22/10/15 13:47:55.58 V7rPGTZk0.net
じゃあ遠近法とか科学的っぽい説明をすんな
601:本当にあった怖い名無し
22/10/15 13:58:11.33 1wg29Yyl0.net
科学は再現性と反証可能性という、宗教とは大きな違いがある
科学は疑うことを許すけど宗教は許さない
アイザックなんかが良い例
602:本当にあった怖い名無し
22/10/15 14:10:53.91 5vZ1/Uy80.net
オカルト、スピリチュアル、宗教信者は科学と共存できる
科学信者はオカルト、スピリチュアル、宗教とは共存できない
603:本当にあった怖い名無し
22/10/15 14:25:56.40 1wg29Yyl0.net
共存って一方的に科学の名を借りてるだけでは?
604:本当にあった怖い名無し
22/10/15 14:29:11.43 vS0AiAfh0.net
科学を信奉する人間は事あるごとに擬似科学と科学を一緒にするなというが、その一方で自分達は宗教と擬似宗教を全く見分けようとしない
605:本当にあった怖い名無し
22/10/15 15:00:00.76 1wg29Yyl0.net
>>604
科学と疑似宗教を見分けようとしない、の間違い?
606:本当にあった怖い名無し
22/10/15 15:07:18.76 vS0AiAfh0.net
ほらね? 自分の見える範囲でしか言葉を見ない。
宗教というもののもつ役割を全く知らないし理解もしていないから、こんなバカで間抜けな言葉を吐く
自分がどれだけ宗教の世話になっているか全く理解していない
冠婚葬祭、全て宗教が密接に絡んでいる
法律もそうだしモラルもその源泉は宗教に依存する
そもそも科学などというものは宗教の切れっ端に過ぎないのに、そんなことも忘れてしまっている
サイエンスはフィソロジィの一分野に過ぎず、フィソロジィとは神意を理解しようと試みる人類の挑戦でもある
その影響範囲は広大で深淵であり、ローマが崩壊していわゆる暗黒期に入ったのちは神学へと姿を変えたがやはり科学は従属的であった
近代科学において重要な役割を担っているニュートンでさえ、本質的には神学者であった
そんなことも知らずに科学の上っ面だけを眺めているから、こんな無知なことをほざく
607:本当にあった怖い名無し
22/10/15 15:13:10.28 1wg29Yyl0.net
>>606
「ほらね?」と言われても何がほらねなのかわからん
どうも話が噛み合ってないようだ
どの道スレチだからフラットアースに話し戻してもいいかな?
608:本当にあった怖い名無し
22/10/15 15:15:02.26 9L0qNVO70.net
>>601
その再現性や反証可能性というものが覆される可能性は無いのでしょうか。
609:本当にあった怖い名無し
22/10/15 15:16:23.39 vS0AiAfh0.net
科学にも疑似科学があるのと同じく、宗教にもまた宗教の皮を被った擬似宗教があるという自明の話を理解できずに意味不明な誤読をするほどに周りが見えてないってことだよ
610:本当にあった怖い名無し
22/10/15 15:35:43.23 1wg29Yyl0.net
>>609
「科学は疑似宗教だ」というならわかるけど別に科学は宗教を名乗ってはないだろ
611:本当にあった怖い名無し
22/10/15 16:03:55.14 EJyfXxH+0.net
オカルト板で科学教を熱く語っている人がいるね
612:本当にあった怖い名無し
22/10/15 16:10:53.17 jZFNOFeB0.net
>>608
反証可能性とは覆される可能性だ
「こうこうこういう事象があれば覆される可能性がある」と示しているのが科学
大体は「物体はこの式に従って動く」とかの計算式とか予想で提示されて式通り動くかとか
予想が実際に実験した時予想通りになるかとかを何度も検証されているのが科学だし
検証できる物が科学
科学はいろんな人が何度も検証する事でこれは確かだろうという認識を共有できる
逆に反証可能性がないという事は覆される方法がないので検証する事ができず
確かだと認める方法が信じるかどうかしかない
613:本当にあった怖い名無し
22/10/15 16:30:48.50 NCPp3F5F0.net
神、悪魔、幽霊、死後の世界は絶対に無い、
ってことを科学で証明できたら、100%地球が球体だって認めてあげるよ。
言いたいこと、この意味はわかってくれると思うけど。
614:本当にあった怖い名無し
22/10/15 16:48:23.16 1wg29Yyl0.net
>>613
もし証明できなければ?
615:本当にあった怖い名無し
22/10/15 16:50:47.29 4llODv6E0.net
>>601
その名前を書き込まないでくれるかな
広められるとすごく迷惑なんだけど
616:本当にあった怖い名無し
22/10/15 16:55:35.14 1wg29Yyl0.net
>>615
やっぱフラットアーサーからしても問題児なん?あいつ
617:本当にあった怖い名無し
22/10/15 17:14:09.91 4llODv6E0.net
>616
言い方変えよう
きみはネットを見ないほうがいい
618:本当にあった怖い名無し
22/10/15 17:26:37.37 1wg29Yyl0.net
>>617
なんで?
619:本当にあった怖い名無し
22/10/15 18:33:27.72 4llODv6E0.net
>618
>>21の先読もう。これが最後の警告です
620:本当にあった怖い名無し
22/10/15 18:39:33.36 1wg29Yyl0.net
察しついてたけど本人か
あの名前が駄目ならなんて呼べばいいんだ
621:本当にあった怖い名無し
22/10/16 12:37:12.19 bNHnnVH/0.net
この動画興味深い
【稲妻が鳴り響く理由、天空がドームである証拠】
URLリンク(youtu.be)
622:本当にあった怖い名無し
22/10/16 20:08:14.80 bl9nYP0A0.net
>>620
救世主気取りの馬鹿野郎
623:本当にあった怖い名無し
22/10/16 22:08:41.04 tafajoPs0.net
地球は球体のはずなのに、何十キロも先の見えないはずのものが見えます
(笑)
624:本当にあった怖い名無し
22/10/17 03:48:05.04 eWFdYHdR0.net
>>621
凄くいい
625:本当にあった怖い名無し
22/10/17 08:40:10.48 In7+hiaO0.net
この音がドームである事が理由で鳴っていて雷も同じ理由で音を作ってるなら楽器が大きさに依存して音が変わるように
雷の音も地球の天蓋の大きさに依存して音が変わらないといけない
そして少なくとも音が天蓋に当たって帰ってくるまで雷っぽい音は聞こえないはずだから(聞こえたら天蓋が無くても雷っぽい
音が聞こえることになってしまう)光って1秒で雷の音が聞こえるなら天空のドームの高さは雷が出来た雲の高さより
170m以上高いと説明できない(それでも幾何学的にはおかしい)が雷を作る低い雲より170m高い山なんて沢山あるし
結構な数は観光地化されている
これを説明するには音の速さを変えないといけないけど音速は山に向かってヤッホーと叫ぶだけで測れるから捏造のしようがない
626:本当にあった怖い名無し
22/10/17 08:47:41.72 In7+hiaO0.net
>>623
具体的にはどこから何がどう見えたのか教えてくれないかな?
標高が高かったりしたらそりゃ見えるでしょうだし確かに見えたんだけど自由の女神の腕と顔だけで土台や胴体は
水平線の向こうって言ったらそれこそ地球が丸い証拠じゃんって話になるからね
627:本当にあった怖い名無し
22/10/17 17:25:34.11 z0INPF/r0.net
太陽系以外の星だって夜は有る筈なのになんで毎晩同じ様に光ってるんだ?
628:本当にあった怖い名無し
[ここ壊れてます] .net
>>627
水星と金星はちゃんと欠ける
水星や金星で検索すれば欠けてる水星や金星の写真はトップ近くに出てくる
この二つの星は太陽-惑星-地球の順に並べるから影の面を見る事ができる
火星以降は地球の外側を回ってるから地球からは太陽の方を向いている面しか見えない
URLリンク(www.max.hi-ho.ne.jp)
629:本当にあった怖い名無し
[ここ壊れてます] .net
北極星からの光は、431年前の光だぞ、そんなタイミングよく毎晩光るのかよw
630:本当にあった怖い名無し
22/10/17 18:07:10.90 x2OMx8XD0.net
>>627
太陽系外惑星が初めて確認されたのは1992年だって。
つまり肉眼で見えてる惑星を除いた光ってる星は恒星だから夜がない星だろう
631:本当にあった怖い名無し
22/10/17 18:19:50.13 w6mlPlsS0.net
すまん
まさか恒星に夜があるなんて思う人間がいるなんて思わなかったから書き間違いだと思ってた
632:本当にあった怖い名無し
22/10/17 18:25:49.32 z0INPF/r0.net
そもそもビッグバンが起きて一斉に星々が飛んで行った筈なのに何故そんな遠い所に北極星が有るの?
633:本当にあった怖い名無し
22/10/17 18:29:01.59 8Cq/pfdr0.net
いや、北極星は近いだろ
同じ銀河系の中なんだから
634:本当にあった怖い名無し
22/10/17 18:53:15.36 zuKl184S0.net
>>626
何を言っても、光の屈折、で話を終わらすんでしょ
635:本当にあった怖い名無し
22/10/17 18:54:25.26 zuKl184S0.net
>>633
北極星は近い、ていう証拠はあるの?
636:本当にあった怖い名無し
22/10/17 18:58:54.09 w6mlPlsS0.net
>>634
いやその場所でその距離の観測地点なら標高の高い内陸から自由の女神の見てるじゃんで済む気がしてた
637:本当にあった怖い名無し
22/10/17 19:43:29.38 YR7uUonS0.net
>>636
ちょっとは自分で調べなさいよ。
そもそもそんな簡単な話しならとっくにフラットアースなんて終わってるって、考えればわかるでしょ・・(呆)
638:本当にあった怖い名無し
22/10/17 19:54:48.40 x2OMx8XD0.net
>>623
以前そう言ってはられてた動画があったがその中で「地球は丸いので遠くに見える島の下の方は水平線下です」
とか言っててフラットアースを否定する内容だったな
639:本当にあった怖い名無し
22/10/17 20:17:22.41 u7jwQE250.net
>>637
俺に調べなよって言ったって事は俺が調べたらその結果に従うんだな
自分が調べた範囲はそんなのだったからどうせ自由の女神が何マイル離れてるのに
見えたって書いてあるサイトを教科書にして疑わずに信じてるんだろうなって思ったんだよ
当時調べた限りその距離で条件に合った観測地点が浜辺になかったからそういう答えを
用意してたんだ
で俺の調べた結果に従わないなら俺に調べろなんて言わないでせめて自分の言った事が起こる
条件出してくれないかな?
640:本当にあった怖い名無し
22/10/17 20:52:42.49 GgK6arnD0.net
このスレかどうかは忘れたけど、銚子から富士山が丸見えっていうのは見た。
計算上は半分くらい海に沈んでいないとおかしいらしいよ。
641:本当にあった怖い名無し
22/10/17 22:04:46.66 Uwdsaagu0.net
>>640
軽く調べて似た
URLリンク(www.city.choshi.chiba.jp)
の一番上の長崎海岸からの富士山の特徴的な凹みの範囲を見てほしい
URLリンク(yama200.blog110.fc2.com)
そこから扇山から見た富士山としてこれを見ると本当に半分ぐらいしか見えていない事がわかる
(手前の山は扇山(1137m)から見た杓子山(1597m)なので見えてない部分だけでも1000m以上
ある)
というかその前にある千数百m級の山が連なってる箱根連峰がほとんど沈んでしまって1673mの
蛭ヶ岳(もしかしたら手前の千葉の山かも)がちょっと出てるだけなんだけど?
642:本当にあった怖い名無し
22/10/17 22:25:15.64 CLqwNIKt0.net
富士山丸見えじゃん。全く沈んで見えないんだけど
643:本当にあった怖い名無し
22/10/17 22:40:05.54 Uwdsaagu0.net
>>642
ごめん
全く沈んでなかったらその前にあるた富士山の高さの44%位ある箱根連峰はどこに行ったのかって話をしたんだけど
検証できるように数字と論拠出しすぎて数字や議論が駄目な人に配慮してなかった
「全く沈んでなかったらその前にあるた富士山の高さの44%位ある箱根連峰はどこに行った」の?
丸見えなら水平線から富士山の44%の高さに連峰の高さが来てないと駄目なのは子供でもわかるよね?
644:本当にあった怖い名無し
22/10/17 22:50:55.04 12hPcHOL0.net
銚子から富士山丸見えじゃん
645:本当にあった怖い名無し
22/10/17 23:01:14.11 pE7kvEDf0.net
>>644
丸見えだったらおかしいって言ってるんだよ
銚子から見たら富士山の前には箱根連峰があるんだからそれが富士山の高さの44%くらいまで
富士山を隠してないといけない
富士山が丸見えに見えるって事は地球の丸さが箱根連峰を隠しているって認めたって事だから
フラットアースじゃ無いって認めるって事だよ
646:本当にあった怖い名無し
22/10/17 23:10:43.55 WuhR8I/l0.net
箱根連峰があってもなくても、銚子から見る富士山は海に沈んでないとおかしい
647:本当にあった怖い名無し
22/10/17 23:16:13.51 oAJ917ZK0.net
おかしくないが…
648:本当にあった怖い名無し
22/10/17 23:26:04.08 upu5NMf50.net
手前の山は地球が丸いから沈んで見えないのではなく、
チリとかで霞んで見えなくなっているだけでは?
手前に何もない富士山の積雪範囲が小さいよね
649:本当にあった怖い名無し
22/10/17 23:31:07.81 oAJ917ZK0.net
だとしたら地平線の下に沈みこむことはないだろ
650:本当にあった怖い名無し
22/10/17 23:37:52.58 pE7kvEDf0.net
>>648
霞んでいたとしてもその霞は富士山の44%くらいの高さまでないとおかしい
どれくらい沈んでいないといけないかは計算してないからわからんから
地球の大きさに関しては議論の余地があるとしてその高さ分の何かがない以上
地球が平面では無く丸いことだけは確定する
651:本当にあった怖い名無し
22/10/18 05:27:00.93 UlyUCnph0.net
小学生が来てるのか?
652:本当にあった怖い名無し
22/10/18 23:13:07.39 J8NPlNZ70.net
長崎海岸から見た富士山の左側の山肌の真ん中より少し下辺りに、突起があって山肌が外側に一回り大きくなって下りてないか?
それが手前の山だと思うけど
653:本当にあった怖い名無し
22/10/18 23:15:40.28 DvR4oC6U0.net
高い所から地球を見ると全部が見えますよね
654:本当にあった怖い名無し
22/10/18 23:50:23.44 teVpg3XH0.net
>>652
Google Earthで見ると箱根連峰は富士山の右側に来てるから多分違う
URLリンク(i.imgur.com)
その部分は位置的に多分宝永山(2693m)か宝永山を作ってる宝永火口の上端(3150m)
655:本当にあった怖い名無し
22/10/19 01:05:52.49 e0J2u9Y70.net
箱根山は銚子市から見たら左に来ると思うけど違うの?
関東詳しくないから違ったらスマン
URLリンク(www.yamareco.com)
656:本当にあった怖い名無し
22/10/19 08:01:18.66 BxRl5icL0.net
確かにGoogle Earthでも箱根山は左に来るけど>>654で示した通り他の山々は右側にきてて
箱根山と同じくらい高いからその画角だと辻褄が合わないかなと思ったから宝永山か宝永火口を睨んでる
657:本当にあった怖い名無し
22/10/20 20:12:50.25 Jfpy195r0.net
手前の山らしき物が何かわからないので長崎海岸はよくわからないけど、
富士山が見えるはずのない和歌山県那智勝浦町からは富士山が見えてるね
URLリンク(www.town.nachikatsuura.wakayama.jp)
658:本当にあった怖い名無し
22/10/20 21:07:19.22 D0HZtAWj0.net
いや見えるはずだろ
659:本当にあった怖い名無し
22/10/20 21:28:16.59 Nvaf2P7z0.net
アイザックあちこちで布教活動ウザイ
660:本当にあった怖い名無し
22/10/20 21:37:50.92 P16riMI00.net
googleearthで富士山と銚子を結んだ直線と交わるストリートビューを銚子側から富士山に近づいていけば徐々に箱根山が現れるか
661:本当にあった怖い名無し
22/10/20 23:10:02.23 Jfpy195r0.net
見えないって
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
662:本当にあった怖い名無し
22/10/20 23:21:53.90 D0HZtAWj0.net
>>661
なるほど
田代博先生に問い合わせてみたいね
663:本当にあった怖い名無し
22/10/21 00:10:35.52 ZNhP+XL/0.net
>>662
田代博さんは亡くなってて、2人の撮影者の内1人も亡くなってるみたい
664:本当にあった怖い名無し
22/10/21 00:32:50.80 H8/pdGFQ0.net
URLリンク(style.nikkei.com)
フラットアースならむしろ、もっと遠くからも見えなくてはならないので、沖縄あたりから見てみれば良いんじゃないかな
665:本当にあった怖い名無し
22/10/21 07:51:19.79 t6O1KWKu0.net
>>661
妙法山富士見台で検索したけど山頂の平たい部分がずいぶん大きい
URLリンク(j-town.net)
つまり山体の殆どが水平線に消えている
つまり地球は球体って事でいいか?
この証拠から平面でなく世間で言われているより地球は少し大きいという主張なら考察に値するけど平面説は通らない
666:本当にあった怖い名無し
22/10/21 08:59:48.73 8FYH0FwU0.net
太陽って沈まないんだね笑URLリンク(youtu.be)
667:本当にあった怖い名無し
22/10/21 11:08:01.43 5vUEdO1c0.net
フラットアースだと有り得ない現象だな
地球が球なら端(この場合は北)に行くほど地球の円周が短くなるからこの動画みたいに高緯度を飛べば可能
動画の地図を見る限り北緯60度辺りを東から西に飛んでるので地球の円周は半分の2万mになってる
この緯度なら時速834kmで太陽と同じ速度になるので時速1000km近く出せるボーイング777なら可能
668:本当にあった怖い名無し
22/10/21 11:10:58.61 5vUEdO1c0.net
あ
フラットアースでも同じ理由で可能か
失礼
669:本当にあった怖い名無し
22/10/21 12:14:26.70 6U8YI4K60.net
反論がフワッとして全く説得力がないんだよな
もっと遠くからとか沖縄辺りとか反論用のbotなのかと思うほど
670:本当にあった怖い名無し
22/10/21 12:23:03.85 gCEyMl5H0.net
>>665
それ、水平線じゃなくて山だよ
671:本当にあった怖い名無し
22/10/21 13:49:10.09 v8BKck1r0.net
>>670
指摘ありがとう
なるほど山か
じゃあ三角関数的に富士山上で3000mクラスに見える山が途中にあるかないか
無いならやっぱり地球が丸いせいで山体が低い山に隠れてるって事でいいかな?
どの山かわからないのが面倒臭いが
672:本当にあった怖い名無し
22/10/21 16:55:45.09 0KFiWsN50.net
いいかな、とかじゃなくて
>>661のように計算で示してほしいね
673:本当にあった怖い名無し
22/10/21 16:58:44.67 73ECTWTP0.net
>>672
じゃあ写ってる山の名前と高さ出してくれるかな?
距離と高さ分からんと計算できんよ
674:本当にあった怖い名無し
22/10/21 18:08:23.12 k6wdPaAb0.net
>>673
君が勝手に掲げた仮説の為になんで第三者がわざわざ数値を示さないといけないの?
675:本当にあった怖い名無し
22/10/21 19:27:23.73 QBRk8I1F0.net
>>666
太陽が宇宙にあるのならもっと上にあるべきじゃないかと思うんだが
676:本当にあった怖い名無し
22/10/21 19:33:31.34 X1DCsIXr0.net
調べてたら山じゃ無いじゃん
URLリンク(qkamura.or.jp)
山だって言われてた部分が水平線で燈台の光が写ってる写真があった
それは置いておいて測量のサイトを確認
URLリンク(gitenblog.com)
ここには球差以外に気差というものが明記されている
測量なんて世界各地で行っているし別の場所から実際の高さや距離を計測し直すなんて当たり前に行われているから
嘘はかけない
URLリンク(blog.kuruten.jp)
ここのサイトに拠れば気差は通常球差の1/7くらいとある
>>661の計算が正しいなら球差は3968mなので気差は566m
つまり山頂から192m沈んでも374m出て見える
気差で伸びてるので誤差はあるけど大体本8合目より少し上くらいが水平線よりでている計算
URLリンク(www.camp-outdoor.com)
の画像で3402mより上の部分と写真を
見比べると山頂の平たい部分と見えてる範囲の比がかなり近いのでほぼ計算通りの現実というのがわかる
677:本当にあった怖い名無し
22/10/21 21:12:59.72 Iw8LVO2q0.net
宇宙に浮かぶ円盤地球か
678:本当にあった怖い名無し
22/10/22 16:47:35.65 zMpvDeTn0.net
地球が音速で自転しているという説明だけで全てを疑うことができる
嘘が大きいほど見抜けない
もっと大きな とてつもない嘘がこの世を覆っているのだろう
679:本当にあった怖い名無し
22/10/22 17:24:33.07 vDwkfhKh0.net
>>678
大気まで一緒に自転している、っていうのがねウソ臭いよね
大気も引力によって引っ張られているのか!?
北極と赤道付近では自転スピードが全然違うはずなのに、
大気や雲は科学信者の言うことに合わせてくれてるのかね~
680:本当にあった怖い名無し
22/10/22 17:28:08.32 10sRt2tn0.net
>>678
>>227,231,232,254辺りを読むといい。
自転が音速の方がまだマシ。フラットアースだと太陽が音速で動いてることになる。
681:本当にあった怖い名無し
22/10/22 18:07:45.86 saX7aacW0.net
そもそもなんで地球は自転してるの?って話しだよな
地球が誕生した時にうんたらかんたら、ってことになってるらしいが
682:本当にあった怖い名無し
22/10/22 18:13:51.85 7HDTRB+V0.net
自転が音速の方がマシ?
じゃあ音速の風が吹いてないのはなぜ?
水が常に流れていないのはなぜ?
時点と公転を合わせると人はグルグル常に移動してるのに吹っ飛ばないのはなせ?
鳥はなぜ落ちず、東に向かって飛ぶ時と西に向かって飛ぶ時同じ早さなの?
なぜ飛行機は斜め上に飛ばないのに飛び続けられる?
683:本当にあった怖い名無し
22/10/22 18:32:25.51 +wS9RW9Z0.net
>>680
天文学では太陽系全体が秒速何百キロという速さで移動してることになってんだけど、知らないの?
音速どころの話しじゃねえだろ(笑)
684:本当にあった怖い名無し
22/10/22 18:38:06.95 JW8Qg5RF0.net
なんで最近急にフラットアースが話題に?と思ったら2018年にビハインドザカーブって映画が作られてた影響か
685:本当にあった怖い名無し
22/10/22 18:57:03.59 HyasThxZ0.net
フラットアーサーってネタなのがガチなのかわからん
686:本当にあった怖い名無し
22/10/22 22:08:05.95 /oWhk/yG0.net
>>681
まさにそれ。
なんですべての惑星や太陽が同じ方向を向いていないのか。
どこか一方を向いている方がきっちりしてるよね
687:本当にあった怖い名無し
22/10/22 22:16:40.88 Jx633dl00.net
>>686
止める力がないのに同じ向きで静止してる方が不思議じゃない?
隕石が落ちてきて地上に当たっただけで回転エネルギーが生まれるんだから
どうして同じ方向向いて静止してなきゃいけないんだ?
それとも世界には未発見の何かキッチリする方向で静止する力が働いてるのか?
688:本当にあった怖い名無し
22/10/22 22:43:31.57 ikGMwEeO0.net
地球には閏年、閏秒があるのに、
月(Moon)は何千年も全く狂わず自転してる(ということになってる)のも不自然
しかも太陽系そのものが凄いスピードで動いてるのに
689:本当にあった怖い名無し
22/10/22 22:47:42.20 HyasThxZ0.net
フラットアースなら自然なのか?
690:本当にあった怖い名無し
22/10/22 22:50:06.93 Phm+Y/Nl0.net
月なんか存在してないからね
自然もへったくれもない
蛇の奸計だよ
人類に誤った知恵を与えて誘導している
691:本当にあった怖い名無し
22/10/22 22:56:04.82 ROZMTH+80.net
>>685
秒速何百キロのほうがギャグだろ(笑)
太陽だけならまだしも、遠く離れた海王星や冥王星、ハレー彗星まで仲良く付いてくるんだぜ!
ちょっと冷静になって考えてみろよ
692:本当にあった怖い名無し
22/10/22 23:25:40.14 Upe0epHX0.net
>>679
大気や雲は一緒に回ってないよ。海も回ってない。まぁ正確には一緒に回ってる部分と回ってない部分が
あるって言った方がいいかな。そうすると空気の濃い(気圧の高い)部分と薄い(気圧の低い)部分ができる。
だから>>383にある「気圧の変化」ってのが起こる。
693:本当にあった怖い名無し
22/10/22 23:26:45.40 HyasThxZ0.net
>>691
付いてくるものだけが残ったんだから別に不思議でもないだろ
694:本当にあった怖い名無し
22/10/22 23:36:29.08 ROZMTH+80.net
自転、公転、矛盾だらけだなw
695:本当にあった怖い名無し
22/10/22 23:49:48.00 JW8Qg5RF0.net
矛盾?
696:本当にあった怖い名無し
22/10/23 00:09:23.70 NdHmyKtJ0.net
>>682
あー質問がまとまってないようなので個別には答えないけどさ。
> 自転が音速の方がマシ?
天蓋の上を太陽が回ってる方が異常だろ。音速で回転軌道を動く物体が地球上に存在するなら
どんな力学か逆に教えてくれ。
> じゃあ音速の風が吹いてないのはなぜ?
質問の意図が分からない。
偏西風などのジェット気流の話がしたいなら気象板に行けば親切な予報士の卵たちが教えてくれるよ。
また逆に聞きたい。新幹線やリニア、飛行機等の中ではエアコン以外の風が吹いてる?
その機内の中では、コップの水が溢れないの?
あと、回ってるのに吹っ飛ばないとか言ってるのは地球の遠心力の事を言ってるのかな?
それは簡単。遠心力より地球の重力の方が強いから。100kgの発泡スチロールが水に沈まないないのは、
重さより浮力が強いから。って言うのと同じ。
697:本当にあった怖い名無し
22/10/23 00:16:37.94 NdHmyKtJ0.net
>>683
それは最近言われる説なんだけど、他の銀河が回転してる事が分かったから
当然我々の太陽系のある天の川銀河も回転してるよねって話。
勿論知ってるけど、それがどうしたの?なんか関係あるの?
698:本当にあった怖い名無し
22/10/23 02:50:38.28 8JHPye650.net
南極と言われる壁の向こうには、争いや貧困の無い、ユートピアがあるのかもしれない
699:本当にあった怖い名無し
22/10/23 08:51:30.72 ZYoWgncf0.net
金利を上げられない根本原因が人口減による国内需要の縮小からの内部保留なんやから国内市場にしか商品出せない企業に就職しなけりゃええねん
なんだかんだ自動車とか工作機械がまだ安定や
ユニクロが売れてんのも海外向けが成功したから
700:本当にあった怖い名無し
22/10/23 09:50:57.82 FFsoA2ZF0.net
遥か彼方の海王星が太陽の引力で引っ張られながら、秒速何百キロで移動
太陽にはそんな強い引力があるのに、月は地球の周りを公転してるという設定
701:本当にあった怖い名無し
22/10/23 09:52:19.82 FFsoA2ZF0.net
>>696
新幹線の屋根の上ならコップが吹っ飛ぶよ
702:本当にあった怖い名無し
22/10/23 10:26:41.60 d5r3ZL/J0.net
>>696
太陽が音速移動するのは異常なのに太陽系全体の移動は>>697で最近言われてると自分で言ってそれを何か関係あるの?って...
スカしてちゃんと答えるまでもないという態度だけど、答えられない事をスルーしてるだけだよね
ちなみに太陽は天蓋の外なのか?中だと思ってた
そして音速は太陽と地球が1億4960万km離れてる前提の話だからフラットアースなら計算外
水や空気が自転公転の影響を受けないのは一緒に回ってるからだと新幹線を例に出してるのだろうけど、だから飛行機や鳥の話を出してるんだよ
なぜ落ちないのか?
なぜ斜め上に飛ばなくてもまっすぐ飛べるのか?
なぜ東西同じ力で同じ距離進めるのか?
新幹線や電車で進行方向に歩くのと逆に歩くのでは使う力が違うと自覚できるのでは?
703:本当にあった怖い名無し
22/10/23 10:27:35.08 XeFpcj9J0.net
>>701
新幹線の周りには空気があるからね
でも地球の周りには空気はないでしょ
704:本当にあった怖い名無し
22/10/23 10:44:17.93 DdhQE8vl0.net
オリオン座流星群ホログラムが少し観れた
どうせなら日本晴れの時間に開催してほしい
705:本当にあった怖い名無し
22/10/23 12:52:32.38 EprWBYft0.net
>>703
地球の周りは真空だった?
706:本当にあった怖い名無し
22/10/23 13:29:20.70 5k9/bTod0.net
フラットアーサーがアメリカ海軍に入り軍艦に乗って地球が平面である証拠を探そうとしたが航海を続けるうちに球体であることを知ったとかいう話を聞き検索したら
「戦艦大和と地球 ミリオタはフラットアーサーにならない」とか動画がでてきた。
戦艦は砲弾を当てるために地球の自転まで考慮し弾道を計算する機械も載せてたがこの機械はフラットアーサーからすれば何なんだろう
707:本当にあった怖い名無し
22/10/23 13:48:09.58 /6E1LqoK0.net
飛行機その他、我々の日常は地球の自転や、
地球が丸いということになってる影響を全く受けない(意識する必要が無い)のにね
軍の兵器と聞くと、いかにも精密だと洗脳されちゃうよね
708:本当にあった怖い名無し
22/10/23 14:01:15.99 XeFpcj9J0.net
意識する必要がないので平面です、と言われても
709:本当にあった怖い名無し
22/10/23 14:21:56.09 6sR+UVrO0.net
>>708
それはお互い様でしょ。教科書に書いてあるから球体です、と言われても
710:本当にあった怖い名無し
22/10/23 15:52:58.41 5k9/bTod0.net
見なきゃ信じないなら地図の地形も信じないのかな
711:本当にあった怖い名無し
22/10/23 16:08:13.35 2EYft1HO0.net
>>710
自分で調べられることには限界があるが、何をどこまで信じるのか、
世間一般で言われてることが本当に正しいのか、
ていう話しが何度もなされているよ
712:本当にあった怖い名無し
22/10/23 18:44:57.77 GvAv+XKF0.net
見てなくても地形に疑問を持たなければ疑う事は無いというだけの事でしょう
713:本当にあった怖い名無し
22/10/23 19:19:17.71 dC9jO5/40.net
>>709
自転が意識できないからフラットアースだって言う奴は見てきたけど
教科書に書いてあるから球体だって言ってる奴は見た事ない
誰かいた?
714:本当にあった怖い名無し
22/10/23 20:06:04.43 5k9/bTod0.net
エラトステネスとか古代から地球が球体であることはわかっていた。
しかしコロンブスの航海までアメリカ大陸は知られていなかった。
つまり世界地図をつくるより地球が球体であることを知るほうがより簡単だった。
なら世界地図が信じられないってやつがいてもよさそうだが今んとこそんなやつ知らない
715:本当にあった怖い名無し
22/10/23 21:20:21.61 7yu4TNLd0.net
教科書で見た、先生が言ってた、テレビで見た
716:本当にあった怖い名無し
22/10/23 22:27:54.16 XeFpcj9J0.net
聖書で見た、陰謀論者が言ってた、YouTubeで見た
717:本当にあった怖い名無し
22/10/23 23:34:51.75 okGnU91I0.net
フラットアーサーは自分で外に出て、写真撮ったり距離測ったりしてるけどね。
このスレで教科書信じてる奴よりはいいでしょwww
718:本当にあった怖い名無し
22/10/24 00:05:40.97 tWRGmnSt0.net
コップの水で虹を作る実験をすると水平になる
にもかかわらず空にかかる虹がアーチ上になっているのは何故か
丸くなってるのは上空の方じゃないのか
719:本当にあった怖い名無し
22/10/24 09:03:47.41 c4klEXH10.net
>>718
子供の頃に霧吹きで虹を作る実験をした事あるならそんな事書かない
やった事あるなら自分と壁の間に虹のアーチができることを学習してる
同時にそんな実験した事なくてもちょっと考えれば別の理由でそんなことを書かない
何故ならフラットアースも地球も一つの点に立った上で見える範囲の空気の層はドーム状なんだから
だから間違ってるし間違っていることに目をつぶってもどちらでも成立するから論点としても間違ってる
720:本当にあった怖い名無し
22/10/24 09:10:25.31 c4klEXH10.net
>>717
俺は教科書的なもん出す時は捏造が可能かを提示してるし
いろんな場所行って赤道儀で北極星の見える角度を確認して調整してるけどな
その上でフラットアース派の人には北極星の高さ出してくれってずっと言ってるんだけど
距離や高さ出してくれないんだよね
いつになったら距離測ってくれるの?
721:本当にあった怖い名無し
22/10/24 12:26:39.29 v4OT9iCY0.net
北極星の角度で地球が丸いかフラットなのかがわかるのか?
はっきり覚えてないので、もし間違ってたらゴメンなんだけど、
赤道より南でも北極星が観測されたという話しを聞いたような。
ていうかフラットアース派って誰よ。
いつ誰に何を言ったの?
自信あるなら、フラットアースジャパンに道場破りに行ってくれば?
722:本当にあった怖い名無し
22/10/24 13:09:40.37 qsZPhtdu0.net
そうか前スレとかだからもう流れてるか
北極星を探す時まず北緯と同じ角度に合わせて極軸望遠鏡を合わせて北極星を探す
これは俺も確認してるし赤道儀のマニュアルにも書かれているから全国全世界の天文ファンが確認している
緯度1度が地上でどれくらいの長さになるのかを誤魔化すと車で移動したりしてるとバレるから
ここに嘘を書けない
すると北緯30度と北緯35度と北緯40度とついでに北極の北緯90度で北極星がどの方向に見えるか
プロットするとフラットアースの場合全部の線が交わる点が無い
だからフラットアースが正しいとするなら北極星がどうなってるのか出さないと行けない
ところでフラットアースジャパンって世界のフラットアースの主流?
どんな主張なのか先に調べられる?
別の人かもだけど前に何処がフラットアースの主流か聞いたら答えてくれなかったんだよな
723:本当にあった怖い名無し
22/10/24 13:31:55.22 8NvPiQ/X0.net
少なくとも北半球での星の見え方は、球体でもフラットでも矛盾ないと思うんだけどな。
ていうか、そもそも緯度そのものが球体前提の考え方なんじゃないの?
それに、フラットアースジャパンが主流かどうかなんてどうでもいいし、
ここの住人よりは絶対に詳しいはずだから、コンタクトしてみれば?
724:本当にあった怖い名無し
22/10/24 15:04:03.96 LLK4Sute0.net
>>723
今の地図は緯度1度辺りの距離が約111kmで書かれている
これは世界何処で測っても大体この値でないといけない
しかし北極星が北極上空である一点から北緯と対比する角度で見える位置とすると
緯度1度の長さが赤道に近づくにつれてだんだん長くならないといけない
(0<θ<90度の範囲でtan(θ)のグラフを作ってみればいい)
すると緯度に合わせて書かれている地図に従って南北に時速100kmで走っても
半分も辿りつかないという変な状況になるか北緯に従って赤道儀を合わせてもそこに北極星がない
という変な状況が日常的に現れることになってしまう
当然代わりに赤道儀の角度の目盛に変な細工して低緯度の目盛を伸ばしなんかしても一発でバレる
>>723はどう判断して矛盾がないと判断したのか教えてくれないかな?
あとフラットアースジャパンにはぱっと見まとめサイトがない上Facebookに載ってるのが全部このスレで
見たことあるやつばかりで議論もしてないからこのスレ民も方が詳しいレベルだった
725:本当にあった怖い名無し
22/10/24 15:27:26.81 s8QPsZQi0.net
>>724
ごめん、自分は数学素人だし、頭が悪いだけかもしれないけど、
北極星の位置を確認するのに時間は関係無いよね?
(昼間は見えないけど)
時速100キロで走る、って何の意味があるの?
726:本当にあった怖い名無し
22/10/24 15:55:01.95 oyQ5LOtj0.net
ちょっとよくわからないけど、
地図の緯度は絶対に正確、北極星は何万光年も先にある、
という前提での話しなのかな?
727:本当にあった怖い名無し
22/10/24 16:19:50.97 pDPsWLcb0.net
北極星が何万光年も先にあるって、そんな前提は誰も言ってないんじゃないかな
今の北極星であるポラリスはせいぜい450光年と見積もられてるから
どっからそんな前提が出てきたのか、ちょっと分からないな
どっから出てきたの?
728:本当にあった怖い名無し
22/10/24 16:21:43.41 LLK4Sute0.net
>>726
フラットアースだった場合の話をしてる
緯度単位の距離が一定で北極星が北緯に従うと仮定してフラットアースで北極星の位置を出そうとする
URLリンク(i.imgur.com)
北緯10度ごとに北極星の方向をプロットするとこんな感じの線になる
フラットアースの世界だとこの全部の線が交わる場所に北極星があることになるけど
そんな点は存在しない
つまりこれで北極星の高さを割り出すには緯度1度単位の距離が北緯によって伸び縮みしないといけない
(伸び具合はtan(θ)のグラフを見ればわかる)
すると緯度が書いてある地図全部が現実と違う事になってしまう
でも地図はみんな使ってるので距離が何倍も違っていたらバレる
現実に地図のおかしい場所は見つかってないわけでそれで現実がフラットアースだとすると北極星はどこにある?って話
729:本当にあった怖い名無し
22/10/24 16:32:03.49 RUgyCq360.net
緯度が何度でも、北極星が何光年でもいいけど、
結局、考え方の前提が違うんだから、いつまで経っても平行線。
既存科学は正しいの?ってとこがね、オカルト板なので。
730:本当にあった怖い名無し
22/10/24 17:08:56.21 +NMAB3TX0.net
そもそも緯度が正確か?てのもあるけど、
球体もフラットでも基本的には緯度は同じだよね?
北極から離れれば離れるほど北極星は傾いていく。
同じ緯度ならその傾きは同じ。
球体でもフラットでも同じ。
何がおかしい?
731:本当にあった怖い名無し
22/10/24 17:23:56.66 LLK4Sute0.net
>>729
別にお釈迦様が一人一人に別々の北極星を見せてるんだよでもいいよ
でも宗教なら経典(教科書)を信じることを否定しちゃいけないとは思う
732:本当にあった怖い名無し
22/10/24 18:54:37.60 7wtXNFTY0.net
>>730
> 北極から離れれば離れるほど北極星は傾いていく。
> 同じ緯度ならその傾きは同じ。
>
> 球体でもフラットでも同じ。
> 何がおかしい?
赤道上で観測したら?
同じだと言える?
さらには南半球では?
733:本当にあった怖い名無し
22/10/24 19:39:48.69 phH5mQzC0.net
月が地球の地図説すき
734:本当にあった怖い名無し
22/10/24 19:44:35.03 RpMTCHND0.net
地球から北極星までどれくらいの距離があるか証明できないから、
北極星を基準に地球が丸いかフラットかなんて測れないよねw
735:本当にあった怖い名無し
22/10/24 19:48:10.80 RpMTCHND0.net
ていうか、前にも書かれていたけど、
太陽の引力は強烈過ぎるくらい強烈なのに、月はなんで地球の周りを公転してんだ?って話w
736:本当にあった怖い名無し
22/10/24 20:10:46.83 w5s2VYTm0.net
>>734
>>724
にある通り緯度1度の幅は約111km。フラット説もこれは受け入れているだろう?
北極中心の正距方位図法説があるし。
これで北極星を天の北極(北緯90度)として北緯89度まで111kmとすると底辺111kmの直角三角形になるから天の北極まで6400kmくらいとなるだろう。
フラット説ならば
737:本当にあった怖い名無し
22/10/24 22:41:49.30 sTg6eCTY0.net
>>688
えっと月の自転と公転が同期しているって話?
諸説あるけど一番有力なのが起上り小法師説。月の中身が一部空洞もしくは軽い物質で出来てて
重くなってる方が地球の重力に引かれて、地球に向かって一面しか見えないようになって、
結果自転と公転が同期してしまったってこと。
ちなみに閏年は人間が決めた暦に無理矢理地球の公転を当て嵌めたから、ズレが出ただけ。
って考えた方が納得しやすいよ。そもそも1日が24時間とか1年が365日(閏年含む)ってのは人間が
生活しやすいように勝手に決めただけなんで宇宙のリズムとは全然関係のないハナシだったりする。
738:本当にあった怖い名無し
22/10/25 13:03:21.36 zGKEBrt20.net
横だけど起き上がり小法師説は、
月が常に地球に対して同じ面を向けているという事実があり、
月が地球の周りを回っているとすると有力な説というだけであって、証明されてはいない仮説だからこの議論の答えとしては成立しないと思う
739:本当にあった怖い名無し
22/10/25 15:28:52.04 +TgusmJD0.net
起き上がり小法師ほど露骨な重心差が無くても月も完全な球体でないしお互い引き合って歪む以上
自転が同期する方向に力がかかって最終的には同じ面を向け続けるようになる
740:本当にあった怖い名無し
22/10/25 17:36:59.99 rdtzlKDa0.net
起き上り小法師が証明されてないにせよ太陽系の衛星23個が惑星に対し同じ面を見せているとか。
これら衛星は観測できる大きさってことだから
理由は今のところ不明だとしてもよく起きてることではあるらしい
741:本当にあった怖い名無し
22/10/25 19:33:28.41 eFZzhL6G0.net
つまり月が地球に同じ面を向けている理由は証明されていないという事
742:本当にあった怖い名無し
22/10/25 19:56:39.56 HNfKGU3L0.net
証明されてないとしても
>>688
> 月(Moon)は何千年も全く狂わず自転してる(ということになってる)のも不自然
という人もいる。
たしかに月しか知らなければ不自然に見えるだろう。
しかし太陽系の23個の衛星も惑星に同じ面だけを見せていることを知れば
別に不自然なことではないことがわかるだろう
743:本当にあった怖い名無し
22/10/25 20:22:25.72 VDpv05/Q0.net
>>741
疑問なんだけど証明って何が出来たら証明された事になるの?
計算で証明されているっていうのはダメなんだよね?
ちなみに月面の質量分布(重力分布)の確認は日本のがくやがやってたはず
744:本当にあった怖い名無し
22/10/25 21:01:53.29 78hOzZYF0.net
>>741
これでは証明になってないんか?
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)自転と公転の同期
745:本当にあった怖い名無し
22/10/25 22:10:04.97 Gt8wHMIg0.net
かぐやの映像って、あれCGだしw
本当に月に行ったの?
746:本当にあった怖い名無し
22/10/26 10:08:42.73 dFJL4JHZ0.net
>>745
ここでの証明方法が提示されないし試しにCGって証明してみて
747:本当にあった怖い名無し
22/10/26 13:23:28.70 NzgQoztX0.net
>>742
結局それも、地球から遠く離れた惑星の衛星を本当に観測できるのか?
で話しは終わり。
748:本当にあった怖い名無し
22/10/26 13:31:52.03 5w51mf9I0.net
>>743
証明の定義は難しいけど、説が複数ではなく単数で、憶測を含まず、異論が無ければ納得できるんじゃないか?
自転公転で地球からは常に月の同じ面が見えてるというけど、太陽の光が当たる面が違うのは月の満ち欠けでわかるんだよね?
じゃあ月の表面の凸凹に当たる光の加減が変わって月の表情が変わるはずだと思うんだけど、全く変わらない理由は説明できてるのかな?
同じ満月でも月と太陽の距離は変わるから季節ごとの月の特徴があっても良さそう
満ち欠けだけでは不自然だよ
749:本当にあった怖い名無し
22/10/26 14:21:49.01 7hnlfEf/0.net
>>748
説が複数でなくって言うのを言うとこの世に証明された事は一つもなくなるな
数学の1+1=2ですら証明方法は複数あるし小学生なら田んぼの田とか言い出すだろう
小学生みたいな説を言い出す人間は一定数いるし全員を力で脅せば証明されたことになるかと
いえばそうではないので採用出来ない証明方法だな
後月の件だけど本当に変わらないか確認したことある?
満月の写真はクレーターに影ができなくてクレーターがのっぺりした印象になる
URLリンク(i.imgur.com)
半月が近くなるとクレーターは影ができて立体的に見える
URLリンク(i.imgur.com)
月の満ち欠けの周期の中で1、2時間しか見れない月面Xなんて有名だよね?
750:本当にあった怖い名無し
22/10/26 15:24:08.46 gR0YeiIa0.net
月の満ち欠けが太陽の位置と関係してるのは確かなんだろうけど、
月の自転公転の証拠にはならんよね。
751:本当にあった怖い名無し
22/10/26 16:05:59.15 x0oagKXa0.net
急いで読んでて読み損なった
季節によっての意味がわからなかった
地球で夏や冬があるのは太陽との距離のせいじゃなくて地球が傾いて自転してるから
北半球を真っ直ぐ照らすか斜めに照らすかの違いから来ている
年間を通じた地球と太陽の距離の変化は2%以下って言われてるから地球の周りを回っている
月に当たる太陽光の変化も2%以下
半年前の2%以下の変化を見切る自信は俺にはないな
752:本当にあった怖い名無し
22/10/26 16:24:39.80 0iN5SAUg0.net
地球から太陽まで光速で8分だっけか
そんなに離れてるのにリアルタイムで熱が届くのか疑問。
太陽系そのものも、秒速何百キロで動いているのにね。
しかもそんなに凄い熱量なのに、地球上の雲があるかないかで気温が大幅に変わってくるという設定
753:本当にあった怖い名無し
22/10/26 16:45:47.50 AoXXBp090.net
リアルタイムじゃなくて、光と一緒に届いてるわけだが
光は有限速度なのに、熱の伝播は無限速なのか?
754:本当にあった怖い名無し
22/10/26 17:04:30.56 ass4DDVX0.net
単純に、そんな遠くの熱が届くのか?という話しでしょ
755:本当にあった怖い名無し
22/10/26 17:08:48.50 5w51mf9I0.net
>>751
季節によってというのは、地球の公転の軌道によって太陽と月の距離が例えば1月は近くて7月は遠いんだからそれぞれ月の見え方に特徴が出たりするんじゃないかって意味
地軸の傾きが原因であっても、地球で四季があるのに月は何も関係がないの?月の方が地球より距離差があっても?
地球の直径が12,700kmで地球と月の距離は38万km
軌道の距離差が2%?計算すると3%台だったけど500万kmの差になる
天体観測が趣味の人なら違いくらいわかってもいいだろう
それから前に書かれてる質問だけど
太陽系の衛星23個が惑星に対し同じ面を見せているという事だけど、月は対象外なのはなぜなんだろうね
756:本当にあった怖い名無し
22/10/26 17:32:18.27 AoXXBp090.net
>>754
意味が分からん
熱を伝える赤外線も光の一種なんだから、可視光線が届くなら、そりゃ届いてるだろう
赤外線ストーブとかフラットアース世界には存在してないのか?
757:本当にあった怖い名無し
22/10/26 17:40:00.37 GssjERvX0.net
>756
赤外線ストーブはすぐ近く
758:本当にあった怖い名無し
22/10/26 17:46:19.38 ++K7LdAY0.net
>>757
そのストーブがめちゃくちゃデカかったら遠くに居ても暖かいよね
759:本当にあった怖い名無し
22/10/26 17:49:32.64 Cc1AHODz0.net
太陽って本当にでかい?そんな遠くの熱届く?
そんな熱なら、水星金星溶けちゃうよね?
ていう話しもあるよ。
760:本当にあった怖い名無し
22/10/26 17:54:14.79 ++K7LdAY0.net
調べたら昼の水星の表面温度は430℃
溶けることはなさそう
761:本当にあった怖い名無し
22/10/26 17:54:44.96 oKj6+pcq0.net
>>755
俺の参考にしたサイトの近日点の数字が打ち間違えてたっぽい
近日点と言いつつ平均距離を記載してたみたいだ
だから半分になってた
なるほどそういう観測している天文ファンなら分かる人はいるかもしれんが素人にわかるとは
思えないな
月の軌道の差が10%くらいあるし大気状態や光害量の変化もそれ以上に大きいから俺には分からんかった
月は月齢によって設定変えないと撮れないから毎回その日の月に合わせて調整してるんで同じ条件で
撮影できないんだよな
762:本当にあった怖い名無し
22/10/26 18:36:31.03 n40L1q4j0.net
>>755
> 太陽系の衛星23個が惑星に対し同じ面を見せているという事だけど、月は対象外なのはなぜなんだろうね
月もそうだろ?どういう意味で言ってんのかわからん。
>>744では
>火星のフォボス・ダイモスや木星のガリレオ衛星を始め、
>太陽系の惑星にあるほとんど全ての衛星は自転と公転とが同期している。
とあるし
763:本当にあった怖い名無し
22/10/26 19:32:06.50 n40L1q4j0.net
>>747
球体説側の証拠はそんなに簡単に否定するのに証拠が出せないフラットアースは信じるのだろう
764:本当にあった怖い名無し
22/10/26 20:35:47.78 FYEN5t7Z0.net
>>763
本当にそうなの?ていう話しをしてるだけで、妄信的なフラットアーサーはここにはいないんじゃないの?
わからんけど。
765:本当にあった怖い名無し
22/10/26 21:19:33.77 n40L1q4j0.net
>>736
以前エラトステネスがフラットアーサーなら太陽までの距離を6400kmとしただろう。
みたいなのを見かけたんでもしかして>>736の方法でフラットアースとして測定したら全天体高度は6400kmになるのか
766:本当にあった怖い名無し
22/10/26 21:36:00.17 n40L1q4j0.net
ageで単発って同じ人か。
ただただ否定、変な擁護て
767:本当にあった怖い名無し
22/10/26 22:12:41.82 oeI4V6vA0.net
オカルト板で必死にフラットアース否定してるほうがおかしいだろw
大好きだった宇宙や星が否定されて悔しいだろうが、今夜も天文年鑑読みながらオナニーしてなさいゲラゲラ
768:本当にあった怖い名無し
22/10/26 22:18:48.67 ++K7LdAY0.net
フラットアーサー「フラットアースはオカルトじゃない!」
769:本当にあった怖い名無し
22/10/26 22:26:57.02 n40L1q4j0.net
>>767
またageで単発だし。天文年鑑を出してきたので検索したのかな。
太陽系23衛星が公転と自転が同期ってサイトでソースにしてたのか天文年鑑だったし
770:本当にあった怖い名無し
22/10/26 22:29:14.26 n40L1q4j0.net
オカ板で信者だけのスレってあるのかな
771:本当にあった怖い名無し
22/10/26 22:30:04.77 jaqr/yQq0.net
天文学は宗教!
772:本当にあった怖い名無し
22/10/26 22:39:12.54 jaqr/yQq0.net
>太陽系23衛星が公転と自転
それ、NASAとかJAXAが言ってるだけでしょ?
773:本当にあった怖い名無し
22/10/26 22:57:56.82 Yw4QOBjP0.net
>>761
月の表情が違えば球体説や自転公転で納得できる要素になるけど弱いんだよね
>>762
地球の衛星である月は地球に同じ面を向けているから何も変じゃないの?
その地球より小さい、つまり引力が小さい月は太陽とは引き合ったりという力関係が存在しないというのが不自然なんだよ
月が地球の衛星だから、では説明がつかない
774:本当にあった怖い名無し
22/10/26 22:59:29.86 n40L1q4j0.net
>>772とか752とか754とかそんなの疑いだしたらきりがなさそう。
地球空洞論者ならオカ板でフラットアースを否定するかもしれない。
単発指摘したから変えずに来たのかな
775:本当にあった怖い名無し
22/10/26 23:18:28.92 n40L1q4j0.net
>>773
> >>762
> 地球の衛星である月は地球に同じ面を向けているから何も変じゃないの?
もともとは>>688で全く狂わず自転してるのが不自然ってのについての説明。
不自然と言っても太陽系のほかの衛星もそうなのだから自然だといえるでしょ?ってこと。
> その地球より小さい、つまり引力が小さい月は太陽とは引き合ったりという力関係が存在しないというのが不自然なんだよ
よくわからないが地球と月のほうが近いからお互いの引力が太陽のより強く影響してるのでは?
> 月が地球の衛星だから、では説明がつかない
他の惑星の衛星も公転自転が同期してるから説明がつくのでは?
776:本当にあった怖い名無し
22/10/26 23:21:03.75 6M02nfYJ0.net
天文学は仮説
777:本当にあった怖い名無し
22/10/26 23:21:32.54 jaqr/yQq0.net
>>774
疑い出したらきりがないって、つまり教科書信者ってことね。
まさしく宗教
778:本当にあった怖い名無し
22/10/26 23:24:00.70 jaqr/yQq0.net
>太陽系のほかの衛星もそうなのだから自然だといえる
NASAが言ってるだけ
779:本当にあった怖い名無し
22/10/26 23:26:53.87 432STWAg0.net
前提(仮説)が間違ってるかもしれないのに、前提を元に証明されている!
っていう力説やめてくれないかな?
780:本当にあった怖い名無し
22/10/26 23:35:33.66 n40L1q4j0.net
>>777
証拠が出せないフラットアースを信じてるほうがもっと宗教。
てかフラットアースの上に天国があるとかっての見かけたしな。
それは違うってか?
781:本当にあった怖い名無し
22/10/26 23:43:03.09 vRfhZlqv0.net
>>743
> 疑問なんだけど証明って何が出来たら証明された事になるの?
>>737にも別の事で書いたけど、「納得し易い」って理由で起き上がり小法師説を出したんだけど、
月が地球に対し同じ面しか見せない理由は昔は色々な推察があった。
例えば月は半球で地球に見えない側に宇宙人の基地があるとか、半球の反対側はパイロンみたいな
コーンヘッドになってるとかw それを月探査衛星「かぐや」が月の裏側を撮影することで
「月は球形」を「証明」した。
質量分布の調査はまだ継続中。月面地表が分厚く金属質で難航している。
月面を採掘して空洞または軽い物質が出たら起上り小法師説は「証明」される。
ちなみに>>697の話で俺が関係なくねって言ったのは、ここ10年くらいでやっと天の川銀河の姿が
見えてきた程度で、天の川銀河が回転してるのを証明するにはまだ途方もない時間が必要だから。
782:本当にあった怖い名無し
22/10/26 23:44:58.50 n40L1q4j0.net
>>778
他の惑星の衛星は自転公転が同期してないってデータあるんですか?
783:本当にあった怖い名無し
22/10/27 00:04:08.59 MFAHus/V0.net
>>774
呼んだ?
空洞論者だけどw
フラットアース説にも一応乗ったけど、>>383に書いたように一発で否定出来るんだよ。
あと、NASAやJAXAを否定する論拠も無いしな。陰謀論は好きだけど、否定する論拠に乏しい。
んじゃなんで地球空洞説に乗ってるかと言うと、「ロマンがあるから」なんだなw
784:本当にあった怖い名無し
22/10/27 00:06:03.81 tM+w1b/K0.net
>>781
>>782
そのかぐやとか今までのデータは本当に信じていいの?
捏造やウソの可能性はないの?
785:本当にあった怖い名無し
22/10/27 00:07:18.27 MFAHus/V0.net
>>778
そこはNASAじゃないよ。やり直し。
つーかNASAの役割ってのが解ってないな。
786:本当にあった怖い名無し
22/10/27 00:09:17.56 MFAHus/V0.net
>>784
だから、JAXAを否定する理由を教えてくれ。
787:本当にあった怖い名無し
22/10/27 00:12:33.57 mykBMDtF0.net
>>773
仮に変化が見えてもそういうホログラムだって言えばいいから納得できる要素にはならないと思うよ
他の衛星の自転周期だけどフォボスとダイモスは形が歪だし口径40センチ以上クラスのドブソニアン使う
ようなアマチュア天文家なら自転周期割り出せそうな気はするけどその手のは大体眼視用なんで
実際見てみないとわからない
太陽の影響も受けるはずって話は地球の潮の満ち引きが太陽の影響より月の影響の方が圧倒的に
強いのは実際の満ち引きの時間を見ればわかる
その上で地球は月の80倍も重いのだから地球の公転に同期するのも当然
何故月の方が強いのか説明すると面倒なんだけど一番近い部分と中心点と一番遠い部分にかかる
引力と遠心力の差が力の正体なんだ
極論すると距離が1の大きさ1の物体にかかるこの力は0.25だけど距離500の場合0.000001まで
下がってしまう
その上で距離の二乗で引力が弱まるので距離500のほうが凄まじく重くても負けることがある
長くなったので端折った
実際の月と太陽と地球のパラメータを使った計算が必要ならこのモデルを理解した上で改めて聞いてくれ
788:本当にあった怖い名無し
22/10/27 00:14:48.08 ZigwT+8R0.net
既存科学を否定すればメシ喰えなくなるし。乗っかって行くしかないよね(笑)
789:本当にあった怖い名無し
22/10/27 00:16:38.13 ZigwT+8R0.net
>>787
仮説ですね
790:本当にあった怖い名無し
22/10/27 02:51:13.97 9sLNf/KJ0.net
地球が自転してるなら幽体離脱した人達は帰って来れないだろ笑URLリンク(youtu.be)
791:本当にあった怖い名無し
22/10/27 07:10:07.21 NjdhPd8V0.net
そんだけ既存科学を疑うならフラットアースも疑わなきゃいけないんだけど、このスレは一体何を生み出すの?
792:本当にあった怖い名無し
22/10/27 08:09:35.97 cFsAW+K00.net
>>789
どの意味の仮説?
数学的に証明されてないって意味?
それともこのスレで出た説が複数あるかないかの証明云々っていう意味?
それとも実験とか出来ないっていう意味?
793:本当にあった怖い名無し
22/10/27 10:53:10.45 MFAHus/V0.net
>>jaqr/yQq0
君にオススメの漫画がある。「チ。ー地球の運動についてー」宗教と天文学の戦いを題材に書いてある。
フラットアースには関係ないが、天動説→地動説になった理由が分かりやすい。
あとさNASAやJAXAを否定してるけど、例えばNASAはアメリカ航空宇宙局。ただのロケット屋。
クライアント(金を出すの)は政府と大学や天文台などの研究施設。もちろんNASAにも研究部門はあるけど、
主にロケット打ち上げに必要な構造計算や軌道計算と得られたデータのまとめと公開が仕事。
よく陰謀論にあるアポロ計画は月に行ってないとかあるけど、月の石を持ち帰ってるのと
月に地球に向けた鏡を置いてきてる。月の石は(アポロ計画に金を出した)世界中の研究機関に配られた。
例えば日本でも月の石が公開され入場料取って見世物になったが、アレは月の石の維持費と研究費に充てられた。
あともう一つの鏡はレーザーを当てることで月との距離を測る事が出来る。アマチュアでもレーザー投光器と
望遠鏡があれば観測することは出来る。なのでアポロ計画で間違いなく月に行っている。
別スレで宇宙飛行士が本当に月に行ったのか?と聞かれブチ切れる動画が話題になってたが、
命懸けで行ったミッションが頭ごなしに否定されたらそりゃ怒るかなと思う。
また、月で遭遇した宇宙人の存在をNASAが隠蔽してるって陰謀論があるけど、隠蔽してるとすればそれは政府だろって話。
先にも書いたがNASAのクライアント筆頭はアメリカ政府なんだから、政府がNASAに黙っとけと言えば
従わざるを得ない。何故宇宙人の存在をアメリカ政府が隠すのかは知らんけど。
JAXAに至っては日本政府が筆頭のクライアントだけど、嘘をつく理由が全く無い。
陰謀論には説得力ってのが必要なんだよ。分かりやすいのは誰が得をして誰が損をするか?ってのを考えたら分かる。
よく「誰得だよ?」ってツッコミがあるだろ。それ。
フラットアースを隠蔽して、誰が得するんだよ?
794:本当にあった怖い名無し
22/10/27 11:58:35.34 ITxjdSgS0.net
>>793
素人でも月にレーザー当てられるの?
誰かやってみてよ。もちろん動画アップもよろしく。
とりあえずこれでアポロ論争は終わりでしょ。地球がフラットかはまた別の話しだけど。
795:本当にあった怖い名無し
22/10/27 12:18:42.27 NjdhPd8V0.net
素人には無理だろうね
796:本当にあった怖い名無し
22/10/27 14:03:29.98 HDbMtsEg0.net
地球は球体で自転して空洞になる
URLリンク(stat.ameba.jp)
797:本当にあった怖い名無し
22/10/27 14:30:25.92 43QExAfV0.net
>>794
今のフラットアースの人が色々な証拠映像をCGっていうのと同じくアポロ陰謀論では当時はその主張に
「無人機で置いた」とか「自爆特攻して鏡をばら撒いた」とか言ってる奴がいたから終わらなかったよ
798:本当にあった怖い名無し
22/10/27 15:16:06.26 f1IA3nxC0.net
アポロ陰謀論者イコールフラットアーサーではないからね、念の為。
フラットアーサーの多くは、天蓋があるので宇宙には行けないとか、月はホログラムという説もあるので、
その反射板だかを証明してくれる
(実際にレーザーを当て、反射して距離を計測している映像)だけでも一つ話がクリアされるんだけど、
結局は実際にレーザーを当てたという話を第三者から聞いただけなんだよね。
799:本当にあった怖い名無し
22/10/27 16:07:51.61 1zvEvgpH0.net
地球と月との距離が1年で3センチ離れた?
そもそもこの3センチ差(秒速約100億分の1秒差?)を計測できる時計はあるの?
800:本当にあった怖い名無し
22/10/27 17:46:59.55 KttuLcEN0.net
このスレ的には存在しない嘘の時計だから、このスレでは無いっていうのが絶対のルール。
だから、現実とは無関係にこのスレのルールとして存在しないよ。
801:本当にあった怖い名無し
22/10/27 17:49:31.10 2Y0BMo5A0.net
>>799
民生用のコンピュータですら3GHz(30億分の1)で動いてて10GHz(100億分の1動作)に
オーバークロックしたなんて話は時々聞く
またオシロスコープというアナログ信号の波形を見る装着なら100GHz(1000億分の1)で
動くのもあるからそれで見ることは出来るんじゃないかな?
あとレーザーは往復する時間を測るから3cm離れると往復は6cm離れるんで50億分の1測れれば測れる
802:本当にあった怖い名無し
22/10/27 17:56:19.72 KttuLcEN0.net
だから、オカルト板でそういうこというのはダメなんだって
オカルト板では全部仮説で仮説だから嘘なの
ちゃんと理解しないとダメですよ
それって仮説ですよね?
コレが絶対不可侵のルールなの
803:本当にあった怖い名無し
22/10/27 19:10:53.96 NjdhPd8V0.net
オカルトって言われて一番怒るのがフラットアーサーじゃんか
804:本当にあった怖い名無し
22/10/27 22:39:18.66 BZjIxH240.net
月が3センチ離れたなんて本気で信じてる奴いるの?
絶対にそんなの測るの無理だわ!
断言してやるw
805:本当にあった怖い名無し
22/10/28 15:57:50.87 JZ1jClMa0.net
>>794
ごめん。紛らわしい書き方で。「素人」じゃなくて「アマチュア」って書いたのは。
個人で天文台持ってるアマチュア天文家って意味。そのレベルの望遠鏡がないと観測は難しい。
アメリカで州に1~3人。日本にも十数人くらいしかいない。
>>796
楽しい記事をありがとう。保存した。一部潰れて読めないので贅沢を言えばもう少し解像度が欲しいです。
>>799
>>793に書いた鏡(反射鏡)にレーザーを当てて返ってきた光を計測する。
3センチなんて精度の粗さから言ってセシウム時計位かな?セシウム時計はGPS衛星に使われてるレベル。
光格子時計とかだともっと細かい。
>>797
マジか。面倒臭いヤツ等だなw
アポロ計画の実施期間は世界中の大学や天文台等の研究機関始めプロ・アマ問わず、アマチュア無線の連中まで
注目してたのに、そんな杜撰なことNASAがやるワケないのに。
806:本当にあった怖い名無し
22/10/28 16:12:49.86 JZ1jClMa0.net
あ、ごめんアマチュア天文家は日本では十数人って書いたけど、個人用天文台を作る施工業者だけで三社ある。
って事はもっと個人天文台はあるな。
807:本当にあった怖い名無し
22/10/28 18:39:27.73 6Og4oH/70.net
>>796
球体でないと空洞にならないか…
と思ったが平面地球の裏側に裏世界がありそこから来る人こそが地底人、あるいは宇宙人だったのだ!!ってことにしたらどうだろう
808:本当にあった怖い名無し
22/10/28 23:05:12.15 EWxen9kq0.net
フラットアースの裏はもう一つの世界であり、互いに足を向け合っているんだよ。
そして、裏側にももちろん太陽があり月がある。
まあ、いわゆる天体としての太陽や月では無いわけだが。
このもう一つの世界というのが地底世界と錯覚されているわけだね。
だから、地底世界なのに太陽があるとか昼と夜があるなんていう不思議な話になってしまう。
単に裏側にはこっちの世界と同じような世界があるだけなんだが。
809:本当にあった怖い名無し
22/10/28 23:10:53.70 MueYGRxb0.net
下に落っこちちゃうだろ
810:本当にあった怖い名無し
22/10/28 23:11:46.97 EWxen9kq0.net
下というのは地面のことだろう。
空に落っこちる理由など無い。
811:本当にあった怖い名無し
22/10/29 04:32:01.23 .net
、-‐'''""''''\ /\. ( ‘j’ ) /ヽ
\ 土 \ | 土 ⊂ ⊃ 土 | r--─‐i
\-‐'''""'''' ヽ/ / く \ / ..r─--‐i .| 土 |
\ (ノ⌒ヽ) .| 土 | |--─‐''
○○ ‘j’ ) ( ‘j’ )∩ ∩( ‘j’ ) ''─--‐| ( ‘j’ ).∩
ヽヽ` ヽ'´) ⊂ r ' '-、 つ ⊂ /
〉 ,.- '´ .ノ / ヽ '、 r‐' /
〈_ノ´................(ノ⌒し'.......................'、_l⌒'、)................`""ヽ_ノ
............::::::::::::::::::::::.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::............
812:本当にあった怖い名無し
22/10/29 11:48:00.98 fZotSz7I0.net
3cm?無理無理
そう言っとけば、俺達スゲーだろ?って思わせる為よ。
そもそもあんなにちっちゃい鏡に当てるのが無理w
逆に考えて見ればわかるよ。
お前のハゲ頭が月から見えるのか?
(笑)
813:本当にあった怖い名無し
22/10/29 12:56:25.16 +NR38XMD0.net
レーザーの反射で測定してるんであって光学的に見えるとは言ってないでしょ
そのレーザーでも難しいけど
Wikipediaより
>数秒毎に反射器に向けて発射される1017個の光子のうち地球に戻ってくるのは、良い条件の時でわずか1個
814:本当にあった怖い名無し
22/10/29 13:01:18.59 zyRtN/Rh0.net
つまり天文オタのハゲ頭にレーザー当てるのは可能ってことか!
近い将来、月からハゲの頭にレーザー当てて、薄毛治療できるくらいの技術が開発されるかもしれない!
815:本当にあった怖い名無し
22/10/29 13:03:43.17 +NR38XMD0.net
つまんね
816:本当にあった怖い名無し
22/10/29 13:09:39.09 qFSlKZqP0.net
>>813
光学的に見えないのに、何故、その光子がこちらから発射されたものとわかるの?
817:本当にあった怖い名無し
22/10/29 13:19:36.71 zodPF4IC0.net
光学的に見えないのに望遠鏡で見えるってどういう意味だろう
818:本当にあった怖い名無し
22/10/29 13:25:09.15 +NR38XMD0.net
>>816
間違った
光学的には見えるけど肉眼では見えない か
819:本当にあった怖い名無し
22/10/29 13:28:44.68 qFSlKZqP0.net
月も地球も、もの凄い速さで動いていることになっているから、
小さい的にレーザー1本で当たるわけないよね。
1秒間に1万発くらい広範囲に連射して1発当たるかどうかじゃないの?
820:本当にあった怖い名無し
22/10/29 13:30:22.61 qFSlKZqP0.net
それともあっちの鏡に誘導装置でも付いているのかな?
821:本当にあった怖い名無し
22/10/29 13:51:27.92 puCm25cl0.net
>>819
最新戦闘機相手にライフル射撃するようなもんだな。
いや、それを遥かに上回る難易度、絶対当たらんw
822:本当にあった怖い名無し
22/10/30 00:45:28.57 D8mO1Ktd0.net
最近だとウクライナで戦闘機が老人のショットガンで撃ち落とされたりしてるらしいけどな
光子1000個のうち1個しか帰ってこないならそれだけ拡散してるって事だから
ライフルというよりショットガンなのかもな
823:本当にあった怖い名無し
22/10/30 10:42:27.91 /sOk1OvP0.net
肉眼はアテにならない
URLリンク(i.img)
ur.com/UibwQO6.gif
地球が丸く見えていてもアテにならない
824:本当にあった怖い名無し
22/10/30 11:31:47.77 om2maafg0.net
平らに見えていてもアテにならないってことになるけど
825:本当にあった怖い名無し
22/10/30 12:20:50.00 xn3V3tw70.net
つまり、地球球体説とフラットアースの信憑性は同じなので感覚的に納得できる方が正しいってことだよ
この板の考えでは
826:本当にあった怖い名無し
22/11/01 21:35:30.87 c/NohFns0.net
つまり地球は形がないのです。
様々な形状が同時に成り立っているのが正しいのです。
827:本当にあった怖い名無し
22/11/04 20:08:54.89 PM6M1QMJ0.net
内容が過激すぎて貼るの怖いから貼れないけど
あるブログに他で聞いたことない凄い説があった
それの答えでは平面で立体だって どっちかとか言ってるうちは術中だと
この世は二次元データの地と3次元ホログラムの球体だと 全て量子ホログラムにすぎないと
これだけで辿り着けるかしらんけど興味あったらググってみて
828:本当にあった怖い名無し
22/11/04 22:57:20.36 5yEc5vXZ0.net
それここでも散々言われてる昔からある話だよ
データなら1次元だけどね
829:本当にあった怖い名無し
22/11/04 23:23:03.58 PM6M1QMJ0.net
少しだけ抜粋しとく あくまでこの人の説だから
「地」とは二次元プログラムデータです。
「地」のデータを打ち込むことによって
「球」という三次元立体ホログラムが現れるわけです。
この二次元プログラムデータの「地」と、
それが描写された「球」がもつれて重なって現出した状態こそが
私たちが「地球」と呼んでいるものの本来の姿です。
830:本当にあった怖い名無し
22/11/04 23:44:20.80 NhzyVZD00.net
また古臭い話を持ってきたなあ
宇宙が仮想データなんて話は前世紀からある手垢の付いたネタじゃ無いか
831:本当にあった怖い名無し
22/11/05 00:00:19.33 ZHKfodMw0.net
仮想だった!て所じゃなくて、その原理が聞いたことがない説だった
あと他の陰謀論の方がやばすぎてリンク貼れない
あくまでのブログ主が言ってることで関係ないから
832:本当にあった怖い名無し
22/11/05 12:03:58.46 Jl7+jFjf0.net
別にデータの中でこの世界を我々が認識して生きているのならホログラムも何も必要なくないか、十分に習熟したAIにAIがいる中の世界がどんな感じか聞いてみるだけで世界のなぞがわかるかもしれない
833:本当にあった怖い名無し
22/11/05 12:10:15.91 4emw3+kE0.net
ホログラムなりデータなりでもその製作者は地球を球体として作ってるようだしな…
834:本当にあった怖い名無し
22/11/05 12:51:28.25 6my01efU0.net
ホログラム云々はフラットアースと関係ないよね
835:本当にあった怖い名無し
22/11/05 13:32:00.06 ZX14U44E0.net
この世界が現実でもデータ上の仮想現実だったとしても神様や仏様の掌の上でもあまり関係なくて
この世界の地球が球かどうかで話したら球なんだよな
上位から見たら2次元データでも別の2次元でも10次元の紐でも11次元の膜でもそれは別の話
836:本当にあった怖い名無し
22/11/06 10:44:08.44 yyIWhz8q0.net
843
837:本当にあった怖い名無し
22/11/07 00:24:05.46 dgyngIaT0.net
創造主が1+1=6なんてプログラム書いて世界が存在してたらどんだけ計算しても真理には届かんよな
838:本当にあった怖い名無し
22/11/07 17:14:01.94 eh9p9wqg0.net
フラットアースだったとしたら天蓋の外は何があるのだろう?宇宙とは?
839:本当にあった怖い名無し
22/11/07 18:16:47.43 Ui6Hu2uq0.net
この前見た動画では宇宙ステーションも天蓋の下だそうだ。んじゃどうやって浮いてるのかな?
って思ったんだが、コメ禁になってた。ズルい。
840:本当にあった怖い名無し
22/11/07 18:38:35.91 6RX03Ciq0.net
明日は月蝕だからフラットアースかどうか確認すればいい
841:本当にあった怖い名無し
22/11/08 10:04:50.56 7y4uLoKX0.net
ホログラムなんだから月の影なんて好きなようにつけれるんじゃないの?
842:本当にあった怖い名無し
22/11/08 10:52:10.02 XySKAytm0.net
>>841
つまりホログラムを作ってる神様の気分次第ってこと?
そうするとそれを予報できる政府は神様から情報を得てる神様側の組織って事?
843:本当にあった怖い名無し
22/11/08 18:34:11.55 BTKYamY80.net
月に地球の影がかぶさっている。
丸い影だから地球はやはり球体なんだな
844:本当にあった怖い名無し
22/11/08 19:06:17.67 iQGM1Uth0.net
自分の中で球だと答えが出てるはずの人たちはなぜかこのスレが気になって仕方がないw
845:本当にあった怖い名無し
22/11/08 19:09:28.71 l+Nu1lg70.net
あれ、地球の影じゃないからな。騙されるな。
846:本当にあった怖い名無し
22/11/08 19:11:59.75 4D34L7rK0.net
音速で自転し公転していて複雑な動きをしているのにじっくりと皆既日食とかわけがわからない
847:本当にあった怖い名無し
22/11/08 23:43:01.85 vHNvpgic0.net
月食を見て実感した・・・
平面だ!ぼりゃーーー!
848:本当にあった怖い名無し
22/11/08 23:58:03.20 XySKAytm0.net
>>846
月食に地球の自転は関係ないでしょ
それが分からなくて関係ない要素考えるから分からなくなるんだよ
それでフラットアースで今回の月食を理解できたの?
両方わからないって言うならわかるんだけどフラットアースの月と太陽の動きは
当然球体説より相当複雑だよ
実態があったらありえないくらい複雑だからホログラムって言ってるくだいだからな
849:本当にあった怖い名無し
22/11/09 00:08:43.37 Q961Rp3D0.net
あ
こっちオカルト板だった
神の御技である月食の動き正しく言い当てた公的機関は神様の使いである
もし公的機関が陰謀に加担していたならそれを知らせるため神様は日程を
変えたであろう
850:本当にあった怖い名無し
22/11/09 00:25:28.91 nVvSPlJL0.net
フラットアースでも日食や月食の予想はできるの?
851:本当にあった怖い名無し
22/11/09 12:44:37.41 Gs2sA9Ed0.net
>>850
サロス周期というのがあるらしいです。
(Wikipediaより)
『1サロスごとに、ある日食または月食から1サロス後には、
ほぼ同じ条件の日食または月食が起こることから、
天文学発達以前は、暦学ないし経験則的にこの性質によって、
人類は日食や月食が起こる日を予測してきた。
サロス周期は遅くとも紀元前600年ごろまでには
バビロニアの人々によって知られていた。』
852:本当にあった怖い名無し
22/11/09 13:53:38.48 q2yfGxVN0.net
>>847
月食どういったところから平面であると実感したの?
853:本当にあった怖い名無し
22/11/10 21:43:35.61 eAS2ujZU0.net
>>852
平面でないと影は複雑な形になりますよね。
ほら平面であることが証明されました!!^^
854:本当にあった怖い名無し
22/11/10 21:50:24.68 oQ1wyY8W0.net
なんで複雑な形になるの? ならんでしょ
855:本当にあった怖い名無し
22/11/11 18:27:42.57 CVuXKozS0.net
>>853
丸い影になってたので球体であることが証明されてますね
856:本当にあった怖い名無し
22/11/11 20:13:23.63 ySBbgmpl0.net
あの影が地球の影なのか?
ということは証明されていませんね。
857:本当にあった怖い名無し
22/11/11 20:21:30.00 C6d02ldI0.net
だから、なんで地球が平面になるって証明されたことになるの?
858:本当にあった怖い名無し
22/11/11 21:12:33.75 CVuXKozS0.net
>>856
太陽、地球、月が一直線上に並んで月に影が落ちてるため地球の影ですよ。
ライト、あなた、壁が一直線上に並んだら壁に映る影はあなたの影だとわかるようなものでしょう
859:本当にあった怖い名無し
22/11/11 21:15:51.16 smnMSagp0.net
>>856
火山活動などで地球の大気中に粒子が多くなっていると月食の時に赤くなる部分が暗くなることが確認されてるよ
それは月食以外の時に暗くなっている量より顕著だから普段の月より多くの大気を通っていることがわかる
860:本当にあった怖い名無し
22/11/11 21:34:49.81 nr++df500.net
>>842
某ブログによれば、ホログラムなので政府も当然botにすぎない
ですからそいつらもプログラムの一部にすぎない
いかにも政府が隠してるとかそう思わせることが自体が量子プログラムの一部
861:本当にあった怖い名無し
22/11/11 21:37:14.84 nr++df500.net
ホログラムなんだからbotから見てバグで矛盾も多々発生してる
それが加速してるのが現在 あるはずのないものが見える 存在してる
でもそれは存在してない 変幻自在で非常に巧妙
こうすることで強固な二元論から抜け出せなくなる
まずはbotには何もわからない 解けないと悟る botであることを知る
これによりbotから量子化へと抜け出す一歩になるらしいです
862:本当にあった怖い名無し
22/11/11 21:56:55.65 C6d02ldI0.net
botと量子化ってなんか関係あんの? 証明してください。
863:本当にあった怖い名無し
22/11/11 22:22:29.24 XnJ3PR4u0.net
ホログラムならフラットでもないじゃん
864:本当にあった怖い名無し
22/11/12 08:03:32.74 9voxm8aM0.net
>>858
太陽、地球、月が一直線になっているという証拠が無い
天文学者が言ってるだけ
865:本当にあった怖い名無し
22/11/12 08:23:38.66 aTnDF8ej0.net
ホログラムとかbotとか量子の意味解って言ってるのかな?
量子プログラムってなんなの?ナノマシンのように量子に一定の振る舞いをさせるものなのか?
量子を並べて何かをさせるのか?それっぽい言葉を意味も分からず使っているのか?
おしえて>>860
866:本当にあった怖い名無し
22/11/12 08:28:18.97 aTnDF8ej0.net
>>864
「天文学者が言ってるだけ」
という言葉を天文学者でもないド素人が言ってるだけ。
867:本当にあった怖い名無し
22/11/12 09:37:22.90 ixSY0ylX0.net
>>864
少なくとも太陽が月の反対側にあって太陽が沈んだら月が見え始めたのは月食を初めから見にいった人全員が見たはずの事実だよ
少なくとも俺は見た
868:本当にあった怖い名無し
22/11/12 10:13:10.95 oWacZn960.net
>>864
毎日太陽、月が空にほぼ固定された状態で見えるよね?
つまり月も太陽も天球にほぼ固定されているよね?
月と太陽が固定されたこの点が真逆にあるときがくるってのはわかるよね?
そのときに月食になるんだよ
869:本当にあった怖い名無し
22/11/12 11:29:13.20 0m3oJlyE0.net
んなこといったらフラットアースなんて宗教家が言ってるだけじゃねえか
870:本当にあった怖い名無し
22/11/12 12:50:55.22 oWacZn960.net
>>864
毎日太陽と月の天球上の位置を観測、記録すればいいよ。
次の月食は部分月食だが2023年10月29日だそうだからそれまで観測したら?
地球が球体であるデータを信じなくとも天球上の太陽、月の位置なら君でも観測、記録できるから月食が来る日まで観測すれば納得できるだろう
871:本当にあった怖い名無し
22/11/12 12:53:56.90 gyl8a+M/0.net
>>865
難解すぎて多分理解できないし何回も読んでちょっとわかればいいという感じかと
量子意識等でワード検索すれば出てくるはず
botという前提だが陰謀論が壮絶だけど一切関係ないしあくまでその人の一説だから
872:本当にあった怖い名無し
22/11/12 12:58:55.41 gyl8a+M/0.net
普通の陰謀論だとよく一般がbotみたいに言われるが全部botにすぎない
支配者がやってるように見えるだけで
それもotであり妨害プログラムにすぎない
全てが量子コンピューターの下にあるって説
そのバグが加速してきてる
873:本当にあった怖い名無し
22/11/12 13:14:39.76 gyl8a+M/0.net
そのコンピューターを誰が作ってるとかそういう説明は多分なかった
最初からあるシステムだって
世間で話題のI氏等そこから抜け出そうとしてる人もいるけどテクノロジーでは無理だろうと
私も理解できてないのでわかる人が説いてもらいたいです
あくまで一説として
874:Φ Ф 蛇天使
22/11/12 20:49:34.71 TIEAV/o70.net
脳
月ツ凶
875:本当にあった怖い名無し
22/11/12 22:44:50.04 doYM6Mj40.net
月食の後ろに雲が有るな。やはりホログラムかURLリンク(youtu.be)
876:本当にあった怖い名無し
22/11/12 23:04:00.60 N+ZRwphQ0.net
アホがおる。こういうアホがちょっと見ればすぐにわかるバレバレの嘘をついて月がホログラムであるということの信頼性を落とす。
どう見ても雲が前。背後から明るく照らされてるから、雲が白く輝く。
雲が後ろなら、月が雲で隠れるわけがない。
ホログラムの月の高度は50km以上上。
この高度ではどの道雲の上にあるから、雲が月の後ろになんか来るわけがない
アホが調子に乗って見え見えの嘘をついて、ツッコまれて言い訳も出来ずに月も太陽もホログラムだっていうことの信憑性に傷をつける
目立ちたがり屋のクソ雑魚は始末に負えん
877:本当にあった怖い名無し
22/11/13 02:53:09.07 lu0x6AIS0.net
では何のために球体だと嘘をついてたと思う?
878:本当にあった怖い名無し
22/11/13 22:10:27.20 qwO1aEBF0.net
なぜ球体になるのでしょう
879:本当にあった怖い名無し
22/11/13 22:13:42.35 vjfYJuQC0.net
>>877
え?なんで嘘つく前提なんだよ?
何か嘘つく必要でもあるの?
お前は人と接するとき、嘘しか言わないのか?そっちがびっくりだわw
880:本当にあった怖い名無し
22/11/14 06:14:57.58 iEqGFd1r0.net
球体は嘘です。琵琶湖の端と端の標高を調べてみて下さい。フラットですから。
881:本当にあった怖い名無し
22/11/14 09:55:39.14 f7Z8r7pS0.net
ええっと……標高調べて何か意味があるのかね? 標高って何か理解できてない人?
882:本当にあった怖い名無し
22/11/14 10:09:14.67 8E+AQ92/0.net
>>880
端と端の標高ってどうやって調べるの?どこも標高は85.614m(大阪湾の干潮時の差)じゃないの?
あんたの言ってるみたいな特殊過ぎるデータは自分で出してソースを示せ。
883:本当にあった怖い名無し
22/11/14 17:46:23.88 U3vZY7410.net
>>879
フラットアーサー的には今の世界はボールアースが主流だからボーラーがウソをついているってことになるだろう?
では、なぜ球体だと嘘をつかなきゃならないんだ?ってことだろう?
884:本当にあった怖い名無し
22/11/14 18:58:34.76 7Lmr3oYd0.net
>>883
そうそう。ってかボーラーってなんだよ?w「地球」でいいじゃんw
てかさ、>>877は嘘吐いてる理由を知ってそうじゃん。答え合わせをぜひ聞きたいんだけどね。
陰謀論好きとしては>>793の最後に書いたように「納得のいく答え」を知りたいわけなんだが。
いつもはぐらかされる。嘘を吐いて誰が得をするんだろう?ワクワクする。宜しく>>877
885:本当にあった怖い名無し
22/11/14 20:02:09.16 TTfI9YSF0.net
そういうプログラムなのでは
有識者が球体押してきたのも妨害プログラムでありその役割をこなしてきただけ
反対にフラットだったって言ってもそれは球体論と同じになる
最初から答えはないのだから二元論では抜け出せないしそこに閉じ込めるのが目的
UFO等 全てに言えることになる 見た人は見た存在したと確信する
でも「見せられた」ものなら存在するがしてないってことであり
ある無いに囚われそこで完結する
宇宙がホログラムであるとは、時間も含め、
私たちが三次元の現実として認識しているものを構成する情報が、
二次元の表面に蓄えられているということだ。
karapaia.com/archives/52233371.html
886:本当にあった怖い名無し
22/11/14 20:08:23.78 OaXkGvVc0.net
よくある間違いだけどホログラム宇宙論は人間含めた宇宙が二次元なのを人間が三次元と感じているって話であって
人間にとって地球が平面とする所謂フラットアースとは何の関係もないよ
887:本当にあった怖い名無し
22/11/14 20:28:29.16 TTfI9YSF0.net
投影されてるなら矛盾だらけでも何もおかしくないってことになる
物理法則でしか語ることできないなら解けるわけがない
888:本当にあった怖い名無し
22/11/14 21:15:48.98 82piFEnj0.net
論破されまくったからこうして有耶無耶にしてるんだろな
889:本当にあった怖い名無し
22/11/14 21:34:11.05 OaXkGvVc0.net
ホログラム宇宙論は投影されてる三次元に重力が生まれることが計算で確認されてるから
三次元に重力がない事になってるフラットアースはホログラム宇宙論で語る事は出来ないよ
重力を容認したフラットアース理論が出来たら考察に値するかもしれない
890:本当にあった怖い名無し
22/11/15 08:57:57.91 5ZnHWBsC0.net
フラットアースって、単に平らな大地ってだけで、別に3次元を否定しているわけではないのでホログラフィック理論なんか全く関係ない
891:本当にあった怖い名無し
22/11/15 14:17:41.89 wTyeaxOz0.net
オカルト板で何やってんだ?お前ら
真面目に諭す場じゃ無いんだよ
892:本当にあった怖い名無し
22/11/15 14:22:16.34 5ZnHWBsC0.net
オカルト板だからこそ、理論は重要なんだろ
理論の異なる解釈がポイントなんであってデタラメ垂れ流すのはオカルトでもなんでもない
ただのアタオカだ
ぽっぽうjdじゅふぇい平面におけるすぱうdjsかjf霊性に基づきfjsっっjsっjs界面のdっっjdっっjdがdっっjsっksするとか読んでて楽しいか?