UMA(未確認生物) Part4at OCCULT
UMA(未確認生物) Part4 - 暇つぶし2ch2:本当にあった怖い名無し
22/06/16 17:01:02.89 v3Cj1Luu0.net
「こんな生き物目撃したんだけど名前がわかりません。なんだかわかりますか?」みたいな
日常で見かけた生物の同定(種類を特定すること)依頼には↓がおすすめ。
  ↓
くだらない質問はここに書け!Vol.35
URLリンク(rio2016.2ch.sc)

ニホンオオカミや二ホンカワウソなどのEMA、既知だがwktkな巨大生物や珍獣
UMAなのか妖怪なのか幽霊なのか曖昧でUMA本スレで話せない脱線気味の話題は↓こちらで。
  ↓
【EMA】ニアUMA【妖怪・幽霊】
スレリンク(occult板)

3:本当にあった怖い名無し
22/06/16 17:02:05.43 v3Cj1Luu0.net
過去スレ

【馬じゃ】UMAを語ろう【ない】
スレリンク(occult板)
UMA(未確認動物)について語ろう!
URLリンク(hobby2.2ch.net)
【UMA】未確認動物について語ろう 三匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう 四匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう 五匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう 六匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう 七匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう 八匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう 九匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう 十匹目【UMA】
スレリンク(occult板)

4:本当にあった怖い名無し
22/06/16 17:03:06.38 v3Cj1Luu0.net
【UMA】未確認動物について語ろう 十一匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう 十二匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう 十三匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう 十四匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう 十五匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう 十六匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう 十七匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう 十八匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう 十九匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう 二十匹目【UMA】
スレリンク(occult板)

5:本当にあった怖い名無し
22/06/16 17:04:09.52 v3Cj1Luu0.net
【UMA】未確認動物について語ろう二十一匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう二十二匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう二十三匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう二十四匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう二十五匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう二十六匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう二十七匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう二十八匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう二十九匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう三十匹目【UMA】
スレリンク(occult板)

6:本当にあった怖い名無し
22/06/16 17:05:11.61 v3Cj1Luu0.net
【UMA】未確認動物について語ろう三十一匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう三十二匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう三十三匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう三十四匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう三十五匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう三十六匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう三十七匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう三十八匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう三十九匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう四十匹目【UMA】
スレリンク(occult板)

7:本当にあった怖い名無し
22/06/16 17:06:15.58 v3Cj1Luu0.net
【UMA】未確認動物について語ろう四十一匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう四十ニ匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう四十三匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう四十四匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう四十五匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう四十六匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう四十七匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう四十八匹目【UMA】
スレリンク(occult板)
【UMA】未確認動物について語ろう四十九匹目【UMA】
スレリンク(occult板)

8:本当にあった怖い名無し
22/06/16 17:08:03.00 v3Cj1Luu0.net
【UMA】未確認動物について語ろう五十匹目 Part.2
URLリンク(5ch-ranking.com)
2017/04/11(火) 16:19:50 スレ立て
【UMA】未確認動物について語ろう五十匹目c2ch.net
URLリンク(5ch-ranking.com)
2017/05/07(日) 17:02:48 スレ立て
【UMA】未確認動物について語ろう五十匹目【UMA】
URLリンク(5ch-ranking.com)
2018/03/24(土) 05:57:12 スレ立て

UMA(未確認生物)
スレリンク(occult板)
UMA(未確認生物) Part2
スレリンク(occult板)
UMA(未確認生物) Part3
スレリンク(occult板)

9:本当にあった怖い名無し
22/06/16 17:09:05.57 v3Cj1Luu0.net
ニアUMA まとめ
・確認されている生物ではあるが性質や形態が奇妙すぎるのでUMA的
プリオン
 →生物モドキのややこしい存在
デメニギス
 →深海魚にふさわしく姿がトンデモ
collodictyon(新種)
 →地球上で生きているどの既知の生命体とも遺伝子配列が一致しない原生動物
・EMAだが、その巨大さや生きていた年代の古さやらでUMA的
マンモス
 →恐竜に次いで有名な化石生物、保存状態の良い死体も度々発見される
メガロドン
 →子孫である現生のサメもデカいし怖いしで誤認が多い(駿河湾で撮影されたオンデンザメなど)
モア
 →恐鳥という別名からして厨二心をゆさぶる
・既存種に含まれるとされるが、別種説もあり(別種であった場合、未確認の新種なのでUMA)
ニホンオオカミ
 →剥製になって知られているのはヤマイヌ、オオカミは別種でもっと大型だった説あり
ヤマピカリヤー
 →イリオモテヤマネコのことだとされているが、それとは別種の大型の猫科がいる説あり
ムジナ
 →アナグマやタヌキやハクビシンの別名とされるが、それらとも違う別種説あり
・既存種だが、UMAの正体候補だったり外見がUMA的だったりでよく話題に上がる
ウバザメ、ホホジロザメ、オンデンザメ、ダイオウイカ、リュウグウノツカイ、ワニ

10:本当にあった怖い名無し
22/06/16 17:10:09.19 v3Cj1Luu0.net
UMAレベル?

ニホンカワウソ(UMA度やや薄い?)
  ↓
ニホンオオカミ(UMAか否か意見が分かれる時がある)
  ↓
ネッシー(確実UMA)
  ↓
河童(この辺から怪しくなってくる)
  ↓
天狗(かなり微妙)
  ↓
ドラキュラ(う~ん)
  ↓
ダイダラボッチ(それはもう神とかそういうのだろ)

11:本当にあった怖い名無し
22/06/16 17:11:38.48 v3Cj1Luu0.net
・X51.ORG : UMA
URLリンク(x51.org)
・Cryptomundo.com(英語)
URLリンク(www.cryptomundo.com)
・AZOZ: CRYPTIC Archives
URLリンク(azoz.org)
・ネス湖のライブカメラ(英語)
URLリンク(www.lochness.co.uk)
・Uoo Project
URLリンク(www.uoo.ne.jp)
・NSR -NKD Scientific Research
URLリンク(nsrex.hp.infoseek.co.jp)
・雑誌のようなHP
URLリンク(homepage3.nifty.com)
・UMAファン ~ 未確認動物
URLリンク(umafan.blog72.fc2.com)
・未確認生物の不思議
URLリンク(www.kdn.gr.jp)
・UMAフレーム
URLリンク(www.fitweb.or.jp)
・謎の巨大生物UMA
URLリンク(homepage3.nifty.com)
・辺境・探検・冒険ブログ MBEMBE ムベンベ
URLリンク(aisa.ne.jp)
・なぞっクス
URLリンク(homepage3.nifty.com)
・Cryptozoology.com(英語)
URLリンク(www.cryptozoology.com)

12:本当にあった怖い名無し
22/06/16 17:42:55.92 ZdqUNlEs0.net
ツチノコは🐸を丸飲みした🐍

13:本当にあった怖い名無し
22/06/16 17:52:31.59 ZdqUNlEs0.net
🐴

14:本当にあった怖い名無し
22/06/16 18:02:40.58 ZdqUNlEs0.net
有馬記念

15:本当にあった怖い名無し
22/06/16 18:12:55.87 2jFf7h850.net
銭湯に行ったら小さい女の子にネッシーがいると大騒ぎされて、番台のおじさんに富士山が見劣りするからツチノコ仕舞ってとっととけえれ!と言われたよ
こんな僕はUMAでしょうか?45歳フリーター

16:本当にあった怖い名無し
22/06/16 18:32:45.18 p7XD16/S0.net
>>15
老害

17:本当にあった怖い名無し
22/06/16 19:59:47.75 vyfOC3w20.net
前スレでも書いたけど、あの動物園の写真。
「スカイライン」の続編も見ました。
完全にあのキャクターそのものです。
衣装を流出か盗難で使ってます。
世界中が大騒ぎで日本のメディアも巻き込まれるなんてアホです。
パンク町田氏が宇宙人と言ったのはジョークでしょうw

18:本当にあった怖い名無し
22/06/16 21:03:15.27 TfNmOJyZ0.net
まあ確認が取れるまではUMAなわけだからな
ネッシーは作り物とかいわれてるけど、あれ実は

19:本当にあった怖い名無し
22/06/16 21:40:00.13 T9Y9/KRk0.net
僕の

20:本当にあった怖い名無し
22/06/16 23:27:23.98 Afk8Vqyx0.net
まだ保守いる?

21:本当にあった怖い名無し
22/06/17 00:22:42 P51MxIKA0.net
ちなみにゲームなんかでお馴染みの「ドラゴン」は今でも実在するんだと。
中世の頃はもっと巨大だったんだと。人間にも巨人がいて乗ったりしてたんだと。
あと恐竜の骨って言われてるヤツは実はドラゴンのなんだと。

22:本当にあった怖い名無し
22/06/17 00:25:46 djF3n6gM0.net
まあ、間違っちゃいないけど…

23:本当にあった怖い名無し
22/06/17 10:58:21.57 glpi2Pu60.net
僕のアナコンダもUMA登録されるのでしょうか?
不安です

24:本当にあった怖い名無し
22/06/17 12:44:33.28 VsCv3Z6z0.net
どちらかというとワイセツ物として登録、保管されるよ、千葉県警だと
こないだの動物園の直立動物についてパンク町田が、かかとをつけてれば人間と言ってたな
なにぶん画像が粗すぎて何とも言い難いみたいだけど

25:本当にあった怖い名無し
22/06/17 13:37:55.88 6N5I26300.net
親父方の家系が、昔仕事で満州地方にいたらしいが結婚式で3メートル近い美味しい魚を食べたと言っていた
当時でも現地ではその魚少なくなったらしく50人程の現地の方と親父方の身内で一緒に食べたとか
今となれば雷魚とか?チョウザメ?とか聴けるのだが、何しろ幼かった自分は鯉じゃなくて、鯛の味としか聴けなかった
多分思い出がカバーしてるのだとは思っているけど、3メートルの淡水魚で50人+20人で食える魚ってなんだったんだろう
しかも1920ぐらいで正直満州前 
もう昔話になっているけど、この話だけはうるさく聞いた思い出補正で昔話にしてる
そして今自分も子供に話してる
というか3メートルあって
川魚なのに鯛の味がよくわからない
多分久々の魚でご先祖様が浮かれたのは想像できるけど
3メートルの魚は
自分の中ではUMAになっている
その反面、中国の川魚料理は鯉でも美味しいから鯉系だとは思っている

26:本当にあった怖い名無し
22/06/17 13:58:28.66 djF3n6gM0.net
肺魚は結構うまかったよ
鯛の味ではなかったが淡白でぷりぷりしてて良かった
香港で食べた

27:本当にあった怖い名無し
22/06/17 14:32:12.39 6N5I26300.net
>>26
そうなんですか
曾祖母
祖父
祖母
父親からきいてましたが、3メートルの魚って何?
がありました
教えていただきありがとうございます
というか川魚に不安がありますが 美味しいですか? 
ニジマスは好きです

28:本当にあった怖い名無し
22/06/17 15:04:10.47 VsCv3Z6z0.net
中国に元々川魚の生食習慣ないから安心
そういう昔の体験談的なやつってチンムズ案件だな

29:本当にあった怖い名無し
22/06/17 16:46:14.54 6N5I26300.net
>>28
餡掛けで唐辛子やらと一緒に白身魚食ったとは言ってました�


30:ヒ 3メートルもサイズがあって鯛みたいな日本人でもわかる上質な白身魚には興味湧くだけで



31:本当にあった怖い名無し
22/06/17 17:45:13.74 qfsfC4Kk0.net
>>27
3mはなかなかいないと思うけど2mだとこの辺じゃないかねえ
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
鯉の仲間だから味も悪くないだろうし

32:本当にあった怖い名無し
22/06/17 20:00:51.76 6N5I26300.net
>>30
何を食べたのか 
気にはなります
わざわざありがとうございます 
祖母の聞いた古い話でもう聞くあてがないのですが、昔話で年代を見れば100年前ぐらいなのですが
最初は誇張かと思いましたが、まぁ先祖のいい話だとは思い自分も馬鹿話がてら子供に昔話で子供に話してますね
3メートル近い魚で味が鯛に近かったとか
正直ドラゴンボールの世界かよとかは思ってます
ただその時でも珍しい魚を結婚式で振る舞われたという事と
珍しくて地域の方もほぼ集まったと言うので
自分の中ではUMAですか
黑龍江です
自分は多分チョウザメかなんかと思ってます
ありがとうございます

33:本当にあった怖い名無し
22/06/17 20:47:48.90 ryy/ljJK0.net
アオウオの生きてるデカイやつ間近で見ると養殖でもファンタジー
なので養殖でいいのでチョウザメを南関東で見てみたい

34:本当にあった怖い名無し
22/06/17 21:24:06.47 2qJDuusj0.net
デカくて美味いならナマズかなあ

35:本当にあった怖い名無し
22/06/18 04:56:58.24 IKbhvloC0.net
アオウオ
ハクレン
コクレン
ソウギョ
ライギョ
コウライギギ…
あとナマズは正式名称ないようなのもいっぱいいるし大体この辺よな

36:本当にあった怖い名無し
22/06/18 07:00:59.00 Iv8CMU1p0.net
昨日はありがとうございました
中国の黒龍江省愛輝県という地方に高祖母が昔いまして
黒竜江の支流艾虎河沿いに高祖母はいたとか
親戚の同じ歳のヤツもその話はよく知っており、ナマズという結果になりました
自分の家では鯛みたいな上品な味が
親戚の家では泥臭い味だったとか
まぁ自分は父方ですが、親戚の家は母方なので本音はそっちかもと思います
みなさんありがとうございます
きっかけがないとこの様な話をきけない
もしくはすこし頭おかしいになるので
ナマズの3メートルクラスを結婚式で食べた高祖母は、歓迎されていたかもだけ覚えておきます
ありがとうございました

37:本当にあった怖い名無し
22/06/18 08:13:36.06 If0H4kqc0.net
池田湖のイッシー(鹿児島)
屈斜路湖のクッシー(北海道)
漫湖のプッシー(沖縄)
芦ノ湖のアッシー(神奈川県)
本栖湖のモッシー(山梨県)
西湖のサッシー(山梨県)
中禅寺湖のチュッシー(栃木県)
さっと調べただけでこれだけあった
湖のUMAは日本でも多いよね

38:本当にあった怖い名無し
22/06/18 09:00:43.31 Iv8CMU1p0.net
>>36
高祖母がとか言ってた馬鹿ですけど
友達おおなみのいけで、見たらしいですよ
友達はね
大浪の池
鹿児島の霧島にある池です
よくある身投げ伝説ですがありまして有名なところではあります
水深12メートルしかなくてなおかつ、火口湖としては日本最大なんですよね
多分これは、オバケ話に近いと思うので、UMAとは違うと思います
だから詳しい事は言いません
お化け話されても困るでしょ ただまぁ身投げ伝説があるだけあって多々身投げやら悲しい話は聞きます
それは別話ですね

39:本当にあった怖い名無し
22/06/18 09:07:27.56 Iv8CMU1p0.net
>>35
イッシーはいないと思う
近所だし
ただクソみたいにデカい鰻はいる
たまに釣るから
1.5やら1.8とかは釣れるよ
美味しくない
60センチぐらいのが1番美味しいとか聞いてるよ

40:本当にあった怖い名無し
22/06/18 15:24:20.60 c/pTQJYl0.net
>>36
漫湖のプッシーは言葉遊びネタでしょw

41:本当にあった怖い名無し
22/06/18 16:53:18.49 tukN64Mv0.net
>>38
イッシーいるって

42:本当にあった怖い名無し
22/06/18 17:08:06.65 Iv8CMU1p0.net
>>40
いないよw
ただ1.8よりデカいのはいると思う
釣りをしている限りだけど
凄いヒキがあって竿折られた事もあるし
もしかしたら2メートル越えの凄い大鰻はいるとは思う

43:本当にあった怖い名無し
22/06/20 07:25:41.29 S/L9ESIJ0.net
イッシーの正体はモスラの幼虫

44:本当にあった怖い名無し
22/06/20 12:56:17.19 JFnjImQt0.net
句読点君 殺すぞ

45:本当にあった怖い名無し
22/06/20 14:41:09 1mALmRF50.net
>>36
浜名湖のハッシーも追加で

46:本当にあった怖い名無し
22/06/20 16:57:16.03 JFnjImQt0.net
句読点 死ね

47:本当にあった怖い名無し
22/06/21 00:04:01.26 CKJ2O3+30.net
琵琶湖にはいないのかな

48:本当にあった怖い名無し
22/06/21 00:20:29.28 /NoVmV/o0.net
琵琶湖に謎のデカイ魚とかってそう言えば聞かないな
鯉の長生きなやつ、ナマズうなぎ系、マス科辺りで可能性のありそうなのどれだろ?

49:本当にあった怖い名無し
22/06/21 04:18:31 eoDyWB/A0.net
琵琶湖ならナマズかもな
可能性としては 

UMAもあるが案外、人間を正しく調べたら別種レベルでかなり違うのがいるかもな 
ボツアナだったか同じ地域にいても起源がわからないぐらい昔から争っていたらしく
世界中の誰よりも遺伝子が離れた隣人部族とかあったよな
恋愛ぐらいなら隣ならするだろうとか思っていたけど、なんか子供を殺す文化もしくはあんまり丈夫な子が育たないとか

書かれていたサイトを探したけどちょっと見つからない

ボノボとチンパンジーとの実例もあるし
よく調べたら別種としての進化をしてましたとか
バジャウ族やらみたいに実際臓器のサイズが違う人間もいる訳だし
アボリジニみたいにアウストラロイドも居る訳だから

ネアンデータールやらデニソワが混血した様に、まだ混血しきれてない別系統の人間いるかもよ

50:本当にあった怖い名無し
22/06/21 04:30:44.53 Mtm38EL00.net
>>47
琵琶湖はビワッシーらしい
ビッシーじゃないのは謎

51:本当にあった怖い名無し
22/06/21 11:31:31.14 AwtA9ycA0.net
>>48
「丈夫な子が育たない」って近親交配だからだろ
と思ったら隣の部族との子が弱くなるって事か

52:本当にあった怖い名無し
22/06/21 17:22:42.21 dTVx36OK0.net
URLリンク(imgur.com)

53:本当にあった怖い名無し
22/06/22 22:18:23.79 XMAgEef10.net
北センチネル島の住人てほぼ近親交配だろうに
何百年もよく続いてるよな

54:本当にあった怖い名無し
22/06/23 08:25:22 fAJq7Wmi0.net
>>51
古代に滅んだベアドッグなわきゃないよなw

55:本当にあった怖い名無し
22/06/23 09:22:20.30 0CbhFayg0.net
212 3枚セットで774円[sage] 2022/06/23(木) 09:21:31.34 ID:XfFXRfot 01
新しいビキニが届く
届いたら頭に被り町内を歩くのが俺の儀式だ
もちろん全裸だ
ただしペニス ケースは付ける
もうすぐ届く
楽しみだよ

56:本当にあった怖い名無し
22/06/28 03:03:37 CUiuwmTI0.net
俺はニンゲンが好き

57:本当にあった怖い名無し
22/06/28 05:46:00.19 afApPDoq0.net
>>55
URLリンク(i.imgur.com)

58:本当にあった怖い名無し
22/07/01 11:11:48.54 me9grCUo0.net
URLリンク(www1.odn.ne.jp)
URLリンク(www1.odn.ne.jp)

ここでUMAについて聞ける

59:本当にあった怖い名無し
22/07/01 22:32:30.46 frhh8fVy0.net
>>31
鯛のような味
3メール以上の体躯
という事ならダウリアチョウザメであっているのでは?
長江でも7m近くまで成長するハシナガチョウザメがいたんだけど
乱獲とダムの影響で絶滅したみたい

60:58
22/07/01 22:33:31.85 frhh8fVy0.net
黒竜江なら
ダウリアチョウザメ捕獲されてます
が抜けた

61:本当にあった怖い名無し
22/07/01 23:35:13.19 hbqCMlF70.net
>>58
多分チョウザメ系だとは思ってますよ なんか白身の魚で川魚みたいに臭くなく 現地でも貴重な魚だったらしいです
ともかく現地でも貴重な魚で、美味しかったとは言ってました
結婚式で食べさせてもらい嬉しかったと
もう死んでるから情報ないですけど

62:本当にあった怖い名無し
22/07/02 04:03:32.29 g8aZi5Vm0.net
長江ならデカイ魚いそうだな
7mなんて素敵すぎなのに中国人は人間と人間が認めた生き物以外は必要あると思わないと保護とか考えないのな
だからウイグルもん……
やめとく

63:本当にあった怖い名無し
22/07/02 16:38:29.84 0gkuXFRH0.net
チョウザメの魚肉はその昔、皇帝や王侯貴族に献上される高級食材でした。 豊富なコラーゲンや、コンドロイチン硫酸、高度不飽和脂肪酸などの優れた栄養価から、美容や長寿に良 いとされ、古代中国では『皇帝の魚(エンペラーフィッシュ)』と呼ばれ、ヨーロッパでは古代ローマ時代か ら食べられてきました。
お祝いの席ならチョウザメだろう
URLリンク(i.imgur.com)

64:本当にあった怖い名無し
22/07/02 16:51:33.06 0gkuXFRH0.net
というか今調べたが
The kaluga (Huso dauricus), also known as the river beluga, is a large predatory sturgeon found in the Amur River basin With a maximum size of at least 1,000 kg (2,205 lb) and 5.6 m (18.6 ft), the kaluga is one of the biggest of the sturgeon family. Like the slightly larger beluga, it spends part of its life in salt water. Unlike the beluga, this fish has 5 major rows of dermal scutes, nail-like teeth in its jaws, and feeds on salmon and other fish in the Amur. They have gray-green to black backs with a yellowish green-white underbelly.
1トンクラスで5メートル超えとか化け物だな

65:本当にあった怖い名無し
22/07/03 02:29:26.94 Dq3OQatN0.net
【衝撃】イギリスに凶暴な“新たな水棲UMA”出現!? ハイイロガンが2羽続けて水中に引きずり込まれる様子を船長が目撃[07/03]
URLリンク(phoebe.bbspink.com)

66:本当にあった怖い名無し
22/07/06 00:25:37.84 CoMzBRyH0.net
UMAは人間を襲ったりはしない

67:本当にあった怖い名無し
22/07/06 10:02:51.55 51oYjEwB0.net
オゴポゴは人懐っこいらしい

68:本当にあった怖い名無し
22/07/06 20:55:03 idCKY2De0.net
>>64
イギリスもヨーロッパオオナマズが移入されてるからなあ

EUは国境の行き来が楽になって向こうの釣りバカが
ヨーロッパオオナマズをEU圏内に放流しまくった

69:本当にあった怖い名無し
22/07/07 00:01:21.80 Px9thN6W0.net
>>66
すり寄ってきたらションベン漏らすわ

70:本当にあった怖い名無し
22/07/09 10:42:33.45 qJCWsSEu0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

71:本当にあった怖い名無し
22/07/09 16:31:10.57 t7bCDPWw0.net
>>69
206 本当にあった怖い名無し[sage] 2022/06/10(金) 16:09:04.77 ID:zEBp6Qqd0
URLだけ貼ってる馬鹿がまだいるのか
タイトルが書いてないURLを観る奴なんて居ねえよw
たぶんキチガイだか分からないんだろうな
哀れすぎる
見てもらえると思ってるんだろうなw
哀れすぎて笑えるw

72:本当にあった怖い名無し
22/07/09 20:29:49 WRFVLEvx0.net
こういう奴は実世界で誰からも相手にされてないんだろうなあ

73:本当にあった怖い名無し
22/07/10 08:00:52 Q4WS9XwX0.net
>>71
自己紹介乙

74:本当にあった怖い名無し
22/07/10 08:42:15.24 yfZdYAV00.net
>>72
いや傍目でもそうだろ

75:本当にあった怖い名無し
22/07/11 09:02:42.90 1FPMdFye0.net
ドロップとかいう奴がやってる動画チャンネルはなかなか面白いわ
コンスタントにやってるUMA関連のチャンネルって少ないよな

76:本当にあった怖い名無し
22/07/13 06:00:14 U/8KxfPC0.net
690 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2022/07/13(水) 05:58:50.06 ID:2qAMPYgG

最近やっと以前なら放送出来なかったスタンスの心霊番組を始めたな
良いことだ

77:本当にあった怖い名無し
22/07/13 08:03:34.57 T4Wz3Arz0.net
いまこそ肛門を全開にし地団駄を踏み散らかし海老反ろう!
スレリンク(cafe50板)
さあ!そろそろ互いの肛門をしゃぶり合おうじゃないか!
スレリンク(cafe50板)
己の肛門に頭を突っ込んでぐるぐる回りながら通勤する男
スレリンク(cafe50板)
己の肛門に己の頭を突っ込んでチャ~!と叫ぶ男たち
スレリンク(cafe50板)
寝てる旦那の鼻先に肛門を近づけてオナラぷー
スレリンク(cafe50板:01番)

78:本当にあった怖い名無し
22/07/13 09:16:38.05 2/PMe6fP0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ビッグ・フットらしい

79:本当にあった怖い名無し
22/07/13 20:00:49.83 IyNRbse00.net
ジェームスウェッブ望遠鏡の、スペクトル解析で結構水のある星が見つかったらしいが
見た事ない様な生き物って宇宙には多いんだろうな
残念だ
後100年先に産まれたかった

80:本当にあった怖い名無し
22/07/13 23:50:27.92 3t5mpv0V0.net
>>77
サムネでゴリラじゃね?って思ったらやっぱりそうみたいだな

81:本当にあった怖い名無し
22/07/14 06:12:57.97 n+EaDjPL0.net
>>36
ムッシー
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

82:本当にあった怖い名無し
22/07/15 22:18:12.03 PVnD5frJ0.net
>>80
数匹の魚だろ?

83:本当にあった怖い名無し
22/07/18 06:28:27.97 I1hdLw7f0.net
わけがわからないからおもしろい

84:本当にあった怖い名無し
22/07/18 07:00:08.15 AnaCpRJP0.net
たぶん波
風とか波の角度とか振動数みたいのが重なって偶然出来るっぽい
三角波みたいなもんでしょ

85:本当にあった怖い名無し
22/07/19 15:44:58 CWFtzh3n0.net
URLリンク(youtu.be)

これ、あまり話題になってないけど
博物館学芸員さんも犬かきつねか狼か
わからないって

86:本当にあった怖い名無し
22/07/19 20:08:38.81 LowyCyV50.net
>>83
ニホンオオカミって犬と変わらないんだよな
爺さんの畑で凄く懐く野犬がいたんだか、アレもなんだっただろう
爺さんが畑仕事中は木陰で休む、時折水をせがむ(鳴く)、爺さんが飯を食う時は水を貰う、飯は食べる、
その為その野犬と出会った最初で犬用に残飯と水を多めに畑に持って行ってた
夜はご飯を食べにくる 
だけど飼える程は懐かない
ただ飯を食べてる間に撫でても怒らなかったとは聞いたな
8年前の話だけど
頭よくて日中の道路には絶対に出ない
野犬だろうな

87:本当にあった怖い名無し
22/07/20 06:08:40.54 GABmc0FH0.net
狼はアミラーゼがほぼないから穀物や雑穀食べれない
犬系は食べれる

88:本当にあった怖い名無し
22/07/20 10:58:26.64 2wWI3pAr0.net
>>72
特徴として、痛い指摘(朝鮮人の行動パターンを列挙)を受けると、
「自己紹介かよ」「自己分析かよ」「それはお前だろ」「履歴書のプロフィール」「ブーメラン」
など返ってきます。
これを #朝鮮オウム返し と言うそうです
【翻弄するのが目的】だと思いますが、ワンパターン過ぎて滑稽です
次に来るのは #朝鮮減らず口

89:本当にあった怖い名無し
22/07/20 20:53:15.92 2SsE/9qZ0.net
ABCに対する英国ビッグキャット協会の見解は
大型ネコ科と野良猫の混血の可能性が高いか~

90:本当にあった怖い名無し
22/07/21 14:20:41.04 ZdP+pyla0.net
>>84
耳の後ろとかキツネっぽいけど顔や体は
野犬か狼っぽいな 跳ねてるのは左前足
欠損してるからだね

91:本当にあった怖い名無し
22/07/23 00:48:32.13 mz/7Crk40.net
ニホンオオカミやっぱりいたんだな

92:本当にあった怖い名無し
22/07/26 00:41:02.64 aAFQ8/Nq0.net
アメリカでオオカミ男みたいなのが撮影された

93:本当にあった怖い名無し
22/07/26 02:23:27.95 3VE7mu4F0.net
マンウィズ?

94:本当にあった怖い名無し
22/07/27 20:08:13.57 nmWWl8Qj0.net
今さー北海道の熊害でOSO18ってのがわだいになってるが、ちょっとジェボーダンの獣を思い出して不謹慎にもワクワクしたわすんません
でも人間を嘲笑うように姿を見せず捕食を成功させる知能の高さとかマジでUMA認定してもいいと思っちゃったよ
ホント不謹慎で申し訳ない

95:本当にあった怖い名無し
22/07/29 01:06:22.87 jwdvZSBV0.net
UMAって本当にオカルトなん?

96:本当にあった怖い名無し
22/07/31 04:10:35.03 VENUp+6Y0.net
どうなんだろう
確認されているだけで、175万種程らしい
ただいるとされているのは300万から1億種
些細な種類から、発見しにくい種類もいると言われているから、UMAも警戒心強い種類ならいるかもね
一度発見されると生態系やらで見つけやいとかあるらしい
ちなみに大型の哺乳類いても世紀の発見レベルで、いないと断言できる人もいないとか ここは眉唾だけどw
それぐらいには可能性があるとか
夢はあるかもな
それと案外現地の人はよく見るが、決定的な証拠がないから
学者としては発表できなくて埋もれる事があるらしい
シーラカンスも現地ではたまに取れる魚だが、不味くて捨てられる魚でなかなか標本が取れない時期があったらしい
元々教授クラスになると調べるより論文書くのと生徒指導が主になるから
ナショナルジオグラフィックみたいにTV番組がたまに発見するのはそこだと言う奴はチョコチョコ現れるな
鉄腕ダッシュだの
ともかく、探す専門のTVと違い自分達が思う学者のイメージとは違うらしい
探すだけなら、学者よりドキュメンタリーを作っている奴らの方が余裕があるらしい
らしいだらけで結論なくすまんな

97:本当にあった怖い名無し
22/07/31 22:31:18.54 EJcJt/tw0.net
UMAは日本語だから、ツチノコ、ネッシーの印象があるが
Cryptids だとオカルト色が強くなる

98:本当にあった怖い名無し
22/08/01 23:15:15.87 WjrX8JqR0.net
すいません UMAとは ちょっと違うと思いますが帰宅途中とかに ふと夜空を見上げると 銀? 金? かなり大きめな羽が舞っているのを見た人 いらっしゃいませんか?
通算5 、 6回見ているんですが・・・

99:本当にあった怖い名無し
22/08/01 23:50:33.51 jMjNXoTs0.net
>>97
UMAとは関係ないので申し訳ない
貴方高血圧とかじゃない?
高血圧の方がお酒を飲んでとか運動やら薬を飲むと、血管が膨張して血圧が急激に低血圧になり
目の前に銀色やら金色の粉やら羽を見るらしいですよ
違えばいいのですが
余談ですがウチの祖母も墓参り時に頭を叩かれたとか意味不明な事言ってましたが
微妙な脳梗塞を何度かしていたと医者に言われました
オカルト解釈もいいですが、中には身体の不調もあるので
病院をお勧めします 健康診断ぐらいなノリで
ともかくあくまで話として聞いておいてください
よければお医者さんに
せっかく同じ話題で喋れる人ですから

100:本当にあった怖い名無し
22/08/02 01:21:52.18 dtFfrJlg0.net
>>98
これは正論過ぎて、草w
まぁ、そう云うコトだろうな(笑)

101:本当にあった怖い名無し
22/08/02 09:36:45.81 y0cYY8pt0.net
子供の頃のうろ覚えなんだけど
海上の船から確認された最大のクラゲが直径何十メートルもあったとなんかの本で読んだ
直径ていうのは記憶違いかなあ
触手含めた全長45mとかいうのはいるらしいけど

102:本当にあった怖い名無し
22/08/02 09:45:15.43 WxRGWzGS0.net
45mのカ�


103:Gルならいたけど 南九州にはガマの秘境が実在したからな



104:本当にあった怖い名無し
22/08/02 09:46:15.86 WxRGWzGS0.net
人が食い過ぎて今は普通サイズのカエルしかいなくなった
カエルは数十年数百年生きると巨大化するからね

105:本当にあった怖い名無し
22/08/02 09:46:48.93 WxRGWzGS0.net
俺もランドセルくらいのサイズなら食べたことあるし

106:本当にあった怖い名無し
22/08/02 09:49:35.43 WxRGWzGS0.net
別に保護されてるオオサンショウウオも150cmのがいるし、
カエルでランドセルくらいのがいてもなんら不思議じゃないしな
今も10年くらい保護すればそんくらいになると思う

107:本当にあった怖い名無し
22/08/02 09:50:36.27 WxRGWzGS0.net
南九州の一部の地域だと村人全員が知ってる常識だし、
ガマの秘境のモデルは間違いなく南九州だと思うね

108:本当にあった怖い名無し
22/08/02 09:55:36.22 WxRGWzGS0.net
1m超えのカエルとか言うと否定あるだろうが
石川五右衛門学生乗ってるカエルのモデルになった奴な
じゃないとカエルに乗る描写より馬にするだろうし、
それが何よりの証拠。俺は見た事ないけど食ったことあるし

109:本当にあった怖い名無し
22/08/02 10:11:21.43 y0cYY8pt0.net
そんな池の主どころか祀られてもおかしくないサイズのを食べちゃうのか
1m超えはさすがににわかには信じられんけども

110:本当にあった怖い名無し
22/08/02 12:19:32.87 txlffjXD0.net
>>101
ストレスでも溜まってるのか?w
せいぜいコッチで目撃されてるのはランドセル2個分サイズだよw
畳半畳ないぐらい

111:本当にあった怖い名無し
22/08/02 12:25:55.75 gFDOOdmK0.net
確かに南九州の一部の地域には無駄に嘘をつく民族の集まった集落があるな
通称部r(略)

112:本当にあった怖い名無し
22/08/02 14:03:53.69 mT9YKTwy0.net
淡水性プレシオサウルスの化石見つかったって。
ネッシー否定論の一つが崩れたって海外論調
海のよりだいぶ小さいらしい

113:本当にあった怖い名無し
22/08/02 14:30:07 wUNX7rza0.net
>>110

小さくても構わん!ダウンサイジングなら
あの姿なら3メーターまで許せる!

114:本当にあった怖い名無し
22/08/02 14:30:53 0lhHd5O60.net
蛙で思い出したけど、幼いころ熊本の山奥で大型犬に近いサイズのバカでかい蛙なら見たことがある
子どもの頃の記憶というのを差し引いても多分80m以上はあったと思う

115:本当にあった怖い名無し
22/08/02 14:53:19 B5dXKvdo0.net
>>112
えーと80mということはゴジラですね

116:本当にあった怖い名無し
22/08/02 15:11:22.20 y0cYY8pt0.net
カエルなんでカエラですね
1.5mくらいの個体ならテレビで見たことがあります。

117:本当にあった怖い名無し
22/08/02 15:16:23.51 Vr1HLs+10.net
そんなサイズのが近づいてきたらウンコ漏れる

118:本当にあった怖い名無し
22/08/02 15:33:31.82 B5dXKvdo0.net
URLリンク(i.imgur.com)
こんなやつだろ
南にはたまにいる

119:本当にあった怖い名無し
22/08/02 15:36:08.81 B5dXKvdo0.net
正式名称は知らん
地域ごとに名前が違うらしいし
ただ石川五右衛門の元ネタになる様な両生類がいただけの話
ただ人間が乗れる程のは流石に誇張

120:本当にあった怖い名無し
22/08/02 15:48:09 w8ND1uE00.net
カエルもメーター超えてくると魔法とか使えるのかな

121:本当にあった怖い名無し
22/08/02 15:55:25 B5dXKvdo0.net
>>118
w
まぁウシガエルだろうね
魔法は無理だろうけどwww


URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(youtu.be)

122:本当にあった怖い名無し
22/08/02 15:57:00 JEPUpekC0.net
>>118
人語も話すよw

123:本当にあった怖い名無し
22/08/02 17:53:59.79 7oQQdv6v0.net
基本的に超まったり進行の過疎スレだから自演バレバレだからな
何が目的かわからんが気持ち悪い

124:本当にあった怖い名無し
22/08/02 18:10:18.56 WxRGWzGS0.net
>>121
南九州に住んでれば常識だからな
否定派こそ自演で否定して多数を装いたがるよな
何がでかいかよくわからんがみんなで普通に食ってたよ

125:本当にあった怖い名無し
22/08/02 18:56:39.73 WxRGWzGS0.net
>>108
俺が言ってるのはナルトの自来也が口寄せするようなカエルのモデルのことな
じゃないとカエルよりクジラにするだろうし
今はわからんが昔はいたんだろそう言う種類が

126:本当にあった怖い名無し
22/08/02 18:57:10.83 yQxR/vmI0.net
南九州

127:本当にあった怖い名無し
22/08/02 18:58:05.95 yQxR/vmI0.net
南九州じゃなくても1メートルくらいのカエルだったら九州全土で割りと常識だもんね

128:本当にあった怖い名無し
22/08/02 19:49:45.53 WxRGWzGS0.net
南九州の清流にいるのはガマの一種だろうね
ウシガエルならザリガニ食えるし減る理由も小型化の理由もない
ガマは人口増加による開発と光害により餌となるカワゲラやトビケラ、カゲロウ類の激減により絶滅が危惧されてる
つい先日宿屋の街灯で細々と虫を喰うガマを見たが手のひらサイズと普通で、
餌を減らす原因となった街灯の昆虫誘引効果に頼らざるを得ないとか可哀想だった
そりゃ人が乗れたガマガエルとは別種としか思えないし、
いつの間にかヒキガエルなどと別の名前で呼ばれるようにもなるよね
江戸時代の奇談集では正式に「おおがま」となってるし今のカエルが昔とは違ってる確かな証拠だよ
近年九尾の岩も割れたし、ガマと九尾はわりと仲良しだったから九尾が暴れだすだろうね
人間は余りに罪深い

129:本当にあった怖い名無し
22/08/02 19:52:02.66 pvygINeI0.net
嘘乙!
ウシガエルは食用だから大型の目立つ物から捕獲されて小型のが生き残り小型化したから!
俺が食った2メートル級のカエルは見た目がウシガエルそのものだった

130:本当にあった怖い名無し
22/08/02 22:38:14 B5dXKvdo0.net
>>127
ちょ待てよ
俺は5メートルだ

降参しろ

131:本当にあった怖い名無し
22/08/02 22:40:48 /9e63NWm0.net
もううぜー

132:本当にあった怖い名無し
22/08/02 22:55:48 4PHnY1BR0.net
URLリンク(i.imgur.com)
ウシガエル

133:本当にあった怖い名無し
22/08/02 23:08:06.57 s5yW9TAK0.net
現物を検証させずに逃げた大昔のフェイクニュース画像うぜえ
その点九州のカエルは検証ウェルカムだからな
是非探偵ナイトスクープで検証しに来てくれ

134:本当にあった怖い名無し
22/08/02 23:34:09.43 WxRGWzGS0.net
>>129
お前のがうぜえよ
ギネスより明らかでかいのにこんだけ目撃談が書かれてるんだぞ?
しかも九州と言うピンポイントで。UMAとして調べる価値大だろ
嫌なら他のスレ行けよ

135:本当にあった怖い名無し
22/08/02 23:49:50.49 B5dXKvdo0.net
>>132
そこは本当に検証してほしいな
手で輪っか作ったぐらいのサイズのがいるから
見た事ある
それに嘘つき呼ばわりやら馬鹿にされるのも癪だし
でも実際海外には似たサイズがいるのな
何を食って生きているんだろう
それが不思議だ

136:本当にあった怖い名無し
22/08/03 00:05:15.94 Cwv2l96B0.net
URLリンク(i.imgur.com)

137:本当にあった怖い名無し
22/08/03 00:29:06.14 kEVrE4G50.net
今北産業

138:本当にあった怖い名無し
22/08/03 01:09:03.96 bivd/lxv0.net
キチガイが
巨大カエルで
自演中

139:本当にあった怖い名無し
22/08/03 01:53:14.53 chXyuiJ50.net
キーワード
南九州
カエル

140:本当にあった怖い名無し
22/08/03 02:00:51.70 kbhkm8tk0.net
>>137
w 頑張れよ

141:本当にあった怖い名無し
22/08/03 06:03:14.23 RwROemcQ0.net
まじでうざ

142:本当にあった怖い名無し
22/08/03 08:15:27.13 FHfGSCeU0.net
>>139
なら出ていけ
ここで使われてる画像の殆どがアフリカウシガエルで沖縄を含�


143:ン日本の気候に適応出来ず、 特定外来種のウシガエルと違い飼育可能なほどだから南九州の野生の巨大カエルがアフリカウシガエルでない事は明白 つまり南九州の巨大カエルはUMAである可能性が非常に高い



144:本当にあった怖い名無し
22/08/03 08:19:50.38 2pr1Luj20.net
>>140
正直者ギネス記録調べてみて俺も鼻で笑ったわw
南九州だと10kgクラスのが普通にいるのにね
当たり前過ぎて調べようとしなかったがあれってUMAだったんだな
正式に新種として発表されればギネス記録が大幅に更新されるだろうね

145:本当にあった怖い名無し
22/08/03 08:28:54.09 jp2owwdg0.net
>>140
やだよおまえがどっか行け
でかいカエルにかじられろ

146:本当にあった怖い名無し
22/08/03 08:51:29 2pr1Luj20.net
>>133
常夏の気候なら変温動物が巨大化出来るし、それを捕食する生き物もでかくなるよ
南九州の一部地域は四季があるのにカブトムシがペットボトルサイズだし、
なにか未知の力がある神秘の地だと思われる
中型犬サイズのトンボが飛んでるのも見たことあるよ

147:本当にあった怖い名無し
22/08/03 08:56:52 XqbL2GLp0.net
頭大丈夫かな?
いい病院紹介しようか?

148:本当にあった怖い名無し
22/08/03 09:07:28 FHfGSCeU0.net
否定派の単発IDが来やがったな
あまり意味ないがNGいれとこう

149:本当にあった怖い名無し
22/08/03 09:45:57.93 3zcqk7+H0.net
>>101
サラっと凄いサイズ

150:本当にあった怖い名無し
22/08/03 10:44:49.17 Dplf8TwJ0.net
>>144
マジ?良い場所知ってんの?
ならお前でいけ
高確率で糖質だと思うわ

151:本当にあった怖い名無し
22/08/03 11:01:56.79 jp2owwdg0.net
カエルの話を滔々と続けてるやつは沼に帰れ

152:本当にあった怖い名無し
22/08/03 12:27:49.22 4au9VOUz0.net
ゲロゲ~ロ

153:本当にあった怖い名無し
22/08/03 13:20:11.36 JE26f9hb0.net
>>85
昆虫だとほぼ絶滅種扱いで界隈では幻のカミキリと呼ばれていた虫が、
市街地で見つかり、その後本州各地で市街地の公園や神社から大量に報告が入ったと言う例があるし、
絶滅種等は案外本格的な研究者が見向きもしないような一般的な場所にいるかもと言うのはある。
しかもこれ2000年以降の話で割と最近の出来事だから勝手に夢を膨らませてる。
山里の餌やりが餌やりしてた雑種の野犬が実はオオカミだったとか。まあ、昆虫は小さく目立たないし、
哺乳類とは条件がまるで違うと言えばそれまでだが、可能性を切り捨てたくはない。
つまり南九州の巨大ガエルも実在する。否定派は立ち去れぃ

154:本当にあった怖い名無し
22/08/03 13:30:35 FHfGSCeU0.net
>>150
それな
誰もが岩や山の一部だと思ってスルーしちゃってるだけで普通にいるんだよな
座布団サイズから45mまで実に幅広い大きさの巨大カエルがさ
もしかすると種類も複数に分かれてるかもな
南九州は夢がいっぱいだな?

155:本当にあった怖い名無し
22/08/03 14:32:14.35 +GhpQpOO0.net
淡水性プレシオサウルスは4-5m位だって
プレシオサウルス、今は卵胎生ってわかってるん
だよね
あと中世オランダ博物学者がまとめたチリの謎の
首長アザラシ、同じく最近見つかった
首長アザラシの化石、この辺りシーサーペント
の正体だったら嬉しいな

156:本当にあった怖い名無し
22/08/03 15:23:37.32 6CPW5ZLT0.net
うちの近所割と自然豊かなんだけど、ハクビシンが住み着いてるみたいだ
何年か前にはタヌキがいたけど自動車事故で死んじゃったので、そのねぐらに居着いたかな
変な鳴き声なので
飼われてる烏骨鶏を食べちゃったりすると凶暴だと聞いてたが
この前猫に威嚇されて追い払われてた

157:本当にあった怖い名無し
22/08/03 15:28:22.91 6CPW5ZLT0.net
ハクビシンだと分かる前は、夜駐車場の端っこで走る影とか遠くでこっちを見てるシルエットしかわからなくて、フォルムがイタチっぽくもあるのにサイズもそこそこあって
鳴き声も変だから割とUMA感があった
もしこれがアライグマで立ち上がってるシルエットを見たりしたらなんか謎の生き物に思えたかも

158:本当にあった怖い名無し
22/08/03 15:35:52.90 26HzqBRq0.net
ジュラシックパークシリーズにプレシオサウルス出してほしかった

159:本当にあった怖い名無し
22/08/03 20:16:13 FHfGSCeU0.net
>>153-154
他所でやれ

160:本当にあった怖い名無し
22/08/03 20:18:42 dpSMKWdz0.net
>>151
このスレだけ見ても九州での目撃談が圧倒的だもんね
絶対九州のカエルには何かがある証拠
火の無い所に煙は立たぬ
否定派は馬鹿なんだろうな

161:本当にあった怖い名無し
22/08/03 20:30:34 dpSMKWdz0.net
定点カメラやトレイルカメラ、果ては水中対応の防水タイプまであり、
アマチュア研究者でも容易に手に入れることが出来るようになったこのご時世の淡水に、
肺呼吸の巨大水棲生物が見つからずにどうやって生息出来るんだ馬鹿共
んな可能性皆無のネス湖を調べとる暇あるなら南九州の山奥で巨大カエル調べろよ

162:本当にあった怖い名無し
22/08/03 20:36:38 FHfGSCeU0.net
山奥だからね。
ただでさえ日本の冬に対応出来ないアフリカウシガエル等の熱帯産は生息しようがない。
つまり南九州の山奥にいる巨大カエルは確実にUMAであり、
比較的高い標高でも生息出来るガマの一種であると考えられる。
現代のガマはヒキガエルと呼ばれ手のひらサイズだからそれとは確実に別種。
つまり確実にUMAである。

163:本当にあった怖い名無し
22/08/03 21:18:01.93 4au9VOUz0.net
九州のカエルなら専門に研究してる学者いると思うけどいないの?

164:本当にあった怖い名無し
22/08/03 21:22:40.25 pLmiB1Fw0.net
よく知られてるけどケロッグ博士が有名

165:本当にあった怖い名無し
22/08/03 21:32:49.50 FHfGSCeU0.net
巨大カエルはわさび味のチョコワが主食かもしれない

166:本当にあった怖い名無し
22/08/03 23:03:32.19 Rvt98ron0.net
そろそろ巨大水棲未確認生物さん出てきておくれよ

167:本当にあった怖い名無し
22/08/03 23:07:20.36 FHfGSCeU0.net
カエルも両生類でオタマジャクシは水棲だから

168:本当にあった怖い名無し
22/08/04 00:07:42.23 exStETK10.net
>>158
無学丸出し カメラより環境DNAの時代だろ
ネス湖はそれで巨大うなぎの可能性指摘された
けど大ナマズやチョウザメ アザラシなど
目撃、放流実績あるのが発見されずチーム
も全ての水域は調べてないって言ってた
まあネス湖はともかく海のシーサーペントとか
どうだろうね
因みにうちの亀は水中冬眠 皮膚呼吸できるんだ
よ、亀さん

169:本当にあった怖い名無し
22/08/04 01:19:41.49 XTMT73hT0.net
つまりネス湖にも巨大カエルの可能性があると言うことで、
ネッシーは作り物だったが巨大カエルならマジで見つかるかも知れないって事か
南九州とネス湖の共通点を調べてみると面白いかも知れないな
ネス湖の巨大カエルと南九州の巨大カエルは果たして同種なのか、
それとも別種で世界各地に人知れず巨大カエルがいるのか、
夢ばかり膨らむな

170:本当にあった怖い名無し
22/08/04 01:25:14.86 UX5wGdu90.net
>>166
そう。それ。
確か南九州は環境DNA的に巨大カエルの存在が指摘されてたと思う
俺自身は普通に目撃してるし地元じゃ有名だし調べに来いと思うんだが、
なんか調べに来ねえんだよな。陰謀論的な何かを感じずにはいら�


171:黷ネいよ 石川五右衛門のモデルになったカエルは確実にいる訳だし じゃなきゃ馬にする筈だし巨大カエルに乗ると言う発想にはならない 消し去りたい歴史でもあるのかも知れないな



172:本当にあった怖い名無し
22/08/04 01:42:09.03 XTMT73hT0.net
そもそも現存するキッシーはヒト型だしネッシーがあの形である必要はないか
つまりネス湖にカエル型の未確認生物がいればそれがネッシーで良いと思う

173:本当にあった怖い名無し
22/08/04 02:09:28 XTMT73hT0.net
カエルなら幼生期は肺呼吸だし深く潜ってる可能性もあり得るね
で、魚を食べて徐々に大きくなって同じ深さにいる巨大うなぎを餌にしてるのかも
で、巨大オタマジャクシは巨大うなぎに気づかれないよう基本水底でじっとしてるから見つかり難く、
巨大うなぎも巨大オタマジャクシに食べられないよう逃げ隠れしてるから発見に至らないんだろう
で、オタマジャクシは大人になったら岩や山に擬態してると
ネッシー巨大カエル説がいよいよ現実味を帯びてきたぞ

174:本当にあった怖い名無し
22/08/04 02:14:03 UX5wGdu90.net
>>169
だからなんだよ糞きめえな
まず九州から調べるべき
九州以外で見つかる巨大カエルに価値ねえんだわ
出来れば南九州な?俺の地元よ

175:本当にあった怖い名無し
22/08/04 02:32:29 XTMT73hT0.net
>>170
ぶっ飛ばすぞ九州土人

176:本当にあった怖い名無し
22/08/04 02:33:44 UX5wGdu90.net
>>171
かかって来やがれゴキブリ野郎

177:本当にあった怖い名無し
22/08/04 05:27:24.52 q0NNQiy50.net
何このずっと続く夏休みの厨2の自演
カエルマジでうぜー

178:本当にあった怖い名無し
22/08/04 07:14:45.58 +Hgs9Fwx0.net
推奨NGワード:カエル

179:本当にあった怖い名無し
22/08/04 08:04:58.71 Yhr4rSnA0.net
くだらないネタで一日中自演
知識も文才もない虚言の羅列
ゴミだな

180:本当にあった怖い名無し
22/08/04 08:58:12.18 gpgnK5+R0.net
南九州の巨大カエルはロマンあるじゃないか!

181:本当にあった怖い名無し
22/08/04 09:08:50.81 r9YoDzVT0.net
子供にスマホ持たせるとこうなるっていう事例

182:本当にあった怖い名無し
22/08/04 09:27:49.00 U9jUJ9/W0.net
>>169
おたまじゃくしが肺呼吸?

183:本当にあった怖い名無し
22/08/04 09:39:44.69 UX5wGdu90.net
>>173-175
ここ、そういう文句言う人が出たからスレ別けしてそう言う人達を追い出した本スレなんで
実在の可能性の高そうな絶滅種等の範囲内の話題しかしたくなかったら、別スレのニアUMAスレでやって下さい
九州の巨大カエルに至っては絶滅種より遥かに可能性高いですがね

184:本当にあった怖い名無し
22/08/04 09:44:08.87 7rd/GO2m0.net
>>178
ただの書き間違えだと思うが肺呼吸のおままじゃくしとか凄いわ
そう言えば原始的なトンボのヤゴは陸上生活すると聞くし、
巨大カエルも巨大生物だらけの太古からの生き残りだとするならば、
陸棲オタマジャクシもあり得るね
やはり巨大カエルは徹底的に調べるべき

185:本当にあった怖い名無し
22/08/04 09:47:31.39 UX5wGdu90.net
>>180
ただの書き間違えだと思うがおままじゃくしってなに?
伝説級のUMA臭が凄いから神話に登場するUMAけ?
南九州に生息する巨大カエルの話しが神話に繋がるとは、
俺たちは今まさに神々の領域に足を踏み入れてしまったのかも知れないな

186:本当にあった怖い名無し
22/08/04 09:52:16.31 7rd/GO2m0.net
次々と点と点が繋がって線になっていくな?

187:本当にあった怖い名無し
22/08/04 10:08:11 7rd/GO2m0.net
子供にスマホ持たせるとこうなるっていう事例(キリリリリリリリッ

188:本当にあった怖い名無し
22/08/04 11:01:06.22 r9YoDzVT0.net
スイカバーでも食ってろよ

189:本当にあった怖い名無し
22/08/04 11:05:31.77 sXzmnim70.net
オオカミ荒らしとカエル荒らしって同じ奴?
傾向が似てる

190:本当にあった怖い名無し
22/08/04 11:28:42 r9YoDzVT0.net
他人だけど同じような精神構造

191:本当にあった怖い名無し
22/08/04 12:16:40.97 50LVYbQp0.net
>>177

192:本当にあった怖い名無し
22/08/04 13:27:05.55 J8BxhNB80.net
否定派が複数装って自演しとる
まさに�


193:mイジーマイノリティ 残念ながら南九州の巨大カエルは石川五右衛門がカエルに乗ってる事から存在自体は確実だから



194:本当にあった怖い名無し
22/08/04 14:26:13.37 y1+gnzhE0.net
南九州て鹿児島のことだろw

195:本当にあった怖い名無し
22/08/04 14:27:22.30 UX5wGdu90.net
スイカバーうまいぜ
巨大カエルにも食べさせてあげたい

196:本当にあった怖い名無し
22/08/04 18:40:05.73 7HiUra6a0.net
ツチノコって完全陸上に進出しようとして失敗した進化の中間種であるカエルのオタマジャクシらしいね
足無しで地上を走り回って跳び跳ねれる程度には進化したのに、ノアの大洪水が起きて文字通り水の泡よ
いくら酸素濃度が濃かったと言えど体長70cmのレイノルズ数無視のトンボが飛び回り、
Tレックスが2足で走り回り、丘のように巨大な恐竜がいたとか無理でしょ
ノアの大洪水が起きた証拠。重力が変わる程に大量の水が宇宙から降り注ぎ、
その時生息していた中間種はやむを得ず活火山に多い高山に避難したんだよ。だから中間種の化石は見つかり難いんだ。
九州の山奥にいる巨大カエルは間違いなくその生き残り。言わばツチノコと巨大カエルは中間種の生きた化石なんだ。
是非とも見つけて頂きたい。

197:本当にあった怖い名無し
22/08/04 18:43:33.45 UX5wGdu90.net
>>191
間違いなくってなんでお前にそんな事がわかるんだ?
ツチノコなんざゴミみてえな妄想の産物と一緒にされると腹立つんだが?
こっちは妄想で遊んでる訳じゃなくマジで目撃したし食った事もあるんだよね
南九州の巨大カエルなめてんじゃねえよ

198:本当にあった怖い名無し
22/08/04 18:44:26.04 7HiUra6a0.net
>>192
シバき回すぞ九州土人

199:本当にあった怖い名無し
22/08/04 18:45:15.91 UX5wGdu90.net
>>193
かかって来やがれゴミ虫野郎

200:本当にあった怖い名無し
22/08/04 19:15:10.47 CRHuND4+0.net
みんなこのバカ自演はスルーね

201:本当にあった怖い名無し
22/08/04 19:17:12.97 7HiUra6a0.net
否定派こそ自演やめろ

202:本当にあった怖い名無し
22/08/04 19:31:48.15 UX5wGdu90.net
>>195
おk

203:本当にあった怖い名無し
22/08/04 22:01:04.80 X4ZJlhJZ0.net
論破された瞬間無視を呼び掛けやがって

204:本当にあった怖い名無し
22/08/04 22:29:31.17 X4ZJlhJZ0.net
巨大カエルから逃げるな

205:本当にあった怖い名無し
22/08/04 22:58:27.93 UX5wGdu90.net
南九州から逃げるな

206:本当にあった怖い名無し
22/08/05 00:19:32.47 9+jwcCka0.net
>>195
ん?その自演は知らんが巨大ガエルか? 
それなら昔はいたぞ

207:本当にあった怖い名無し
22/08/05 00:20:13.11 9+jwcCka0.net
>>195
自演は知らんがカエルはウシガエルよりデカいのがいる
九州で言うドンコビじゃないだろうか
もう今は見ること無いと言うが、南九州にはいた奴だろ?
石川五右衛門学生乗ってるカエルのモデルになった奴
1m近いカエルだろ

208:本当にあった怖い名無し
22/08/05 00:20:46.83 9+jwcCka0.net
>>195
自演はともかく1m近いカエルとか言うと、否定あるだろうが
それこそ祖父母の代には見た事あるとか言っていたな
オオサンショウウオでも最大150センチはなるらしいし
1mくらいならなんか、そんな種類がいたんだろ
じゃないとカエルに乗る描写より馬にするだろうし
俺は見た事ないけどな

209:本当にあった怖い名無し
22/08/05 00:21:22.61 9+jwcCka0.net
>>195
自演かはわからんがまぁ俺もランドセルサイズのがカエルなら見た事ある
捕まえて食べた

210:本当にあった怖い名無し
22/08/05 00:23:01.35 9+jwcCka0.net
>>195
足を伸ばせば120ぐらいあるカエルがいたんだよ
自演とか言いたいのはわかるが、
祖父母の代では胴体だけでもそれぐらいのサイズのが奴がいるとか
わかる変な事、理解できない事を言ってるのは
知らない品種みたいなもんだしな
ただ昔からカエルについてはそんなもんだという認識で生きてきたと言うこと

211:本当にあった怖い名無し
22/08/05 00:24:08.55 TXV/t3dN0.net
現代日本でカエルの大きさ上限がどこまでになるかはわからんが
三倍体や四倍体で繁殖してたデカカエルとかならそれなりにデカくなるだろうし
そういうのが限られた地方に存在したかもと思うと胸熱
>>202
カエルに乗ってるのは自来也(児雷也)では?
ナルトのエロ仙人の元ネタ

212:本当にあった怖い名無し
22/08/05 06:47:08.29 Ig543Nt00.net
確かにカエルとかはとんでもなくデカいのがいそうな気がするね
長生きして栄養があればデカくなるんかな
骨格とか重量とかで長生き出来ん様な気もするけどね
動けんくなったら生きてはいけないかなぁ

213:本当にあった怖い名無し
22/08/05 10:21:37.75 RoM6dWbA0.net
次スレからは、UMA(巨大カエルその他)に変えようぜ

214:本当にあった怖い名無し
22/08/05 10:43:03.67 RoM6dWbA0.net
>>195
巨大カエルについて確かに自演と疑わしい書き込みもいくつかはある
だが、明らか自演じゃない書き込みのが多いのに無視を呼び掛ける理由がわからない
秩父オオカミ(?)よりよっぽど現実的な目撃談ばかりだしな

215:本当にあった怖い名無し
22/08/05 12:07:38.10 9+jwcCka0.net
昼間の酒は、良く回るにゃ~

216:本当にあった怖い名無し
22/08/05 12:41:35.78 rWrn+v+T0.net
南九州あげ

217:本当にあった怖い名無し
22/08/05 12:46:44.16 68+rIr6g0.net
てめえらどこ中のもんよ?
ほんにせからしかこいよ
逃ぐっとなら今んうちやっでね、早いせんなうったくっどワレ!

218:本当にあった怖い名無し
22/08/05 12:56:32.50 vlxmRS480.net
>>212
ごちゃごちゃうるせえよ九州土人

219:本当にあった怖い名無し
22/08/05 12:57:55.63 9+jwcCka0.net
>>213
かかって来やがれヒトモドキジャップ野郎

220:本当にあった怖い名無し
22/08/05 13:05:20.05 vlxmRS480.net
>>144
小4の頃かな多分
お袋が夕方庭を掃わいてる時に、なんか毛玉が飛んでたから捕まえて、ケサランパサランだと思ってはしゃいでいたら
当時マリモとかいう阿寒湖のも流行ってたし なんか不思議に球に興味があった
お袋曰く、タンポポの綿毛だろ言われて気分が落ちたの思い出した
そういや学校帰りにランドセルより大きなカエルを見て、親に言ったら当たり前みたいな事言われたけど あの時代以降あんな大きなカエル見た事ない
しかも親とか最近のカエルは小さいとか言い出すし、あの年代何見てたんだろ
常識で考えてランドセルよりデカいカエル見たらビックリするとは思うけど、猫とサイズが変わらないのがカエルだと思ってるし

221:本当にあった怖い名無し
22/08/05 13:09:24.01 9+jwcCka0.net
日本語でおk

222:本当にあった怖い名無し
22/08/05 13:09:54.38 vlxmRS480.net
ようするに昔はランドセルサイズや猫サイズのデカいカエルがいた
(と証言する人がいる)って話だろ
別に意味が通じないほどじゃないと思うが
この手の外来種が野生化した可能性とか
URLリンク(ikimono-hakase.com)
あるいは未知の巨大種や倍数体が繁殖してた地域があったのかもな

223:本当にあった怖い名無し
22/08/05 13:10:15.63 vlxmRS480.net
大昔に探偵ナイトスクープに30センチのバッタを見たっていう依頼が来てた放送を見たな
「30センチのバッタってこれくらい」とか言いながら500ミリリットルのペットボトルに拡大したバッタのイラストを貼り付けてあって大笑いした記憶がある
そんな異常なものを見たらまず恐怖で叫ぶか動けなくなりそうなもんだけど
そういえば大昔のUMAスレかどっかで1センチの鳥がベランダに来たって奴もいたな
「1センチって小指の先くらい。そんなのがはっきり鳥と確認できるほど接近できたのか?」とか突っ込まれてたな
記憶ってかなりいい加減なんだよなあ

224:本当にあった怖い名無し
22/08/05 13:11:29.75 vlxmRS480.net
咄嗟の場合に一番誤認しやすいのが大きさである説定期
ただ、>>215のような話の場合、たまたま一人の人間が一度きり見たってケースじゃなく
複数人が証言する「昔は当たり前にいた」という伝承になってる所がUMAポイント高し
もちろん集団幻覚とか、むか�


225:氓オの思い出語りしてるうちに話が盛られてった といった可能性もあるけど



226:本当にあった怖い名無し
22/08/05 13:12:00.93 vlxmRS480.net
日本語下手くそですまんw
ネイティブな日本人なんだけどw
小さい頃ケサランパサラン見つけたと、思ったら
母親にタンポポの綿毛の類だろうと冷静にあしらわれたが 
その母やらまた父も普通に猫サイズのカエルが昔いたとか言ってるし 母はまぁ結構リアル思考でケサランパサラン言ってもお前何言ってるんだという人だったけど、カエルのサイズに関しては昔はいた 種類はわからないけど大きいのがって
両親2人とも隣の市同士で結婚している
また近所の爺さん達もなんか大きいカエルとかウナギ言ってる
このカエルの話からUMAスレを見る様になったが、もしかしたら認知されない両生類 絶滅した様な両生類がいたのかなとは思ってる
ともかく変で馬鹿な話をしてるのは自覚してるし 
やっぱり日本語下手くそなのは認めます

227:本当にあった怖い名無し
22/08/05 14:05:18.02 KVypgdaW0.net
きめえんだよ

228:本当にあった怖い名無し
22/08/05 14:54:59 PTmt9OZQ0.net
うんうんがでるお

229:本当にあった怖い名無し
22/08/05 14:59:11 PTmt9OZQ0.net
アナルからうんうんがブババババーって出てくるんですが、病気ですかで

230:本当にあった怖い名無し
22/08/05 15:09:41 9+jwcCka0.net
>>223
お前、南九州の山奥で立ちションしただろ?
その時に巨大カエルにションベンがかかったんだと思うぞ
終わったな

231:本当にあった怖い名無し
22/08/05 15:14:09.33 NP8w4XD/0.net
>>224
かかったも何もランドセルサイズのなんか変なのがいたので興味本位で狙い打ちしてしまいました
それってどうなりますか?僕はこの後どうなるんですか?

232:本当にあった怖い名無し
22/08/05 15:17:26.71 9+jwcCka0.net
>>225
俺の親父と近所のおじさんはそれをやって星になったよ
お前も覚悟を決めた方がいい

233:本当にあった怖い名無し
22/08/05 15:29:57.02 a10EkOH20.net
>>226
まじ?

234:本当にあった怖い名無し
22/08/05 16:32:10.38 om7TDVOT0.net
カエル馬鹿荒らしのせいで、カエルのイメージまでメチャクチャ悪くなってる気がするなw

235:本当にあった怖い名無し
22/08/05 17:02:14.01 amHklqmx0.net
実在する可能性の高いUMAとして巨大ガエルが盛り上がってるだけで誰も荒らしてないんだよなぁ
それを荒らしとか言ってる奴は哀れ日本オオカミ界隈のゴミだろうね
不鮮明に写った野良犬を無理やりオオカミと言う事にしちゃって…可哀想

236:本当にあった怖い名無し
22/08/05 17:11:28.67 amHklqmx0.net
秩父オオカミwwwwwwwwwwwwwww

237:本当にあった怖い名無し
22/08/05 19:37:36.22 9+jwcCka0.net
オオカミとかロマンも無さすぎだよな

238:本当にあった怖い名無し
22/08/05 19:45:34.05 kdyu9pT/0.net
南九州胸熱あげ

239:本当にあった怖い名無し
22/08/05 19:57:21.18 o8z3i62R0.net
いつからカエルのスレになったんだ

240:本当にあった怖い名無し
22/08/05 20:05:14.82 HEAfehXI0.net
そんな事よりサメの話しよーぜ!

241:本当にあった怖い名無し
22/08/05 20:07:41.81 kdyu9pT/0.net
誰がサメなんか話すかよwwwwwwwwwwwwwww

242:本当にあった怖い名無し
22/08/05 23:11:00.85 nAi6gn6O0.net
MINAMI
KYUSYU
KAERU

243:本当にあった怖い名無し
22/08/05 23:48:20.24 xuza2Z3Q0.net
南九州には部落があってそこの人間は誰もが巨大ガエルを見たと言うんだ
みんなが余りに口を揃えて言うもんだからこれはただの嘘ではない
警察案件のやばい奴

244:本当にあった怖い名無し
22/08/06 00:23:34.73 +x811pij0.net
ちな南九州には5メートルのアオダイショウもいたな
目撃者も多数
土地柄生き物がでかいんだろ
それを妄想とか病気とかドラッグとか言われると腹立つんだよね

245:本当にあった怖い名無し
2022/08/0


246:6(土) 00:24:52.11 ID:wnWDDP1f0.net



247:本当にあった怖い名無し
22/08/06 00:29:01.61 wnWDDP1f0.net
川の生き物が無駄に大きい 気候かね
オオウナギも川に普通にいるし
ニジマスやらコイもまぁ大きい
沖縄の写真もあるが
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

248:本当にあった怖い名無し
22/08/06 00:34:59.21 wnWDDP1f0.net
まぁ世の中にはこんなのいるから
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
あったかい地域で程よく冬は寒くない
しかも餌なりそうな植物も多い

249:本当にあった怖い名無し
22/08/06 00:44:12 6qY7KS9N0.net
凄まじく力持ちな少女だな

250:本当にあった怖い名無し
22/08/06 00:49:29 +x811pij0.net
南九州だと女の子でも2メートルくらいのカエルなら狩って持ち帰るぞ?
聞いた話でおふくろは子供の頃に良く持ち帰って捌いて貰ってたらしい
それが普通だと思ってたから別に違和感ないわ

251:本当にあった怖い名無し
22/08/06 00:52:46 wnWDDP1f0.net
>>242
まぁ遠近差だろうなw
それ以外は東南アジアら辺にいるパーカーホ 
3メートルにはなるらしい 
東南アジアとかいうが、沖縄も九州も案外近いんだよな
フィリピンとか沖縄の下だし、石垣とか台湾と変わらん
九州は韓国と緯度変わらないのに島国だから、南国が強い

252:本当にあった怖い名無し
22/08/06 00:53:16 wnWDDP1f0.net
>>243
それは九州人馬鹿にしすぎw

253:本当にあった怖い名無し
22/08/06 07:47:55.19 yUkSEx970.net
起きろカエルの使者達よ
今日も存分に語り明かそうぞ

254:本当にあった怖い名無し
22/08/06 07:50:35.97 yUkSEx970.net
否定派共は土日くらいは5ちゃんやめたれよwwwwwwwwww

255:本当にあった怖い名無し
22/08/06 10:51:39.58 vm/IzWkA0.net
巨大カエルは実在する巨大カエルは実在するするったら実在する実在するするするする!!!

256:本当にあった怖い名無し
22/08/06 10:52:59.65 vm/IzWkA0.net
研究者は否定的であっても懐疑にとどまるべきである
科学と疑似科学に明確な線引きなどないと結論付けられているのだから
つまりここの否定派の主張はド素人のゴミカス意見だからスルーで

257:本当にあった怖い名無し
22/08/06 11:42:08.95 7mgTrTkZ0.net
巨大カエルって鳴き声が「あへぇ!」って聞こえるよな
山奥で青姦なんざしやがって思ったらヒグマみたいなサイズのカエルがいて焦った

258:本当にあった怖い名無し
22/08/06 13:47:13.64 +LGBls+H0.net
>>195
お前だろ日本オオカミ信者
まさにオオカミ少年

259:本当にあった怖い名無し
22/08/06 16:07:38.58 Lr1F2dG20.net
流石にカエル荒らしが目に余るな
折角ニアUMAスレ立てたんだからそっち逝けよ
まあっちでも迷惑がられるだろうけどな

260:本当にあった怖い名無し
22/08/06 17:44:04.59 2RUunzOv0.net
>>252
あなたばかね

261:本当にあった怖い名無し
22/08/06 17:57:28.33 FXEgTQ5L0.net
今日はカバの話しようぜ!

262:本当にあった怖い名無し
22/08/06 18:04:13.00 Ft0FSznY0.net
>>254
そう言えば昔カバサイズの巨大カエルを見たな
場所は確か南九州の旅行中だったと思う

263:本当にあった怖い名無し
22/08/06 20:15:52.47 TW1EiXvU0.net
>>241
オオカミ界隈の妨害がうざいからもっと貼れ
巨大生物界隈の実力思い知らせろ

264:本当にあった怖い名無し
22/08/06 20:16:04.67 TW1EiXvU0.net
巨大カエル界隈の実力思い知らせろ

265:本当にあった怖い名無し
22/08/06 22:38:48.58 DnQGr+VG0.net
昨日顕微鏡でゴマフガムシ属の交尾器抜いて見てたらその交尾器にカエルついてた。
体長0.01ミリくらいだと思う。とりま交尾器ごと置いて後でまた見ようと目を離したら猫が食べた。

266:本当にあった怖い名無し
22/08/06 22:40:20.94 DnQGr+VG0.net
あれはなんだったんだろう?
ウミクワガタの例があるから形が似ててもカエルとは限らないが、
ここを見てたらカエルのような気がしてならない。

267:本当にあった怖い名無し
22/08/06 23:58:29.85 RCs+5+wv0.net
みんなヒバゴンを忘れないで

268:本当にあった怖い名無し
22/08/07 01:36:40.63 Kp36+Tu80.net
>>260
あれは地元の実力者(893)が非合法で入手した類人猿、多分オランウータンじゃね?
それが逃亡
そして、内密に殺されて処分された
そうじゃなきゃ、どうにも説明付かない
パッと出てきて複数の目撃例があるのに、一切の痕跡も残さず消えた!
そんな事は生物学的に有り得ない

269:本当にあった怖い名無し
22/08/07 02:04:28.94 PJWfdrbP0.net
南九州には座布団サイズのスッポンがいるんだろ?

270:本当にあった怖い名無し
22/08/07 02:05:43.90 W9Mi34XP0.net
カエルだってんだよ
ブチのめすぞ

271:本当にあった怖い名無し
22/08/07 02:08:42.37 W9Mi34XP0.net
スッポンは大きいのでもキングサイズベッドくらいの雑魚しかいない
カエルは大きいのだともはや山だよね
南九州はなんでもデカいがとにかくカエルが一番デカいんだ

272:本当にあった怖い名無し
22/08/07 02:17:18.36 9ifiSe+d0.net
昨日自家用ヘリで南九州行ったら何故か四国に着いちゃって何事かと思って良く見たら巨大なカエルの背中だった

273:本当にあった怖い名無し
22/08/07 02:20:09.89 9ifiSe+d0.net
バナナジュースくれた
あのカエルはいい奴だった

274:本当にあった怖い名無し
22/08/07 02:24:07.55 9ifiSe+d0.net
>>258
猫飼ってるん?

275:本当にあった怖い名無し
22/08/07 03:31:45.56 QuME+aAd0.net
カエル馬鹿荒らし流石にNGにぶち込んだわ

276:本当にあった怖い名無し
22/08/07 07:26:16 Kp36+Tu80.net
カエルの物凄いイメージダウンで、カエルがかわいそうになるレベル
もしかしてワザとやってんのか?
カエルヘイトが過ぎる

つか、内容がキチガイレベルを超えてて、最早誰も信じてない(笑)
やり過ぎ!

277:本当にあった怖い名無し
22/08/07 10:04:12.00 AW/o2/ZG0.net
>>267
あんな猛獣飼わんよ。
ただ、糞尿被害が凄いから毒餌撒いたんだがピンピンしてて、
逆に毒餌目当てで猫の餌場と化して何十匹と集まり始め、
近所から糞尿のクレームが俺に寄せられるようになり、
これは流石にとシバき棒持って叩きに行ったら返り討ちにされ、
冷蔵庫の中身を全て明け渡す事で勘弁して貰ったんだが、
それ以来勝手に入っては冷蔵庫漁って行くようになっただけ。
まさか一時保管で入れた交尾器まで食われるとは思わんかった。

278:本当にあった怖い名無し
22/08/07 12:30:05.43 9ifiSe+d0.net
>>270
飼えや糞野郎

279:本当にあった怖い名無し
22/08/07 13:10:29.40 FAPKegYK0.net
>>271
ぶっ潰すぞ九州土人

280:本当にあった怖い名無し
22/08/07 13:13:32.78 9ifiSe+d0.net
>>272
かかって来やがれカメムシ野郎

281:本当にあった怖い名無し
22/08/07 13:20:30.96 9ifiSe+d0.net
>>268
意地を張ってないでこっちに来いよ
存在しないオオカミを追いかけてる気分ってどんな気分?
さらに誰にも相手にされずスレは別の生き物の話題で持ち切りってどんな気分?
ねえねえ、どんな気分?wwwww

282:本当にあった怖い名無し
22/08/07 13:23:40.42 n7IBD9SJ0.net
まあまあ、二人とも落ち着いて
そんな事より鯨の話でもしようぜ!

283:本当にあった怖い名無し
22/08/07 13:27:46.76 9ifiSe+d0.net
>>275
クジラくらいの大きさのカエルなら南九州で見たな
シロナガスクジラくらいの奴

284:本当にあった怖い名無し
22/08/07 13:34:13.33 UpvRmsFT0.net
>>276
嘘ばかりついてんなよ
俺が研究で南九州に行った時は最大でもヒグマくらいの大きさのカエルしかいなかったわ

285:本当にあった怖い名無し
22/08/07 13:53:07.05 i85orewY0.net
昔の鹿児島の人ならほとんど知ってるだろうけど、桜島サイズのカエルの目撃談は多いよ
特に噴火の際に見たって人が大勢いるから現実味が高い

286:本当にあった怖い名無し
22/08/07 13:56:12.26 UpvRmsFT0.net
>>278
九州のドンコビだろ?
今は見ること無いと言うが、南九州にはいた奴だろ?
石川五右衛門学生が乗ってるカエルのモデルになった奴

287:本当にあった怖い名無し
22/08/07 13:58:02.93 UpvRmsFT0.net
昔はともかく今はヒグマくらいの大きさがせいぜいだからな
研究者として誇張する事は無いし某有名博士も同行してたから間違いない

288:本当にあった怖い名無し
22/08/07 15:13:34 9ifiSe+d0.net
スレが盛り上がって来たな?

289:本当にあった怖い名無し
22/08/07 17:00:56 bC1//7oS0.net
101 本当にあった怖い名無し sage 2022/08/02(火) 09:45:15.43 ID:WxRGWzGS0
45mのカエルならいたけど
南九州にはガマの秘境が実在したからな

290:本当にあった怖い名無し
22/08/07 17:04:28.05 QuME+aAd0.net
うーんスッキリ(笑
URLリンク(i.imgur.com)

291:本当にあった怖い名無し
22/08/07 17:51:34.85 G5Iujloo0.net
>>277
ごちゃごちゃうるせえな関東原人
お前らあれやろ?朝鮮から文明人が来たら縄張り荒らしと勘違いして敵意剥き出しにし、
されど雑魚でビビりだから何も出来ず震災に乗じて虐殺した卑怯で野蛮な鯨食い蛮族だろ?
人語を解さないからいくら鯨食いやめろと言われてもやめねえし早く滅びるべき
そりゃ巨大カエルも嫌がってお前の前にゃ出てこねえわ
ヒグマサイズなら世間知らずな新成体だろうね。一番小さい奴や

292:本当にあった怖い名無し
22/08/07 17:55:18.15 G5Iujloo0.net
>>260
ヒバゴンって鹿児島に現れた人間の大人サイズのカエルだろ?
現地では当たり前過ぎて忘れられたよ
勝手に名前をパクった偽物の方のヒバゴンは知らん
どうせキチガイの妄想だろ

293:本当にあった怖い名無し
22/08/07 18:40:53 9ifiSe+d0.net
今日いたカエル、フタナリだったんだがあれなにw?

294:本当にあった怖い名無し
22/08/07 20:05:38.57 yyMeQnUQ0.net
>>286
きめえんだよ

295:本当にあった怖い名無し
22/08/07 20:10:43.56 9ifiSe+d0.net
>>287
お前とニホンオオカミがな

296:本当にあった怖い名無し
22/08/07 21:26:57.39 DUDazs5a0.net
>>288
お前とカエルが、だろ?

297:本当にあった怖い名無し
22/08/07 22:03:33.89 9ifiSe+d0.net
>>289
お前とニホンオオカミが、だ

298:本当にあった怖い名無し
22/08/07 22:04:30.43 9ifiSe+d0.net
日本語を解さない馬鹿には何度も同じことを言う羽目になるからめんどくせえな

299:本当にあった怖い名無し
22/08/07 22:12:43.44 PJWfdrbP0.net
祖父が熊本の田舎なんだが
子供の頃に遊びに行ったときに
掌サイズのミヤマクワガタ捕まえたのには
ビックリしたな

300:本当にあった怖い名無し
22/08/07 22:18:21.28 T2rmfaBH0.net
今日ミスターサンデーでムッシーの話するみたいだぞ

301:本当にあった怖い名無し
22/08/07 22:29:04.90 9ifiSe+d0.net
ミヤマクワガタって不思議だよな。気温が高いと死ぬから山に逃げ込んだ癖、
平地のノコギリクワガタと大きさに大差ないどころかミヤマのが少しデカいんだぜ?
つまり標高が高い程でかくなる生物は確かに存在し、南九州の山奥にはそんなカエルがわんさかいる。

302:本当にあった怖い名無し
22/08/07 22:34:15.54 9ifiSe+d0.net
因みに南九州だとヒメオオクワガタは190mmになり、
小型を表すヒメと付きながらオオクワガタのギネスよりでかい
そりゃ45mのカエルだっているわな

303:本当にあった怖い名無し
22/08/07 23:30:56.24 Kp36+Tu80.net
病院行けよ!
脳障害か精神病んでる

304:本当にあった怖い名無し
22/08/08 06:19:23.78 SgxeX67b0.net
↑うぜえ消えろ

305:本当にあった怖い名無し
22/08/08 06:24:54.02 HfB+cb0h0.net
昨日食べた巨大フタナリカエルうまかったです

306:本当にあった怖い名無し
22/08/08 06:28:37.46 SgxeX67b0.net
↑勃起した?

307:本当にあった怖い名無し
22/08/08 06:29:01.14 HfB+cb0h0.net
>>299
勿論

308:本当にあった怖い名無し
22/08/08 09:47:37.97 SgxeX67b0.net
なんか腹立つな

309:本当にあった怖い名無し
22/08/08 10:20:10.66 F9gSQylM0.net
ごめんなさい

310:本当にあった怖い名無し
22/08/08 12:00:17.61 SgxeX67b0.net
指詰めろ

311:本当にあった怖い名無し
22/08/08 12:39:22.68 VwnHwabS0.net
全部詰めました…

312:本当にあった怖い名無し
22/08/08 12:59:46.74 SgxeX67b0.net
↑俺が悪かった

313:本当にあった怖い名無し
22/08/08 13:02:03.63 6yqYiTGA0.net
栃木県にも巨大カエルがいた話していいか?駄目�


314:ニ言われてもする訳だが。 栃木県なら奥日光の大自然とかが注目されがちだが、俺が訪れた場所は割りと都市に近いところだった。 そこは凄く不思議な場所で、小さい山が点在する中、その内の一つだけ何故か照葉樹林になってた。 一応照葉樹林について説明するが、知らなかった奴はUMAハンター失格だから出てけ。 照葉樹林って冬も落葉しない広葉樹の森の事で、西日本などの温暖な気候や海沿いには多く見られるが、 栃木県は照葉樹林の北限に近く、さらに海に面していないから何故あるのかはわからなかった。 まるでここだけ南九州から切り取ってきたみたいな場所だよ。だから調べに行ったんだ。 季節は初夏。そこで俺は精子みてえな糞くせえ匂いに気づいた。椎の花の匂いだ。 それも関東だからスダジイかマテバシイだな。が、匂いはあれど照葉樹林特有のうっそうとした感じで、 昼も暗い場所だから花を目視出来ずスダジイなのかマテバシイなのかわからなかった。 で、俺はUMAハンターよ。些細な情報も大事だからどちらか確認せずにはいられなかった。 そこで俺は匂いのする方角に向かって藪を漕ぎながら突き進んだ。するとあったのは関東では超珍しいツブラジイだった。 それも大木。実に立派な木よ。おまけに中が空洞になっていて、トトロくらい棲んでそうな雰囲気があった。 だから俺は覗き込んだんだ。そして見つけてしまった。トトロサイズの巨大カエルを…。 瞬間、藪の奥深くからナニカの叫び声が聞こえた。 「こんにちわあああああ!!ナニしてるんですかああああああああ!!!??」 その叫び声は一人の物だったが、気配は複数で、物凄い勢いで藪は揺れ、 俺めがけてナニカの群れが突進しているのは確かだった。俺は余りの恐怖で動けなかった。



315:本当にあった怖い名無し
22/08/08 13:06:29.45 SgxeX67b0.net
一旦話は変わってお前らっていい感じの棒って知ってるか?知らない訳はないよな?
一応説明するが、知らなかった奴はUMAハンターと呼べないから出てけ。
いい感じの棒とは、野外探索における重要な棒で、長くて丈夫な割りに軽くて細く、
持ち運びやすい物が良い。その棒を使って蜘蛛の巣を避けたり、足場を確認したりする訳だ。
が、UMAハンターともなると探索は日常茶飯事だろ?だから毎回現地調達は効率が悪い。
そこで俺はアルミ製の丈夫で軽いパイプを加工したものを車に常備するようになった。
その時も勿論それを持ち歩いていたんだが、それがいけなかったんだな。
実は俺を目掛けて突き進むナニカは地域カエルの会であり、俺が鉄パイプでカエルをシバいてると思ったらしい。
更に、俺は藪を突き進んで来たから気づいていなかったが、いつの間にか神社の境内に入ってて、
地域カエルの会はその神社と協力してその神社を拠点に活動してたらしい。
そりゃ一般開放のある神社と言えど裏の藪に鉄パイプ持った人影が見えたら焦るわな。
が、説明したらすぐに理解を示してくれたし、巨大カエルについても教えてくれた。
実はここは南九州にいた巨大カエルの背中で、カエルを食う九州土人から逃れるため、
巨大カエルとその背中に根付いた森ごと引っ越して出来た場所らしい。そして地元住民の許可を得て、
そのカエル達には避妊去勢の後に一代限りの命を静かに過ごして貰おうとしたんだが、
今度は関東土人の猛反対に遭って迫害されたらしい。するとカエルを憐れんだ神主さんが声をかけてくださり、
神社の敷地内で地域カエル活動をしても良いと言ってくれたらしいが、関東土人は他人の敷地内でも猛反対で、
定期的に鉄パイプを持ってカエルをシバキに来るから神社自体をカエルの背中に移し、
カエルと異体同心になって徹底的に防衛してたところだったんだと。そこにいい感じの棒を持って現れた俺はまさに招かれざる客に見えたんだ。
が、そうこう話してると背中に森を生やした巨大カエルがバナナジュースをくれた。いい奴だった。
木の中にいたトトロカエルも椎の実の粉で作ったバナナクッキーをくれた。凄くうまかった。

316:本当にあった怖い名無し
22/08/08 13:11:11.66 SgxeX67b0.net
茨城県にも巨大カエルがいた話していいか?

317:本当にあった怖い名無し
22/08/08 13:12:41.71 8TNXlXpN0.net
>>308
画像ありなら是非

318:本当にあった怖い名無し
22/08/08 13:13:56.31 SgxeX67b0.net
>>242みたいな事言う荒らしがいるから画像は貼りません

319:本当にあった怖い名無し
22/08/08 13:18:41.67 SgxeX67b0.net
そこは某生物界隈では余りに有名な一帯で、西日本や南の生き物が飛び火的に生息し、
何人もの研究者を虜にしている不思議な地。しかし入り口にスダジイの古木があり、
栃木のこともあってすぐに俺は察した。ここも南九州からきた巨大カエルの背中だとな。
だから試しに掘ったらカエルの背中が出てきた。謝った後で埋め戻したらバナナジュースくれた。
いい奴だった。

320:本当にあった怖い名無し
22/08/08 13:55:03.19 Bmf5TapZ0.net
バナナジュース、うまいよな

321:本当にあった怖い名無し
22/08/08 15:46:27.14 qwDW4Ulh0.net
さて、巨大カエルでも見にいくかな
カメラやスマホは持たないが

322:本当にあった怖い名無し
22/08/08 16:41:17.74 SgxeX67b0.net
お前らも出掛けて話の種探してこい
画像はいらん

323:本当にあった怖い名無し
22/08/08 19:07:06.05 F9gSQylM0.net
巨大蛙の上には忍者乗ってない?

324:本当にあった怖い名無し
22/08/08 19:49:06.71 xBSI6isT0.net
そろそろUMAの話していい?

325:本当にあった怖い名無し
22/08/08 21:21:51.30 lfZjElEK0.net
↑巨大カエル型のUMAか?
それなら九州にいたぞ

326:本当にあった怖い名無し
22/08/08 21:23:34.99 lfZjElEK0.net
>>315
大昔だが石川五右衛門学生と自来也先生なら実際に乗ってたらしい

327:本当にあった怖い名無し
22/08/08 21:25:02.59 nWnkcwtV0.net
そんな事より馬の話しようぜー!

328:本当にあった怖い名無し
22/08/08 22:04:33.47 f2HYA1fO0.net
>>319
馬並みのフタナリカエル食べたよ
うまかったです

329:本当にあった怖い名無し
22/08/08 22:18:30.63 f2HYA1fO0.net
南九州で巨大カエルの家にピンポンダッシュしたら北海道まで追い回されたんだが…

330:本当にあった怖い名無し
22/08/08 23:47:14.19 SgxeX67b0.net
野糞してたらランドセルサイズのカエルが来てできたての俺の子を食べた

331:本当にあった怖い名無し
22/08/09 02:58:50.43 SooQpfqK0.net
なんだレス番飛びまくってるからまだ馬鹿荒らし湧いてんのかよ
URLリンク(i.imgur.com)
荒らしの自覚が無いってのはやっぱ治らない頭の病なんだろうな

332:本当にあった怖い名無し
22/08/09 07:21:44.08 gTXUtivv0.net
巨乳カエルの話していいか?

333:本当にあった怖い名無し
22/08/09 07:33:12.42 63BjIct90.net
>>324
消えろ馬鹿
こっちは真面目にやってんだよ
巨大カエルなめんな雑魚

334:本当にあった怖い名無し
22/08/09 07:39:01.01 gTXUtivv0.net
巨峰カエルの話してもいいか?

335:本当にあった怖い名無し
22/08/09 07:46:07.01 63BjIct90.net
>>326
あれだろ?巨峰サワーくれる3歳児サイズのカエル。
それなら実在するから良いよ。

336:本当にあった怖い名無し
22/08/09 07:48:30.31 gTXUtivv0.net
いや、全身に巨峰を生やしたカエルのことだけど…

337:本当にあった怖い名無し
22/08/09 07:49:13.73 63BjIct90.net
頃す

338:本当にあった怖い名無し
22/08/09 07:49:42.49 gTXUtivv0.net
通報した

339:本当にあった怖い名無し
22/08/09 07:53:34.32 aUK0y4LD0.net
デカいカエルにチンコ舐められたら気持ちよさそう

340:本当にあった怖い名無し
22/08/09 07:57:55.12 63BjIct90.net
>>331
いや、あそこがジャックフルーツサイズに腫れるだけだからやめた方がいいよ
巨根になりたくて試したら常に貧血状態になって治るまで動けなくなった
しかも治るまでに半年かかるからね

341:本当にあった怖い名無し
22/08/09 12:26:45.51 X7r8yyGm0.net
食後の散歩がてら巨大カエルに麦


342:茶あげてくるわ



343:本当にあった怖い名無し
22/08/09 13:34:03.87 63BjIct90.net
草が腐ったくっさ~

344:本当にあった怖い名無し
22/08/09 13:46:44.05 9zIJ8B/f0.net
デカいガマよりナメクジのテレポートの方が真実味がある。

345:本当にあった怖い名無し
22/08/09 13:56:52.22 gUt5RS610.net
ニホンオオカミ探索レポートは書いていいの?

346:本当にあった怖い名無し
22/08/09 14:17:48.59 63BjIct90.net
>>336
徹底的に叩かせて貰う!

347:本当にあった怖い名無し
[ここ壊れてます] .net
ニホンオオカミwwwwwwwwwww

348:本当にあった怖い名無し
[ここ壊れてます] .net
ウンコオオカミwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

349:本当にあった怖い名無し
[ここ壊れてます] .net
結局は巨大カエルが一番真実味があるんだよな
実際に俺も目撃出来たし
後は正式に発表されるのを待つのみ

350:本当にあった怖い名無し
22/08/09 17:41:06.24 63BjIct90.net
巨大カエルの生殖器について話さないか?

351:本当にあった怖い名無し
22/08/09 17:58:06.18 67jazEr/0.net
そろそろあきてきた

352:本当にあった怖い名無し
22/08/09 18:01:15.15 63BjIct90.net
発表される前に飽きるな雑魚

353:本当にあった怖い名無し
22/08/09 18:01:35.54 aapc5MAT0.net


354:本当にあった怖い名無し
22/08/09 18:53:11.28 LYdt/EFA0.net
>>343
お前のしつこい書き込みつまんないから禁止する


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch