【TDR】カメラ・ビデオ撮影好き集まれ 22本目at PARK
【TDR】カメラ・ビデオ撮影好き集まれ 22本目 - 暇つぶし2ch197:名無しさん@120分待ち
18/10/30 18:07:30.39 qRJKV/e1p.net
ミラーレス選ぶ場合、ファインダーはあった方が良いと思いますか?

198:名無しさん@120分待ち
18/10/30 18:12:41.05 PWj5AY3xd.net
欲しい情報があるなら質問工夫しろよ。10kとかミラーレス高倍率言ってる時点でこのスレのおもちゃになるの自明じゃん。
予算はわかったから今使ってるカメラと倍率以外の不満点とボディはCanon流用なのか新調なのか、ショーパレの何を撮りたいのか、この辺りまで書くとアドバイスもしやすい。
カメラ好きが集まるスレだからカメラの話はみんな好きだよ。うわぁ…とか言ってないで。

199:名無しさん@120分待ち
18/10/30 18:40:01.44 dKAXCSnid.net
>>193
うわぁ…

200:名無しさん@120分待ち
18/10/30 18:45:35.62 esLUeTWp0.net
もはや釣りだろ

201:名無しさん@120分待ち
18/10/30 18:50:06.95 qRJKV/e1p.net
色々参考にしたいからアドバイスとかじゃなくてみんなの考え自由に聞かせてくださいよ~

202:名無しさん@120分待ち
18/10/30 19:02:49.40 3ZyeWujD0.net
SONY a6500に18-200の一択だな

203:名無しさん@120分待ち
18/10/30 19:


204:10:31.70 ID:AaEbA2IM0.net



205:名無しさん@120分待ち
18/10/30 19:10:33.66 mskWq2SlF.net
>>197
iPhone

206:名無しさん@120分待ち
18/10/30 19:16:19.60 hrWJWDAC0.net
カチッとした目的がないのにミラーレスなんかかってどうすんだレンズも必要なんだぞ
予算ねえならハンディカムのほうがまし
アイホンはその予算じゃ最新機種は無理だな諦めろ

207:名無しさん@120分待ち
18/10/30 19:35:09.59 qRJKV/e1p.net
私このスレしか書き込んでないよー
なんでこうもひねくれた人達ばっかりなんだろうね
だから何をやっても駄目なんでしょあなた

208:名無しさん@120分待ち
18/10/30 20:23:18.05 IMpSlD8U0.net
>>202
自分の言葉足らずを棚に上げてよく言うわ。
釣り針にいっぱい掛かって良かったな。
お前なんかに語る情報なんてみんな持ってねぇから黙ってみてろよwww

209:名無しさん@120分待ち
18/10/30 20:36:25.24 3ZyeWujD0.net
>>203 だからお前は何をやっても駄目なんだ

210:名無しさん@120分待ち
18/10/30 20:36:47.22 BJgN8Apd0.net
低能とか何やっても駄目とか喧嘩売るようなこと言ってる時点でまともに取り合ってもらえるわけないでしょ
194の言ってる事も無視してその態度なら本当に荒らしだわ

211:名無しさん@120分待ち
18/10/30 21:15:13.38 tgEOiZYXK.net
>>197何を偉そうに命令してんだか。
このスレでもリアル社会でも貴様の言う事を聞く物好きは誰一人としていない。一人でのたれ死んでろ。

212:名無しさん@120分待ち
18/10/30 22:32:11.86 3ZyeWujD0.net
>>206
世界はお前のもんじゃなくて私のもんだから私に必要ない話しかしねぇなら消えな
だからお前は何をやっても駄目なんだ

213:名無しさん@120分待ち
18/10/30 22:37:16.73 3ZyeWujD0.net
はぁーお前ら使えな

214:名無しさん@120分待ち
18/10/30 22:59:43.78 esLUeTWp0.net
荒らしだなスルー決定

215:名無しさん@120分待ち
18/10/30 23:00:59.29 hrWJWDAC0.net
真面目に考えたのがアホらしかったわ
はい次

216:名無しさん@120分待ち
18/10/30 23:43:32.80 WM+TK/y1M.net
α7S III待ち

217:名無しさん@120分待ち
18/10/31 04:03:31.88 hhuakdXxa.net
レンズを予算に含まないアホ

218:名無しさん@120分待ち
18/10/31 05:46:42.33 Q8/0I4VB0.net
OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M10 MarkII
カメラに詳しい人から見てどう思いますか?
最近になってTDRにハマってパレードの撮影、キャラが生き生きと踊ってるところを上手い具合に写真で撮りたいなと思ってるのですが
持っているカメラはこれしかありません
レンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZと
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
を持っています
SNSでよく上げられてるような鮮やかな写真が撮りたいのですが技術しだいではこのミラーレスでも可能でしょうか?
また追加した方がいいレンズはありますか?
予算は10万ほどしかないのですが
それとももっとお金貯めて一眼を買った方がいいでしょうか?

219:名無しさん@120分待ち
18/10/31 06:25:54.72 CIHf99FI0.net
>>213
昼なら可能。夕方以降の夜は厳しい。
ファンタズミックのミッキーならいける。
レンズなら、OLYMPUSの75mm

220:名無しさん@120分待ち
18/10/31 11:41:06.30 J7N4XYqhd.net
APS機の初心機で
400mmの望遠レンズ付けても
ファンタズミックのミッキーは厳しいのに

221:名無しさん@120分待ち
18/10/31 11:44:53.34 8Ya/d6Rm0.net
難しいと思うのはお前が難しくしているからだろう
遺影ショット撮るだけなら難しいだろうがそれはあんたの限界ってこと
撮れるように撮る腕も構図もないって事だよ

222:名無しさん@120分待ち
18/10/31 12:18:30.72 yYYbBJU1d.net
>>215
そりゃ、撮り方を知らんだけだろ。
距離さえ克服できりゃ、特にエンディングのクリオネは撮るの楽よ。

223:名無しさん@120分待ち
18/10/31 12:33:11.50 Qy3/bpbar.net
何を


224:難しいって言ってるのかが気になる



225:213
18/10/31 12:34:58.23 BprUV0bTa.net
>>214
お答えありがとうございます
とりあえず昼のパレードはカメラ自体の能力的には問題なし、
夜は難しいけどそれも技術しだいでカバーできる範囲って感じですかね
今のところ距離さえ解決出来てればスマフォで十分じゃね?って感じの写真しかほとんど撮れてないのでもっと頑張りたいと思います
75mmのレンズも調べたら良さそうなので購入を検討したいと思います

226:名無しさん@120分待ち
18/10/31 12:49:53.99 yYYbBJU1d.net
>>219
75mmは距離が合わん人間もいるから、75-300の広角端で感覚を掴んでおくと良い。
どこに場所を取っておいたら、どんな風に撮れるか?
パレードとかは座り見最前列だと望遠過ぎて厳しいことも多いんで、ベンチとか立ち見になると思う。
座り最前列から75-300も面白いけどな。
ズミの最後のミッキーは、中央1点AF、中央重視の測光にして、シャッター速度優先のISOオートで撮ってみ。
オリンパスなら手ぶれ補正が強いから、1/200秒より速ければ、300mm(換算600mm)どうにかなるかな。

227:名無しさん@120分待ち
18/10/31 16:19:17.18 vbqHgZcKa.net
>>216
ズミに構図もクソもないだろ
ただ連写するだけ

228:名無しさん@120分待ち
18/10/31 16:25:44.73 8Ya/d6Rm0.net
ほとんどの人は高いレンズでドアップで撮るだけだからなぁ

229:名無しさん@120分待ち
18/11/01 04:09:10.61 dOT+X317a.net
ワイはアップより全体写真が好きな人動画も撮るし
70-200あれば十分ですわ

230:名無しさん@120分待ち
18/11/01 05:51:44.08 voQJYOVj0.net
>>220
詳しい設定教えてくれてありがとうございます
今度試してみますね

231:名無しさん@120分待ち
18/11/01 08:41:12.52 80T5w6PWp.net
35mm F1.8か、17-50mm F2.8のレンズを購入するか悩んでいます。使う場面は陸パレ最前で、ダンサーを全身で撮るです。すでに18-300mmをもっていますが冬は見るに耐えないくらいガサガサになってしまうので…ボディはNikon7200です

232:名無しさん@120分待ち
18/11/01 09:42:25.79 P+AzdhRMa.net
>>225
17-50がよろしいかと。
その前に冬にガサガサの意味を教えてほしい。

233:名無しさん@120分待ち
18/11/01 10:12:59.88 RKKHEiWi0.net
>>226
冬の2回目とかだともう時間が遅くて暗いからノイズが出てって事ではなくて?

234:名無しさん@120分待ち
18/11/01 10:36:23.95 FaIZlA44p.net
ランドとシーでのショーパレ撮影目的でビデオカメラの購入を検討していて
予算10万ほどならax60かなとおもっているのですが
他にオススメもしくは現在みなさんが使用している機種など
よろしければ教えていただきたいです

235:名無しさん@120分待ち
18/11/01 11:26:43.02 P+AzdhRMa.net
>>227
なるほど。さんくす!

236:名無しさん@120分待ち
18/11/01 11:33:56.22 80T5w6PWp.net
>>225です!すみません前の方補足ありがとうございます、1stだと1回目からでも天気や場所によって日陰になってしまい、あまりisoは上げたくなかったので、悩んでおりました。やはり35mmだと中途半端なアングルになってしまいますかね…

237:名無しさん@120分待ち
18/11/01 12:20:49.91 v/bc0pjLr.net
>>225
使いやすいのは間違いなくズームだね
明るさをどうしても重視したいなら単焦点
30mm使ってるけど立ち止まって撮る最前だと全身は撮れるけど場所によって無理な事もある。
難易度は高い。

238:名無しさん@120分待ち
18/11/01 12:48:47.50 80T5w6PWp.net
>>231 詳しくありがとうございます!中古でも2.5出せばお釣りが来るので金銭的にも助かります!
初心者ではないですがセンスはないので35mmはやめてズームに頼ろうと思います、


239:ありがとうございました!



240:名無しさん@120分待ち
18/11/01 12:56:17.05 cCwfuPLGd.net
>>228
AX60で良いんじゃね?
ファインダーの液晶性能やら操作ダイヤルの有無の違い、赤外線モード搭載有無で、中身はAX45も同じなんで、予算で。
サイズ感は大きめだから、店頭で手にもってからね。
いくら手ぶれ補正強力でも、ショー、パレ中に手持ちできんでは、意味がないww

241:名無しさん@120分待ち
18/11/01 13:05:51.21 ggs2Q6Lcd.net
男だったらあんまり小さすぎると保持しにくいこともある
ある程度大きさと重さは必要だとおもうな

242:名無しさん@120分待ち
18/11/01 22:56:20.34 FaIZlA44p.net
>>233 >>234
ありがとうございます
週末にでも店頭で触ってこようと思います

243:名無しさん@120分待ち
18/11/02 05:33:44.66 g5QAa2FUa.net
開放F2.8あれば十分じゃね?
グリなら単だけどショーならズームが良いと思う

244:名無しさん@120分待ち
18/11/02 06:33:32.68 0x6GcWWR0.net
中古で程度の良いAX55を探すのもアリ
AX60との違いはハイライトムービーとやらの機能の有無だけらしいので
ただこの両機種、WBの屋内の色がやたら青白くてひどい
シェフミでえらい目にあったわ

245:名無しさん@120分待ち
18/11/02 07:14:45.27 1xxtqyKOF.net
>>237
シェフミの照明は暖色系に寄ってるからなぁ。オートだと寒色系に振りすぎるのかも。
事前に液晶画面で確認できるんだから、自力で微調整、そこまで行かんでもホワイトバランスのマニュアル測定は必須だね。
AX60とかSONY系だとホワイトバランスを屋内にするか、ワンプッシュで決定。その後WBシフトで好みに。

246:名無しさん@120分待ち
18/11/04 10:16:42.29 VnWw53YHM.net
レフ機はピント調整しないといけないからやっぱりミラーレスだよね

247:名無しさん@120分待ち
18/11/04 11:05:16.29 hDjR0+Zad.net
>>239
像面位相差積んでりゃ微調整もいるだろ。

248:名無しさん@120分待ち
18/11/04 11:10:13.59 VIGBpmr9d.net
ピント調整するのはミラーレスでも同じでは?

249:名無しさん@120分待ち
18/11/04 14:12:32.45 VnWw53YHM.net
ミラーレスで半年に1度のピント調整やってるのか

250:名無しさん@120分待ち
18/11/04 15:09:19.49 P7QXnHQR0.net
撮る時の話かと思った

251:名無しさん@120分待ち
18/11/04 15:11:06.63 +BaBhinJd.net
コントラストAFは理論上はズレんよ。
ソフトウェア、ファームウェア的に挙動がおかしいことはあるが。

252:名無しさん@120分待ち
18/11/08 11:33:02.06 dfDbzVQEM.net
A7M3使ってるピントずれるなんてほぼ皆無だよ
100枚連写したら98枚はジャスピン
5D3使ってたときは7割くらいだったけど、ミラーレスに変えてからピントは合って当然のモノという意識になった

253:名無しさん@120分待ち
18/11/08 12:12:11.48 0fxOwqxxd.net
前後左右に動き回ってる被写体に、狙った通りにピンが合うかは、また別問題。
位相差は静物相手でも、調整が必要ってこと。

254:名無しさん@120分待ち
18/11/09 09:54:35.30 pICKRZ8aa.net
ミラーレスの
最新鋭機でも
キャラやダンの動きに
ピンが合う
高確率機は無いって事ですか?

255:名無しさん@120分待ち
18/11/09 10:18:40.06 aK0/Usz80.net
今の舞浜なんて横移動しかないんだからピントが合わないとか腕の問題だろ
コンティニアンスなんてなくてもピントなんて簡単に合うから

256:名無しさん@120分待ち
18/11/09 12:09:34.89 NG9/zCH0d.net
1点AFとかにして、自力で被写体に追従できれば、そりゃピントは合う。
大雑把に合わせて追尾してくれたり、全面マルチとかでお目当てのキャラ、出演者に合わせてくれるのがあるかというと…
あるのかね?
SONYの瞳AFとか、どうなん?

257:名無しさん@120分待ち
18/11/09 12:10:52.13 hYeMCwwrM.net
AFはパナが一番になったよ。

258:名無しさん@120分待ち
18/11/09 19:56:31.66 l214J1zPa.net
すみません、一眼レフ購入したくて相談したいのですがこちらでよろしいでしょうか?

259:名無しさん@120分待ち
18/11/09 21:33:23.66 jglqOHvK0.net
>>251
遊園地板のこんなスレで聞くより家電製品板のデジカメスレかカメラスレで聞いたほうがいいよ
ここに居る連中はレベルが低いからあなたの役には立たないよ

260:名無しさん@120分待ち
18/11/09 21:54:24.91 V0wnE+B8M.net
まあとりあえず聞くだけ聞けばいいじゃんw
それを取り入れるかどうかは自己判断で

261:名無しさん@120分待ち
18/11/09 22:03:54.26 hYeMCwwrM.net
1dx2がいいと言ったら買うの?

262:名無しさん@120分待ち
18/11/09 22:38:16.94 bcuXpSXfd.net
ハッセルブラッドH6D-100cだな

263:名無しさん@120分待ち
18/11/09 23:21:12.08 iBnPqlOv0.net
いやいやiPhoneがおすすめだよ

ここまでテンプレ

264:名無しさん@120分待ち
18/11/10 08:20:53.28 P1S1hIGdd.net
とりあえずTDR内で使う為の一眼レフが欲しいのかな

265:名無しさん@120分待ち
18/11/10 18:44:58.14 hay6EZ3Hd.net
写ルンですでも使ってろハゲ

266:名無しさん@120分待ち
18/11/10 21:07:32.83 RIvYdV9sa.net
今80DでソニーのA7Ⅲとmc11にアプデしようと考えてるけどA7Ⅲってキャラクターの顔面認識だったりキャラクターへの瞳AFってバシバシ追従するの?

267:名無しさん@120分待ち
18/11/11 01:38:32.83 XVkOq6fW0.net
α7iii+mc11使用中だがキャラは認識しない
ダンサーは気持ち良いくらい決まる

268:名無しさん@120分待ち
18/11/11 05:56:50.44 38fhejLa0.net
パナソニックのG9持ちだが、人体認識AFはキャラも認識するんで、楽だぞ。

269:名無しさん@120分待ち
18/11/11 08:43:07.70 7Wl4lixA0.net
パナは価格がすぐ暴落するから買い時に気をつけないと

270:名無しさん@120分待ち
18/11/11 09:12:41.64 Wi1by5MYd.net
買い時を待ってる間は撮れないぞ

271:名無しさん@120分待ち
18/11/11 12:03:55.75 2GcvUb9Z0.net
80D~α7Ⅲはどうか?
と聞いている方は
フルサイズ機に移行したいと思われますよ

272:名無しさん@120分待ち
18/11/11 12:15:24.51 K14lZGTCa.net
>>260
そうですか
A7ⅲはアプデで動物顔認識あるかもしれんから期待するわ
動物撮影だけにね
A7ⅲはクロップモードあるし
EOS Rもクロップモードあるけどボディ自体あまり期待してない

273:名無しさん@120分待ち
18/11/11 12:54:41.49 bANXKZQ6M.net
キヤノンからソニーに来たらUIの使いにくさに唖然とすり

274:名無しさん@120分待ち
18/11/11 18:09:47.92 OMlteRD/a.net
7M3のクロップ、10MPになるけど普通に解像感あるし地味に便利

275:名無しさん@120分待ち
18/11/11 21:46:58.10 2UZcWEVJ0.net
EOSからEOS Rに移っても
UIの使いづらさに啞然
同じメーカーとは思えん

276:名無しさん@120分待ち
18/11/16 07:55:27.94 eDx1DDwI0.net
キヤノン買おうと思ってたけどレンズのラインナップ比べてニコンに揺れてる…

277:名無しさん@120分待ち
18/11/16 08:01:03.32 rgH1pzIVd.net
好きにせぇww

278:名無しさん@120分待ち
18/11/16 08:03:53.90 XmeVODc+d.net
どうせ大した写真撮らないんだからどっちだっていい

279:名無しさん@120分待ち
18/11/16 08:13:00.74 Z34ajUJ50.net
目線ワンショしかないんだし何でもいいよな

280:名無しさん@120分待ち
18/11/16 08:21:04.11 eDx1DDwI0.net
パーク以外でも運動会とかで使いたくて
あと動画も撮りたくてキヤノンの80Dを考えてたんだけど、最近ニコンに心惹かれてる

281:名無しさん@120分待ち
18/11/16 08:24:17.60 Z34ajUJ50.net
動画は別にした方がいい
ニコンだと動画はZしかないぞレンズは共有できるけどな

282:名無しさん@120分待ち
18/11/16 08:32:49.67 0wdTKtQZM.net
レフ機で


283:動画はあかん



284:名無しさん@120分待ち
18/11/16 09:20:16.26 2jbPVOkNF.net
三脚使えないのにレフ機で動画はきついぞ

285:名無しさん@120分待ち
18/11/16 09:40:52.59 p3e92OhNd.net
>>273だけどレスありがとう
動画は諦めます

286:名無しさん@120分待ち
18/11/16 10:46:54.92 pkCE8kn+d.net
デジカメの手持ち動画の手ぶれ補正なら、OLYMPUSが強いが、
OLYMPUSの動画はAFやら弱いからなぁ。
パナのG9はどうだろか?
手持ち動画なら、おとなしくSONYの空間光学手ぶれ補正を搭載してるのにしとくのが良いんじゃね。

287:名無しさん@120分待ち
18/11/16 22:35:31.69 0wdTKtQZM.net
フルサイズで動画は発熱が凄いよ。冬ならいいけど。

288:名無しさん@120分待ち
18/11/17 04:41:30.25 8BTaMuSUa.net
>>273
連写10コマのやつにしとけ
Canonなら7D
NikonならD500

289:名無しさん@120分待ち
18/11/17 05:49:42.49 i7KpD0kUd.net
1dxかd5

290:名無しさん@120分待ち
18/11/17 06:22:27.86 Qoipk5BJd.net
>>281
それがどうした?

291:名無しさん@120分待ち
18/11/17 08:01:37.31 tmHlgs4Z0.net
無駄ゴマ量産するのはいいけど後で整理するのが面倒なんだよね
7コマ程度でちゃんと撮れるようになった方がいい対して動きが早いわけじゃないんだから

292:名無しさん@120分待ち
18/11/17 08:34:47.47 CohuigSW0.net
>>280
昨日あれからニコンのサイト見たりしてD500かD7200かD7500で迷ってる感じです
重さも気になるので実機触ってみてになりますが、予算もあるし初心者が良いの買っても仕方ないかなぁと言う思いもあります
あと今使ってる古い小型ミラーレス機ですら無駄連写の削除が面倒なので少し迷います

293:名無しさん@120分待ち
18/11/17 08:58:17.28 tmHlgs4Z0.net
連写を重視しないならD750の中古でレンズ買ったらどうだろう

294:名無しさん@120分待ち
18/11/17 09:03:42.66 scAgprkkd.net
>>285
D3Sも良いぞ。高感度に強いし。

295:名無しさん@120分待ち
18/11/17 09:52:05.07 ogJ7f8ZTa.net
>>284
運動会の子供のシャッターチャンス逃したくないのならD500でいいんじゃないでしょうか
初心者なら焦点距離遠く写せるフルサイズではない機種をおすすめします

296:名無しさん@120分待ち
18/11/17 15:49:44.24 CohuigSW0.net
確かに運動会は連写しないと厳しそうですね
そしてパークではハーバーショーメインで撮りたいから遠くから写せると嬉しい
そうなるとD500に18-300mm f3.5-6.3のレンズあたりが妥当なのかなと思い始めた
25万で足りないな…

297:名無しさん@120分待ち
18/11/17 17:11:39.81 iu8fpBsO0.net
>>288
初期投資かかっても納得するもの買っとけ。妥協して遠回りするよりも結局安くつくから

298:名無しさん@120分待ち
18/11/17 18:05:28.97 i7KpD0kUd.net
>>282
お前が頭どうかしてるよ
前後関係も読めないのか

299:名無しさん@120分待ち
18/11/17 18:06:53.85 i7KpD0kUd.net
Nikonは200-500も安いし手頃に機材揃えられそう

300:名無しさん@120分待ち
18/11/17 19:15:44.33 VBDu750Td.net
>>290
アンカーの付け方もわからないアホが何を言っているのか

301:名無しさん@120分待ち
18/11/17 19:29:08.28 Zcyb8llAM.net
パークで望遠だとキャノタムが多いよね

302:名無しさん@120分待ち
18/11/17 19:39:15.31 i7KpD0kUd.net
>>292
安価つけてないだけだろ
いちいち安価つけなきゃいけない病気かよ

303:名無しさん@120分待ち
18/11/17 19:49:16.98 LJsb2bLHd.net
290は安価つけてないか?

304:名無しさん@120分待ち
18/11/17 20:09:31.13 ZUj9s1JG0.net
>>292
これが安価だよ馬鹿

305:名無しさん@120分待ち
18/11/17 20:41:40.21 nvetDQSb0.net
>>290普通に安価ついてるようにしか見えないからこの流れがわからない

306:名無しさん@120分待ち
18/11/17 22:02:16.17 VBDu750Td.net
>>297
もう1つ2つツリーさかのぼれんか?

307:名無しさん@120分待ち
18/11/18 07:37:11.97 K7kY8BLP0.net
ご覧のようにここで色々聞くのは間違ってますよ
低レベル(頭の中


308:)の人達が多いので カメラの事はカメラスレで聞きましょう



309:名無しさん@120分待ち
18/11/20 08:46:19.67 5wETT8Rtd.net
写真なんてインスタやツイッター覗くと
すんげーいい写真が山ほどアップされてるので
それで十分な気がしてきた
個人で使う分(スマホ待つ受けやL判印刷)には
十分でしょ?

310:名無しさん@120分待ち
18/11/20 08:52:27.98 bQreQbrEa.net
>>300
だからそのツイッターやインスタに載っているような写真を撮るためにここで議論が起こってるんだろ

311:名無しさん@120分待ち
18/11/20 09:51:20.64 5wETT8Rtd.net
自分で撮る!が信念なのかな?まぁそんな時期もありました(笑)

312:名無しさん@120分待ち
18/11/20 10:00:54.32 354fHEOmd.net
自分で撮らないと、自分好みの写真/動画にならんのでなぁ。

313:名無しさん@120分待ち
18/11/20 10:04:46.44 bPR8+Gi90.net
自分の為に撮る思い出だからな

314:名無しさん@120分待ち
18/11/20 14:34:47.95 oDoW9CWUr.net
ただ観たい撮りたいだけが目的ならカメラわざわざ買わなくともスマホで思い出残せるし

315:名無しさん@120分待ち
18/11/20 18:10:38.40 1ZOfeBkI0.net
インスタの写真合戦は只の札束ゲー

316:名無しさん@120分待ち
18/11/20 19:22:18.77 +sjUftJN0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

317:名無しさん@120分待ち
18/11/20 20:00:02.40 GiJ5FxQR0.net
さすがにショーパレ
で望遠が必要な
シチュエーションで
スマホでは無理だよ、自分は
一眼持ちですがスマホ画面で
友人に見てもらうだけなら
コンデジでもイイと思います 

318:名無しさん@120分待ち
18/11/20 21:59:42.15 gnnDMPh50.net
他人の写真で充分ならそれでいい
カメラが大量よりマシだ
自分はネット上に流さないが写真は撮りたい

319:名無しさん@120分待ち
18/11/21 08:28:59.97 y4orE/3tM.net
スマホに一眼レンズ付けれるの知らないのか

320:名無しさん@120分待ち
18/11/21 08:31:25.82 v3JY3hmU0.net
P1000とかRX10IVとか侮れない

321:名無しさん@120分待ち
18/11/21 10:22:14.74 qMTufQafM.net
>>310
でも所詮スマホのセンサーじゃん
しかもAF使えないし
そんなのをカメラスレで語られても…w

322:名無しさん@120分待ち
18/11/21 12:09:35.11 SmNePwxBd.net
>>311
P1000、センサーは並みのコンデジだから、肝心の超望遠域はまったく解像しないだろが。
暗くて晴天以外だと手持ちも厳しいし。

323:名無しさん@120分待ち
18/11/21 15:19:06.29 lprVpqRnp.net
すいません。電気屋で確認したら散々待たされた上に分からないと言われたのでこちらで聞かせてください。
nikonのD7200に
・Nikon AF-S NIKKOR 18-200mm 3.5-5.6G ⅡED DX VR
はつけられますか?
また、nikon純正からだと18-200mm レンズは発売されているのは1型のみですよね?

324:名無しさん@120分待ち
18/11/21 15:24:19.61 v3JY3hmU0.net
付けられるよ
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIは今も現行品でしょう

325:名無しさん@120分待ち
18/11/21 15:30:46.39 BAUt3wYCM.net
それを人に聞かないと分からないって相当ネットリテラシー低いな…

326:名無しさん@120分待ち
18/11/21 15:33:05.47 y4orE/3tM.net
ミラコテラスから三脚落下とかやばすぎるね

327:名無しさん@120分待ち
18/11/21 19:39:00.91 lprVpqRnp.net
>>315
ありがとうございます!

328:名無しさん@120分待ち
18/11/21 20:33:38.76 oUa32RD30.net
クラス10のSDカードでもRAWで連写すると
読み取りが遅すぎて間に合わないのは普通ですか?流石にデータ量多すぎなんですかね

329:名無しさん@120分待ち
18/11/21 21:02:11.44 848/UXWCd.net
>>319
カメラ本体が対応してるなら、V90のSDとか使ってみ。4K動画用のヤツ。
クラス10ってのは、その�


330:譓€の上限であって、書き込み速度はもっと速いのがある。 また、クラス10でも書き込み速度が遅いのもあれば、中身パチもののmicroSDでまったくクラス10相当の速度が出ないものもある。



331:名無しさん@120分待ち
18/11/21 21:35:50.48 aFVLSr/3M.net
ミラコテラスで全裸で過ごしてたら通報された私が通りますよ

332:名無しさん@120分待ち
18/11/21 22:32:14.46 L1wva67L0.net
通報された後どうなりましたか

333:名無しさん@120分待ち
18/11/21 22:39:10.91 U0Va4BSQM.net
>>319
まず読み取りじゃなくて書き込みな
あとV90がとか言ってる人もいるけど、あれはただ最低保証の速度をわかりやすく言ってるだけなので、表示の有無は関係ない
URLリンク(www.sdcard.org)
いちばん大切なのはカメラのバッファの容量
少ないとどんなにSDが早くても結局詰まる

334:名無しさん@120分待ち
18/11/22 04:26:53.23 u98Vq8cla.net
RX10みたいなレンズ一体型のカメラ結構良いと思うんだけどあんま使ってる人見ないんだよなあ
あれだけ広いレンジカバーできれば焦点距離で困ることなさそうだし、追加のレンズも買う必要ないし、荷物も少なくて済むし

335:名無しさん@120分待ち
18/11/22 06:06:24.96 WSVUo/yH0.net
>>320
>>324
ありがとうございます
知識不足でした
今日電気屋さんに行って見てきます!

336:名無しさん@120分待ち
18/11/22 08:10:41.40 h3mZQk4Q0.net
>>324
ネオ一眼とか言われるやつね
でもセンサーサイズはコンデジ並みだからな…
その分望遠側には振れるけど

337:名無しさん@120分待ち
18/11/22 08:26:05.70 RgJHoEvy0.net
APS-Cをトリミングして1インチ程度にしてるやつも多いんだからそれなら最初からRX10IVのがいいよw

338:名無しさん@120分待ち
18/11/22 15:16:07.96 5PxAwUx7M.net
>>327
お前は何もわかっとらん
センサーの大きさは解像度の違いだけじゃないだろ
高感度耐性とか、同じ画角で撮影したときのボケの大きさとか

339:名無しさん@120分待ち
18/11/22 18:01:29.42 sEh/54f9M.net
センサー大きいと動画撮った時の発熱が違う

340:名無しさん@120分待ち
18/11/22 19:37:53.83 u98Vq8cla.net
俺は結局フルサイズに大三元とか買ってしまってるけど、基本的に作品撮りというよりログを保存するために撮ってるから画質はそこまでこだわってないことに気づいた
もう遅いけどな
だから俺みたいなタイプはRX10とかのネオ一眼で十分満足できそうだなと

341:名無しさん@120分待ち
18/11/22 20:18:33.41 pjF0hDZYM.net
望遠単に手を出さなければまだまだ

342:名無しさん@120分待ち
18/11/25 01:27:03.39 jrE7/9yI0.net
望遠単たまに見るけどクソ邪魔っぽそうトイレすら不便そう

343:名無しさん@120分待ち
18/11/25 20:52:49.22 LXMTHmUk0.net
画素のサイズとセンサーの物理サイズを勘違いしているやつがおるんだよなあ
なんだよそれ、、、と

344:名無しさん@120分待ち
18/11/26 09:54:08.67 GZzH0bPnp.net
canonを使ってましたが、インスタなどで見ると色味の感じがnikonの方が好みだったので書き換えましたが、青みが強く出てしまって好みの色になりません。
また当然ですがcanonと同じような設定で撮っても全く色味の明るさなども違うため設定に迷走しています。。ショーメインですが、初心者にオススメの設定はありますか?
D7500使ってます。

345:名無しさん@120分待ち
18/11/26 09:55:39.48 GZzH0bPnp.net
すいません。
書き換えたじゃなく買い換えたの間違えです。
ふわっとしたdisneyshii__0920 さんのような色味が好みです。

346:名無しさん@120分待ち
18/11/26 10:45:02.96 xdZ2qyUR0.net
初心者はlightroom課金おすすめ

347:名無しさん@120分待ち
18/11/26 11:41:45.49 R2SwYR7zd.net
腕をカメラのせいにしてる時点で

348:名無しさん@120分待ち
18/11/26 12:10:19.01 xdZ2qyUR0.net
センサーの高感度耐性なんてクロップした時点でオワコンなんだよなぁ

349:名無しさん@120分待ち
18/11/26 12:14:53.81 Rp/lXBL6d.net
>>334
夜なら、シャッター速度優先で、露出補正をマイナス1とかマイナス2。
シャッター速度は、レンズの焦点距離の2倍、200mmなら1/400秒くらいを基点に、どこまで手振れせずに遅くできるか、いろいろ試す。
昼は、MモードでF8くらいに絞って、1/1000秒とかにしとけ。

350:名無しさん@120分待ち
18/11/26 12:15:15.88 Rp/lXBL6d.net
>>335
誰か知らんが、本人に直接聞け

351:名無しさん@120分待ち
18/11/26 14:56:16.29 azg44Ph10.net
釣られてインスタ見てみたけど色味もクソもない写真ばかりでワロタ

352:名無しさん@120分待ち
18/11/26 15:08:26.04 YAYEinS+a.net
遠回しに晒されたってことかよww

353:名無しさん@120分待ち
18/11/26 18:08:42.59 d7T6aOKlM.net
ササクッテロに釣られすぎだろ…

354:名無しさん@120分待ち
18/11/26 23:10:26.06 DU1j/PKGd.net
それがさここでは神妙に聞いてるけど釣りじゃないササクッテロなんだよね
URLリンク(i.imgur.com)

355:名無しさん@120分待ち
18/11/27 08:02:57.45 1tGufa390.net
>>344
どっちにしてもバカっぽい…w
>>334
青が強いならピクチャーコントロールなりホワイトバランスなりで調節すれば?
でも大抵の人はRAWで撮影して現像したり、Instagramで投稿するときに色味調整してるので、カメラだけでの撮って出しではなかなか難しいと思う

356:名無しさん@120分待ち
18/11/27 19:13:45.16 SmsXess4K.net
そろそろエントリー機に限界を感じてきた。レンズ新しくしても余計変えたくなる一方だった。いいレンズでもボディが古けれりゃ意味ないかな

357:名無しさん@120分待ち
18/11/28 07:36:26.43 WVvhbXjP0.net
>>346
今何使ってるの?

358:名無しさん@120分待ち
18/11/28 08:44:44.92 uF37lzYL0.net
>>346
例えばだけどレンズの解像がすごく良くても、それを上回る解像度がカメラのセンサーにないと意味ないわけで
あまりに古いようならボディ変えれば変わるかもね

359:名無しさん@120分待ち
18/11/28 12:17:39.95 hit+45KOa.net
なんか一眼女子が多くてコンパクトだすのが恥ずかしい。

360:名無しさん@120分待ち
18/11/28 15:15:57.52 VHdDoYlad.net
>>349
あいつら持ってるだけで大した写真撮ってないから大丈夫だよ
気軽に楽しもうぜ

361:名無しさん@120分待ち
18/11/28 17:13:29.32 y2cecE+qK.net
>>347
キャノンのkissx7に純正の70-300をつけてます
>>348
ほう!ありがとう。まあ単に腕がないだけかもしれんがw

362:名無しさん@120分待ち
18/11/28 17:13:32.93 hit+45KOa.net
>>350
了解。気にせず撮りまくります。

363:名無しさん@120分待ち
18/11/28 19:59:53.31 dmtdlRMe0.net
>>351
その機種なら画像的には腕でカバー出来ると思う。
機能的に物足りないなら上位機種に買い換えを薦める。

364:名無しさん@120分待ち
18/11/29 18:14:49.70 K8DS8y42M.net
x7なら暗いところでのAFはだめだね。

365:名無しさん@120分待ち
18/12/23 13:40:12.49 oOEEo8LSa.net
Nikon D7500とタムロン18-400 f3.5-6.3使ってショーパレ撮ってるんですがグリでも撮れますかね?
暗くなりそうならf2.8くらいの単焦点買おうかと思うんですけど
ストロボは持ってません
グリだと単焦点とストロボで撮ってる人ばかりなので便利ズーム持って行ってもいいものかなーと

366:名無しさん@120分待ち
18/12/23 15:25:29.66 M9kWaYktM.net
>>355
持っていったらダメとかあると思うの?
焦点距離的には良いと思うけど、単焦点と比べたら暗いレンズになるので、
明るいレンズの特性を活かした撮影をしたいなら単焦点を持っていったほうがいいだろうね
ちなみに何か勘違いしている気もするけど、「明るいレンズ」は明るく撮れて、「暗いレンズ」は明るく撮れない、というわけではないからね?

367:名無しさん@120分待ち
18/12/23 17:25:30.65 sGbGfo6wM.net
グリなら被写体動かないから人間三脚でss落とせばいいだけの話

368:名無しさん@120分待ち
18/12/23 19:20:50.22 oOEEo8LSa.net
ありがとうございました
とりあえず撮ってみようと思います
施設グリって一発勝負だから緊張してめっちゃ手ブレしそうです

369:名無しさん@120分待ち
18/12/24 20:38:13.31 1p34wLBA0.net
グリなんてスマホカメラで十分だよ

370:名無しさん@120分待ち
18/12/25 14:26:46.26 qq21x2EH0.net
グリは機材よりもコミュ能力だよ
コミュ障の俺の一眼よりキャピキャピした嫁さんのスマホのほうがかわいい写真撮れる

371:名無しさん@120分待ち
18/12/25 16:01:42.01 712IrPCTM.net
>>360
だれもかわいい写真とか、中身のことは質問もアドバイスもしてないんですけどね

372:名無しさん@120分待ち
19/01/13 01:13:08.14 4asQlcCg0.net
顔にはピント合うけど身体とか衣装がなんかボヤ~っとぼやけるのって手ブレですかね?
それともシャッタースピードが遅いのかな…
ショーパレでもブレるけどグリでもなんかぼやっとした写真になってしまって
もっとパキッとした写真が撮りたいんですがどうしたらいいでしょうか…

373:名無しさん@120分待ち
19/01/13 07:22:13.03 dh//5/P00.net
>>362
つ 被写体ブレ

374:名無しさん@120分待ち
19/01/13 08:03:10.78 4QfqRzuA0.net
>>362
速度上げて撮ってみる
f8以上に絞って撮ってみる
動かないものにピント合わせてみる
レンズ変えてみて上記3つを試してみる
それでも改善しなければ故障かもしれない

375:名無しさん@120分待ち
19/01/13 08:52:31.39 gbcRwK330.net
まともにカメラも扱えない下手くそは猿山に帰れ

376:名無しさん@120分待ち
19/01/13 09:09:13.85 VFtXQRlLM.net
F1.4とかで撮ってるならそうなるよ

377:名無しさん@120分待ち
19/01/13 13:50:45.86 OfKSjyoUH.net
>>362
F値を教えてくれないと答えようがない

378:362
19/01/13 19:03:33.67 1LFGTKwMa.net
ご助言ありがとうございました!大変参考になりました
暗くなっちゃうのでF値開放してSS遅めで撮ってました…
確認してみたらグリはF1.8、ショーパレはF5-6.3くらいでした
もう少し絞ってSS上げて撮ってみようと思います

379:名無しさん@120分待ち
19/01/13 19:48:46.47 IttYQfIb0.net
1.8ならそうなるわ

380:名無しさん@120分待ち
19/01/14 06:43:26.43 eWa+jqSed.net
>>368
ついでに「被写界深度」についても学習しておくと良い

381:名無しさん@120分待ち
19/01/21 13:38:52.24 jndKsIQZa.net
昼ルアウでストロボ天井バウンスさせて撮影してる人いるけどあの高い天井で届くの?
斜め後方バウンスを客席のほうに向けて発光させてる人はもはや何がしたいのかまったくわからん
眩しいからやめてほしい

382:名無しさん@120分待ち
19/01/21 14:51:14.62 Dm3+8XlE0.net
>>371
後方は人でバウンスさせてる

383:名無しさん@120分待ち
19/01/21 19:05:37.48 SX5EDLQe0.net
あれはよくわかってない素人の自己満なのでスルー推奨

384:名無しさん@120分待ち
19/01/22 06:19:51.32 rZlCS1n50.net
>>372
シェフミの後方バウンスも、人間でバウンスだったのか。
そりゃ分からんかった

385:名無しさん@120分待ち
19/01/31 09:00:43.36 ybaGlt1Ma.net
URLリンク(i.imgur.com)

386:名無しさん@120分待ち
19/01/31 09:23:59.51 NVUg+hSf0.net
ハゲバウンス

387:名無しさん@120分待ち
19/01/31 12:30:24.85 ZG4Jdq8wr.net
>>375
もっとたのしそうにしろよ

388:名無しさん@120分待ち
19/02/01 08:57:22.04 y+x3qLNEa.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

389:名無しさん@120分待ち
19/02/01 17:44:52.87 1vzBoaX7r.net
撮影してるのはキャストなのかね
無理に全身入れんでも…

390:名無しさん@120分待ち
19/02/01 18:01:53.21 iVkPfxGXx.net
もっと楽しそうにしてたら まだもう少しマシな顔に写るのに。
この前グリで遭遇したロマンスグレーのおじさま、めちゃくちゃカッコ良かった。
何より おじさまがミッキーに会えて楽しそうでさ
ミッキーもめちゃくちゃ楽しそうでキャストも楽しそうで待ってる私たちも楽しくほのぼのしたよ。
幸せなひとときだった。
ああいうおじさま見た後だから、ただただ ごめんよ、>>378 のオッサンはキモい。

391:名無しさん@120分待ち
19/02/01 18:41:47.99 Tb0qnKi00.net
>>378
グロ

392:名無しさん@120分待ち
19/02/02 11:59:40.06 4P9kgX4Pd.net
こういう無知から人を批判する輩は絶えんな。
自分が正義だと盲信してる。

ゆ り ま る 🐭 2 / 2 8 で 年 パ 切 れ る (@i_xxxxx_u)
@__D__ym 縦の時シャッター上にする人ほんと謎。
シャッター下にして脇締めて!!!笑
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

393:名無しさん@120分待ち
19/02/02 12:54:55.35 mSaJzGaQ0.net
>>382
自分絶対正義多いよな。たしかに配慮は必要だけど批判する側も配慮は働かないのかね。

394:名無しさん@120分待ち
19/02/02 13:15:06.49 4P9kgX4Pd.net
>>383
無いだろね。
「脇を開くのが謎」なら、まだ理解できるが、主張は「シャッターを上にするのが謎」だから。
どっちを上にするかなら、まずファインダーをのぞく利き目がどっちかに依る。
鼻がカメラの背面にあたるから、利き目が右目なら必然的にシャッターが上になる。
フィルム時代を考慮するなら、巻き上げレバーの関係でシャッターを上にするのが必然。
縦グリップのある機種、一体型とか全て横の時のシャッターが上になるデザインになってることとか、知らんのだろうね。

395:名無しさん@120分待ち
19/02/02 13:49:32.69 gqgvE5ET0.net
昔このスレにも配慮がーとか言ってるやついたよな

396:名無しさん@120分待ち
19/02/02 13:53:54.25 4P9kgX4Pd.net
配慮は無いよりあったほうが、そりゃ良いし。
縦撮り多用するなら縦グリップある機種の導入は検討したほうが良いわな。
もしくは、背面液晶のみでファインダー使わずに撮れる機種にするとか。

397:名無しさん@120分待ち
19/02/02 14:29:15.30 g+4qJGD4d.net
一眼でバッテリー切れるなんてあんまりないし
たてぐりつけて重くなったりデメリットの方が大きい
旅行先には少しでもコンパクトにしたい

398:名無しさん@120分待ち
19/02/02 14:37:29.53 7sFF2p3Y0.net
>>386
遠方のたまにしかこない人にもそこまで求めるの?

399:名無しさん@120分待ち
19/02/02 14:51:03.44 4P9kgX4Pd.net
>>388
長時間待ってパーティグラの最前列に行くようなのには求められてもおかしくあるまい。
っつうか、遠方の田舎モノは、パークに限らず周囲への配慮は無くても当然だとでも?
確かに、平日の通勤時の京葉線とか降車側ドアの真ん中で踏ん張ってるアホとかよくいるが。

400:名無しさん@120分待ち
19/02/02 14:53:17.97 UN4jpFXta.net
脇開いて撮影されるのはふつうに迷惑
撮りたかとして正しいか間違ってるかの話じゃなくて

401:名無しさん@120分待ち
19/02/02 14:53:44.48 p9+3KRsK0.net
シャッターってセンサーの前にあるのに上にするとか謎

402:名無しさん@120分待ち
19/02/02 15:21:39.88 KqlFHdZx0.net
股開けよ

403:名無しさん@120分待ち
19/02/02 16:18:05.58 TRcKs5Ewd.net
>>386
縦グリ付けたって脇ガバする奴いたりするのよ

404:名無しさん@120分待ち
19/02/02 16:22:29.72 Ef6CuVCsd.net
>>393
それは、撮影姿勢としても正しくないわww
縦グリで脇を開くとなると、普通に撮ってても脇が開いてないか?

405:名無しさん@120分待ち
19/02/02 16:29:11.82 g+4qJGD4d.net
まとめると、脇はしめる。股はガバッと広くでok?

406:名無しさん@120分待ち
19/02/02 18:22:22.12 sEl8cpjUd.net
>>391
文字通りにしか解釈できない頭脳なのか?
今だといい薬があるから、ちゃんとした脳外科とかに通ったほうが良いぞ。

407:名無しさん@120分待ち
19/02/02 19:33:20.76 f3VA3Wg20.net
右目閉じて左目でファインダー覗いてるけど、縦位置撮影のときはレリーズ上で脇開いたほうが撮りやすいんやすまんな

408:名無しさん@120分待ち
19/02/02 20:05:56.11 sEl8cpjUd.net
>>397
鼻がカメラに当たらんか?
左目のときはシャッターボタン(こう書かんと理解できんのがいるみたいなので)を下にするほうが多いぞ。

409:名無しさん@120分待ち
19/02/03 00:06:56.69 KP9Ix7OXM.net
>>398
当たってるのかもしれないけど気にしたことないわ…
キックボード左足で漕ぐか右足で漕ぐかみたいなもんだと思ってるけどね

410:名無しさん@120分待ち
19/02/04 15:05:36.08 SC18HgRNa.net
「撮影姿勢に文句言うなら早く来い」
これで解決

411:名無しさん@120分待ち
19/02/04 16:06:53.77 YMJFMRsdd.net
>>400
つ 抽選

412:名無しさん@120分待ち
19/02/12 12:08:18.69 vCMGkwH60.net
ミトミで、ウィリーと弟子はわりと顔色良く発色するんだけど
夢物語と大演奏会がのっぺりした感じになるのってなんでですかね…WBの問題でしょうか…
SS1/200、F4、ISO400とかSS1/125、F2.8、ISO200でストロボ斜め後方天井フル発光で撮ってます
RAWで撮ってWBとかコントラスト調整しても夢物語と大演奏会は良い感じにならないです

413:名無しさん@120分待ち
19/02/20 11:14:49.52 RSV3BDSj0.net
コスチュームイシュー 泥棒女
向田幸子(旧姓 コスチューム持ち帰ってた当事者 メガネ デブ 盗難常習)
URLリンク(megalodon.jp)
TDRバイトの恥晒し、とんでもないことをしでかした輩は
延々晒されるということだな。 別に阿出川がどうのこうのじゃなくてさ。
ガハハ!ギャハッ!

414:名無しさん@120分待ち
19/03/02 21:54:56.48 D3jLV2Umd.net
みんなグリで全身ワンショ撮る時35mm換算で何mmくらいで撮ってる?

415:名無しさん@120分待ち
19/03/02 21:57:32.76 FjZjnYTI0.net
9mm

416:名無しさん@120分待ち
19/03/03 00:38:46.55 3W+7WNcy0.net
>>404
聞いてどうなる?

417:名無しさん@120分待ち
19/03/03 01:22:55.87 9ePNk1/C0.net
聞くスレなんだが

418:名無しさん@120分待ち
19/03/03 04:50:33.84 zP0hF7/sa.net
>>404
25mm単焦点のみ

419:名無しさん@120分待ち
19/03/03 06:19:39.30 GehDhEXFd.net
全身なら28mm

420:名無しさん@120分待ち
19/03/03 17:31:26.74 7nd6vwY3d.net
>>404
800mm

421:名無しさん@120分待ち
19/03/03 18:25:40.64 BPxC8vpL0.net
何ミリかとか考えた事ない
キャラと自分の立ち位置で
ファインダー覗いてズームして決めてる
因みに18-55mmのキャノン純正標準レンズ

422:名無しさん@120分待ち
19/03/03 18:42:38.18 7nd6vwY3d.net
>>411
あーゴミレンズね

423:名無しさん@120分待ち
19/03/03 18:59:29.04 ZsIxzAMNr.net
>>409
歪まない?

424:名無しさん@120分待ち
19/03/03 19:53:53.21 a2ahZS5S0.net
ゴミは言い過ぎだろ
取り立てて特に良い点がない普通のレンズに向かってなんてことを

425:名無しさん@120分待ち
19/03/03 20:32:41.45 9ePNk1/C0.net
>>414
800mmとか言ってる時点で察しだろ
釣られんなよ

426:名無しさん@120分待ち
19/03/04 06:58:56.50 0yZgfjj7d.net
>>413
パースペクティブについて、勉強してみよう
URLリンク(www.minpos.com)

427:名無しさん@120分待ち
19/03/04 08:46:43.53 5yqIjDQd0.net
>>407
別に聞くスレではないんだよなぁ

428:名無しさん@120分待ち
19/03/04 09:01:51.36 fvMb1aur0.net
35mmでミトミだと壁的に全身がギリ
後は40mmくらいでも全身大丈夫
シェフとかズンで50mmで全身入れようとするとゲスコンに止められる距離になるw

429:名無しさん@120分待ち
19/03/08 05:06:36.53 pJ9ixIN7a.net
個人的に50mmって地味に使いにくい

430:名無しさん@120分待ち
19/03/13 17:56:42.03 uVXNZDpT0.net
今度ミキカンに行くのですが、ビデオ撮影してみようと思っています。
(前回は写真を撮ったんですが、設定が難しくて暗い写真が多かったので)

前回行った時に、ビデオを固定しておくためのミニ三脚や置くためのボックスみたいなのに乗せて撮影してる人を見かけたのですが、
あれはok?ルール違反?とよく分からなくて、???と思っています。
もしokならばミニ三脚持っていこうかな。と思っているのですが、実際はどうなのでしょうか?

また、ショーレストランで動画を撮影された方にお聞きしたいのですが、撮る時に機材を安定させるために何か工夫されていることはありますか?
あったら教えていただけるとうれしいです。

431:名無しさん@120分待ち
19/03/13 18:36:00.02 7b2ye7wv0.net
カメラザブトンの小さいのでも持っていけばいいんじゃない
ミニ三脚は注意されてるのを見た事がある

432:名無しさん@120分待ち
19/03/13 18:45:50.35 A5qgxAK/0.net
三脚は使用禁止ってダイヤのキャストが言ってた。

433:名無しさん@120分待ち
19/03/13 18:49:52.23 +4mrRuxId.net
三脚はダメ。
テーブルを挟みこむクランプ式で、なおかつ通路側には1mmたりともはみ出さないなら、あるいは…

434:名無しさん@120分待ち
19/03/13 18:56:54.06 9s3BH1DJd.net
前ダイヤの二階で三脚立ててハンディカム が設置してあったから開演後カメラに向かって手を振ったら奥にいるキャストに超睨まれたわ 私物だったのかね

435:名無しさん@120分待ち
19/03/15 08:16:18.77 WgBll3id0.net
ダイヤのキャストがとかそういうことじゃなくてそもそもパークのルールとして三脚一脚等の撮影補助機材が禁止なので

436:名無しさん@120分待ち
19/03/15 13:13:57.73 yht8i5u0d.net
ああわるい書き方が不十分だった
その三脚は明らかにキャストの私物のようにみえたしそれは三脚禁止になる前の時期の話しって付け加えるの忘れてた

437:名無しさん@120分待ち
19/03/15 14:07:32.07 KBXaFpUfM.net
>>420のことに対してなんだが

438:名無しさん@120分待ち
19/03/15 18:18:57.04 j8rBr4ET0.net
>>426
大昔の話今更するな禿げ

439:名無しさん@120分待ち
19/03/18 19:45:35.11 Rh4fct1Xr.net
大先生、復帰するってよ

440:名無しさん@120分待ち
19/03/18 23:16:35.52 rgEoezc50.net
shun大先生復帰と聞いて

441:名無しさん@120分待ち
19/03/19 03:16:25.81 Rk7jCDSD


442:0.net



443:名無しさん@120分待ち
19/03/19 08:02:48.31 7UwncfpN0.net
昔も今も凡な写真でびびる
毎日のように写真アップしてたからだろうけどよくあんなので人気になったな・・・

444:名無しさん@120分待ち
19/03/19 08:29:03.69 DM0h4E6cd.net
高い機材使って、絞り開放、高ISO、高速シャッターは今も同じなのか?
アカウント名、忘れちゃってるよww

445:名無しさん@120分待ち
19/03/19 08:31:48.49 UWajQVHe0.net
垢知りたい

446:名無しさん@120分待ち
19/03/19 08:41:58.61 7UwncfpN0.net
いやもう前からフジだろ大先生は

447:名無しさん@120分待ち
19/03/19 09:23:31.27 DM0h4E6cd.net
フジの利点、特徴を全てスポイルして撮れるのは、ある種の才能。

448:名無しさん@120分待ち
19/03/19 09:52:04.37 7UwncfpN0.net
フジって色がビビットなAPSCってだけだしモノは使いにくさだけが目立つだけ

449:名無しさん@120分待ち
19/03/19 17:15:14.70 mwiZPooud.net
>>435
垢お休みする前にフジからソニーに変えてるよ

450:名無しさん@120分待ち
19/03/19 17:18:09.81 mwiZPooud.net
確かα9

451:名無しさん@120分待ち
19/03/19 17:21:11.61 7UwncfpN0.net
いやそれ逆だよ

452:名無しさん@120分待ち
19/03/19 17:47:52.91 nteLHt8Dr.net
お前ら先生好きすぎだろw

453:名無しさん@120分待ち
19/03/19 17:49:48.72 mwiZPooud.net
あぁ大好きさ

454:名無しさん@120分待ち
19/03/19 18:01:46.58 N0uro5jLM.net
フジはAFだめだからショーパレで使えない

455:名無しさん@120分待ち
19/03/20 03:31:53.90 gCVSmWon0.net
少し上に三脚の話しがあるから便乗するが、雲台のみはNGかな?
具体的に書くと文庫本サイズのベニヤ板に穴開けて裏側からネジ通して雲台を固定したもの
三脚不可のKITTEやスカイツリーで使用したけど何も言われなかったんだよね

456:名無しさん@120分待ち
19/03/20 04:43:22.58 m+F52Ado0.net
>>444
パークは手に収まらない撮影補助機械がダメだからダメじゃないかな

457:名無しさん@120分待ち
19/03/20 06:58:35.05 jQOjxsnh0.net
>>444
それなら代わりの物かカメラバッグで支えればよくね?

458:名無しさん@120分待ち
19/03/20 08:30:40.71 B5R1Vq1w0.net
>>444
全然雲台のみじゃなくね?
まあキャストに止められるかどうかで言えば止められない気はするけど
スマホ用スタビライザーもOKだったしなあ

459:名無しさん@120分待ち
19/03/20 08:35:44.97 a7fP8Ijr0.net
そんなのならレゴブロックみたいなの持ってって乗っければいいじゃねぇかと思わなくもない

460:名無しさん@120分待ち
19/03/20 08:45:26.24 1lrhPFgcd.net
蹴り飛ばして、カメラ(および付属品)がすっ飛ばないなら、とりあえず良いらしい。
シーのスロープで手すりや柱の上に置くのも、同様で×。
だから、雲台+板だと、ちとまずいかも。それならバッグなりリュックなりに固定したほうが良い。
なお、固定は自分の身体か持ち物に。手すりとかへの固定は×。
前にスロープの手すりに結束バンドで固定してしまってたのがいたから、禁止になった。

461:名無しさん@120分待ち
19/03/20 11:24:38.41 qrfFtzUNM.net
蹴り飛ばしてもカメラがすっ飛ばないバッグなりリュックなり、とは

462:名無しさん@120分待ち
19/03/20 11:32:02.23 AfYtZiFJd.net
GoProのチェストハーネスみたいなの。
リュックのショルダーに固定してあるヤツとか。

463:名無しさん@120分待ち
19/03/20 17:37:43.86 LvXUgjlr0.net
蹴っ飛ばしたらなんだって吹っ飛ぶでしょw
三脚を土の地面に突き刺すしかないな

464:名無しさん@120分待ち
19/03/21 02:56:41.37 wpzuodfo0.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
この辺の足切れてるやつを上げるセンスがわからんw
URLリンク(twitter.com)
カナルの1枚�


465:レはブレてるし2枚目は色キモいしw というかD垢じゃないほうでブロックされてたわw なんか前にカメラの設定のことで引用RTしたらブロックされた気がするw でもD垢の方ではされてないっていうね (deleted an unsolicited ad)



466:名無しさん@120分待ち
19/03/21 07:18:19.70 6a8EUGI50.net
>>453
図上の余白…
トロスプの二枚は、まあ良いんでないかい。こっちもトリミングしたほうが構図は締まると思うが。

467:名無しさん@120分待ち
19/03/21 17:38:32.68 elu8RnFd0.net
大工って人生「負け組」ですよね?
40歳を過ぎたチビでハゲた【【大工】】がいます。
ブサイクで低収入ですが、スナックの20代の女の子に
嫌がらせをしています。ストーカー大工です。
本人はバカなので嫌がらせという自覚はないです。
ハゲと言いましたが、正確にはハゲだろうと思われる、です。
キャップをいつもかぶり隠している為ですw
チェーン店の安い寿司を差し入れしてスナックで常連ヅラwしてます。
しかも東京ディズニーリゾートが好きとかキモチ悪いです。

468:名無しさん@120分待ち
19/03/22 02:27:47.13 thvkCkxy0.net
>>454
トロスプはまあいいんだけどさ
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
この辺の手切れ、つま先切れみたいなの、撮ってるとあることだとは思うんだけど、
それを写真垢みたいな感じでドヤ顔でアップされると…w
あとオススメのラーメン屋みたいなので、自分の写真かと思ったらネットのスクショだったのも笑ったけどなw
(deleted an unsolicited ad)

469:名無しさん@120分待ち
19/03/23 08:37:39.86 JWUb5pRc0.net
先生のインスタも復活してるぞ

470:名無しさん@120分待ち
19/03/28 16:06:19.28 Az/Q4/EG0.net
先生いわくフジでもちゃんと撮れるらしいぞ

471:名無しさん@120分待ち
19/03/28 16:15:25.78 kLezjknM0.net
そりゃメジャーメーカーでちゃんと撮れないカメラなんてないだろ

472:名無しさん@120分待ち
19/03/28 19:41:58.67 S+OBUFKU0.net
差があるとしたら
動体物の追従とブレが少ないかの差だと思う
フルサイズミラーレス機が
各社出揃ったけど
キャラやダンサーが踊りまわるショーでは
レフ機が多いね

473:名無しさん@120分待ち
19/03/28 19:56:15.65 BtEyii+dd.net
買い換える金がない紐ニートばっかだからレフしか使えないんだよ

474:名無しさん@120分待ち
19/03/28 20:04:37.35 TGGe8hYhM.net
>>460
やっと市場が出来上がってきたこのタイミングで使ってる人が多い少ないはまだ語れないだろ

475:名無しさん@120分待ち
19/03/28 20:04:38.68 ujYGUsWh0.net
ショーパレではEVFは使えない

476:名無しさん@120分待ち
19/03/29 08:14:06.03 A7pS8MAH0.net
Z7をショーパレで使ってる人がいるっぽいけど普通に使えるって話

477:名無しさん@120分待ち
19/03/29 09:03:14.43 MuUKX7Y5d.net
>>463
10年以上昔からタイムスリップでもしてきたか?

478:名無しさん@120分待ち
19/03/29 12:46:59.37 TC1mYlVI0.net
レフが一番安心感はあるよな

479:名無しさん@120分待ち
19/03/29 14:26:39.57 Anm2FjaKd.net
>>466
ぱったんぱったん、ショックが大きい。
特に安物は見えかたが暗い。夜は当然ながら暗い。

480:名無しさん@120分待ち
19/03/29 17:00:08.24 8U3rh9g4M.net
ovfと比べたらevfはゴミレベル

481:名無しさん@120分待ち
19/03/30 12:47:30.55 7esZ4l2+d.net
NIKONの中級機にタムの18-400つけてるけど、次レンズ買うとしたら何がいいんだろう
ハーバーショー撮ることが多いからNIKONの200-500も良いかなと思うし、くっきり明るく綺麗に撮りたいから明るめのズームレンズもいいかなと思ったり
どっちから買えば幸せになれると思う?

482:名無しさん@120分待ち
19/03/30 15:35:40.74 U6Q+ZuaQ0.net
70-200と1.4TC

483:名無しさん@120分待ち
19/03/30 17:25:57.15 wS5H9Mdtd.net
気のせいだったら申し訳ないけど書き方的に明るいの意味を勘違いしてそう

484:名無しさん@120分待ち
19/03/30 18:53:47.49 GMgGKVuO0.net
470に一票

485:名無しさん@120分待ち
19/03/30 19:15:45.28 Humdyv+sa.net
ハーバーじゃ200じゃ絶対足りないと思う
ダンサー撮るのかキャラ撮るのかしらんけど

486:名無しさん@120分待ち
19/03/30 20:30:14.60 KUpuEyFyM.net
中級機のセンサーサイズにもよるだろ
APS-Cに300mm→換算450mmならハーバーでもそこそこいける

487:名無しさん@120分待ち
19/03/31 18:01:22.91 yFwbIZSN0.net
センサーサイズはAPS-C使ってます
撮るのはキャラです
距離的に上陸しないと撮るのは今でもキツイです
とりあえず70-200mm F2.8買えるようにお金貯めます

488:名無しさん@120分待ち
19/03/31 23:41:55.26 QbrByoPF0.net
>>475
結局70-200でも足りないから諦めてタムロンのおちんちんズーム買いな

489:名無しさん@120分待ち
19/03/31 23:50:07.52 qj419k9v0.net
URLリンク(youtu.be)

490:名無しさん@120分待ち
19/04/01 00:26:58.91 +cejOOsH0.net
写真を褒められてる人ってだいたい機材がいいだけだよね
パンダとかパンダとかパンダとか

491:名無しさん@120分待ち
19/04/01 00:44:02.32 8EGj4DMy0.net
札束ゲー感は否めない

492:名無しさん@120分待ち
19/04/01 06:29:07.04 uvokIBNWa.net
>>478
けどいい機材使ってても下手なやつは下手だぞ

493:名無しさん@120分待ち
19/04/01 07:34:37.67 sDPayf9C0.net
現像がうまいの間違いでは

494:名無しさん@120分待ち
19/04/01 07:59:17.49 qkBOkgyUd.net
>>480
おっと、神大先生の…

495:名無しさん@120分待ち
19/04/01 09:22:54.06 Y9IKQksfa.net
70-200買って2年経つけど未だにパークでの使いどころが分からない、キャノンので綺麗はめっちゃ綺麗だけど

496:名無しさん@120分待ち
19/04/01 09:32:00.04 sDPayf9C0.net
全て70-200あれば事足りる

497:名無しさん@120分待ち
19/04/01 09:45:23.51 SwVZIS4ud.net
>>481
それはそれで技能、技術である。

498:名無しさん@120分待ち
19/04/01 09:49:41.98 SwVZIS4ud.net
>>483
普段、ナニ撮ってるか? だな。
グリには向かん(城前グリとかを除く)。ボディがフルサイズ機なら広角端を使えば整列ならイケるかな?全身は無理だろうが。
鳥にはちと短い。
花や樹には構図に工夫が要る。
ショー、パレ向きではあるが、座り見最前列向きではない。

499:名無しさん@120分待ち
19/04/01 10:06:41.22 R6otYkour.net
>>486
パレはともかくショーで立ち見の最前に行ってしまうと遠くない?

500:名無しさん@120分待ち
19/04/01 10:17:10.58 SwVZIS4ud.net
>>487
それはどこの立ち見を想定している?
リドアイルでもミキ広でもザンビでも、立ち見から70-200で遠いことはないだろ。
ハロニュも同様。
ズミの弟子は、場所を選ばんと厳しいかもしれんな。
ランドも同様。パートナーズ像裏のイン側で中央花壇付近まで立ち見が下がってても、70-200ありゃ、どうにかなるべさ。

501:名無しさん@120分待ち
19/04/01 10:36:34.67 sDPayf9C0.net
APS-Cで今の立ち見最前なら70-200に1.4で充分すぎるだろ

502:名無しさん@120分待ち
19/04/01 10:53:06.48 CsefOFK30.net
ドリミミキポジで立ち見最前がかなり後方まで下げられたときはきつかったよ
フロート全体撮るならいいけどキャラアップにしたいなら200じゃ物足りないと思う

503:名無しさん@120分待ち
19/04/01 11:23:32.51 SwVZIS4ud.net
>>490
そういう特殊状況を想定すんなよ。
そんなのとか、ハーバー真ん中のキャラ撮るとかなら、シグマやタムロンの150-600とかにすりゃ良い。
そうでないときは、70-200で十分だろ。

504:名無しさん@120分待ち
19/04/01 11:29:33.45 CsefOFK30.net
別に特殊ではないでしょw
あり得る状況に対応できなきゃしょうがないじゃん
いつインできるのかなんて人それぞれなんだから
ミキ広立ち見最前からだとバージ上のキャラも届かない

505:名無しさん@120分待ち
19/04/01 12:25:49.97 i4qckaMia.net
わたしはDSSの場外で200じゃ遠い、最前だとキャラは近すぎだと思った。
質問なんだけどDSS場外とリド立ち見最前ってステージまで同じくらいの距離?教えて頂けると嬉しい

506:名無しさん@120分待ち
19/04/01 12:47:33.20 07Q/w/Ria.net
>>484
フルサイズかそうじゃないかで変わってくる

507:名無しさん@120分待ち
19/04/01 15:39:46.33 IgXYrIqFF.net
使える距離で構図考えるしか

508:名無しさん@120分待ち
19/04/01 17:59:17.65 +qR1hVmJa.net
>>478
そう思うならいい機材買ってみなよ
自分が下手くそなの実感するだろうよ

509:名無しさん@120分待ち
19/04/01 18:05:14.53 sDPayf9C0.net
そもそもディズニーの写真程度に上手いとか下手とかあるのだろうか

510:名無しさん@120分待ち
19/04/01 18:31:03.49 q6aaDuXzM.net
フルサイズの高画素機なら届かなくてもトリミングでいける

511:名無しさん@120分待ち
19/04/07 18:26:08.71 1nEI8aygd.net
今イースターの動画アップロードで急に話題となってるブロック回避、再生速度変更
この手の話題2011年には既に物議が…
知っててやってる物は違反申告して、アカウント停止にも
動画の説明のところに「ブロック回避のため再生速度を変えています」は著作権法違反
URLリンク(t.co) #知恵袋

…だ、そうなので、やらかしてるアカウントを違反申告して停止に追い込もうぜ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


512:名無しさん@120分待ち
19/04/07 19:36:57.76 fxNa5ANn0.net
本来ならブロックされるものを改変してアップロードするのは垢BANされてもおかしくないよな

513:名無しさん@120分待ち
19/04/07 20:30:38.77 1m6/tfbDd.net
ブロックされたら、該当音楽を削除ふるか、指摘範囲または全てをミュートし公開するのはYouTube側で可能だからな。
それやらずに速度変更で回避してるのは、はなはだ不味い。

514:名無しさん@120分待ち
19/04/08 10:15:04.02 Yp/0MafpM.net
違反申告できるのは権利者だけ

515:名無しさん@120分待ち
19/04/12 05:26:31.31 s12BKm93a.net
>>498
トリミングしていったらどんどん画質悪くなるがな
元々が高い分そりゃ多少なら気にならんが
届かない引きで撮ったら限界あるわぁ

516:名無しさん@120分待ち
19/04/12 06:33:17.98 6fCAGuKy0.net
>>503
今時、トリミングで再圧縮とか掛かるソフトがあるのか?

517:名無しさん@120分待ち
19/04/12 09:32:49.23 yWfngdYfa.net
>>504
トリミングで画質落�


518:ソないならみんな引きで撮るだろうに 望遠なんていらんね



519:名無しさん@120分待ち
19/04/12 09:40:09.80 lE7rkZ8ad.net
>>505
画質と解像度の区別くらいしろよ

520:名無しさん@120分待ち
19/04/12 15:58:44.49 RlDIbG+XM.net
α7III、ディスプレイでのテストだけど、確かに顔が正面向いてると熊フレンズは動物瞳AFで認識してくれるね。 URLリンク(t.co) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


521:名無しさん@120分待ち
19/04/12 17:29:08.40 dpxi/t8Od.net
>>505
さすがに草
でもこんなやつごまんといるんだろうな

522:名無しさん@120分待ち
19/04/12 20:40:25.82 3j3EQ1IZM.net
>>504
まあJPEGなら

523:名無しさん@120分待ち
19/04/13 14:09:49.69 OjwiFUN8M.net
ソフトの問題じゃないだろそれは

524:名無しさん@120分待ち
19/04/14 17:53:17.37 vmPzrfNo0.net
>>507
α7Ⅲ
最新ファームアップで
遂にキャラクターの瞳まで
AFする様になったんですね
それでもまだキャラやダンサーの動き回るのをとらえるにはレフ機の方がイイの?

525:名無しさん@120分待ち
19/04/14 18:07:42.82 aKaL7+zJd.net
>>511
腕次第

526:名無しさん@120分待ち
19/04/14 18:12:55.46 14jLvMyS0.net
αはボディが軽すぎてだめ

527:名無しさん@120分待ち
19/04/14 18:25:05.08 vmPzrfNo0.net
>>513
EOS RPは更に軽いですよ

528:名無しさん@120分待ち
19/04/14 20:40:52.94 c+ZvQHJdM.net
堅牢性を考えたらまだまだレフ機

529:名無しさん@120分待ち
19/04/15 07:00:03.73 kry4+lKq0.net
なんで軽かったらダメなの??

530:名無しさん@120分待ち
19/04/15 08:01:51.01 hZ5xgq990.net
人が多いと逆にAFが迷うのでそういう場面はオフに
グリは常時オンでもいいと思われ

531:名無しさん@120分待ち
19/04/15 08:03:11.74 2RSV/TmIM.net
α73でも買って思いレンズ付ければ分かる

532:名無しさん@120分待ち
19/04/15 08:05:45.18 x/OkeEqad.net
慣れだろうけどキャノンのレフ機ずっと使ってきてSONYのアルファに変えたら液晶に表示される写りとPCに取り込んだ時のとちょっと色味が違って見える

533:名無しさん@120分待ち
19/04/15 08:13:57.09 lgayZro5M.net
>>518
a7m3に100400GM付けてるけど
前に使ってた5D3に100400L2より快適
あんた使ったことないやろw
機材が軽くなることは良いことよ

534:名無しさん@120分待ち
19/04/15 08:24:10.61 lgayZro5M.net
まあみんな自分の機材が一番良いと思ってるだろうし、
レフ信者はミラーレス嫌う理由もわかるし、その反対もわかる。
ただ、今から購入しようとしてる人に
レフ機を薦める理由は一つもないわ。
唯一あるとすれば、
「俺のEFレンズ安く譲ってやるからキヤノンのボディにしよう、
これほんといいよ~みんな使ってるから間違いない」
って要らんレンズ押し付けるくらいかな。

535:名無しさん@120分待ち
19/04/15 08:38:31.90 Mb6vDQ6pa.net
先日、ザンビ前付近で
TiP‐TOPを見ていた時に
直近に150㌢位の小柄な女性が
6Dにタム70-200で撮っていて
左腕がキツいようで撮る度に
腕グルングルン回してましたね
撮影終わる頃にはぁぁあもぅみたいな声にならない様な
大変な思いをして撮ってるなぁと思いましたね
体幹鍛えましょうと心の中で呟きました

536:名無しさん@120分待ち
19/04/15 08:43:17.67 W5nksFryd.net
>>516
レンズは重いんだわ。望遠とか大口径とかは特に。
重量バランス崩れると、手振れしやすくなる。

537:名無しさん@120分待ち
19/04/15 08:58:25.96 4zMsyOiBM.net
>>519
そんなんどのディスプレイで表示しても色味は違う訳で、論じるだけ無駄
>>521
OVFのタイムラグなし、ブレ残像なし、にじみなしというメリットは無視ですかそうですか

538:名無しさん@120分待ち
19/04/15 10:14:03.42 W5nksFryd.net
>>524
どんだけ古いEVFしか見たことないんだ?

539:名無しさん@120分待ち
19/04/15 10:15:53.98 W5nksFryd.net
>>524
OVFの、見た目通りの色味や被写界深度で撮れないってデメリットのほうが大きいな。
しかも普及機のOVFは映像が暗い。夕方や夜は見えん。
表示できる情報量も少ない。

540:名無しさん@120分待ち
19/04/15 10:44:12.63 hZ5xgq990.net
そんなの使ってればなんとなくわかる
でもスマホもコンデジも写るんですもミラーレスなので初心者はミラーレスで充分なんだよなぁ

541:名無しさん@120分待ち
19/04/15 12:32:11.18 2RSV/TmIM.net
ミラーレスは数


542:が出てないからまだレンズが高い



543:名無しさん@120分待ち
19/04/15 13:13:48.38 4zMsyOiBM.net
>>525
いや、Z7とか見ての感想なんだけど…
>>526
まあそのへんはOVFのデメリットというよりはEVFのメリットだろうな
まあ結局それもちっこいファインダーより撮って試したほうがいいという説もあるけど…

544:名無しさん@120分待ち
19/04/15 13:30:53.42 WB0xpJi60.net
>>529
Z7とかリフレッシュレート60fpsじゃね。
120とか240の機種を触ってから言ってくれ。

545:名無しさん@120分待ち
19/04/15 13:58:32.73 MPLUh9J/M.net
>>530
今使ってるのがNikonのレフ機だからな
でもどの機種が120fps、240fpsなのかは教えてくれないのなw

546:名無しさん@120分待ち
19/04/15 14:09:09.30 hZ5xgq990.net
リフレッシュレートが120fpsがあっても現状遅延してる事には変わりないので両目使うと気持ち悪くて厳しいし
60fpsでもEVF画面しか見てないなら何の問題もないんだよなぁ

547:名無しさん@120分待ち
19/04/15 15:11:00.70 jct6P6aBM.net
遅延って、舞浜で野鳥でも撮ってるんでしょうか…

548:名無しさん@120分待ち
19/04/15 15:47:19.19 neuA4RVjd.net
ドナデジ辺りは野鳥に分類されるのかなぁ

549:名無しさん@120分待ち
19/04/15 15:54:57.78 vaQ6Ox7td.net
鳥撮りに28mm使ってるって言うと驚かれる

550:名無しさん@120分待ち
19/04/15 17:17:20.71 n8aXnFIW0.net
Tiptopをリドで撮ってるけど、ダフフレの中で1番ルーが撮りにくい
AFを3Dトラッキングにしてるけど、毎回隣に来たキャラに持っていかれる

551:名無しさん@120分待ち
19/04/15 21:13:19.13 cxx6aiwZ0.net
ソニーはUIがひどすぎ

552:名無しさん@120分待ち
19/04/15 22:47:31.25 kry4+lKq0.net
UIなんて慣れでしょ

553:名無しさん@120分待ち
19/04/16 08:10:04.44 GHDGkC3u0.net
3Dトラッキングを使う場面じゃないだろうw

554:名無しさん@120分待ち
19/04/16 08:20:06.94 fiBPGZzbd.net
リドアイル、出演者多過ぎ

555:名無しさん@120分待ち
19/04/16 16:36:35.50 nsJSGlHI0.net
>>539
そう言われればそうかもしれないが、他のキャラは問題なく撮れるんだ
ルーだけ色の問題なのか、すぐ隣のキャラに持っていかれるし、単体で撮ってもなんかボケてる感じがする

556:名無しさん@120分待ち
19/04/16 22:55:35.59 JiiIpE6hd.net
下手くそなだけ

557:名無しさん@120分待ち
19/04/17 08:22:51.58 jx1dN97I0.net
3Dトラッキングって動きが速い場合は補足領域を広くする
顔認識をすると補足域に人間がいれば顔認識を優先するのでオフにする
狙ったものがピンポイントでありごちゃごちゃする状況ならもっとも高速で正確なダイナミックAFに切り替えて使え
全部自分で状況に合わせて選択しろ

558:名無しさん@120分待ち
19/04/17 10:20:40.36 ChKFLbtpa.net
ディズニーなら初級機にキットレンズでも問題なく撮れるだろうよ
そこに性能だのレンズだの求めるならそれに見合ったボディやレンズを買えばいいだけのことで
カメラのせいにするのはたんなる甘え

559:名無しさん@120分待ち
19/04/17 11:50:47.36 1EaBLpze0.net
だってディズニーってみんなキャラのドアップばっかじゃない?なんか機種とかレンズって関係あるの?

560:名無しさん@120分待ち
19/04/17 12:17:52.38 /ygWg4ymM.net
安いカメラのほうが上級者向け、高いカメラのほうが誰でも簡単に撮れる

561:名無しさん@120分待ち
19/04/17 14:21:47.24 Ar899f/DM.net
>>544
じゃあ逆に、上級機じゃないと撮れないジャンルってなんだ?
それがあるからこそ「ディズニーは初級機で十分」ってなるわけだよね?

562:名無しさん@120分待ち
19/04/17 14:39:44.24 VqX82JSmd.net
>>547
あほみたいに高ISOでないと撮れないやつとか、
夜のショー、パレでクロスフィルター使わずに光芒のある写真とか。(絞った上で高感度撮影が必要)

563:名無しさん@120分待ち
19/04/17 15:06:17.18 jx1dN97I0.net



564:上級機じゃないと撮れないジャンルっていうとエベレストとかそういうのだな



565:名無しさん@120分待ち
19/04/17 17:53:48.20 zGGBlFhEa.net
>>547
>>548でも出てるけど、高ISOじゃなきゃ撮れない環境とか、鳥みたいなすごい高速で動く被写体なんかは連写やAF追従性能が必要だしブレないくらいSSあげてもISOを少しでも低くできるゴーヨンとかの単焦点があったほうがなおよし
あとは高山とか雪などで過酷な環境に耐えられるようなスペックが必要になることもある
作りたい画によって

566:名無しさん@120分待ち
19/04/17 17:56:43.09 zGGBlFhEa.net
>>550
途中で送っちゃった
作りたい画によって必要な機材は自ずとわかってくるはず
無理して高級なものを揃える必要もないが、揃えるのもありだよねって話
撮れる撮れないかでいえば初級機にキットレンズでも撮れるけど、上級機買えば撮影が楽になるし画質もよくなるよってこと
つまりは初級機で撮れないとか失敗してしまうというのは技術が足りないだけ
まぁ技術をつけるにはそれぞれの機能をしっかり理解して使いこなせるようになるのが1番

567:名無しさん@120分待ち
19/04/17 18:46:26.35 5gJkNRavd.net
>>551
物理的な限界はあるけどな。
シーだとそれは絶対的な距離であったり、エレパレの徒歩ダン撮る際の暗さだったり。
初級+キットレンズでは不可能なシーンというのは確かにある。
そういうのをカバーするのに金をつぎ込んで上級機、大口径レンズを揃えるのはありだろう。
ただまぁ、そこから更に先に進めるかどうかは、本人の技量と努力と勘によりけり。
そういう意味で、巧くなった人や、勘の良い人が初級機の性能を引き出して良い写真を撮れることは、あり得る。
「弘法筆を選ばず」ってのは、弘法大師はその筆のもつ最上の結果を引き出せるの意味であって、良い筆を使えば、もっと良い書を書けるのよ。
上級機(およびレンズ)は、「人を堕落させる」という評価もあるから。
上級機使ってるヤツで、それ俺に貸せ、もっと巧く使えるわ! と思う例は、ちょくちょくある。
神大先生とかww

568:名無しさん@120分待ち
19/04/17 19:20:50.27 qfzcohElM.net
ライツの歩きのダンはストロボたけばエントリー機、キットレンズで撮れるよ

569:名無しさん@120分待ち
19/04/17 19:38:30.21 XPAHI2Iza.net
焚くな

570:名無しさん@120分待ち
19/04/17 20:39:23.88 W13HpxTVd.net
うさたま、うさぴよ共に全世界ブロックされなくなったようだ。

571:名無しさん@120分待ち
19/04/17 21:03:54.40 DGj4RD/3M.net
いいカメラというのは、こういう画を撮りたいと頭の中で思った時に
カメラが思うように動いてくれるかだよ。

572:名無しさん@120分待ち
19/04/17 21:04:23.05 Ar899f/DM.net
>>550
>>551
自分で書いてることをディズニーにあてはめて考えれば、「ディズニーなら初級機にキットレンズでも問題なく撮れるだろうよ」って発言にはならないと思うんだけどなあ
「撮れる」ってのがシャッターを切れるという意味なら同意するけど
要は人によって撮りたいものも違うのに、「ディズニーなら初級機で」とひと括りにするなということ

573:名無しさん@120分待ち
19/04/17 22:48:48.20 qrHZ3UNua.net
>>557
自分でも書いてるうちに話がずれてしまったとは思ってる
そこは訂正する
言いたかったのは、リドで上手くピント合わせられないっていうのとミラーレスを酷評してる人にミラーレスだろうと問題なく撮影できるぞってことを言いたかった
まぁRFマウントやZマウントは買いたいと思えるスペースではないのはわかるが
だが撮る分には問題ないだろう

574:名無しさん@120分待ち
19/04/17 23:19:19.65 hpqmmkjD0.net
もう機材の話はいいよ。写真の話して

575:名無しさん@120分待ち
19/04/18 01:53:00.35 4Vlu


576:Mym/d.net



577:名無しさん@120分待ち
19/04/18 05:29:43.98 Uwj+t8AGr.net
>>559
写真の話ししたいなら自分から話題ふれよ
取り敢えずおまえはテンプレ読め

578:名無しさん@120分待ち
19/04/18 07:44:00.40 A/ymEKM7M.net
機材の話というか揚げ足取りばっかり

579:名無しさん@120分待ち
19/04/18 12:48:58.47 9IiS5xEyM.net
元々このスレはパーク内で使う機材を語るためにあるんだが

580:名無しさん@120分待ち
19/04/18 13:11:39.87 fYT2t+7Gd.net
動画はレフ機よりミラーレスの方が使いやすい

581:名無しさん@120分待ち
19/04/18 13:36:24.55 L4hdrmlpd.net
動画撮影中は常にミラーアップしてる状態で、ミラーレスと同じだからな。
だったら、AFとか最適化されてるミラーレスのほうが向いてるのは道理。

582:名無しさん@120分待ち
19/04/19 13:44:05.74 45iF0xUYa.net
従来からあるフルサイズレフ機で撮っていたほうが
周りからガチディズニー撮り
(写真も上手いんだろな)
優越感に浸れる
APS‐C機並に
フルサイズがコンパクトになった
ミラーレスで撮っていると
最近始めた?って思われやすい

583:名無しさん@120分待ち
19/04/19 17:26:28.67 vdh1EhEt0.net
そんなんきにするか?撮影中は他人の機材なんかどうでもいいな

584:名無しさん@120分待ち
19/04/19 18:34:05.93 NnqtmZfMd.net
最近ハーバー周り、ソニー機増えたよね

585:名無しさん@120分待ち
19/04/19 18:56:25.02 Fib3rUby0.net
カメラに興味がないゲスト
ほど
フルレフ機にバズーカ着けて撮っていると
通ってるなと思えてしまう

586:名無しさん@120分待ち
19/04/19 19:39:30.85 WOJSnAkTM.net
前からの人はキャノニコのレフ機、新しい人はミラーレスだからソニー

587:名無しさん@120分待ち
19/04/19 23:31:14.64 rGxjcD4/d.net
乗り換えが多い
新規がソニーとかいってるのは金のないにわか

588:名無しさん@120分待ち
19/04/20 04:52:59.75 MG1WKnj/0.net
一般的にはそうだけど舞浜はまだまだキャノニコからソニーへの乗り換え少ないね。

589:名無しさん@120分待ち
19/04/20 07:25:06.79 NGjXaRmla.net
SONYは望遠が100-400か超高額なヨンニッパしかないからシグマとかの安価な150-600とか100-400、噂のある純正200-600とかでるようになったら乗り換えるひと多くなると思うよ
望遠単使ってるような人は300、500、600あたりがでたらかな

590:名無しさん@120分待ち
19/04/20 10:10:04.18 pF1Ot4G9M.net
ソニーはボディの開発費もレンズに乗せてるから

591:名無しさん@120分待ち
19/04/20 10:39:44.42 LvuhSvxx0.net
キヤノンのことをキャノンの書いてるやつはにわか

592:名無しさん@120分待ち
19/04/20 10:39:57.21 LvuhSvxx0.net
キャノンと

593:名無しさん@120分待ち
19/04/20 12:03:06.29 Se24G68E0.net
デンオンとデノン

594:名無しさん@120分待ち
19/04/20 14:06:53.07 m+2NhFOn0.net
MC‐11

595:名無しさん@120分待ち
19/04/22 15:41:01.57 f+IFuL+YK.net
ショー始まる前にリュックからカメラ出したらすげー汗かいてたんだけど。風通しのいい所入れなあかんのかな。こえー

596:名無しさん@120分待ち
19/04/22 18:53:25.05 ZZGhMeIB0.net
>>579
乾燥剤(加熱で放湿しないタイプ)を入れとけ。
カメラ入れるバッグには乾燥剤入れる。

597:名無しさん@120分待ち
19/04/24 17:41:55.45 6VHTIWoq0.net
写真撮ってくださいって頼まれることあるよね?
空いてるリゾラ車内で向かいに座ってるおそらく初めて乗ったんだろうなと思われる家族連れが楽しそうに写真撮ってると微笑ましくてついつい見ちゃうんだけど
お父さんが子供とお母さんの写真撮ってたりするとみんなで撮らなくていいの?っておせっかいながら思ってるところに、写真撮ってもらっていいですか?って言われるたら、もちろん!ってなる
スマホでもコンデジでも何でも、ミッキーシェイプの窓入�


598:チたほうがいいよね!とか構図考えたりして撮ってあげたらものすごく喜ばれて嬉しくなる スレチだったらごめんなさい



599:名無しさん@120分待ち
19/04/24 17:53:51.51 aO5jO6zD0.net
>>581
スレチです

600:名無しさん@120分待ち
19/04/24 19:36:20.52 JBfvcKpZ0.net
>>581
そうやって思って謝るなら最初から書くな。

601:名無しさん@120分待ち
19/05/01 12:47:24.26 XCLV3l1gr.net
大先生「やっぱり色が好き」

602:名無しさん@120分待ち
19/05/01 14:01:26.39 atY1sto3d.net
呑んでたビアカクテル返せ

603:名無しさん@120分待ち
19/05/01 18:30:43.32 V5Pi9/b80.net
ツイッターの先生に言ってくれw

604:名無しさん@120分待ち
19/05/04 08:11:54.32 C2iFEw/va.net
URLリンク(twitter.com)
にわかすぎない?
露出計で0に合わせるならF8~F11 ISO100にして絞り優先でいいじゃん
わざわざ自分で探る必要あるの?無駄無駄
(deleted an unsolicited ad)

605:名無しさん@120分待ち
19/05/04 10:20:35.29 PVRT82gZa.net
>>587
しょうがないにわかばっかなんだから
たいてい設定とか載せてるやつはにわかばっか

606:名無しさん@120分待ち
19/05/04 10:30:17.73 9XnIX7oqd.net
>>587
まあ、2と3が無駄…というか、絞り優先にしとけば、済む話ではあるな。
よっぽど古い一眼レフの下位機種でも使ってるんかな。
夜景だったら、露出計はプラマイ0より、マイナスのほうが良かろうし。

607:名無しさん@120分待ち
19/05/04 11:01:31.47 xb+FN3rPa.net
>>589
この人α7iii使ってるよ

608:名無しさん@120分待ち
19/05/04 11:11:58.42 4GFQ9fzCr.net
状況によってマニュアルじゃないと感度やss変わっちゃう場合は絞り優先使わない。
光跡とるとか被写体の動き気にしなきゃ優先で十分ではある


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch