24/08/09 15:39:42.27 LMcQVh3F0.net
>>114これはある学校のマニュアルの一部
(3)登下校時、学級担任は、児童生徒の所在が確認できない状況が発生したら学部主事、生徒
指導主事、管理職に報告をする。
・校長が捜索本部を設置し、対応方針を協議の上、全職員へ連絡し対応を指示する。
捜索活動は前記の捜索要領に準じて行う。
(4)児童生徒が帰宅後、家庭で行方不明(家出も含む)になり保護者から連絡があった場合、本部は捜索活動を実施するかを速やかに判断して、全職員へ対応を指示する。
(5)寄宿舎で児童生徒が行方不明になった場合、前記の捜索要領に準じて捜索活動を行う。
5 関係機関への連絡
警察署、交通機関(JRおよび鉄道警察隊、バス会社等)、教育委員会、マスコミ等への連絡は、捜索本部が窓口となり必要に応じて行う。
また、保護後は速やかに捜索協力依頼をした関係各所に結果報告を行い、お礼を伝える。