フラットアース Part8at OCCULTフラットアース Part8 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト854:本当にあった怖い名無し 23/01/05 12:40:31.38 +XRYgS+80.net これ重要だからage 855:本当にあった怖い名無し 23/01/05 12:52:29.83 1t1AYanq0.net >>834 いや矛盾が一つで十分って主張ならフラットアースも矛盾一つで崩壊しているのだから 新理論を立てないといけないって言ってるんだ 856:本当にあった怖い名無し 23/01/05 12:55:57.65 +XRYgS+80.net jじゃあ球体論もそうしなきゃな 少なくとも地理の公式の数字は間違ってるってこった 857:本当にあった怖い名無し 23/01/05 12:56:35.81 +XRYgS+80.net ×jじゃあ 〇じゃあ 858:本当にあった怖い名無し 23/01/05 13:05:49.99 rCmougut0.net 本当は最初は地球はボールで中はマントルで月もあったんじゃね?なんなら他の惑星に行こうとしてた だけどなんか俺たち一回死んで無くなって で今こう(ホログラムに)なってんじゃないの? でそんときの名残の自然現象とかは残してんじゃないの? 859:本当にあった怖い名無し 23/01/05 13:08:43.22 1t1AYanq0.net >>837 俺は矛盾一つでって言う気はないし空気の屈折で説明できるし動画がないっていうのは それが目的の打ち上げじゃないのを頼まれてもいないのに撮ってくれてたらラッキー程度で 矛盾ではないから矛盾は感じてない そもそも船が沈んでいないって動画は同じ距離にあるっていう島と船の精細度が全く違うから 距離が全然違うことがわかっていて矛盾を指摘できてない そこに目を瞑って矛盾を受け入れて地球が数%大きい可能性はあるかもな でも低い天体を観測した際の色収差を考えると空気の屈折は結構大きく感じるな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch