フラットアース Part3at OCCULT
フラットアース Part3 - 暇つぶし2ch526:本当にあった怖い名無し
22/01/12 21:48:51.87 mABS0+uf0.net
これがフラットアースとドーム/天蓋/firmament
ただの画像じゃんって言うかもだけど、NASAの青くて球形の「地球」もただの画像だから
URLリンク(imgur.com)
光が到達する距離は無限ではないらしい
URLリンク(imgur.com)
だから世界の中である瞬間、昼の地区と夜の地区がある
春分と秋分の日には、太陽のヘイロー(halo)とかsundogs(幻日)とかsun circleが観察される
これらは天蓋(firmament)に反射した日光による
アナレンマっていう、太陽が8の字を描く経路で動く日にそうなる
URLリンク(imgur.com)
ドームの存在によって、三日月形の光がフラットアースを照らす
URLリンク(imgur.com)
ちなみにフラットアースにおける北は、北極のみ
南は円形の世界と海をぐるっと360度一筆書きで取り囲む氷壁、亦の名を南極
赤道において反時計回りが東、時計回りが西
URLリンク(imgur.com)
日本在住のブラジル人の兄ちゃんが面白い実験してた
URLリンク(www.youtube.com)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch