フラットアース Part5at OCCULT
フラットアース Part5 - 暇つぶし2ch500:本当にあった怖い名無し
[ここ壊れてます] .net
地球の明るさに合わせて撮影すれば、そりゃあ遥かに暗い星は露出が足りなくて映らないのは当たり前。

確かに不思議だわ。
こんな当たり前のことを不思議と言うことが。

501:本当にあった怖い名無し
22/10/12 00:58:01.98 erbr9b/L0.net
URLリンク(www.youtube.com)
偶然星が全く写っていないだけだね

502:本当にあった怖い名無し
22/10/12 01:07:38.73 M1Qve5P00.net
あ、こいつ本気で露出って言う概念理解できん子や。かわいそう。

503:本当にあった怖い名無し
22/10/12 07:14:32.79 hMF3gNQ+0.net
画像処理で露出を上げたら映ってることあるよ
最低でもこれくらい白飛びする写真を撮らないと星は写らないって事
URLリンク(i.imgur.com)

504:Φ Ф 蛇天使
22/10/12 08:28:46.20 c15zZPhR0.net
【対談】フラットアース「地球平面説」可能世界論 youtu.be/77o9pZI51h4

505:本当にあった怖い名無し
[ここ壊れてます] .net
190:これも200出すため無理やり出した論点っぽくてなんの反論になっているか分からないがマヤ文明はちゃんと地動説で地球の自転も公転も理解していた。

191:これも何が論理的に繋がってるかわからないけど天文学者の肖像画でコンパス持ってるからフリーメーソンだという暴論に見える。
望遠鏡を設計したり星の運動を計算したり製図するにはコンパスは必需品。
箒を持ってる絵があるから魔女だ以上のことは言っていない。

60:木から何メートル離れて見るかを示してないから計算が合っているか確認ができない。
計算ができない条件を出して条件を出した気になってる時は計算ミスを疑った方がいい。
図解を見る限り遠近法などの視野で考えると水平線は双曲線になるはずなのに
その辺を考慮してない気がする

45:球体ならと言いながらメルカトル図法での平面にした時の距離を語るのは頭悪すぎる。
地球儀上で見れば一発でわかる話。

42:入り組んでいたりすれば当然長さは長くなるから12000マイルを超えることはないという
発想が出てくること自体ありえない。
それを無視しても流氷や大陸からはみ出た氷で大きく回らないといけないことはあるだろう。
そもそもフラットアースだと北緯35度の地図が正しいなら南極は短く見積もっても
10万キロ以上の長さに伸びているはずで入り組んでいるのを入れなくても
8万8千キロで外周一周するのは不可能

506:本当にあった怖い名無し
[ここ壊れてます] .net
とりあえず見たサイトに貼ってあったのはこれで全部
何度このスレ見ろと言いたくなったか

他にあったら個別に言ってくれ

507:本当にあった怖い名無し
22/10/12 15:00:04.21 cjUmzOu30.net
地球が球体だったら見えないはずのものが見えちゃってる
ていうのは光の屈折が原因らしい
でもそんなに屈折する光を使って、月との距離を測ってた、
というのはかなり厳しいよね。
(そもそもアポロが反射板?を置いてきて、それにレーザーを当てていたとか!?)
何年間で何センチ、月と地球の距離が離れた、とかいう話し。
ここでフラットアース否定派の人は、NASAやJAXAの言ってることは、100%正しいと信じてるのかな?
フラットアースよりは信憑性がある、という回答は無しね。

508:本当にあった怖い名無し
22/10/12 15:31:07.39 odZUgawL0.net
つまり、そう言われたら困るわけかw
なんで、フラットアースより信憑性があるっていう回答は無しなのかな?
なんで、「100%信じてるか、信じてないか」しか、選択肢がないのかな?
こういう馬鹿で無能な設問こそが、フラットアーサーの痴性を示してるねw
あと、屈折ってどういう時に起るかぐらいは知っとけ、無能w

509:本当にあった怖い名無し
22/10/12 15:49:42.61 9cxXJ1m70.net
今のところフラットアースよりは信憑性がある、
でも現代科学が100パーとは言えない、何パーとも言えない、
って感じ?
あと光で距離計ることなんてできるの?

510:本当にあった怖い名無し
22/10/12 15:55:01.82 ZNcsahcl0.net
まともに戦ったら惨敗したから「科学も万能じゃない」「球体説にも矛盾が」とか言って何とかして引き分けに持ち込みたいんだよな

511:本当にあった怖い名無し
22/10/12 16:01:26.34 odZUgawL0.net
>>509
単純に行って帰ってくる時間を計測してるんだよ。
そもそも、フラットアースに信憑性が全くないので比較対象として科学全般を持ち出すのがもうおかしいわけだ
科学=NASAとかJAXAって考えてしまう時点で、お前は科学をなんだと思ってるんだと
あと、世界中に宇宙開発機関なんてあるわけだが、それは無視かよw

512:本当にあった怖い名無し
22/10/12 16:11:23.87 FF/SwYWK0.net
どちらも自分の眼で確認したわけじゃないし、証明もできないので、勝ち負け引き分けは早計ね
それと上にもあるけど、常識疑うからフラットアース、みたいのもやめてよ(笑)

513:本当にあった怖い名無し
22/10/12 16:15:04.64 odZUgawL0.net
そもそも、地球が球形じゃなかったらどうやってGPSとか衛星放送とか気象衛星とか運用してんだよw
あれは地球が球形で、球形であるが故に周回軌道ってのが存在してるからこそ成立してる技術だぞ
ISSの中継とかもねつ造かよw すげえな。どこまで暇なんだ世界w

514:本当にあった怖い名無し
22/10/12 16:18:15.48 AB9tbMqn0.net
>>513
地上も衛星も動いてないんじゃないの

515:本当にあった怖い名無し
22/10/12 16:20:29.20 odZUgawL0.net
>>514
え? 人工衛星って空中にピッタリ貼り付いてんの? どうやって、そんなこと出来んの?

516:本当にあった怖い名無し
22/10/12 16:25:53.37 RzOnS9oG0.net
人工衛星の怪しさについては、このスレでもちょっと前にリンク貼ってくれた人がいたね。
宇宙開発には年単位で兆の金が動いているんだから、
あくまでも仮定の話だけど、ウソついてでも手間暇かけるでしょ。

517:本当にあった怖い名無し
22/10/12 16:26:42.97 odZUgawL0.net
いや、だからどうやってGPSとか気象衛星とか実現させてんのよw

518:本当にあった怖い名無し
22/10/12 16:30:01.08 RzOnS9oG0.net
>>507
フラットアース以前に、アポロ自体が怪しさ満載なんだよね。
しかもレーザー反射板?それ地球から見える?レーザー当たる?
屈折するのに何cm精度で距離測れる?
地球も月も高速で自転公転してるし!
ツッコミどころはあるよね

519:本当にあった怖い名無し
22/10/12 16:32:24.85 odZUgawL0.net
で? どうやって、今スマホでも確認出来るGPSによる地図ナビだとか気象衛星のレーダーから送られてくる雲の様子とかが分かるのよw

520:本当にあった怖い名無し
22/10/12 16:35:27.45 3rCGFPeA0.net
GPSが人工衛星って証拠はあるの?
気球やドローンでもできるのでは?

521:本当にあった怖い名無し
22/10/12 16:42:06.75 odZUgawL0.net
え? どうやってドローンや気球でやるの? 気象情報を取得出来る高度までドローンって飛び続けることが出来るの?
赤外線カメラとか水蒸気レーダーとか詰めるの? そんなものが昭和からあったの? 気象衛星ひまわりの第一号ってかなり前よ?
気球でも同じだよ。どうやってずっと飛んでられるの? 着陸なし? っていうかどうやって位置を計算可能な軌道に維持し続けるの?
ねえ、教えてよ。
どうやれば、ドローンや気球で同じことが出来るの?
GPSの原理ってさ。
それぞれの人工衛星が発する電波に乗っている時間情報をナビが受信することで三点測量の原理で自分の位置を計算してるわけじゃん?
これが出来るのは、正確な原子時計と計算によって位置修正が可能な軌道を巡ってるからこそ、可能なワケじゃん。
どうやって、風でふらふら動く気球だとかドローンで同じこと出来るの?
気球やドローンで同じことが出来るんなら、その原理ぐらいは知ってるでしょ?
まさか、空飛んでれば何でも良いみたいな、あたおかな話はないよね?

522:本当にあった怖い名無し
22/10/12 16:44:28.58 rvUnjVlR0.net
>>507
空気の屈折率は温度と気圧でどう変化するかわかってる
だから大雑把なシミュレーションも出来るし上で書いた通り同じ物体で屈折した時光の波長によって屈折率が変わる
と言うことは複数の波長のレーザーを同時に出してどちらがどのくらい遅れて帰ってきたかでそのレーザーがどれだけ
屈折したか計測することができる
どれだけ屈折したかが分かればその値分補正すれば正しい距離が出せる
(例えばレーザーAがレーザーBより1μ秒遅れて帰ってくれば屈折の結果往復で300m長い距離進んだことがわかるので
AとBの屈折率の差からAとBがそれぞれどれだけ屈折したか分かる)
質問の回答はフラットアースより信用できるけど100%とは思ってないから回答が無い
>>509
光を出してから光が当たって反射した光が帰ってくるまでの時間を計測している
今時は組み込みCPUですらGHzで動くから秒速30万Kmの光でも30cm単位で
測れるし時間を測るのをCPUの演算でなくロジック回路がクロックを数えるだけにする
形にすればもっと精度を上げられる

523:本当にあった怖い名無し
22/10/12 16:48:01.42 hk0RQSJ50.net
自分で観測したの?

524:本当にあった怖い名無し
22/10/12 16:52:49.93 odZUgawL0.net
で、どうやってGPSとか気象衛星の代わりをドローンとか気球でやるの?

525:本当にあった怖い名無し
22/10/12 16:56:58.40 5sgumBPt0.net
人工衛星があるって証拠まだ?

526:本当にあった怖い名無し
22/10/12 16:58:56.61 odZUgawL0.net
だから、GPSサービスや気象衛星情報が証拠なんだけど?

527:本当にあった怖い名無し
22/10/12 17:00:42.32 RzOnS9oG0.net
人工衛星、気球、ドローンで思い出したけど、
何年か前に東北上陸に謎の物体が現れたね。
何故か自衛隊もダンマリ放置w
世の中には世間一般に知らされていない(知られちゃいけない)
モノ(技術)がたくさんあるんだなー

528:本当にあった怖い名無し
22/10/12 17:01:22.19 odZUgawL0.net
で? それがフラットアースと何の関係があるの?

529:本当にあった怖い名無し
22/10/12 17:02:22.34 ZNcsahcl0.net
>>525
地上から見えるよ

530:本当にあった怖い名無し
22/10/12 17:05:14.21 RzOnS9oG0.net
球体でもフラットアースでも科学でもオカルトでも決めつけるな、ていうお話し
(それ、人から聞いた話でしょ?)

531:本当にあった怖い名無し
22/10/12 17:10:16.83 ZNcsahcl0.net
地球が丸いことすら疑って一体何を得られるんでしょうね

532:本当にあった怖い名無し
22/10/12 17:12:09.84 odZUgawL0.net
GPSや気象情報は普段から使ってるし、それを実現する方法として人工衛星を使うと言うことには妥当性があるし、それらを実現する技術解説には特に嘘や欺瞞は発見できないので、信用するに値するってだけなんだけど?
逆にフラットアースには説明できないことが多すぎて、信憑性が無い。
地球が丸いからこそ成立する人工衛星技術とそのサービスは体感でき、その技術体系に問題は見当たらない。
故に地球は丸いと信用するに値する。
という話なんだけど?

それとも何? そういうのは全部無視して、世の中全て信じちゃダメなのw それは生きづらそうだなあw

533:本当にあった怖い名無し
22/10/12 17:28:37.30 ZNcsahcl0.net
まず現行科学に難癖をつけてどっちもどっちだよねと引き分けに持ち込む
それから徐々にフラットアースを広めていく寸法だろうよ

534:本当にあった怖い名無し
22/10/12 17:29:18.25 JXGh9oKe0.net
実用されているから信じるっておかしい。
地球が丸いから成立する?だからそれも洗脳じゃないの?
本当はガンが治る薬、水で走れる車、みたいな技術はあるけど、
利権の為に隠されてる可能性だってある。
ちょっと前までは、自民党がカルト宗教とズブズブなんて叫んでも、
世間一般では陰謀論で片付けられて終わりだったよね。
フラットアースに限らず、疑うことは決して悪いことじゃない。

535:本当にあった怖い名無し
22/10/12 17:30:11.23 ZNcsahcl0.net
こういう風にね

536:本当にあった怖い名無し
22/10/12 17:38:23.30 odZUgawL0.net
>>534
あのさ。そうやって人の言ったことを自分の都合の良いようにねじ曲げてしまうから、おかしいんだよ。
理解出来る? ムリだろうけど、もう一度簡単に説明してあげるね。
まずね、実用されているから信じるっておかしいって意味不明だよね。
自分で使っているのに、それは実はボクは使ってないんだ! これは幻覚なんだ! っていうのが君にとっては正しいってことだろ?
君が使っているパソコンだかスマホだかも、信じちゃだめなんだよね。
だって、他ならぬ君が実用しているからね。
じゃあ、君は何を信じるのかな?
疑うことは決して悪いことじゃない? ちょっとだけ哲学的な話になるけどさ、君は疑うことも信じてはいけないんじゃないかな?
疑うと言うことは疑うということを信じることであり、信じてはいけないんだから、疑っても信じてもいけないんだよね。
君はそう言ってるんだよ。
だって、自分が使っているものを信じてもいけないほどに何も信じてはいけないんだから。
もう言ってることがめちゃくちゃだよね。
君はこれも理解出来ずに、洗脳だとか言い出すんだろうねw

537:本当にあった怖い名無し
22/10/12 17:41:42.03 nNYWP/uR0.net
ここはオカルト板だし。
神も悪魔も死後の世界も科学的に肯定も否定もできない。
所詮、科学も宗教、オカルト、スピリチュアル。
君が見てきたもの、聞いてきたものが全て正しい?
ていうかオカルト板で科学信者が必死だね(苦笑)

538:本当にあった怖い名無し
22/10/12 17:47:07.00 odZUgawL0.net
だったら、気球とかドローンとか言わずにオカルトパワーですべて叶うから反論不可!
って最初か言えば良いじゃんw
おk。そういうことなら、これ以上は控えるよw
オカルトだから、何でもありと言われちゃ仕方ないからねw
オカルトw

539:本当にあった怖い名無し
22/10/12 17:52:08.62 3Tu6ghJV0.net
電波なんて目に見えないんだから、いくらでも嘘つけるだろ

540:本当にあった怖い名無し
22/10/12 17:54:08.53 q57NgCav0.net
>>538
そういう話がしたいなら天文、気象版に同じフラットアース論破スレがあるからそっちに行けよ
こっちはわざわざ板名通りオカ板なんだからわざわざ毎回断る必要もないしオカ板にマジレスするのは野暮ってなもんよ

541:本当にあった怖い名無し
22/10/12 17:57:00.78 q57NgCav0.net
面白そうなネタにはとりあえず無条件で乗っかって遊ぶ
それがオカ板の大人の楽しみ方

542:本当にあった怖い名無し
22/10/12 17:59:23.07 ZNcsahcl0.net
フラットアースはオカルトというより陰謀論系だろ

543:本当にあった怖い名無し
22/10/12 18:04:37.35 zAMcfQFi0.net
ほんと仰る通りで、せめて公平な観点で疑問点をお互いに考察するならいいんですけど、
フラットアースは有り得ないと決め付け、上から目線でくるのはおかしいですね、
ここはオカルト板ですから。

544:本当にあった怖い名無し
[ここ壊れてます] .net
>>543
200の理由のいくつかの論点はフラットアースだと逆に成立しない事を提示したけど
その辺に関して公平な観点で話してほしい

545:本当にあった怖い名無し
[ここ壊れてます] .net
>>544
天文板でやれ

546:本当にあった怖い名無し
[ここ壊れてます] .net
アーサー

547:本当にあった怖い名無し
[ここ壊れてます] .net
アライアンス for BBニュース頭Qアノン

548:本当にあった怖い名無し
22/10/12 20:10:18.15 RzOnS9oG0.net
>>539
そうなんだよね

549:本当にあった怖い名無し
22/10/12 20:18:11.77 KU47PitK0.net
今だからわかるけど何か月前の太陽の磁気嵐とか絶対嘘だろ、その間にHAARPかなんかの実験でもしてたんだろ

550:本当にあった怖い名無し
22/10/12 20:24:37.86 M1Qve5P00.net
太陽はホログラムで幻想なんだから、太陽の磁気嵐なんかあり得るわけが無い。

551:本当にあった怖い名無し
22/10/12 20:27:00.10 ZNcsahcl0.net
>>549
何をわかったんだよw

552:本当にあった怖い名無し
22/10/12 20:47:00.39 rvUnjVlR0.net
>>550
何で?
ホログラムの原理解明されて磁気使わないって確定してるの?
俺が見た中にはフラットアースのホログラムの説明で地下にコイル入ってる絵があったと思うんだけど
コイル使うんだったら磁気嵐が確認されてもおかしく無いんじゃない?

553:本当にあった怖い名無し
22/10/12 20:52:40.95 M1Qve5P00.net
ホログラムに実態はないんだから、ホログラムの太陽「では」地磁気は起こらないじゃん
コイル使うんだとしても、それは「太陽の磁気嵐」ではなくて、フラットアースの磁気嵐だよ

554:本当にあった怖い名無し
22/10/12 20:56:48.77 ZNcsahcl0.net
フラットアーサーごっこやめろ

555:本当にあった怖い名無し
22/10/12 21:11:33.59 7PYlfDBC0.net
フラットアースの磁気嵐とか茶化して話聞かないよね
磁気嵐は気象兵器で起こしてんでしょ
人工地震が昔は新聞に堂々と乗ってたのに現代人は知らなくなってるよ

556:本当にあった怖い名無し
22/10/12 21:16:03.26 +JSBysAo0.net
>>553
なるほど
確かにその場合「フラットアースの磁気嵐」と呼ぶべきだな
そこは訂正する
でも磁気でコントロール出来るってことはそこから放出したものは磁場を持っているって事だろ?
それが天蓋で反射して太陽の場所で収束しているのだから太陽の磁気嵐は発生し得ないかな?
いやホログラムの原理が確定していて原理的にありえないならそれでいいんだけど
原理部分が宇宙人のUFOの飛行原理よりフワフワだからないとは言い切れないんじゃないかって
言うのが論点なんだ

557:本当にあった怖い名無し
22/10/12 21:30:26.81 M1Qve5P00.net
>>556
まず、xでyが発生しているって言うときはxは発生源であって発現先では無いと思うんだよね
だから、フラットアースのコイルによって磁気が操作されてそれが天蓋にて反射屈折をお越して太陽として認識される幻の光源として発現している
とこう考えた時に、仮に発現先である太陽から磁気嵐が観測されたとしてもその発生源はフラットアースにあるので、太陽の磁気嵐とは呼べないんじゃないかってことなんだよ
つまり、発生源におけるエネルギー現象を問うべきであって発現先で何が起こっていてもそれは幻像でしかないので発生していると呼べないんじゃないかってことだね

558:本当にあった怖い名無し
22/10/12 22:02:38.61 hMF3gNQ+0.net
>>557
わかりにくくてすまん
コイルでコントロールされた何かが太陽の場所で収束して太陽のホログラムを作ってる
すると太陽の場所にはずっとその磁場を持った何かが溜まっていく
地上の地震と同じく限界まで溜まったその物質が弾ける現状があればそれは太陽の磁気嵐になるんじゃないか?
って話
地震の発生源は弾けた場所で蓄積される力をつくった場所じゃないのと同じ理屈

559:本当にあった怖い名無し
22/10/12 23:36:43.33 ACC0uI4A0.net
つ オッカムの剃刀

560:本当にあった怖い名無し
22/10/13 00:40:58.52 7wyGV7ID0.net
>>558
つまり磁気嵐は一種の副次作用として発現しているので、そのポイントで発生していると見なしてもいいと言う考え方ね
それなら、まあ、そう言える気はするね
結果的に太陽において磁気嵐のような現象が発生しているというだけの要件は満たしていると思う
となると、別の問題として案外アンコントローラブルな要素があると言うことになるので、この辺はちょっと気になるね

561:本当にあった怖い名無し
22/10/13 09:47:32.66 yZ1P+a/t0.net
>>484
> 地球が球体かフラットかは誰も証明できてない。
球体なのは証明できてる。仮説はアリストテレス。もうその時代には月食の観察により地球は丸いと分かってた。
証明したのはマゼラン。当時ヨーロッパからインドへ向かう東航路が一般的だったが、大西洋を航る
西航路にてアメリカを経て太平洋を越えインドに着くことで地球が球体であることを証明した。

562:本当にあった怖い名無し
22/10/13 10:42:33.64 F4KAMeNb0.net
>>560
そもそも太陽フレアが観測されてしばらくすると地球の磁気が乱れるから太陽の磁気嵐って呼ばれてるんだから
太陽はホログラムだから無関係って言うのは結構無理筋なんじゃないかな
アンコントローラブルかどうかはホログラムの原理がわからないから考察しようがない
ただ何で太陽フレアなんて光を集める望遠鏡と大量の光を捨てるフィルターの両方を通さないと
見えないものをホログラムで作ってるのか(もしくは意図せずできてしまうのか)とかその辺に
考察の足掛かりがあるかもな

563:本当にあった怖い名無し
22/10/14 18:34:42.58 V0c30mlM0.net
>>566
> 東西の航路についてはフラットアースでも説明できる。
マゼランは南天の極を見てる。
フラットアースで南天の回転の説明がつかないことはすでにいわれてるな

564:本当にあった怖い名無し
22/10/14 19:02:11.38 i43Cbtkf0.net
南半球での天体の動きについての動画を見たことあるけど、
英語だったし、複雑でよくわからなかった。

565:本当にあった怖い名無し
22/10/14 20:52:56.85 ig8v5hVe0.net
780 名無しSUN [sage] 2022/09/23(金) 10:42:11.79 ID:bABJpfeq
URLリンク(m.youtube.com)
URLリンク(m.youtube.com)
南半球での星空の見え方の疑問が解決した

566:本当にあった怖い名無し
22/10/14 22:27:45.21 V0c30mlM0.net
動画長いんで文章で説明してるとこ探したら
●「地球をドーム状の天体が覆っている」と考えているようです。
てのがあって説明になってないような。

567:本当にあった怖い名無し
22/10/14 22:35:47.01 ijK3Zxpx0.net
>>564
一応見たけどフラットアースなら説明できない状況(太陽光が平行光なので遠近法で太陽の逆側にも放射線上の光跡ができる)が
現実で起こってるのでフラットアースで存在していることになるから遠近法がすごく掛かって南側も遠近法で凄まじく
1点に集まってるから南側を見ると1点を中心に回ってるように見えるっていう理論だったように受け取れた
そもそもこの理屈だと星の回転軸は説明できるかもしれないけど天の南極の星の並びが東西に大きく動いても同じ事は
説明できない気がする

568:本当にあった怖い名無し
22/10/14 22:54:03.13 0DI/fiw30.net
そんなことよりも
目のドームで説明した方がフラットアースの説明はしやすいよ
学校で教えられてない目の仕組みを理解出来たらNASAのウソがすぐ解る

569:本当にあった怖い名無し
22/10/14 23:10:40.66 qDEG5qGs0.net
>>568
じゃ説明して

570:本当にあった怖い名無し
22/10/15 00:12:02.44 b5Cw4+Wm0.net
>>569
こんなスレくるのに知らないとかあり得ないだろ

571:本当にあった怖い名無し
22/10/15 08:00:26.53 zzGaKw7p0.net
>>581
知らないから検索したが目のドームって出てこない

572:本当にあった怖い名無し
22/10/15 09:32:35.65 3gph9iJS0.net
>>568
俺も目のドームを知らない。
もしかして目が球形だから錯覚で地平線や水平線が丸く見えるって言いたいのかな?

573:本当にあった怖い名無し
22/10/15 09:46:25.82 QXrCgrax0.net
よく考えたら蝶てなぜ飛べるんだ?
おかしくないか?

574:本当にあった怖い名無し
22/10/15 10:07:23.57 zzGaKw7p0.net
フラットアースでの南半球の天球の回転についての説明をざっと検索したがまず、基本意味がわからない。
そして北半球の天球の回転は普通に受け入れてるのなあ。
南半球での天球の回転については意味がわからない説明をしだすのに

575:本当にあった怖い名無し
22/10/15 10:32:51.42 9L0qNVO70.net
話が逸れてすみませんが、
今日、偶々ちょっとだけ見た某LIVEからの情報が面白かったので、
貼っておきます。
稲妻が鳴り響く理由、天空がドームである証拠
URLリンク(www.youtube.com)

576:本当にあった怖い名無し
22/10/15 10:51:12.88 Dpx7uHie0.net
オカルト板にもかかわらず、フラットアースを否定する科学信者が後を絶たない。
ある意味、フラットアースには、それなりの根拠があると認めてしまっているようなもんだ。
単なるオカルト話しなら、科学信者なら誰も相手しないだろうに。

577:本当にあった怖い名無し
22/10/15 10:54:11.85 1wg29Yyl0.net
>>576
フラットアースは科学でもないのに科学を名乗るからな
つまり創造科学・似非科学

578:本当にあった怖い名無し
22/10/15 11:02:40.92 Ueog3xSc0.net
似非科学といえば、ビッグバンと進化論だな。
それに乗っかって甘い汁を吸ってる科学者も沢山いる。

579:本当にあった怖い名無し
22/10/15 11:04:17.24 1wg29Yyl0.net
>>575
雷鳴音が長いのはドームに反響してるからじゃなくて放電路が広範囲で伝わるまで時間差があるからだよ
大体風船の実験じゃ疑似ドームが狭すぎるし

580:本当にあった怖い名無し
22/10/15 11:18:40.49 9L0qNVO70.net
>>579
>大体風船の実験じゃ疑似ドームが狭すぎるし

それは科学全般にもいえることでは?
実際とは違うシチュエーションで実験をして、『証明された』
ということにしてるケースが多々あると思われます。

581:本当にあった怖い名無し
22/10/15 11:26:47.32 vS0AiAfh0.net
そうだよ。科学というのは本質的には欺瞞行為だからね。
一部を切り出してクローズアップさせて、それがいかにも万物の法則であるとして民衆を騙すために考えられた仕組みなんだ。
だから、辻褄が合うようになっているけど実際には真実でもなんでもない。

582:本当にあった怖い名無し
22/10/15 12:06:40.15 zzGaKw7p0.net
>>576
南半球の天球の回転どう理解してるの?
支持する動画とかサイトがあるとしてあんな意味不明なのを理解できてるの?
ボールアースだと単純明快に説明できることなのに

583:本当にあった怖い名無し
22/10/15 12:24:06.53 1wg29Yyl0.net
>>580
それにしたって縮尺が違いすぎるだろ

584:本当にあった怖い名無し
22/10/15 12:26:47.75 1wg29Yyl0.net
>>581
真実を知ってるの?

585:本当にあった怖い名無し
22/10/15 12:30:19.95 vS0AiAfh0.net
>>584
意味不明の質問だね。科学が真実を知らないと言っっているだけで、私が真実を知っているかどうかなんて一言も語ってない。

586:本当にあった怖い名無し
22/10/15 12:33:46.93 9L0qNVO70.net
>>583
宇宙、銀河系、太陽系、地球と月
の動きをそれなりの縮尺で証明できた実験はあるのでしょうか。

587:本当にあった怖い名無し
22/10/15 12:36:24.64 C1vPDyJh0.net
自殺促進番組再び - ニコニコ動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)

588:本当にあった怖い名無し
22/10/15 12:36:53.36 C1vPDyJh0.net
グラフを見てゾッとしたぞ

589:本当にあった怖い名無し
22/10/15 12:38:14.60 NqtBHrwv0.net
>>582
科学も半分仮説、フラットアースの南半球の動きも仮説でしょ。
単純明快だからって、そこで簡単に話しを終わらせてしまうところが科学信者の頭の悪いところ(笑)

590:本当にあった怖い名無し
22/10/15 12:45:04.30 87U7XTDA0.net
南極の奥の方に大陸や島々がありますよね

591:本当にあった怖い名無し
22/10/15 12:55:21.72 G9Y5a7hE0.net
>>583
>>586
科学信者が墓穴を掘る(笑)

592:本当にあった怖い名無し
22/10/15 13:00:29.08 zzGaKw7p0.net
>>589
で、どの解釈を支持してるの?
その解釈を理解できてるの?

593:本当にあった怖い名無し
22/10/15 13:10:32.74 9L0qNVO70.net
>>589
>単純明快だからって、そこで簡単に話しを終わらせてしまうところ
そうなんですよね。
単純明快、簡単かどうかは別として、話は終わらせてはダメなんだと思います。
常に、私達が見てきたこと、聞いてきたこと、教えられてきたことが本当に正しいのか?
疑問を持つことが必要です。

594:本当にあった怖い名無し
22/10/15 13:23:58.56 1wg29Yyl0.net
科学VSフラットアースみたいな構図になってるけどフラットアーサーにとってもフラットアースって科学じゃないのか?

595:本当にあった怖い名無し
22/10/15 13:37:16.24 vS0AiAfh0.net
オカルト板で何を言ってるんですか?

596:本当にあった怖い名無し
22/10/15 13:37:57.04 9L0qNVO70.net
>>594
過去から現在に至るまで、『科学』、と言われてきたものが本当に正しかったのか?
実は我々は騙されているのではないか? と、疑問を呈しているだけです。
科学の全てを否定しているわけではないですし、
我々が科学の恩恵を受けているのも確かなことですけど。

597:本当にあった怖い名無し
22/10/15 13:41:27.18 1wg29Yyl0.net
そうか

598:本当にあった怖い名無し
22/10/15 13:41:50.16 ZMQowu2/0.net
わざわざオカルト板までノコノコとやってきて、
オカルト、スピリチュアル、宗教を現代科学で論破しようとしてる時点で、
あたおか
科学もある意味宗教だけどな

599:本当にあった怖い名無し
22/10/15 13:42:36.58 C1vPDyJh0.net
フラットハゲプーチン

600:本当にあった怖い名無し
22/10/15 13:47:55.58 V7rPGTZk0.net
じゃあ遠近法とか科学的っぽい説明をすんな

601:本当にあった怖い名無し
22/10/15 13:58:11.33 1wg29Yyl0.net
科学は再現性と反証可能性という、宗教とは大きな違いがある
科学は疑うことを許すけど宗教は許さない
アイザックなんかが良い例

602:本当にあった怖い名無し
22/10/15 14:10:53.91 5vZ1/Uy80.net
オカルト、スピリチュアル、宗教信者は科学と共存できる
科学信者はオカルト、スピリチュアル、宗教とは共存できない

603:本当にあった怖い名無し
22/10/15 14:25:56.40 1wg29Yyl0.net
共存って一方的に科学の名を借りてるだけでは?

604:本当にあった怖い名無し
22/10/15 14:29:11.43 vS0AiAfh0.net
科学を信奉する人間は事あるごとに擬似科学と科学を一緒にするなというが、その一方で自分達は宗教と擬似宗教を全く見分けようとしない

605:本当にあった怖い名無し
22/10/15 15:00:00.76 1wg29Yyl0.net
>>604
科学と疑似宗教を見分けようとしない、の間違い?

606:本当にあった怖い名無し
22/10/15 15:07:18.76 vS0AiAfh0.net
ほらね? 自分の見える範囲でしか言葉を見ない。
宗教というもののもつ役割を全く知らないし理解もしていないから、こんなバカで間抜けな言葉を吐く
自分がどれだけ宗教の世話になっているか全く理解していない
冠婚葬祭、全て宗教が密接に絡んでいる
法律もそうだしモラルもその源泉は宗教に依存する
そもそも科学などというものは宗教の切れっ端に過ぎないのに、そんなことも忘れてしまっている
サイエンスはフィソロジィの一分野に過ぎず、フィソロジィとは神意を理解しようと試みる人類の挑戦でもある
その影響範囲は広大で深淵であり、ローマが崩壊していわゆる暗黒期に入ったのちは神学へと姿を変えたがやはり科学は従属的であった
近代科学において重要な役割を担っているニュートンでさえ、本質的には神学者であった
そんなことも知らずに科学の上っ面だけを眺めているから、こんな無知なことをほざく

607:本当にあった怖い名無し
22/10/15 15:13:10.28 1wg29Yyl0.net
>>606
「ほらね?」と言われても何がほらねなのかわからん
どうも話が噛み合ってないようだ
どの道スレチだからフラットアースに話し戻してもいいかな?

608:本当にあった怖い名無し
22/10/15 15:15:02.26 9L0qNVO70.net
>>601
その再現性や反証可能性というものが覆される可能性は無いのでしょうか。

609:本当にあった怖い名無し
22/10/15 15:16:23.39 vS0AiAfh0.net
科学にも疑似科学があるのと同じく、宗教にもまた宗教の皮を被った擬似宗教があるという自明の話を理解できずに意味不明な誤読をするほどに周りが見えてないってことだよ

610:本当にあった怖い名無し
22/10/15 15:35:43.23 1wg29Yyl0.net
>>609
「科学は疑似宗教だ」というならわかるけど別に科学は宗教を名乗ってはないだろ

611:本当にあった怖い名無し
22/10/15 16:03:55.14 EJyfXxH+0.net
オカルト板で科学教を熱く語っている人がいるね

612:本当にあった怖い名無し
22/10/15 16:10:53.17 jZFNOFeB0.net
>>608
反証可能性とは覆される可能性だ
「こうこうこういう事象があれば覆される可能性がある」と示しているのが科学
大体は「物体はこの式に従って動く」とかの計算式とか予想で提示されて式通り動くかとか
予想が実際に実験した時予想通りになるかとかを何度も検証されているのが科学だし
検証できる物が科学
科学はいろんな人が何度も検証する事でこれは確かだろうという認識を共有できる
逆に反証可能性がないという事は覆される方法がないので検証する事ができず
確かだと認める方法が信じるかどうかしかない

613:本当にあった怖い名無し
22/10/15 16:30:48.50 NCPp3F5F0.net
神、悪魔、幽霊、死後の世界は絶対に無い、
ってことを科学で証明できたら、100%地球が球体だって認めてあげるよ。
言いたいこと、この意味はわかってくれると思うけど。

614:本当にあった怖い名無し
22/10/15 16:48:23.16 1wg29Yyl0.net
>>613
もし証明できなければ?

615:本当にあった怖い名無し
22/10/15 16:50:47.29 4llODv6E0.net
>>601
その名前を書き込まないでくれるかな
広められるとすごく迷惑なんだけど

616:本当にあった怖い名無し
22/10/15 16:55:35.14 1wg29Yyl0.net
>>615
やっぱフラットアーサーからしても問題児なん?あいつ

617:本当にあった怖い名無し
22/10/15 17:14:09.91 4llODv6E0.net
>616
言い方変えよう
きみはネットを見ないほうがいい

618:本当にあった怖い名無し
22/10/15 17:26:37.37 1wg29Yyl0.net
>>617
なんで?

619:本当にあった怖い名無し
22/10/15 18:33:27.72 4llODv6E0.net
>618
>>21の先読もう。これが最後の警告です

620:本当にあった怖い名無し
22/10/15 18:39:33.36 1wg29Yyl0.net
察しついてたけど本人か
あの名前が駄目ならなんて呼べばいいんだ

621:本当にあった怖い名無し
22/10/16 12:37:12.19 bNHnnVH/0.net
この動画興味深い
【稲妻が鳴り響く理由、天空がドームである証拠】
URLリンク(youtu.be)

622:本当にあった怖い名無し
22/10/16 20:08:14.80 bl9nYP0A0.net
>>620
救世主気取りの馬鹿野郎

623:本当にあった怖い名無し
22/10/16 22:08:41.04 tafajoPs0.net
地球は球体のはずなのに、何十キロも先の見えないはずのものが見えます
(笑)

624:本当にあった怖い名無し
22/10/17 03:48:05.04 eWFdYHdR0.net
>>621
凄くいい

625:本当にあった怖い名無し
22/10/17 08:40:10.48 In7+hiaO0.net
この音がドームである事が理由で鳴っていて雷も同じ理由で音を作ってるなら楽器が大きさに依存して音が変わるように
雷の音も地球の天蓋の大きさに依存して音が変わらないといけない
そして少なくとも音が天蓋に当たって帰ってくるまで雷っぽい音は聞こえないはずだから(聞こえたら天蓋が無くても雷っぽい
音が聞こえることになってしまう)光って1秒で雷の音が聞こえるなら天空のドームの高さは雷が出来た雲の高さより
170m以上高いと説明できない(それでも幾何学的にはおかしい)が雷を作る低い雲より170m高い山なんて沢山あるし
結構な数は観光地化されている
これを説明するには音の速さを変えないといけないけど音速は山に向かってヤッホーと叫ぶだけで測れるから捏造のしようがない

626:本当にあった怖い名無し
22/10/17 08:47:41.72 In7+hiaO0.net
>>623
具体的にはどこから何がどう見えたのか教えてくれないかな?
標高が高かったりしたらそりゃ見えるでしょうだし確かに見えたんだけど自由の女神の腕と顔だけで土台や胴体は
水平線の向こうって言ったらそれこそ地球が丸い証拠じゃんって話になるからね

627:本当にあった怖い名無し
22/10/17 17:25:34.11 z0INPF/r0.net
太陽系以外の星だって夜は有る筈なのになんで毎晩同じ様に光ってるんだ?

628:本当にあった怖い名無し
[ここ壊れてます] .net
>>627
水星と金星はちゃんと欠ける
水星や金星で検索すれば欠けてる水星や金星の写真はトップ近くに出てくる
この二つの星は太陽-惑星-地球の順に並べるから影の面を見る事ができる

火星以降は地球の外側を回ってるから地球からは太陽の方を向いている面しか見えない
URLリンク(www.max.hi-ho.ne.jp)

629:本当にあった怖い名無し
[ここ壊れてます] .net
北極星からの光は、431年前の光だぞ、そんなタイミングよく毎晩光るのかよw

630:本当にあった怖い名無し
22/10/17 18:07:10.90 x2OMx8XD0.net
>>627
太陽系外惑星が初めて確認されたのは1992年だって。
つまり肉眼で見えてる惑星を除いた光ってる星は恒星だから夜がない星だろう

631:本当にあった怖い名無し
22/10/17 18:19:50.13 w6mlPlsS0.net
すまん
まさか恒星に夜があるなんて思う人間がいるなんて思わなかったから書き間違いだと思ってた

632:本当にあった怖い名無し
22/10/17 18:25:49.32 z0INPF/r0.net
そもそもビッグバンが起きて一斉に星々が飛んで行った筈なのに何故そんな遠い所に北極星が有るの?

633:本当にあった怖い名無し
22/10/17 18:29:01.59 8Cq/pfdr0.net
いや、北極星は近いだろ
同じ銀河系の中なんだから

634:本当にあった怖い名無し
22/10/17 18:53:15.36 zuKl184S0.net
>>626
何を言っても、光の屈折、で話を終わらすんでしょ

635:本当にあった怖い名無し
22/10/17 18:54:25.26 zuKl184S0.net
>>633
北極星は近い、ていう証拠はあるの?

636:本当にあった怖い名無し
22/10/17 18:58:54.09 w6mlPlsS0.net
>>634
いやその場所でその距離の観測地点なら標高の高い内陸から自由の女神の見てるじゃんで済む気がしてた

637:本当にあった怖い名無し
22/10/17 19:43:29.38 YR7uUonS0.net
>>636
ちょっとは自分で調べなさいよ。
そもそもそんな簡単な話しならとっくにフラットアースなんて終わってるって、考えればわかるでしょ・・(呆)

638:本当にあった怖い名無し
22/10/17 19:54:48.40 x2OMx8XD0.net
>>623
以前そう言ってはられてた動画があったがその中で「地球は丸いので遠くに見える島の下の方は水平線下です」
とか言っててフラットアースを否定する内容だったな

639:本当にあった怖い名無し
22/10/17 20:17:22.41 u7jwQE250.net
>>637
俺に調べなよって言ったって事は俺が調べたらその結果に従うんだな
自分が調べた範囲はそんなのだったからどうせ自由の女神が何マイル離れてるのに
見えたって書いてあるサイトを教科書にして疑わずに信じてるんだろうなって思ったんだよ
当時調べた限りその距離で条件に合った観測地点が浜辺になかったからそういう答えを
用意してたんだ
で俺の調べた結果に従わないなら俺に調べろなんて言わないでせめて自分の言った事が起こる
条件出してくれないかな?

640:本当にあった怖い名無し
22/10/17 20:52:42.49 GgK6arnD0.net
このスレかどうかは忘れたけど、銚子から富士山が丸見えっていうのは見た。
計算上は半分くらい海に沈んでいないとおかしいらしいよ。

641:本当にあった怖い名無し
22/10/17 22:04:46.66 Uwdsaagu0.net
>>640
軽く調べて似た
URLリンク(www.city.choshi.chiba.jp)
の一番上の長崎海岸からの富士山の特徴的な凹みの範囲を見てほしい
URLリンク(yama200.blog110.fc2.com)
そこから扇山から見た富士山としてこれを見ると本当に半分ぐらいしか見えていない事がわかる
(手前の山は扇山(1137m)から見た杓子山(1597m)なので見えてない部分だけでも1000m以上
ある)
というかその前にある千数百m級の山が連なってる箱根連峰がほとんど沈んでしまって1673mの
蛭ヶ岳(もしかしたら手前の千葉の山かも)がちょっと出てるだけなんだけど?

642:本当にあった怖い名無し
22/10/17 22:25:15.64 CLqwNIKt0.net
富士山丸見えじゃん。全く沈んで見えないんだけど

643:本当にあった怖い名無し
22/10/17 22:40:05.54 Uwdsaagu0.net
>>642
ごめん
全く沈んでなかったらその前にあるた富士山の高さの44%位ある箱根連峰はどこに行ったのかって話をしたんだけど
検証できるように数字と論拠出しすぎて数字や議論が駄目な人に配慮してなかった
「全く沈んでなかったらその前にあるた富士山の高さの44%位ある箱根連峰はどこに行った」の?
丸見えなら水平線から富士山の44%の高さに連峰の高さが来てないと駄目なのは子供でもわかるよね?

644:本当にあった怖い名無し
22/10/17 22:50:55.04 12hPcHOL0.net
銚子から富士山丸見えじゃん

645:本当にあった怖い名無し
22/10/17 23:01:14.11 pE7kvEDf0.net
>>644
丸見えだったらおかしいって言ってるんだよ
銚子から見たら富士山の前には箱根連峰があるんだからそれが富士山の高さの44%くらいまで
富士山を隠してないといけない
富士山が丸見えに見えるって事は地球の丸さが箱根連峰を隠しているって認めたって事だから
フラットアースじゃ無いって認めるって事だよ

646:本当にあった怖い名無し
22/10/17 23:10:43.55 WuhR8I/l0.net
箱根連峰があってもなくても、銚子から見る富士山は海に沈んでないとおかしい

647:本当にあった怖い名無し
22/10/17 23:16:13.51 oAJ917ZK0.net
おかしくないが…

648:本当にあった怖い名無し
22/10/17 23:26:04.08 upu5NMf50.net
手前の山は地球が丸いから沈んで見えないのではなく、
チリとかで霞んで見えなくなっているだけでは?
手前に何もない富士山の積雪範囲が小さいよね

649:本当にあった怖い名無し
22/10/17 23:31:07.81 oAJ917ZK0.net
だとしたら地平線の下に沈みこむことはないだろ

650:本当にあった怖い名無し
22/10/17 23:37:52.58 pE7kvEDf0.net
>>648
霞んでいたとしてもその霞は富士山の44%くらいの高さまでないとおかしい
どれくらい沈んでいないといけないかは計算してないからわからんから
地球の大きさに関しては議論の余地があるとしてその高さ分の何かがない以上
地球が平面では無く丸いことだけは確定する

651:本当にあった怖い名無し
22/10/18 05:27:00.93 UlyUCnph0.net
小学生が来てるのか?

652:本当にあった怖い名無し
22/10/18 23:13:07.39 J8NPlNZ70.net
長崎海岸から見た富士山の左側の山肌の真ん中より少し下辺りに、突起があって山肌が外側に一回り大きくなって下りてないか?
それが手前の山だと思うけど

653:本当にあった怖い名無し
22/10/18 23:15:40.28 DvR4oC6U0.net
高い所から地球を見ると全部が見えますよね

654:本当にあった怖い名無し
22/10/18 23:50:23.44 teVpg3XH0.net
>>652
Google Earthで見ると箱根連峰は富士山の右側に来てるから多分違う
URLリンク(i.imgur.com)
その部分は位置的に多分宝永山(2693m)か宝永山を作ってる宝永火口の上端(3150m)

655:本当にあった怖い名無し
22/10/19 01:05:52.49 e0J2u9Y70.net
箱根山は銚子市から見たら左に来ると思うけど違うの?
関東詳しくないから違ったらスマン
URLリンク(www.yamareco.com)

656:本当にあった怖い名無し
22/10/19 08:01:18.66 BxRl5icL0.net
確かにGoogle Earthでも箱根山は左に来るけど>>654で示した通り他の山々は右側にきてて
箱根山と同じくらい高いからその画角だと辻褄が合わないかなと思ったから宝永山か宝永火口を睨んでる

657:本当にあった怖い名無し
22/10/20 20:12:50.25 Jfpy195r0.net
手前の山らしき物が何かわからないので長崎海岸はよくわからないけど、
富士山が見えるはずのない和歌山県那智勝浦町からは富士山が見えてるね
URLリンク(www.town.nachikatsuura.wakayama.jp)

658:本当にあった怖い名無し
22/10/20 21:07:19.22 D0HZtAWj0.net
いや見えるはずだろ

659:本当にあった怖い名無し
22/10/20 21:28:16.59 Nvaf2P7z0.net
アイザックあちこちで布教活動ウザイ

660:本当にあった怖い名無し
22/10/20 21:37:50.92 P16riMI00.net
googleearthで富士山と銚子を結んだ直線と交わるストリートビューを銚子側から富士山に近づいていけば徐々に箱根山が現れるか

661:本当にあった怖い名無し
22/10/20 23:10:02.23 Jfpy195r0.net
見えないって
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

662:本当にあった怖い名無し
22/10/20 23:21:53.90 D0HZtAWj0.net
>>661
なるほど
田代博先生に問い合わせてみたいね

663:本当にあった怖い名無し
22/10/21 00:10:35.52 ZNhP+XL/0.net
>>662
田代博さんは亡くなってて、2人の撮影者の内1人も亡くなってるみたい

664:本当にあった怖い名無し
22/10/21 00:32:50.80 H8/pdGFQ0.net
URLリンク(style.nikkei.com)
フラットアースならむしろ、もっと遠くからも見えなくてはならないので、沖縄あたりから見てみれば良いんじゃないかな

665:本当にあった怖い名無し
22/10/21 07:51:19.79 t6O1KWKu0.net
>>661
妙法山富士見台で検索したけど山頂の平たい部分がずいぶん大きい
URLリンク(j-town.net)
つまり山体の殆どが水平線に消えている
つまり地球は球体って事でいいか?
この証拠から平面でなく世間で言われているより地球は少し大きいという主張なら考察に値するけど平面説は通らない

666:本当にあった怖い名無し
22/10/21 08:59:48.73 8FYH0FwU0.net
太陽って沈まないんだね笑URLリンク(youtu.be)

667:本当にあった怖い名無し
22/10/21 11:08:01.43 5vUEdO1c0.net
フラットアースだと有り得ない現象だな
地球が球なら端(この場合は北)に行くほど地球の円周が短くなるからこの動画みたいに高緯度を飛べば可能
動画の地図を見る限り北緯60度辺りを東から西に飛んでるので地球の円周は半分の2万mになってる
この緯度なら時速834kmで太陽と同じ速度になるので時速1000km近く出せるボーイング777なら可能

668:本当にあった怖い名無し
22/10/21 11:10:58.61 5vUEdO1c0.net

フラットアースでも同じ理由で可能か
失礼

669:本当にあった怖い名無し
22/10/21 12:14:26.70 6U8YI4K60.net
反論がフワッとして全く説得力がないんだよな
もっと遠くからとか沖縄辺りとか反論用のbotなのかと思うほど

670:本当にあった怖い名無し
22/10/21 12:23:03.85 gCEyMl5H0.net
>>665
それ、水平線じゃなくて山だよ

671:本当にあった怖い名無し
22/10/21 13:49:10.09 v8BKck1r0.net
>>670
指摘ありがとう
なるほど山か
じゃあ三角関数的に富士山上で3000mクラスに見える山が途中にあるかないか
無いならやっぱり地球が丸いせいで山体が低い山に隠れてるって事でいいかな?
どの山かわからないのが面倒臭いが

672:本当にあった怖い名無し
22/10/21 16:55:45.09 0KFiWsN50.net
いいかな、とかじゃなくて
>>661のように計算で示してほしいね

673:本当にあった怖い名無し
22/10/21 16:58:44.67 73ECTWTP0.net
>>672
じゃあ写ってる山の名前と高さ出してくれるかな?
距離と高さ分からんと計算できんよ

674:本当にあった怖い名無し
22/10/21 18:08:23.12 k6wdPaAb0.net
>>673
君が勝手に掲げた仮説の為になんで第三者がわざわざ数値を示さないといけないの?

675:本当にあった怖い名無し
22/10/21 19:27:23.73 QBRk8I1F0.net
>>666
太陽が宇宙にあるのならもっと上にあるべきじゃないかと思うんだが

676:本当にあった怖い名無し
22/10/21 19:33:31.34 X1DCsIXr0.net
調べてたら山じゃ無いじゃん
URLリンク(qkamura.or.jp)
山だって言われてた部分が水平線で燈台の光が写ってる写真があった
それは置いておいて測量のサイトを確認
URLリンク(gitenblog.com)
ここには球差以外に気差というものが明記されている
測量なんて世界各地で行っているし別の場所から実際の高さや距離を計測し直すなんて当たり前に行われているから
嘘はかけない
URLリンク(blog.kuruten.jp)
ここのサイトに拠れば気差は通常球差の1/7くらいとある
>>661の計算が正しいなら球差は3968mなので気差は566m
つまり山頂から192m沈んでも374m出て見える
気差で伸びてるので誤差はあるけど大体本8合目より少し上くらいが水平線よりでている計算
URLリンク(www.camp-outdoor.com)
の画像で3402mより上の部分と写真を
見比べると山頂の平たい部分と見えてる範囲の比がかなり近いのでほぼ計算通りの現実というのがわかる

677:本当にあった怖い名無し
22/10/21 21:12:59.72 Iw8LVO2q0.net
宇宙に浮かぶ円盤地球か

678:本当にあった怖い名無し
22/10/22 16:47:35.65 zMpvDeTn0.net
地球が音速で自転しているという説明だけで全てを疑うことができる
嘘が大きいほど見抜けない
もっと大きな とてつもない嘘がこの世を覆っているのだろう

679:本当にあった怖い名無し
22/10/22 17:24:33.07 vDwkfhKh0.net
>>678
大気まで一緒に自転している、っていうのがねウソ臭いよね
大気も引力によって引っ張られているのか!?
北極と赤道付近では自転スピードが全然違うはずなのに、
大気や雲は科学信者の言うことに合わせてくれてるのかね~

680:本当にあった怖い名無し
22/10/22 17:28:08.32 10sRt2tn0.net
>>678
>>227,231,232,254辺りを読むといい。
自転が音速の方がまだマシ。フラットアースだと太陽が音速で動いてることになる。

681:本当にあった怖い名無し
22/10/22 18:07:45.86 saX7aacW0.net
そもそもなんで地球は自転してるの?って話しだよな
地球が誕生した時にうんたらかんたら、ってことになってるらしいが

682:本当にあった怖い名無し
22/10/22 18:13:51.85 7HDTRB+V0.net
自転が音速の方がマシ?
じゃあ音速の風が吹いてないのはなぜ?
水が常に流れていないのはなぜ?
時点と公転を合わせると人はグルグル常に移動してるのに吹っ飛ばないのはなせ?
鳥はなぜ落ちず、東に向かって飛ぶ時と西に向かって飛ぶ時同じ早さなの?
なぜ飛行機は斜め上に飛ばないのに飛び続けられる?

683:本当にあった怖い名無し
22/10/22 18:32:25.51 +wS9RW9Z0.net
>>680
天文学では太陽系全体が秒速何百キロという速さで移動してることになってんだけど、知らないの?
音速どころの話しじゃねえだろ(笑)

684:本当にあった怖い名無し
22/10/22 18:38:06.95 JW8Qg5RF0.net
なんで最近急にフラットアースが話題に?と思ったら2018年にビハインドザカーブって映画が作られてた影響か

685:本当にあった怖い名無し
22/10/22 18:57:03.59 HyasThxZ0.net
フラットアーサーってネタなのがガチなのかわからん

686:本当にあった怖い名無し
22/10/22 22:08:05.95 /oWhk/yG0.net
>>681
まさにそれ。
なんですべての惑星や太陽が同じ方向を向いていないのか。
どこか一方を向いている方がきっちりしてるよね

687:本当にあった怖い名無し
22/10/22 22:16:40.88 Jx633dl00.net
>>686
止める力がないのに同じ向きで静止してる方が不思議じゃない?
隕石が落ちてきて地上に当たっただけで回転エネルギーが生まれるんだから
どうして同じ方向向いて静止してなきゃいけないんだ?
それとも世界には未発見の何かキッチリする方向で静止する力が働いてるのか?

688:本当にあった怖い名無し
22/10/22 22:43:31.57 ikGMwEeO0.net
地球には閏年、閏秒があるのに、
月(Moon)は何千年も全く狂わず自転してる(ということになってる)のも不自然
しかも太陽系そのものが凄いスピードで動いてるのに

689:本当にあった怖い名無し
22/10/22 22:47:42.20 HyasThxZ0.net
フラットアースなら自然なのか?

690:本当にあった怖い名無し
22/10/22 22:50:06.93 Phm+Y/Nl0.net
月なんか存在してないからね
自然もへったくれもない
蛇の奸計だよ
人類に誤った知恵を与えて誘導している

691:本当にあった怖い名無し
22/10/22 22:56:04.82 ROZMTH+80.net
>>685
秒速何百キロのほうがギャグだろ(笑)
太陽だけならまだしも、遠く離れた海王星や冥王星、ハレー彗星まで仲良く付いてくるんだぜ!
ちょっと冷静になって考えてみろよ

692:本当にあった怖い名無し
22/10/22 23:25:40.14 Upe0epHX0.net
>>679
大気や雲は一緒に回ってないよ。海も回ってない。まぁ正確には一緒に回ってる部分と回ってない部分が
あるって言った方がいいかな。そうすると空気の濃い(気圧の高い)部分と薄い(気圧の低い)部分ができる。
だから>>383にある「気圧の変化」ってのが起こる。

693:本当にあった怖い名無し
22/10/22 23:26:45.40 HyasThxZ0.net
>>691
付いてくるものだけが残ったんだから別に不思議でもないだろ

694:本当にあった怖い名無し
22/10/22 23:36:29.08 ROZMTH+80.net
自転、公転、矛盾だらけだなw

695:本当にあった怖い名無し
22/10/22 23:49:48.00 JW8Qg5RF0.net
矛盾?

696:本当にあった怖い名無し
22/10/23 00:09:23.70 NdHmyKtJ0.net
>>682
あー質問がまとまってないようなので個別には答えないけどさ。
> 自転が音速の方がマシ?
天蓋の上を太陽が回ってる方が異常だろ。音速で回転軌道を動く物体が地球上に存在するなら
どんな力学か逆に教えてくれ。
> じゃあ音速の風が吹いてないのはなぜ?
質問の意図が分からない。
偏西風などのジェット気流の話がしたいなら気象板に行けば親切な予報士の卵たちが教えてくれるよ。
また逆に聞きたい。新幹線やリニア、飛行機等の中ではエアコン以外の風が吹いてる?
その機内の中では、コップの水が溢れないの?
あと、回ってるのに吹っ飛ばないとか言ってるのは地球の遠心力の事を言ってるのかな?
それは簡単。遠心力より地球の重力の方が強いから。100kgの発泡スチロールが水に沈まないないのは、
重さより浮力が強いから。って言うのと同じ。

697:本当にあった怖い名無し
22/10/23 00:16:37.94 NdHmyKtJ0.net
>>683
それは最近言われる説なんだけど、他の銀河が回転してる事が分かったから
当然我々の太陽系のある天の川銀河も回転してるよねって話。
勿論知ってるけど、それがどうしたの?なんか関係あるの?

698:本当にあった怖い名無し
22/10/23 02:50:38.28 8JHPye650.net
南極と言われる壁の向こうには、争いや貧困の無い、ユートピアがあるのかもしれない

699:本当にあった怖い名無し
22/10/23 08:51:30.72 ZYoWgncf0.net
金利を上げられない根本原因が人口減による国内需要の縮小からの内部保留なんやから国内市場にしか商品出せない企業に就職しなけりゃええねん
なんだかんだ自動車とか工作機械がまだ安定や
ユニクロが売れてんのも海外向けが成功したから

700:本当にあった怖い名無し
22/10/23 09:50:57.82 FFsoA2ZF0.net
遥か彼方の海王星が太陽の引力で引っ張られながら、秒速何百キロで移動
太陽にはそんな強い引力があるのに、月は地球の周りを公転してるという設定

701:本当にあった怖い名無し
22/10/23 09:52:19.82 FFsoA2ZF0.net
>>696
新幹線の屋根の上ならコップが吹っ飛ぶよ

702:本当にあった怖い名無し
22/10/23 10:26:41.60 d5r3ZL/J0.net
>>696
太陽が音速移動するのは異常なのに太陽系全体の移動は>>697で最近言われてると自分で言ってそれを何か関係あるの?って...
スカしてちゃんと答えるまでもないという態度だけど、答えられない事をスルーしてるだけだよね
ちなみに太陽は天蓋の外なのか?中だと思ってた
そして音速は太陽と地球が1億4960万km離れてる前提の話だからフラットアースなら計算外
水や空気が自転公転の影響を受けないのは一緒に回ってるからだと新幹線を例に出してるのだろうけど、だから飛行機や鳥の話を出してるんだよ
なぜ落ちないのか?
なぜ斜め上に飛ばなくてもまっすぐ飛べるのか?
なぜ東西同じ力で同じ距離進めるのか?
新幹線や電車で進行方向に歩くのと逆に歩くのでは使う力が違うと自覚できるのでは?

703:本当にあった怖い名無し
22/10/23 10:27:35.08 XeFpcj9J0.net
>>701
新幹線の周りには空気があるからね
でも地球の周りには空気はないでしょ

704:本当にあった怖い名無し
22/10/23 10:44:17.93 DdhQE8vl0.net
オリオン座流星群ホログラムが少し観れた
どうせなら日本晴れの時間に開催してほしい

705:本当にあった怖い名無し
22/10/23 12:52:32.38 EprWBYft0.net
>>703
地球の周りは真空だった?

706:本当にあった怖い名無し
22/10/23 13:29:20.70 5k9/bTod0.net
フラットアーサーがアメリカ海軍に入り軍艦に乗って地球が平面である証拠を探そうとしたが航海を続けるうちに球体であることを知ったとかいう話を聞き検索したら
「戦艦大和と地球 ミリオタはフラットアーサーにならない」とか動画がでてきた。
戦艦は砲弾を当てるために地球の自転まで考慮し弾道を計算する機械も載せてたがこの機械はフラットアーサーからすれば何なんだろう

707:本当にあった怖い名無し
22/10/23 13:48:09.58 /6E1LqoK0.net
飛行機その他、我々の日常は地球の自転や、
地球が丸いということになってる影響を全く受けない(意識する必要が無い)のにね
軍の兵器と聞くと、いかにも精密だと洗脳されちゃうよね

708:本当にあった怖い名無し
22/10/23 14:01:15.99 XeFpcj9J0.net
意識する必要がないので平面です、と言われても

709:本当にあった怖い名無し
22/10/23 14:21:56.09 6sR+UVrO0.net
>>708
それはお互い様でしょ。教科書に書いてあるから球体です、と言われても

710:本当にあった怖い名無し
22/10/23 15:52:58.41 5k9/bTod0.net
見なきゃ信じないなら地図の地形も信じないのかな

711:本当にあった怖い名無し
22/10/23 16:08:13.35 2EYft1HO0.net
>>710
自分で調べられることには限界があるが、何をどこまで信じるのか、
世間一般で言われてることが本当に正しいのか、
ていう話しが何度もなされているよ

712:本当にあった怖い名無し
22/10/23 18:44:57.77 GvAv+XKF0.net
見てなくても地形に疑問を持たなければ疑う事は無いというだけの事でしょう

713:本当にあった怖い名無し
22/10/23 19:19:17.71 dC9jO5/40.net
>>709
自転が意識できないからフラットアースだって言う奴は見てきたけど
教科書に書いてあるから球体だって言ってる奴は見た事ない
誰かいた?

714:本当にあった怖い名無し
22/10/23 20:06:04.43 5k9/bTod0.net
エラトステネスとか古代から地球が球体であることはわかっていた。
しかしコロンブスの航海までアメリカ大陸は知られていなかった。
つまり世界地図をつくるより地球が球体であることを知るほうがより簡単だった。
なら世界地図が信じられないってやつがいてもよさそうだが今んとこそんなやつ知らない

715:本当にあった怖い名無し
22/10/23 21:20:21.61 7yu4TNLd0.net
教科書で見た、先生が言ってた、テレビで見た

716:本当にあった怖い名無し
22/10/23 22:27:54.16 XeFpcj9J0.net
聖書で見た、陰謀論者が言ってた、YouTubeで見た

717:本当にあった怖い名無し
22/10/23 23:34:51.75 okGnU91I0.net
フラットアーサーは自分で外に出て、写真撮ったり距離測ったりしてるけどね。
このスレで教科書信じてる奴よりはいいでしょwww

718:本当にあった怖い名無し
22/10/24 00:05:40.97 tWRGmnSt0.net
コップの水で虹を作る実験をすると水平になる
にもかかわらず空にかかる虹がアーチ上になっているのは何故か
丸くなってるのは上空の方じゃないのか

719:本当にあった怖い名無し
22/10/24 09:03:47.41 c4klEXH10.net
>>718
子供の頃に霧吹きで虹を作る実験をした事あるならそんな事書かない
やった事あるなら自分と壁の間に虹のアーチができることを学習してる
同時にそんな実験した事なくてもちょっと考えれば別の理由でそんなことを書かない
何故ならフラットアースも地球も一つの点に立った上で見える範囲の空気の層はドーム状なんだから
だから間違ってるし間違っていることに目をつぶってもどちらでも成立するから論点としても間違ってる

720:本当にあった怖い名無し
22/10/24 09:10:25.31 c4klEXH10.net
>>717
俺は教科書的なもん出す時は捏造が可能かを提示してるし
いろんな場所行って赤道儀で北極星の見える角度を確認して調整してるけどな
その上でフラットアース派の人には北極星の高さ出してくれってずっと言ってるんだけど
距離や高さ出してくれないんだよね
いつになったら距離測ってくれるの?

721:本当にあった怖い名無し
22/10/24 12:26:39.29 v4OT9iCY0.net
北極星の角度で地球が丸いかフラットなのかがわかるのか?
はっきり覚えてないので、もし間違ってたらゴメンなんだけど、
赤道より南でも北極星が観測されたという話しを聞いたような。
ていうかフラットアース派って誰よ。
いつ誰に何を言ったの?
自信あるなら、フラットアースジャパンに道場破りに行ってくれば?

722:本当にあった怖い名無し
22/10/24 13:09:40.37 qsZPhtdu0.net
そうか前スレとかだからもう流れてるか
北極星を探す時まず北緯と同じ角度に合わせて極軸望遠鏡を合わせて北極星を探す
これは俺も確認してるし赤道儀のマニュアルにも書かれているから全国全世界の天文ファンが確認している
緯度1度が地上でどれくらいの長さになるのかを誤魔化すと車で移動したりしてるとバレるから
ここに嘘を書けない
すると北緯30度と北緯35度と北緯40度とついでに北極の北緯90度で北極星がどの方向に見えるか
プロットするとフラットアースの場合全部の線が交わる点が無い
だからフラットアースが正しいとするなら北極星がどうなってるのか出さないと行けない
ところでフラットアースジャパンって世界のフラットアースの主流?
どんな主張なのか先に調べられる?
別の人かもだけど前に何処がフラットアースの主流か聞いたら答えてくれなかったんだよな

723:本当にあった怖い名無し
22/10/24 13:31:55.22 8NvPiQ/X0.net
少なくとも北半球での星の見え方は、球体でもフラットでも矛盾ないと思うんだけどな。
ていうか、そもそも緯度そのものが球体前提の考え方なんじゃないの?
それに、フラットアースジャパンが主流かどうかなんてどうでもいいし、
ここの住人よりは絶対に詳しいはずだから、コンタクトしてみれば?

724:本当にあった怖い名無し
22/10/24 15:04:03.96 LLK4Sute0.net
>>723
今の地図は緯度1度辺りの距離が約111kmで書かれている
これは世界何処で測っても大体この値でないといけない
しかし北極星が北極上空である一点から北緯と対比する角度で見える位置とすると
緯度1度の長さが赤道に近づくにつれてだんだん長くならないといけない
(0<θ<90度の範囲でtan(θ)のグラフを作ってみればいい)
すると緯度に合わせて書かれている地図に従って南北に時速100kmで走っても
半分も辿りつかないという変な状況になるか北緯に従って赤道儀を合わせてもそこに北極星がない
という変な状況が日常的に現れることになってしまう
当然代わりに赤道儀の角度の目盛に変な細工して低緯度の目盛を伸ばしなんかしても一発でバレる
>>723はどう判断して矛盾がないと判断したのか教えてくれないかな?
あとフラットアースジャパンにはぱっと見まとめサイトがない上Facebookに載ってるのが全部このスレで
見たことあるやつばかりで議論もしてないからこのスレ民も方が詳しいレベルだった

725:本当にあった怖い名無し
22/10/24 15:27:26.81 s8QPsZQi0.net
>>724
ごめん、自分は数学素人だし、頭が悪いだけかもしれないけど、
北極星の位置を確認するのに時間は関係無いよね?
(昼間は見えないけど)
時速100キロで走る、って何の意味があるの?

726:本当にあった怖い名無し
22/10/24 15:55:01.95 oyQ5LOtj0.net
ちょっとよくわからないけど、
地図の緯度は絶対に正確、北極星は何万光年も先にある、
という前提での話しなのかな?

727:本当にあった怖い名無し
22/10/24 16:19:50.97 pDPsWLcb0.net
北極星が何万光年も先にあるって、そんな前提は誰も言ってないんじゃないかな
今の北極星であるポラリスはせいぜい450光年と見積もられてるから
どっからそんな前提が出てきたのか、ちょっと分からないな
どっから出てきたの?

728:本当にあった怖い名無し
22/10/24 16:21:43.41 LLK4Sute0.net
>>726
フラットアースだった場合の話をしてる
緯度単位の距離が一定で北極星が北緯に従うと仮定してフラットアースで北極星の位置を出そうとする
URLリンク(i.imgur.com)
北緯10度ごとに北極星の方向をプロットするとこんな感じの線になる
フラットアースの世界だとこの全部の線が交わる場所に北極星があることになるけど
そんな点は存在しない
つまりこれで北極星の高さを割り出すには緯度1度単位の距離が北緯によって伸び縮みしないといけない
(伸び具合はtan(θ)のグラフを見ればわかる)
すると緯度が書いてある地図全部が現実と違う事になってしまう
でも地図はみんな使ってるので距離が何倍も違っていたらバレる
現実に地図のおかしい場所は見つかってないわけでそれで現実がフラットアースだとすると北極星はどこにある?って話

729:本当にあった怖い名無し
22/10/24 16:32:03.49 RUgyCq360.net
緯度が何度でも、北極星が何光年でもいいけど、
結局、考え方の前提が違うんだから、いつまで経っても平行線。
既存科学は正しいの?ってとこがね、オカルト板なので。

730:本当にあった怖い名無し
22/10/24 17:08:56.21 +NMAB3TX0.net
そもそも緯度が正確か?てのもあるけど、
球体もフラットでも基本的には緯度は同じだよね?
北極から離れれば離れるほど北極星は傾いていく。
同じ緯度ならその傾きは同じ。
球体でもフラットでも同じ。
何がおかしい?

731:本当にあった怖い名無し
22/10/24 17:23:56.66 LLK4Sute0.net
>>729
別にお釈迦様が一人一人に別々の北極星を見せてるんだよでもいいよ
でも宗教なら経典(教科書)を信じることを否定しちゃいけないとは思う

732:本当にあった怖い名無し
22/10/24 18:54:37.60 7wtXNFTY0.net
>>730
> 北極から離れれば離れるほど北極星は傾いていく。
> 同じ緯度ならその傾きは同じ。
>
> 球体でもフラットでも同じ。
> 何がおかしい?
赤道上で観測したら?
同じだと言える?
さらには南半球では?

733:本当にあった怖い名無し
22/10/24 19:39:48.69 phH5mQzC0.net
月が地球の地図説すき

734:本当にあった怖い名無し
22/10/24 19:44:35.03 RpMTCHND0.net
地球から北極星までどれくらいの距離があるか証明できないから、
北極星を基準に地球が丸いかフラットかなんて測れないよねw

735:本当にあった怖い名無し
22/10/24 19:48:10.80 RpMTCHND0.net
ていうか、前にも書かれていたけど、
太陽の引力は強烈過ぎるくらい強烈なのに、月はなんで地球の周りを公転してんだ?って話w

736:本当にあった怖い名無し
22/10/24 20:10:46.83 w5s2VYTm0.net
>>734
>>724
にある通り緯度1度の幅は約111km。フラット説もこれは受け入れているだろう?
北極中心の正距方位図法説があるし。
これで北極星を天の北極(北緯90度)として北緯89度まで111kmとすると底辺111kmの直角三角形になるから天の北極まで6400kmくらいとなるだろう。
フラット説ならば

737:本当にあった怖い名無し
22/10/24 22:41:49.30 sTg6eCTY0.net
>>688
えっと月の自転と公転が同期しているって話?
諸説あるけど一番有力なのが起上り小法師説。月の中身が一部空洞もしくは軽い物質で出来てて
重くなってる方が地球の重力に引かれて、地球に向かって一面しか見えないようになって、
結果自転と公転が同期してしまったってこと。
ちなみに閏年は人間が決めた暦に無理矢理地球の公転を当て嵌めたから、ズレが出ただけ。
って考えた方が納得しやすいよ。そもそも1日が24時間とか1年が365日(閏年含む)ってのは人間が
生活しやすいように勝手に決めただけなんで宇宙のリズムとは全然関係のないハナシだったりする。

738:本当にあった怖い名無し
22/10/25 13:03:21.36 zGKEBrt20.net
横だけど起き上がり小法師説は、
月が常に地球に対して同じ面を向けているという事実があり、
月が地球の周りを回っているとすると有力な説というだけであって、証明されてはいない仮説だからこの議論の答えとしては成立しないと思う

739:本当にあった怖い名無し
22/10/25 15:28:52.04 +TgusmJD0.net
起き上がり小法師ほど露骨な重心差が無くても月も完全な球体でないしお互い引き合って歪む以上
自転が同期する方向に力がかかって最終的には同じ面を向け続けるようになる

740:本当にあった怖い名無し
22/10/25 17:36:59.99 rdtzlKDa0.net
起き上り小法師が証明されてないにせよ太陽系の衛星23個が惑星に対し同じ面を見せているとか。
これら衛星は観測できる大きさってことだから
理由は今のところ不明だとしてもよく起きてることではあるらしい

741:本当にあった怖い名無し
22/10/25 19:33:28.41 eFZzhL6G0.net
つまり月が地球に同じ面を向けている理由は証明されていないという事

742:本当にあった怖い名無し
22/10/25 19:56:39.56 HNfKGU3L0.net
証明されてないとしても
>>688
> 月(Moon)は何千年も全く狂わず自転してる(ということになってる)のも不自然
という人もいる。
たしかに月しか知らなければ不自然に見えるだろう。
しかし太陽系の23個の衛星も惑星に同じ面だけを見せていることを知れば
別に不自然なことではないことがわかるだろう

743:本当にあった怖い名無し
22/10/25 20:22:25.72 VDpv05/Q0.net
>>741
疑問なんだけど証明って何が出来たら証明された事になるの?
計算で証明されているっていうのはダメなんだよね?
ちなみに月面の質量分布(重力分布)の確認は日本のがくやがやってたはず

744:本当にあった怖い名無し
22/10/25 21:01:53.29 78hOzZYF0.net
>>741
これでは証明になってないんか?
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)自転と公転の同期

745:本当にあった怖い名無し
22/10/25 22:10:04.97 Gt8wHMIg0.net
かぐやの映像って、あれCGだしw
本当に月に行ったの?

746:本当にあった怖い名無し
22/10/26 10:08:42.73 dFJL4JHZ0.net
>>745
ここでの証明方法が提示されないし試しにCGって証明してみて

747:本当にあった怖い名無し
22/10/26 13:23:28.70 NzgQoztX0.net
>>742
結局それも、地球から遠く離れた惑星の衛星を本当に観測できるのか?
で話しは終わり。

748:本当にあった怖い名無し
22/10/26 13:31:52.03 5w51mf9I0.net
>>743
証明の定義は難しいけど、説が複数ではなく単数で、憶測を含まず、異論が無ければ納得できるんじゃないか?
自転公転で地球からは常に月の同じ面が見えてるというけど、太陽の光が当たる面が違うのは月の満ち欠けでわかるんだよね?
じゃあ月の表面の凸凹に当たる光の加減が変わって月の表情が変わるはずだと思うんだけど、全く変わらない理由は説明できてるのかな?
同じ満月でも月と太陽の距離は変わるから季節ごとの月の特徴があっても良さそう
満ち欠けだけでは不自然だよ

749:本当にあった怖い名無し
22/10/26 14:21:49.01 7hnlfEf/0.net
>>748
説が複数でなくって言うのを言うとこの世に証明された事は一つもなくなるな
数学の1+1=2ですら証明方法は複数あるし小学生なら田んぼの田とか言い出すだろう
小学生みたいな説を言い出す人間は一定数いるし全員を力で脅せば証明されたことになるかと
いえばそうではないので採用出来ない証明方法だな
後月の件だけど本当に変わらないか確認したことある?
満月の写真はクレーターに影ができなくてクレーターがのっぺりした印象になる
URLリンク(i.imgur.com)
半月が近くなるとクレーターは影ができて立体的に見える
URLリンク(i.imgur.com)
月の満ち欠けの周期の中で1、2時間しか見れない月面Xなんて有名だよね?

750:本当にあった怖い名無し
22/10/26 15:24:08.46 gR0YeiIa0.net
月の満ち欠けが太陽の位置と関係してるのは確かなんだろうけど、
月の自転公転の証拠にはならんよね。

751:本当にあった怖い名無し
22/10/26 16:05:59.15 x0oagKXa0.net
急いで読んでて読み損なった
季節によっての意味がわからなかった
地球で夏や冬があるのは太陽との距離のせいじゃなくて地球が傾いて自転してるから
北半球を真っ直ぐ照らすか斜めに照らすかの違いから来ている
年間を通じた地球と太陽の距離の変化は2%以下って言われてるから地球の周りを回っている
月に当たる太陽光の変化も2%以下
半年前の2%以下の変化を見切る自信は俺にはないな

752:本当にあった怖い名無し
22/10/26 16:24:39.80 0iN5SAUg0.net
地球から太陽まで光速で8分だっけか
そんなに離れてるのにリアルタイムで熱が届くのか疑問。
太陽系そのものも、秒速何百キロで動いているのにね。
しかもそんなに凄い熱量なのに、地球上の雲があるかないかで気温が大幅に変わってくるという設定

753:本当にあった怖い名無し
22/10/26 16:45:47.50 AoXXBp090.net
リアルタイムじゃなくて、光と一緒に届いてるわけだが
光は有限速度なのに、熱の伝播は無限速なのか?

754:本当にあった怖い名無し
22/10/26 17:04:30.56 ass4DDVX0.net
単純に、そんな遠くの熱が届くのか?という話しでしょ

755:本当にあった怖い名無し
22/10/26 17:08:48.50 5w51mf9I0.net
>>751
季節によってというのは、地球の公転の軌道によって太陽と月の距離が例えば1月は近くて7月は遠いんだからそれぞれ月の見え方に特徴が出たりするんじゃないかって意味
地軸の傾きが原因であっても、地球で四季があるのに月は何も関係がないの?月の方が地球より距離差があっても?
地球の直径が12,700kmで地球と月の距離は38万km
軌道の距離差が2%?計算すると3%台だったけど500万kmの差になる
天体観測が趣味の人なら違いくらいわかってもいいだろう
それから前に書かれてる質問だけど
太陽系の衛星23個が惑星に対し同じ面を見せているという事だけど、月は対象外なのはなぜなんだろうね

756:本当にあった怖い名無し
22/10/26 17:32:18.27 AoXXBp090.net
>>754
意味が分からん
熱を伝える赤外線も光の一種なんだから、可視光線が届くなら、そりゃ届いてるだろう
赤外線ストーブとかフラットアース世界には存在してないのか?

757:本当にあった怖い名無し
22/10/26 17:40:00.37 GssjERvX0.net
>756
赤外線ストーブはすぐ近く

758:本当にあった怖い名無し
22/10/26 17:46:19.38 ++K7LdAY0.net
>>757
そのストーブがめちゃくちゃデカかったら遠くに居ても暖かいよね

759:本当にあった怖い名無し
22/10/26 17:49:32.64 Cc1AHODz0.net
太陽って本当にでかい?そんな遠くの熱届く?
そんな熱なら、水星金星溶けちゃうよね?
ていう話しもあるよ。

760:本当にあった怖い名無し
22/10/26 17:54:14.79 ++K7LdAY0.net
調べたら昼の水星の表面温度は430℃
溶けることはなさそう

761:本当にあった怖い名無し
22/10/26 17:54:44.96 oKj6+pcq0.net
>>755
俺の参考にしたサイトの近日点の数字が打ち間違えてたっぽい
近日点と言いつつ平均距離を記載してたみたいだ
だから半分になってた
なるほどそういう観測している天文ファンなら分かる人はいるかもしれんが素人にわかるとは
思えないな
月の軌道の差が10%くらいあるし大気状態や光害量の変化もそれ以上に大きいから俺には分からんかった
月は月齢によって設定変えないと撮れないから毎回その日の月に合わせて調整してるんで同じ条件で
撮影できないんだよな

762:本当にあった怖い名無し
22/10/26 18:36:31.03 n40L1q4j0.net
>>755
> 太陽系の衛星23個が惑星に対し同じ面を見せているという事だけど、月は対象外なのはなぜなんだろうね
月もそうだろ?どういう意味で言ってんのかわからん。
>>744では
>火星のフォボス・ダイモスや木星のガリレオ衛星を始め、
>太陽系の惑星にあるほとんど全ての衛星は自転と公転とが同期している。
とあるし

763:本当にあった怖い名無し
22/10/26 19:32:06.50 n40L1q4j0.net
>>747
球体説側の証拠はそんなに簡単に否定するのに証拠が出せないフラットアースは信じるのだろう

764:本当にあった怖い名無し
22/10/26 20:35:47.78 FYEN5t7Z0.net
>>763
本当にそうなの?ていう話しをしてるだけで、妄信的なフラットアーサーはここにはいないんじゃないの?
わからんけど。

765:本当にあった怖い名無し
22/10/26 21:19:33.77 n40L1q4j0.net
>>736
以前エラトステネスがフラットアーサーなら太陽までの距離を6400kmとしただろう。
みたいなのを見かけたんでもしかして>>736の方法でフラットアースとして測定したら全天体高度は6400kmになるのか

766:本当にあった怖い名無し
22/10/26 21:36:00.17 n40L1q4j0.net
ageで単発って同じ人か。
ただただ否定、変な擁護て

767:本当にあった怖い名無し
22/10/26 22:12:41.82 oeI4V6vA0.net
オカルト板で必死にフラットアース否定してるほうがおかしいだろw
大好きだった宇宙や星が否定されて悔しいだろうが、今夜も天文年鑑読みながらオナニーしてなさいゲラゲラ

768:本当にあった怖い名無し
22/10/26 22:18:48.67 ++K7LdAY0.net
フラットアーサー「フラットアースはオカルトじゃない!」

769:本当にあった怖い名無し
22/10/26 22:26:57.02 n40L1q4j0.net
>>767
またageで単発だし。天文年鑑を出してきたので検索したのかな。
太陽系23衛星が公転と自転が同期ってサイトでソースにしてたのか天文年鑑だったし

770:本当にあった怖い名無し
22/10/26 22:29:14.26 n40L1q4j0.net
オカ板で信者だけのスレってあるのかな

771:本当にあった怖い名無し
22/10/26 22:30:04.77 jaqr/yQq0.net
天文学は宗教!

772:本当にあった怖い名無し
22/10/26 22:39:12.54 jaqr/yQq0.net
>太陽系23衛星が公転と自転
それ、NASAとかJAXAが言ってるだけでしょ?

773:本当にあった怖い名無し
22/10/26 22:57:56.82 Yw4QOBjP0.net
>>761
月の表情が違えば球体説や自転公転で納得できる要素になるけど弱いんだよね
>>762
地球の衛星である月は地球に同じ面を向けているから何も変じゃないの?
その地球より小さい、つまり引力が小さい月は太陽とは引き合ったりという力関係が存在しないというのが不自然なんだよ
月が地球の衛星だから、では説明がつかない

774:本当にあった怖い名無し
22/10/26 22:59:29.86 n40L1q4j0.net
>>772とか752とか754とかそんなの疑いだしたらきりがなさそう。
地球空洞論者ならオカ板でフラットアースを否定するかもしれない。
単発指摘したから変えずに来たのかな

775:本当にあった怖い名無し
22/10/26 23:18:28.92 n40L1q4j0.net
>>773
> >>762
> 地球の衛星である月は地球に同じ面を向けているから何も変じゃないの?
もともとは>>688で全く狂わず自転してるのが不自然ってのについての説明。
不自然と言っても太陽系のほかの衛星もそうなのだから自然だといえるでしょ?ってこと。
> その地球より小さい、つまり引力が小さい月は太陽とは引き合ったりという力関係が存在しないというのが不自然なんだよ
よくわからないが地球と月のほうが近いからお互いの引力が太陽のより強く影響してるのでは?
> 月が地球の衛星だから、では説明がつかない
他の惑星の衛星も公転自転が同期してるから説明がつくのでは?

776:本当にあった怖い名無し
22/10/26 23:21:03.75 6M02nfYJ0.net
天文学は仮説

777:本当にあった怖い名無し
22/10/26 23:21:32.54 jaqr/yQq0.net
>>774
疑い出したらきりがないって、つまり教科書信者ってことね。
まさしく宗教

778:本当にあった怖い名無し
22/10/26 23:24:00.70 jaqr/yQq0.net
>太陽系のほかの衛星もそうなのだから自然だといえる
NASAが言ってるだけ

779:本当にあった怖い名無し
22/10/26 23:26:53.87 432STWAg0.net
前提(仮説)が間違ってるかもしれないのに、前提を元に証明されている!
っていう力説やめてくれないかな?

780:本当にあった怖い名無し
22/10/26 23:35:33.66 n40L1q4j0.net
>>777
証拠が出せないフラットアースを信じてるほうがもっと宗教。
てかフラットアースの上に天国があるとかっての見かけたしな。
それは違うってか?

781:本当にあった怖い名無し
22/10/26 23:43:03.09 vRfhZlqv0.net
>>743
> 疑問なんだけど証明って何が出来たら証明された事になるの?
>>737にも別の事で書いたけど、「納得し易い」って理由で起き上がり小法師説を出したんだけど、
月が地球に対し同じ面しか見せない理由は昔は色々な推察があった。
例えば月は半球で地球に見えない側に宇宙人の基地があるとか、半球の反対側はパイロンみたいな
コーンヘッドになってるとかw それを月探査衛星「かぐや」が月の裏側を撮影することで
「月は球形」を「証明」した。
質量分布の調査はまだ継続中。月面地表が分厚く金属質で難航している。
月面を採掘して空洞または軽い物質が出たら起上り小法師説は「証明」される。
ちなみに>>697の話で俺が関係なくねって言ったのは、ここ10年くらいでやっと天の川銀河の姿が
見えてきた程度で、天の川銀河が回転してるのを証明するにはまだ途方もない時間が必要だから。

782:本当にあった怖い名無し
22/10/26 23:44:58.50 n40L1q4j0.net
>>778
他の惑星の衛星は自転公転が同期してないってデータあるんですか?

783:本当にあった怖い名無し
22/10/27 00:04:08.59 MFAHus/V0.net
>>774
呼んだ?
空洞論者だけどw
フラットアース説にも一応乗ったけど、>>383に書いたように一発で否定出来るんだよ。
あと、NASAやJAXAを否定する論拠も無いしな。陰謀論は好きだけど、否定する論拠に乏しい。
んじゃなんで地球空洞説に乗ってるかと言うと、「ロマンがあるから」なんだなw

784:本当にあった怖い名無し
22/10/27 00:06:03.81 tM+w1b/K0.net
>>781
>>782
そのかぐやとか今までのデータは本当に信じていいの?
捏造やウソの可能性はないの?

785:本当にあった怖い名無し
22/10/27 00:07:18.27 MFAHus/V0.net
>>778
そこはNASAじゃないよ。やり直し。
つーかNASAの役割ってのが解ってないな。

786:本当にあった怖い名無し
22/10/27 00:09:17.56 MFAHus/V0.net
>>784
だから、JAXAを否定する理由を教えてくれ。

787:本当にあった怖い名無し
22/10/27 00:12:33.57 mykBMDtF0.net
>>773
仮に変化が見えてもそういうホログラムだって言えばいいから納得できる要素にはならないと思うよ
他の衛星の自転周期だけどフォボスとダイモスは形が歪だし口径40センチ以上クラスのドブソニアン使う
ようなアマチュア天文家なら自転周期割り出せそうな気はするけどその手のは大体眼視用なんで
実際見てみないとわからない
太陽の影響も受けるはずって話は地球の潮の満ち引きが太陽の影響より月の影響の方が圧倒的に
強いのは実際の満ち引きの時間を見ればわかる
その上で地球は月の80倍も重いのだから地球の公転に同期するのも当然
何故月の方が強いのか説明すると面倒なんだけど一番近い部分と中心点と一番遠い部分にかかる
引力と遠心力の差が力の正体なんだ
極論すると距離が1の大きさ1の物体にかかるこの力は0.25だけど距離500の場合0.000001まで
下がってしまう
その上で距離の二乗で引力が弱まるので距離500のほうが凄まじく重くても負けることがある
長くなったので端折った
実際の月と太陽と地球のパラメータを使った計算が必要ならこのモデルを理解した上で改めて聞いてくれ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch