フラットアース part4at OCCULT
フラットアース part4 - 暇つぶし2ch280:本当にあった怖い名無し
22/03/23 05:47:33.74 QGtehTG20.net
>>262
> しかし、「地下階なのに、窓枠がある建物」は、どう説明するんだ?
採光。二酸化炭素は空気より重く地下に溜まりやすい。蛍光灯もLEDもない時代にランプや蝋燭で
室内を照らそうとすると一気に酸欠になる。
> あと、「世界中に、似たような巨人伝説」(日本だと、ダイダラボッチとか)があるのも、「偶然そうなった」と言うの?
巨人とダイダラボッチはレベルが違うと思うがw だだ巨人って扱いが雜なんだよね。
旧約聖書でノアの方舟建造をネフィリムが手伝ったんだけど、方舟にネフィリムは乗ってない。
洪水後の時代にはネフィリムは一切出てこない。洪水で滅んだのかな?
多分世界中に巨人伝説があるのは、地殻変動などで地面が隆起したとき恐竜の骨などの一部の化石が露出して、
それを「巨人の骨」って考えたんじゃないかな?恐竜も世界中にいたし。
> >タルタリア様式と一括りにしちゃ駄目
> 個人的には、その中には「タルタリア」ではなくて「その前の文明」「その前の前の文明」のモノも混ざってんじゃないかと思っている
ロマネスクもバロックもルネサンス以降なので、多少のズレはあるけどほぼ同時期。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch