むかし部屋にいろいろいたんだよat OCCULT
むかし部屋にいろいろいたんだよ - 暇つぶし2ch278:人もどき ◆VxvSKgYPGE
22/07/16 22:48:16 OdO/MBsO0.net
続き
「唯一現役で生き残ってんのあいつらくらいだろ、あそこの勢力」
まあ複数体見かけたけど、一体カガムトウって感じの名前の元偉そうなのもいたよ
「カガムトウ、カガムトか?天と地と、とりあえず世界って感じのやつ」
周りの証言を聞くとそんな感じだが今はオウイエーしてるふたなりねーちゃんだよ
「マジかー(苦笑い)。まあ生きてるだけマシか?」
知ってる限り昔のカガムトとやらはどんなだったの
「見たのが1600年前くらいだからなあ…そのことですら割と忘れられてた」
その頃はどんな姿で?人型?
「んにゃ、もっともやっとした…空間?」
生きた世界的なやつね、俺はわかる
「そう、人の枠じゃなかった。そのあとは会ってない。そっかー生きてたかあ」
スジ刻んだふたなりちんぽ石に入ってたけど元々そうだったの?
「そーなんじゃないかなぁ?要するにあれだから、柱」
石柱信仰が後代に性器と結び付けられた?
「わかんね。俺が知ってる限りはちんぽだったよ」
そっかーあとじゃあアラハバキっていうかアラーバキって発音だったがあいつは何?
「壁神。邑を取り囲む壁」
守り神なのね、発音的にはアラーバキでアラー・バキで切る感じ?
「アラー・バ・キだな。食い止める、道の、霊。そんな感じ」
じゃあカヤバキもカヤ・バ・キなのか?
「うんまあそうだろ。あんま詳しくないけど。あいつ(天照イメージ)のが詳しいんじゃね?」

279:人もどき ◆VxvSKgYPGE
22/07/16 22:49:28 OdO/MBsO0.net
続き
あっちのが詳しいのか
「弾圧した側だからなw恨まれちゃいないだろうが帳面はつけてるだろ」
まあ人の世の移り変わりを恨んでも仕方ないからなあ
「そーいうこった」
存在としては蝦夷とも呼ばれた民族の神ってことでいいよな?
「蝦夷、って大雑把に括られた中の一部、って感じだな。まあ、あの辺複雑でよくわからん」
あんたも縄文起源だろうに結構わからんのね
「縄文だからな。文書はないし行き来も大変、オマケに住んでる土地が違う」
専門外ってことね
「おう。そんなもんだろ。あとはあいつ(天照)に聞け」
おうさー
そういやスレの方に一言なんかないか
「拝んでもいいことはないが拝まないよりはいいぞ、神は」
あざっしたー

まあそんなことを言われたのであとで天照んとこ行こうかと思う
質問あるかなあ

280:95
22/07/16 23:10:55.48 BHvvpeln0.net
本日のパワーワード
* スジ刻んだふたなりちんぽ石

あれこれ頼まずとも毎回痒いところに手の届くインタビュー、ありがとうございます
質問かー。でもあまりにも情報量が多くて頭がおいつかないので、アマテラスのほうも主にお任せする
なんか個人的には、大國主とアマテラスの土産話を持って今一度ふたなりちゃんに会いに行って欲しいw

281:人もどき
22/07/17 01:46:45.69 aFmYbDcd0.net
天照のところに来たらパソコン見てマウスカチカチしてた
なに見てんの?
「現世とか」
ネット知識で現世を知ってる神とか微妙に嫌だな
「テラワロス」
ところで蝦夷の神とか道祖神について聞きたいんだけど大国主が天照のが詳しいっていうので
つか5ちゃんのスレで聞かれたので
「あーアレまたやってんの?」
またやってるよ
「(笑いながら)ご苦労ねえ、アンタレベルの知識は聞いても使い道ないでしょ」
暇つぶしにはなる
「そーねえ」
んで蝦夷の話なんだがクナト、クナァトってどんな感じの奴?
「アレかー…冥府神、アレ(素戔嗚)みたいな、まあ向こう側よね」
境界線でニョロニョロしてるって聞いた
「っつぁー…ニョロニョロ…私あれあんまり見えないのよね」
ああそっか、お前の視界白日の下だから本質的に同じところに居られないのか
「そうねー。他の連中はまだわかるんだけど」
じゃあカヤバキ、名前だけの石碑の道祖神とかによくいる奴らは知ってるか
「そっちは知ってる。あの顔だけの奴らでしょ。喋ったの?」
会話したが話しづらかった
「よー通じるわねえ。あいつら顔でかいのにほとんど喋らないのよ。まあ、天津神相手だからってのはあるでしょうけど」

282:人もどき
22/07/17 01:47:17.11 aFmYbDcd0.net
なんかたまに古代語みたいなの喋るからわけわかんねえんだよ
「ンジャメナ…じゃなくてワヤブキ、とかそういう?」
ワヤブキは聞いたことないけどそういう語感
どういう意味それ
「我らの魂…んー、こんにちはみたいな?」
今日も元気ですとかそういう感じか
「それ」
そういや道祖神の一種に鹿島様っているよね
「あああれね、あれは武甕槌管轄」
向こうも名代つってたよ
もしかして武甕槌ってあんまり各地に分霊で居ない?
「あーまあね。あいつ分かれるの嫌いだから」
分霊出すのが嫌いなのか
「ケチなのよ。ってのもあるけど下に職を与える意味もある」
天津神もたくさんいるもんな
「私んとこ(天照の神社)は特性上他に任せられないけど、武甕槌ならね」
神ごとの特徴ねー
そういやウカノミタマはまともに仕事してなかったけど分霊撒くの?
「あいつはバラけるの仕事だから。大体サボるのが仕事みたいなもんでしょう」
それはそれで困ったもんだ
主に俺が困る
「狐なんて大体退治したでしょう」
大体じゃ被害は出るんだよ…
「(笑)」

283:人もどき
22/07/17 01:47:52.39 aFmYbDcd0.net
んでさ、カガムトウ、とかカガムトって神は知ってるか
「あー…親父(イザナギ)の上司(アメノミナカヌシ)みたいなアレ?」
大体そういうポジションらしいね
「まあ昔はそうだったでしょうけど、今なにしてんの?」
しらんのか、ふたなりねーちゃんになってオウイエーしてる
「わー親近感ー」
そういやあなたも本来人じゃないけど人型の枠に収まってるからどっちにもなれましたね
「太陽神だからね。別に人じゃない」
向こうはすっかり性器を司らされてましたぜ
「いいんじゃないの。なんの神でもなくなるよりは」
神ってやっぱ神してることに意義を感じてるのか
「んー、というより、在り方?自然なのよね、その方が」
生まれた時からのあるべき形と認識してると
「そうそう、生物的ニッチ」
神も別の生き方をしてるだけの生き物だもんなあ
「命ではあるわ。魂あるし」
そうねー
アラハバキはアラー・バ・キでカヤバキはカヤ・バ・キらしいけどそうなん?
「あってる。城塞・砦、通り道、霊、でアラーバキ。端っこ、通り道、霊でカヤバキ。大体そんなもんよ」
カガムトはどういう意味?
「カガってあのカガでしょ…(浮かぶカガゼオの顔イメージ)」
やっぱ同じような言語なんだ?
「部族は違うけどね。意味は一緒。空、宇宙」
ムトはム・トか
「の、根本、とかそんな感じ」
宇宙の根本、柱かあ
「そうね、そういう訳でいいと思うわ」

284:人もどき
22/07/17 01:48:23.83 aFmYbDcd0.net
ぜーんぜん異言語なんだなあ
「そうね、ほとんど残ってないから」
発音聞いてるとカガム(ン)トゥみたいな感じだなあ
「今のカタカナじゃ表記しづらいでしょうね」
そもそも伝承されてた頃は文字がないよな
「まあ私も人の形じゃなかったし」
いつぐらいから人型なんだ
「……1800年くらい前から…?」
人間視点で見ると結構前から人型なんだな
「まあ,この格好で居た時間のが長いし」
ほー、つまり天照の原型は4000年も遡らないということか
「そんな古いわけないでしょ」
つまりその前の世代の神精霊がいたわけかあ
「あーどうだっけ…まあいるにはいた…かな?」
なんかすごい変なものがウヨウヨのイメージが流れてきたんですが
「変だったわよ。まあ私も丸(球体)だったけど」
神のイメージが属人的じゃなかったんだなあ
「まあ、遠い昔よ」
そういえば話は戻るがクナトはインドの王起源説があるがアレどうなん
「語感が一緒だっただけじゃない?アレは多分人が編み出したもの。人じゃない」
こじつけってやつね
「それ」
だいぶ長くなったので今回はこの辺にしとこう
スレの方になんかいうことある?
「太陽と共に生きなさい。即ち、夜は寝ろ」
ソウダネ
こんな感じでしたー

285:本当にあった怖い名無し
22/07/17 08:40:32.60 uRSzlElk0.net
日本語にしてくれておまけに男女の言葉使い方にも翻訳 本当にご苦労様です
本来の感じ取った発音を書いたらわれわれ人間には理解できないからとお優しい
「gibjofdofjggfobdoijbb」←表現したらこれが本来だと思う 我々には全く分からん
カタカナ語でむりに表現したら
「ミティテーノウカーチョチョメゥングーテテ」 こうww

しかし未だにパソコンw え?ディファインムレーズアフルィイじゃないんだwまだ古いね
今度は相手の発音をカタカナになおして本来の形でインタビューしに・・・
(すっげー長くなってめんどくせぇーと思うからやめたれ 一言につき200文字のカタカナだぞ?)

286:本当にあった怖い名無し
22/07/17 08:50:56.17 uRSzlElk0.net
では今回 書きたかったこと。 インタビューに関してだけど
近所の古い神社に魂も何にもなさそうな作り立ての自作の作品をそれっぽく置いて
95さんみたいに「近所にあった神社に昔からおいてあるものです インタビューを」と画像のっけたら
案外、ころっと騙されて結果を載せそうだwww その後にこう突っ込まれる
「これ、俺の作った自作の作品です 1日前に完成したばかりww
すでに魂入ってるんすねー 作り主 つまり俺が親父だけど親父にとっちゃもう魂入ってて嬉しいけどさー
そうかーそう思ってたのかー 作ってよかったー 造形に不満があったらどうしようかと思った」
・・・・実は作品の隣にあった本当の神社所有の人形にインタビューしてただけでしたというひっくり返したオチかもしれんがwww

287:本当にあった怖い名無し
22/07/17 20:12:12.64 DkEKGWe/0.net
おもろそうやんけ

288:95
22/07/17 21:26:04.38 C2CcoX4B0.net
大国主神にひき続き天照大神までロングインタビューすまんかった
インタビュー自体は知人との楽しいお喋り感覚にせよ、それを後から文字に起こすのは毎度毎度大きな手間だと思う
本当にありがとう
クナトやその伝説を頭から否定してしまうとクナトを信じる人々をも否定する事になるので控えるが、
そもそもいつ誰が言いだしっぺとなりその伝説(インドの王族・北海道から南下・朝廷によって隠されたetc.)を広めたのか・その目的は?…等の大きな疑問が生じたのは確か
出雲族sage工作とか古代の陰謀論()だったら面白いとも思ったりしてる
とりあえず自分の中では道祖神をクナトと結びつける理由は一切亡くなったのですっきり!
カヤバキやアラーバキ・蝦夷が関係するっぽい古い神についてはまだ謎が残るので、今少しお付き合いください

289:95
22/07/17 21:29:07.45 C2CcoX4B0.net
まとめ【大国主】
カガムト ───
>「カガムトウ、カガムトか?天と地と、とりあえず世界って感じのやつ」
>「マジかー(苦笑い)。まあ生きてるだけマシか?」
>「もっともやっとした…空間?」
>「人の枠じゃなかった」
>「要するにあれだから、柱」
>「俺が知ってる限りはちんぽだったよ」
クナト ───
>「クナト、クナァト、あのニョロニョロしたやつなあ」
>「蛇っつーかこー…境界線?」
> 「南方からじゃねえの?俺より古いから発祥はよくわからん」
>「国内発祥じゃねえかなあ。九州とかあっち」
>「(元人間だった感じは)しない。ありゃ現象神だ」
アラーバキ ───
>「壁神。邑を取り囲む壁」
>「食い止める、道の、霊。そんな感じ」
カヤバキ ───
「カヤバキ…あーあのでかい顔の」
ひと言 ───
>「拝んでもいいことはないが拝まないよりはいいぞ、神は」

290:95
22/07/17 21:30:38.82 C2CcoX4B0.net
まとめ【天照】
カガムト ───
>「あー…親父(イザナギ)の上司(アメノミナカヌシ)みたいなアレ?」
>「いいんじゃないの。なんの神でもなくなるよりは」
>「空、宇宙」「の、根本、とかそんな感じ」
クナト ───
>「アレかー…冥府神、アレ(素戔嗚)みたいな、まあ向こう側よね」
>「アレは多分人が編み出したもの。人じゃない」
カヤバキ ───
>「あの顔だけの奴らでしょ」
>「あいつら顔でかいのにほとんど喋らないのよ」←天津神相手だと
>「端っこ、通り道、霊でカヤバキ」
アラーバキ ───
>「城塞・砦、通り道、霊、でアラーバキ」
ひと言 ───
>「太陽と共に生きなさい。即ち、夜は寝ろ」

291:95
22/07/17 22:09:13 fcwsWFM+0.net
道祖神の画像は沢山あって絞りきれない、興味ない人にとっては似たような物ばかりなんだけど
とりあえず主が比較し易いよういくつか貼ってみる

けっしてまぐわってなさそうな上品系双体道祖神
1枚目はミズラ結ってるし衣装も古代っぽくて珍しい
4枚目はもしかしたらうちの先祖が建てたかも
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

文字塔(長野)
そこいらにゴロゴロある(ゴミ収集場のそばに集められてるようなのもある)中から、それなりに人間にお世話されてて生きてそうな部類のもの
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

文字塔(他県)
文字だけの道祖神は長野以外では珍しくて探すの大変なくらい
これらにも長野同様カヤバキやアラーバキが入っているのか、その土地に縁のある別の神が入っているのか
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

292:本当にあった怖い名無し
22/07/18 00:07:59 E9aTf1170.net
唯一神のことは自分はフォースと呼んでるなあ

293:本当にあった怖い名無し
22/07/18 00:21:26 E9aTf1170.net
ちなみに唯一神信じてるけど
多神教の神も同時に信じてる
変なんだろうな

294:95
22/07/18 01:45:16.28 VeJ9QcvN0.net
何だかモルゲッソヨ~を集めてみた

先だっての金精地蔵の近くにいた
URLリンク(i.imgur.com)
墓場。神官の墓碑か?
URLリンク(i.imgur.com)
馬頭観音や種馬の供養塔などの中に混じってたかなり場違いな像
弓矢を持った武人らしいが、修那羅山と霊諍山以外では武人の石像なんてここでしか見た事ないしかなり大きい
この狭い一画が元々どういう場所なのか分からんが石垣が崩れたまま&草ボーボーで印象良くない
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
神様を祀ったか。それとも神道の人の墓碑?
なぜか馬頭観音の中にポツンとある
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
〼鬚髭大神。ひげひげ?まあ白鬚大神のことだろう
URLリンク(i.imgur.com)

295:本当にあった怖い名無し
22/07/18 19:05:53.45 4sf6fWIb0.net
怪異にもインタビューしにいけるのかしらん?
5chの怖い話の殿堂だけど坂道からすんげぇ勢いで走ってくる少年・・八尺様いたならこいつもいそうだが
双眼鏡で見ていた投稿主が逃げなかったらあるいはこの少年が投稿主を捕まえていたなら
何をする気だったのかインタビューできるのだろうか?
んなもんぶっ殺されていたに決まってんだろという指摘もあったが
少年は殺す気で走ってきていたのだろうか?本当はダチになりたくてという可能性も・・。
ただ、怪異にインタビューとなるともどきさんを見るなり襲い掛かってきた八尺様の事例もあるから危険かな?
(あの少年は常に走り回ってるから停止させてインタビューは難しいんじゃないか?)←そうなの?

296:本当にあった怖い名無し
22/07/19 13:36:19 bl80+7HI0.net
>>1
老害みてえなスレタイだな
さっさとくたばれ

297:本当にあった怖い名無し
22/07/19 15:16:01.83 z2VXhBVI0.net
@mai407line_mits

298:本当にあった怖い名無し
22/07/19 22:14:16.13 CPjVo7NH0.net
もうやりとり終わったんですか? 
聞きたいことあったのに…

299:人もどき
22/07/19 23:52:52.59 S2rWKs3g0.net
やることあってレスできてなかったす
>>291
とりあえず1枚目だけ見たけど後のはまた後で
ちょっと遅くなるかも知れぬ
んでこれ大国主の眷属分霊ではないか?
国津神でないかときいたらそうだとか
道祖神ではないのかと聞くとそうでもあるらしい
道行を成功させた神としてまつられてると
先達だなと
冥府の邪気を持って冥府を追い返すと
>>292-293
めいびーふぉーすうぃずゆー?
唯一神は存在はわかる
あいつきらい
>>295
知能のある怪異ならインタビューもできると思うけど…
とりあえず俺その話しらないんだよな
>>296
もっと面白いスレ立ててそっちお行き
>>298
なんか質問ですか

300:95
22/07/20 00:10:16.70 7nLSXIUp0.net
>>299
フルチンのヘラクレスみたいなのでも生まれて慌ててるのかなーと思ってました
インタビューはお暇な時の暇つぶしで宜しく
その代わりスレに来なくなる時には教えて。メアドの件があるので
とりあえず1枚目の高貴そうな2人はさすがに道端でオーイエーして無くて安堵

301:本当にあった怖い名無し
22/07/20 06:51:34.41 907zfMVG0.net
おはようございます
>>298
なんか質問ですか
数年間神様と会話していました
おはようございますと心の中で言ったら
おはよう とか
おやすみなさいと言えばおやすみなさい
とか
日常で嫌なことがあれば愚痴って
辛かったね でも大丈夫ですよ とか
夜空にUFOが見えたら アレはUFOですか?
と聞いて UFOですねぇ とか…
ここ最近、そんな神様に声かけしても
返事がこなくなりました。
私についてる神様にインタビュー
お願いします
お元気でいるなら心配ないのですが…

302:本当にあった怖い名無し
22/07/20 16:38:34.18 q9TDVNN80.net
そうか、残念。件の少年は投稿者を超遠距離から確認し
屋上を認識し手をふりながらそこに行って逃げられたと思ったら
いる部屋をすぐに特定しピンポンを鳴らしまくる事ができる程度には知能はあるね
>>301
あなたの事 知られているからインタビューが終わった後 すぐにあなたに
「あなたがお願いしましたか?インタビューされましたよ?心配してくれてありがとう」
と返事よこすかもww

303:本当にあった怖い名無し
22/07/20 17:11:09.63 K3W5ilPP0.net
備長、じゃなくて便乗してもいいですか?
実は私も長年傍に居てくれてる黒いヒトの事を尊敬して尊敬してたまらないのですが
数年前に少し話したきりなんです
ひょっとして愛想つかされてしまったのかとショックを受けて数年たっています
なにか分かりませんか?
いきなり不躾に便乗してすみません

304:本当にあった怖い名無し
22/07/20 18:14:53.74 iZ2IfVTm0.net
横綱、大関から序の口まで

305:本当にあった怖い名無し
22/07/20 19:37:08.70 907zfMVG0.net
>>302
ちゃんと会話できました!
安心しました
忙しかったみたいです
色んなところも見てまわっていたみたいです
本当にありがとうございました

306:95
22/07/22 10:08:04.41 /WvQmRob0.net
>>299
こうも雨続きだと仕事が忙しくお疲れでしょう
>>291 >>294はいずれ機会があれば改めてお願いするとして、いったん削除しときます
ゆっくりお休みください

307:本当にあった怖い名無し
22/07/22 20:23:29.95 Mrziky5y0.net
妄想話をひとつ。 人もどきさん以上に信じる奴は0%
人間かはたまたさまよえる死者か それらのストレスが解消できるものを2つ作った
ひとつは心の闇をかかえちまった奴らが訪れる場所だ REEAST ROOMなんざちっぽけに思える
ひとつはあの世の刑罰のひとつだ
99%現世と同じ空間で残り1%は自分が望み設定したってところ
そこに望んだ分だけの生き物を配置しあらゆる方法でぶっ殺しまくる事ができる場所だ
ある闇を抱えた女は地球3個分を指定し1京人はいるかと思う作られた自分の生きる時間の流れにおいて
ムカつかせた人間たちをあらゆる望んだ方法でブチ殺しまくりおかわりまで要求した
今では常連と化している模様 いくらぶっ殺しても気が晴れないらしい
もともと「ここでムカつく奴 存分に殺して元の世界ではストレスなく張本人たちに接してあげようね」ということで作った
いいこともあった、元の世界では虐待をしなくなった母親がいた この場所で子供を時間の許す限り虐待殺ししてるから。
特定のムカつく生徒をいびらなくなった教師もいたな こちらでは何百回といじめ殺しちゃってゲタゲタ笑ってるけど。

308:本当にあった怖い名無し
22/07/22 20:44:36.06 Mrziky5y0.net
刑罰の方は地獄の責め苦の一つだよね 執行者はなんと被害者本人か関係のご先祖か 参加したい霊たち
地獄行きが決定しその亡者は広い建物の中心に椅子に縛り付けられて
眼前のドアを見つめてる ここから指定の時間までなにも入ってこなかったら晴れて無罪放免で地獄から天上へと行くことができる
ところが被害者本人の霊とかご先祖、関係者らの霊たちが間違いなく入室してくるけどね
地獄関係から霊たちに執行の説明され「~がどうしても許せないというものらがいたら~の刻にあのドアから中に入るように」と言われる
入室する前に武器庫で責め苦道具をそれぞれ手に持って入室
時間になりなにか入室してくると一気に絶望の表情を浮かべるその罪人霊
ぞろぞろくるよね 部屋を囲う感じでこう整列する 地獄関係がドアを閉めたら責め苦開始
消滅しそうになったら渡された緑色のボタンをすぐに押す するとたちまち罪人霊は元の姿にあら不思議と回復
刑罰の期間はみんなの恨みとかが晴れるまでだよね 人間という生き物はね 色んな責め苦が思いつくもんだ
あれも試したいこれも試したい 最終的に飽きてかまわくなったら終了 地獄関係が緑のボタンを押さずに責めて消滅させておしまい。
一例だけど子孫をレイプでぶっ殺された先祖、関係者のやつはそりゃーすげぇよ 
いまだに恨みはれねぇってんでいたぶり続けてるもんなぁ 

309:本当にあった怖い名無し
22/07/22 21:20:02.90 Mrziky5y0.net
最後の妄想は霊能力者のムカついた奴に対する「気が晴れるまでいろいろする事」だな
別にネットの向こう側のご本人さんを直接呪う必要はないんだ 平和主義のおいらはこうしたのだ
ムカつく奴のレスからにじみ出るドぎたねぇ念を吸い取ってだな 念人形を制作するわけだよ
できあがると「こいつこんなツラしてたのか 霊視したまんまのツラだww」と思う。
ご本人とほぼ変わらんその人形に対して(ちゃんと動いて感情もだすよw)気のすむまでボッコボコにするよね
この現世に生きてるであろうそのご本人様にはなんら害はいってないわけだからなぁーんの問題もないわけよ
何度も何度もブチ殺して復活させて・・・この方法でやればいい 俺を苦しめないでくれと伝えた女霊能者は当時さっそく実行し
俺という念人形をぶっ殺しまくったらしいが気が晴れないようだ 今日の昼間にね
「あんた・・・もうかれこれ1兆人ぶっ殺したけどぜーんぜん気が晴れないんだけどwwまだまだ私のあの時の怒りは晴れない
次はどんな呪いできゅってやってあげようかしら?www」とテレパ送ってきたよ
ちなみにどんな方法で今まで殺してきたかは聞かないほうがいいわよーだとさ
人もどきさんレベルでなら念人形なんかすぐに作れるだろうな ムカつく奴のみならず家族とか関係者みな許さんという能力者は
全員分の念人形つくって色んなシチュエーションで気のすむまでいろいろやってるらしいけど教えてあげた皆さん すっごいね
という妄想話でしたw 相手を苦しめることなく自分のストレス、怒りが解消できる一石二鳥の方法だぁ。

310:人もどき
22/07/23 15:23:20.18 jEfdcfRZ0.net
>>300
道祖神に分類されてても出自が色々あるので必ずしもオウイエーしてるわけじゃないんですな
ヘラクレスみたいなのというなら大国主自体が日本のヘラクレスみたいなもんな気がする
神ぶっ飛ばしまくりだし
>>301,305
なんか解決したみたいだけどインタビューいる?
>>302
とりあえずどの話か教えてほしいな
読んでみるから

311:人もどき
22/07/23 15:23:53.73 jEfdcfRZ0.net
>>303
とりあえずそっちを見てみたらなんかいるが飢えて弱ってたので食事を与えて話を聞く
喋る力もないとか言ってた
神ではなく精霊とかに近い感じがするお爺さんぽさのある存在に見える
これがその黒い人かどうかはわからんが
祈られたからいるとかなんとか?
腹膨れたからまた話してみるって言ってる
>>304
「そっすねー」
>>306
気にしないでいいのに
メールそのアドレスに返せばいい?
>>307-309
人間そんな体力あるかなあ

312:本当にあった怖い名無し
22/07/23 15:38:13 BIqlQwA30.net
>>311
ありがとうございます

あれ??
そのお爺さんぽいのはひょっとしたら
自分が幼稚園くらいの小さい時から
居てくれた存在かも?

十年くらい前とか知り合いが
そのお爺さんを虐めるもので辞めてくださいとかやってたんですが
そのお爺さんかな?

というかそんなに飢えてるんですか!
ごめんなさいと言うか
悪かったというか
どうしてあげたらいいのか分からない

分からないけど
ごめんね、多分仮称M(頭文字)な爺ちゃん

313:95
22/07/23 17:03:16.71 jP6rdCOK0.net
>>310
そうかパパにはならんかったか…
大国主って元々は半神半人どころかただの人間だったんでしょ?
今はまあヘラクレスみたいでも、人間だった頃は今の主みたいな感じだったのかなあ~と妄想してる
>>271
> 天候を変えるは全くできないわけではないがほとんどできないな俺は
> 気のせいレベル
> できるようになりたいなあ
…とあったので、そのうち天気の神テシュプと妻のヘパト(アナトリア版アマテラス)に会いに行ってみてね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

御神酒の件、どうしても自分の気がすまないだけだから宜しく!
正直に打ち明けると、インタビューして欲しい神様も教えて欲しい事もまだまだ沢山あるものの
神に関する事だけに大っぴらには書きづらい質問も数件あれば、甘えてこれ以上続けて第三者に変な影響与えたりスレが荒れるのは本当に避けたいので、
そのへんをメールにて確認させて貰えたら…ってのもある

314:人もどき
22/07/23 17:57:01.40 jEfdcfRZ0.net
>>312
まあ多分それだろう
そもそもエネルギーをもらうあてもないのに人に長年引っ付いてたらそりゃガス欠にもなるさ
解決策としてはだが食事前に食べるものをこの爺さんに供えるって気持ちで与えるとかが考えられる
とはいえ毎食やるなよ、たまにでいいから
毎食やると今度はそっちがガス欠になりかねん
>>313
神と人間の区別がなかった時代の人だなあ
まあ俺と大国主ではかなり違うよ
身体能力も身長もすごいしコミュ力すごいし何よりイケメンだったからな
んでアナトリアか
地名とかその地方で発掘した古代神とかは見たことあるが現在に名前が残ってるのは見たことないな
テシュプとヘパトねえ
見に行くかな

315:人もどき
22/07/23 20:05:19.30 jEfdcfRZ0.net
テシュプとヘパトをレリーフの方に観に行くものの既にいなくなっているので探しに行くことに
どっちかというとアナトリアっていうかメソポタミアの方面で発見
俺の名前を名乗るも知られていない
まああたりまえ
わからなくても名乗るのが大事
テシュプはレリーフに似た感じで冠被ってる壮年の男性だがなんか髭がなくて(つけ髭らしい)目がまんまる
目が太陽と月みたいな象徴なのか?
睨めば太陽が照り見なければ太陽が翳ると言った感じ?
ヘパトは少し歳食った感じの黒髪でアジア方面を感じさせる女性である
んで出自を聞くとメソポタミアよりアナトリア地方のが出身地に近いらしい
ヒッタイトの神ではあるが起源はもっと古いか
ていうかテシュプは毛がないのか?人前に出る時はカツラも被るのか
ずっと被ってないっていうけど
まあそりゃヒッタイトは海の民とかで滅んだしな
髪の毛がないのは天だからなんだろうなあ
ヘパトはその太陽を祀る巫女神であり太陽と言った感じか
当時は神は当然配偶者を持ってたしな
なんで男女一対なんだ?
「寂しいだろ?」「夜が寒いです」
同意はするが当時の感覚だと神ってそういう人間っぽさが強かったのだな

316:人もどき
22/07/23 20:05:46.18 jEfdcfRZ0.net
「男は男の神に祈る。なら女の神もいなくちゃ女が祈れない」
信仰のあり方の問題もあったのね
「ところでお前さんは何かに祈るかね」
信仰という意味では難しいな、尊敬という意味では八幡さんを拝む(八幡が誰かわからない様子)
「やあ、まともな人間だな」
まともな人間とは
「形もない神に全部預けるようなのはぞっとしない」
ああ、一神教の人間ではないです
と言ったら抱きつかれた
「やあービクビクしてたんだ。あいつらの仲間は俺たちを悪魔だなんだと言って追い回すから」
悪神ですらなく悪魔という概念にするのはまああの辺の人らの考えですね
「そうなんだ、あんなのに従ってたら骨抜きになる。おかげで今はこうして二人で逃亡生活さ」
そりゃ辛いな、肉でも食べる?
で、焼いた牛肉を作って振る舞いビールを出す
知識の問題で日本のビールなので最初ストローないのって聞かれた
そういうビールじゃないんで…というと不満そうだが飲んでみたら気にいったらしい
ナイフで肉塊を切って食べては飲んでいる
なんか現地語の発音で感想を言い合っているが流石にそれはわからない
んでしばらくして食い終わると二人ともくつろいでいる
ここ土漠の真ん中だけど

317:人もどき
22/07/23 20:06:51.27 jEfdcfRZ0.net
せっかくなので手元にあったコーラを供えてみる
「こりゃ随分泡が強いな!」「はちみつでも入っているんですか?」
果糖ブドウ糖液糖だなぁ
飲むのに結構苦労しているので失敗だったかもしれん
炭酸(泡)抜こうか?と聞くと頼むというので抜く
「ああ、こりゃいい、蜜水もこう変わるとはな」
まあここ100年くらいの代物なので珍しいのはわかる
誰も供えてくれそうにないし
「はー…(聞き取り不能)が恋しいなぁ…」
「もう、言わないでください…」
どうも昔を懐かしんでいる模様
まあ昔々は偉い神様だったもんなあ
この辺で変えるのはいいとしてスレになんか言うことあるか
「んー…人も神も移ろう。だからと言って諦めるな。明日は来る。無慈悲にな」
「それには男も女もありません、と」
「そうだな、神も人もない。人生は続くぞ」
だそうで
ありがとうございました

318:本当にあった怖い名無し
22/07/24 00:54:05.43 ntFFkJcl0.net
>>301,305
なんか解決したみたいだけどインタビューいる?
ハイ!具体的な言語は今までないので
インタビューお願いします
なかなか寝れなくてきてしまいました

319:人もどき ◆VxvSKgYPGE
22/07/24 03:18:45 x0RBbkfy0.net
>>318
おっけ
簡単に喋ってみる
なんかキュビズムめいた感じの青年?がいるように見える
名前を名乗ると「丸之山之王」とか言う
神っぽいが天津神での国津神でもないな、それ以外の割と新興の勢力出身の若いのだろうな
君は最近出かけていたのかい?
「ああ、見聞を広めに少しね!」
どうして帰ってきたのかな
「呼ばれたからね。仕方ない子だ」
本当は頼らなくても自立できるようになってほしいと
「そりゃあもちろん。今のあり方とて所詮借宿さ!この子にはいずれ自分で道を進んでいってほしいと思っているよ。まあ、子離れ親離れはもう少し先のようだがね!」
そっかー
ところでUFOっているの?地球外生命体なの?
「んー…なんともだねぇ…地球外生命体ではないだろうが、神でないのも確かだね」
なんか困ってることある?
「この子に気に入られすぎて少し困ってるかな?w」
これインタビューなんだが見てる人に一言あるか
「世界は一様ではないよ。みる場所を変えたらもっと素敵になる!…こともあったりするね!」
とりあえず環境ガチャを回せと
「そうだね。そうでもあるね!」
ありがとうございました

320:95
22/07/24 06:29:22.29 v/S2NHbc0.net
>>315
食事でおもてなしまでしてくれたの!?
> テシュプとヘパトをレリーフの方に観に行くものの既にいなくなっている
辛うじて破壊されてはいないもののよっぽど居心地が悪くなったんだね
> どっちかというとアナトリアっていうかメソポタミアの方面で発見
たぶんミタンニとかいう国があった場所に戻ったと思われる。フルリ人の国
> 髪の毛がないのは天だからなんだろうなあ
神に髪はなくともハゲは存在しない事はなんとなく理解した

>>316
>「やあービクビクしてたんだ。あいつらの仲間は俺たちを悪魔だなんだと言って追い回すから」
> 悪神ですらなく悪魔という概念にするのはまああの辺の人らの考えですね
ヒドス…生きてるだけマシとはいえ、かつての大帝国の最高神が今では逃亡生活を強いられてるとは
> 知識の問題で日本のビールなので最初ストローないのって聞かれた
> そういうビールじゃないんで…というと不満そうだが飲んでみたら気にいったらしい
へー。昔は麦の茎でも使って温いビールを呑んでたんだろうから、さぞかし美味しかったろうなあ
> ナイフで肉塊を切って食べては飲んでいる
> なんか現地語の発音で感想を言い合っているが流石にそれはわからない
> んでしばらくして食い終わると二人ともくつろいでいる
もう3千年もの間お供物などして貰えて無かっただろうから、心のこもったおもてなしは凄く嬉しかったはず

321:95
22/07/24 06:31:54.18 v/S2NHbc0.net
>>317
>「こりゃ随分泡が強いな!」「はちみつでも入っているんですか?」
>「はー…(聞き取り不能)が恋しいなぁ…」「もう、言わないでください…」
奥さんが敬語のところが、たとえ逃げた先の不自由な暮らしの中でも旦那にそっと寄り添ってる感じが伝わってきて良いなあ
> 炭酸(泡)抜こうか?と聞くと頼むというので抜く
>「ああ、こりゃいい、蜜水もこう変わるとはな」
当時ミードはあったのかもしれないが蜜水(砂糖水)みたいな物も嗜んでいたんだね!
こういうのは霊能者やその時代の記憶がある人にしか分からない事だから知れて本当にありがたいわ
子供の頃は考古学者になりたかったから本当に嬉しい
>「んー…人も神も移ろう。だからと言って諦めるな。明日は来る。無慈悲にな」
>「それには男も女もありません、と」
>「そうだな、神も人もない。人生は続くぞ」
あー…ホント無慈悲w
今の自分には本当に深い深い御言葉ですわ
ありがとうございました

322:95
22/07/24 06:35:47.06 v/S2NHbc0.net
今日のチンコ
以前の金精神じゃないが「ちんぽはでかいぞーガハハ」とか言ってそう
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

323:95
22/07/24 07:22:25.74 OkwfC7260.net
>>321 訂正
> 当時ミードはあったのかもしれないが蜜水(砂糖水)みたいな物も嗜んでいたんだね!
蜜水という概念が最初からあった(昔も飲んでた)わけじゃなくて、蜜水=コーラ、だねゴメン
ところで肝心のお天気についての話はしなかったのw

324:人もどき
22/07/24 12:14:42.08 x0RBbkfy0.net
>>320-323
飯くらい指パッチン一つで出せるので別に苦労ではないので
むしろ腹減った相手からインタビュー聞き出すほうが辛かろ
ちなみに俺の霊体はハゲだ
んで古い神ってのはこんなもんだよ
もっと古くなると化石化してたりする
蜜水はニュアンス的に蜂蜜を溶かしてハーブとかで香りつけで素焼き壺で冷やした水とかそんなのみたいな印象だったよ
コーラは自分達の理解できる言語で言うとその蜜水という感覚っぽかった
昔もあったようだ
天気の話については力を結構失ってる臭いので触れないでおいた
んで今日のチンコ
とりあえずオウイエーではなかった
金精明神と名乗る(隣は地蔵と名乗る)
金精さんはどう言う出自の存在ですか?
「おう!わしは魔を祓うことを願って立った陽物である!」
神としてはどこかの勢力に属してますかね
「山河の神…その他大勢だな!」
どこの神というわけではないけど神扱いされているので神になった物みたいな感じですかね
「そうだぁ!わしのような神は野辺にごまんといる!まさに八百万の国よの!はっはっは!」
陽物だけど子孫繁栄とかではないんですね

325:人もどき
22/07/24 12:15:12.79 x0RBbkfy0.net
「女陰もないと繁栄はできんだろ!陽物がほれ、脅すだけよ!」
どうやら建立当時の願いがそう言う物らしい
陽気を出して魔を祓うみたいな?
「うむ!われら(ちんこ)は現実の象徴だからの!肉界と彼方の魔の手を遠のかせるのが仕事よ!」
そのいちいち声を張るのも仕事の内ということですな
「強気でいなければいかんからのう!しまいには素でやっとるのかそうでないのか忘れたわ!」
中の存在を見ると裾を上げた着物からちんこがはみ出てるしゃがれた声の小さい入道という感じ
座ると膝が三つあるという表現が向いている
道鏡?
「あんなのと一緒にするな!神託を偽造などせん!まぁ、わしは神託など出す身分でもないが…」
あれって偽造なの?
「おおよ!金で作った偽文よ。ま、直接聞いたわけでなくよう知れた話だと言う程度だがな!」
あの世の神常識ってやつですか
「他にも色々あるぞー邪馬台国は九州だとか宇佐神宮の祭神はその卑弥呼だとか!」
え?あの与太マジなの?
「当人が名乗っとるらしいでな!まああそこはきな臭い!」
俺八幡には恩がある身なんだけどなあ
「八幡側で良くない噂は聞かんが卑弥呼は未だに世の中に出るつもりと聞いたぞ!」

326:人もどき
22/07/24 12:15:48.29 x0RBbkfy0.net
どうやって出るんだよ、呪術の時代じゃないぞ
「そこはそれ、人間側がきな臭いらしいでな!」
まあ日本一数ある神社の総本山だしね…権謀術数もあるか
ていうかそんなのどこで聞くの
「行き合うもんに教えてもらう!神だのまれびとが通りかかるでな!」
身辺調査ついでに噂も聞くと
入管みたいなもんかね
「神の世においてはそうだな!ここも道だったゆえ怪しいものもよく通る!」
塞の神ではないんですね
「役割は近いかもしれん!だがまああれとは場所がちと違う!」
場所とは設置場所ですかな
「うむ!あれらは道の尽き(角とか行き止まりとか交差点とからしい)だがわしらは道の端(はた)だからな!」
自分らではそう言う区別があると
カヤバキって知ってる?
「知っとるとも!ご同業!」
あいつらも道の端の神らしいがその辺の差は
「にゅあんす差つうやつだな!生まれも違うしの!」
つまりあなたの属する種族はそんなに古くないと
「古ない古ない!せいぜいがとこ天正(かな?)…わからん!」
天正て聞こえたがそれだと戦国時代かなあ
「多分そこまでしか遡らん!わしらがわしらになったのはな!」

327:人もどき
22/07/24 12:16:05.86 x0RBbkfy0.net
さっきも話出たけど金精って道鏡のちんこから派生した説あるじゃん
「ありゃ後付け!影響は受けとるが一緒にされとうない!」
神は勝手に昔に遡られるってことかあ
でも道鏡も生きた金精とか言われてたんだろ、奈良時代の人だが
「んなこと言われたとてわしらがこうあるようになったのはそんな昔じゃないもん」
言葉と今の金精神は直結してないってことね
「そうじゃ!」
あの世側から見て種族として成立したのは戦国時代ごろと
それ以前は言われてもわかんないってことだね
「生まれる前じゃしなー」
ついでに隣の地蔵に聞いても奈良時代には遡らないという
もっとも、その頃には先代の金精神みたいなのがいたっぽい?
多種多様で種族として纏まってなかった?とかなんとか聞いてると
今の形に纏まったのは言ってるので合ってるだろうって
そっかー
んでは金精明神さんや、インタビュー終わるけどなんか一言あるかい
「下は大事にしろよ!」
ありがとうございました
宇佐神宮行くかなあ

328:本当にあった怖い名無し
22/07/24 12:24:33.89 C1gVtyCj0.net
>>314
ご飯ぽいものをあげたり
久しぶりに扉を開いたりしてみました!ありがとうございます
お陰で昔からのお友達とかも昨日は来てくれた感じがします
私自身も居心地が良くて気持ち良いです
ありがとうございます!

329:本当にあった怖い名無し
22/07/24 12:58:36.14 pblyyBwU0.net
嫌われてたら絶対行くことができない神社が存在する模様
資格がないと道に迷ったり行こうと思い立った日が間違いなく豪雨になったりするそうだ
俺は行けるぜと挑戦したAさん! 早朝に出て高速に乗って現地についた!
まずナビが不調に・・・信号機は全部赤で捕まり渋滞ばっか!
なぜか市内で迷いまくり神社へ向かう入り口にすら辿り着けん
ようやく到着したら夕方の5時 泣く泣く断念
2回目の挑戦 天気は快晴という予報! 道順は覚えているから行ける!
・・・・・・なぜか現地は豪雨でしたwww たしかにAの地元は快晴だったから嘘ではなかったw
3回目の挑戦! 地元も現地も快晴だぁ! 市内に入るなり雲が広がってきた なぜか!
(おいおいヤバいのでは・・・なんでだよ)と思ったら入り口に到着したらポツポツ雨
確かに市内に入る前は快晴だったのだから天気予報は嘘ではないww
ポツポツだから平気!と神社へ向かう参道に足を踏み入れた とたんに突風!すげぇの。
ええい!いけるぜぇ! 無視して突き進んだ 光った! 6秒後にゴロゴロ・・ 雷さんがログインしました
歩き始めるが光る頻度が多くなる まだ遠くだけどついに光った時に稲妻の形が見えた!
こりゃたまらん 怖いときびすをかえしたら突風の追い風のおかげですんなりと出れた
高速道路入り口にまで戻ってきたらなぜか晴れてきたという始末
人もどきさんなら一度も迷うことなく行ける上にどうぞどうぞとお出迎えされそうだ
神社内で快晴の大雨が降るよきっと。(神社内で晴れなのに雨降ると歓迎のサインだときいた)

330:人もどき
22/07/24 14:49:54.18 x0RBbkfy0.net
>>328
よかったよかった
なかよくねー
>>329
嫌われてるか好かれてるか関係なく神変をあんま起こせなくする体質だから普通に晴れの予報の日に行けば晴れたまんま終わると思うなあ

331:本当にあった怖い名無し
22/07/24 18:40:33.04 pblyyBwU0.net
いやぁ、すごいなぁ。 奈良の玉置神社ってとこも
昔は主に招待されてないといけない神社と言われてたみたいだけど
今じゃ普通にご参拝できるようだね
山頂付近らしいから天候が変わるというのも納得
関係ないけどもどきさんって令和語とか苦手そう 現代神ってか若い神様いるかしらんけど
「ウェーイ!立ち寄った神社がマジマンジにちょけばされててガチぴえん
今、ちょーバズる神社はお伊勢さんしか勝たん!」 こうだもんなw
こんな言葉使う神様 誕生したかな? その神様に令和語インタビューも面白そう
もどきさんが令和語に訳してここに載せるとww え?無茶言うな?失礼しましたー。
令和語だと「すまぬにそうろうながさきえん」とかいうようだ 「失礼しました」がこんな長くなるw

332:本当にあった怖い名無し
22/07/24 21:27:21 zq5MaBiM0.net
ここのスレの人、そんなに頻繁に神社に行かれてるんですか?凄いですね

中には行くのが大変そうな見るからにすごい山間部のものまであるし…

あまり山奥の場合はやはり山登りの装備を整えていかれてるのかな

333:人もどき
22/07/24 23:35:03.01 x0RBbkfy0.net
>>331
俺基本言葉が古いから…
若いと言うだけなら最近神になったやつとかはいると思うけど
アマビエの神化した奴とかもいるし
いうてぴえんとかは聞かんなあ
ふと脳裏におじさん構文神とか浮かんで嫌になった
決め台詞は「どしたん?話聞こか?」
そうね字面通りなら確かにそれ神の仕事なんだけどね(聞くだけ)
>>332
そして修験の道に目覚めたりして最後は自分が石仏とかになるんだよきっと

334:95
22/07/25 03:10:44.17 bLTm344U0.net
>>324
> コーラは自分達の理解できる言語で言うとその蜜水という感覚っぽかった
蜜水はやはりあったんだ!!
素焼きの壺で冷やしたイメージってのがまたリアルだね、気化熱がなんたらかんたら~
> 天気の話については力を結構失ってる臭いので触れないでおいた
天気を操る術をコッソリ教えて貰えたりしたら良いなーなんて気楽に考えて取りあげたけど、そう上手くはいかんかったか…
そうか、ここの神も既にそうだったのか。寂しいねえ
でもカガムトやパーンみたいにボッチじゃないだけいいのかも

335:95
22/07/25 03:15:03.20 bLTm344U0.net
>>325
> そのいちいち声を張るのも仕事の内ということですな
このツッコミには笑う
毎回どの神様も、台詞まわしからキャラの濃さや個性が良く伝わって来て楽しい
> 中の存在を見ると裾を上げた着物からちんこがはみ出てるしゃがれた声の小さい入道という感じ
> 座ると膝が三つあるという表現が向いている
御神体だけで充分インパクト大なのにまたしても中の人までこうなのかw
仙台四郎と道鏡のいいとこ取りって感じ
良く喋る奴だなあとは思ったけど、道鏡はともかくまさか卑弥呼の噂話にまでなるとは思わなかった!!

>>326
>「行き合うもんに教えてもらう!神だのまれびとが通りかかるでな!」
>「ここも道だったゆえ怪しいものもよく通る!」
あんな杉林の中、訪れるのなんて物好き人間だけでもう神力を失って死に体だろうと思いきや滅茶苦茶元気、ただの噂好きの田舎のちんぽ様のくせして割と力は凄いんじゃ?
かなり特殊な場所のように思うんだが
>「うむ!あれらは道の尽き(角とか行き止まりとか交差点とからしい)だがわしらは道の端(はた)だからな!」
先日の大国主や天照の話を読んでからカヤバキが点でアラーバキが線のイメージを持ってたから「もしかしたらこのちんぽ様はアラーバキなのでは?」とも疑ってみた
一応、集落の道というよりは〈城砦〉の道の端って立地だったからさ…

336:95
22/07/25 03:19:17.76 bLTm344U0.net
>>326-327
>「古ない古ない!せいぜいがとこ天正(かな?)…わからん!」
>天正て聞こえたがそれだと戦国時代かなあ
>「多分そこまでしか遡らん!わしらがわしらになったのはな!」
> あの世側から見て種族として成立したのは戦国時代ごろと
> ついでに隣の地蔵に聞いても奈良時代には遡らないという
ググッたところ、近くにある神社が大昔は八幡さんだったこと、その八幡さんが建立されたのが天正年間だったことが判明
>「下は大事にしろよ!」
使い道ねえよ
> 宇佐神宮行くかなあ
道祖神はともかく金精神とは1ミリも繫がらないだろうけど、
なんか流れ的に噂好きのただのちんぽ様の与太話とは思えないねえ

337:95
22/07/25 03:31:21.75 bLTm344U0.net
>>332
目にとまれば一応は寄る・石像があったのがたまたま神社だった感じ
今まで紹介した中には特別大変なところは無いよー
トルコのディオニュソス神殿の事を言ってるとしたら、アクロポリス(高いとこ)まではバスで楽に行けた
どの場所も田舎だったり山奥だけど、山登りの装備が必要になるようなそこまで辺鄙な高い場所ではない
殆どの像が平地の路傍や墓地や神社にあった
>122 >125の飯縄権現(カラス天狗)はデブな自分でも普段着+スニーカーでハイキング感覚で行けた
まあ、最後の5分だけは確かに大変だけど…
>128 >134の中主神(勝軍地蔵)のいた所はかなりの急斜面だったし最後は四つん這いで近づいたけど、ああ見えて県道沿い
谷みたいなイメージで、道のすぐ脇に里山がそそり立っている

>>333
なにせ信仰心がないから無理そうよw
出羽三山神社もチートして上から下った人だから修行なんて無理!
あの飯縄権現みたいになってみたいとは思うけど、なったらなったで秒で飽きて孤独で発狂してそう

338:95
22/07/25 05:22:13.78 7+tiV2Jw0.net
今日のチンコ…と紹介するにはちと無理がある、
股間にケツァルカトルのようなカッコいい装飾を持つ青面金剛
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

この"個体"に聞いて欲しいのは、
・マヤやアステカを彷彿とさせる斬新さだけど(←ココ褒めちぎって欲しい)、そのデザインは施主や石工がした?それとも御本人の希望でそう作らせた?
・なんで股間に変な飾りが付いてんの?腹に顔がある深沙大将に寄せてんの?
・猿だの鶏・ショケラ・邪鬼なんかも喋るのか
・屋根の雨どいから雨が直撃してて溶けつつあるけど大丈夫か
・廃仏毀釈や空襲を逃れたお仲間が近所に割と沢山現存してるけど、本当ならもっとそこら中にいたのか
これ以上の妄想インタビューはまた別の機会にお願いしようと考えています
宜しくお願いします

339:人もどき
22/07/25 13:56:44.92 iUQrjHiB0.net
>>338
行っておいーすつったら「何者だ」って返されたので名乗ったら「そうか」って
なんかお堅い感じがして話しかけないと黙ってる
今日はインタビューにきたって言うと
「そうか。こんな忘れられたものに何の用だ」って言う
デザインの話で褒められてることを伝えると
「そうか、施主の教養だ」とのこと
俺としてはインドの神っぽい見た目だなと思うけど股間のとか何かな
「三尸の下尸だ」らしく横にいるショケラが中尸に当たると
上尸はいないんかね
「いない。そもそも冨貴を好むことに縁のない施主だったからな」
道教の三尸の虫をちゃんと知ってるから取り押さえてほしいものをちゃんと書いた施主のの教養でこう言う姿なんだとさ
周りのものが喋るかについては「持物に確たる意志はない」って言われた
雨水直撃で削れてってるけど大丈夫かについては
「これも諸行無常」って言う
昔はもっといたのかについては
「いた。一人一つ、少なくとも一家に一つとして作り祀った時期もあった」
「今は庚申待するものも誰もおらん。虫が蔓延っておる(小さくため息)」
なるほど、腹は減ってるか?
「食わず寝ず待つ。本来祈られれば食事は不要」
今祈られてないよね…?
「左様」

340:人もどき
22/07/25 13:56:56.93 iUQrjHiB0.net
とりあえず多少気を送っとくか
「…満ちるのも何十年ぶりか。人はすぐ忘れる。死にゆくゆえ」
何十年か前はまだ庚申待やってたんか
「やっていた。少なくとも拝まれた」
世の移ろいは寂しいねえ
「三尸を滅するには程遠い…」
ところで見た感じも聞いた話もインドから来た感じだがどう言う出自なんだ?
「私はたかが夜叉。身を厳にして待たねばまた魔道に逆戻りよ」
シヴァ神起源説とかあるけど違うんか
「あのような大それた神ではない。もっと、ただの魔物だ」
「こうして信心されることで、ようやく体裁を保っている」
もともとインド系に信仰されてたとかあるの?
「ない。私はどちらかといえば古来よりの仏法に属する。それより遡ることはあるまい」
三尸の虫って道教だよね
「魔あらばそれを滅す。そこに垣根はない」
なるほど、ではインタビューこの辺で終わるけど見てる人に一言あるかい。
「忘れても良い。が、三尸は自分でなんとかしろ。そもそも人の課題であるが故に」
ありがとうございましたー

341:本当にあった怖い名無し
22/07/25 14:04:08.85 UQQ4Ftsq0.net
>>337
95さんは行動力も体力も
石仏に対する愛も半端ない…素直に尊敬します!
自分なんか田舎の山にある土地に神社があるかもしれないのに、イノシシとか古井戸とかが怖くて確かめにも行けないヘタレです
>>人もどきさん
実は自分が持っている土地のひとつに
石仏さん(いつのかは分からない)がひとつ居るんですよ
場合によってはその土地は売却してしまおうかと思っているんですが
その石仏さんと古井戸があって二の足を踏んでるんです
今度、石仏さんの写真撮ったら
どこか他の神社に移ってもらうのと寺に引き取ってもらうのとどっちがいいか聞いて貰えませんか?
土地に固執はしないとは思うけど、他にも言いたいことがあれば意見はできるだけ汲みたいとは思っていまして
なにか文句や意見あるなら夢枕にでもたって下さいとは話しているものの
その気配もないので…移動してもらっていいのかなあ?とか考えている次第です

342:人もどき
22/07/25 15:44:32.73 iUQrjHiB0.net
>>341
古井戸は何も考えずに埋めるとまずいからねえ
別に聞いてもいいけど結果の責任は取れんぞ

343:本当にあった怖い名無し
22/07/25 15:50:51.50 UQQ4Ftsq0.net
>>342
責任取れとかは言いません
それくらいは弁えては居るつもりです
私には情報が無いのです
与えられているのかもしれませんが
迷っているのは確かです
多分、これは良い縁だと思います
人もどきさんも信頼はしていますが
それ以上のものの恩寵があると信じています
もしご迷惑なら
やめておきます
よろしくお願いします

344:人もどき ◆VxvSKgYPGE
22/07/25 15:54:07 iUQrjHiB0.net
>>343
迷惑とかはないけど写真とかがないと見に行けないのでそこは宜しく
古井戸の写真もあるといいかもな

345:本当にあった怖い名無し
22/07/25 19:02:14.14 bcE81HCm0.net
>>344
ありがとうございます!
とても助かります!!
ちょっと古井戸さんがシャイかも知れませんがよろしくお願いします
石仏さん
URLリンク(i.imgur.com)
井戸さん
URLリンク(i.imgur.com)

346:本当にあった怖い名無し
22/07/25 22:03:26.13 rEbOzkmh0.net
三尸虫ってマジで居るの? その解釈に相当する何かが居るの?
日本人だけ三尸が多い呪いをかけられてる、みたいな話を聞いたような

347:人もどき
22/07/25 23:38:46.16 iUQrjHiB0.net
>>345
石仏のところに来てこの土地売ってそっち移転するかもと話すと
「寺か…寺よなぁ~」っていう
まだ寺のがいいらしい
そもそもあなたは何仏なんすか
「近場の修行者じゃあ、坊主じゃ。仏なんという大それたもんには、ついぞ成れんかった」
あ、お墓に近い感じなのか?
「記念像とかそう言うのに近いのう。おかげでよすがにまだ名残っているわけじゃが」
となると仏として祀られに行くのも難ありか
「詐欺じゃのう。わしゃほれ、ただの坊主じゃから」
うーむ扱いが難しいな、だから寺よなぁって難色なのか
いつくらいに作られたんだ?江戸時代?徳川が天下とってた?
「ああとっとったとっとった。生きた頃に家康公の御代を知っとるから…」
江戸前期くらいの像っぽいな、案外古いぞコレ
ところで横の古井戸埋めて問題ない?
「ないない。そも水の性の悪いとこじゃけ、えらいのも寄り付かぬ」
あんまり気にしないで専門業者に閉じてもらえば問題ないような井戸ってことね
「うん。しかしここを売るかぁ、諸行無常じゃのう…」
まあ江戸時代前期にそういう記念品の像を立てて井戸もあってってわりと金持ちの土地よね
「でかぁ寺子だったけのう」

348:人もどき
22/07/25 23:38:53.68 iUQrjHiB0.net
スポンサーが信心からそういう像を土地に立てた感じか
しかしそうなるとマジで行き場に困るな
「砕かれても構わん。文句は言えん。今が後生の恥晒しゆえ」
しかし砕く側も気が悪いぞ
「山奥にでも打ち捨てられんもんか…」
今じゃそれ犯罪なんですよ不法投棄っていう
「祀られて恥。捨てられて罪。進退窮まった。不信心がのう…」
まあ常人よりは霊力強めってだけのただの坊さんが入ってるだけだもんなあ
「あー仏様お救いくだされ南無阿弥陀南無阿弥陀…」
唱え始めちゃったよ
正直どう処理するか困るんだけどこれ
今の土地所有者に言いたいことはあるかい
「頼む!慈悲じゃ!末期をくれぇ!」
いや壊すのは無理だし…
「あぁー南無阿弥陀南無阿弥陀…」
>>346
解釈できうるそう言う存在は知ってる、見たことあるが日本人に多いてことはないと思う
世界一長寿の国で寿命を縮める虫が多いてどう言うことってなるし
比較して見たことがあるわけじゃないからはっきりはせんけど

349:本当にあった怖い名無し
22/07/25 23:50:58.09 rEbOzkmh0.net
>>348
三尸らしき存在が居るんだね それって自然発生的なもの?それとも何者かによって作られてそう?

350:人もどき
22/07/25 23:56:55.65 iUQrjHiB0.net
>>349
生理機能的に勝手に出るっぽいがそれを誰かが仕組んだかは知らん
正直あまりわかってないのでなんとも言えん
ていうか見えない側からすると区別つかないけど霊界っていうより幽界(とでも言えばいいのかみたいなニュアンス)の側の存在に近いんだよな
霊界より人の精神ともっとダイレクトな迷妄の世界に近いところにいるというか
それゆえに人の精神やら健康に影響する性質も強そうな気もするけど
しかしぜんぜんわかってないのである

351:本当にあった怖い名無し
22/07/26 00:22:39.27 VIPLBNy50.net
>>348
人もどきさん、ありがとう…
そして最悪なことに
確かにここら辺はそんなそういうことを(石仏さんとかが)言いそうな土地柄です…
根は良いのですが中途半端にしか成長出来ない人材がよく出る所とか、今も昔もそのままです
もっと昔の…ええとヤマト時代とかは馬とかを生産してて割と豊かな土地だったようですが
確かに水の質も悪くてですね
飲水にもそのままでは利用できないので困っております
数ヶ月前に井戸さんとかに酒とか撒きながら「おたく、悪いけど埋めたいんだよね。水質も悪いし。勝手に人間がほって、勝手に埋めるのも悪いけど、本当はオタクも人の役にたちたいだろうから
もしここら辺の土地をそのままに。みんなで協力していきたいなら、周りの植物とかとも相談して
隣の駐車場の収入とか増えるようにならないかな!?」と独りごちて居たのですが
あえなく駐車場は最近のコロナの隆盛と共に今日、契約が打ち切られました
井戸も石仏もそのまま活かしてあげたいのは確かでもあるのですが
やはり生きていくには色々しないといけないのです…母の介護もあるし
(ごめんね、みんな。本当はみんな私が悪いんだ。でも固定資産税だけでもすごく高いんだよ100万はいくし…介護のために働けないし…)
でももう少し時間はあるので
石仏さんに頑張れ、私も頑張るからと
私も今度伝えてみます…
その間に覚悟もできるだろうし
ひょっとしたら皆でやれば運命も変わるかもだし
本当はなにか良い流れが来るといいけれど、無理だらうな
石仏さん、宝珠が無くなってるぽいから卑屈なのかなあ
でもこれ戦後にウチが土地を買った時から欠けてるんだよな
ともあれ、助かりました
良ければ何かしら、お礼したいです
…でも何がいいかな
とりあえず0:30から10分間人もどきさんに感謝のお祈りでもさせて頂こうかな
本当にありがとうございました
m(_ _)m

352:95
22/07/26 00:25:26.77 fLn+LJCG0.net
>>350
今朝の青面金剛の御礼もまだ済まないうちに横入りしてすまんけど…
三尸について、
ここの中の人が教えてくれそうな気がする
URLリンク(i.imgur.com)

353:本当にあった怖い名無し
22/07/26 00:30:49.68 o0sx46Gq0.net
>>350
ありがとう この世は まだまだ分からない事だらけですなぁ

354:人もどき
22/07/26 15:47:00.72 J+6FJgIN0.net
>>351
みんなあなたが悪いというわけではない
運が悪いのは自分が悪い内であって外である
楽な人なんて隠れて見えないご時世だからね
石仏さんは宝珠がないからとかいうより結局まだいろいろを超越できてないからあんな感じなんだよ
そうなればなおさら周りを煩わせるのは心も痛むさ
んでだが俺に祈っても何もいいことないぞw
そっちにも俺にもだ
自分の時間は自分に使えー
>>352
なんの御堂かな
話の流れ的に青面金剛関係なんだろうが入って行っていいのかな
>>353
そうなのよ十数年やってるけどわかんないことだらけ
でもできることを積み重ねるしかない

355:人もどき ◆VxvSKgYPGE
22/07/26 16:22:38 J+6FJgIN0.net
流れと関係ない話なんだけどさ
俺の研究で見た限りなのだが人間には霊能の元型ってのがある人にはある
土台があって石のオブジェみたいなのがあってそれがあると霊能を使える可能性がある
その元型が今のところ判明してるので13種類がある
土台がないと乗らないので土台も元型に含めていいかもしれない
しかしその土台のテーブル以外の別テーブルの元型っぽいものも存在してそうとか幽界の方に素で干渉するには幽界の元型らしきものがいるとかそういう研究成果もどんどん出てきて…
わからないことだらけだ

356:本当にあった怖い名無し
22/07/26 16:27:40 o0sx46Gq0.net
>>355
最近、幽界が消滅しつつあるそうだけど本当? あと冥界ってのも消えかかってるらしい

357:人もどき ◆VxvSKgYPGE
22/07/26 16:31:36 J+6FJgIN0.net
>>356
幽界の存在を認識したの一週間くらい前だから消滅しつつあるかとかわからん
それまでそんなもんあるの知らんかった
幽界は迷妄の世界とかに近い感じっぽいが居住してる奴が虫みたいなのばっかりで会話もできないし
正直知ってることがあったら教えてほしいくらい
冥界もどれのことかわからんので知りたいね

358:本当にあった怖い名無し
22/07/26 17:04:09.58 o0sx46Gq0.net
>>357
本から得た知識なので、ホントかどうかは分からんけど…
幽界も冥界も、不成仏霊のたまり場のような世界で、地球を地獄星にするための装置として つくられたらしい…
幽界は、悲しみ、憎しみ、恨みなどが充満した世界。冥界は、幽界よりは ちょっとマシだけど
高次元存在でない似非の龍神、意識の歪んだ霊能者や宗教家などが、歪んだ使命感を持ち続けている世界
こいつらの意識が物質次元に投影されて飢餓、戦争、病気やらが発生するそうな… でも今は8割方浄化済みとのこと

359:本当にあった怖い名無し
22/07/26 17:28:13.70 MhuflSER0.net
>>354
ありがとう
人もどきさんは優しいな
まあ、お祈りはこっちの気持ちなので…
お礼を物理的に渡せなくても
それだけの時間は本気で祈ったので
気持ちが伝わるといいなって感じです
本当にありがとうございました
そうだ石仏さんと古井戸さんの分もあわせて、ありがとう です

360:本当にあった怖い名無し
22/07/26 18:48:56.56 +/8lO+gB0.net
うわーーーー!
転生待ちの雲の上の子らにインタビューしてきてもらうという夢を見ちまったー!
結末は「君は親になっては絶対にいけないと伝えてくれ」と輪廻担当の存在に指をさされる始末だった
もどきさんが「この人、おとうちゃんにどう?」とやった瞬間 全員 うわーといいながら
どっかへかき消えちまった模様 もうね蜘蛛の子ちらすようにというかもっと速かったらしい・・・ww

361:人もどき
22/07/26 21:42:52.31 J+6FJgIN0.net
>>358
誰かがそんなめんどくさいこと考えたなら俺は地獄からの使者にならねばいかんなw
冥界はそういう感じらしいのか
言うて俺が見てる霊界と呼んでる世界にはいいのも悪いのも普通にいるのでなんとも言い難い
幽界は碌でも無いものばかりだなーと思うが
浄化済みならもっと静かであると思うのでその話も眉唾だなあ
>>359
優しさがなければ強くなれないし強くなければ優しくなれない
信条みたいなもんのつもりだけどそんな優しいつもりもなかったり
>>360
御愁傷様です(-人-)

362:本当にあった怖い名無し
22/07/27 18:30:22.14 FM3M79No0.net
ほんと、ご愁傷様だよ
まあ無理もない AVを見まくって布団と毎晩セックス(自慰と呼べ)←いいんだよセックスでww
してるような男の元へ
好き好んで選ぶ魂はいねぇww 苦行目的で選ぶ奴もいるのかな?なわけねぇだろww
女性なら性的虐待の可能性あって危険だし(これ親になるなと指差された原因だろうな・・・)
男性なら園児の頃の自分と同レベルのとおちゃんなんざ誇りにもならんからな
「次の人生はこいつが父親だぁ!」と俺を父親として放り込むこと自体が
その魂にとって地獄の責め苦のようなもんだww
俺は「輪廻担当の存在」と書いたけど性別とかほんとはねぇとふと思って「存在」という表現をした
もどきさんはわかりやすく伝えるために男女としてインタビューの結果を書いてるけど。
オレンジ色で中心にいくにつれ白くなる浮いた玉っころが神様だってパターンもあんだから
性別の表現は別に神に対してつけなくてもいいと。

363:本当にあった怖い名無し
22/07/27 18:34:03.55 uw1w1At+0.net
>>362
自慰じゃないの!セルフプレジャーなの!みたいなことを最近どこかで読んだ
意識高い系は凄い

364:本当にあった怖い名無し
22/07/27 23:00:44.77 GNlUN06V0.net
>>355
面白そうですね!
もっと聞きたいです
土台数えずに
積み重なる段数が三段なら
2*2*3で12種類。それに加えて特別なヤツで13種類とかになるのかな?

365:人もどき
22/07/28 00:10:46.95 q5odLAvN0.net
>>362
まあエアセックス頑張ってください
男女はあるヤツもいればないヤツもいる
天照とか本質は球体だよ
でも女性の形になってるからそう扱う
輪廻担当の存在は存在自体知らないなあ
いたらすごいことしてるし
>>363
意識他界系エアセクロス…なんか凄そうだ…
>>364
13種は一つのテーブルに乗る
他のテーブルにはその13に足してないのがまだまだある
だって霊能の原因になるのかもわかってないし把握もできてないから
逆にいうと13種が霊能と呼びうるものの原因にらしいのはわかってる

366:本当にあった怖い名無し
22/07/28 18:22:08.49 dQ31/GPu0.net
>>365
霊能ってのも色々あるんですね
ひょっとしたら神様も商売繁盛、学問、縁結び、と色々あるように
霊能もいくつかの色があるんでしょうか
興味は尽きません

367:人もどき
22/07/28 20:31:01.06 q5odLAvN0.net
>>366
チャネリングとオーラ視に向いたやつとか、透視に向いたやつとか、占いに向いたやつとか、喧嘩に向いたやつとか色々元型の種類ごとの特色はある

368:本当にあった怖い名無し
22/07/28 20:46:39.13 CK0pwDFs0.net
>>367
それは面白いです!
中にはそういった才能を秘めていても気が付かない人とかも居るのかな?
私はうさぎとかと話をしたいな

369:人もどき
22/07/28 20:52:19.49 q5odLAvN0.net
>>368
気がつかない、未覚醒の人もいるし単純に霊力規模が小さくてまだ使えない人もいる
元型持ちはマイノリティではあるが結構な数いる

370:本当にあった怖い名無し
22/07/28 20:56:05.54 ys/DIMIF0.net
チャネリングと透視って違う分類なのか
深いですなあ…
昔2ちゃんねる時代のオカルト板で透視は呪いをかけたり悪魔とチャンネル合わせる上で一番の基礎の能力とか書いてたのを見たことあるんですが
これはどう思います?

371:本当にあった怖い名無し
22/07/28 20:59:10.36 CK0pwDFs0.net
>>369
磨けば光る人は少なくない!ってことですね
夢があっていいな
私はリアルでも能無しだから夢のある世界だけでも才能ないかなとか思ってしまって憧れます!
もどきさんはどのタイプだと自認されてるのかな
簡単に一般人な私でもテストが出来たら面白いのにな

372:本当にあった怖い名無し
22/07/28 21:01:10.76 ys/DIMIF0.net
>>368
動物は愛情かけると言葉なくても気持ちとか分かること多いぞ

373:人もどき
22/07/28 21:09:10.34 q5odLAvN0.net
>>370
それは透視というか霊視では
別もんやぞそれぞれ
霊視は霊の側のその場所を見る
透視は物理的な遠隔視でありどっちかというと超能力じみる
霊視はどれでも大体できるぽい
もちろん霊視にもいろんなやり方があるのでそれぞれに得意なやり方は違うのだが
あと呪とか悪魔には関わらんほうがいいよ
>>371
簡単にテストする方法があったら霊能の研究がもっと進んでいいんだけどねえ
今のところ霊視して調べるしかない
俺はメインで使ってるらしいのは喧嘩向けのやつ
まあ複数個持ってる人もいるので俺はそういうのだった

374:本当にあった怖い名無し
22/07/28 21:11:37.35 bnlmcdyo0.net
幽霊の数がここ数年で少なくなっている実感ってありますか?

375:人もどき
22/07/28 21:15:02.74 q5odLAvN0.net
>>374
幽霊って言葉の範囲が広いな
いわゆる現世を飛んでる残留思念みたいな思考の発展性のない薄い奴らのことか
あれは数に地域差がでかいからなあ
俺の住んでるところだと元々あまり見かけない
んでもそれが数年来で減ってるという感覚はないなあ

376:本当にあった怖い名無し
22/07/28 21:18:53.34 CK0pwDFs0.net
>>373
霊視で調べるしかないのですか
残念!HUNTER × HUNTERの例のやつみたいに簡単にわかると良かったのに!!
そうしたら霊感あるとかいう面白いおっちゃんにテスト受けさせるのにな
ところで霊視と透視は少し違うんですね
霊能力も超能力も同じようなものかと思ってました

377:本当にあった怖い名無し
22/07/28 21:21:06.10 CK0pwDFs0.net
(もどきさんが喧嘩タイプと聞いて少し怖い感じもするのはナイショ
いじめないでー☺)

378:本当にあった怖い名無し
22/07/28 21:28:08.69 CK0pwDFs0.net
>>372
自分が飼っているわけでないうさぎさんとか
野良猫さんと話がしたいのです
そうしたら保護猫活動なども捗ると思うので

379:本当にあった怖い名無し
22/07/28 21:29:05.79 bnlmcdyo0.net
>>375
元からあんまり見かけないとなると、比較しようがないですね
まぁ、平和そうで良い事です

380:人もどき
22/07/28 21:35:41.31 q5odLAvN0.net
>>376とか
水見式いいよなあああいうのあったら便利なんだが
霊能力と超能力はどっちも見えないものだし調べてても境界線が曖昧だしでごっちゃにされがちだが別物だと思うよ
ちなみに俺は戦うのは大好きですが面倒ごとは嫌いですしどうでもいい喧嘩は売りません
動物会話はどうやるのか全然わからん
あれは超能力では?
死んでりゃ意思疎通はできるんだけど
>>379
平和とは限らんけどああいうタイプの幽霊に悩まされる土地ではないですね
たまに見かける程度だけど頻度は変わってない
昔幽霊が実家に入り込んできて霊感のある(見えるだけ)の猫がビビり散らして俺の助けを待ってたとかあったなー

381:本当にあった怖い名無し
22/07/28 21:42:00.23 nfFrOJMl0.net
異性運ないのにいい年だからもう縁結びを悪魔にでも頼みたかったのに勧めないとか言われたらどうすればいいのか
幽霊といえば
昔のレスで幽霊がいる家とか不衛生だしばっちいからなんとかかんとかとか言うのがあって笑った思い出
幽霊は不衛生にしてるとやっぱりよりやすいんですかね

382:本当にあった怖い名無し
22/07/28 22:00:18.51 bnlmcdyo0.net
>>380
猫ちゃん可愛すぎる… そう言えば、猫にも「13種の霊能と土台」のルールは当てはまるんですか?
猫が虚空を見つめる、みたいな話をよく聞きますが、人間より霊的な存在が視えてませんか?
猫でも人間と同じように、100匹に1匹くらいしか視えてる猫が居ない計算になるんでしょうか?

383:人もどき
22/07/28 22:12:21.82 q5odLAvN0.net
>>381
どうもこうも悪魔に頼っても無理なもんは無理よ
損しかしないからやめとき
不衛生だと寄りやすいというより寄ってると不衛生にしがちなのはあるかもしれん
実際弱いのは部屋片付けてファブリーズされると室内に居られなくなることもある
あとは風呂場で頭に塩乗せてシャワーで流したり塩酒入れた風呂に浸かれば大体綺麗に
>>382
猫の元型は不明
元型の話が今のところ当てはまるのは人間(死人も含む)と神だけなんだよね
なぜ神にも当てはまるかも謎
妖怪の類に当てはまらないのも謎
猫が人より霊が見えるってことはないと思う
ただ見える素質がある場合それを疑わないから未覚醒であることもないと思うけど
うちの猫の場合は虚空を見てるのは大体音のする方を見てるだけだったぞ
スマホついてる時みたいな音がする感じするんだよねああいう時の見てるほうって
まあ音が反射してきた方向を見てるんだろう

384:本当にあった怖い名無し
22/07/28 22:30:05.86 bnlmcdyo0.net
>>383
猫の虚空見つめは聴覚が鋭いってだけですか…
いや~でも謎があるのが良いんですよ
「なんでそうなのか分からない」 オカルト好きとしては、たまらんのです
いいな~…俺もそういう謎を手探りで解明していくことが出来たなら…

385:本当にあった怖い名無し
22/07/28 22:33:40.42 CK0pwDFs0.net
>>384
諦めなければきっと何かの発見がありますよ!

386:本当にあった怖い名無し
22/07/28 22:39:46 bnlmcdyo0.net
>>385
そうですね!ありがとうございます!がんばります!(と言いつつ瞑想はすぐに飽きる

387:本当にあった怖い名無し
22/07/28 22:42:34 CK0pwDFs0.net
>>386
瞑想にも当てはまるかはわかりませんが
昔、英語の単語を覚える合宿勉強の時に
飽きて辞めてもまた次の瞬間から始めたらいいのだ!
ということを聞いたことがあります

飽き性の人は形を変えた瞑想方法を日替わりでやるとか良いのでは?
386さんの夢が叶うことを応援してます!

388:本当にあった怖い名無し
22/07/28 22:49:17.83 bnlmcdyo0.net
>>387
触っただけで霊能開発できる人とかいねぇかなぁ…(他力本願
…とりあえず、気が向いた時にやってみたりやってみなかったりしてみます瞑想
まさかこんな応援されるとは思わなかった!ありがとうございます

389:人もどき
22/07/28 22:51:13.77 q5odLAvN0.net
瞑想のコツは何も考えないことじゃなく全部受け流すことです
考えないを考えるんじゃなく全部放置する
するといつか消える
まあ最初は寝落ちる

390:本当にあった怖い名無し
22/07/28 22:57:06.58 bnlmcdyo0.net
>>389
やっぱり霊能開発には瞑想ですよね?
色々情報収集した結果、どうしても瞑想に行き着くもんで…

391:人もどき
22/07/28 22:57:44.60 q5odLAvN0.net
霊能開発というか覚醒さ
発狂危険性はあるから覚悟はしとけよ
人生棒に振る覚悟は必須

392:本当にあった怖い名無し
22/07/28 22:58:44.94 CK0pwDFs0.net
>>388
どんな霊能力が欲しいんですか?

393:本当にあった怖い名無し
22/07/28 23:06:35.06 Dj94sxW70.net
霊能力かあ・・・難しい
気功とか瞑想はメソッドあるけど
霊能力は結局訓練方法わからなかった

394:本当にあった怖い名無し
22/07/28 23:07:36.11 CK0pwDFs0.net
>>393
ええ!
気功は霊能力とは関係ないんですか

395:人もどき
22/07/28 23:08:21.27 q5odLAvN0.net
>>390
まあ穏当にやるとなると基本は瞑想ではある
あと気功法と呼吸法とか
とりあえず基礎的な霊力規模を養うのが大事だなー
元型が俺が主に使ってるのと同タイプなら俺は叩き起こしたりもできるけどおすすめできない
あともっと発狂可能性の高い手段に元型移植ってのもあるがこれはちゃんと使える人の元型を増やす方向にしか使えるもんじゃないと思ってる
だって性格おかしくなるもん

396:本当にあった怖い名無し
22/07/28 23:08:55.72 bnlmcdyo0.net
>>391
覚醒とやらもよく分からんのですが、覚醒すると霊能力とかも発現するっぽいので…
発狂…それも覚醒できたら、なんでそうなるのか理解できるのだろうなぁ…
棒に振る、というほどの青物も大して無い人生なので、そこは大丈夫です
>>392
とりあえず、一般的に人々には視えていないものを視てみたいです
できれば上位次元存在と交信してみたいけど、それは難易度高そうなので慎重に…

397:人もどき
22/07/28 23:13:21.85 q5odLAvN0.net
気功は霊能(と俺が認識してるもの)で使用するのと同じエネルギー使うから意味あると思う
まず霊力規模を大きくしないと元型あっても意味ないから
>>396
霊能力の発現のことを覚醒と呼んでるだけですよ
ちなみに発狂するとなんもわからんので理解はできないと思う
理解するには力が必要なので目覚めた程度ではなんもわからんし
発狂すると君自身はいいかもしれんが家族とか周囲の人が迷惑するんだなあ

398:本当にあった怖い名無し
22/07/28 23:16:38.88 Dj94sxW70.net
覚醒して能力得るなんて本当かね?
いろいろやってきたけど
そんなのなかった

399:人もどき
22/07/28 23:19:35.35 q5odLAvN0.net
>>398
さーどうだろ
本当なんかねえ
霊が見えるのもそんだけだとあんまりいいことでもないしなぁ
…俺は霊能があるおかげで彼女できたけど

400:本当にあった怖い名無し
22/07/28 23:22:28.85 Dj94sxW70.net
能力って経験でいうと
一個ずつしか開けられないのですね
覚醒して複数能力が開き一気に霊能者になれる
本当か懐疑的になります

401:本当にあった怖い名無し
22/07/28 23:23:32.45 bnlmcdyo0.net
>>397
>発狂するとなんもわからん
え…運ゲー…? まぁ、虎穴に入らずんば虎児を得ず!
家族とも疎遠ですし、人との繋がりも相当希薄なのでセーフ!
むしろ発狂できたら成功と言ってもいいレベルかもしれない、そこまですら至れる気がしないです今の所
>>399
>彼女
凄いエサぶら下げるじゃないですか…
別におびき寄せられてないんだからね!ちょっと瞑想したくなっただけなんだからね!

402:本当にあった怖い名無し
22/07/28 23:30:06.29 CK0pwDFs0.net
>>401
多分ですけど
ひたむきに日々の生活に向き合って
色々なものを観察していたら
霊能にも似たような鋭い観察眼とかは出てくるのでは?
そうしたら世の中を、見る目は変わるかもですよ!!
ついでに付き合いも広がって高位存在(セレブ)とのお付き合いがはじまったり?なんて

403:人もどき
22/07/28 23:31:01.48 q5odLAvN0.net
>>400
なんでもそう一気には変わらんよね
たまに変わるやつもいるがそれはそれで苦労する
した
>>401
人生は運ゲーだぞ

404:人もどき
22/07/28 23:44:02.16 q5odLAvN0.net
高位だの上位だのというのはいまいち実感がないのだが見えるようになったらそこら辺にいるのの話は聞かないでそれなりに大きい神社に行こう
んで見えるならそこの神と仲良くしよう
その方がおおよそ大失敗起こさないから
通りすがりで神を名乗る奴は基本偽物だぞ

405:本当にあった怖い名無し
22/07/28 23:45:57.06 CK0pwDFs0.net
>>404
>通りすがりで神を名乗る奴は基本偽物だぞ
人間社会とにてますね!少し親近感わきます

406:人もどき
22/07/28 23:47:13.18 q5odLAvN0.net
>>405
人格があって考えがあって生活があるのは変わらんからね
その上向こうは法律ないから

407:本当にあった怖い名無し
22/07/28 23:53:21.63 /JUGCbFy0.net
>>399
彼女って
そこんとこ詳しく
実は縁を繋ぎたい人がいるんですが
せめておすすめな縁結びの神社でも教えてもらえませんか

408:人もどき
22/07/29 00:03:16.32 OFclptuZ0.net
>>407
見える人繋がりでネットで知り合ってさ
ああ本物だなってお互いなってさ
割合近所だったんで会って話して
そのまんま流れで
縁結びなあ
やってるとこは多いけどどれがいいんだろうね
縁切りは安井金比羅宮行っとけだが
大国主は頼むと女とられるし
椿大神社の猿田彦とか?
おのころ島神社の伊弉諾伊奘冉とか?
知り合いに聞いたらそのへんが答えとして帰ってきた

409:本当にあった怖い名無し
22/07/29 00:10:28.89 OCeKHPIX0.net
>>402
ひたむきさ!耳が痛い!
高次元存在とお付き合いできたら言う事ないですね!
>>403
運ゲー上等!
次元間交信に詐称が多いのは近年のチャネリング界隈でも問題になっておりまして…
その辺に手を出す前に相当、鑑識力を磨かないと痛い目見るっぽいな、とは思っているのですよ
それもこれも覚醒できたら、の話ですが

410:人もどき
22/07/29 00:16:01.58 OFclptuZ0.net
>>409
チャネリングはウイルス対策ソフトのないネットみたいなもんだからあんまり最初から手を出すもんではないねえ
相手の姿もちゃんと確認しづらいもんアレ
手軽なんだけどだからヤバい
やっぱり目の前に行って話するのが一番
チャネリングだと普通行けないところにいるからって荒らすアホもいるし
高次元だから高潔とかそういうこと全然ないし
いい奴はただそいつがいい奴なだけなんですよ
あれだ、元型あるかとか見たろか?
まあ信じたらあかん情報だが

411:本当にあった怖い名無し
22/07/29 00:17:27.70 1NwFBq0A0.net
>>409
見えない世界も人間の世界と同じなら
向こうでもチャネラーを釣って楽しむ存在がいても違和感はないかも?
>>408
私も縁結びに行きたいなあ
連絡が取れなくなった男性のお友達に連絡して欲しいという願いがあるのです
さて皆様、おやすみなさいませ

412:人もどき
22/07/29 00:19:18.81 OFclptuZ0.net
>>411
人事を尽くして天命を待つという言葉があるように、変えたい現実があるなら祈る前に動こう
良い夢を

413:本当にあった怖い名無し
22/07/29 00:22:57.63 OCeKHPIX0.net
>>408
ああ!聞くの忘れてた
瞑想の前に甘いもの食べるのって、やめたほうがいいですか?
糖分は(瞑想とかに使う?)脳の働きを鈍らせる、という話を見たんですが。
食事を摂らない方が霊的な繋がりは増すそうですね
極端な話、餓死寸前が最高潮らしいですが、勿論そんな無茶はしません
あと、Wi-Fiの電波って瞑想に悪影響ありますか?
もしそうなら、ルーター切るの面倒くさいなぁ…
>>410
>元型あるかとか見たろか?
え!? ネット越しに視られるんですか!?
手の画像くらいだったらうp出来ますよ?
それか50km圏内くらいだったら全然出向きますけど…CUBで。

414:本当にあった怖い名無し
22/07/29 00:26:48.80 1NwFBq0A0.net
>>412
連絡取りたいのですが向こうは自由人で
なかなか捕まらないんですよ
嫌われてるのかな?悲しい
あ!あとあと
私も元型とかいうのってあるか知りたいです!

415:人もどき
22/07/29 00:34:23.68 OFclptuZ0.net
とりあえず元型だの聞きたいならてきとうなコテ入れてしゃべってくれ
気が向いたら見たる
>>413
瞑想は脳を使うからブドウ糖(ラムネとか)食べるといいぞ
肉体を弱めることで相対的に霊を強めて知覚するのは不健全だからやめような
Wi-Fiは別に問題ないと思う
眩しけりゃ隠せ
んでネット越しでだって平気で見えるが手の画像とかはあれば確かに楽ではある
会いに来て特別授業ってのも来れるならやったらんではないが金取るぞ
大体どこ住みだよって話だし

416:くーさん
22/07/29 00:37:06.78 1NwFBq0A0.net
わあい
ではよろしくお願いします

417:人もどき
22/07/29 00:54:50.07 OFclptuZ0.net
>>416
くーさんさんね
今見てるが霊能元型はないな
土台はあるが…
霊力規模はレベル2
五行は木
あと幽界元型が二つあるがこれは見えていると思い込む迷妄に引っ張り込まれやすいって印でもあるようだから気をつけろよ
レベルについての解説しとくとだな
1~5くらいが常人の範疇
特に害のない残留思念の幽霊もこんなもん
6~9くらいが見え始めるけど襲われやすい危険域
人に絡む霊やらもこのくらい
10~19くらいがよくある霊能者の規模
妖怪としては弱めの都市伝説怪異とかがこのくらいの強さ
20超えてくるとメディアでは最強扱いされたりする
妖怪の一般人程度くらいがこのへん
30超えると特殊なところ以外にはあまりいない
40代は常人が鍛錬で到達できる限界
神様の最下限がこのくらいなので才能がなくても一生を費やせば人間は神の領域に行けるということでもある
50代以降は才能があって初めて到達できる
まともな神社の神様は60を軽く超えてくる
そんな感じ
五行はその人の気の中で何属性が多いかというだけ
日本人はまず水か木が多い
そんな感じ

418:犬
22/07/29 01:00:41.30 OCeKHPIX0.net
>>415
ご返答、ありがとうございます。ブドウ糖食べていいんだ…Wi-Fi問題なくて良かった…
極端な断食とかしませんので大丈夫です
一応、両手撮りました。お願いします。
URLリンク(i.imgur.com)
埼玉県の上の方に住んでますが… 特別授業していただくとして、おいくらほどですか?

419:人もどき
22/07/29 01:26:26.00 OFclptuZ0.net
あとくーさんさんの部屋なんか霊的に汚いんだけど掃除できてる?
できててこれならファブリーズ撒いといたほうがいいぞ
んで犬さんの方見るね
で,見てるが元型あるじゃん占い師型のやつがよぉー
レベルは4か、うっかりがあり得ないとはいえない感じだな
五行は木気
幽界元型一つあるから騙されないように気をつけてな
んでなんかね、守護の神さん(の眷属)ついてるよ
ネズミみたいなサイズだなーと思ったが大黒天の眷属のネズミが人型に化けてるな(残念ながらオス)
しっぽはみでてるぞ?
俺を警戒してか全身にバリアーを貼っていたようだ
守られてんじゃん
見えるようになりたいことに関しては自由意志に任せる方針ね、なるほど
なんでついてるん?
先祖が深く大黒天を敬ったから?とかなんとか
手の写真くれたからついでにオーラ見るが全身は薄水色で手のひらが中心に赤い点があるその周囲はうっすい黄色だ
思慮深いというか悩みがちで自分の手で悩みを解決したい探求したいという欲望が強いって感じか?
そんな感じ
んでこっち大阪なのよ
埼玉は遠いなあ、雨大丈夫だった?
授業料はー…そうだなぁ早く済めば一万くらいかなあ
長引いたらもっと取るぞ

420:本当にあった怖い名無し
22/07/29 01:28:40.00 1NwFBq0A0.net
>>417
トイレに起きたら返事があったので
取り急ぎお礼をかきます!ありがとうございます
>あと幽界元型が二つあるがこれは見えていると思い込む迷妄に引っ張り込まれやすいって印でもあるようだから気をつけろよ
これはありもしない妄言や妄想を信じて事実を誤認しがちってことでしょうか?
それともお化けさんをみたいとか思わなければ大丈夫ってことかな
これからの人生、頂いた診断を元に教訓として生きていきたいと思います
ありがとうございました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)*.゚

421:人もどき
22/07/29 01:33:12.38 OFclptuZ0.net
幽界元型はまだわからんことが多いんだけど基本幽界に関わる資格みたいなもんで、んでその幽界がまずロクなところじゃないので気をつけようという話くらいしかできぬ
負の念妄言の類に飲まれやすくもなるかもしれんなぁ
とりあえず元型もないしうっかり覚醒とかするレベルでもないし霊のことを気にしてもしょうがないタイプだと思う
土台だけでもあるので何も関われないわけでもないがね

422:本当にあった怖い名無し
22/07/29 01:33:33.99 1NwFBq0A0.net
>>419
私の家、実は今から引っ越すんですよね
それでちょっと引越し用のダンボールとか散乱してたりします
あと捨てるための粗大ゴミと化したお布団類があったり
加えて以前の住んでいた方が祀っていた神だな?ぽいもののあともありますし
アパートから去るにあたって
隣の隣に住むインドの人がお別れに
ご先祖供養?みたいな儀式みたいなことをそれこそ今日して頂いたりしてました
うーんある意味で思い当たることは沢山あるので困っちゃう
でも恐らくは引っ越せば大丈夫、ですよね?
そうでもなかったら嫌だけど

423:本当にあった怖い名無し
22/07/29 01:36:32.19 1NwFBq0A0.net
>>421
え?幽界に関わる資格

それはちょっとそれこそ心当たりがあるかもしれないです
先程書きましたインド人の方が行ってくれた先祖供養の儀式みたいなこと?の中で
なんか、指輪みたいなのを頂きまして
この指輪を持っている限りは
祖先供養をする資格を有するものとするからみたいなことを言われました
ひょっとして
それの影響だと凄いですね

424:人もどき
22/07/29 01:36:47.42 OFclptuZ0.net
>>422
まあ引っ越せば大丈夫ですね
そういうのはあまりついてくるもんではないですから

425:本当にあった怖い名無し
22/07/29 01:39:59.20 1NwFBq0A0.net
>>424
良かったー
安心してまた夢の国へ戻れます
おやすみなさい
ありがとうございます


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch