで 心だけが世界
数秒後出会う景色さえも 想像できなくなってしまった
鏡の中でこっちを見ている 知らない人に全て知られている
まだ心臓が まだ心臓が

どれが誰 誰が僕 白黒の真昼
思考はどうか 自分かどうか どこまでが本当か
考える度 溺れそうになる
絶やさないで 守り抜いて 弱く燃える灯

覚えている 言葉の事
思い出せる 本当の事
失くして消えた 消せない事
失くなる事が決まっている事


もう一度 もう二度と
また心臓が まだ心臓が
あの声を 暖かさを 確かめて また心臓が

パレードは続く 心だけが世界
パレードは続く 僕はここにいるよ
パレードは続く 心だけが世界
パレードは続く 弱く燃える灯


219:名前はいらない
14/11/13 09:50:02.87 vIMx8rAB.net
「心だけが世界」ってすげーな
さすが藤原だわ

220:名前はいらない
14/11/13 14:06:07.33 IfvBonO5.net
帰る道
じゃないか?
あの声の
じゃないか?

221:名前はいらない
14/11/13 17:26:42.65 dv8kJRXf.net
帰る道 とも聴こえるけどちょい保留にさせといて
あの声の、だな
聞く度に自信なくなってきたわ

222:名前はいらない
14/11/14 22:05:56.97 5lZnmtxW.net
>>214
そこ、一番突き刺さったとこ
バンプの歌詞好きな奴ってやっぱ感性似てんのか?

223:名前はいらない
14/11/14 22:19:41.59 ttw/S4zw.net
>>217
>>214
結婚しよう

224:名前はいらない
14/11/14 22:31:49.57 hrDZ/fJN.net
心だけが世界ってありがちな考え方だろう・・・
それなのにあたかも新しい発想的な言い方はやめてほしい

225:名前はいらない
14/11/14 22:38:51.22 aBMLrWIn.net
ずっと前から心の中で考え過ぎて狂いそうになってるよな
それら全てへの答えがディアマンの「目を開けたら全て側にいた 未だに」だと思ってる

226:名前はいらない
14/11/14 23:27:40.68 ttw/S4zw.net
>>219
いや、藤原の歌詞は内容は普遍的だからありきたりだろ?
ただ言葉にするのがうまいだけで
ピンキーの「自分のじゃない物語のはじっこに隠れて笑った」とかそれだ!と思ったもん

227:名前はいらない
14/11/15 00:13:41.12 vlojnFAu.net
藤原さん最近歌詞のクセがひどい

・鏡の中~パターン
・お腹が減るパターン

・昨日と明日に僕もいたい(YWH)
・昨日と明日に爪を立てたら(トーチ)
・昨日に食べられる(パレード)
のような昨日~パターン

228:名前はいらない
14/11/15 01:10:03.52 MTNfGbY0.net
明日と昨日の隙間で歌った

229:名前はいらない
14/11/15 06:34:11.53 SUEJAaTp.net
>>219
それを心だけが世界という短く端的な言葉で表してることに感心したのであって

230:名前はいらない
14/11/15 07:17:24.99 a5QKjKDd.net
>>222
そういうのはクセとは言わん

231:名前はいらない
14/11/15 23:33:26.95 UkJuMjS7.net
会いにいくよ と言ったけど、途中で引き返してきた帰り道
立ち止まったまま  動けないまま もうどしたらいいのかわからない
そんな意気地なしを 鏡の中の知らない顔した自分が見つめている

もう一度 君の方から会いきてほしい
もう二度と 来てはくれないでしょう

まぶたの裏に残った灯も だんだん弱くなっている
いずれ消えてしまうことでしょう

その前に歩かなきゃ 走らなきゃ 君に会いに行かなきゃ

こうしている間にも 馬鹿げた見世物行列(メディア露出)は続く



You were hereの最後が「会いにいくよ」で、パレードの始まりが「帰り道」だったから
続きの物語として二つ合わせて解釈してみたけど、やっぱり違うよね
You were hereはファンへの唄だと本人が語ってるから・・

でも寄生獣に関しては、曲の雰囲気や選んだ言葉を寄生獣っぽくしているだけで
内容は全く関係ないと思ってる   

長文スマソ

232:名前はいらない
14/11/15 23:40:07.62 01xt9a90.net
>>226
自分も


233:歌詞だけ見てるとYou were hereとつながってそうって思ってたよ



234:名前はいらない
14/11/16 22:17:19.71 drvsF1m0.net
何でも曲同士に繋がりを見出そうとするのは正直好きじゃないな
無理なこじつけなんかも入ってくるし、そうするとそれは既に解釈とは違ってくる気がする
最初からある材料だけで考えるほうがいいな個人的に

235:名前はいらない
14/11/17 09:53:45.18 5reZ5q16.net
>>226
曲の雰囲気や選んだ言葉をそれっぽくする
っていうのは他の曲も当てはまるところがあるかもしれんな

その作品の為に作ったとしても個人的な思いも反映されるだろうし

236:名前はいらない
14/11/17 22:11:41.85 I9KKBBjR.net
>>226に関してはトンデモ解釈もいいとこだと思ってる
文脈明らか無視だし
なぜ歌詞スレにいるのか不思議

237:名前はいらない
14/11/17 22:45:53.12 4g72f4JK.net
もう一つの新曲「ファイター」が名曲中の名曲らしいぞ
歌詞にも期待が深まる

238:名前はいらない
14/11/18 01:28:21.05 o519ORjm.net
ざっくりだけど、解釈してみた

昨日の事が気にかかり過ぎて今日を気にする(景色を想像する、色を付ける)余裕もない。
心(本心、心臓)は昨日何があったのか全て知っている。
でもそれとは向き合いたくない(怖い、思い出したくない)。逃げなきゃ。
パレード(本心の主張)は続く。
心(自分)だけが知っている(昨日の事の解決法?)。弱く燃える灯(昨日の記憶) まだ覚えてる。
さあどうする?!このまま逃げる?

違うかもしれないけど。w
皆の解釈も聞きたい

239:名前はいらない
14/11/18 03:23:04.19 0eWtNQXp.net
失くして消えた 消せないこと
失くなることが 決まってること

この失くすは亡くすなのかなぁと思った
白黒の真昼はお通夜のことだと面白いww

パレードを行進とするなら、その行進の足音を心音と表してると感じた
パレード(心臓の鼓動)は続くみたいな

誰かの死に触れて、死への恐怖に怯える歌なのかなと
なんかズレてたらごめんね!

240:名前はいらない
14/11/18 12:31:04.66 ivsjTNHx.net
スマホで試し読みできるところまでしか知らないから、
ところどころしか分からんのだと思ってたけど
寄生獣の内容を全部知ってる人からしてもパレードの歌詞は難解なの?

241:名前はいらない
14/11/18 18:51:52.78 uD2rP1pe.net
真昼間から気分が鬱 色気のない道路と自分の足しか見ないで俯き帰る
いつもと変わらないはず。生きていることが分からなくなる前に確かめる。
人格が変わったように鬱になる 自分が二人いるよう
離さないで 離さないで 誰かそこにいるの
鬱の自分に飲まれたくない。 離さないで

巧くいかない日々が繋がって いっ止めてみたら なおさらひどい
また過去に捕らわれる とりあえずは人生を進めなきゃいけない
止まったままの時間から這い出すには、どうしてもトラウマと向き合うしかない
忘れてはいけない。 その傷で作られた心だけが僕の世界
数秒後の未来さえ不安 前は気にしないで生きれたのに
鏡の中にはまだ元気な日のの僕がいる そんな僕のことをその僕はすべて知っている
心臓は止まらない→まだ鬱ってない時と同じ心臓が

鏡の中の人、鬱の僕、鬱じゃない僕、誰が本当だか解らない
自分に嘘はついていないか、自分で考えたことか、鬱の僕が本当の僕か
考えてもきりがない
まだ消えずに残っている本当の自分を守り抜いて、鬱の自分に埋もれてしまわないように

言葉はいつまでもなくならない→いいことも、わるいことも
本当のことは思い出せるから本当だとわかる→いいことも、わるいことも
失くしても、言葉や本当のことは消えない→誰かとの思い出?誰かの存在?言われた言葉?したこと?
そんなものはすべて永遠ではないもの

もう一度だけ�


242:゚りたいけど もう二度と戻れないのはわかっている 心臓はまた動く、まだ動く 思い出と同じ心臓が あの声→言葉、本当のこと、失くしたこと、なくなることが決まっていること の温かさを確かめる→思い出して、まだ心臓は動いている、まだ取り戻せる パレード→自分が見世物のように社会で生きていく人生 は続く 心だけ保っていればいい 本当の自分は心の中にいる 心の中でまだ絶やさず守っている、弱く燃える灯りが。 灯り=わずかな金色、黄金の覚悟、折れることなく揺れるゆるぎない信念 適当だけど



243:名前はいらない
14/11/18 20:33:34.49 5ZbZ+/Rj.net
寄生獣のストーリーに沿ったでいいじゃん

244:名前はいらない
14/11/18 21:30:01.06 iBQ5X0rN.net
ストーリー通りでしょう
主人公が心を取り戻す前までのさ
色鮮やかなパレード(進んでる)は白黒で止まったままの主人公の対比だと思うんだけど
パレードに混ざってるのか、混ざれず端から傍観してるのかどっちだろ?

245:名前はいらない
14/11/18 21:57:07.75 TYtowpx+.net
藤原がストーリーだけで歌詞書くわけないと思うけど
まぁどうなんでしょ

246:名前はいらない
14/11/19 06:35:09.95 7mzEL24S.net
帰る道 僕のわっし

247:名前はいらない
14/11/19 20:26:47.91 i/rMch45.net
ストーリー通りなわけあるか
どっちからも解釈できるようにするのが藤原

なくして消えた消せないことって、なくした後に残された愛しい空っぽと同じだよな
よくもまあ毎回ちがう表現を思いつくなすげー

248:名前はいらない
14/11/19 22:59:53.32 rlA4v4gG.net
気づいたらもう嵐の中で 帰る道がわからなくなっていた
記憶の匂いばっかり詰めた 空っぽのカバンをぎゅっと抱えて

きをっぱ雨と風の中で 見えなくなって 聞こえなくなってしまった
体だけが自動で働いて 泣きそうな胸を 必死でかばって

止まったら 消えってしまいそうだから 痛みと合わせて 心もかくして
振り返ったら 刷り込まれそうだから 今を繰り返す臆病な爪と牙

ここにいるためだけに 命の全部が叫んでる
涙でできた思いが この呼吸を繋ぐ力になる

いくつも なくなった後に 強く残った 一つ残った

その声は流れ星のように 次々に耳に飛び込んでは光って
魚のように集まりだして 冷たかった胸に 陽だまりが出来た

オーロラが広がってうべしった ふと足元の虫と目が合って笑った
自分の竹刀や足音と会った すべてその声が見せてくれた

普通の触れ方を知らないから 戸惑っていたら 触れてくれた手に
どれだけ夜を潜り抜けても ずっと冷めないままの夏が脈を打つ

君がいるそれだけで命の全部が輝く 凍り付いた心にその鼓動が響き火を灯す

わからないままでもそばに 君のそばに 一番近くに

空っぽのカバンは空っぽで いとしい重さを増やしてく
重くなるたび怖くなった つぶさないように抱きしめた

掴むよ掴んででくれた手を 闇を切り裂け 臆病な爪と牙

ここにいるためだけに 命の全部が叫んでる
ちゃんと守れるように 作られた体で 生まれたよ
涙超えた言葉が その鼓動から届き 勇気になる
君がいるそれだけで ああ まだ温かい

いくつも なくなった後に強く残った 一つ残った

空っぽないいつでもそばに 僕の中に 一番近くに

249:名前はいらない
14/11/19 23:02:03.37 5bXLZfDw.net
>>240
そんなの分かってるわ
原作読んだのかい?
ストーリー通りにちゃんと作ってる
でもBUMPの曲として成り立ってる
ワンピースの主題歌から方針は変わってない

250:名前はいらない
14/11/19 23:08:24.25 rlA4v4gG.net
時を奪う雨と風の中で
だな

251:名前はいらない
14/11/19 23:14:02.62 rlA4v4gG.net
オーロラが広がってる景色が?

252:名前はいらない
14/11/19 23:16:16.66 rlA4v4gG.net
自分の知らない足音とあった

253:名前はいらない
14/11/19 23:21:54.01 rlA4v4gG.net
気づいたらもう嵐の中で 帰る道がわからなくなっていた
記憶の匂いばっかり詰めた 空っぽのカバンをぎゅっと抱えて

時を奪う雨と風の中で 見えなくなって 聞こえなくなってしまった
体だけが自動で働いて 泣きそうな胸を 必死でかばって

止まったら 消えってしまいそうだから 痛みと合わせて 心もかくして
振り返ったら 刷り込まれそうだから 今を繰り返す臆病な爪と牙

ここにいるためだけに 命の全部が叫んでる
涙でできた思いが この呼吸を繋ぐ力になる

いくつも なくなった後に 強く残った 一つ残った

その声は流れ星のように 次々に耳に飛び込んでは光って
魚のように集まりだして 冷たかった胸に 陽だまりが出来た

オーロラが広がっている景色が ふと足元の虫と目が合って笑った
自分の知らない足音と会った すべてその声が見せてくれた

普通の触れ方を知らないから 戸惑っていたら 触れてくれた手に
どれだけ夜を潜り抜けても ずっと冷めないままの夏が脈を打つ

君がいるそれだけで命の全部が輝く 凍り付いた心にその鼓動が響き火を灯す

わからないままでもそばに 君のそばに 一番近くに

空っぽのカバンは空っぽで いとしい重さを増やしてく
重くなるたび怖くなった つぶさないように抱きしめた

掴むよ掴んででくれた手を 闇を切り裂け 臆病な爪と牙

ここにいるためだけに 命の全部が叫んでる
ちゃんと守れるように 作られた体で 生まれたよ
涙超えた言葉が その鼓動から届き 勇気になる
君がいるそれだけで ああ まだ温かい

いくつも なくなった後に強く残った 一つ残った

空っぽないいつでもそばに 僕の中に 一番近くに

254:名前はいらない
14/11/19 23:29:31.36 xHzZvJqq.net
気付いたらもう嵐の中で
帰り道が分からなくなっていた
記憶の匂いばかりつめた 空っぽのカバンをぎゅっと抱えて
時を奪う雨と風の中で 風の中で見えなくなって 聞こえなくなってしまった
体だけが自動で働いて 泣きそうな胸を必死でかばって
止まったら消えてしまいそうだから 痛みと合わせて心も隠して
振り返ったら吸い込まれそうだから 今も繰り返す臆病な爪と牙

ここにいるためだけに 命の全部が叫んでる
涙で出来た思いが この呼吸を繋ぐ力になる
いくつも無くなった後に 強く残った 一つ残った

その声は流れ星のように 次々に耳に飛び込んでは光って
魚のように集まりだして 冷たかった胸に陽だまりが出来た
オーロラが広がってるって知った ふと足元の虫と目が合って笑った
自分のじゃない足音と会った すべてその声が見せてくれた
普通の触れ方を知らないから 戸惑っていたら触れてくれた手に
どれだけ夜をくぐり抜けても ずっと冷めないままの夏が脈を打つ
君がいるそれだけで 命の全部が輝く
凍りついた心に その鼓動が響き 火を灯す
分からないままでも傍に 君の傍に 一番近くに

空っぽのカバンは空っぽで 愛しい重さを増やしてく
重くなる度 怖くなった 吊るさないように抱きしめた

掴むよ 掴んでくれた手を 闇を切り裂け 臆病な爪と牙
ここにいるためだけに 命の全部が叫んでる
ちゃんと守れるように 作られた体で生まれたよ
涙超えた言葉が その鼓動から届き 勇気になる
君がいるそれだけで ああ まだ温かい
いくつも無くなった後に 強く残った 一つ残った
離れない いつでも傍に 僕の中に 一番近くに
 

255:名前はいらない
14/11/19 23:30:11.58 FlMq4pR2.net
夏が→熱が じゃね?

256:名前はいらない
14/11/19 23:39:42.58 rkcCIVTn.net
ツアーの事も歌ってないか?

257:名前はいらない
14/11/19 23:46:11.59 rWDNMTma.net
気付いたらもう嵐の中で  帰り道が分からなくなっていた 
記憶の匂いばかりつめた 空っぽのカバンをぎゅっと抱えて 

時を奪う雨と風の中で 見えなくなって 聞こえなくなってしまった 
体だけが自動で働いて 泣きそうな胸を必死でかばって 

止まったら消えてしまいそうだから 痛みと合わせて心も隠して 
振り返ったら吸い込まれそうだから 今を繰り返す臆病な爪と牙 

ここにいるためだけに 命の全部が叫んでる 
涙で出来た思いが この呼吸を繋ぐ力になる 
いくつも無くなった後に 強く残った 一つ残った 


その声は流れ星のように 次々に耳に飛び込んでは光って 
魚のように集まりだして 冷たかった胸に陽だまりが出来た 

オーロラが広がってるって知った ふと足元の虫と目が合って笑った 
自分のじゃない足音と会った すべてその声が見せてくれた 
普通の触れ方を知らないから 戸惑っていたら触れてくれた手に 
どれだけ夜をくぐり抜けても ずっと冷めないままの熱が脈を打つ 

君がいるそれだけで 命の全部が輝く 
凍りついた心に その鼓動が響き 火を灯す 
分からないままでも傍に 君の傍に 一番近くに 

空っぽのカバンは空っぽで 愛しい重さを増やしてく 
重くなる度 怖くなった 潰さないように抱きしめた 

掴むよ 掴んでくれた手を 闇を切り裂け 臆病な爪と牙 

ここにいるためだけに 命の全部が叫んでる 
ちゃんと守れるように 作られた体で生まれたよ 

涙超えた言葉が その鼓動から届き 勇気になる 
君がいるそれだけで ああ まだ温かい 

いくつも無くなった後に 強く残った 一つ残った 
離れない いつでも傍に 僕の中に 一番近くに 

258:名前はいらない
14/11/19 23:46:37.75 T0I6UVM1.net
自分も思った。
ユワヒ的な、藤原からファンへの想いみたいなのを歌ってるのかと。

259:名前はいらない
14/11/20 00:42:21.74 bYaNzQ0s.net
気づいたらもう嵐の中で帰り道がわからなくなっていった
記憶の匂いばかり詰めた空っぽのカバンをギュッと抱えて

気を奪われた風の中でいえなくなって聞こえなくなってしまった
体だけが自動で働いて泣きそうな胸を必死でかばって

止まったら消えてしまいそうだから痛みと合わせて心も隠して
振り返ったら吸い込まれそうだから今を繰り返す臆病な爪と牙

ここにいるためだけに命の全部が叫んでる
涙でできた思いがこの呼吸を繋ぐ力になる
いくつもなくなった後に強く残った一つ残った

その声は流れ星のように次々に耳に飛び込んでは光って
魚のように集まりだして冷たかった胸に陽だまりができた

オーロラが広がってる景色がふと足元の虹と目が合って笑った
自分のしない足音と会った すべてその声が魅せてくれた
普通の触れ方を知らないから 戸惑ったいたら触れてくれたっていい
どれだけ夜をくぐりぬけても ずっと冷めないままの夏が脈を打つ

君がいるそれだけで命の全部が輝く
凍りついた心にその鼓動が響き火を灯す
わからないままでもそばに君のそばに一番近くに
空っぽのカバンは空っぽのままで愛おしい重さを増やしてく
重くなるたび怖くなった潰さないように抱きしめた

つかむよつかんでくれた手を闇を切り裂け臆病な爪と牙
ここにいるためだけに命の全部が叫んでる
ちゃんと守れるように作られた体で生まれたよ
涙越えたことばがその鼓動から届き勇気になる
君がいるそれだけで Ah~まだ温かい
いくつもなくなった後に強く残った一つ残った
離れないいつでもそばに僕の中に一番近くに

260:名前はいらない
14/11/20 09:13:25.09 vcHHVffo.net
気付いたらもう嵐の中で
帰り道が分からなくなっていた
記憶の匂いばかり詰めた
空っぽの鞄をぎゅっと抱えて

時を奪われた風の中で
見えなくなって 聞こえなくなってしまった
身体だけが自動で働いて
泣きそうな胸を必死で庇って

止まったら消えてしまいそうだから
痛みと合わせて心も隠して
振り返ったら吸い込まれそうだから
今を繰り返す臆病な爪と牙

ここにいるためだけに命の全部が叫んでる
涙で出来た想いがこの呼吸を繋ぐ力になる
いくつも無くなった後に
強く残った ひとつ残った

その声は流れ星のように 次々と耳に飛び込んでは光って
魚のように集まりだして 冷たかった胸に陽だまりが出来た

オーロラが広がってるって知った
ふと足元の虫と目が合って笑った
自分のじゃない足音と会った
全てその声が乗せてくれた

普通の触れ方を知らないから
戸惑っていたら触れてくれた手に
どれだけ夜をくぐり抜けても
ずっと覚めないままの夏が脈を打つ

君がいるそれだけで命の全部が輝く
凍りついた心にその鼓動が響き火を灯す
分からないままでも側に
君の側に 一番近くに

空っぽの鞄は空っぽで 愛しい重さを増やしていく
重くなる度怖くなった 潰さないように抱きしめた

掴むよ 掴んでくれた手を
闇を切り裂け 臆病な爪と牙

ここにいるためだけに命の全部が叫んでる
ちゃんと守れるように作られた身体で生まれたよ

涙越えた言葉がその鼓動から届き勇気になる
君がいるそれだけで あぁ まだ温かい

いくつも無くなった後に
強く残った ひとつ残った

離れない いつでも側に
僕の中に 一番近くに

261:名前はいらない
14/11/20 09:16:51.19 F+xdRRTG.net
夏じゃなくて熱じゃないかな

262:名前はいらない
14/11/20 09:35:01.49 T6GNFpDP.net
ちょっとは詞に違和感を持てよ
虫=夏とか虫取り少年かお前ら

263:名前はいらない
14/11/20 12:41:05.44 HbJB46zT.net
ていうかリリース前に歌詞をこんなに必死にレスしてる奴って今までいなかったんだが
一応、自重するだろ

264:名前はいらない
14/11/20 14:49:28.43 VoaqeD+N.net
>>242
だからそう書いてるけど
どっちからも解釈できると
お前こそちゃんとレスよんでんの?
原作読んだよ

265:名前はいらない
14/11/20 20:19:23.14 6WP7mra/.net
鞄が空っぽなのに重くなるってどういうこと?
なんで怖くなるんだろ

266:名前はいらない
14/11/20 20:21:55.88 bYaNzQ0s.net
>>256
世代交代してるってことだ
現実を受け止めろおっさん

267:名前はいらない
14/11/20 20:45:04.86 B/h1fjF2.net
>>258
記憶は実在するわけではないのに、
それに捕らわれることの矛盾を歌ってるんだと思う
実在しないのに重い、重くなると失


268:いたくなくて怖くなった



269:名前はいらない
14/11/20 20:59:07.36 6WP7mra/.net
>>260
実在しないのに記憶だけが容量を増やしてくってことでいいのかな
それを失いたくないから抱きしめてんのかなるほど

歌詞の中の君は近くにいるのかいないのかよくわからん

270:名前はいらない
14/11/20 21:09:02.82 Tmglvrzu.net
漫画のまんまだろ。
前半は孤独で戦い生きてる少年。
後半は川本家(特にひな)や他の人たちと出会ってからの変化。

271:名前はいらない
14/11/20 23:28:23.43 COjnWxaj.net
初めに出た記憶のカバンがまた途中で出てくるのがよくわからない

涙でできた思い(涙越えた言葉)=一つ残った=その声 …?

>>261
鼓動、熱、触れると出てくるのに「わからないままでも側に」ってあると
近くにいるのかいないのかよくわからん気がするな

272:名前はいらない
14/11/21 13:47:41.28 F+y0FHew.net
僕の中にいるんだよ
だから一番近くにいる

273:名前はいらない
14/11/22 20:54:55.54 jgxBhjdM.net
歌詞書いてくれた人ありがとう。
録音できてなくて発狂してたとこだったんだ。

274:名前はいらない
14/11/22 21:49:49.46 8EWDu9Ep.net
失くして消えた消せないこと

こういう言い回し、わかる人はすぐわかるんだろうけど
具体的に何かで例えてみようとするがうまくできない

つまり何かを失った時に消えたものがある、そしてその現実は消せない
という解釈で良いのか?

275:名前はいらない
14/11/22 22:16:03.87 uI9EU9mW.net
>>266
物は消えたけど失くしてしまったという悲しみとかは消えないってことじゃないのん?

276:名前はいらない
14/11/22 22:23:06.31 Voubsf9A.net
>>267
これだな
藤曰く、大切な人がいなくなったときは、心にその人がいたスペースが残ってるから、
なにもないじゃなくて、空っぽがある なんだって
失くして消えたものも、消せないまま空っぽが残ってるんだな、カバンに詰めた記憶とかも

277:名前はいらない
14/11/22 23:32:06.39 Qr/klde1.net
空っぽについてはスパノヴァの歌詞で一番説明してくれてる様な気がする

278:名前はいらない
14/11/25 18:00:27.37 oox8U8ij.net
パレードは続く=心臓(鼓動、血管を血球等が流れる様)が続くなんだろな

止まったままの主人公と、心臓は自動で動き続けることの対比
あとは、進み続ける世界(周りの人)と置いてけぼりの主人公の対比の意味もあるかも
寄生獣で考えれば、ミギーが心臓と一体化して、右手に戻ろうと細分化。血管を通ってみたけど一部戻れず、寄生が進行みたいなとこかな

279:名前はいらない
14/11/25 18:51:47.00 /hvvt9LO.net
>>253
何度聞いても「なつ」に聞こえるんだよなぁ
俺虫取り少年なのかな…

280:名前はいらない
14/11/25 20:32:32.97 G7Gtqta4.net
夏に聴こえるけど熱なのでは?
ずっと冷めないままとか脈を打つとか見ると

281:名前はいらない
14/11/25 21:37:15.77 Ar4i5M6P.net
夏じゃなくて熱
虫じゃなくてほし

282:名前はいらない
14/11/25 21:41:22.95 e+JUx1pf.net
>>273
ど~聴いても虫なんやけど

283:名前はいらない
14/11/25 23:21:26.11 bPXkApKw.net
一応三月のライオンの始まりは夏みたいね

284:名前はいらない
14/11/26 00:03:13.43 3rY3AzoD.net
どう聞いても夏だし
どう聞いても虫
>>273

285:名前はいらない
14/11/26 00:42:29.18 /7r9JtkS.net
どっちにも聞こえるなぁ
明後日には歌詞わかるしそんなに焦る必要もないか

286:名前はいらない
14/11/26 11:31:18.91 Vx38of/c.net
星と


287:虫は聞いてるところ違うんじゃないかな 夏と熱はどっちにも聞こえる 文脈的にも藤原のクセ的にも熱っぽいけど



288:名前はいらない
14/11/26 12:41:58.60 6sUT8uej.net
文脈的にそこに夏はおかしいかと。

289:名前はいらない
14/11/26 14:40:02.30 DW6WqbcZ.net
まぁ星でも綺麗だけど虫だろうね
なんか印象に残るし

290:名前はいらない
14/11/26 18:13:48.63 uPugYbch.net
ふと足下の虫と目が合って笑った
ずっと冷めないままの熱が脈を打つ

でファイナルアンサー

291:名前はいらない
14/11/26 20:08:43.76 T4+itiek.net
3月のライオン読んでみな
歌詞、漫画のまんまだから

292:名前はいらない
14/11/26 21:41:21.28 QeZ5LEEE.net
てんとう虫じゃね?

293:名前はいらない
14/11/27 03:43:31.72 l4BFWZFg.net
パレードの歌詞でさ
最後の「パレードは続く 僕はここにいるよ」のとこ
この曲の中で唯一「~る」じゃなく「~るよ」になってるのが何か引っかかるんだけど
何か意味でもあるのかな

294:名前はいらない
14/11/27 12:30:47.09 3haqm/qO.net
最初に誰かそこにいるの?って呼びかけてるから
それに対する返答だと思うよ

って本当読めば読むほど寄生獣だ…

295:名前はいらない
14/11/28 18:25:57.77 r9dbOqT4.net
結局 夏→熱だったね
虫は合ってた

296:名前はいらない
14/11/28 21:17:49.73 7MUFZU2f.net
公式HPの三月のライオン特設サイトのクロストークの最後で
rayに対して空元気はほめ言葉だと言ってるな
報われたとも

297:名前はいらない
14/11/28 22:59:55.11 xiASjvVS.net
どう聞いても夏だけどね

298:名前はいらない
14/11/28 23:19:14.64 DzWsRnHb.net
いや熱だけどね

299:前半
14/11/29 22:07:49.38 n0vaOgHo.net
正式

気付いたらもう嵐の中で
帰り道が分からなくなっていた
記憶の匂いばかり詰めた
空っぽの鞄をぎゅっと抱えて

時を奪う雨と風の中で
見えなくなって聞こえなくなってしまった
体だけが自動で働いて
泣きそうな胸を必死で庇って

止まったら消えてしまいそうだから
痛みとあわせて心も隠して
振り返ったら吸い込まれそうだから
今も繰り返す 臆病な爪と牙

ここにいるためだけに
命の全部が叫んでる
涙で出来た思いが
この呼吸を繋ぐ力になる
いくつもなくなったあとに
強く残った ひとつ残った

300:後半
14/11/29 22:09:13.37 n0vaOgHo.net
その声は流れ星のように
次々に耳に飛び込んでは光って
魚のように集まりだして
冷たかった胸に陽だまりが出来た

オーロラが広がってるって知った
ふと足もとの虫と目が合って笑った
自分のじゃない足音と会った
すべてその声が見せてくれた

普通の触れ方を知らないから
戸惑っていたら触れてくれた手に
どれだけ夜をくぐり抜けても
ずっと冷めないままの熱が 脈を打つ

君がいるそれだけで
命の全部が輝く
凍りついた心に
その鼓動が響き火を灯す
わからないままでも側に
君の側に 一番近くに

空っぽの鞄は空っぽで
愛しい重さを増やしてく
重くなる度怖くなった
吊るさないように抱きしめた

掴むよ 掴んでくれた手を
闇を切り裂け 臆病な爪と牙

ここにいるためだけに
命の全部が叫んでる
ちゃんと守れるように
作られた体で生まれたよ

涙超えた言葉が
その鼓動から届き勇気になる
君がいるそれだけで
ああ まだ温かい
いくつもなくなったあとに
強く残った ひとつ残った

離れない いつでも側に
僕の中に 一番近くに

301:名前はいらない
14/11/30 01:29:34.35 /27KvZNR.net
>>290-291
乙です。

302:名前はいらない
14/11/30 01:57:42.00 4Wt3mWSg.net
間違いだらけ

303:名前はいらない
14/11/30 02:20:55.17 6X9WA8Wz.net
本当に
今も繰り返す?
本当に
吊るさないように??

304:名前はいらない
14/11/30 10:26:35.94 oHcpkYcn.net
>>294
歌詞カード持ってるけど、
今を繰り返す

潰さないように
だよ

305:名前はいらない
14/11/30 10:41:28.93 /27KvZNR.net
>>290-291
じゃ、乙じゃないです。

306:名前はいらない
14/11/30 22:43:32.50 eFAxejh3.net
>>262
後半部分を誰かと出会ってからの変化じゃなくて
記憶を思い出し確かめて抱きしめて生きていこうとしている状態
という解釈もできるかもと思ったり…

ちょっと無理矢理?

307:名前はいらない
14/11/30 23:07:01.12 EFWZA1sQ.net
ファイターはforgiveの人だと思う

308:名前はいらない
14/11/30 23:44:15.69 yoMPA+Tb.net
ファイターのわからないままでもって何がわからないのかな?
帰り道?普通の触れ方?

309:名前はいらない
14/12/01 00:08:28.11 E1e3xPL6.net
帰り道かな?

310:名前はいらない
14/12/01 00:13:27.66 B2yP7uTs.net
>>297
うーん
いや、やっぱ漫画の展開そのまんまだと思うやあ

311:名前はいらない
14/12/01 01:27:43.17 jdD4O/Cb.net
イノセントの気づかれなくても唄は側にとか愛されなくとも君の側にみたいな事なのかなと思った

312:名前はいらない
14/12/01 02:07:34.98 e2xYF9Zl.net
>>299
>>302と同じ感じだけど君の鼓動を直に聞�


313:ッる状態になくても(鼓動がわからなくても)側に ということかと… 実際の体は側にいるわけではなくても思ったり考えたりすることで 存在を感じることができるというか



314:名前はいらない
14/12/01 05:23:34.10 y1uLjsZa.net
アルエとカルマにも陽だまりってワードが出てくるね

315:名前はいらない
14/12/01 05:26:13.73 y1uLjsZa.net
HAPPYとfireflyにも空っぽってワードが出てくる

316:名前はいらない
14/12/01 09:57:18.41 c1yVWXlY.net
>>301
今回の二曲に限って言えば時期が近いのもあるかもしれないけど
声、言葉、あたたかい(温度、熱)が共通してる

パレードと同じようなことをファイターでも歌っているとしたら
>>297で言ったような解釈もありかなと思ったのだが…

もう考えすぎてわからなくなってきた

317:名前はいらない
14/12/01 10:03:47.58 p+MT6VkD.net
>>306
あと帰り道もかな

318:305
14/12/01 10:08:08.16 c1yVWXlY.net
ただ同じ言葉を使ってるってだけで内容も同じなんて言いきれないけど…
使ってる言葉は同じでも歌っている対象、指しているものは全く別物ってのもあるかもしれないし

319:名前はいらない
14/12/01 21:29:29.47 YKqH7F7s.net
ちゃんと守れるように
作られた体で生まれたよ

この部分が桐山の消えてしまった家族のことを思い起こさせる。

320:名前はいらない
14/12/02 11:46:21.63 Rt8/ou7/.net
>>307
パレード以外の曲で例えるなら

友達の唄の 一人に怯え迷ったとき 心の奥 灯りに気付く
トーチの そこから今でもここに届くすぐにでも心を取り戻せる

と同じような状態を歌ってるのかなと…

321:名前はいらない
14/12/02 12:50:20.22 03w7akm7.net
ハートに住む情熱のランプが随分長生きしてるなと思う

322:名前はいらない
14/12/02 15:10:26.53 WsLsxAro.net
でも>>249,>>251にあるようにリスナーに向けて、と
とれるように書かれてる面も持ってる気はする

CUTで明確に相手がいる状態で書いてはいて、その「相手」はめまぐるしく変わる感じ
だというようなことを言ってたと思うが…

323:名前はいらない
14/12/02 19:29:24.53 4VpXlhD6.net
ファイター聞いてたら、不意にサイボーグクロちゃんのコタローとダンクを思い出した

324:名前はいらない
14/12/02 23:58:40.39 Hwx+GqMQ.net
きたが

325:名前はいらない
14/12/05 16:04:47.24 Rj/VWWHf.net
夕焼けが滲む場所ってどこ?

326:名前はいらない
14/12/05 17:27:24.92 f7Pl384P.net
>>315
わかんないけど「真っ赤な空を見ただろうか」って関連してそう。

327:名前はいらない
14/12/06 20:27:30.17 yIW0o6qK.net
sailing day 舵を取れ

328:名前はいらない
14/12/09 13:41:58.50 lkFbxgju.net
>数秒後出会う景色さえも 想像できなくなってしまった

ここは犬の形をした肉を捨てるシーンの事だね

329:名前はいらない
14/12/09 18:54:04.91 Biry13HP.net
明確にどうとはいえないけど
新一が苦悩してるシーンとかが浮かびやすくはある

330:名前はいらない
14/12/09 19:04:27.22 R7NOFWKP.net
違うやろ

331:名前はいらない
14/12/09 22:00:01.73 lvSsyW6s.net
頭くぱあとか、想像したくなくなるよな

332:名前はいらない
14/12/10 23:26:20.28 pv2ZmDCI.net
なんか、バンプの歌詞よりここの住人にがっかり
まともな人残ってないじゃん

333:名前はいらない
14/12/10 23:50:56.65 4dzdFdLq.net
>>322
ファイターについてはどういう解釈しましたか?

334:名前はいらない
14/12/11 02:08:26.17 uCspFW9g.net
>>322
そうだね。落書き禁止って落書きみたいだね

335:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 20:54:


336:05.35 ID:rY0oFLLH.net



337:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 21:24:18.29 N+71VyDE.net
>>325
マンガのままの受け取り方で良いのかどうか…

338:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 22:16:13.00 D7ta9hcx.net
>>326
漫画抜きにしても解釈できるようなつくりにはなってるけど、考えるのめんどくさいならそれでもいいんじゃない?
藤原は自分の歌だといってたけど、逆にこれしかないってものがある人の方が珍しいから共感しにくいだろうし

339:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 22:16:47.65 D7ta9hcx.net
あれ、ID変わっちまった

340:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 22:30:11.03 u26K8rCo.net
>>327
自分の歌っていうとそれは>>297>>310で言ってる様な内容でOK?
それ書いたの自分なんだけどその解釈の仕方にいまいち確信が持てなくて…
余りレスもないし

341:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 23:01:55.70 BDHkg4ZL.net
>>329
文脈的に破綻してないからいいんじゃない?
解釈に正解とかないし
明らか文脈無視とか、想像力なさすぎは突っ込みたくなるし、オーロラとか虫とかの、ああいう比喩を比喩ともわからない奴は論外だけどさ

342:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 23:02:46.12 BDHkg4ZL.net
またID変わった

343:328
14/12/13 23:14:05.14 u26K8rCo.net
ここ→いなくなってしまった君の存在を感じられるところ
涙でできた思い→君がいないから(でも君がいたことを思い出せば生きる力になる)
一つ残った→空っぽ(君がいた=君がいる)、その声、熱
つかむ→触れてくれた手をつかむ

実際の君はいなくなってしまったけど記憶の君をいつも思っている=一番近くにいる
という風に解釈したのだが…

ちゃんと守れるように作られた身体で生まれたよ、のところはまだよくわからない
本当は実際の君の側にいたい、というようなことなのか

344:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 23:18:13.14 BDHkg4ZL.net
>>332
ここにいるためだけに命の全部が叫んでるわけだから
今居るここ=「居場所を」ちゃんと守れるように生まれたと解釈した
まあ、そこは好きなように考えればいんじゃね

345:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 23:19:22.24 BDHkg4ZL.net
あー、ここの解釈自体がお互い違うのな

346:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 23:31:12.33 u26K8rCo.net
これしかないって思う自分の居場所が誰かのことだったり仕事だったりで
色々あるけど人によって違うってことか

あるいはそこまでの強い思い自体がない場合もあると…

347:名前はいらない
14/12/14 00:02:04.18 4VtwrKpR.net
そーそーそゆこと

348:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 18:35:06.37 36wk7DyT.net BE:761364877-2BP(0)
sssp://img.2ch.sc/ico/anime_loop.gif
東京賛歌聞きながら通勤するのが日課です

349:名前はいらない
14/12/15 23:27:30.92 1QT5pPst.net
まあ、本人はこんな解釈して欲しくないだろうとは思うけど、あくまで藤原目線から解釈すれば
いくつもなくなったあとにひとつ残ったのは歌であり音楽だろうし、君はメンバーやら周囲の人であり、リスナーだろうな
漫画以外の解釈し辛い人はそうやって考えると分かりやすいんじゃね?

350:名前はいらない
14/12/15 23:29:51.31 1QT5pPst.net
ここにいるためには、ずっと止まることは許されないのが何とも

351:名前はいらない
14/12/15 23:35:36.87 1QT5pPst.net
けど、よくよく考えたら職場でも学校でも、みんな今いる場所を失わないよう必至なわけで、そう考えればさほど共感し難い曲でもないよな
一人語り終わり

352:名前はいらない
14/12/16 09:08:33.04 a72rScaa.net
>>339
ずっと止まることが許されない、というのは例えばどういうこと?

353:名前はいらない
14/12/16 09:24:37.52 a72rScaa.net
熱が脈を打つ=鼓動
その鼓動が響く、その鼓動から届く
これが「僕の中に」(自分の中で生きている)ということになるのではないかと…

それとも触れるということ自体が比喩なのか

354:名前はいらない
14/12/16 18:43:55.92 9PHX4jKd.net
>>339
トーチの自動的に空が転がるようにみたいな�


355:A時間は強制的に過ぎてしまうってことでは いつも通り今を生きることについての歌詞じゃないかな



356:名前はいらない
14/12/16 18:56:23.39 9PHX4jKd.net
>>340
漫画のストーリー自体もテーマに対しての比喩だから
当然棋士じゃない人間も特殊な身の上じゃない人間も読んでそれぞれの経験と合わせて共感したりもするんだろうけど
三月のライオンの主人公に共感するよな生活してる人ってそんなにいるのかな
悩みのないひとはいないだろうけどみんなそんなに辛そうに見えない
少数派向けって言葉を思い出す

357:名前はいらない
14/12/16 20:12:40.27 zTmxZ6xa.net
>>341
337-339だけど
たとえばそれこそ三月のライオンだったら将棋を続けざるを得ないし、藤原だったら曲を作り続けなければいけない
自分と照らし合わせるんだったら、社会の中で生き続けることかなー
生きること自体が個人的には結構しんどい
>>344みたいなのもいるみたいだけど、生き辛さを感じてる奴は今も昔も一定数いるよ

358:名前はいらない
14/12/16 22:07:07.92 S3inNFub.net
生きてるからには生活しなきゃいけないするしかないそれは戦いである
その理由を失って探し確認した歌だと思った
生きる事は楽しいことばかりではないしそれでも頑張り続けられる動機はなんなのかということ
それがある事によって生きよう生きたい生きなければと思える

solで聴いて以来考え続けてやっとわかったつもりだが実はそんな難しくないのか
ちょっとリトルブレイバーを思い出した

359:337-339、344
14/12/16 23:03:16.91 Pq3rTqvw.net
なんかもう言いたかったことを>>346が見事にまとめてくれたから、書くことなくなった

360:名前はいらない
14/12/17 02:07:20.93 SgG/xoJh.net
じゃあ好きな曲語って、どうぞ

361:345
14/12/17 10:04:04.62 iKw6B+3Q.net
>>333とかにも助けられながらようやく自分の中で答えが出せた

362:名前はいらない
14/12/17 23:32:16.83 ybd0mZuo.net
>>344
>みんなそんなに辛そうに見えない

貴方はとても素晴らしい環境にいるのだと思う
貴方自身かご両親や周りの皆のお陰かは解らないけども

だから貴方はそう思えるその場所を必死に守った方がいいよ
少数派の歌なんかじゃないよ

363:名前はいらない
14/12/27 15:40:00.82 0qlTp98q.net
定期age

364:名前はいらない
15/01/07 19:55:36.52 HU6XMv8F.net
最近人間関係でいろいろあって時空かくれんぼ聞いてやっと
この歌の意味が分かったというか、藤が言いたかったことがわかった
安心すると、不安になるし、温かいものは冷めるから怖いし
隠れたほうが煽って探すほうが躊躇うのも普通だし
隠れた(隠した)ことを探さないといけないし、探すのは怖いけど

本当に信頼できる人に隠す(知っていてもらう)だけで探さなくてよくなる。
だから君にも僕に隠れて(隠して)ほしい。
誰かの心の中に自分がいるとか、胸中を分かち合うことの比喩というか
こんな簡単なこと今まで気づかなかったなんてすごく不思議
そして救われた。

365:名前はいらない
15/01/08 10:22:33.09 rKWssTdA.net
orbital periodって自己との対話に見えて
実は結構他者と分かち合うことを歌ってる気がする
メーデーもハンマーソングもarrowsも

分かち合えるもんじゃないのなら二倍あればいいなんて自分なら言えない

366:名前はいらない
15/01/16 08:47:28.64 30zvFtp5.net
OPは藤原だけの限界みたいな感じが狂おしい程好き

367:名前はいらない
15/01/26 15:54:52.02 YNEuPYjV.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
URLリンク(www.soumu.go.jp)

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
そして、私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

368:名前はいらない
15/01/26 16:01:13.48 01tYu/F7.net
flybyの 忘れても構わない忘れないから て
君が忘れても僕が忘れないから(忘れられたって忘れなきゃいい)
なのか
忘れたと思っていても本当には忘れていないから(忘れたって消えやしない)
なのか若しくは別の解釈なのか?

369:名前はいらない
15/01/26 23:08:05.18 Sn7jUW22.net
>>356
前者と考えるのが自然ですよね

370:名前はいらない
15/02/14 15:31:12.51 safEbz57.net
天体観測ではイマというほうき星を一人で追いかけてるのに、
グッドラックでは君の生きる明日が好きだなんて言ってくれてすげえ感動したんだけど、
ユワヒアで昨日と明日に僕もいたいって歌うの聞いた時にはもう言葉も出なかった
前に進み続けてるよな、藤原の歌詞は

371:名前はいらない
15/02/14 20:43:34.62 Ph69zDB/.net
どういうことよ

372:名前はいらない
15/02/15 23:26:01.29 +bHgMfQj.net
「できれば笑っていて」
「その時隣に居なくても」
切ないねえ

373:名前はいらない
15/02/24 01:38:03.05 YoW9slcc.net
本当に大事だと思える人とお別れでもしたのか?藤原は

374:名前はいらない
15/02/27 16:43:34.97 yVbjYMTB.net
スタッフとかひげぢいとか

375:名前はいらない
15/03/10 18:43:34.67 rCnuZxwX.net
過疎だなぁ
夢の飼い主って結局彼女は飼い主だったのか、親だったのか
親って表現は出てるけど、飼い主って表現は曲名だけだよね
あと、藤って66号線とか歌ってて親友への曲とか言ってるけど
その友達って本当にMORなのかね、MORは多分男だし、男にあの歌詞ってなぁ
親友といっても女性なのかな。実際に女性に親友がいるってのは俺もそうだから考えられるけど

376:名前はいらない
15/03/14 23:58:08.24 Wt2extYe.net
生みの親なんじゃない?
で、「夢」をペットのように扱ってたから飼い主って表現もある

377:名前はいらない
15/03/16 00:09:59.34 L48NLAXE.net
親で飼い主「だった」んじゃないの?

378:名前はいらない
15/03/19 17:51:00.85 UpfqP99r.net
なんかめちゃくちゃだから修正頼む

hello world
扉開けば捻れた昼の夜 昨日どうやって帰った体だけが確か
おはようこれからまた迷子の続き 見慣れた知らない景色の中で
終わるためと思ってたら割となんだかやれてる
死に足らないくらいに異常で 今のはちょっと恥ずかしい
やるべきことは忘れててもわかる そうしないととても苦しいから
顔を上げて遠い目の人 君が見たから光が生まれた
がらんどう色で塗った世界に囲まれて 選べない傷の意味はどこだろう
ご自分だけがヒーロー世界の真ん中で 終わる果て出突っ張りステージの上
どうしよう空っぽのふりもできない
ハローどうも僕はここ ハローどうも僕はここ


379:



380:名前はいらない
15/03/20 20:41:53.65 rNE0CoNT.net
空っぽのふりも出来ないってどういうこと?

381:名前はいらない
15/03/21 01:06:21.36 VRI7FL+6.net
選んだ色で塗った
だと思う

382:名前はいらない
15/03/21 02:06:21.88 saTUrX+I.net
>>367
ステージに立つものとしての心意気というか
そこではもう言い訳がましく『自分は空っぽで何も無い』
みたいな事は許されないという事かなと思った
或いはsupernovaで唄われていた事のようなもの
〈伝えたい言葉が無い~伝えたい気持ちだらけって事〉
かなぁと

383:名前はいらない
15/03/21 02:21:52.87 yGtzVAJL.net
愛しい空っぽ
置いてけぼりの空っぽ
何にもなくしてないのに空っぽ
中身空っぽでも誤魔化せる

384:名前はいらない
15/03/22 18:47:28.13 hBgME0uA.net
ハロワはステグラ的な比喩が満載だね

385:名前はいらない
15/03/23 00:12:15.20 nHonIQqb.net
>>366 一応
扉開けば 捻れた昼の夜 昨日どうやって帰った 体だけが確か
おはようこれから また迷子の続き 見慣れた知らない景色の中で
もう駄目と思ってから 割となんだかやれてる
死に切らないくらいに丈夫 なんかちょっと恥ずかしい
やるべきことは忘れててもわかる そうしないととても苦しいから
顔を上げて 黒い(遠い)目の人 君がいたから 光が生まれた
選んだ色で塗った 世界に囲まれて 選べない傷の意味はどこだろう
ご自分だけがヒーロー 世界の真ん中で 終わるまで出ずっぱりステージの上
どうしよう空っぽのふりもできない
ハローどうも僕はここ ハローどうも僕はここ

386:名前はいらない
15/03/23 21:12:43.43 1AuVUmuB.net
本スレで議論してた者だけども
向こうの目に触れるかはわからないが一応
ハロワは一貫して僕の視点から描かれたものなので、俯いている「君」の身体的特徴(黒い目)は知っていても、俯いている「君」が遠い目つきをしているかどうか、僕には知ることができない
だから仮に「遠い目」だった場合、突然三人称視点になるため、日本語としてはおかしいんだ
正解は黒い目だろうなっていう両者の結論は同じだからいいんだが、矛盾してないかと言ってたから、ちょっと休んでからまとめてみた

387:名前はいらない
15/03/23 21:22:16.67 1AuVUmuB.net
だから、遠い目はかならずしも顔を上げていないといけないわけではないっていうのは、もちろんわかっているが、この場合、まず視点が一人称だから、俯いていても遠い目ができるかどうかは問題じゃないんだよ
僕には、俯いている相手の目つきなんか知りようがないんだから
俺も、なんでこんなにおかしいと思うのか、自分でも決定的な理由が掴めなかったんだが、途中で「視点の問題だ」と気づいた
長々すまん

388:名前はいらない
15/03/23 21:26:41.68 1AuVUmuB.net
見ることはないかもしれないが、>>373>>374が俺の答え
では寝る

389:名前はいらない
15/03/23 21:55:56.19 czPIQ1OF.net
自分も黒い目に聴こえる
ただ「遠い目」というのは過去や思い出を見つめる事でもあるんだよ
良い意味じゃなく「子供の頃はよかったなぁ…」とか「あの頃は幸せだったなぁ…」とか
その場合の遠い目なら藤原の歌詞っぽくもあり、おかしくないと思うが
顔を上げてという表現も過去や思い出ばかり見つめないで今を生きなさい、前に進みなさいという意味に取れる
今の積み重ね(過去の自分)があって今の自分という光が出来るんだよ
そういう事なら全くおかしくない

390:名前はいらない
15/03/23 22:02:56.27 w/9RZBM0.net
>>374
顔を上げて ○○の目の人
君がいたらから 光が生まれた
「君」で二人称、藤原(他人)視点だよ?

391:名前はいらない
15/03/23 22:06:17.49 CGD5rEcM.net
>>374
僕という1人称に対して、藤原が顔を上げてといってると解釈もできるやん

392:名前はいらない
15/03/23 22:33:00.81 1AuVUmuB.net
>>377
え?
視点の話をしてるんだが
一人称視点の歌詞なんだよこれ
意味わかる?わかりやすくいうと僕から見た視点
僕から見て、君が遠い目をしているかは、君は俯いているのに判じようがないってことだよ
>>378
だいぶ無理やりな解釈だね

393:名前はいらない
15/03/23 22:34:28.80 1AuVUmuB.net
>>376
>>374をしっかり読んでくれ
遠い目ができるか否かは問題じゃないと書いてる

394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 22:3


395:6:10.32 ID:nS8HPn/s.net



396:名前はいらない
15/03/23 22:58:10.81 czPIQ1OF.net
>>379
自分も顔を上げて~からは藤原からの視点で歌詞が書かれてるんだと思うよ
>>377>>378の捉え方と同じ
主人公(僕)に対して藤原からの言葉

397:名前はいらない
15/03/23 22:59:20.28 2DhvddcH.net
自分も黒い目だと思う
続きの「君がいたから 光が生まれた」を考えると、黒(≒闇)なのに光って辺りが藤原っぽい
アニメの世界では色んな目の色のキャラがいるからなんで黒?って思っちゃうけど、
現実的にbumpのリスナーなんてたいてい黒い目してるし
過去に「瞳の色は夜の色 透明な空と同じ黒」って歌詞書いてるし

398:名前はいらない
15/03/23 23:03:42.61 idouUZUR.net
>>379
視点の話がそもそもおかしいから
藤原の歌詞は主人公視点の歌詞で進み、突然藤原視点(今の自分、もう一人の自分)が入ったりする
最初が語り部的なゼロなんかもある

399:名前はいらない
15/03/23 23:05:32.38 CGD5rEcM.net
黒い目であることは激しく同意だが
遠い目でも解釈はできるってことだね
>>379
だいぶ無理やりって・・・
ちゃんと反論をしてくれよ
どこがどうおかしいのかさ
それだと"言い訳""屁理屈"みたいな
何も考えずに言い返したいだけに思えちゃうよ

400:名前はいらない
15/03/23 23:07:41.59 PYnRJsqZ.net
君がいたから光が生まれたってのは血界戦線の主人公とその妹の関係のレファレンスだぞ

401:名前はいらない
15/03/23 23:10:06.18 CGD5rEcM.net
>>384でも話が出てるけど、モーターサイクルでも
突然、藤原視点から一人称に対してことばが投げられたりしてるじゃん
死んだ魚の目のずっと奥の 心に拍手を贈るよ
みたいなね

だから視点がころころ変わるのって藤原の歌詞じゃ全然珍しくともなんともない

402:名前はいらない
15/03/23 23:13:16.91 CGD5rEcM.net
58 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/03/23(月) 23:06:03.84 ID:CzfwWZ0k0
歌詞スレ書き込めん…
ちゃんと読んでなかった
>>377>>378は同意見なんだな
どちらにせよその意見は反則だから却下
その手法を藤原が使ったのは涙のふるさとだけだが、あれはしっかり藤原とわかるよう「俺」に人称変えて書いてある
>>381
日本語としておかしいは間違いだったな
いつも焦点合わない目とか、もうまともな対話すらできない気がするが
なんか、解釈できなくはないがどれも無理があるな
日本語としておかしいって言ったのは悪かったよ
どうせ黒い目だろうからもうなんでもいいよ眠いよ

403:名前はいらない
15/03/23 23:14:21.43 CGD5rEcM.net
>どちらにせよその意見は反則だから却下
何がどう反則なのか意味がわからんw
>その手法を藤原が使ったのは涙のふるさとだけだが、あれはしっかり藤原とわかるよう「俺」に人称変えて書いてある
いやいや、モーターサイクルでも似たような表現ありますけど...

404:名前はいらない
15/03/23 23:14:22.22 Vlwr6vFm.net
>>383
「俺の目が黒いうちは~」的な「生きている」という意味に俺は捉えた

405:名前はいらない
15/03/23 23:17:24.41 idouUZUR.net
黒い目もただ目の色が黒いだけじゃないよな
他の意味もある
「生」だよね

406:名前はいらない
15/03/23 23:20:38.98 idouUZUR.net
透明飛行船なんかもは学生時代の自分と今の藤原だしな
フォーギブも視点はころころ

407:名前はいらない
15/03/23 23:33:48.02 HYtsjTQh.net
イノセントも

408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 00:12:06.16 1dKf7W5g.net
>俯いている「君」が遠い目つきをしているかどうか、僕には知ることができない
>僕から見て、君が遠い目をしているかは、君は俯いているのに判じようがないってことだよ
そもそも、何故今この場面この瞬間の君の挙動に限った話だと捉えるのか
一人称うんぬん以前に少々視野狭窄的やしないか

409:名前はいらない
15/03/24 00:16:29.63 X1xjWRgR.net
視点が変わるっていうのは
たとえば「友達の唄」の�


410:u私」と「僕」みたいに 同じ人称なのにその人物が違う場合であって 涙のふるさと(「俺」視点、「僕」は「 」でくくられているのでセリフの一部)も、 モーターサイクル(「~でしょう」って呼びかけが使われていてずっと藤原視点)も、 透明飛行船(現在の自分の回想、過去の自分は「君」でしか登場していない)も、 フォーギブ(「私」は、ずっと同じ人だと思うんだけど…どこで視点変わってる?)も 視点は特に変わってないはず



411:名前はいらない
15/03/24 00:21:36.54 3gRDHiuS.net
未だにウェザーリポートが分からないんだけど
あれも一人なの?

412:名前はいらない
15/03/24 02:39:20.26 7ydvfbrW.net
割とどうでもいいかもしれないんだけど
「光が生まれ”た”」なの?「た」がどうしても聞こえないや

413:名前はいらない
15/03/25 02:31:01.21 2F/lG6lx.net
>>395
>>392訂正するわ
鉄棒事件を回想してる藤原と「おや忘れちゃったの君は」と問い「精一杯精一杯笑ったでしょう~自分には大ゴト」と答えを出すもう一人の藤原
そういう捉え方だから視点が…と書いてるんだわ
「もう一人の自分が問いかける」みたいな表現は普通にあるだろ
これで解らないならもういいから

414:名前はいらない
15/03/25 15:34:55.86 QOCEKgYR.net
kとlの発音が僅かだけど聞こえるから「黒い」じゃないかな

415:名前はいらない
15/03/25 16:37:12.08 /8/eUu7M.net
最初の音がどう聞いてもKo
藤原の作家性を考量した上で考えられる詞は「この夢の人」しかない

416:名前はいらない
15/03/25 16:52:46.62 /8/eUu7M.net
もう1つ言うとrayの文脈に近い
rayの2番歌詞を見れば分かると思う

417:名前はいらない
15/03/26 06:06:08.38 rZjIuwvz.net
もう我慢して判明してからにしろよ鬱陶しい
出張してくんな

418:名前はいらない
15/03/27 12:51:12.84 E00doah7.net
黒い目~の件はタイアップ漫画の内容に沿ってるだけだよ

419:名前はいらない
15/03/31 15:49:50.08 btipYCxk.net
卑怯もの鏡の奥に気付く前に目を背けた
助けを呼ぶひとつとひとつ
狙いあう
生まれたこと知らせた声 どこまでも遠く全部を抱き締めた
分からないまま何もないまま 全てを全てで抱き締めた
あのときみたいに出来るかな 心が創った街で起こったこと
こんなに今生きてること 触ったら同じようにこたえて

420:名前はいらない
15/03/31 15:59:31.53 XP/k3L2h.net
だれか頭のよくないぼくちんに
パレードの歌詞の解説してください…

421:名前はいらない
15/03/31 21:29:07.56 /65WR+zz.net
所々間違ってるかも知れん
コロニー
何処だろう今痛んだのは 手を当ててから分からなくなる
名前のない涙が溢れて 体の壁が分からなくなる
世界は蜃気楼揺らいで消えそう 飲み込まれて連れていかれそう
重なった優しい温もりにしがみついたまま震えた
聴こえた命の音はよく似てるけど違ってて 雨に代わり何度も肌を叩いた
閉じた目に真昼の光線 きらきら無数に散らばった その中のひとつとひとつ それだけ
見つけたこと 失くしたこと 心が創った街で起こったこと
こんなに今生きてるのに 嘘みたい掌で教えて
何もないあんなに抱えてた 形を守る言葉の果て
残ってない 弱くて守ってた 道切り開く意思の風儀
世界は蜃気楼張りぼての城 消えそうで消えない生き物
ありがとうあなたは光 それだけが続ける理由
聴こえた自分の音は正体元全部知ってて 響いたら魂嫌になって戻ってきた
卑怯者鏡の奥に 気づく前に目を背けた 助けを呼ぶひとつとひとつ


422:狙い合う 生まれたこと知らせた声 何処までも遠く全部を抱きしめた わからないまま何もないまま 全てを全てで抱きしめた あの時みたいにできるかな 心が創った街で起こったこと こんなに今生きてること 触ったら同じように答えて 側にいて行かないで 微笑んで頷いて 側にいて行かないで 朝まで音聞いて 側にいて行かないで 微笑んで頷いて 今会えた名前のない涙に触らせて 何処だろう今痛んだのは 何処だろうあなたは光



423:名前はいらない
15/03/31 22:25:18.01 9UPJG2B3.net
もしかしたらですけど
体の壁が分からなくなる

体の壁側から無くなる
光線

恒星
言葉の果て

言葉の刃で
意志の風儀

意志の剣
正体元全部

正体を当然
響いたら魂嫌になって

響いたら正しい矢になって
朝まで音聞いて

重なって音聴いて
では?
間違ってたらごめんなさい

424:名前はいらない
15/03/31 22:29:05.23 9MnA15+p.net
すごい切実な歌詞だね...

425:名前はいらない
15/03/31 23:01:11.87 /65WR+zz.net
>>407
ありがとう!自分でもこの歌詞おかしいと思ってたけど難聴だから助かったわ
個人的な感想だけど、喪失や空虚を思わせる言葉が並べられているのに希望に溢れた感動を味わうことができるのが凄いと思った。
パレードの「心だけが世界」っていう歌詞とコロニーでいう「心が創った街」「世界は蜃気楼」っていう部分は繋がってるのかな

426:名前はいらない
15/03/31 23:31:34.75 /65WR+zz.net
連投だがすまん
コロニー (訂正)
何処だろう今痛んだのは
手を当ててから分からなくなる
名前のない涙が溢れて
体の壁側から無くなる
世界は蜃気楼揺らいで消えそう
飲み込まれて連れていかれそう
重なった優しい温もりに
しがみついたまま震えた
聴こえた命の音はよく似てるけど違ってて
雨に代わり何度も肌を叩いた
閉じた目に真昼の恒星 きらきら無数に散らばった
その中のひとつとひとつ
それだけ
見つけたこと失くしたこと
心が創った街で起こったこと
こんなに今生きてるのに
嘘みたい掌で教えて
何もないあんなに抱えてた
形を守る言葉の刃で
残ってない弱くて守ってた
道切り開く意思の剣
世界は蜃気楼張りぼての城
消えそうで消えない生き物
ありがとうあなたは光
それだけが続ける理由
聴こえた自分の音は正体を当然知ってて
響いたら正しい矢になって戻ってきた
卑怯者鏡の奥に 気づく前に目を背けた
助けを呼ぶひとつとひとつ
狙い合う
生まれたこと知らせた声
何処までも遠く全部を抱きしめた
わからないまま何もないまま
全てを全てで抱きしめた
あの時みたいにできるかな
心が創った街で起こったこと
こんなに今生きてること
触ったら同じように応えて
側にいて行かないで 微笑んで頷いて
側にいて行かないで 重なって音聞いて
側にいて行かないで 微笑んで頷いて
今会えた名前のない 涙に触らせて
何処だろう今痛んだのは
何処だろうあなたは光

427:名前はいらない
15/03/31 23:39:41.75 Qn4l3ZDR.net
>ありがとうあなたは光
>側にいて行かないで
>何処だろうあなたは光
毎度のことながら、これは一体誰に対して問いかけているのだろう
何処だろうあなたは光ってことはまだ出会えてないってことなのかな
みんなの解釈聞きたいです

428:名前はいらない
15/03/31 23:48:06.17 btipYCxk.net
言葉の刃でじゃなくて言葉の盾だと思う

429:名前はいらない
15/04/01 00:32:52.88 H+tmut1r.net
体の壁がわからなくなる
はあってると思うよ
壁側からなくなるのほうがおかしい

430:名前はいらない
15/04/01 13:53:20.22 SbDR3OsO.net
覚えている思い出せる、自分のとは違う体温、鼓動、言葉、声
自分の中で生きている、脈を打つ
それは一人じゃないということ
だから生きようと思える
4曲は干渉し合うところはあるだろうと雑誌であったけど
とりあえず3曲分の歌詞を見てこんなことを感じた

431:名前はいらない
15/04/05 02:50:33.15 v3YCzpV4.net
ハロワがOP解禁で音源オンリーで聴けるようになったので遂に判明
例のくだりは
顔を上げて 黒い目の人
君が見たから 光は生まれた
でした
それでは皆さん考察の方どうぞ

432:名前はいらない
15/04/05 03:34:26.66 2O7g2o3h.net
>>415
ピョンピョンピョンのフォイフォイフォイって感じ

433:名前はいらない
15/04/06 14:18:56.19 Sa8jehB3f
終わるためと→もうダメって思ってから?
遠い目の人→黒い目の人?

434:名前はいらない
15/04/06 14:26:33.78 Sa8jehB3f
あ、
>>366

死に切らないくらいに→信じらんないくらいに?

435:名前はいらない
15/04/09 22:28:23.09 S5ZQTLGw.net
生まれたこと知らせた声
は何を指しているのだろうか

436:sage
15/04/09 23:43:02.88 hbVBtyrp.net
>>419
あなたが産声をあげたその日から
今日までのこと全てを抱きしめた
ってことかな?

437:名前はいらない
15/04/10 02:16:12.08 LCFDp8G9.net
タイトルのコロニーは生物的な意味と普通に集落って意味と両方あるのかも
街、という歌詞もあるし

438:名前はいらない
15/04/10 18:35:35.20 Iqz0UKbF.net
>>421
コロニー = 心が創った街 = WILLPOLIS
って思ったりしたけど、どうかな?
WILLPOLIS の言いかえみたいな

439:名前はいらない
15/04/10 20:39:30.26


440:UcHT4un/.net



441:名前はいらない
15/04/10 21:18:34.67 9bWk5ssWd
こ↑こ↓

442:名前はいらない
15/04/10 22:05:44.31 UcHT4un/.net
>>420
現実に生を受けて存在する肉体、を感じさせるものは何も近くにはないけど抱きしめた
というふうにもとれるかなと思った
>>422
心が作った街=自分の意思で自分の中に君の存在を感じようと思えば感じることはできる
自分があると思ったらある!と思い込もうとするみたいな
それで蜃気楼、張りぼての城となるのではないかと…

443:名前はいらない
15/04/10 22:44:21.01 Ai5Hw2fz.net
久々解釈しがいのある歌詞だねコロニー
ずっと歌いつづけてきたことの集大成のような気がするけど
あなたは光でおわるとこが意味深すぎ

444:名前はいらない
15/04/10 23:25:41.33 Iqz0UKbF.net
>>425
なるほど
受け止め方は人それぞれで面白いですよね
「世界は蜃気楼 張りぼての城」のところは、
世界は心の目で見ると蜃気楼みたいにおぼろげで、不確かで、
立派に見えるお城は、張りぼてみたいな中身のないものだ
そんな中で、僕にはあなたという確かな光がある それだけが唄い続ける理由
ってことを唄っているのかなと自分は思いました

445:名前はいらない
15/04/10 23:42:44.10 UcHT4un/.net
実際に近くにいられるわけではないから確かなものはない
でも言葉や声や温度、鼓動を覚えている、離れたくない
だけど自分の心の中で自分の考え方次第でいたりいなくなったりする、いなくならないで欲しい
帰るところ、気持ちの置き場であり自分の灯、光でもある
だからどうしても居ると思わないと生きることができない
その繰り返しなんじゃないだろうか…
苦しいだろうけど人生の中でそう思える出会いがあるのは幸せだと思う

446:名前はいらない
15/04/11 01:21:58.71 JwI1YD3+.net
コロニーってのは自分の価値観で見た世界のことなのかな
それを心のなかで街として創って、それを自分で客観視してるような

447:名前はいらない
15/04/11 04:44:15.80 U+Ue+uFa.net
コロニーのあなたってつまり自分自身のことだと思ったけどなぁ
卑怯もの鏡の奥に気付く前に~って歌詞で、ダイヤモンドみたいな
自己と自己のことを歌っているのかと感じた

448:名前はいらない
15/04/11 05:14:06.85 U+Ue+uFa.net
たとえば
>何処だろう今痛んだのは
>名前のない涙が溢れて
つまりなぜ痛いのか、泣いているのかわからない
これって自己を良く認識できていないことを現していると思うんだ
次に下記の歌詞が最終的に
>聴こえた命の音はよく似てるけど違ってて
>雨に代わり何度も肌を叩いた
下記のように変化していると考えれば
自己を認識できるようになったと解釈できると思う
>聴こえた自分の音は正体を当然知ってて
>響いたら正しい矢になって戻ってきた

449:名前はいらない
15/04/11 05:23:01.86 U+Ue+uFa.net
連投すまん、最後にこの部分の歌詞なんだけど
"消えそう"から"消えそうで消えない"に変化しているんだよね
これって心と体の関係を説明していると感じた
つまり自分の心で作った世界に自分の心も持っていかれそうになるんだけど
そこには紛れも無く物理的に存在し続ける自分の身体はあるわけで
その自己が存在してくれるおかげでまだやっていけると歌ってるんじゃないかなと
個人的には思った、駄文で本当にすまない、説明が伝わってくれてれば嬉しい
>世界は蜃気楼揺らいで消えそう
>飲み込まれて連れていかれそう
>重なった優しい温もりに
>しがみついたまま震えた
>世界は蜃気楼張りぼての城
>消えそうで消えない生き物
>ありがとうあなたは光
>それだけが続ける理由

450:名前はいらない
15/04/11 05:50:57.47 Tw1rGFrj.net
シンイチのミギーや里美に対する想いを歌にしただけでしょ

451:名前はいらない
15/04/11 10:06:14.97 h0LAGd3+.net
寄生獣既読組みなら誰でも結び付けるような当たり前のことをそんな得意気に

452:名前はいらない
15/04/11 11:33:08.56 /YvohvND.net
>>430
卑怯者~の部分は自己との対話っていうのは同感
>>426
あなたは光っていう言葉がそんなに気にならないんだけどどのように意味深なんですか?
自分の体�


453:アしたことで原作と重なる部分を書いていると雑誌とかでも言うけど 原作を知ってる人は解釈がしやすいのかなと思ったりする 原作は読んでみた方が良いのだろうか…



454:名前はいらない
15/04/11 15:47:16.74 VQWUKoA7.net
今の藤原って良くも悪くも
音で伝えたいことを伝えられるようになったよね
難解なことを歌っている様に見えても
案外歌ってみると簡単に理解できる歌詞みたいな

455:名前はいらない
15/04/11 17:03:56.45 KWJptTT4.net
藤原って今にも張りつめてる糸が切れそうな感じだね
ありがとう あなたは光 それだけが続ける理由
光が消えたらどうなるんだろうか

456:名前はいらない
15/04/11 18:35:15.64 qzRv3jMi.net
確かに自分自身のことともとれそうだけど
自分と自分の関係を歌うときって藤は明らかな書き方してないか?
ロストマンはちょっとわかりにくいけど
俺はすごく大切な人のことだと思うな

457:名前はいらない
15/04/11 20:14:14.11 2x+npSTw.net
>>430
自分のことを光とは言わないのでは?
自分のことを星と表現したくないから三ツ星だし

458:名前はいらない
15/04/11 21:11:05.39 6XqcF126.net
言葉の盾と意志の剣で66号線を思い出した

459:名前はいらない
15/04/11 21:34:52.68 6XqcF126.net
あの時みたいにできるかなっていうのは自分の中にもう一度君を見つけに行って生きようとしている
っていうような意味なんだろうか
今会えた名前のない涙に触らせてっていうのは今泣いていて触ってほしい
ということなんだろうか?
誤魔化して笑っていくのはもうやめたのかなとも思った

460:名前はいらない
15/04/11 21:37:00.60 BSeTharQ.net
>>439
>自分のことを星と表現したくない
それは「3人を星と例えるなら」という前提があるでしょ

461:名前はいらない
15/04/11 21:40:25.63 2r6snXSu.net
>>438
同感です

462:名前はいらない
15/04/11 21:45:26.10 pStkMjfZ.net
>>425
>>428
君との思い出、記憶に基づいた言葉や声、温度、鼓動…
そんな大切な、中身のつまった宝箱みたいなものを
藤原さんは果たして「張りぼての城」と表現するだろうか?
と自分なんかは思ってしまうのですが…どうでしょう
それに
今会えた名前のない 涙に触らせて
「今」と言っているので、この1行は過去ではなく
現在のことを唄っていると思うんですよ
今、君に出会えて そして君は涙を流した
ハロワでは「顔を上げて」と君に呼びかけているし
出会えたんじゃないかな
出会えてもすぐにさよなら(ユワヒ)しなければならなくて
そばに居続けているわけではないのかもしれない
だから、「僕はここ」とか「何処だろうあなたは光」
って言葉が出てくるのかな、と自分は思ったりしました
>>431
「聴こえた命の音」っていうのは「君」の鼓動のことではないかな?
他者の鼓動だから、よく似ているけど違っていて
ポツンポツンと当たる冷たい雨にかわって
ドクンドクンと温かい命の音を響かせた
対して「聴こえた自分の音」っていうのは自分の本心で
見たくないから目を背けている卑怯な自分の音
それが響けば、卑怯者であることを自分に知らしめるので
その音は自分の心に矢となって突き刺さる…
こちらは自己との対話だなと、自分も思いました

463:名前はいらない
15/04/11 23:34:07.87 tWlvBEhd.net
>>442
前提が無い方が尚更、自分の事を自分で星と例える奴って余程のナルでしょw
自分のことを自分で星と言いたくないって前提も何も関係ないでしょ
相手から見て自分がそう見えてたら良いなって考えなんだから、自分で自分の事を星だ光だなんて言わない
あなたは光に関しては他者、もしくは何かの擬人化だと思うけどね

464:名前はいらない
15/04/12 08:25:34.97 dcvl1uD0.net
いやいやナルじゃないかって歌詞はBUMPにはいくらでもあるだろw

465:名前はいらない
15/04/12 08:27:28.53 dcvl1uD0.net
あと、自分のことを星ではなく光だといってるわけでここでは星関係ないでしょ
恒星のくだりは議論の余地があるだろうけど

466:名前はいらない
15/04/12 08:31:23.00 6WBeauh/.net
命の音と自分の命との対比がいいね

467:名前はいらない
15/04/12 08:32:24.49 6WBeauh/.net
間違えた
命の音と自分の音との対比だった

468:名前はいらない
15/04/12 11:14:59.54 Ghcd7S4R.net
>>444
出会えたっていうのはやっぱり感じられないけどなー…
「今」って確かに出てくるけど
あと「どこだろう あなたは光」に疑問を持つ意見もあるし

469:名前はいらない
15/04/12 14:42:17.57 4B+XPS1o.net
>>445
星はダメでダイヤモンドはいいのか

470:名前はいらない
15/04/12 14:47:01.86 aILU5ECR.net
>>451
聴衆に向けてだろダイヤモンドは

471:名前はいらない
15/04/12 14:56:27.48 ox5S2k3f.net
真昼の恒星 無数に散らばったその中のひとつとひとつ
生きている人すべてを星に例えいて、その中のひとつとひとつなので、まあ自分と他者と考えるのが自然
スパノバのインタビューで、超新星は死ぬ間際に強烈な光を放つ星であり、周りの人すべてが超新星に見えた、と語っているし
その頃から終わりを意識してたんだな、と思うがまあそれはおいといて
ありがとう、あなたは光
これも他者のことだと思われ
自分とよく似てるが違う音=他者の鼓動
恒星のひとつとひとつ
などから見て、自身の内面を見つつ、他者も存在しているよコロニーは
心の中だけで起こったこと、自分一人で完結していること、それだけでは生きている実感がない、だからその掌で触れて、生きていることを教えて欲しい
Title of mineを思い出すな
触れてくれ、名前を呼んでくれ
誰もいなくて一人なら生きてる意味なんてない

472:名前はいらない
15/04/12 14:57:28.48 4B+XPS1o.net
>>452
つまりダイヤモンドの例を出した>>430に対して
星の例を出した>>439はおかしいということか

473:名前はいらない
15/04/12 14:58:31.68 ox5S2k3f.net
>>453
補足
その頃からってのは、小学生の頃からってこと
超新星に見えた話は、藤原が子供の頃の話
聡い子供だったんだよなとつくづく思うな

474:名前はいらない
15/04/12 15:12:58.41 ox5S2k3f.net
とかくこのスレの人はあなた=自分説で考えたがるけど、自分対他者と考えたほうが素直に解釈できることもあるよ
コロニーはグッドラック、embrace、Title of mine、ここら辺を彷彿とさせるね

475:名前はいらない
15/04/12 15:15:09.08 GMe2Cfdn.net
>>447
いやいや星は置いといても、自分で自分の事を光なんて表現しないでしょ
藤原が僕は光だ!なんて言わないよ
光は出てくるが自分の事を光なんて例えてる歌詞はないよ

476:名前はいらない
15/04/12 15:22:04.02 GMe2Cfdn.net
>>454
>>430の>あなたってつまり自分自身のことだと思った
の部分に対してのレスだから、あくまで
そこに対して自分で自分の事を光とは言わないのでは?と
光と星は通じるものがあるから三ツ星で話してた事を例えに出しただけでね

477:名前はいらない
15/04/12 15:28:57.84 dcvl1uD0.net
>>457
それには納得するとしてただし、あなたは光の「あなた」が
彼方という意味を指しているのならば他人説とも一概には言い難いと思わない?
指示語としてのあなたであれば、自己とまではいかなくとも
もっと幅広い意味で捉えられる歌詞になると思う

478:名前はいらない
15/04/12 15:32:10.96 GMe2Cfdn.net
>>459
自分は人だけに限ってはないよ
かけがえのない人、その人からもらったもの(思い出、感情)全てが光とか
はたまた夢とか希望とかそういうものとかとね

479:名前はいらない
15/04/12 15:33:42.76 dcvl1uD0.net
ちなみにあなたということばは
彼方(かなた、あなた、「遠くに在るもの」の意)とも捉えられるらしいよ

480:名前はいらない
15/04/12 15:53:20.88 zFlPaPqw.net
あなた=彼方説は支持し難い
藤原がそこまで考えているとは思いづらいし、こじつけ感がすごい
他者の存在を匂わせる歌詞がいくらでもあるのに
恒星=人
ひとつとひたつ=僕とあなた
あなた=大切な人

481:名前はいらない
15/04/12 20:02:45.79 Lo2fTf1C/
「うまれたこと」の後が、「しなせたこえ」に聴こえる。
あと、つるぎは「弱くても持ってた」な気がした。

482:名前はいらない
15/04/14 21:07:41.43 uVFERtII.net
「今会えた名前のない涙」
=この歌を聞いて「あなた」が流すかもしれない�


483:ワ ラストの「何処だろう今痛んだのは」は 「あなた」の心や胸、心臓も示唆している 「あなた」はリスナーにも当てはめて聞けるようになってる



484:名前はいらない
15/04/14 22:17:04.53 0cLyChXT.net
たぶん藤原には大事な人がいるんだろう

485:名前はいらない
15/04/15 08:21:05.59 KB2S+7NsZ
言葉の糧?かげ?盾?

486:名前はいらない
15/04/15 11:23:34.73 avK5o3Pa.net
どこ→帰り道がわからなくなっている状態
原点、照らしてくれるもの、困ったらそこへ行けばいいというようなものを見失っている

487:名前はいらない
15/04/16 06:06:00.25 9U9LVG+T.net
その大事な相手とはまだ出会えてないのかな

488:名前はいらない
15/04/16 11:59:39.53 +Rp97pON.net
あなたって歌詞は、まだ見ぬこれから出会うであろう
存在という意味で捉えることもできるかな?

489:名前はいらない
15/04/16 20:42:26.38 1axARh+K.net
どうだろな...
うちの猫、半年くらい行方不明なんだけど、
奴のことを考えながら聞くとコロニーの歌詞めっちゃしみる
「あなた」が動物のわけないけど、やっぱり「大事なものの喪失」が背景にある歌なんでない?

490:名前はいらない
15/04/16 22:18:26.88 74aX6/q+.net
まだ出会えてない運命の人に宛てた曲だよ

491:名前はいらない
15/04/16 22:20:46.37 MxA3DvbK.net
>>471
なんてロマンティックw
さっきハロワフルで流れたけどこっちは自分当てかな
黒い目の人は良く分からないけど

492:名前はいらない
15/04/16 22:38:23.57 LwDz6Vrr.net
死んだ魚の目じゃないね

493:名前はいらない
15/04/16 23:27:48.81 p7cW3KDd.net
>>472
自分じゃ全然聴き取れなくて本スレ見るまで歌詞全くわからなかった
自分宛て、自分に対して歌ってるぽいね
黒い目の人、生きる強い人、君は強い人、も自分のことを指してる様に聴こえる

494:名前はいらない
15/04/16 23:50:35.57 74aX6/q+.net
>>474
解釈は人それぞれだけれど、自分に対してではなく運命の相手と自分のことを織り交ぜて書いた曲だと思うよ
まだ出会えてない運命の相手のことを唄にしてるんだなと思うよ
だってさ、涙に触らせてって言葉は普通は自分自身に対して言わないでしょ?
愛する人に綴った唄だと私は思うなぁ~ 

495:名前はいらない
15/04/17 04:17:04.36 UbPRVCEq.net
結婚しても案外いい曲書きそうだよな藤原

496:名前はいらない
15/04/17 05:20:48.22 3O+2d3NK.net
コロニーの「あなた」は大切な人
まだ出会えていないこれから先出会う運命の相手

497:名前はいらない
15/04/17 07:10:07.79 14hWA+Ez.net
しつこいな...

498:名前はいらない
15/04/17 08:19:32.17 5l7/yhEq.net
>>478
あなたもね。
何故、曲中の「あなた」が大事な人ではなく自分宛てだと主張したいの?

499:名前はいらない
15/04/17 08:25:23.80 D543wpNP.net
他人宛て派の方がしつこく見えるけどな

500:名前はいらない
15/04/17 08:25:52.08 5l7/yhEq.net
大切な人がいることを否定したがるのは何故?
曲中のあなたはどう解釈しても好きで大事にしてる大切な人のことだよ

501:名前はいらない
15/04/17 08:32:42.09 5l7/yhEq.net
>>480
解釈や受け取り方は人それぞれだからね
いろんな解釈の仕方があっていいと思うよ
私は、好きな人に宛てた唄なのかなって解釈したけどね

502:名前はいらない
15/04/17 09:06:00.84 wULd3g/Q.net
>>482
俺は自分宛て派からまだ見ぬ他人宛て派に転向したものだけど
いちいちかみつきすぎだとは思うよw
ただ少し論理的理由を問うてみる程度でいいと思うよw

503:名前はいらない
15/04/17 09:35:36.65 cVHKVa/g.net
4曲に共通してる背景は、ここ数年ずっと歌っている大事な物の喪失だと思う
それを色々な角度から見たものではないかと…
パレードでは自分の中のトラウマ、みたいなことを雑誌で言ってたと思う
ファイターはこのスレでは自分が戦う(生きる)理由はなんなのか、っていうような結論(?)が出た気がする
コロニーは自分宛て、失ったもの宛て、まだ見ぬもの宛て、と解釈がわか


504:れている…のか? Hello,world!は自分宛てかね… なんかその喪失に対する強い思いに圧倒される



505:名前はいらない
15/04/17 09:36:03.88 0qD0XcuU.net
NG…NG…(届かぬ思い)

506:名前はいらない
15/04/17 15:23:49.99 j85Am37a.net
私はこう思う!それは違う!こうだろ!しつこい!
水掛け論が得意です あまりよくないあたま

507:名前はいらない
15/04/17 15:44:04.64 JEJrvcK5.net
からっぽのフリってどういうこと

508:名前はいらない
15/04/17 16:05:56.33 wULd3g/Q.net
空虚な心のフリってことじゃないかな
冷めてるふりみたいなそういうことかな

509:名前はいらない
15/04/17 17:06:52.27 5l7/yhEq.net
>>488
からっぽのフリをしてるのは相手側?それとも自分側?

510:名前はいらない
15/04/17 17:38:10.79 JEJrvcK5.net
ああ無関心ってことか

511:名前はいらない
15/04/17 18:23:57.81 wULd3g/Q.net
>>489
自分だと思う
>>490
絶望したふりってのも合うと思う
絶望した気になってるけど、実はまだ希望を持ってしまっているとか

512:名前はいらない
15/04/17 21:44:38.51 AmIXPvOC.net
>>477
側にいて行かないでなのにまだ会えてないのか?
むしろ離れ離れの状態なのでは?

513:名前はいらない
15/04/17 22:38:13.65 UkOpucsI.net
ハロワはタイアップ作品に合わせるとまんま主人公の歌なんだよなぁ
「光に向かって進み続ける限り敗北しない」って言われて
「光が見えないからどこに進めば良いか分からない」主人公
自分のせい(だと思ってる)で失明し、文字通り黒い眼になった妹
その妹を守り抜いたら、失明したはずの妹が主人公にとっての光を見れた
主人公は戦闘力皆無だけど妹の目を犠牲にして得た能力が皆にとって必須
脇役なのに舞台の主役級になって化物じみた仲間達の中心に(最優先保護対象)
罪悪感と劣等感に苛まれていたけど、
何とかやっていけそうです。僕はここにいます。って作品。

514:名前はいらない
15/04/17 22:49:30.30 OKTccxUF.net
>>487
無くした後に残された 愛しい空っぽを抱きしめて(HAPPY)
今はこの愛しい空っぽ(喪失)が、空っぽでなくなってるんじゃないかな
かと言って、そのことを人には話せない
かと言って、空っぽのフリをしたら嘘になる
みたいなジレンマに苦しんでいる…とか?

515:名前はいらない
15/04/18 00:45:39.65 CQJRQqW5.net
コロニーの最後の行は、大切な人を失った後と考えるとしっくりくる
側にいて 行かないでと訴えたが、結局あなたは行ってしまった
あなたはいま、どこにいるのだろう
わからないけれど、どこにいようとあなたは光
ハロワは、なんかノーヒットノーラン思い出すな
これはお得意の、自分の中の自分スタイルの歌詞
悲鳴をあげたヒーロー
でも、なにより自分自身が、自分の生き方を見てる
終わるまで出突っ張りステージの上=人生
死ぬまで自分の人生の主役として生きていくしかない

516:名前はいらない
15/04/18 07:29:13.00 JsohQyc7.net
感じることを諦めるのが これ程難しい事だとは
↑と同じ事だと思う

517:名前はいらない
15/04/18 10:45:27.87 0t38CtdP.net
>>495
かなり腑におちた

518:名前はいらない
15/04/18 12:04:20.54 RW5aK4AYW
何回も聞いてると
君がいたから 光が生まれた が
君が視たから 光が生まれた に聞こえてきた

519:名前はいらない
15/04/18 17:33:27.75 Pjq0duNG.net
空っぽのフリのフリ
が心にくる
空っぽ空っぽいっておいて空っぽのフリなんていうもんだから
皮肉かとおもったらそれも強がり
そんで、また最後の続き
どんな人生歩んできたんだろうなぁ藤原くん

520:名前はいらない
15/04/18 19:56:48.25 rlmU4c19.net
なんか流れ�


521:ヤった切ってすまないんだが 太陽の歌詞で 僕を探しに来てくれてた 光の向こうの君の姿が 永遠に見えなくなってしまった それが見たかったんだと気付いた こんな一節があるんだけど、それが見たかったんだの部分は 光の向こうの君の姿が見たかったのか 永遠に見えなくなることを望んでいたのか、どっち? 自然に考えれば前者だろうけど後者でも解釈可能だよね?



522:名前はいらない
15/04/18 21:38:36.80 xYUP+jSq.net
>>500
永遠に見えなくなってしまったっていうのは
見るチャンスを永遠に失くしてしまった
ってことだと自分は思ったけど(だから前者だと思う)
光の向こうの君の姿は、元々見えてないのだから
見えなくなることを望むっていうのは変じゃないかな…
それに、最後の方で
もう一度 朝と出会えるのなら
と、もう一度ライトに照らされることを望んでるしね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch