フラットアース Part3at OCCULT
フラットアース Part3 - 暇つぶし2ch1:本当にあった怖い名無し
22/01/02 14:15:21.16 Pbzr97m80.net
否定でも肯定でもありません
しかし疑問がたくさんあります

この世界は一体何なのか?
真実が知りたい ただそれだけです

前スレ
フラットアース Part2
スレリンク(occult板)

2:本当にあった怖い名無し
22/01/02 14:22:37.10 TIbhs7ey0.net
>>1
フラットオーツ

3:本当にあった怖い名無し
22/01/02 14:25:18.06 qaGov75E0.net
( ^ν^ )20まで保守

4:本当にあった怖い名無し
22/01/02 14:28:22.08 M5fSABZZ0.net
865 名前:名無しのアビガン(茸) (HappyBirthday! Sd22-/0jm)[] 投稿日:2021/11/20(土) 12:38:07.10 ID:abulKDmXdHAPPY [1/5]
もう駄目だ。これ見て完全にフラットアース信じまったわ。これが目覚めか。
URLリンク(www.docdroid.net)

5:本当にあった怖い名無し
22/01/02 14:41:47.81 M5fSABZZ0.net
「地球平面説」を信じる人が急増している その要因は...... newsweekjapan 
2019年2月26日(火)
URLリンク(archive.md)
コロナ禍より前じゃん

6:本当にあった怖い名無し
22/01/02 14:48:05.49 M5fSABZZ0.net
神は天蓋を創った。
神は天蓋の下にあった水と、上にあった水をはっきりと分けた。(創世記1:7)
神は天蓋を天と呼んだ。(創世記1:8)

7:本当にあった怖い名無し
22/01/02 15:01:24.23 nUoxpU2R0.net
ロケットは宇宙には行っていません。バミューダトライアングルが危険だと周知されて来たのは落ちたロケットを隠蔽する為でしたURLリンク(twitter.com)
無重力演出はCG URLリンク(twitter.com)
平面説だとフライト時間が合わないとか言うけど、ホバリングで時間調整してるからなURLリンク(twitter.com)
星と月が同じ動きするのは何故かURLリンク(twitter.com)
地球はフラットURLリンク(twitter.com)
ホワイトハウス危機管理室はフラットアースの地図を使ってるURLリンク(mobile.twitter.com)
太陽フレアは存在しないURLリンク(mobile.twitter.com)
タルタリア国旗URLリンク(mobile.twitter.com)
ブリタニカ百科事典に天蓋の存在が書かれてるはガセ情報URLリンク(flatearthholmes.livedoor.blog)
マイナス270℃の宇宙空間に耐えうる宇宙服を着てるのに、地球上では寒くてブランケットが必要とかw URLリンク(mobile.twitter.com)
NASAのスイミングスクールURLリンク(twitter.com)
サンタクロース」は「セント・ニクラウス」 なぜここの信者でもないのに冬至を祝い"赤い服"にデフォルメされた"聖人"のお話を語るのですか?URLリンク(mobile.twitter.com)
どいつもこいつも世の中は悪魔崇拝者だらけURLリンク(blog.livedoor.jp)
地球のコアの温度は6000度と言われてるが、重力発生装置は溶けないのか?
(deleted an unsolicited ad)

8:本当にあった怖い名無し
22/01/02 15:06:53.62 M5fSABZZ0.net
URLリンク(archive.md) 上空に二重の光の環が現る! スロバキアで「ハロ」現象 jp.sputnik

9:本当にあった怖い名無し
22/01/02 15:22:28.86 nUoxpU2R0.net
月は作り物URLリンク(twitter.com)
月面歩行URLリンク(twitter.com)
アポロが月に行った頃のNASA URLリンク(mobile.twitter.com)
雲の手前に月が有るURLリンク(twitter.com)
民間ロケットが水壁のドームにぶつかる様子。宇宙には行けません。3分56秒に水泡が出る。URLリンク(youtu.be)
地球から見た月の模様は、創世記の頃の地球の姿だったURLリンク(twitter.com)
月は平面URLリンク(twitter.com)
前澤が宇宙行って無いってマジか笑URLリンク(twitter.com)
天蓋突き抜けた?URLリンク(twitter.com)
何故慌てる必要が有るのかURLリンク(twitter.com)
宇宙ステーション内部のネジが落下URLリンク(twitter.com)
音響浮遊URLリンク(twitter.com)
周波数で水をコントロール出来るURLリンク(twitter.com)
宇宙詐欺URLリンク(youtu.be)
宇宙詐欺URLリンク(youtu.be)
(deleted an unsolicited ad)

10:本当にあった怖い名無し
22/01/02 15:35:37.58 HPX+RAGg0.net
フラットアースは間違いです。
人の目線で凡そ4.5km先に水平線があるのがその証拠です。
水平線の距離と角度を計算
URLリンク(keisan.casio.jp)
実際に遠ざかる船を観測すれば分かります。
フラットならば小さくなっていくだけでいつまでも船が見えるはずですが、そうではありません。
実際には遠ざかる船は水平線に沈み、やがて見えなくなります。
これは地球が丸いからに他ありません。
このことにフラットアーサーは皆言及を避け口をつぐみます。

11:本当にあった怖い名無し
22/01/02 15:46:17.67 M5fSABZZ0.net
日の出日の入りが湿度のせいで、そう見えるんだって話も
裏を返せばどこそこから富士山が見えるって話と同じなんだよな
金星が夜見えるのはボールアースではどう説明するんだろう
明けの明星、宵の明星というのがそれに関係するのかな
とはいえ月の発光面が太陽とリンクしてないように見える

12:本当にあった怖い名無し
22/01/02 16:00:17.00 M5fSABZZ0.net
駄目だよ!100%の完璧な下弦の月にならないとNo!
URLリンク(archive.md)

13:本当にあった怖い名無し
22/01/02 16:17:26.42 HtOOlNps0.net
建設土木業、軍、船会社で働いてる人間なら一目瞭然だわな
弾道ミサイルだってもっと簡単だろし

14:本当にあった怖い名無し
22/01/02 16:32:29.96 M5fSABZZ0.net
南極大陸 これは何!?
URLリンク(archive.md)
オーストラリア ビクトリア州 ギプスランド2021年12月13日の奇妙な雲
URLリンク(archive.md)

15:本当にあった怖い名無し
22/01/02 16:44:37.05 M5fSABZZ0.net
@バケツに水を入れて縦にぶん回す
先生!重力があるのに水が落ちません!
それはだな、重力より遠心力が強いから落ちないのだ
先生!地球が丸いなら、水が宇宙にこぼれるんじゃないですか?
それはだな、遠心力より重力が強いから水は低い位置にあり、空気が上に来るのだ

16:本当にあった怖い名無し
22/01/02 16:56:31.60 qaGov75E0.net
ほ16

17:本当にあった怖い名無し
22/01/02 16:57:47.65 qaGov75E0.net
ほ17

18:本当にあった怖い名無し
22/01/02 16:58:06.45 M5fSABZZ0.net
URLリンク(archive.md) 宇宙人と名乗れば特典が!?宿泊施設で「宇宙人割」開始 大分放送
URLリンク(archive.md) 火星に「大量の水」発見、グランドキャニオンより巨大な渓谷で CNN
URLリンク(archive.md) 米探査機が太陽に初到達 表面温度6000度が通説だが26度説もある
URLリンク(archive.md) 「爆発音」通報相次ぐ…原因は“火球”  東海テレビ

19:本当にあった怖い名無し
22/01/02 16:59:14.90 qaGov75E0.net
ほ19

20:本当にあった怖い名無し
22/01/02 17:00:13.03 qaGov75E0.net
( ^ν^ )保守完了

21:本当にあった怖い名無し
22/01/02 17:01:01.43 nUoxpU2R0.net
北極の総面積1400万平方キロメートル(日本の40倍)
南極の総面積1400万平方キロメートル

22:本当にあった怖い名無し
22/01/02 17:01:55.06 nUoxpU2R0.net
地球の上空には水壁のドームが有り、誰も宇宙には行けていません。聖書の創世記に「神は大空を造って、大空の下の水と大空の上の水とを分けられた」と書かれています。URLリンク(twitter.com)
天蓋に虹URLリンク(twitter.com)
天蓋URLリンク(mobile.twitter.com)
天蓋直撃URLリンク(twitter.com)
天蓋直撃URLリンク(twitter.com)
天蓋直撃URLリンク(rumble.com)
天蓋URLリンク(twitter.com)
天蓋URLリンク(twitter.com)
天蓋の波紋URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

23:本当にあった怖い名無し
22/01/02 17:02:36.18 nUoxpU2R0.net
太陽は2つ存在するのか?!URLリンク(twitter.com)
太陽フレアは存在しないURLリンク(twitter.com)
太陽フレアは存在しないURLリンク(twitter.com)
飛行機の中から見た夕日URLリンク(twitter.com)
雲の下に有る太陽URLリンク(twitter.com)
雲の中にある太陽URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

24:本当にあった怖い名無し
22/01/02 17:26:52.87 M5fSABZZ0.net
「ガンダム ククルス・ドアンの島」公開は2022年初夏、特報&ビジュアル公開
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
本当の宇宙を見せてやる!
アニメじゃない!

25:本当にあった怖い名無し
22/01/02 17:46:57.15 v+US2j/z0.net
>>4見てフラットアースを信じ込む人はカルト宗教にハマる素質十分だなw
そういう連中が麻原の空中浮遊を信じて地下鉄にサリン撒いたんだよ

26:本当にあった怖い名無し
22/01/02 17:55:24.77 M5fSABZZ0.net
私の名前は平アサミ!
みんなからはフラットアーサーと呼ばれているんだ!
ここだけの話、平宗盛の末裔なんだ!

27:本当にあった怖い名無し
22/01/02 17:58:17.88 M5fSABZZ0.net
雲がすごい
URLリンク(archive.md)
早朝、外に出ると。。。綺麗な境界線。何雲って言うのだろう?
香川県から見るとこうです。
これが両隣の岡山県や徳島県だと、どう見えたのかな?
URLリンク(archive.md)

28:本当にあった怖い名無し
22/01/02 18:09:06.74 M5fSABZZ0.net
月面着陸の「宇宙飛行士」トリオの名前と手形がハリウッドのWalk of Fameに刻まれてる理由は、彼らがactorだからだぞ

29:本当にあった怖い名無し
22/01/02 18:12:54.23 rOz8qTV30.net
曲率計算はこちらからどうぞ
Earth Curve Calculator
URLリンク(dizzib.github.io)
advanced earth curvature calculator
URLリンク(walter.bislins.ch)

30:本当にあった怖い名無し
22/01/02 18:13:33.30 XvHsCnhz0.net
まぁ、「どちらの意味」においても、彼らが、
「宇宙を舞台にした、Actorである」
ことには、違いがない。(舞台の場所が「モノホンの宇宙」か「特設スタジオ」かの、違いなだけ。)

31:本当にあった怖い名無し
22/01/02 18:17:39.08 XvHsCnhz0.net
>>25
そういえば、上祐って、
「宇宙開発事業団(現JAXA)」
に、居たんだよな・・・
まぁ、「宇宙開発」も、一種の「信仰」だからかな?

32:本当にあった怖い名無し
22/01/02 18:29:17.18 M5fSABZZ0.net
日本とブラジルで同じ日に月を観測すると
模様や月のかけ方が反転するの知っていました?
Did you know that when you observe the moon in Japan and Brazil on the same day, the pattern and the way the moon is cast are reversed?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

33:本当にあった怖い名無し
22/01/02 18:56:46.71 M5fSABZZ0.net
URLリンク(archive.md) 天の川銀河の外縁部で予想外の発見、多数のフィラメント状構造が見つかる sorae 宇宙へのポータルサイト
URLリンク(archive.md) 木星の質量の10倍以上! かつてない大きさの太陽系外惑星を発見か ギズモード・ジャパン
URLリンク(archive.md) 絶対あるはずの暗黒物質がない新ジャンルの銀河 ギズモード・ジャパン
URLリンク(archive.md) 宇宙の膨張速度に新たな推定値、宇宙論モデルより8%速く ナショナル ジオグラフィック
URLリンク(archive.md) 南極「終末の氷河」が危ない…融解を防いでいる棚氷が5年以内に崩壊の可能性 BUSINESS INSIDER JAPAN
URLリンク(archive.md) <宇宙戦艦ヤマト2205>「前章 -TAKE OFF-」第1話がテレビ放送
URLリンク(archive.md) 「発想すごい」「どうやって探す?」数学教師が編み出す美しい数式に思わず二度見
URLリンク(archive.md) 高さ約25m 実物大のガンダムが福岡に出現 来年春に一般公開へ NHK
いよいよ宇宙時代か

34:本当にあった怖い名無し
22/01/02 19:07:11.28 M5fSABZZ0.net
URLリンク(archive.md) ロシア サハ共和国でマイナス50度以下を記録 jp.sputnik
URLリンク(archive.md) 中国で130万カ所超に5G基地局を設置 jp.sputnik
URLリンク(archive.md) ウーバーついに「宇宙へ出前」 大紀元
温暖化は嘘。そして出前も宇宙時代に!

35:本当にあった怖い名無し
22/01/02 19:19:15.33 TIbhs7ey0.net
対馬の岬から釜山の夜景を写した画像がどっかにあったな。

36:本当にあった怖い名無し
22/01/02 19:37:08.72 XvHsCnhz0.net
>>2
ホールアンドオーツ

37:本当にあった怖い名無し
22/01/02 19:50:10.68 M5fSABZZ0.net
URLリンク(archive.md) NASA機密解除文書  エイリアンが地球を訪れたと私は信じている 大紀元

38:本当にあった怖い名無し
22/01/02 19:53:26.86 M5fSABZZ0.net
フラットアース隠された真実 全13編
URLリンク(note.com)

39:本当にあった怖い名無し
22/01/03 01:52:13.13 sf0ayEk50.net
>>10
うん
それでいいよ
お前がそう思うならそうなんだろ
お前の中ではな
でも
ここはオカ板だからお前みたいなのには用はないんだ
論破なんか出来ない絶対に
何故か?もう一度言うがオカ板だから
なのでTwitterとかインスタで主張してくれ

40:本当にあった怖い名無し
22/01/03 03:08:54.40 8tkPWjhj0.net
>>39
>>お前の中ではな
違うぞ 世間の一般常識で俺の中でだけじゃない
ほぼ世界全体でそうなんだよ
それから除外されるほんの僅かな人間が君らなんよ
>>お前みたいなのには用はないんだ
俺をこのスレに呼び寄せたのは
関係の無いスレでフラットアースの風呂敷広げた馬鹿だから
俺はフラットアーススレでフラットアースの間違いを主張してるだけ
文句はスレチで暴れてる君らの同類に言ってくれ

41:本当にあった怖い名無し
22/01/03 09:02:55.31 jSDPPha70.net
多分、オカルト板にわざわざ来て一般常識を宣う常識人( )は人生マジでうまくいってなくて憂さ晴らしに来た可哀想な人なんだよ。
まぁでも現実はオカルト住人は様々で一般的な知識を得た上で更に知識欲でオカルト情報も触れて人生に豊かさを持っている人も多く、逆に一般知識が全くないオカルト情報だけの人は殆どいないからもう心配しないで君の居心地のいいスレに帰りなさい。時間は有限だよ。

42:本当にあった怖い名無し
22/01/03 09:15:16.25 VklRu3B/0.net
URLリンク(archive.md)『うる星やつら』36年ぶりに再びTVアニメ化 フジ“ノイタミナ”枠「だっちゃ」
URLリンク(archive.md) 危険な小惑星が地球に接近 静止軌道近くを通過か jp.sputnik
URLリンク(archive.md) 寝室に宇宙人?北アイルランドでUFO目撃が急増 大紀元

43:本当にあった怖い名無し
22/01/03 09:36:19.66 MuxStxrM0.net
ピラミッドやスフィンクスが作り物で中世ローマ風建築物の不可能性とか言うの矛盾しているようだが
言われてみると作りの細かさが手作業とは思えないよな
>>42 北アイルランドでUFO
なんかやっぱりそこら辺イギリス辺りで旧テクノロジー隠してるのだろうか?
なんかバカにしてるよな
異世界転生でもキャラが剣とか鎧とか着てモンスター狩っている一方
都市はビル立ってるみたいなギャップ

44:本当にあった怖い名無し
22/01/03 10:08:47.92 VklRu3B/0.net
一番大きなニュース忘れてたわ
URLリンク(archive.md) 20億年前に存在した原子炉 50万年運転 ノーベル賞受賞者「自然形成説」を疑問視 大紀元
マンデラ現象、音響浮遊、電磁浮遊、タータリア、スターフォート、マッドフラッド、フリエネ
おもしろいコンテンツ多いわ

45:本当にあった怖い名無し
22/01/03 11:10:38.18 MuxStxrM0.net
>100万年あまり運行したこれらの原子炉で生まれたエネルギーの総量は
現代の100万キロワット級の原子炉5基を1年間全力で運転させた量に相当するとされる。
つまり、古代原子炉が作るエネルギーは現代の原子炉よりも微弱で周囲の水を温める程度のものだった。
周囲の水温めて何してたんだろうラドン健康温泉か?

46:本当にあった怖い名無し
22/01/03 12:31:09.02 UDewVMBd0.net
フラットアーサーって知人友人にフラットアース信じてるとか言えるの?
フラットアース説を説けるの?

47:本当にあった怖い名無し
22/01/03 12:36:11.99 2Jy+N4KC0.net
何で友人知人に話すの?

48:本当にあった怖い名無し
22/01/03 12:36:48.31 sf0ayEk50.net
>>40
最初はたまたま来たとか言ってたくせに
何なんお前

49:本当にあった怖い名無し
22/01/03 12:39:16.76 UDewVMBd0.net
フラットアーサーって授業で先生に地球は平面ですとか言ってたの?

50:本当にあった怖い名無し
22/01/03 12:44:53.54 69Fi0yxb0.net
何の授業?

51:本当にあった怖い名無し
22/01/03 12:50:06.91 UDewVMBd0.net
はぐらかしてっばっかだな

52:本当にあった怖い名無し
22/01/03 12:51:57.41 M/a9JyDI0.net
何をはぐらかすの?

53:本当にあった怖い名無し
22/01/03 12:56:07.47 UDewVMBd0.net
たとえば日本の東はアメリカ合衆国ではなくチリなんです、地球は丸いからって地図の授業でやるみたいなのがあるが
その時地球は平面です

54:本当にあった怖い名無し
22/01/03 12:57:07.37 UDewVMBd0.net
>>53
とかいうの?

55:本当にあった怖い名無し
22/01/03 13:01:06.31 bHRuxGRi0.net

フラットアースでも日本の東側は変わらないよ?

56:本当にあった怖い名無し
22/01/03 13:02:16.20 UDewVMBd0.net
東側はどこだ?

57:本当にあった怖い名無し
22/01/03 13:03:29.17 bHRuxGRi0.net
ひょっとして、メルカトル図法の世界地図がフラットアースだと勘違いしてない?

58:本当にあった怖い名無し
22/01/03 13:05:16.70 UDewVMBd0.net
だからどこだ?
はぐらかしてばかりだな

59:本当にあった怖い名無し
22/01/03 13:06:17.56 bHRuxGRi0.net

変わらないよ?

60:本当にあった怖い名無し
22/01/03 13:06:45.15 UDewVMBd0.net
だからどこだ?
はぐらかしてばかりだな

61:本当にあった怖い名無し
22/01/03 13:07:49.67 bHRuxGRi0.net
知らないんだね(笑)

62:本当にあった怖い名無し
22/01/03 13:10:22.90 UDewVMBd0.net
おれは>>53で説明してるだろ?
お前こそなぜ答えない?よほど都合が悪いようだな

63:本当にあった怖い名無し
22/01/03 13:20:24.96 1IQVNxNl0.net
方位角90度で東に進むと、チリに着くと思ってるの?

64:本当にあった怖い名無し
22/01/03 13:30:32.98 Sp8dkZG/0.net
ID:UDewVMBd0はフラットアーサーの自演くさいな

65:本当にあった怖い名無し
22/01/03 13:37:23.57 UDewVMBd0.net
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
地球平面説では日本から東へ行けない場合も

66:本当にあった怖い名無し
22/01/03 13:37:37.64 p+9LS2OQ0.net
メタバースで死ぬと現実世界でも死にます
URLリンク(i.imgur.com)

67:本当にあった怖い名無し
22/01/03 13:40:40.03 Wa6X3wJQ0.net
某ブログすっかりコメ欄の常連さんいなくなっちゃったなぁ…

68:本当にあった怖い名無し
22/01/03 13:48:23.71 VklRu3B/0.net
Bluebeam
URLリンク(twitter.com)
CG超えてますわ~
(deleted an unsolicited ad)

69:本当にあった怖い名無し
22/01/03 13:56:19.80 UDewVMBd0.net
>>64
アーサーが答えないから連投になっただけ

70:本当にあった怖い名無し
22/01/03 15:00:30.31 p+9LS2OQ0.net
地図をみれりゃ丸い事くらい理解できそうなものだが

71:本当にあった怖い名無し
22/01/03 15:51:36.45 UDewVMBd0.net
>>57
答えてこないんで検索したらこんなのあった
URLリンク(upload.wikimedia.org)
フラットアースは北極中心なのか?
これじゃ変わらないよ?の意味が分からないよ?
どうせはぐらかすんだろ?
アーサーは矛盾が生じるから答えられないんだろうな

72:本当にあった怖い名無し
22/01/03 16:31:09.90 T5nUkh//0.net
打ったミサイルとかロケットって見えない天井で爆破なの?

73:本当にあった怖い名無し
22/01/03 17:23:04.77 rBAmV/fc0.net
アーサー王と円卓の騎士たち

74:本当にあった怖い名無し
22/01/03 17:43:59.28 tb8718w00.net
>>71
わざと頭の悪い書き込みをしてまで必死だなw
おおかた、否定派に悪印象を持たせようとする自演だろ?
フラットアースを論じても相手にされないからなw

75:本当にあった怖い名無し
22/01/03 17:44:35.88 XCo6SVbs0.net
マッドフラッドは他所でやれ

76:本当にあった怖い名無し
22/01/03 17:47:38.30 XCo6SVbs0.net
>>72
天蓋に届く前に降下してる
探せは動画がいっぱいある

77:本当にあった怖い名無し
22/01/03 17:52:44.42 racnJhp30.net
>>68
>CG超えてます
いや、「CGの一種」なんですけど・・・
※でも、これ見ちゃうと、MZ氏の「CGじゃないよ」発言って、まったく説得力無くなるよなぁ・・・

78:本当にあった怖い名無し
22/01/03 18:17:54.56 sf0ayEk50.net
>>71
検索出来るなら自己完結出来るだろ
なんなんお前

79:本当にあった怖い名無し
22/01/03 18:29:14.33 dy5HY7kf0.net
>>74
>>78
ほらね。やはり答えない。アーサーは逃げてばかり

80:本当にあった怖い名無し
22/01/03 18:30:14.58 dy5HY7kf0.net
>>59
>変わらないよ?
って言っといてやはり説明できないわけだよ

81:本当にあった怖い名無し
22/01/03 18:32:41.23 2Jy+N4KC0.net
アーサーってw

82:本当にあった怖い名無し
22/01/03 18:35:30.32 zi+7Kgw90.net
>>79
>>63

83:本当にあった怖い名無し
22/01/03 18:35:36.65 dy5HY7kf0.net
フラットアースを優しく論破するスレ 陰謀論 第2日
スレリンク(sky板:48番)
このスレでアーサーていったんでいい略だと思い使ってみたがこの一レスしか使ってなかったようだ

84:本当にあった怖い名無し
22/01/03 19:02:51.89 8tkPWjhj0.net
あのこのどのそのが多い人は人をイライラさせる説

85:本当にあった怖い名無し
22/01/03 19:22:21.43 dy5HY7kf0.net
ほらな絶対答えないw

86:本当にあった怖い名無し
22/01/03 19:28:42.41 4I9ve8pY0.net
( ^ν^ )糞スレ化著しいな
( ^ν^ )思うにこれは「フラットアース」というスレタイが負う面もあるかと
( ^ν^ )ある種流行り物的で軟派なそのワードは半端な冷やかし連中の寄せ餌になってしまう
( ^ν^ )「地球平面説」と改めた方が良いかもね

87:本当にあった怖い名無し
22/01/03 19:39:42.49 dy5HY7kf0.net
フラットアースに限らずトンデモな主張をしてるスレの人ってなんでこんな出鱈目な嘘つく人が多いのか?
つっこまれると逃げるのもパターンだし

88:本当にあった怖い名無し
22/01/03 19:39:44.48 o7sVvOjn0.net
>>85
ほらな絶対答えないw

89:本当にあった怖い名無し
22/01/03 19:40:42.83 dy5HY7kf0.net
>>88
何が?

90:本当にあった怖い名無し
22/01/03 20:01:52.15 dy5HY7kf0.net
>>88
これも答えないのかよ。
とりあえずオウム返ししてみただけかよ

91:本当にあった怖い名無し
22/01/03 20:04:36.02 VklRu3B/0.net
>>86
糞スレの理由に顔文字も加担してることを棚に上げるなw
面倒見が良さそうなのはわかる。

92:本当にあった怖い名無し
22/01/03 20:07:43.62 o7sVvOjn0.net
>>89
>>63

93:本当にあった怖い名無し
22/01/03 20:14:05.99 dy5HY7kf0.net
>>92
今重要なのは>>59でありまだ答えられていない。
テーマがぶれるのは好ましくないのでもうしばらく>>59の回答を待とうかと思うが。
さもなくば>>59は間違いだったとしていいのか。
俺は意外な答えが出るのを期待していたのだが

94:本当にあった怖い名無し
22/01/03 20:19:25.97 4I9ve8pY0.net
( ^ν^ )おれさまは言ってることは至って全うでしょ
( ^ν^ )顔文字についてはお茶目でありちょっとした仕掛けでもあるとだけ言っておく

95:本当にあった怖い名無し
22/01/03 20:33:01.70 VklRu3B/0.net
前澤友作、完全終了!!
ISSに乗って地球一周すると、半分は太陽の光が見えない軌道に入る。
なのに、前澤のタイムラプスでは、地球一周してもほとんどずっと太陽の光が見えている。
CGじゃないなんて、大嘘でした

96:本当にあった怖い名無し
22/01/03 20:35:07.98 Kqyeh4XB0.net
学がないねえ
そもそも地球上ではない。極地では白夜がある。

97:本当にあった怖い名無し
22/01/03 20:37:56.61 racnJhp30.net
ISSは、「極地」だったの!?
そういえば、MZ氏は「白夜だから、星見れなくて残念」って、言ってたなぁ・・・

98:本当にあった怖い名無し
22/01/03 20:38:49.33 dr+71Ieb0.net
>>96
それな
学が無いからフェイク動画に騙されてフラットアースなんか信じてしまう

99:本当にあった怖い名無し
22/01/03 20:42:53.20 VklRu3B/0.net
865 名前:名無しのアビガン(茸) (HappyBirthday! Sd22-/0jm)[] 投稿日:2021/11/20(土) 12:38:07.10 ID:abulKDmXdHAPPY [1/5]
もう駄目だ。これ見て完全にフラットアース信じまったわ。これが目覚めか。
URLリンク(www.docdroid.net)

100:本当にあった怖い名無し
22/01/03 23:01:38.36 p+9LS2OQ0.net
【話題】的中率約7割、現在のノストラダムスとして注目されている英国の予言者が見た2022年の予言 [影のたけし軍団★]
スレリンク(newsplus板)

101:本当にあった怖い名無し
22/01/04 04:13:51.47 2cQ19GiC0.net
反感を買う工作にしてやられたってか
ヴォイニッチの二つの記憶を持つ男はおそらくこの世のプログラマーと
プログラムのルールに気付いてしまったんじゃないか?
で何も言えずに去ったのは高次が介入できない理由と一緒ってことでしょ
それはすなわち滅びのトリガーに繋がると

102:本当にあった怖い名無し
22/01/04 06:05:10.06 Gr6ck96k0.net
某ブログの読者コメントがジワジワ邪悪になってきたw
諦めさせる絶望させる方向性かな?

103:本当にあった怖い名無し
22/01/04 07:21:58.92 H3bsdRB40.net
自演野郎は居なくなったか

104:本当にあった怖い名無し
22/01/04 09:23:05.89 t288QVwf0.net
URLリンク(archive.md) 彗星の頭部はグリーンなのに尾が違うのはなぜ? 90年来の謎を解明 sorae 宇宙へのポータルサイト
URLリンク(archive.md) 地球の大気と海の起源は小惑星による「天体集積」の結果 ハビタブルゾーン研究を後押し sorae 宇宙へのポータルサイト
URLリンク(archive.md) 前澤友作氏「よく聞かれますが…」UFO&宇宙人の存在について言及 スポニチ
URLリンク(archive.md) 前澤友作氏、打ち上げ前の“最後の食事”紹介 意外なメニューに「大変驚きました」の声 オリコン
URLリンク(archive.md) 生命誕生の秘密を物理学者が解き明かす─カオスからの秩序 現代ビジネス
URLリンク(archive.md) UFOの破片? 「UFO研究施設」で初公開【福島発】 FNNプライムオンライン
URLリンク(archive.md) 「木造」衛星、23年に打ち上げ 世界初、環境に優しく 共同通信
URLリンク(archive.md) 「失われた大陸」を発見…南ヨーロッパの地下に眠っていた BUSINESS INSIDER

105:アラハバキ
22/01/04 12:18:55.04 qsOLyeQ40.net
平井浩二、平井テルト、兵藤明安が殺人やったって本当か?

106:本当にあった怖い名無し
22/01/04 12:50:16.52 t288QVwf0.net
地球の「北極の移動」速度が劇的に上昇しており、「南北の磁極の不均衡による磁場の崩壊」が近づいているかもしれない。何が起きるかは不明ですが
URLリンク(indeep.jp)

107:本当にあった怖い名無し
22/01/04 12:57:34.89 X5c6quJP0.net
ローマ建築、ルネッサンス、ローマ風建築、回顧主義、グレコローマン風建築
エンドゥのロシア語翻訳動画で学校で教わらず見かける事も無いという
不可能性、違和感を感じてしまうから
確かに中世の絵画より間違えなく高度だろう
日本の美術の教科書にも載っていないのが不思議である
ダビテ像やミロのビーナス位か?隠してるように思える
テレビでは農場のミステリーサークルは昔随分話題に成っていたが
五稜郭みたいな星形城塞がアフリカを含め世界中にある事は語られない
結晶みたいに大地に模様が浮き出る事もある
世界の隅々にあるのに語られないのは隠す意図があると見える
エンドゥはスピリチュアルの話もして思い込みの強い部分もあるように見えるが
ここまで強い隠蔽が行われている事を考えると
19世紀以前の歴史が全て捏造という推理はあり得ない事では無い
数百痕跡ある星形城塞について全くテレビで語られないんだもん

108:本当にあった怖い名無し
22/01/04 13:37:03.21 P8ofPiVR0.net
エンターテイメントとしては、この説もいいと思うよ うん

109:本当にあった怖い名無し
22/01/04 14:11:40.63 X5c6quJP0.net
エンタメとしてマッドフラッド
エンドゥの音声は1,75倍速で良いな
寄付金とか集めてどこかで映画館で上映したら
ジョーカーが来て暴れて電磁波で脳焼かれて頭から煙出しそう
URLリンク(gettr.com)

110:本当にあった怖い名無し
22/01/04 15:16:15.40 R6L9CXY10.net
URLリンク(twitter.com)
ISS陣営も反ISS陣営も、両者とも、クリストファー・ノーラン監督の言葉
「CGで作られた映像と、実際に撮られた映像の違いを観客は気付いている」
を、参照しているのは、非常に興味深い。
あまり語られることがないが、NASAのロゴだけでなく、
「ROSCOSMOSのロゴ」にも、
「二枚舌マーク」
が、入っていることは、注目に値すると思うのだが、誰も気づいてないのか?
URLリンク(www.roscosmos.ru)
(deleted an unsolicited ad)

111:本当にあった怖い名無し
22/01/04 19:27:20.68 QbuFSJ8X0.net
>>59
結局回答はないしで自演とか頭の悪い書き込みとか言われて
フラットアーサーからも>>59は見放されたようだな

112:本当にあった怖い名無し
22/01/04 20:11:58.89 Jy3jW1bY0.net
このスレも質が落ちたな…。

113:本当にあった怖い名無し
22/01/04 21:43:02.26 R6L9CXY10.net
日本では、どこも報道されてないけど、ROSCOSMOSのチャンネルに、MZ氏の単独インタビューが載ってる。
ロシアでも、一躍「時の人」だったのか。
≪Мой космос≫: портрет участника космического полёта Юсаку Маэзавы
(訳:「マイスペース」:宇宙飛行関係者の前澤友作のポートレート)
URLリンク(www.youtube.com)

114:本当にあった怖い名無し
22/01/05 00:22:13.18 Bto0Cy7V0.net
184億kmの距離からボイジャー1号が地球を撮影した画像 [144189134]
スレリンク(news板)

115:本当にあった怖い名無し
22/01/05 00:22:37.79 tUBsVbdn0.net
平か丸か
本当はどっちか凄く知りたいわ

116:本当にあった怖い名無し
22/01/05 01:02:08.59 Zey2LalM0.net
>>101 ヴォイニッチ手稿のは最後につり宣言して終わってる。
まとめの最後にわざわざ掲載してある。それが理解できないようでは終わってるよ

117:本当にあった怖い名無し
22/01/05 01:23:41.35 My7RpRjZ0.net
マッドフラッドは他所でやれ

118:本当にあった怖い名無し
22/01/05 01:25:34.79 ipQWYw1m0.net
ここでやる

119:本当にあった怖い名無し
22/01/05 01:42:09.36 s2d7ktyV0.net
>>116
補足ありがとう
終わってどうぞ

120:本当にあった怖い名無し
22/01/05 01:53:05.09 My7RpRjZ0.net
>>118
ダメ

121:本当にあった怖い名無し
22/01/05 01:55:28.97 s2d7ktyV0.net
一時期霊視を試みる人が現れて盛り上がってた時に
海外の機関使ってニュース流して横槍を入れてきたのは笑った
しかも案の定そのタイミングの時だけだったという
落ち着いたらピタリとその後音沙汰無し

122:本当にあった怖い名無し
22/01/05 02:02:23.55 Bto0Cy7V0.net
ガッツ石松(元WBC世界ライト級チャンピオン)
「マイク・タイソンに勝てるのは宇宙人だけ」
スティーヴン・ホーキング博士
「エイリアンがどんな存在であるのかを追求することは現実の課題であり、まったくもって理性的な行為なのです」
ロバート・サラス(元米軍人)
「宇宙人は人間の核ミサイルを知り尽くしており、いつでも停止させることができるのです。ですから情報を開示するといっても、人類には宇宙人に抵抗するすべがありません」

123:本当にあった怖い名無し
22/01/05 02:13:21.94 Jeam8EzR0.net
>>115
>>10で答え出てんじゃん
少なくとも平らではないよ
半球とかゲームみたいに実体がなくて処理の簡略化のために南極の端っこに行くと南極の逆側にワープとかはあるかもしれんけどどっちにしろフラットではないのは間違いないだろう

124:本当にあった怖い名無し
22/01/05 02:23:56.62 0H2A/Fej0.net
>ヴォイニッチ手稿
「ヴォイニッチ手稿」については、
「この手稿を解読しようと試みるものは皆、人生の貴重な時間をまったく成果のない調査に費やすことになるであろう。」
という、有名な言葉がある。なお、
「フラットアース」について、同様な見解があるかどうかは不明。

125:本当にあった怖い名無し
22/01/05 03:16:11.11 M7tDx61c0.net
ここでのアンチ活動もそうだね
答えが出てるはずならやる必要ないよね

126:本当にあった怖い名無し
22/01/05 05:51:47.36 ipQWYw1m0.net
>>124
南極妨害されてる内は確認出来ないからな
NASAの嘘はわかる

127:本当にあった怖い名無し
22/01/05 05:54:42.79 ipQWYw1m0.net
>>122
ホーキング博士は悲観論ではなく
ゲーム理論的に極めて理性的
URLリンク(www.youtube.com)

128:本当にあった怖い名無し
22/01/05 05:57:37.58 ipQWYw1m0.net
ロシアのスピリチュアルのチャネリング批判も理性的
ワクチンやチップ埋め込みに怯えるなら
変なアンテナ危険と言う事も分かるだろう

129:本当にあった怖い名無し
22/01/05 06:06:55.32 ipQWYw1m0.net
youtubeで、泥、洪水、ブラジルとか検索したら色々出て来るな
中国のアホなダム運営以外にも大洪水起こるか・・・
エンドウは泥の出どころは何処ですか?無い物現れないでしょ?と言われて
分からない、水に溶ける建材とか空気中の元素返還で物質出来るとか想像したりするとか
正直に喋ってたけど
核で永久凍土融解→洪水の他に
黙示録的長期長雨とかあるかもな?
山に木が生えて腐葉土が積もる→雨で流れる→洪水
長期大雨降りっぱなしなら放置するしか無いよな

130:本当にあった怖い名無し
22/01/05 07:33:06.44 vQRYGzxj0.net
URLリンク(archive.md) 【速報】日本人、月面へ 2020年代後半に 岸田首相が表明 TBS
URLリンク(archive.md) 米衛星、宇宙基地に接近 中国が批判 共同通信
URLリンク(archive.md) アタカマ砂漠のガラス化地帯は彗星の「巨大な空中爆発」で形成されたことが判明
URLリンク(archive.md) 米衛星、宇宙基地に接近 中国が批判 共同通信
URLリンク(archive.md) 珍しい西日本でのオーロラ、住民観測の資料も発見 読売新聞
URLリンク(archive.md) 自由浮遊惑星、新たに70個以上発見される CNET Japan
URLリンク(archive.md) 「金星の雲に生命体が存在しうる」との仮説が示される ニューズウィーク
URLリンク(archive.md) 31光年先に水星の構造によく似た惑星が発見 大紀元
URLリンク(archive.md) 5月、NASAは、新しい地球システム天文台が策定段階に入ったことを発表しました。 これらのミッションは、気候変動と災害軽減に関する重要な情報を提供します。

131:本当にあった怖い名無し
22/01/05 12:11:10.24 0H2A/Fej0.net
神が、
「ヒマだから」
この世界を作ったとすれば、そもそも、
「貴重な時間」
など、存在しないのではないか?という気がしてきた。

132:本当にあった怖い名無し
22/01/05 13:48:15.80 Cv986ilm0.net
URLリンク(archive.md) 宇宙を旅する世界最大の望遠鏡、次に待ち受ける試練とは? ギズモード
URLリンク(archive.md) 宇宙人の発見に備えて NASAが聖職者や宗教の専門家を募集する 大紀元
URLリンク(archive.md) 光のスピードはあまりに遅い、NASAの科学者が作った3つのアニメーション BUSINESS INSIDER JAPAN
URLリンク(archive.md) 2021年に新たなる火星探査の幕を開けた「Ingenuity」と「Perseverance」 sorae 宇宙へのポータルサイト
URLリンク(archive.md) 雄大な渦巻銀河と遥か彼方の銀河たち、ダークエネルギーカメラが撮影 sorae 宇宙へのポータルサイト
URLリンク(archive.md) 人工知能が宇宙を作る? 驚異の「生成モデル」 sorae 宇宙へのポータルサイト
URLリンク(archive.md) ミサイル防衛裏かく南極経由も 中国の極超音速兵器 産経新聞

133:本当にあった怖い名無し
22/01/05 15:13:37.10 T1UN1ayu0.net
>>125
答え出てるのにお前らがやめないから止めてるんだろ

134:本当にあった怖い名無し
22/01/05 15:27:41.26 ipQWYw1m0.net
フィッシュボール作戦なんちゃら
ヒラリーが天井に傷つけてやったぜ!リビアのガラスなんちゃら
天の川は古代の神が空飛ぶ戦車で天蓋を打ち破ろうとした痕跡か
スケールがデカいなグレンラガンかw
で、ボールアースは銀河系とか考えたのか。

135:本当にあった怖い名無し
22/01/05 15:33:42.83 Fc+IcGRo0.net
なるほどやめるまで止めなきゃいけない理由があるのか

136:本当にあった怖い名無し
22/01/05 15:35:19.16 Cv986ilm0.net
ガンダムでの量産型ボールの扱いをみればわかる。
俺はボールに乗りたくはない。

137:本当にあった怖い名無し
22/01/05 15:45:30.53 Fc+IcGRo0.net
確かにそれなら時間の無駄ではないな
でもここよりツベやブロガー止めに行った方がよくない?

138:本当にあった怖い名無し
22/01/05 15:45:39.00 ipQWYw1m0.net
エンドゥはユーチューバー要請講座とかで
断片感想動画でも良いから視界に入れる、ひろゆき切り抜き戦略に出たな
最強の批評家は
マドモアゼル・愛と思うが

139:本当にあった怖い名無し
22/01/05 15:47:38.37 T1UN1ayu0.net
>>135
ないよ 絶対勝てる喧嘩してるだけだw

140:本当にあった怖い名無し
22/01/05 15:50:47.08 Fc+IcGRo0.net
だと思った正直やなw

141:本当にあった怖い名無し
22/01/05 16:05:12.92 ipQWYw1m0.net
>>136
第一次大戦の頃は素晴らしい物のように思って列車に飛び乗ったんだがな
流石に視野が広く成るとおかしな事しているのが目に付いて無理か
エンドゥもルール無用の悪に力では勝てない
スピリチュアル的に楽観視して恐怖とか負のエネルギーを与えないとかそんな感じだな

しかし、楽観しても別の誘導ではないのか?解脱出来ぬぞ
まあ、マシなら良いけど3次元から5次元へ
フラットアーサーも山や海や森は無いとか言うのもいるし
ワンダーウォールもラケルタファイルやエイリアンインタビューみたいに
負の部分も無い訳ではないが・・・
もっと早く解脱したい人へ
人間白書    URLリンク(unhp.blog.fc2.com)

142:本当にあった怖い名無し
22/01/05 17:23:42.89 Bto0Cy7V0.net
184億kmの距離からボイジャー1号が地球を撮影した画像 [144189134]
スレリンク(news板)

143:本当にあった怖い名無し
22/01/05 17:25:45.41 BI3hpYRt0.net
>>139
オカルト論者は必敗のいくさに挑む勇者だな

144:本当にあった怖い名無し
22/01/05 17:45:46.45 Bto0Cy7V0.net
【多すぎ】ビットコインの消費電力、GoogleとFacebookの合計の8倍。世界のデータセンターの7割。 [896590257]
スレリンク(news板)
フラットアース信者はエネルギー問題をどう考えてるんだ

145:本当にあった怖い名無し
22/01/05 17:50:04.12 tUBsVbdn0.net
太陽は近くにあるよね

146:本当にあった怖い名無し
22/01/05 19:29:06.57 BI3hpYRt0.net
地球平面説ではオーパーツ地図は地球を球体として捉えている点は否定されるわけか。
地球を宇宙から見た歪みがあるというピリ・レイス地図とか
聖徳太子の地球儀とか

147:本当にあった怖い名無し
22/01/05 20:06:48.36 t9JFYlY60.net
近世中世古代史は捏造
そもそも太陽暦グレゴリオ暦が単なる家畜用

148:本当にあった怖い名無し
22/01/05 20:13:35.32 5QNP/v/60.net
地球平面説では北極星とかどう説明してんだろうと思ったら平面説では説明できないらしく
平面説を否定する根拠になってたようだ

149:本当にあった怖い名無し
22/01/05 20:43:32.43 My7RpRjZ0.net
ISSの軌道は1日で地球の全てのエリアをカバーするはずだから、白夜とか関係無いと思うんだけど
白夜があるとしたら、太陽の側しか飛んでいないことになる

150:本当にあった怖い名無し
22/01/05 20:48:59.22 My7RpRjZ0.net
北極星は天蓋の中心に位置するんじゃないの
反対に南極星に相当するものが無いのが
球体ではない証拠

151:本当にあった怖い名無し
22/01/05 20:55:01.93 5QNP/v/60.net
オーストラリアからでも天蓋の中心の北極星が見えるってことになるけど?

152:本当にあった怖い名無し
22/01/05 21:05:50.57 S0ROGr4c0.net
平面なら当然見えるよね。

153:本当にあった怖い名無し
22/01/05 21:55:39.38 My7RpRjZ0.net
そこで半球説ですよ
半球説なら太陽が沈むのも南半球と呼ばれる地域から北極星が見えないのも
すべて説明がつく

154:本当にあった怖い名無し
22/01/05 22:07:19.42 5QNP/v/60.net
?南半球から北極星が見えないって縦方向に半球ってこと?
いっそ球形説で良くない?

155:本当にあった怖い名無し
22/01/05 22:12:34.05 S0ROGr4c0.net
平面だったら北半球も南半球も無いよね?

156:本当にあった怖い名無し
22/01/05 22:17:02.79 ipQWYw1m0.net
彼ら内の有力解釈の比率は知らないが
北極で真上、赤道で真横あたりで
それ以上離れると消失点なんじゃね?
むしろ、太陽も銀河系外周を高速移動していて
衛星は追いかけながら螺旋状に動いてるのに
星座の角度が全く変わらない事の方がどうなの?

157:本当にあった怖い名無し
22/01/05 22:23:26.67 My7RpRjZ0.net
良くないだろ

158:本当にあった怖い名無し
22/01/05 22:24:27.30 My7RpRjZ0.net
>>155
だからわざわざ呼ばれる地域って書いてる

159:本当にあった怖い名無し
22/01/05 22:29:40.61 5QNP/v/60.net
>>157
まず、半球って地球儀でいうと経線に沿って真っ二つに切った状態ってことでいいの?

160:本当にあった怖い名無し
22/01/05 22:34:08.14 My7RpRjZ0.net
>>159
ぜんぜん違う
フラットアース地図の北極を中心にぽっこり膨らんでる
基本はフラットアースとほぼ同じ
ついでに言うと半球のほうが天蓋との距離差が少なくて合理的

161:本当にあった怖い名無し
22/01/05 22:38:15.08 sqLdW+My0.net
>>156
たしかに南半球ってのがどうなってるのか、気になる。
消失点だけで解決するのかね?
北極星にカメラを向けて放置しとくときれいに円軌道を描くわけだが、
公転の影響はまったく見られないんだよな。

162:本当にあった怖い名無し
22/01/05 22:41:55.76 5QNP/v/60.net
>>160
だとすると
>>153
>南半球と呼ばれる地域から北極星が見えない
てのがわからないけど。
半球ってことはリアル地球の赤道まではある状態ってことだよね?
赤道地域から北極星は一応見えるわけで。
しかも半球の縁は南極なんでしょ?
半球説での南極より北の南半球といわれる地域はリアル地球の赤道上より北極星が見えるってことになるのでは

163:本当にあった怖い名無し
22/01/05 22:51:18.60 My7RpRjZ0.net
何を言ってるのかわからないが
フラットアースで言う南半球ってのは円形の中心から外側半分だぞ

164:本当にあった怖い名無し
22/01/05 22:59:07.89 5QNP/v/60.net
天蓋が低いんで南半球地域から見えないわけかと。
だけど通常の?平面説では平面地球が上昇することによって引力があるかのようになってるんだっけ。
半球になったら地球のフチに近づくほど落っこちることになりそう

165:本当にあった怖い名無し
22/01/05 23:00:56.17 5QNP/v/60.net
まあそうだとしても実際は南半球で天の南極が見えるのに
フラットアースでは説明がつかないことはかわらないだろうけど

166:本当にあった怖い名無し
22/01/05 23:05:24.94 KUE2OE+Z0.net
>>160
これかな
URLリンク(i.imgur.com)

167:本当にあった怖い名無し
22/01/05 23:13:15.50 My7RpRjZ0.net
上昇し続けてるのとパックマン現象は蛇足
信じてもらえない原因

168:本当にあった怖い名無し
22/01/05 23:16:05.72 sqLdW+My0.net
【悲報】中国さん、地球の自転が逆の動画で宇宙旅行に行ったと主張してしまう。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

169:本当にあった怖い名無し
22/01/05 23:25:55.69 8FvBUH0w0.net
>>153
半球ならフラットアースじゃなくてヘミスフィアアースだよね

170:本当にあった怖い名無し
22/01/06 00:15:43.01 UfgAdSPD0.net
( ^ν^ )上昇で重力発生とパックマンワープは“フラットアースソサエティ”が言ってるやつだな
( ^ν^ )前スレで言った通り胡散臭さのある組織

171:本当にあった怖い名無し
22/01/06 00:44:51.17 SocXGXNP0.net
すごい不思議に思ってることがある。誰か解説してくれ。
地球が公転してるのは太陽の引力にひっぱられているからだよな。
同じように、衛星ひまわりが地球の上を一周24時間で正確にまわってるのは地球の引力に引っ張られているからだよね。
人工衛星も地球も引力と遠心力が釣り合っててずっと同じ軌道上を飛んでいられるわけだが・・・。
不思議なのは、なんで人工衛星は、太陽の引力の影響をうけて、それが地球の引力とかけあわさって、複雑な動きをしないの?
そもそもなんで月は正確に回っていられるんだろうか。
太陽に引っ張られているのではないの?初歩的な疑問ですまん

172:本当にあった怖い名無し
22/01/06 03:56:09.37 6DqOa5V90.net
ボールアーサー完全終了。ブラジルと日本で同時刻に太陽が見れましたURLリンク(youtu.be)

173:本当にあった怖い名無し
22/01/06 04:58:25.35 zde3ieF30.net
>>171
本当に、正確に求めるとそうなるが、「簡単には求まらない」
(三体問題
URLリンク(ja.wikipedia.org)
参照)
ので、近似計算しかしていない(それしかできない)。
※xxはyyに引っ張られて云々は、いわゆる「二体問題」のことしか言っていない。

174:本当にあった怖い名無し
22/01/06 07:53:53.79 NkBXW3J20.net
ん!?
昼間の明るい時でも金星見える事あるのか?
URLリンク(www.city.himeji.lg.jp)

175:本当にあった怖い名無し
22/01/06 07:55:21.26 NkBXW3J20.net
2014年1月11日 【13時33分】👈
15cm屈折望遠鏡(焦点距離1800mm)+ニコンD7000
1/5000秒露出
Photoshopで画像処理

176:本当にあった怖い名無し
22/01/06 08:08:27.27 NkBXW3J20.net
ああ、すまん
内側だから昼しか見えないか。

177:本当にあった怖い名無し
22/01/06 08:10:15.54 NkBXW3J20.net
画像検索すると夜おおいな?

178:本当にあった怖い名無し
22/01/06 08:10:39.90 lMIAbX+00.net
半球と言うと本当にボールを半分に切ったようなものを想像されるが、イメージ的にはコンタクトレンズくらいの感じ
表現する名称が思い付かない

179:本当にあった怖い名無し
22/01/06 08:17:39.22 nMWIpQwb0.net
>>172
球体でも普通に見えるよね
球体に光を当てたら半分は明るいんだから

180:本当にあった怖い名無し
22/01/06 08:24:58.85 oaEqInyv0.net
太陽 水星 金星(←昼)地球(夜→)火星 木星
金星は太陽側なのに夜に見えるのは何故?

181:本当にあった怖い名無し
22/01/06 08:55:00.40 IrnroNut0.net
>>172
コメントで冷静な指摘を受けてうp主終わっててワロタ
やはりアホしか騙せないのがフラットアース

182:本当にあった怖い名無し
22/01/06 08:55:49.64 IrnroNut0.net
フラットアーサーは世界の多数派を占める知能指数90以下のアホ底辺てことよ

183:本当にあった怖い名無し
22/01/06 09:13:52.25 XZHtpxgs0.net
そうかフラットアーサーは多数派か

184:本当にあった怖い名無し
22/01/06 09:18:31.57 XZHtpxgs0.net
地球が平面だなんて狂った発想は少数派だと思うがなあ。

185:本当にあった怖い名無し
22/01/06 11:01:57.54 fZAzZ5540.net
地球平面説を語ろう!
フラットアース Part3
スレリンク(occult板)

186:本当にあった怖い名無し
22/01/06 12:32:45.48 nYZMnhQe0.net
太陽系が時速86万キロで移動してるなんて信じられる方がおかしい
もっとも地球が球体だと思ってる人の殆どはそこまでは考えてない
学校で教わったことを鵜呑みにしてるだけ

187:本当にあった怖い名無し
22/01/06 12:37:41.26 IrnroNut0.net
>>186
なにと比較して、どこ基準の速度だと思ってんだ?
相対速度なんて有ってないのと変わらんからな

188:本当にあった怖い名無し
22/01/06 15:04:17.13 NkBXW3J20.net
夜になぜ金星が見えるのでしょうか??
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

189:本当にあった怖い名無し
22/01/06 15:48:56.55 9ChzGvZV0.net
>>161
地球から北極星までの距離 323光年
1光年は約9兆5000億kmだから
北極星までの距離は323×約9兆5000億km
一方太陽までの距離は約1億5000万kmなので
公転する範囲は直径の約3億kmということになる
見かけの変化を車での移動を考えると例えば高速道路を走る時、
近くの街灯のポールなんかは自分の車が移動する時に目の前を次々と通り過ぎて行くのに対し、
遠くに見えるビルやもっと遠くに見える山々は街灯ポールと比較すると緩やかにしか移動しない
このことから、自身の移動による見かけの変化は遠くにあるもの程ほど影響を受けないことが分かる
北極星の見掛けの変化の話に戻ると、地球の移動、つまり自身の移動は平面で考えるなら
たった300,000,000kmを往復運動しているだけに過ぎない
対象となる北極星までの距離は3,068,500,000,000,000kmもあるので
見かけ上ほとんど位置が変わらないように見える

190:本当にあった怖い名無し
22/01/06 15:51:09.97 IrnroNut0.net
脳みそフラットアーサー

191:本当にあった怖い名無し
22/01/06 15:54:45.75 T74BFDC50.net
>>189
夜のタイムラプス
ものすごい遠いから公転の影響を受けない
ものすごい遠いけど自転の影響を受ける
どっちかにしてくれ

192:本当にあった怖い名無し
22/01/06 15:55:41.94 9ChzGvZV0.net
>>189
若干答えがずれてるなw
北極星が止まって見えるの地軸の延長線上にあるから
周りの星が公転の影響を受けないのは余りにも遠いから

193:本当にあった怖い名無し
22/01/06 15:58:00.93 9ChzGvZV0.net
>>191
街灯などの光が少ない場所に晴れた夜に向かい夜空を見上げる
上空を見たまま自分自身がその場で一回転したら星は同見えるか
星は止まっているのか、それとも回転に伴って星は動いて見えるのか
続いて上空の星を見たまま前方に歩いていく
星は止まって見えるのか、それとも移動に伴い星の位置関係すら変わるのか

194:本当にあった怖い名無し
22/01/06 16:30:14.99 NMLE7n5N0.net
時間と空間は幻想 ホログラフィック原理と超ひも理論が登場 NHK [144189134]
スレリンク(poverty板)

195:本当にあった怖い名無し
22/01/06 16:33:05.94 xzFNe+6H0.net
>>153
南半球では天球が一点を中心に回転して見えないと思ってるの?

196:本当にあった怖い名無し
22/01/06 17:46:31.03 w8/gcN980.net
>>4
リンク先ざっと面白そうなとこ見ようとしたらスエズ運河のところで
>基本水準線に沿って水面は100マイルに渡って完璧にフラットです。
何が言いたいのかわからないというか。
基本水準線に沿ってるのだから地球球体説でもそうなるのではないか?
てか「完璧にフラット」ってことはたとえば水面に沿うようにレーザー光線発射したら
100マイルにわたりレーザー光線と平行な水面なのか?そんなことはありえないだろうに

197:本当にあった怖い名無し
22/01/06 18:41:36.11 lMIAbX+00.net
車の速度と公転速度(自称)一緒にしてる奴

198:本当にあった怖い名無し
22/01/06 18:44:22.42 lMIAbX+00.net
そもそも300年以上かかるところから光が届くか?
肉眼で見えるか?

199:本当にあった怖い名無し
22/01/06 19:04:11.71 V+9BwBmQ0.net
過去の光として見れるっていうのが今の常識らしい

200:本当にあった怖い名無し
22/01/06 19:22:40.00 PWpMNbhi0.net
前澤「低能草」

201:本当にあった怖い名無し
22/01/06 20:42:01.59 w8/gcN980.net
>>196
で思ったけどレーザー光線を地面と水平に発射すれば一発でわかりそうなものか

202:本当にあった怖い名無し
22/01/06 20:44:44.84 YjUzN8TF0.net
冬の特定の時期だけ南方水平線ギリギリに見えるカノープスって星あるけどフラットアースなら年中見えてないとおかしいよね。

203:本当にあった怖い名無し
22/01/06 20:56:20.57 HV2wYy100.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

204:本当にあった怖い名無し
22/01/06 21:25:47.86 SocXGXNP0.net
>>173
まさに、3体問題みたいなことを言おうとしてた。
察してもらえて嬉しい。ただ、wiki読んでも疑問は解消できんかった(難しすぎて)

205:本当にあった怖い名無し
22/01/06 21:28:10.36 HV2wYy100.net
ここにいる人は反ワクだよな?じゃなかったら出て行くが

206:本当にあった怖い名無し
22/01/06 21:29:56.86 T74BFDC50.net
URLリンク(archive.md) 北極での雷発生、2021年に激増 異常気象示す「明確な兆候」 CNN
URLリンク(archive.md) 米ピッツバーグ郊外に隕石が落下 TNT火薬30トン分のエネルギー 1日に各地で衝撃波 スポニチ
URLリンク(archive.md) 中国、火星探査機「天問1号」からの画像を公開 CGTN Japanese
URLリンク(archive.md) 空から降ってきたのは小魚、珍しい気象現象 米テキサス州 CNN
URLリンク(archive.md) まるで空爆「炎の竜巻」襲い…焼失した歴史ある町 西日本新聞
URLリンク(archive.md) 能登半島で1年続く謎の地殻変動 3cm隆起した場所も、原因は水? 朝日新聞
URLリンク(archive.md) 制御不能なロシアのロケットのステージ、大気圏に再突入 CNN

207:本当にあった怖い名無し
22/01/06 21:40:09.97 T74BFDC50.net
>>205
ワクチンの話はそれでいいんだが、
フラットかボールか、もしくはそれ以外なのかは真実追求なんで別次元の話だわ。
フラットアーサーでワクチン信者はちょっと考えにくいけどな。

208:本当にあった怖い名無し
22/01/06 23:41:08.75 9ChzGvZV0.net
車の速度の話など誰もしてないが?

209:本当にあった怖い名無し
22/01/07 01:05:18.76 UWMSNInz0.net
自転と公転と引力と重力と
考えれば考えるほどおかしい
やっぱりおかしい

210:本当にあった怖い名無し
22/01/07 01:49:30.62 axNXNp1X0.net
電車の中でドローンを飛ばすとどうなるのだろうか?

211:本当にあった怖い名無し
22/01/07 02:27:57.00 I4jGzjkT0.net
等速で移動してる電車の中でドローンを飛ばしても普通に飛ぶ
屋外で飛ばしてるのと何ら変わらない動きをする
等速で移動してる電車の中で真上に飛んでも同じ位置に着地
等速であるならば電車が何百km/hで動いていようが結果は同じ
地球は自転も公転もしているが、真上にジャンプすれば同じ位置に着地する
電車の中でジャンプすると着地点が速度によって変化するようなことがあるのなら
電車とは比べ物にならない速度で自転&公転してる地球上では迂闊にジャンプできなくなるが
現実にはそんなことは起こらない

212:本当にあった怖い名無し
22/01/07 02:45:55.09 8VLmaf040.net
( ^ν^ )地球の自転が速くなったとか遅くなったとか
( ^ν^ )軸がずれたとかそんなん時々言ってるが
( ^ν^ )だーれもそれを感じてないんだよね
( ^ν^ )人が感じられないのはまあいいとしても(こういうのって絶対敏感でわかる人いそうなもんだけど)
( ^ν^ )機械は検知してんのか?世界中で、同じ瞬間に“それ”を

213:本当にあった怖い名無し
22/01/07 05:01:23.28 4ah9bq+h0.net
創作物のクリエイターはそりゃ宇宙設定に従わないと仕事にならんよなぁ納得
それかやはりそういった指示を受けているかだな

214:本当にあった怖い名無し
22/01/07 05:05:16.31 4ah9bq+h0.net
あの人のこのテーマに対する拒絶の仕方がちょっと違和感あったけど理由が明確になった

215:本当にあった怖い名無し
22/01/07 08:10:00.91 Z1RmGc3f0.net
>>211
お前は走ってる電車の上で同じことが言えるのかと
飛んでるジェット旅客機の上で生活出来るのかと

216:本当にあった怖い名無し
22/01/07 08:11:50.90 Z1RmGc3f0.net
星の話はそもそもプラネタリウムみたいなものだから
色々辻褄が合わなくても
気にしなくて良いのでは

217:本当にあった怖い名無し
22/01/07 08:18:02.38 Z1RmGc3f0.net
>>208
>>189

218:本当にあった怖い名無し
22/01/07 08:19:16.61 /kR0pZJP0.net
空が低くなってきたのは何故だろ?

219:本当にあった怖い名無し
22/01/07 08:51:26.26 TJrmYKnG0.net
>>201
重力に引っ張られて、地表に平行に進む。
だから、1秒間に地球を何回転、といった表現が成り立つ。

220:本当にあった怖い名無し
22/01/07 09:26:30.18 ZqFxiTVw0.net
ブラックホールかと(笑)

221:本当にあった怖い名無し
22/01/07 09:27:18.22 ZqFxiTVw0.net
ヤベえ
頭オカルトを超えてアホアホ過ぎ

222:本当にあった怖い名無し
22/01/07 09:29:33.48 jTehtS/80.net
資金出し合って代表一人月行かせようぜ
守秘義務は知らん!

223:本当にあった怖い名無し
22/01/07 09:31:42.20 BdDfqTx40.net
おう、俺が行く

224:本当にあった怖い名無し
22/01/07 10:32:08.18 LFrAYs5I0.net
>>212
原子時計なんだろ
>>211,215
わろた

225:本当にあった怖い名無し
22/01/07 11:09:31.10 LFrAYs5I0.net
今日降ってる雪
全然溶けない雪なんだけど
家の中に持ち込んで
しばらく遊んでるんだけどね
溶けないんだよねぇ
URLリンク(archive.md)

226:本当にあった怖い名無し
22/01/07 12:30:14.45 I4jGzjkT0.net
>>215
論点違う
>>217
おま文盲だろ

227:本当にあった怖い名無し
22/01/07 13:35:20.82 8VLmaf040.net
( ^ν^ )一日の時間が変わったのにって意味で時計って言ってんのか?
( ^ν^ )おれさまが言いたいのは地球が動きを変えた瞬間に生じるはずの“何か”についてだよ
( ^ν^ )上の電車の話を受けてね、まあ過去スレでもこういうレスしたんだけど
( ^ν^ )電車は等速の間は何も感じないが加速減速すればGを感じる
( ^ν^ )地球でそれが起こったというのなら世界同時に全人類が知覚し、機械にも記録されていなければならない
( ^ν^ )その間に精密作業をしていたら絶対困ったことになるのに工場で一斉にエラーが出たなんて話も無い
( ^ν^ )そして引力と遠心力のバランスが僅かとはいえ狂うんだから色々な分野に影響が出るはずなのに
( ^ν^ )世界中がその対応に追われたなんてことも無し
( ^ν^ )ある日突然「地球の動きが変わりました」と発表される以外に何も起きていない

228:本当にあった怖い名無し
22/01/07 13:49:28.15 I4jGzjkT0.net
>>215
空気抵抗を考えないのなら電車の上でも同じだよ
電車の車内で変化が無いことは先に書いたが、
芸人が飛ばされて笑い取るレベルの大型扇風機を車内に置いたなら話は違う
その風圧に押されてドローンは飛べないし、ジャンプ後の着地点も変わる
電車の上での実験の場合なら、周りの空気も電車と同じ速度で移動してるのなら
やっぱりドローンは飛べるし、ジャンプしても同じ位置に着地する
地球上で起こってるのはそういうこと
無風というのは自転と同じ速度で空気が移動してるということ
飛んでるジェット機の上でも全く同じことだが、上空に行くと空気薄い、温度低い
ってな意味で生活は困難かと思われる 論点違うって言ったのはそういう意味
>>217
重要なのは観測者の移動距離と対象物までの距離であって速度は関係ない
速度が関係あるなら具体的な速度も例として出したろうが、具体的数字は距離しか出してない
つぼみが開いて花になるってことを知らない人につぼみと花の写真を見せても理解出来ない
実際につぼみが開いて花になる様子を見せれば良いが、数時間じっと見せるのは困難なので
録画した映像を早送りしたほうが、その変化を見やすいと言うもの
現実に体験できる生活下において、見かけの変化の違いは高速道路で例えたら理解し易いかと思い
アホ用に例として提示したんだが、アホがそれを別の意味で捉えるまでは考えて無かった
俺の想定を超えるアホが俺に絡んできたって意味で俺は迷惑してるし、驚いてもいる

229:本当にあった怖い名無し
22/01/07 16:26:45.96 28Pz2FXf0.net
>>228
大気が飛ばされないのはどういう都合のいい
理屈なんだ?

230:本当にあった怖い名無し
22/01/07 17:05:16.06 CtaGOvFI0.net
>>219
ボールアーサーか

231:本当にあった怖い名無し
22/01/07 17:16:39.22 I4jGzjkT0.net
>>229
レスしたいが意味分からん
大気が飛ぶってのは何を言いたいんだ?
少なくとも俺は大気なんて言葉は用いていない
にも関わらず大気なんていうところみると
おま自分で答え持ってて聞いてんだろ?

232:本当にあった怖い名無し
22/01/07 17:56:12.75 VXk6ybyJ0.net
常識を否定するのがオカルトのパターンではあろうがネタが尽き果て
ついに古代にさかのぼり地球は平面とまで言い出したのがフラットアーサーなのだろうか…

233:本当にあった怖い名無し
22/01/07 22:15:02.77 aRP6Y3OI0.net
>>10がある以上少なくともフラットではないからなぁ
フラットアース(フラットではない)って名前が嘘確なのは致命的だと思う
宇宙詐欺とかケムトレイルとかマッドフラッドとかフラットアースの一部みたいに持ち出すやついるけどこれら関係ないしフラットアース(嘘)の嘘仲間みたいに思われるからマジやめろとは思う

234:本当にあった怖い名無し
22/01/07 22:43:44.85 NgK4vyV90.net
フラットアースて半球説とか出てきたしバラバラで統一されてないってことはダメだな

235:本当にあった怖い名無し
22/01/07 22:47:11.42 mwYocngO0.net
ペガサスさん話合わせるのが上手いなwwwwwwwwwww

236:本当にあった怖い名無し
22/01/07 22:48:15.66 mwYocngO0.net
陽キャ陰謀女性
ドイツ在住

237:本当にあった怖い名無し
22/01/07 22:49:25.37 mwYocngO0.net
イギリスにも留学してんのか!

238:本当にあった怖い名無し
22/01/07 22:50:07.11 mwYocngO0.net
ウォーズマンの鼻息w

239:本当にあった怖い名無し
22/01/07 23:06:53.21 YrMDDDeN0.net
>>214
魔龍さんのことかな?

240:本当にあった怖い名無し
22/01/07 23:42:27.06 tTPFD6M60.net
地表は球面でも良いが
心はフラットでありたいものだ。

241:本当にあった怖い名無し
22/01/08 00:14:19.26 2K1GyUxs0.net
座布団没収

242:本当にあった怖い名無し
22/01/08 00:47:10.05 Yukr18IJ0.net
ダーウィンの進化論は間違い キリスト教 教授が宣言 単細胞生物からマグロ キャベツ 犬猫に進化しない [144189134]
スレリンク(news板)

神様がフラットアースにはせんだろ
あらゆるものをループ系にするはず

243:本当にあった怖い名無し
22/01/08 01:20:35.24 Qwxg92xM0.net
毎日のように雑学ミステリー不思議発見とか
youdube動画でピラミッドやるけどマッドフラッド的には新しい作り物なんだよな
どうせ何1つ根拠無いんだろと思うように成った
それは兎も角、偽エジプト偽クレオパトラ面白い
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

244:本当にあった怖い名無し
22/01/08 02:24:04.97 k4K6z8Jm0.net
『人間が見るから月が存在する』『人間がいなくても月は存在する』 正しいのはどちらか? [144189134]
スレリンク(news板)

意味わかるか?
俺はわからんぞ

245:本当にあった怖い名無し
22/01/08 02:35:14.45 lhGJrFm70.net
( ^ν^ )それらのスレたてたやつ[144189134]はもうずっと前から何度も同じスレたててる糞記者
( ^ν^ )その二つも使い古しだしわざわざ持って来るようなもんじゃない

246:本当にあった怖い名無し
22/01/08 04:17:11.52 WcvWIr5w0.net
>>239
常連さん?

247:本当にあった怖い名無し
22/01/08 04:28:07.00 WcvWIr5w0.net
否定したい人たちは否定してればいいだけのことで
追求したい人たちは気にせず追求すればいいさ
こんなとこで説得しても意味がないんだし当然従う必要もない

248:本当にあった怖い名無し
22/01/08 04:34:12.85 WcvWIr5w0.net
それなのに常に監視してわざわざ時間と労力を割く価値があるらしいw

249:本当にあった怖い名無し
22/01/08 05:04:18.67 WcvWIr5w0.net
わざとらしく独り言つぶやいて否定的な方向に誘導しようとしてる奴とかw

250:本当にあった怖い名無し
22/01/08 05:12:03.69 Qwxg92xM0.net
ゴムニダ会見
URLリンク(nico.ms) #sm39868764
政治家や芸能人のゴムマスクが増えている件?

251:本当にあった怖い名無し
22/01/08 05:17:09.17 EwlULMTD0.net
>>244
月は燃えているか?
ということですよね

252:本当にあった怖い名無し
22/01/08 05:50:48.21 WcvWIr5w0.net
真偽はともかく俺らは情報持ち寄ってやんややんやとエンタメとしても楽しめてるけど
あいつらはただ嫌がらせの為だけに人生の貴重な時間を費やしてるから可哀想になってくるわ

253:本当にあった怖い名無し
22/01/08 07:54:13.84 Qwxg92xM0.net
>>250
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

254:本当にあった怖い名無し
22/01/08 09:19:20.63 Xate9SbJ0.net
地球が平面な法が夢がある てか

255:本当にあった怖い名無し
22/01/08 11:08:08.73 a2tpSu0O0.net
>>196
>建設されたときは、地球の曲率は考慮されていませんし、
運河建設に地球の曲率考慮はいらないだろう。
運河の出入り口部分を水面の高さを考慮して作ればいいのだから。
出入り口という点を結ぶ水面というラインはフラットだろうが曲率があろうが関係ない。
と、200の証拠のうちちょっと面白そうと読んだたった一つがこの程度。ほかの199の証拠もそんなものか

256:本当にあった怖い名無し
22/01/08 11:10:11.54 u+oo/0Wa0.net
宇宙に行きましたって映像が
ことごとくフェイクだからなあ
本当ならそんなことする理由が無い

257:本当にあった怖い名無し
22/01/08 12:56:20.10 Mllkb1G50.net
>>256
>ことごとくフェイク
証拠は?本人は、CGじゃないよって言ってるけど?

258:本当にあった怖い名無し
22/01/08 14:53:05.44 yBQW9bH/0.net
冷静に考察すると映像にミスが多すぎる
普通ならあのまま公開しない
わざとやってるとしか思えない
つまりミスリードさせてる

259:本当にあった怖い名無し
22/01/08 14:54:21.91 vrFqshvR0.net
>>256
宇宙に行った真偽とフラットアースの関係は?
宇宙に行ったの嘘~あいつら言う事みんな嘘~
地球が丸いも嘘~だから地球は平らなはず
ってこんな思考してんの?違うなら答えておくれ

260:本当にあった怖い名無し
22/01/08 15:00:13.12 yBQW9bH/0.net
フラットアースと宇宙無いはほぼセットだから
今更言われてもなあ

261:本当にあった怖い名無し
22/01/08 15:09:50.89 vrFqshvR0.net
宇宙ないのかー すげーなw
じゃあ空間とかどう解釈してるんだろう?
そのフラットアースはどこに存在してんだ?

262:本当にあった怖い名無し
22/01/08 15:24:17.58 yBQW9bH/0.net
宇宙があるにせよそれを外から見た人もいなければ
解明した人もいないわけで
どんな思想を持っていてもマウント取れるものでは無いと思うけどな

263:本当にあった怖い名無し
22/01/08 15:26:01.04 vrFqshvR0.net
>>262
おいおいw 宇宙あるのほのめかすなよw
宇宙無いがフラットアースセットらしいから路線崩すなw

264:本当にあった怖い名無し
22/01/08 15:33:45.85 vrFqshvR0.net
>>262
カーナビってな便利なものにあらゆる人が間接的にであれお世話になってるはず
その根幹たるGPS(Global Positioning System)ってのは人工衛星有りきなんだけど
その人工衛星(GPS衛星)ってどこ飛んでると思う?正解は高度2万kmなんだけど
じゃあ衛星飛んでんだから2万kmまでは空間が存在してるとして、
それよりも上の高度はどうなってんの?宇宙無いってことは空間はそこで終わりなん?

265:本当にあった怖い名無し
22/01/08 15:48:49.33 vrFqshvR0.net
ビッグバンって1点から宇宙は膨張し続けてるらしいよ
だから空間ってのは今もどんどん広がって行ってる
どこをよ?ってのは謎でね 空間が広がる器ってのは謎なんよ
つまり宇宙空間のその外側はどうなってるか?って話
その答えは現代物理学において、今んところ結論出さなくていいから放置とか
宇宙の果てがどうなってるかなんて遠すぎて確かめる術も無いしね
それがたったの高度2万km!
それなら今日行って今日中にでも結果見れるぞ

266:本当にあった怖い名無し
22/01/08 15:50:23.48 ASjDLH4a0.net
地球平面論について教えて
スレリンク(earth板)

267:本当にあった怖い名無し
22/01/08 16:12:48.25 yBQW9bH/0.net
結論を出せるやつなんていないんだから
自分が正しいと思う方を信じてればいいんだよ

268:本当にあった怖い名無し
22/01/08 16:13:01.74 loUZNoth0.net
エンドゥ氏も、ネタ切れなのか、
最近は「リバイバル」ばかりでツマラナイな・・・

269:本当にあった怖い名無し
22/01/08 16:13:20.87 Y3SXkrw10.net
>>266
みんな「なわけがない症候群」にかかってて連呼してるなw
頭の中ぐらい自由になればいいのに洗脳がそれを許さない

270:本当にあった怖い名無し
22/01/08 16:23:13.49 x6RljhKH0.net
2025年に資本主義、民主主義、金融、教育などの既存のシステムの総崩れが起きると言われていて今はそれに向けて少しずつ崩しているのかなと感じる。ガラガラと崩れていくのをそれはそれで楽しむか、今までの日常に戻りたい、仕事を失いたくない、財産を無かったことにされたくない、学んできた事を無駄にしたくない、と必死にしがみ付くか、どちらを選択するかを25年までに問われているように思う。

271:本当にあった怖い名無し
22/01/08 16:34:54.24 a2tpSu0O0.net
>>258
URLリンク(uzi.air-nifty.com)
フラットアーサーは水平方向にレーザー光線うったらずっと地表と平行になると思ってる?

272:本当にあった怖い名無し
22/01/08 16:52:30.59 xvOczA/V0.net
2月は地震と爆弾に注意な
オリンピックは2022/02/04から

273:本当にあった怖い名無し
22/01/08 17:07:49.09 ADOT3rRp0.net
中高生ぐらいなんじゃないの?フラットアーサーって
それか拗らせた人
自分とか糞田舎で星に興味がある訳じゃないし、釣りもしないが海もあるから、中学生ぐらいの夜遊びの時には地球って丸いんだなとか思ってた

274:本当にあった怖い名無し
22/01/08 17:17:55.13 a2tpSu0O0.net
聖書を根拠にしてるのがいるってことはキリスト教とか

275:本当にあった怖い名無し
22/01/08 17:26:15.30 cbCTW0370.net
地球平面説は正しいのですか?
フラットアース Part3
スレリンク(occult板)

276:本当にあった怖い名無し
22/01/08 17:56:11.12 Y3SXkrw10.net
感情的に馬鹿にしたくなるのは洗脳されてる人の特徴
何の意味も無いのにそうしたくなる衝動に駆られる

277:本当にあった怖い名無し
22/01/08 18:44:37.14 Qwxg92xM0.net
ドイツ在住ペガサスさんに呆れるwww
何でもマッドフラッドにすんなよwww
そこら中にある程度高床で通気口ある家なんかあるわ!
窓やドアが泥に埋もれているんじゃなきゃお話になんない!
URLリンク(www.youtube.com)

278:本当にあった怖い名無し
22/01/08 18:48:42.88 vrFqshvR0.net
地球平面論について教えてスレは
フラットアーサー支持者に質問すりゃいいだろうけど
ココは単にフラットアースだからな
スレチ以外はどう使おうが良いだろうと思う
>>1にも否定派お断りなんて書いてないし
俺が思うのはレッテル貼ってから物言う奴ってのは
押されてるからその不利な部分をカバーしたいって心情だと思う
つまりレッテル貼ってる奴ってのは論破されるって自覚してんだろう

279:本当にあった怖い名無し
22/01/08 19:26:54.10 f6DtJwjQ0.net
>>277
ちゃんとテキトーって書いてある。

280:本当にあった怖い名無し
22/01/08 19:56:15.66 yBQW9bH/0.net
>>259
その2つはセットなんだって
もう少し調べなよ

281:本当にあった怖い名無し
22/01/08 19:58:56.28 ms+loPxR0.net
アーサー的には重力は存在しないから、
レーザー光もずっと直進し続けるんだろw

282:本当にあった怖い名無し
22/01/08 20:21:04.76 vrFqshvR0.net
>>280
だから人工衛星飛んでるから高度2万kmまでは認めるだろ?
その上はどうなってるって考えてんの?

283:本当にあった怖い名無し
22/01/08 20:28:27.81 Y3SXkrw10.net
>>278
否定派の出入りは自由だけど
あんたみたいに賢けりゃそれぐらいの分別つくんじゃないか?
罵倒するだけの否定派のフォローまでしなくていいと思うよ

284:本当にあった怖い名無し
22/01/08 20:39:06.48 SkPvrCB+0.net
世界で地球は丸い設定でやっているんだから5ちゃんでそれを覆してしまう事態にはならないから反フラットアーサーは安心して寝てくれ。

285:本当にあった怖い名無し
22/01/08 20:42:45.71 6iJsNxDD0.net
地球儀販売業者や地理担当教師は必死になるぞ。

286:本当にあった怖い名無し
22/01/08 20:50:43.00 6iJsNxDD0.net
【いまどきの男を知る会 ファイルNo.26 フラットアーサー男子】
URLリンク(joshi-spa.jp)

287:本当にあった怖い名無し
22/01/08 20:59:23.63 FGrja79y0.net
>>281
こいつめちゃくちゃなこと言ってるからフラットアーサーの自演だろ

288:本当にあった怖い名無し
22/01/08 21:02:03.00 FGrja79y0.net
>>284
>>4に地球平面の200の証拠があるしな。
肯定者だけでスレやったらどうなるんだろう。
地球は平面です。
そうですね。
          完
みたいな

289:本当にあった怖い名無し
22/01/08 21:06:04.49 FGrja79y0.net
フラットアーサー内でも半球状だとか平面だとか天動説だとか地動説だとか意見バラバラっぽいからそれで議論できるか

290:本当にあった怖い名無し
22/01/08 21:11:30.96 6iJsNxDD0.net
これ自宅にある北極点中心MAP
そう国連のマークにも採用されている
更には航空機&船舶用の地図でもある
そして写真の下に距離表示もされてる
世は表向きの建前と裏側の真実がある
考え方、捉え方は勿論個人の自由だが
どんな情報でも片目より両目で捉える
固定概念を一度見直す事は大切である
URLリンク(archive.md)

291:本当にあった怖い名無し
22/01/08 21:12:08.89 x6RljhKH0.net
もう否定する為に5ちゃんを徘徊したりYouTubeで低評価を押し続けるような無意味で誰も望んでいない役をやってる暇はないと思うよ。自分が好きな所に行きなさい。

292:本当にあった怖い名無し
22/01/08 21:27:12.85 yBQW9bH/0.net
フラットアーサー的には人工衛星は存在しないか
もっと低高度を飛んでる
議論するつもりは無いのでレスはしないし要らない
レスしたら即あぼーんするのでしないで

293:本当にあった怖い名無し
22/01/08 21:40:39.80 6iJsNxDD0.net
フラットアースはわかり易いテーマだけど
マッドフラッド、タータリアなどの方が面白いよねー。

294:本当にあった怖い名無し
22/01/08 22:24:54.07 ADOT3rRp0.net
>>293
知らなかったから今調べてみたが、これ面白いな

295:本当にあった怖い名無し
22/01/09 00:26:59.30 fHir1G0a0.net
1/8 地上波 ABCテレビ(朝日系)生放送
「教えてニュースライブ正義のミカタ」より
ほんこん(お笑い芸人)
オミクロン株(コロナ)はただの風邪
地上波は視聴率のために煽りすぎ、ディレクターの指示もあったと聞いてる
東野幸治(お笑い芸人)
確かに、去年の秋ぐらいでしたか?人流が全然収まってないけど
感染者の数がどんどん減ってる状況が実際にあったから、果たして
人流抑制は意味があったのか?
木村もりよ(医師)
岸田首相は国民のためにコロナ終息宣言を出す覚悟を!
現在のコロナは通常の風邪ウイルスに近づいている。
オミクロン株で弱毒化と言われるが、それ以前も無症状か軽症で、
その数字をカウントしても仕方ない。通常の風邪やインフルエンザにかかって
それが軽症であった時いちいち隔離しますか?
こんな馬鹿げたことは早々にやめるべき。
高橋洋一(経済学者)
感染力が強くなると弱毒化する。オミクロンの感染者数は100万人を越えるだろう。
しかし、死亡率は0.2%と以前の0.4%から更に下がる。これが0.1%になれば
インフルエンザと同じ。
藤井聡(京都大学院教授)
今回の株の死亡率は0.2~0,1%との予想がある。0.1%なら完全にインフルエンザと同じ。
子供はインフルエンザで死ぬ事はあるが、オミクロン株での報告は無い。
そんなもののために時短だ自粛だと国民を苦しめる政治決定は絶対に許せない。

296:本当にあった怖い名無し
22/01/09 00:33:11.79 64sQVcLU0.net
フラットアースを信じる根拠って何?
ただ純粋な好奇心から聞きたい

297:本当にあった怖い名無し
22/01/09 00:38:27.08 fHir1G0a0.net
>>296
宇宙に行ってる映像が全て捏造でNASAが民衆を騙しに掛かってる
無重力の映像もみんな嘘だし、月は本当は存在しなくてホログラム
民衆を騙すためにみんなやってることなんよ
地球も丸いってのは嘘で本当はフラットなんよ
みんな騙されるな!NASAや政府は民衆を騙しに掛かってるんだ!
って主張なんちゃうかな 俺>>10なのでフラットアーサーの気持ちは分からんけど

298:本当にあった怖い名無し
22/01/09 00:48:47.05 64sQVcLU0.net
>>297
ありがとう
貴方に言う訳じゃないので
というか返事ありがとうございます
じゃあ車に乗ってGPSやらの恩恵を受けている事も、NASAの陰謀?
享受は受けているが我儘?
何がフラットアースなの?
フラットアースと言うなら矛盾点があった訳?
ただの流行り?
フラットアースになった根拠は?

299:本当にあった怖い名無し
22/01/09 00:50:26.89 64sQVcLU0.net
>>297
測量士補までしか持ってないからあんまりよくわかりませんが、普通工業高校生ぐらいでも矛盾感じる話題ですよね
返事ありがとうございます

300:本当にあった怖い名無し
22/01/09 01:08:30.91 fHir1G0a0.net
フラットアーサーじゃない俺の回答で納得されても困るよw
ほんまもんのフラットアーサーが来るの待ってあげてw

301:本当にあった怖い名無し
22/01/09 01:35:05.02 c5inX56e0.net
>>300
ごめんなさい

302:本当にあった怖い名無し
22/01/09 05:30:09.39 G/ptMmix0.net
>>9
ソルフェジオ周波数て本当に効果有るの?
174HZ 安定の周波数
285HZ 促進の周波数
396HZトラウマからの解放
417HZ 変容への促進
432HZ 癒やし効果
528HZ DNAの修復
639HZ 関係の修復
741HZ 表現力の向上
852HZ 直感力の覚醒
936HZ 高次元・宇宙意識への目覚め

303:本当にあった怖い名無し
22/01/09 06:06:48.81 XdmVYqkK0.net
>>1


304:本当にあった怖い名無し
22/01/09 08:37:29.93 64sQVcLU0.net
>>298

305:本当にあった怖い名無し
22/01/09 08:57:51.59 qmebK1eG0.net
テキサス上空から (見えるはずのない) カリフォルニア半島が丸見え!
世界が球体なら56km下に隠れて見えないはず。

306:本当にあった怖い名無し
22/01/09 09:01:20.28 64sQVcLU0.net
>>305
その証拠は?

307:本当にあった怖い名無し
22/01/09 09:03:14.78 qmebK1eG0.net
>>306
テキサス上空11kmの旅客機から見えた
って情報を忘れていたな。この手のは曲率の話だよ。

308:本当にあった怖い名無し
22/01/09 09:04:30.00 64sQVcLU0.net
>>305
テキサス上空からカリフォルニア半島が見えた画像は?
大気の屈折率やら踏まえて
日時天候温度湿度の写真をここに貼れよ
それと上空何mとか
貼れよ

309:本当にあった怖い名無し
22/01/09 09:12:37.86 qmebK1eG0.net
蜃気楼でもムリだね
URLリンク(archive.md)

310:本当にあった怖い名無し
22/01/09 09:14:39.33 64sQVcLU0.net
>>307
うざ絡みだけどOK
URLリンク(fundo.jp)
まずフラットアーサーのですかいうメートルからお勉強しましょう

311:本当にあった怖い名無し
22/01/09 09:35:31.98 4InibNjp0.net
>>296
>フラットアースを信じる根拠って何?
>ただ純粋な好奇心から聞きたい
答える事は出来ない、共通見解の学問では無くそれぞれ個人の推論なので
ただ、この認知のズレを感じる質問はしばしば見受けられるので、その経緯が気に成る
先ず、フラットアースのワードを知ったのが、ひろゆきとかNASA大好き宇宙ファンとか
ネットフリックスの初期フラットアーサーのドキュメンタリーとか
科学知ってる気分のユーチューブ動画投稿者のバカにした発言ではないのか?
不思議文化が好きで、古代史、ミステリー、宇宙人、不思議、化学、宇宙なんちゃらチャンネルとか
色々見ているかもしれないがそれら従来の文化とは矛盾するので
不思議文化が好きの顧客がフラットアースに興味をもってしまう事を恐れて彼らは否定的である
そこで、 >>296 みたいな批判的質問が出るのだろうが
大分古い前提の噂で批判されても検討違いだと思うんだよね
エンドゥさん最近マッドフラッドメインでやるつもりでフラットアース動画消してるかな?
彼は最新見解に近いと思ったのだが・・・
代わりにEden Mediaから見るのが良いと思う 
URLリンク(www.youtube.com)
そこで、聖書的解釈の文脈とか徐々に分かって来て面白く成ってくると思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch