14/07/16 11:00:17.83 ijKNaBS5.net
>>459
ダメですか。
マグ雰囲気あってプラカップより絶対いいんですけどね、残念。
>>460
まぁ、きったないコテコテに汚れたのを持ち込まれても閉口するでしょうしね。
常軌を逸した客もおる以上、回転率をあげるためには仕方のないことではないかと思います。
そこまで酷評せんでも。
467:名無しさん@120分待ち
14/07/16 11:16:39.24 Ee84tLHw.net
Q.
ハリポタエリアにはどうやったら入れるの?
A.
ハリポタエリアへの入場制限をしていなければそのまま入れる。
入場制限をしている場合は5つの方法がある。
1.入場後に整理券をもらう。(無料)
数に限りがあって入手できなかったり、もらうまで長蛇の列の可能性あり。
2.入場確約券(エクスプレスパス)を買う。
事前購入おすすめ。当日も余っていれば買える。
入場確約券と、アトラクション待ち時間を短縮できる券がついている。
3.入場確約券(往復JR利用商品)を買う。
一日券+確約券+JR往復がついたパッケージ。
4.入場確約券(JTB対象旅行パッケージ)を買う。
入場確約券のみと、入場確約券+エクスプレスパスがついたパッケージがある。
5.JTBアーリー対象プランを買う。
一般より15分~30分はやくアーリーオープンで入園できる。
アーリー入園で直行すれば、ハリポタエリアへ入れる。
468:名無しさん@120分待ち
14/07/16 11:19:17.87 Ee84tLHw.net
Q.
フォービドゥンジャーニーってどれくらい酔う?
A.
映像により三半規管がやられる。三半規管が弱い人は注意。
横揺れから仰向けまで動くが、乗り物が回ったり落ちたりすることはない。
映像で酔う人が多いので、目をつぶることで酔わなくなるかもしれない。
心配な人、楽しみたい人は酔い止め薬を飲んでおくといい。
こんな感じかな、訂正や追加、お願いします
469:名無しさん@120分待ち
14/07/16 11:28:31.28 ZRp+HKCe.net
>>456 >>467 乙です。
百味ビーンズ、みんなどう読んでる? ひゃくみ?ひゃくあじ?
いや、テレビでも、番組によって、まちまちだったんで。
470:名無しさん@120分待ち
14/07/16 11:30:27.22 ztrH+9eG.net
>>450
TDRは過去使用済みのゴミでも取得できたから対策されたが
USJは使用できる現行の年パスしか使えないからどうかな?
多重取得で転売とか出たらさすがに対策するだろうが
471:名無しさん@120分待ち
14/07/16 11:48:13.93 Ee84tLHw.net
メディアでひゃくあじなんて言ってるところあるのか
映画の吹き替えでひゃくみと言ってたはず。公式もひゃくみ。
472:名無しさん@120分待ち
14/07/16 11:51:25.83 M1J+5rip.net
迷惑行為を繰り返してUSJに入場禁止処置を取られた
神戸大学や同志社の学生さん達は残念な思いをしてらっしゃるでしょうね
473:名無しさん@120分待ち
14/07/16 11:53:31.75 W4JD6L4J.net
>>472
何をしたのですか?
474:名無しさん@120分待ち
14/07/16 11:56:11.90 M1J+5rip.net
神戸大生がUSJで迷惑行為、処分検討 身を乗り出し運行休止、ボート転覆させ謝罪要求。
ジェットコースターから身を乗り出し運行を止めたり、ボートをわざと転覆させて謝罪を求めたり―。
神戸大学文学部2年の男子学生らがUSJでの迷惑行為をブログなどで自慢し、ネット上で騒ぎになっている。
神戸大では、事実関係を認めて、今後処分を検討すると言っている。
この学生さんは訴訟されたとか聞いていますよ
475:名無しさん@120分待ち
14/07/16 11:58:24.89 N8BjcNNy.net
ひゃくみビーンズ、だ
476:名無しさん@120分待ち
14/07/16 12:00:21.94 M1J+5rip.net
ハリーのエリアから高速道路など見えますか?
なんかあの世界のバックに現代的なものが見えたら興ざめですよね
477:名無しさん@120分待ち
14/07/16 12:00:40.43 N8BjcNNy.net
ごめ、リロってなかった
フォードアングリアに轢かれてくる
478:名無しさん@120分待ち
14/07/16 12:46:25.07 mN16WNFd.net
>>365
ベルサイユ宮殿は中世の城じゃないぞ。
479:名無しさん@120分待ち
14/07/16 12:49:12.31 T5R+hYX1.net
>>453
落ちるわけではないです
いきなり高いところにいる感覚におそわれるだけ
480:名無しさん@120分待ち
14/07/16 12:58:40.31 OdUGLK1r.net
>>465
通常とスーベニアで容量違うんだ。
知らなかったよ。
481:名無しさん@120分待ち
14/07/16 13:17:45.98 gujeU3NNw
>>642
>>463
普通のドリンク入れてくれるから入れてもらえるかなって普通は思うだろ。
でもマグの量かなりちがうからプラカップの値段じゃ
ちゃんと上までは入らないだろうな。
482:名無しさん@120分待ち
14/07/16 13:11:57.27 J1hQQrkT.net
>>476
USJって園内から外部の建築物見えるんだよね
そこだけは興ざめ
ハリーはどうかな
483:名無しさん@120分待ち
14/07/16 13:14:11.82 DO6QWVpM.net
必死だなw
484:名無しさん@120分待ち
14/07/16 13:18:32.70 mV6URyvX.net
ハリーポッターはジャーニー出口あたりなど数箇所だけしか見えないよ。
だから、村からは見えない
485:名無しさん@120分待ち
14/07/16 13:26:34.15 YofeffQTQ
ジャーニーで途中カメラ光った気がしたんだが気のせい?
降りた後も写真みるとこなんかなかったから気のせいとおもうが。
486:ayaaa
14/07/16 13:31:08.39 2U4WYDado
明日の朝イチ、ハリーのエリアは入場規制あるんですかね?まず、発券機に向かった方がいいんですか?
487:名無しさん@120分待ち
14/07/16 13:35:01.60 3CFU5T8IF
エリアが満員になったら入場規制
それまで発券機は作動しないから直接向かってもダメ
ギリギリで入れなかった人を誘導して先頭にするから整理券欲しいのなら
ワンダーランド前で待つしかない
488:名無しさん@120分待ち
14/07/16 13:19:37.45 J1hQQrkT.net
>>483
ん、何が?
489:名無しさん@120分待ち
14/07/16 13:48:16.58 TQ0kagXuO
質問!
整理券の発見器は
入場時の機械と連動してるのかな~?
朝早くに親父に家族みんなの年パス託して、入場は親父だけで、
整理券は家族みんなで発券って可能なのかな~^^;
連動してたら入場していない人の分まで発券できないのかな~?
490:名無しさん@120分待ち
14/07/16 13:45:25.82 GFdCNq6B.net
本日の抽選結果
下三桁
13時台
13B 13C
14時台
14A 14C 14D 14E
結構当たってる?
491:名無しさん@120分待ち
14/07/16 13:52:28.70 gujeU3NNw
>>489
クソ
492:名無しさん@120分待ち
14/07/16 13:48:42.91 3lHZjvIL.net
石鹸味の飴はハリーポッターエリアにしか売ってないの?
493:名無しさん@120分待ち
14/07/16 13:51:45.24 wCeLuHXB.net
百味ビーンズの鼻くそ味とか耳くそ味とかゲロ味ってどんな味ですか?
想像しちゃって買えない…
494:名無しさん@120分待ち
14/07/16 13:54:37.42 RvPW8ip0.net
>>466
君が常軌を逸した客なんだが
495:名無しさん@120分待ち
14/07/16 14:03:16.94 g2eEmsau.net
>>493
TVでは、魔法界での鼻くそ味やミミズ味って言ってたよ。
496:ayaaa
14/07/16 14:23:10.20 2U4WYDado
色々教えていただけて助かります
連れの者とEパスの指定時間がちがうのですが、一緒にアトラクション乗車することは難しいですよね?
整理券の発券は時間指定できるよぅですが、遅い時間ですと何時くらいまで指定できるんですか?
497:名無しさん@120分待ち
14/07/16 14:36:58.01 ijKNaBS5.net
>>494
スタバとかマイカップ推奨の店も増えてきてるし、そんなに常軌を逸した発想だとは思わなかったのですが変ですか?
>>480
なんと、プラカップと量が倍ちかく違うのですか?!
だとすると、あのカップ付で値段2倍は割りとお徳なのかもしれませんね。でもカップそんなにいらないけど・・
自分はフローズンを試したのですが暑かったせいか残さずおいしくいただけました。
498:名無しさん@120分待ち
14/07/16 14:43:48.30 jK9Y/A9u.net
>>304
URLリンク(www.youtube.com)
499:名無しさん@120分待ち
14/07/16 15:07:52.37 tMPSr9jd.net
>>497
USJを何だと思ってるん?馬鹿なの?
500:名無しさん@120分待ち
14/07/16 15:26:57.39 vKBuoRmf.net
スレもっと盛り上がってるかと思ったけど落ち着いてるね。
501:名無しさん@120分待ち
14/07/16 15:28:03.53 V04+Hcl/.net
7月29日(火曜日)に、ハリポタ・エリア目指してUSJに行く予定です。家族全員がゴールド・パスを
持っているものの、あまりお金も無いので、エクスプレス・パス5を買わずに(三人家族ですので、
1枚で5,400円は少し高くて・・・・)、ハリポタ・エリアに入場したいです。
公式サイトによれば、7月29日のUSJの開園時刻は午前9時だそうです。午前8時にUSJの入園ゲートに
到着したとすれば、『 ハリポタ・エリア入場確約整理券 』を取れるでしょうか? もちろん、未来のことなど、
誰にもわかりませんが、皆さんの予想をお聞かせ下さい。特に昨日(=15日)と今日、無料入場確約整理券を
取れた方が何時頃、USJ入園ゲートに到着されたのかを教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
(´Д`;)ヾ
∨) オネガイシマス!!
((
502:名無しさん@120分待ち
14/07/16 15:38:13.84 Qj/NIKFnC
平日とはいえ夏休み入ってますから早く到着するに越したことはないでしょうねぇ・・
503:名無しさん@120分待ち
14/07/16 15:30:58.22 ANIl/27s.net
>>501
>>467-435
【USJ】USJの教えてちゃんスレ4【相談・質問】
スレリンク(park板)
上のテンプレ見てわからないなら、質スレ使えよ
504:名無しさん@120分待ち
14/07/16 15:34:00.32 PDu+QnlX.net
ホグズミード村に入ってしまえば外からは遮断された魔法の村
ホグワーツ城まで進むと、おそらくジャーニー本体が覆われている白い建物は
見えるが気にならない、というか見えてないことにしておけw
城が細部まで美しすぎてびっくりするから問題なし
何が素晴らしいって、導入部でしょう
人間界と魔法界を結ぶ巨石の小路の木々の間をとぼとぼ歩いて、村まではまったく地味
ところが村の入り口に到達したらそこはもう・・・ゲートをくぐると変わる音楽に鳥肌・・・
505:名無しさん@120分待ち
14/07/16 15:58:38.65 9W/54Qytw
>>501
夏休みですからね、まだオープンしたとこですがご参考までに。
15日7時40分到着、丁度一般ゲートオープンで入るのに20分かかりました、ちなみにチケットブースまでの半分位で少なく感じましたがUSJのゲートはグチャグチャに並んでいるのでハズレに並ぶとあまり進みません。
ニュースでは3千人とありました、お子様の年齢にもよりますが水分補給と日傘などで対策して並んで下さいね。
整理券は一番早い案内が9時でした。
506:461
14/07/16 15:50:18.91 V04+Hcl/.net
>>503さん
誘導、ありがとうございました
507:名無しさん@120分待ち
14/07/16 15:55:52.99 2WkKah/K.net
導入部に関してはフロリダよりも良く出来てるね
508:名無しさん@120分待ち
14/07/16 16:30:41.27 2AJoUvrM.net
明日行ってくる なんか楽しみすぎてすげえドキドキしてるわ ローブも着るつもりなんだけど暑いかな?
509:名無しさん@120分待ち
14/07/16 16:31:32.33 lhj98/PA.net
導入部分の木はあの杖材料のイチイの木では?と思うんだけど植物自信なくて識者意見ほしい。あとニワトコらしい植物も生えてたが同じく自信ない
510:名無しさん@120分待ち
14/07/16 16:43:26.38 ToZ2uwGaA
始発でいくと整理券なしで入れるかな?
511:名無しさん@120分待ち
14/07/16 16:39:19.58 u3+8tGut.net
そこまで考えてたらすごいな
抽選当たったー(^o^)
1時間につき3ブロックほど当選あるから結構当たるなこれ
512:名無しさん@120分待ち
14/07/16 16:41:58.77 oygjEE2z.net
>>508
ローブ、薄いジャージみたいな素材だったから暑くても多少我慢できるかも
熱中症に注意して、危ないと思ったらバタービールの屋台で氷漬けのいろはす買って飲むべし!
>>509
自分も植物に自信ないから分からないが
小さいキノコがあちこち生えてるのに感動した 雰囲気出てるなぁと
513:名無しさん@120分待ち
14/07/16 16:50:57.88 PDu+QnlX.net
>>509
植物好きなんだが小路歩きの時点でドキドキしすぎて見てない
針葉樹だよねあれ
スプラウト先生がいたら答えが聞けるなw
ウォーターワールド観てたら、ホグワーツ城のてっぺん見えてて
「ドライランドすぐそこやん」って突っ込んだら
「あれは水上都市の城ってことで」と連れに言われたw
>>508
水分補給しっかり
これから行く人に小ネタおすすめ
夜、ジャーニーが閉館したあとに入り口に立つ看板がちょっといい感じ
閉園までいられる人は見てみて
514:名無しさん@120分待ち
14/07/16 16:54:06.31 PrgiCLcD.net
>>418
当然計画に入ってるだろ
ただ場所だな
当然動くホグワーツ特急路線も造らないとならないわけだから
515:名無しさん@120分待ち
14/07/16 17:04:10.66 d3phJy6M.net
>>493
あんたの鼻くそと耳くそとゲロの味と同じだと思えばいいよ
516:名無しさん@120分待ち
14/07/16 17:06:33.30 zlIA2aE3.net
>>514
サンフランシスコを全面的にダイアゴンに変えるとか?
517:名無しさん@120分待ち
14/07/16 17:13:51.23 GVAWkIS7.net
狭いって言ってる奴は真ん中の大通りしか通っていないんじゃないかな?
細い路地とか黒い湖のところとかも歩いたらホント広いよ。
518:名無しさん@120分待ち
14/07/16 17:15:28.29 Ee84tLHw.net
>>511
おめでとう、本当に当たるんだね
キャンセル分抽選ってなんか曖昧
519:名無しさん@120分待ち
14/07/16 17:27:11.73 hbJ0igGn.net
映像で酔うって事は、スパイダーマンやバックトゥザフューチャーみたいな感じで
あまり激しく移動せずにその場でグルグル回ったりするって事ですか?
520:名無しさん@120分待ち
14/07/16 17:28:15.30 GVAWkIS7.net
>>516
ただ今USJにある「映画をテーマにしたアトラクション」はハリポタ込みで全部で10個。
サンフランシスコエリアを壊すと、この内2つが無くなる。
ダイアゴンにはハリポタのアトラクションが特急合わせて2つある。
そうなると「映画のアトラクション」10個の内、4つはハリポタのアトラクションになるんだぞ?
そうなるとUSJが「映画のテーマパーク」ではなく「ハリポタ」専門のテーマパークになってしまう気が・・・
ハリポタは好きだけど、そうなると逆になんか嫌。
やっぱり拡張を推奨したい。アホの大阪市長なんとかしてくれよ。
521:名無しさん@120分待ち
14/07/16 17:40:21.39 AhvDx4I9.net
なにやら二年後オープンするハリウッドのハリポタエリアのお城は実物大の大きさにするとか。
誰も実物大の大きさ知らないから多分、今のUSJの倍規模の大きさにするのかな?
ところでUSJのハリポタ第二エリア(ダイアゴン横丁エリア)は、社長の話や森岡氏の口ぶりではほぼ確実。
ホグワーツ特急を走らすにはハリポタエリアから少し離れた場所で、BTTFとバックヤードの敷地に造るのかな?と妄想した。
522:名無しさん@120分待ち
14/07/16 17:40:48.50 gTxp8Idq.net
>>519
もうその話題飽きたからまだDAT落ちしてない前スレ全部読んで来てください
523:名無しさん@120分待ち
14/07/16 17:53:15.07 GVAWkIS7.net
ユニバーサル・ポート近くの道路の上に屋根作ってそのうえに建てるっていう妄想を考えた俺。
この方法だと工事費600億はかかるだろうけどな・・・
524:名無しさん@120分待ち
14/07/16 18:01:31.68 d3phJy6M.net
>>521
>なにやら二年後オープンするハリウッドのハリポタエリアのお城は実物大の大きさにするとか。
ソースよろ
525:名無しさん@120分待ち
14/07/16 18:05:43.08 /SqqbNdp.net
今の待ち時間はどうよ?
夏休み始まるけどそうなったらもうなんかヤバそうな気しかしないから秋まで待ったほうがいいかな?
526:名無しさん@120分待ち
14/07/16 18:13:34.81 gCV19H3i.net
問題は待ち時間ではなくエリアに入れるかどうか
527:名無しさん@120分待ち
14/07/16 18:18:09.38 w1HrB8ca.net
>>476
ばっちり見えます。なんであーゆうとこ、雑なんだろうね・・
528:名無しさん@120分待ち
14/07/16 18:28:49.87 rCTFgSBh.net
>>523
今現在、大阪市と土地賃貸料の問題で訴訟とかになってるのに
公道の上に新たな建造物なんか絶対に無理だろw
賃料値上げを認めるか、今ある敷地の中でどうにかするしか無いよ
529:名無しさん@120分待ち
14/07/16 18:28:55.30 8vvmTcbn.net
社長の最初の予測は正しいと思うよ
一過性の流行
530:名無しさん@120分待ち
14/07/16 18:42:20.15 d3phJy6M.net
>>527
取りあえず写真アップ
なければ田舎者のやっかみ
531:名無しさん@120分待ち
14/07/16 18:43:35.54 eTM6o5QM.net
既に書かれてるけど、ホテルは見えるよね
532:名無しさん@120分待ち
14/07/16 18:46:08.59 Ee84tLHw.net
「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」入場整理券に関する
一部報道による誤報について
URLリンク(www.usj.co.jp)
533:名無しさん@120分待ち
14/07/16 18:50:52.38 Ee84tLHw.net
ホテルの先っぽは場所によって見えたね、高速道路はわからない
気にならないレベルだけど、気にする人は遠くを見ないようにw
534:名無しさん@120分待ち
14/07/16 18:51:35.31 lxanOyt5.net
>>532
ハニーデュークス入場は4時間待ちだったけどな
535:名無しさん@120分待ち
14/07/16 18:51:47.98 2AJoUvrM.net
>>512 >>513
ありがとう!水いっぱい飲むことにするわ
レイブンクローに殴り込みしてくるよ
536:名無しさん@120分待ち
14/07/16 19:15:38.01 d3phJy6M.net
コースターの後ろにホテルの先っぽが見えるくらいで高速は見えなかったよ
537:名無しさん@120分待ち
14/07/16 19:24:36.77 v4aTbu2F.net
ジャーニーの白い建物は何かで隠すとか
どうにもできなかったのかな。
残念すぎる
538:名無しさん@120分待ち
14/07/16 19:37:07.05 xw4fSguw.net
>>532
この発券システム、バイオにも導入できればいいのに。
まぁ靴の確認や、揃っているか、子供はいないかなどで厳しいのかなー
539:名無しさん@120分待ち
14/07/16 19:55:39.41 cqUyRROY.net
>>518
用事ができて行けなかった……orz
キャンセル待ち当選で更にキャンセルを生んですまないはずれた人
18時台の当選番号見たら
18A 18B 18F
CDEが存在したとすると18時台だけやたら激戦区だなこれ
540:名無しさん@120分待ち
14/07/16 20:12:34.09 Ao6icasL.net
ダンブルドアの永井さんの声は新録かな?
普通に自然だけど映画で聞いたような台詞が多いような気もする
541:名無しさん@120分待ち
14/07/16 20:15:38.94 Fcz3qsG6.net
確約券あってもちゃんと楽しめるか不安だ
ハリポタエリアは夏の昼間の雰囲気には合わなそうだねーハロウィンか冬になるのがたのしみ
542:名無しさん@120分待ち
14/07/16 20:22:42.07 zlIA2aE3.net
>>540
新録としたら亡くなる前に撮ったんだろうね
543:名無しさん@120分待ち
14/07/16 20:45:35.18 8NUyyNdc.net
土産物店の混雑が問題!
今日も土産物を買いに行った家族を待つ人があちこちでヘタリ込んで見苦しい、シートを広げて横になってるオヤジ、子供…。
HPエリアでは引換券のみ取って、パーク出口付近に精算場を作り そこで渡せば客も楽だしエリア滞留も少なくなるぞ!
544:名無しさん@120分待ち
14/07/16 20:47:54.02 JvY1fuXg.net
ハリーエリアについてなのですが、JTBのアーリーパークインの場合、ハリーエリアには
入場確約券無しで朝一で普通に入場できるのでしょうか?
ハリーエリアは、事前に入場確約券をもっていない場合、当日入場確約券を発券しない限
り入れないと思っていたのですが、当日の入場確約券はエリア内の入場許容人数が超えた
時点で当日の入場確約券を随時発券していく、と言うような事を聞いたのですが、それで
あっていますか?
どんなに混雑日(例えば8月のお盆など)でも、アーリーパークインで入った場合、入場
確約券が無くても入れるのでしょうか?
と言うのも、JTB枠のお盆時期の入場確約券(1.000円)が17:00~18:00のエリア入場
時間の券しかなかった為、アーリーで確約券無しで朝一番にハリーエリアに入れるなら
わざわざ確約券はつける必要ないかな?と思っています。
又、アーリーの場合、パーク開門(7:00)の待ちも現在はユニバールシティーウォーク
付近まで出ているらしいですが、入場が遅くなるのを懸念して、早くから並ばずとも、
例えば時間の1時間前に行ってもスムーズに開園15:00前に入場できますか?
無知で長々質問すいません。
545:名無しさん@120分待ち
14/07/16 20:56:02.55 QxQswzPz.net
導入部の樹木の話題があったが、勤め先の前にUSJの倉庫みたいなのがあるが、オープン1年前から毎日植木を運んでいたのが懐かしいよ
会社前から今か今かと待っていたぜ
546:名無しさん@120分待ち
14/07/16 21:11:28.74 xxFhBZuS.net
>>544
質問スレがあるからそっちの方が良いぞ
ここの人はすぐ起こる怖い人しかいないからよ
ちなみに俺はアーリーで15日、6時に並んで先頭でエリア入ってきたわ
公式サイトにもアーリーで、早くエリアに入れば券は不要と書いてある
あとは向こうのスレで聞いてな
547:名無しさん@120分待ち
14/07/16 21:11:31.54 8NUyyNdc.net
>>544
現時点ではその通りですが未だ2日目、この先変更になるかも?
後半の質問は意味が分かりません…
548:名無しさん@120分待ち
14/07/16 21:13:41.45 xxFhBZuS.net
ダイアゴン横丁はどこにできるんだろうな
もうハリポタエリア、増設のスペースなくね
549:名無しさん@120分待ち
14/07/16 21:25:02.62 fi1AbhZQ.net
現時点ではないね。
ダイアゴンの横のノクターン横丁に惹かれる。
あんなもん始めて見た。
550:名無しさん@120分待ち
14/07/16 21:32:36.67 Ao6icasL.net
ダイアゴンはもし将来ディズニーのシーにあたるような物ができるとしたらそこに作って欲しいななんて
もちろん鉄道で繋いで
551:名無しさん@120分待ち
14/07/16 21:51:58.83 4SfADEpH.net
今ダイアゴン横丁作っても集客に寄与しないのがわかりきってるのに老人の繰り言のように続ける人って
552:名無しさん@120分待ち
14/07/16 21:54:36.39 fi1AbhZQ.net
逆に今しかタイミングはないな。
アジアで唯一ハリーポッターの権利を持ってるんだから
活用しない手はない。
553:名無しさん@120分待ち
14/07/16 21:55:47.93 wzH8qZgX.net
>>544
これが全てだろうな。入場して迷ってたら分からないけど
URLリンク(www.usj.co.jp)
エースJTBならパーク開場15分前に入場できる特別パッケージがあります。
真っ先にウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターエリア™
に向かえば入場確約券が無くても、並ぶことなく入場できます。
554:名無しさん@120分待ち
14/07/16 21:56:22.87 tMPSr9jd.net
ぶっちゃけ今から企画してたら何年先の話になるんだか・・・
555:名無しさん@120分待ち
14/07/16 22:19:10.14 bRSv4J1lK
>>544
15時間前に入場するつもりなのか
556:名無しさん@120分待ち
14/07/16 22:09:11.03 hhupBFXr.net
URLリンク(s1.gazo.cc)
城の写真撮ったんだけど右奥に見える白い建物は何?
凄い邪魔w
557:501
14/07/16 22:11:13.27 JvY1fuXg.net
>>546>>547>>553
皆さん本当にありがとうございました。
確かに自分も今確認してみると、JTBのパンフレットにはパーク開場15分前
に入場できる特別パッケージがあります。
真っ先にウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターエリアに
向かえば入場確約券が無くても、並ぶことなく入場できます。
とあったので、アーリーの場合は確約券無しでの入場可能みたいですね。
仮に変更になったとしたら、入場できますと文面記載して有る為、告知
しないとその目的でJTBにてツアー予約した人達からクレームの嵐ですし。
最後の質問は、現状では、当日チケット購入待ちの人(チケットブースに並ぶ人)も、
当日のチケットは持っていて、入場ゲートに並ぶ人もパーク開門?(7:00)の随分
前から並んでいますよね?この時点で並びの人は、チケット持ちの人もチケット当日
購入組の人も一緒に並んでいると思います。パーク開門後、入場ゲートの列と、チケ
ットブースの並びの列と2つに分かれると思います。
このような状態の場合、アーリーの人も早く入場したい場合は、開門の随分前から
チケット購入組の人や、入場待ちの人と一緒に並ばなくては、自分の入場時間が遅
れてしまうのか、それともチケットブースの並びと、入場ケートの並びの他に、ア
ーリー専用の並びと言うものがあるのかな?と思い質問しました。
全ての人が一緒に並ぶのならば、アーリー確約をもっていても、早く並んで入場
ゲート先頭付近でなければパーク開園後、入場まで相当待たされると思うので、
その辺はどのようになっているのかお聞きしたいです。
558:名無しさん@120分待ち
14/07/16 22:13:36.94 GVAWkIS7.net
ホントは知ってるくせに。こういうやつ好きじゃないな。
559:名無しさん@120分待ち
14/07/16 22:20:12.15 tMPSr9jd.net
>>556
気にしないように頑張ってるのに気になるからやめれw
560:名無しさん@120分待ち
14/07/16 22:29:16.48 R/RbBMUT.net
城の中に入れるのが良いな
昔初めてDLに行ったとき城の中にも入れるとてっきり思い込んでたわ
561:名無しさん@120分待ち
14/07/16 22:36:10.73 27xS/SQ0.net
シンデレラ城ミステリーツアーやフェアリーテイルホールで入れただろ!
562:名無しさん@120分待ち
14/07/16 22:39:17.55 iescubKM.net
>>557
長いしウザいから質スレいけよ
↓なら文句や嫌味言われず好きなだけ聞ける
【USJ】USJの教えてちゃんスレ4【相談・質問】
スレリンク(park板)
563:名無しさん@120分待ち
14/07/16 23:01:20.43 LXSSXlQGl
携帯からですまん
今日行って来た者だけど8時40分頃に入場後ダッシュで整理券の入場時間は9時30分~10時30分の時間で取れました
前のレスでもあったように、朝からの入場だとハリポタの入場可能時間までにスパイダーマンとか人気アトラクションに並ぶと色々回れるかも
待ち時間もだいたい10分~15分くらいだったし
メインのハリポタも正午前なら両方共に60分くらいの待ち時間でした
564:名無しさん@120分待ち
14/07/16 22:44:49.02 xw4fSguw.net
ホグワーツを撮るなら、広場前からもいいけど最近のお気に入りは三本の箒のテラスから。
ここからだと黒い湖にうつる逆さホグワーツも綺麗にとれるし、おすすめ
URLリンク(imgur.com)
565:名無しさん@120分待ち
14/07/16 22:45:31.71 GqRdpbdy.net
>>562に同意だけどもう少し簡潔に
長過ぎて読む気にもならない
566:名無しさん@120分待ち
14/07/16 22:47:56.33 xxFhBZuS.net
>>564
これはあんたが撮影?
だとしたら美しすぎる
15日、店のレジならんでたらマルフォイきてマジでビビったわ
ルーナに会えなかったのが残念だ
生で観れた上に写真撮れたし触ることも出来たから大満足だが
567:名無しさん@120分待ち
14/07/16 22:54:03.37 UUIz7jsr.net
スケジュール的にこの人選になったのかもしれないが
日本にはマルフォイ呼んで正解だよなw
568:名無しさん@120分待ち
14/07/16 22:55:11.04 m5LDhA1w.net
>>564
すげー良いショットだな
しかし奥の白い建物が目立つのホント残念…
569:名無しさん@120分待ち
14/07/16 22:58:29.35 eBuqzyl1.net
>>567
本当にそう思う
俺男なのに感動したわ
570:名無しさん@120分待ち
14/07/16 23:00:02.40 tMPSr9jd.net
>>564
綺麗な写真だな
俺の撮ったのなんて位置悪すぎて模型じゃないのに模型っぽさ全開だわw
571:名無しさん@120分待ち
14/07/16 23:06:30.14 cu/sPcd3.net
>>524
色々な有名な海外のテーマパークブログがこのネタを取り上げたのよ、しかもそこが元の噂の大半が実際に導入されてたりしてるから信頼もある
572:名無しさん@120分待ち
14/07/16 23:09:40.23 GVAWkIS7.net
正直ハリーよりもマルホォイの方がよかった。素晴らしい選択。
マルフォイってフォイフォイ言われてからかわれてる分、逆に日本での知名度は
高いからね。ラピュタのパズーよりムスカが人気なのと同じ。
573:名無しさん@120分待ち
14/07/16 23:12:24.13 AMnAg8YO.net
マルホォイwww
574:名無しさん@120分待ち
14/07/16 23:31:02.17 hhupBFXr.net
>>558>>559
煽る目的でなくてガチで知らなくて気になったんです
気に触ったのならスイマセン
>>564
メチャクチャ良い写真ですね
昼そこから撮ったら良かった
>>566
私が撮ったのですよ
夜景が上手くいかなかった・・・
URLリンク(s1.gazo.cc)
URLリンク(s1.gazo.cc)
URLリンク(s1.gazo.cc)
URLリンク(s1.gazo.cc)
傘が邪魔だけど、よく考えたら夏の写真なんだよねw
575:名無しさん@120分待ち
14/07/16 23:34:33.22 Q7t8Frpp.net
今日閉園間際にジャーニー50分待ちで、ラッキーと思ったら、進みが早くて城の中がゆっくり見られなかった
却って2時間くらい並んでじっくり見たかった
576:名無しさん@120分待ち
14/07/16 23:35:45.37 lZF7hbut.net
なんか城がショボいんだよね
なんで肝心なとこでケチっゃったんだろ
こんだけぼったくりまくりならすぐ回収できるだろうに
577:名無しさん@120分待ち
14/07/16 23:36:19.53 oygjEE2z.net
一時期マルホォイのスレ立ちまくってたよね
「マル書いてフォイ♪」とか「これはバツフォイ…これはマルフォイ!」とか
何見ても笑ってしまってたわ
578:名無しさん@120分待ち
14/07/16 23:37:40.34 mNpeKLnm.net
>>564
本当にきれいに撮れてる。
桟橋や杖屋のテラスからは上手く撮れないと悩んでたけど、
TV中継で三本の箒のテラスからの映像を見て、
ここか!と思ったんだよね。
テラスに出なかったのを悔やんだよ。
そんでもって、マルフォイは親日家で、何度も日本に遊びに来てるそうな。
579:名無しさん@120分待ち
14/07/16 23:40:05.76 xw4fSguw.net
>>566
iPhoneからだから画質ひどいけどね。
夜景も三脚あれば、かなり綺麗に撮れそうなオススメポイントです。
ただ、白い建物がつらい。
580:名無しさん@120分待ち
14/07/16 23:47:41.62 R/RbBMUT.net
白い建物は周りのモミの木がある程度成長するまで我慢するしかない
湖を追加した以外はオークランドのとほぼ同じ、あと日本のは入口右側にずらした感じ
URLリンク(stat.ameba.jp)
581:名無しさん@120分待ち
14/07/16 23:49:09.44 tMPSr9jd.net
>>579
最近はスマホ含むデジカメは性能差は大してないし腕による部分が大きい
その状態で皆を魅せたんだから腕がかなりいいんだろうなw
俺なんてデジカメ使っても・・・orz
582:名無しさん@120分待ち
14/07/16 23:51:04.33 GVAWkIS7.net
モミの木成長しないよ。あれ城より大きく成長したらいけないから
小さい木を選りすぐって植えているらしい。もちろん伸びたら切るだろうし。
583:名無しさん@120分待ち
14/07/16 23:51:26.42 mNpeKLnm.net
白い建物は
せめてだまし絵的にペイントすれば良かったのにね。
584:名無しさん@120分待ち
14/07/16 23:55:50.50 Ve7eDuAd.net
友人が一眼レフみたいなデジカメ(ごめんカメラよくわからん)で写してるけど
食べ物一つでもiPhoneのカメラとダンチだな
確かにiPhoneカメラも相当綺麗だと思うけど上には上がいるって事か
ちゃんとしたカメラなんて昔、合宿でM31を1時間ガイド撮影したくらいしかないw
585:名無しさん@120分待ち
14/07/17 00:18:34.48 qiwU4wq/N
ロイヤルスタジオパス使ってハリポタエリア入ったやついる?
586:名無しさん@120分待ち
14/07/17 00:02:41.79 rpPfgIoM.net
>>564
夜同じ場所で撮ってみた、湖面に映る城の事を考えると薄暮ぐらいが良いかも。
撮影は手持ちです。
URLリンク(i.imgur.com)
587:名無しさん@120分待ち
14/07/17 00:02:57.74 2XkPG1+w.net
禁旅は一般とEパスとでは動く肖像画の場所が違うんだね。
じゃべっている内容は同じだったと思うけど
Eパスの方が階段があってより劇中に近い雰囲気。
588:名無しさん@120分待ち
14/07/17 00:04:43.00 rpPfgIoM.net
>合宿でM31を1時間ガイド撮影したくらいしかないw
多分ほとんどの人は分からんとおもうよw
589:名無しさん@120分待ち
14/07/17 00:10:20.69 fnqqDAFP.net
やっぱあの階段はEパスルートなんだ
サポートパスでも場合もそのルート通ることになるかな?
590:名無しさん@120分待ち
14/07/17 00:16:58.65 fVJtVgEH.net
>>589
肖像画のある部屋は階段を徒歩で上がるしかなくて
バリアフリーになってるようには見えなかったよ
591:名無しさん@120分待ち
14/07/17 00:22:37.34 hd21kkz/.net
>>582
むしろ成長しまくり
2010
URLリンク(blog-imgs-34-origin.fc2.com)
2012
URLリンク(blog-imgs-56.fc2.com)
592:名無しさん@120分待ち
14/07/17 00:31:35.54 l0nwFcyH.net
ワロタ USJに対抗する鼠ファン達
URLリンク(www.travel-basket.com)
593:名無しさん@120分待ち
14/07/17 00:34:48.55 TddVc+P8.net
ディズニーは女子供の遊び場ってかんじだけど、ハリーポッターはおっさんの俺でも一回は行ってみたいと思えるな
594:名無しさん@120分待ち
14/07/17 00:35:03.20 rpPfgIoM.net
>>589
>>590
エレベーターあるよ!
595:名無しさん@120分待ち
14/07/17 00:48:37.33 vM/9wM+w.net
ネズミーの嫉妬は想定内だから
これからもっとやってくるんじゃないかと
596:名無しさん@120分待ち
14/07/17 00:58:11.61 sEGJL1R0.net
これひょっとするとあんまり集客に寄与しないかもしれないな
せっかくUSJ行ってもハリポタエリアに入れないなら行っても意味無いな、って感じになっちゃうかも
せめてハリポタエリアのアトラクションには乗れなくてもハリポタエリアの通り抜け位は出来るように
した方がいいような・・・
造幣局の通り抜けとか、高校野球の甲子園で満員札止めの時に雰囲気だけは味わってもらう
ための外野席の通路を通り抜けしてもらうようなあんな感じでね
まあ確約券とかで増収出来れば集客量はあんまり気にしないのなら問題ないんだろうけど
597:544
14/07/17 01:05:07.44 fVJtVgEH.net
>>594
エレベーター合ったんですか!
まったく気づきませんでした
補足ありがとうございます
598:名無しさん@120分待ち
14/07/17 01:18:10.51 BW1NDzu6.net
>>596
向こうもそれ考えたと思うが、オープン日の人見てそれ不可能だと思ったわ
店に入るだけで1時間以上並ぶレベル
規制してこれだから、自由にしたらヤバイだろうな
599:名無しさん@120分待ち
14/07/17 01:26:41.19 l0nwFcyH.net
正直500分待ちとか時間無駄すぎると思う。170分がちょうどだわ
600:名無しさん@120分待ち
14/07/17 01:34:17.55 EujgUyEX.net
500分待ちとか並ぶ時間もったいないししんどいだけだろ
そんなの何の自慢にもならない
俺なんて170分でも長いと思うのにw
601:名無しさん@120分待ち
14/07/17 01:38:55.61 VLcDfqr5.net
正直30分以上は並ばない。
年パ持ちならそんなもん。
どーしてもアトラク乗りたいならEパス買うよ。
この度もEパスの販売開始すぐに買っちゃったよ。
602:名無しさん@120分待ち
14/07/17 01:46:20.61 BNIaX1je.net
関西人は50分が限界(自分と家族の基準)
60分超える乗り物は、今日はもういいやって思っちゃう
603:名無しさん@120分待ち
14/07/17 01:46:53.09 fnqqDAFP.net
>>590
情報ありがとう!
うちの連れはペースメーカーだから階段は問題ないけど車椅子の方はエレベーターで降りて下から見上げる感じになるのか
テレビで見たけど階段があると部屋っぽさが出ていいね
通常ルートは四角いスペースなだけで部屋っぽさを感じないから空いててさくさく進んで
肖像画が喋ってないタイミングでそこに入るとそこが見所と気付かずにスルーする人多かったな…
ただの通路の一部みたいな感じだ
604:名無しさん@120分待ち
14/07/17 02:56:30.20 UFi8qgQE.net
シー入場者全員が並ぶことのできるトイマニと
入るのに入場制限があるハリーポッター内のライドと
比べること自体おかしいんだけどね
605:名無しさん@120分待ち
14/07/17 02:58:14.68 l0nwFcyH.net
トイマニがつまらないって言いたいわけじゃない。
ただあのトイマニに8時間も並ぶのはどうだろう?
606:名無しさん@120分待ち
14/07/17 04:01:44.88 sMhvTRGs.net
>>602
名古屋んだけど、45分が限界。それ以上は時間の無駄。
607:名無しさん@120分待ち
14/07/17 04:29:16.66 kfUoqmwO.net
そんなもん人それぞれだろ
どうでもいいわ
608:名無しさん@120分待ち
14/07/17 06:25:05.68 jQ+pSQPy.net
エリア内はホテルとかマンションやビル、高速道路など観えないようになってるのかな?
動画やTVでは観えてないけど。
609:名無しさん@120分待ち
14/07/17 06:29:43.18 kBB5j1S4.net
>>604
そうそう
鼠園と比べるなんて身の程知らず
610:名無しさん@120分待ち
14/07/17 07:26:57.58 e/YqFnB2.net
>>608
京阪ホテルの看板は見えたと思うが
611:名無しさん@120分待ち
14/07/17 07:27:06.42 sTbjRMPo.net
>>608見えないせいか、始めて行ったときに出た言葉は‘usjじゃない’だったよ
612:名無しさん@120分待ち
14/07/17 07:30:26.92 p2pTG+N2.net
>>609
あなたのレスの返し方おかしいわ
文章読解力が足りないの?
613:名無しさん@120分待ち
14/07/17 07:38:55.10 b8sF0IDa.net
ハリポタファンならジャーニーの待ち列展示見るのに一時間では短いと思うぞ。
俺は列が早く進むので何回追い越して下さいと声を掛けた事か…
614:名無しさん@120分待ち
14/07/17 08:02:26.60 zOPfQjgq.net
なんかもう外の景色が見える見えない・・とか土産物を入れる袋に取っ手が無いとか
そんなことばっかりしか言うこと無いのかと思ってしまう。
そんなのどうでもいいや。
615:名無しさん@120分待ち
14/07/17 08:08:01.33 hNTU13xB.net
>>554
城もそうだけどもう出来ているモノがあるってのは有利
企画は当然やるだろうけど建設Goは経営判断だろう
616:名無しさん@120分待ち
14/07/17 08:21:51.71 eM6XctfR.net
昨日行ってきた
Dオタの自分だけど、ハリポタエリアには圧巻だった
思ってた以上にすべての規模がでかい
小道を抜けてホグズミートが現れたときはぞくっとしたわ
城もほんと綺麗に作ってあってすげえ
アトラクもスパイダーマンと違ってQラインめっちゃ作り込んでるし、リアル
思った以上に動きが激しいけど、本当に飛んでるかんじですごい!
また行きたいな
ただ店に入るのに4時間待ちとかは改善してほしいわ
617:名無しさん@120分待ち
14/07/17 08:26:41.44 s0RQmiKy.net
>>548
ダイアゴン横丁はアメリカ同様アミティ跡地にできる
工事は年末から来年初頭で完成は2016~2017年
618:名無しさん@120分待ち
14/07/17 08:31:48.95 rgtZ98SP.net
>>616
エリアはもう少し広げて欲しいけどな。
村の通りも人だかり多すぎてふいんき()なさすぎ。
日新製鋼まじ撤退しないかな。
619:名無しさん@120分待ち
14/07/17 08:38:09.18 mLc38VqU.net
>>617
ソースあるの?
620:名無しさん@120分待ち
14/07/17 09:40:45.98 CwZzbIpz.net
>>619
いつものダイアゴン厨だから放っておけ
こういう奴も無視が一番
621:名無しさん@120分待ち
14/07/17 09:49:56.23 xT62gQcB.net
ダイアゴンダイアゴンうるさいがホグズミードのところにオリバンダーの店とかがあるのはどうするんだ?
622:名無しさん@120分待ち
14/07/17 10:03:38.66 TuacBJezI
>>563
整理券は入場規制されてから発券されるんじゃないの?
8時40分でもう直接入場は無理なのか…
開園前から並んでてもハリポタエリアじゃなく発券機に向かった方がいいのかな?
623:名無しさん@120分待ち
14/07/17 09:55:06.87 OUipK/3o.net
>>621
これ俺も気になるんだよね
でも混雑緩和の為に、オリバンダーの店を幾つか作るって話も出てるから…
今の店はそのままにして、ダイアゴンにも1店舗作るのかもね
624:名無しさん@120分待ち
14/07/17 10:04:24.43 z8K5hgzx.net
白い建物…
岩のように見せかける工夫が欲しかったが経費の関係でしょうか?
樹木などを手前にいっぱい植えて
白い建物やホテルの看板が見えなくしてほしいですね
625:名無しさん@120分待ち
14/07/17 10:14:27.95 uGxhtDMRx
>>604
正論!
626:名無しさん@120分待ち
14/07/17 10:06:06.00 b8sF0IDa.net
ガンベル社長に似ていると思うのは私だけ…?
URLリンク(img2.wikia.nocookie.net)
627:名無しさん@120分待ち
14/07/17 10:08:08.19 z8K5hgzx.net
>>618
現在の駐車場を地下にすればエリアは広げられそうですよ
それが無理なら無料駐車場を舞浜に作って無料バスでピストン輸送
628:名無しさん@120分待ち
14/07/17 10:11:28.41 z8K5hgzx.net
>>627
×舞浜
○舞洲
舞洲にシーのようなものを作って
そことの往来を船のアトラクションでできれば楽しいですね
629:名無しさん@120分待ち
14/07/17 10:41:12.44 VLcDfqr5.net
>>621
フロリダはダイアゴンにもう1つ杖屋出来てたよ。
でもあっちは離れてるから問題は無いんだろうけど、
もし、>>617が本当だったら、距離が無いから移転って形にした方がスッキリするか、
ホグズミードの店は支店として残すのかって感じかね?
630:名無しさん@120分待ち
14/07/17 10:42:33.00 orvjmsq6.net
USJの敷地拡大の戦略
もうこれ以上拡大の余地がないから大阪以外に第二パーク造るよ
と大阪市やパーク周辺の地権者に脅す
ところが最近になって森岡氏は、土地はいくらでもある。拡大するよと豹変。
な、何があったんだ!
たぶんパーク周辺の地権者と土地購入、借入の内諾をとったのか?
北側の日新製鋼、東側の住友金属はどちらも大工場。完全移転は莫大な移転費用が掛かるので無理。そこでどちらかの工場敷地の一部を買い取りか借入の目途が立ったのか?
或は、南側のバックヤードとJR夢咲線の線路の上をまたいで人工地盤を造り拡張するのか?
西側の資材置き場の敷地を購入、或は借入の内諾を取ったのか?
631:名無しさん@120分待ち
14/07/17 11:18:26.38 xT62gQcB.net
>>627
埋立地を掘るのはあまりよくないイメージなんだが…
632:名無しさん@120分待ち
14/07/17 11:26:27.82 34jXMpp/.net
>>631
書いている内容からして、アホ丸出しだしな
633:名無しさん@120分待ち
14/07/17 11:33:06.55 0aK60EEg.net
やっと帰ってきた
前夜祭参加してきたけど正直最悪。
SMAPマジでなんでいるの?SMAP目当てのおばさん達が
ギャーギャー跳ねまくりうちわ振りまくり前列なのにプラカード掲げまくりで
後ろは全く見えないし上下左右に飛び跳ねるから危ない、子供も踏まれまくり
もちろんSMAPの時は悲鳴と大歓声、イヴァンナとトムよりも歓声大きい。
インタビューもキャストはほんの一言二言。
SMAPとベッキーの内輪ボケ突っ込み喧嘩みたいなのを見せられてかなり興ざめ。
キャストほとんど見られずものの数分で帰って行ったし…正面が一番見えなくて最低スポットだった
SMAPや芸能人ファンは別のところに誘導してほしかった…
後ろで見えないハリポタファンの子供達が泣いてた
花火だけは綺麗だったけどあれなら当日イベントの方が何倍もいいよ
もし雨で花火なかったら本当に最低ランクのイベントというくらい酷すぎた
ハリポタファンをないがしろにしすぎイベントだったよ
634:名無しさん@120分待ち
14/07/17 11:49:05.77 07ivrCP5R
9月上旬に埼玉から遊びに行きたいのですが、
やっぱり入場制限かかるくらい混みますか?
Eパスは買っていきます
問題は時間で、
パーク内をローブで歩きたいし、
朝一でエリアに行きたい気持ちと同時に
夜の雰囲気を味わいたいなって気持ちもあるんですよね
その場合はEパスで夜取って、朝一で整理券取るとか有りですかね?
長文、質問失礼しました
635:名無しさん@120分待ち
14/07/17 12:19:42.72 CmRg55sD.net
>>633
お疲れさんでした。
TVで見た限り凄く豪華で行けた人が羨ましかったんだけど実態はそんなだったのか。
あのメンツなら当然映画キャストの2人がメイン扱いのはずなのに失礼だよね。わざわざ来日してくれたのに。
スマヲタのおばさん達も普段ライブでは胸より高い位置にうちわ・プラカード上げるの禁止なのに(ジャニーズはみんなそう)、注意されなければ何でもやらかすんだね…。
前にアタルのイベントで中居くんらが来た時は警備体制もしっかりしてて客もマナーが良かったように思うけど、何でよりによってハリポタでそうなるのか。
USJにはしっかり伝えておいた方がいいと思うよ。ともかくお疲れ様でした。
636:名無しさん@120分待ち
14/07/17 12:19:51.26 Yo/sVbYQ.net
初日に行ってきたが、改善したほうがいいんじゃない?
家族が乗り物苦手な場合、お城内部が見たいって言っても、120分待ちの乗りたくもないジャーニーに並ばされる。
で、やっと入って見た内部がショボすぎる・・・これじゃーね。
並ばずに入れるようにした方がイイ。
637:名無しさん@120分待ち
14/07/17 12:21:19.51 a+Z+7xoy.net
アンチキーワード:ショボ
638:名無しさん@120分待ち
14/07/17 12:31:46.72 0aK60EEg.net
>>636
空いてから行けばいいので自己責任でしょう
ライドやショップに並んでる時
わざわざ大阪まで来てやったのに最悪!って文句垂れ流してる人多かったけど
オープン当初に来るからでは…
人より早く流行のスポット見たいってだけなのにUSJに文句付ける人多かったよ
639:名無しさん@120分待ち
14/07/17 12:32:03.82 4Py+pywg.net
ハリポタのフェイスブックみるとイギリス人がなんでUKに作らないんだってブーブー言ってるのが面白い
640:名無しさん@120分待ち
14/07/17 12:46:29.10 i07bbgDz.net
実際城ショボ過ぎだし
アトラクション並ばないと城見学出来ないってのもマイナス過ぎる
おまけに価格のぼったくり具合
641:名無しさん@120分待ち
14/07/17 12:53:13.79 rgtZ98SP.net
>>638
大阪に罪はないのになww
トンキンだろどうせw
642:名無しさん@120分待ち
14/07/17 12:57:49.63 86pPPttw.net
そりゃーオープンしたてだから混むわ
夏休みには行ったら更にこむわ
鉄アレイで頭殴られたら痛いというぐらい確実だわ
643:名無しさん@120分待ち
14/07/17 13:09:49.50 nTsHmx1C.net
揺れは慣れるのかな?BTTFより揺れる?
自分は大丈夫なんだけど家族がBTTFで酔ってしばらく顔真っ青でハラハラした事あったけど
Qラインだけでも一緒に並ばせたいんだけどそう言うの大丈夫なのかな?
644:名無しさん@120分待ち
14/07/17 13:28:24.76 0aK60EEg.net
>>643
ライドで酔ったらあと全く楽しめないから
酔い止め飲ませておくのが確実だよ。
ホグワーツライド4人乗りは左方がより映像に酔う
待ってる人いたけどあれはチャイルドなんちゃらかな。多分大丈夫
645:名無しさん@120分待ち
14/07/17 13:34:04.48 7Urq1Sbb.net
わざわざディズニーランド行かないでUSJ来てやったんだから東京人を優先すべきだ
646:名無しさん@120分待ち
14/07/17 13:50:00.68 5h5cOKKZ.net
13時頃まで整理券残ってるってすごい
行きたいけどお金ないって人にも優しい気がする
647:名無しさん@120分待ち
14/07/17 13:55:28.89 EkY29Nng.net
>>633
前夜祭参加したけど、割りと楽しめたけどね。
まぁ近くにSMAPファンがいなかったのが大きかったのかもしれんけど。
マルフォイは爽やかだったし、ルーナは声が凄い可愛らしかった。
648:名無しさん@120分待ち
14/07/17 13:58:51.84 AEpvr0vn.net
>>646
夏はどうなるのかな。整理券何時頃まで配ってるかな。午前中にはなくなるんだろうな
649:名無しさん@120分待ち
14/07/17 14:03:01.18 GbT4vERS.net
>>645
トンキンは東京ディズニーランドとかいうフランチャイズの遊園地で遊んでおけばいいと思うの。
650:名無しさん@120分待ち
14/07/17 14:09:57.91 mChnoz+n.net
あのクオリティの前ではネズミの嫉妬が負け惜しみにしか
聞こえない。
651:名無しさん@120分待ち
14/07/17 14:20:34.43 n+cBNjDC.net
過去何度かあったジャニ系はヲタが最悪なのがお約束だな
普段抑え込まれているせいか目の前しかみてないので
花壇だろうと子供だろうと踏みつけてでも前に出ようとする
652:名無しさん@120分待ち
14/07/17 14:28:55.68 zOPfQjgq.net
マルフォイ、何年か前に難波の映画館で
挨拶に来てたのを見たことあるよ。
正直、「主人公たちじゃなくてマルフォイかよ」って思った
653:名無しさん@120分待ち
14/07/17 14:43:35.87 R63vgpGe.net
百味ビーンズ、14時半前に完売orz
654:名無しさん@120分待ち
14/07/17 14:55:47.04 irATey3w.net
>>645
目を疑う書き込みだな
自ら大好きな東京の民度落としてどうすんの
655:名無しさん@120分待ち
14/07/17 14:56:56.06 1fR6LV6S.net
>>647
うちの周りにも、スマオタなんていなかったわ。
周知的に、スマップとベッキーのときにはさらに歓声だったくらい。
656:名無しさん@120分待ち
14/07/17 14:57:43.46 6POTThUi.net
さすがに釣りやろ
そうじゃなかったらただのアホ
657:名無しさん@120分待ち
14/07/17 15:01:27.04 vM/9wM+w.net
>>645
いちいちディズニー持ち出さないと何も言えないの?
自分東京の人間だけど、東京の人全員が>>645みたいなのと同じじゃないからね
658:名無しさん@120分待ち
14/07/17 15:03:53.96 1fR6LV6S.net
ところで、ネズミーの吉田さんも、プレのときに来てたみたいだね。すげぇ
659:名無しさん@120分待ち
14/07/17 15:06:39.23 a+Z+7xoy.net
>>633
当日イベント、クソつまんなかったよ
オープニングを正面見れたのは子連れだけ
300人中250人ぐらいは小道で待機。姿は見えず声聞こえるのみ
あとルール破ってキャラ物着てきた人は隠すようにとTシャツを配布
そしてそいつらが最前列に陣取るという意味不明なやり方
回収されたかどうかは知らんが、イベント終わった後は
自由解散だからそのままもらえてたんだろうな
660:名無しさん@120分待ち
14/07/17 15:07:41.99 W2whkQ77.net
なんだろうこの東京人の余裕の無さ
661:名無しさん@120分待ち
14/07/17 15:08:32.85 pv5WTxfr.net
対立煽りもそれに反応する奴もアズカバン行きな
662:名無しさん@120分待ち
14/07/17 15:10:57.78 1fR6LV6S.net
>>659
テレビでみたけど、先頭の子どもふたりは、やっぱりあちらに選ばれたお子たちやったんかな?
663:名無しさん@120分待ち
14/07/17 15:15:31.28 0aK60EEg.net
>>659
どっちにしろハリポタファンには微妙なイベだったんだな
オープンしてキャストと手を繋いで中を散策してたみたいだけど
後ろの人は姿すら見えなかったの?Tシャツって全員もらったのかと思ってた
前夜祭はキャラ物について注意されてる人は見かけなかった。暗いからか。
あれだけ禁止と言われてたのに写真取りまくる人いっぱいいた
携帯も取り上げればよかったのに
664:名無しさん@120分待ち
14/07/17 15:19:52.14 1fR6LV6S.net
>>645
金落としてる年パスを優遇するべきだ!
金落としてないやつは排除でええ。
落としてるかどうかは、レジで年パス通したときの記録で残ってんねんから!
665:名無しさん@120分待ち
14/07/17 15:24:21.80 5h5cOKKZ.net
前夜祭は杖もらえたんじゃないの?
当日のはTシャツかマフラー選べるんだと思ってた
666:名無しさん@120分待ち
14/07/17 15:38:28.31 D9B3shRm.net
ディズニーランドのカリブの海賊
映画公開の年は2時間待ちだったのが、今では10分待ち
飽きって怖いね
ハリポタも飽きられると思われ
667:名無しさん@120分待ち
14/07/17 15:44:29.06 XaFgvgdz.net
ジャーニー揺れにも全然余裕でこれならいけると安心してたら、突然目の前に現れたデカイ蜘蛛に「ウワー」て叫んじゃた
ライド自体は最高だったけど蜘蛛はアカン
668:名無しさん@120分待ち
14/07/17 16:01:02.56 18AERz24.net
カリブの海賊←元々つまらんので飽きられる
ハリポタ←原作が面白いので飽きられない
669:名無しさん@120分待ち
14/07/17 16:02:48.83 EkY29Nng.net
>>665
前夜祭は杖もらえたよ
670:名無しさん@120分待ち
14/07/17 16:03:49.92 JEcE+T1k.net
ブックオフとかの108円コーナーにハリポタが大量に置いてあるの見るたび
一時のブームは凄かったんだろうけど飽きられるのも早かったって思うけどな
671:名無しさん@120分待ち
14/07/17 16:04:19.45 1eQL+Nsr.net
>>667
ロン来てんね(´・ω・`)
672:名無しさん@120分待ち
14/07/17 16:17:26.26 HY2cEFDx.net
>>667
ネタバレすんな
673:名無しさん@120分待ち
14/07/17 16:20:28.94 D9B3shRm.net
東京のBOOKOFFにはDVDも500円コーナーにあるよ
大阪はハリポタ人気で高いと思われます
674:名無しさん@120分待ち
14/07/17 16:20:56.85 kq6ZjLKW.net
>飽きって怖いね
飽きられないものなんか無いからどこも大変だよ
ハリポタエリアがワンピやバイオの稼ぎで建ったように
今回のハリポタで稼げばまた次の新しい新施設が出せるって寸法よ
675:名無しさん@120分待ち
14/07/17 16:25:09.85 18AERz24.net
ハリポタエリアの稼ぎでダイアゴンか
なるほど
676:名無しさん@120分待ち
14/07/17 16:35:45.75 CMn8QyQH.net
映画『ハリー・ポッター』シリーズのスピンオフ映画となる『ファンタスティック・ビースツ・アンド・ホエア・トゥ・ファインド・ゼム(原題) / Fantastic Beasts and Where to Find Them』が
2016年11月18日に全米公開されることがわかった。ワーナー・ブラザースが発表した。
URLリンク(www.cinematoday.jp)
677:名無しさん@120分待ち
14/07/17 16:41:35.12 s0RQmiKy.net
シンボル城があるだけで全然違うわな
678:名無しさん@120分待ち
14/07/17 16:47:35.26 sd/xcUBe.net
そもそもディズニーは東京ではなく千葉にあるんだけどな。
679:名無しさん@120分待ち
14/07/17 16:56:17.07 2sPnOtqq.net
>>645は名古屋人
680:名無しさん@120分待ち
14/07/17 17:01:12.36 4Py+pywg.net
エセ東京ディズニーランド
681:名無しさん@120分待ち
14/07/17 17:18:54.59 VV4CWnPN.net
>>670
普通は当時売れまくったからこそ古本屋にも大量にあるってことなんだが
てか何年経ってると思ってんの
682:名無しさん@120分待ち
14/07/17 17:22:12.00 8/VY9Z6m.net
>>679
でもなぜか駐車場に停まってる車は名古屋、尾張小牧、岐阜ナンバーが多い。
683:名無しさん@120分待ち
14/07/17 17:30:56.15 pBRHVMx6.net
3時間も有れば着くし、電車じゃ地元民に先越されるし、車で行ったほうが融通が効くからだよ。駐車場のゲートが開く前から並んでるぞ。
オレ?三河人。
684:名無しさん@120分待ち
14/07/17 17:47:21.02 aszadEjP.net
それよりあのホグワーツ城は、高さ何メートルなの
685:名無しさん@120分待ち
14/07/17 18:03:24.71 88XiGQNv.net
>>668
マジで言ってんの?
686:名無しさん@120分待ち
14/07/17 18:13:23.94 1fR6LV6S.net
喋る肖像画の階段のとこぜひ行ってみたいのに、通常並びではいけんくてEパスだったらあのへんのルート行けるんやね。
うーーん。そのために、Eパス買うんか?
687:名無しさん@120分待ち
14/07/17 18:19:31.57 CwZzbIpz.net
>>686
そのためのEパスルートなんだろうな
地元客なんてEパスは殆ど買わないし、遠方から来る客はEパスがないと困難
遠方からEパスを買ってまで来場してもらったことによる「おもてなし」なんでしょ
通常ルートも通りたければEパス使った後からでもいけるんだしね
688:名無しさん@120分待ち
14/07/17 18:26:31.48 D9B3shRm.net
名古屋は東京と大阪
どっちの振りも出来るから
ディズニーランドにもUSJにもどっちにも行けるから
689:名無しさん@120分待ち
14/07/17 18:28:29.57 1fR6LV6S.net
>>687
あそこは、あたかも城に入ればそこが見える的にメディアでもそこしか映さないから、知らない人にしたらテレビと違うやん?って思われても仕方ないよね。
うまくやってるよね。
690:名無しさん@120分待ち
14/07/17 18:33:39.17 pBRHVMx6.net
>>688
オレは鼠園行かないけど。とおー過ぎるから。
691:名無しさん@120分待ち
14/07/17 18:45:00.83 u6FbzVeM.net
そいやジャーニーでディメンターが出てくる所が暗すぎて見えにくかったな。
白人の眼の色に合わせてライティングしてる気がする。
アンケートに入れるの忘れたわ…
692:名無しさん@120分待ち
14/07/17 18:47:05.29 AgvPMjuv.net
あの白い建物は隠すことができないなら
装飾してあの世界観に合う外見にすればいいと思うよ
693:名無しさん@120分待ち
14/07/17 18:59:06.24 9SBr3LGz.net
>>639
だって、ロンドンにThe making of Harry Potterがあるやん。本物やで!
694:名無しさん@120分待ち
14/07/17 19:12:13.96 l0nwFcyH.net
あの白い建物、レンガ調とか岩っぽくすると逆に変。すごく変。
白い建物が見えるポイントに植木でも置いて通れなくすれば、結果的に白い建て物は見ずに
すむけど。是非やってほしい。
695:名無しさん@120分待ち
14/07/17 20:42:56.15 ME2avaVs.net
オリバンダーの店での「杖が魔法使いを選ぶ」というのは
店に入るのは各グループ(2~3人ずつ?)で皆体験するのか
大勢が店に入ってその中の1人だけが選ばれて体験するのか
どんな感じなんでしょうか?
696:名無しさん@120分待ち
14/07/17 20:44:28.67 34jXMpp/.net
>>695
大勢が店に入ってその中の1人だけが選ばれて体験する
697:名無しさん@120分待ち
14/07/17 20:49:13.17 fRMSHONI.net
オリバンダー、行ってきたけど本当映画のあのシーンを体験できたような感じだったよ
選ばれなくても見てるだけで楽しめる
698:名無しさん@120分待ち
14/07/17 20:54:20.56 ME2avaVs.net
即レスありがとう
大勢が入ってそのうちの1人だけなんですね
見るだけでも楽しそうなので楽しんできます
699:名無しさん@120分待ち
14/07/17 21:02:09.99 POtPWLli.net
>>694
白い建物が見えるポイントって、ほぼどこからも見えてる気がw
建物を装飾したら変っていうのには同意
下手にいろいろやったら悪目立ちするわ
自分が行ったときは曇ってたからいい感じに空と混ざってた
もう見えてないことにしておこうよw
700:名無しさん@120分待ち
14/07/17 21:03:20.06 lwhii12r.net
ジャーニー乗る時って携帯やカメラはロッカーに入れてる?
701:名無しさん@120分待ち
14/07/17 21:20:12.81 VCC+071xw
Eパスの使い方が難しくなった
ハリポエリアは再入場できないから
ついつい居座って
他のパスを使い切らずに
終わりそう
702:名無しさん@120分待ち
14/07/17 21:09:55.80 fRMSHONI.net
>>700
自分は落とすの怖くてロッカー入れたけど多くの人が写真とってたよ
チャックのあるポケットに入れておけば安心
703:名無しさん@120分待ち
14/07/17 21:12:07.40 CwZzbIpz.net
俺もロッカーに入れる派
別にカメラ持って行っても取るスポットってそんなないし
落してしまうっていう万が一のこと考える
「ないwないw」っていう奴に限って事を起こすからな
704:名無しさん@120分待ち
14/07/17 21:19:43.12 GbT4vERS.net
ん?もうすぐプレオープンってどういうことなんだ?
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
ハリポタ人気に付け込んだbot??
705:名無しさん@120分待ち
14/07/17 21:49:09.69 Jmp56ds0.net
アトラクより店の方が待ち時間長いのは想定外
テーマパークの常識ひっくり返したね
706:名無しさん@120分待ち
14/07/17 21:51:22.95 iXf/1Lrp.net
フォービドゥンはかなり回転率いいからなー
707:名無しさん@120分待ち
14/07/17 21:53:18.15 l0nwFcyH.net
>>699
とりあえず下の写真のおっさんが立ってるところに、木でも置いたらココから見る分には目立たなくなると思う。
アメリカ版でも建物左側みたいに、右側も半分だけレンガ調にするという処置がとられている。
URLリンク(ure.pia.co.jp)
708:名無しさん@120分待ち
14/07/17 21:57:36.81 8kp338Gi.net
杖選んでもらった人はそれもらえるの?
709:名無しさん@120分待ち
14/07/17 21:59:40.88 fRMSHONI.net
>>708
購入だったはず
710:名無しさん@120分待ち
14/07/17 22:00:29.61 A+fu3GEc.net
それが好みの杖じゃない場合は!?
711:名無しさん@120分待ち
14/07/17 22:00:37.20 YHGIpSV4.net
>>708
普通に押し売りされるよ
712:名無しさん@120分待ち
14/07/17 22:10:23.37 CwZzbIpz.net
オリバンダーの杖、1本だけオクで転売されてるけど
日に日に出回る本数が増えてくのにこれで売れると思ってるのだろうかw
713:名無しさん@120分待ち
14/07/17 22:13:04.73 jDoVkDK+.net
ジャーニー楽しかった!
ジュラシックパークでガクブルで、パックドロップとか絶対無理!な自分でも楽しめたよ
スパイダーマンより振り回され感は少ないと思う
上下左右への可動域はジャーニーの方が上だけど、スピードはそんなにでてないと思う
ジェットコースター系が苦手な人より、映像に酔いやすい人が注意だけど、ヤバかったら目をつむっちゃえば平気だよ
足元がぶらぶらだから、脱げやすい履き物はやめた方がいいよ
714:名無しさん@120分待ち
14/07/17 22:46:38.52 xUNSY5RqT
>>622
直接行って入れるのはアーリーパークインの権利を持ってる人だけじゃないかな
整理券はオープンから配布してるから、一般の入場ならまず整理券を取りに行くのがいいと思う
715:名無しさん@120分待ち
14/07/17 22:36:45.08 fnqqDAFP.net
まあ脱げやすい靴にはバンドかしてくれるけどね
オリバンダーの杖に万が一選ばれたとして押し売りされそうになったら
もう以前買ったんで!と言おうと思っているw
716:名無しさん@120分待ち
14/07/17 22:44:24.73 1fR6LV6S.net
テレビみた人たちは、買うときに常にああいう演出があると思ってるみたい。
どう説明したらいいのだろうか。
717:名無しさん@120分待ち
14/07/17 23:04:05.57 2XkPG1+w.net
オリバンダーの店で選ばれた子供は杖は貰えるものだと思うだろうね。
部屋を出た途端「それでは杖の代金3,500円です」現実を突きつけられた親は
購入を断り、阿鼻叫喚する子供の姿…。地獄絵図ですな。
ところでバタービールはプラカップとスーベニアカップとでは中身の量が違うの?
718:名無しさん@120分待ち
14/07/17 23:08:16.88 d/aN6Aaw.net
あれは誤解を招きやすい
719:名無しさん@120分待ち
14/07/17 23:12:23.07 CwZzbIpz.net
>>717
プレ以降行ってないからうろ覚えだけど結構違ったはず
初回飲むならマグカップ付きのほうがオススメ
あとは冷たさで感覚が鈍るフローズンのほうがオススメ
720:名無しさん@120分待ち
14/07/17 23:17:51.66 uTMX7zaw.net
ホグワーツの白い建物部分…あの部分って何もない場所なんだよね。
城を、でかく建てれば建物部分も賄えたかもしれないけど、そうすると赤ランプとかの問題が出てくるだろうから仕方ないんじゃね?
721:名無しさん@120分待ち
14/07/17 23:31:24.00 fVJtVgEH.net
バタービールはプリン味のクリームソーダみたいで普通に美味しかった
フローズンは夏期限定みたいだけど、炭酸のほうも暑さのなかで美味しく感じた
プラカップ(500円)は見た目がショボいので初めてならスーベニア(1000円)がオススメかな。
ぼったくり価格だと思ったけどね
熱中症対策&休憩目的で、バタービールは空調の効いた三本の箒レストランで注文するのもオススメ。
722:名無しさん@120分待ち
14/07/17 23:32:56.11 fVJtVgEH.net
プラカップもロゴを入れたりすればいいのにね
本当に普通の、透明のプラカップなので。
723:名無しさん@120分待ち
14/07/17 23:38:22.52 e/YqFnB2.net
>>722
フローズンと通常のプラカップのを飲んだけど、ハリーポッター
ロゴ入りだったよ。
フォックス何とかのビールは無地だったが。
724:名無しさん@120分待ち
14/07/17 23:39:57.55 TahcFRkl.net
バタービール甘すぎだろ
マジで一口しか飲めんかったわ
俺が重犯罪者であれを一升飲まされたら全ての犯行を自供するくらい甘い
725:名無しさん@120分待ち
14/07/17 23:41:27.15 SoYOguUV.net
>>719
スーベニアカップ結構量多いよね
今見たら本体用量488mlって書いてあったわ
三本の箒でフローズン飲んだけど冷房が効いてて飲みきれなかった
726:名無しさん@120分待ち
14/07/17 23:41:35.06 CmAGXUMd.net
>>724
子供が飲むものなんだからあの位で良いんじゃね?
大人向きじゃないのは最初から言ってるしな
727:名無しさん@120分待ち
14/07/17 23:42:42.31 SoYOguUV.net
× 用量
○容量
728:名無しさん@120分待ち
14/07/17 23:43:25.34 EujgUyEX.net
>>725
親子で飲むにはちょうどいいのかもしれない
俺は回し飲みとか身内相手でも無理だけど
729:名無しさん@120分待ち
14/07/17 23:51:06.57 fVJtVgEH.net
>>723
ロゴ入りだったのか…自分のは違ったよ…
>>724
クリームソーダ好きとしては全然最後までいけた
三ツ矢ソーダにカラメルで色づけしてバニラアイス浮かべれば再現いけそうだと思った
730:名無しさん@120分待ち
14/07/17 23:53:21.67 rpPfgIoM.net
>>717
3800円だよ
731:名無しさん@120分待ち
14/07/18 00:08:58.03 nQkLMU8u.net
バタービールの内容量はほぼ一緒だと思う
白い建物はクルーの控え室かな
奥のトイレ前にある左右の扉からクルーが移動してた
732:名無しさん@120分待ち
14/07/18 00:14:16.07 lR9gkVXJ.net
今週末の三連休が今後の混雑日の目安になるかなと思ってたけど
雨予報だからちょっと人出減るかもね
まだ関西は梅雨が明けない
733:名無しさん@120分待ち
14/07/18 00:15:53.12 KLY5SuB0.net
URLリンク(www.youtube.com)
こう言うのもいいね
734:名無しさん@120分待ち
14/07/18 00:27:28.32 QHAfO2GC.net
>>731
ホグワーツ城の横の白い建物はジャーニーの建物だって。
映像系のアトラクションって面積が狭くてすむのが長所だけど、USJのはハイテクだから
むしろかなりの面積つかうんだよ。(ジョーズやジュラシックパークくらい)
スパイダーマンの建物はジャーニーと大きさだいたい同じだけど、スパイダーマンは建物の高さが低い。
ジャーニーは高さも高いからホグワーツ城だけでは隠しきれないんだよ。
735:名無しさん@120分待ち
14/07/18 00:43:46.38 2xcTytqU.net
>>730
プレオープン中に値上がりしたの?
自分が6/30に買った時は税込3500円だったよ。
バタービール、スーベニアカップの方が量多いからお得って
オーダー聞いてたクルーが言ってたよ。
まさかこれも量減ったとか?
736:名無しさん@120分待ち
14/07/18 00:48:35.07 TsNV/qRv.net
キャラクターの使ってるレプリカは3500円だった
15日に二本買ったから間違いないわ
そうじゃない、木のシリーズは値段が少し高いってことかな?
737:名無しさん@120分待ち
14/07/18 00:48:51.46 nQkLMU8u.net
>>735
マグにプラが綺麗に収まるって情報みたから同じくらいだと思ってた
738:名無しさん@120分待ち
14/07/18 00:49:16.95 p6iaycOM.net
質問
当日パーク内で発見される入場整理券は何時ぐらいから発券されるのかな?
エクスプレスパス等の前売りの売れ行きしだいで当日パーク内発券が無くなる可能性はあるのかな?
日曜日午前3時に現地に行く予定だけど並んで待っても入れない可能性はあるのかな?
739:名無しさん@120分待ち
14/07/18 00:49:43.51 TsNV/qRv.net
>>738
質問は質問スレでやってくれ
740:名無しさん@120分待ち
14/07/18 00:50:12.65 s+b3yTHN.net
>>735
オリバンダーに選んでもらうと値段が違うんだ
741:名無しさん@120分待ち
14/07/18 01:10:43.90 TwFBgRsb.net
お城は映画の設定の75%のサイズ?
742:名無しさん@120分待ち
14/07/18 01:18:16.99 nQkLMU8u.net
開園から数十分整理券なしで入れるのは遅れたり道に迷ったアーリーのためなのだろうか
アーリーの特権だし混乱生むからリストバンドで区別すればいいのに
743:名無しさん@120分待ち
14/07/18 01:31:33.91 xbJ2Br2D.net
入場確約券で時間指定できるのは10:00からだから、
開園から10:00の間はアーリーと一般入場のための先着になってるんだろうね
744:名無しさん@120分待ち
14/07/18 01:39:20.59 QHAfO2GC.net
>>735
下の部分は1分の1スケールで上に行くほど小さくなっていく。1番上の塔の窓なんかは
USJのマップくらいの大きさしかない。上の屋根なんか人1人分の大きさしかなかったはず(工事中に「作業員デカ!怪獣じゃんww」って思った)
大きさメチャメチャなのに見た目はちゃんとスッキリしてるから、ほんと凄いと思うよ。
城全体で見れば実物の70%どころか50%にも満たないと思う。
745:名無しさん@120分待ち
14/07/18 01:47:58.33 pCsx6rNA.net
高さは確か45m かなり低め
746:名無しさん@120分待ち
14/07/18 01:52:13.17 nLZuDBav.net
>>744
騙し絵的な技術なんかな?
すごいな
747:名無しさん@120分待ち
14/07/18 02:01:40.12 QHAfO2GC.net
目の錯覚は利用している。大きく見えてもサイズ自体はすごく小さい。
だからもしDQNの神戸大生がまた「ホグワーツ城制覇」とか言ってホグワーツ城の
てっぺんに登ったら、きっとキングコングみたいに巨大に見えるだろうね。
748:名無しさん@120分待ち
14/07/18 02:19:05.16 51c283lD.net
>>747
馬鹿?
馬鹿ついでに登ってこいよ
749:名無しさん@120分待ち
14/07/18 02:35:29.39 QHAfO2GC.net
訂正こんなことを言うのは夢が無いかもしれないが、ホグワーツ城って明確な設定は無いが 高さ1000ⅿ規模の
山みたいに巨大な城だったわww
>>745 が言うみたいにUSJ版が高さ45メートルだとしたら、足元にも及ばない大きさだったww
まぁ所詮 空想の城だし、ジブリのラピュタみたいに現実化不可能ってレベル巨大って設定にしたんだろう。
750:名無しさん@120分待ち
14/07/18 02:47:10.23 KiGRzhKh.net
>>962
7/26行くけど、おれのEパス9:30だぞ。それでも朝イチ並んで突入するけど。
751:名無しさん@120分待ち
14/07/18 02:47:26.13 TwFBgRsb.net
因みにシンデレラ城は1/1サイズ?
煽りじゃないからね
752:名無しさん@120分待ち
14/07/18 02:49:02.38 KiGRzhKh.net
あっ、>>743ね。
753:名無しさん@120分待ち
14/07/18 02:59:40.90 QHAfO2GC.net
TDLのシンデレラ城も縮小はされているものの、そこまで実物と差があるわけではない。
あとUSJのホグワーツ城とTDLのシンデレラ城はだいたい同じような大きさだけど
映画のホグワーツ城とシンデレラ城を比べるとなると、その差は天と地ほど。
映画のシンデレラ城は普通のお城の大きさだけど、映画のホグワーツ城は山ってレベルだもん。
754:名無しさん@120分待ち
14/07/18 03:05:39.43 TwFBgRsb.net
>>753
ありがと
755:名無しさん@120分待ち
14/07/18 04:57:46.07 wlwXrsIj.net
オーノーッ!!台風10号が発生しやがったよ。沖縄上陸するって言ってるから東に進路とったら、来週ピーンチッ!!
756:名無しさん@120分待ち
14/07/18 05:57:31.56 TXsQHy/O.net
URLリンク(www.youtube.com)
美しい どの角度からも絵になる
URLリンク(www.youtube.com)
夜は更にロマンティック
757:名無しさん@120分待ち
14/07/18 06:06:38.00 43LiqvnF.net
USJの客の関西弁率高くてマジ萎える
キャストの喋る標準語モドキも訛ってる
ハリポタ映画の吹き替えが訛ってたら嫌だろう?
「めっちゃエクスペクト・パトローナムや」、なーんてな
イメージは最初が肝心
ハリポタエリアは東京人を優先するべきだろう
758:名無しさん@120分待ち
14/07/18 07:22:25.96 msy+4s+Qt
うちはマグカップにはバタービールって書いてあるよ。
ロゴがなかったりハリーポッターだったりいろいろあるんだね。
ちなみにうちの子も甘すぎて飲めないって。
子供なめすぎ。
名前とは違っても、レモンティーとか青リンゴ味とかにしてほしいって。
夏と冬で味変えるのもいいかもー
759:名無しさん@120分待ち
14/07/18 06:32:49.23 kvQ/qTeF.net
>>757
客に関西人が多いのは仕方ないだろ地元なんだし
キャストがちゃんと標準語を話せないのはアレだがな
760:名無しさん@120分待ち
14/07/18 07:15:38.27 +MQtenb5.net
>>757
東京人こそ田舎者の集合体だろwww
関西人は関西弁になるが、東京だと地方出身者がくさるほどいるから、方便カオスじゃない?
761:名無しさん@120分待ち
14/07/18 07:35:05.24 B+0eqBOT.net
>>757
呪文のそんなとこに「めっちゃ」なんかつけないw
762:名無しさん@120分待ち
14/07/18 07:38:47.32 qwTZ2L+K.net
>>757
ワハハ!ええなええな!!
思いもよらんかった、色々考えて楽しめそうや!!!
763:名無しさん@120分待ち
14/07/18 07:49:40.70 TwFBgRsb.net
ネズミ必死w
764:名無しさん@120分待ち
14/07/18 08:05:24.90 h3KCkE+yJ
お城の高さ
あれが限界のはず
あれ以上になると
空港灯をつける必要がある
高層ビルについてる、赤いランプのやつね
765:名無しさん@120分待ち
14/07/18 08:01:10.84 p5J7C46C.net
気の毒だから
そっとしておいてあげよう。
というかここまでやるとなんか怖い
766:名無しさん@120分待ち
14/07/18 08:20:31.48 lpBQrDxF.net
>>760
東京はほとんど標準語だよ。
>>757みたいに、他の価値観を認めない村社会の最たるような場所だから。
同調圧力も強いから、訛りがでると田舎者と馬鹿にされるし、なんでも東京が絶対だと思っているし。
もうどうしようもない田舎気質。
767:名無しさん@120分待ち
14/07/18 08:25:34.67 hCd/NLE6.net
>>760
東「京都」だからな。所詮田舎モンなんだよ
768:名無しさん@120分待ち
14/07/18 08:28:47.01 ZX1NohEi.net
>>767
なんかその表現じわじわと納得してくるなw
769:名無しさん@120分待ち
14/07/18 08:31:38.31 QTI+N6CX.net
>>757
こういう必死な鼠先輩見るとさ
ほんと東京に出てきた田舎者って東京に住んでることが
自分のステータスで東京以外にいいものが出来るのが我慢できないんだな
常に自分が一番で自分より下と認識するものがいないと駄目な感じ
お隣の国に気質そっくり
770:名無しさん@120分待ち
14/07/18 08:32:18.56 mT2xHRYh.net
>>753
縮小っていうか、遠近法を使ってるんでしょ。
上にいけばいくほど、設計は小さくなるが、下から見ると大きく見える。
テーマパークではよく使う手法
もちろんシンデレラ城も。
771:名無しさん@120分待ち
14/07/18 08:34:58.31 8xC/WVt3.net
シンデレラの映画にシンデレラ城は出てこないけどね…。
ハリポタ早く行きたい!
オリバンダーの杖について詳しく!!
772:名無しさん@120分待ち
14/07/18 09:03:40.63 qwTZ2L+K.net
>>どのへんを詳しく?
773:名無しさん@120分待ち
14/07/18 09:10:22.06 5V6GRp3v.net
>>771
オリバンダーの杖の店はもうさんざんネタ出てると思うけど?
774:名無しさん@120分待ち
14/07/18 09:16:13.19 2xcTytqU.net
>>771
ざっくりした質問だからざっくり答えよう。
まず前室に約30人くらいで通される。
次のオリバンダーがいる部屋に通される。
1人か2人連れが選ばれて杖を選んでくれる。
次の部屋でお会計。
775:名無しさん@120分待ち
14/07/18 09:16:34.95 NFMrEqOD.net
>>757
エセさんま乙
776:名無しさん@120分待ち
14/07/18 09:44:50.40 8xC/WVt3.net
>>774
なんだ…全員に選んでくれるわけじゃないのか。六本木ヒルズでやってた組分け帽子の杖(有料)版みたいな感じなんだね。
買う気満々で行って、選ばれなかったら買う気失せそう。
ありがとうございます。
777:名無しさん@120分待ち
14/07/18 09:48:24.75 2xcTytqU.net
>>776
キャラの杖が欲しいなら選ばれ無い方がイイかも?
杖を買うだけなら湖側の入り口から入れる。
778:名無しさん@120分待ち
14/07/18 09:49:45.26 FsuvD9uI.net
>>776
多分失せはしないと思う
見てるだけで楽しいし、次の部屋である売ってる部屋もなかなか良い雰囲気だしな
選ばれるの目的は正直無理だと思うし、それより劇を見る形のアトラクションだと思えば良い
779:名無しさん@120分待ち
14/07/18 09:52:01.86 ZX1NohEi.net
>>776
自分の好きな杖が貰えるかどうかなんてわからんから
貰わないほうが幸せだって事もある
780:名無しさん@120分待ち
14/07/18 09:54:00.80 ySCFDB7h.net
>>757みたいなのに触っちゃう奴ってなんなの
781:名無しさん@120分待ち
14/07/18 09:58:15.58 FsuvD9uI.net
>>780
お前も同類だよ
古いレス掘り返すんじゃねえよ
782:名無しさん@120分待ち
14/07/18 10:09:10.11 YVG7wkIY.net
ハリドリできたときの曲つくった吉田美和は
明石家さんまを関西弁を喋る関西人だと誤解してたぐらい
バイアスかかってるよな
783:名無しさん@120分待ち
14/07/18 10:19:00.09 43LiqvnF.net
ハーリーはん
ここはエクスペクト・パトローナム使うしかあらへんやろ?
と大阪弁バージョンのハリポタがあったら萎えるしょ?
日本人だったら標準語がかっこええんですよ
784:名無しさん@120分待ち
14/07/18 10:21:14.22 n4aeCUzh.net
USJは、ハリー・ポッターへの来園者の相手をするクルーの教育に特に力を入れた。
魔法界という非日常を演出するには、クルーの立ち振る舞いが重要だと考えたからだ。
ハリー・ポッターのために1千人を新たに採用。
事前に5時間かけて映画の世界観を学んだ後、試験に合格するまで現場に出られないようにした。
どうりでハリポタのクルー結構ハリポタの話についていける。
785:名無しさん@120分待ち
14/07/18 10:25:29.63 3CLP7jAF.net
>>784
途中での脱落者は居るのだろうけど
USJだけでもかなりの雇用に関して貢献してるな
786:名無しさん@120分待ち
14/07/18 10:29:51.68 43LiqvnF.net
橋下さん
ワッハ上方をUSJ内に移転して下さい
節税にもなり
人気のアトラクションにもなります
787:名無しさん@120分待ち
14/07/18 10:32:28.05 GsR20fqO.net
>>784
15日嫁とコスプレして行ったら、クルーにめっちゃ声かけられなんだわ
ハリポタエリア以外でも学校名とか詳しく知ってたのはそう言うことなのか…
788:名無しさん@120分待ち
14/07/18 10:57:21.96 DQCXea1Hr
>>783
おもしろい!
いろんな方言で観てみたい!
789:名無しさん@120分待ち
14/07/18 10:49:48.25 xbJ2Br2D.net
ローブは日中の明るいさなかで見ると、見た目に暑苦しいし、実際暑そうだなって思ってたけど
薄暗い城のなかや夕方のUSJ内で見かけたら
颯爽と歩く様が魔法学校生のキャストみたいで本当に可愛かった
浴衣着たら○○サービスみたいに、
夕方ハリポタエリアでローブ着たら○○サービスみたいなのやって欲しいな
790:名無しさん@120分待ち
14/07/18 10:51:11.83 qwTZ2L+K.net
>>787
めっちゃ声かけられなんだわ???????????
791:名無しさん@120分待ち
14/07/18 10:53:32.34 5V6GRp3v.net
ローブ着てバタービールのスーベニアカップ付きを頼んだら、ぐらいかな。サービスするとしたら。
792:名無しさん@120分待ち
14/07/18 10:58:39.30 ctqorM/L.net
バタービール買うときにヴォルデモートってアトラクに出てなかったなーって話したらバタービール売ってる魔女さんに「あの人の名を口にしては行けませんよ!」って怒られたわw
793:名無しさん@120分待ち
14/07/18 11:02:11.24 /41mS07t.net
杖のストラップ売り場でも「あ、これヴォルデモート」と言ってみてたら、横で製品整理してたお姉さんが「おおおおそろしい!」と反応してくれました。
映画見て予習したばっかりだったからうれしかったわ。
794:名無しさん@120分待ち
14/07/18 11:05:14.88 xbJ2Br2D.net
そんなにハードル上げずに、
ローブ着てきたらバタービールの魔法学校学割(100円引き)とか、
バッチやピンズの記念品プレゼントとかでも嬉しいかも
795:名無しさん@120分待ち
14/07/18 11:10:25.62 nQkLMU8u.net
モッピーとかキャラクターグッズは、マグルで人気なキャラでしょ?って言われる
でも人それぞれで、モッピーを知ってる人と知らない設定の人で別れる
796:名無しさん@120分待ち
14/07/18 11:21:55.86 bLQDNlPd.net
あやさ
‏@ays_chip_dale ハリーポッターのコインロッカーで、
まえの人が100円取り忘れてて
彩紗ゲット(σ´∀`)σラッキー!
797:名無しさん@120分待ち
14/07/18 11:25:05.78 GsR20fqO.net
>>790
声かけられたんだわ
な
798:名無しさん@120分待ち
14/07/18 11:31:37.05 YCSHtG1l.net
ここの話題が
鼠と比べて鼠叩きたいちゃん(恐らく大阪住み)
↓
ユニバオタ反論
↓
結局ハリポタは凄い
↓
どうでもいい内容
↓
運営叩き
以下ループしてるよ、お前ら煽り体制なさすぎ
799:名無しさん@120分待ち
14/07/18 11:43:45.48 kIn6QEu6.net
鼠ヲタが嫉妬するのも分かる
スパイダーマン&ハリポタという世界最高アトラクションが2つできちゃったわけだから
800:名無しさん@120分待ち
14/07/18 11:53:17.43 mT2xHRYh.net
最近のDヲタはUSJが勝ってくれればOLCももっとやる気を出してくれるだろう…
とUSJを応援してる人が多いよ。
実際叩いてるのはどっちもそんな興味ない人なんだろよ
801:名無しさん@120分待ち
14/07/18 11:55:05.74 8YH3YRrb.net
>>766
関西から行って東京で電車乗ってると、話す方もいてるんだけれど、
やっぱりどうしても東北地方の鉛が話し言葉の根底にあるので重い。
標準語でも無く、東京ちゃきちゃき弁でもなく、なんというか・・・・
802:名無しさん@120分待ち
14/07/18 11:57:46.71 nQkLMU8u.net
アンチのふりした信者、信者のふりしたアンチを見分けられなかったり
2chに慣れてない人ばかりだからしょうがない
803:名無しさん@120分待ち
14/07/18 12:06:43.16 Pxg5jzs5.net
この間行ってきました
うちの中学生の子供、ジャーニーで並んでいる最中にも
肖像画の部屋ではグリフィンドール・スリザリン・ハッフルパフ・レイブンクローが誰か教えてくれ
談話室に入り感動し、またその部屋にある階段のその先にいる人物を勝手に想像して感動し、
待ち時間があっという間でしたw
バタービールではハーマイオニーみたいに口に泡をつけようと悪戦苦闘
そしてUSJ入口近くのショップでハーマイオニーの杖を買ってあげて喜んでたけど
帰りに「そういえばマルフォイのお父さんの杖があったような」と言ったら
「一番かっこいい杖なのに何故教えてくれなかった!」と怒られた
脇役の杖まで知ってるなんて、子供よ・・・これを勉強に生かしてくれw楽しかったけど
804:名無しさん@120分待ち
14/07/18 12:16:54.94 krk5Vvk6.net
ハリポタは、テレビでやってるの流し見っていうよりチラ見したくらいなんで、ここでみなさんが出すハリポタ語はさっぱりわけわからんので、ちょっと映画見てみるわ。逆に、あーこれエリアで見たな、ってなるやろうしな。
やっぱりある程度内容知ってるほうが楽しめるな。
805:名無しさん@120分待ち
14/07/18 12:21:25.58 kb4cN6FF.net
ディズニーに勝ったとか言ってるのいるけど
クオリティはタワーオブテラーと同じ感じだよ
806:名無しさん@120分待ち
14/07/18 12:36:24.12 5825plog.net
>>801
元々が出稼ぎ者の集まりだからね
807:名無しさん@120分待ち
14/07/18 12:36:54.54 d02AYepl.net
>>801
標準語=東京弁ではない!
標準語は東京人のものではなく日本全体のもの
関東にも色んな方言があると思いますよ
808:名無しさん@120分待ち
14/07/18 12:53:00.51 M2y8Xnrw.net
>>805
どこが?
809:名無しさん@120分待ち
14/07/18 13:03:36.33 QNXsO1Hfh
箒って売ってるよね?
値段どれくらいするのかな
810:名無しさん@120分待ち
14/07/18 13:03:46.24 U8IyBoBHP
ハニーデュークス今日から百味ビーンズ用の列できたの?
811:名無しさん@120分待ち
14/07/18 13:08:24.90 YdQt2cAc.net
まあ今の混雑もヤバいけど
本番は冬だろうな
雪が降ればホグワーツ城もより一層綺麗に見えるだろう
812:名無しさん@120分待ち
14/07/18 13:15:27.22 5V6GRp3v.net
此花区で積もるほどの降雪は一冬に一度あるかどうか。
813:名無しさん@120分待ち
14/07/18 13:44:36.06 krk5Vvk6.net
今hillなんです見てて、大阪の小学生が、夏休みはユニバにハリポタできたから行く!と言ってて。そしたら東京のお方は、USJのことをユニバと言うんですね!と驚いておった。まぁなぁw
814:名無しさん@120分待ち
14/07/18 13:45:03.35 krk5Vvk6.net
すまん、ヒルナンデスね。
815:名無しさん@120分待ち
14/07/18 14:00:10.62 iE7Yjjwy.net
>>813
多分大阪でユニバなんて言ってる奴は高等教育を受けていない低知能の人達だけだと思うよ。
俺はUSJ(ユーエスジェイ)の方が言い易いし、ユニバなんてダサ過ぎる上に恥ずかしくて言えないわw
何処の土地にも、上中下って見えない階級があるし、何でも一括りにしたらダメだぞ
816:名無しさん@120分待ち
14/07/18 14:01:09.37 DivNGQez.net
友達が肖像画のところで絵が動いてるって騒いでるから
ただの液晶テレビじゃんって言ったら静かになった
817:名無しさん@120分待ち
14/07/18 14:01:45.45 QHAfO2GC.net
「城」の種類が違うから比べるのもどうだが、「映画ファンがその城を見たときの感激度」を考えたら
ホグワーツ城に軍配が上がるね。
シンデレラ城は映画ではほとんど出てこないし鮮明な全体像も劇中には登場していない。(というか遠くに見えるシルエット程度しか映っていない)
だから映画見た後でシンデレラ城を見ても「へ~。シンデレラ城ってこういう城なんだ。知らんかった」って感じになってしまう。
ホグワーツ城は映画にも全体像が登場しててUSJでは完全再現されている分、「映画と同じだ!」ってなる。
映画に詳しい人なら「あの橋はあの場面に出てきたところ、あの塔はハリーたちの寮があるところ…」って映画の名シーンが頭の中で
ぐるぐる回るだろうね。
818:sage
14/07/18 14:11:08.53 55nznUh7.net
>>815
全然意味がわからん。教育とUSJの呼び名がどう関係あるねん。
上中下でいうならあなたは、下の下ですね。
819:名無しさん@120分待ち
14/07/18 14:12:33.39 ySCFDB7h.net
触るなって
820:名無しさん@120分待ち
14/07/18 14:24:45.76 +CYkNOC/.net
>>799
しかも両方4Kは世界でもここだけだからね
821:名無しさん@120分待ち
14/07/18 14:31:40.92 8xC/WVt3.net
>>817
シンデレラ城は映画に出てこないよ…
ちらっとも。
822:名無しさん@120分待ち
14/07/18 14:33:52.62 uE9S7XLr.net
だれか、今日のオリバンダーとハニーデュークスの待ち時間を教えて下さい!
823:名無しさん@120分待ち
14/07/18 14:43:36.36 GsR20fqO.net
俺、ネズミもUSJも良く嫁と行くけど、どっちも楽しいしどっちにも良いとこ悪いとこあるよな
比較してる奴見ると哀れに思えてくるわ
824:名無しさん@120分待ち
14/07/18 14:48:16.97 kb4cN6FF.net
ディズニーキャラクターに興味ないやつはUSJのほうが楽しい
825:名無しさん@120分待ち
14/07/18 14:49:34.83 ySCFDB7h.net
ただの客のくせに妙に対抗意識燃やす信者の多いこと
826:名無しさん@120分待ち
14/07/18 14:51:27.33 GsR20fqO.net
>>824
結局そこだよな
逆にUSJにあるような洋画興味ない人には、ディズニーの方が楽しいだろうし
827:名無しさん@120分待ち
14/07/18 14:55:49.13 xbJ2Br2D.net
ディズニーはジャパニーズドリームの国、USJはアメリカンワイルドの国って感じたな。
シュレックですら頭や背中をガツガツ打つし、右へ左へ上へ下へ体を揺すぶられる
ほとんどすべてのアトラクションで大なり小なり水をかけられる
すべてが荒っぽいけど、悪くないと思う。キャーキャー言ってストレス発散できた
グランドオープン当日のジャーニーもフルスロットルなスピードが出てて、
USJは容赦ないな~って思った。ただ、乗った30分後に中止になってたけどね
828:名無しさん@120分待ち
14/07/18 15:13:54.93 QHAfO2GC.net
新聞によると「ハリーポッターはディズニーも手を挙げていた。大阪にハリーポッターが
出来たのは奇跡ともいえる。」と書いてあるからディズニー側も誘致に力を入れていたらしい。
どう転がってユニバーサルに誘致の軍配が上がったのかは知らないが、ハリポタに関してはUSJ以外で
再現はできないと思う。
アトラクションのクオリティどうこうは腕の良い技術者を新たに雇えばいい話だから関係ないとして
少なくともディズニーで百味ビーンズは再現できなかったと思う。ハナクソ味なんてディズニーの世界観に
合わないし、再現すること自体が逆に反感買うと思う。(再現できても石鹸味だけだろう)
正直シーにインディ・ジョーンズがあるのもどうかと思う。このアトラクションは当時のUSJには作れないような
ハイテク技術使っているけど、「無理やりディズニーに合わせる」ことをしているのがどうも気に食わない。
映画のインディ・ジョーンズの世界にミッキーの絵が描かれた壁画なんて登場しないし。カウボーイの格好しているミッキーを
見ると「キミが主人公じゃねえんだぞ?主人公はジョーンズ博士だ!」って思う。
829:名無しさん@120分待ち
14/07/18 15:21:22.06 xbJ2Br2D.net
鼻くそ味より、ゲロ味のほうが毒味だったな…
たくさんの「?→うわっ→?→おえっ」がループしたよ
830:名無しさん@120分待ち
14/07/18 15:23:14.15 GsR20fqO.net
>>829
あのピザみたいな味がまたヤバイと思った
日本人のゲロってより、外人のゲロを飲まされてる感じ
あ、思い出したら気持ち悪くなってきた
831:名無しさん@120分待ち
14/07/18 15:33:13.93 qwTZ2L+K.net
>>783
萎えまへん!おもしろおす。
…あれ?
832:名無しさん@120分待ち
14/07/18 15:42:13.16 xbJ2Br2D.net
>>830
おまいは外国のゲロの味を知ってるのかいw
うっすいタバスコ味の先に、ほのかな鉄の味がする。そんなゲロ味だったな
833:名無しさん@120分待ち
14/07/18 15:51:41.78 DQCXea1Hr
百味ビーンズはゲテモノ味に当たる割合が高いので
普通の味7:ゲテモノ味3くらいでいいと思う・・・
834:名無しさん@120分待ち
14/07/18 15:45:27.04 GsR20fqO.net
>>832
でもビーンズ食べて「あ、これは確かにゲロ味だわ」って思えるのは凄いよな
なるほどタバスコか…
ピザっぽく感じたのはそのせいかね
日本人のだったらもっと薄味でマイルド系になりそうだ
835:名無しさん@120分待ち
14/07/18 15:53:31.08 sISZ4S6n.net
ちょ、外国のゲロの味とかwww
でも、ひゃくあじビーンズは、ネタで一回買ってみんなで楽しむくらい?リピート率低そう。
836:名無しさん@120分待ち
14/07/18 15:58:34.43 QHAfO2GC.net
「ひゃくみビーンズ」なのに「ひゃくあじビーンズ」って打たないといけない悲しさww
どうあがいても「ひゃくみ」だと「百身」に変換されてしまう・・・
837:名無しさん@120分待ち
14/07/18 16:01:56.36 sISZ4S6n.net
>>836
だよねw
でも、あるテレビじゃ、ひゃくあじと言っていたのよw
公式ではちゃんと、ひゃくみ、なんとねー。
838:名無しさん@120分待ち
14/07/18 16:09:53.79 TwFBgRsb.net
>>828
>新聞によると「ハリーポッターはディズニーも手を挙げていた。大阪にハリーポッターが
>出来たのは奇跡ともいえる。」と書いてあるからディズニー側も誘致に力を入れていたらしい。
ディズニーはハリポタをプーのように、飽くまでディズニーキャラの一部のような扱いにして、
ごく一部エリアだけを提供した。
これに元々余りディズニーが好きでなかったハリポタ原作者が大激怒。
シンボルキャッスルが欲しかったユニバーサルの「ホグワーツをシンボルキャッスルにしてエリア丸ごと差し上げます」
に二つ返事でOKし、ユニバーサルとハリポタ原作者の打倒ディズニーみたいなコンビが完成した。
みたいな記事を、かなり前に読んだ。
839:名無しさん@120分待ち
14/07/18 16:21:02.92 R7SmiEIzm
URLリンク(www.dotup.org)
買ってきたのはいいんだけどこれって何の杖だっけ…
ナナカマド?だっけ、どういう暗示だったか、人多すぎで
ゆっくり見れんかった…。
840:名無しさん@120分待ち
14/07/18 16:15:18.94 Pxg5jzs5.net
>>838
ホグワーツ城に隠れミッキーとか作りそうだよね
841:名無しさん@120分待ち
14/07/18 16:18:29.60 4dPY3R5y.net
>>838
ディズニーにはハリポタはそのぐらいの価値しかないってことだよね
842:名無しさん@120分待ち
14/07/18 16:20:28.36 xbJ2Br2D.net
>>834
ゲロ味の再現性はすごいよね
ゲロ味の名に恥じないくらいゲロ味だ、と思ったもん。
ただほのかに鉄分を感じたから、血というか、胃や食道に疾患のある人系のゲロ味かな?って思った
843:名無しさん@120分待ち
14/07/18 16:24:57.96 GsR20fqO.net
>>842
あの鉄の味は、肉肉しい飯を食った後のゲロのものだと勝手に判断してたわ
というかあんた、俺以上に味わってんなww
844:名無しさん@120分待ち
14/07/18 16:25:25.77 xbJ2Br2D.net
>>835
リピート率は低いだろうね
でもなんだろう、中毒性・依存性があるというか
もう1回くらい食べてもいいかなと思える自分が居る
数個食べて、残りは職場や学校で配ればいいし ←迷惑行為かな?
845:名無しさん@120分待ち
14/07/18 16:28:30.88 sISZ4S6n.net
>>842
ちょっと、キミ、なにもの?!w
クソワロ
実はまだ買ってないけん、ぜひ買うわ。
てか、詰め放題2000円とかあるんですっけ? あれは地道に色4488888811333できるのかな?
846:名無しさん@120分待ち
14/07/18 16:29:19.86 TwFBgRsb.net
>>841
ハリポタエリア+ダイアゴンの次はスノーホワイトエリア計画中で
ネズミは徐々に焦り始めてるがね
計画はまだ始まったばかり