【マンデラ】現実と違う自分の記憶68【宮尾すすむ】at OCCULT
【マンデラ】現実と違う自分の記憶68【宮尾すすむ】 - 暇つぶし2ch8:テンプレ
21/04/07 07:28:23.17 g9jApBPj0.net
【テンプレ追加について】
スレで出てきた記憶違いの話題の中で>>2-7のテンプレに追加したいものがあれば、
当該テンプレ(>>2-7のいずれか)またはこのレス(>>8)へのアンカーを付けて
具体的な内容を一行(40文字以内)程度にまとめた上で自由にご提案下さい
なお、ご提案の際には以下のテンプレ掲載基準を目安に、
現実と違う記憶を大勢の人が共有している事実があることをご確認下さい
①記憶が現実と確かに異なることが確認されていること
②少なくとも一人はその記憶にまつわる具体的なエピソードを語っていること
③一個人の主張ではなくスレに同じ記憶の人が複数いること
④以下のいずれかの条件に当てはまること
 ㋐同じ記憶を持つ人がスレに5人以上いる
 ㋑過去スレで繰り返し話題になっている
 ㋒外部ソースで大勢が同じ記憶を持つことが確認できる
※テンプレはあくまでスレに書き込んだ本人の記憶に基づくものとし、
 伝聞や他サイトからの引用などは②や㋐の判定に含めないこと
※記憶の原因やその内容の重要性などは掲載基準としては一切考慮しないこと
※掲載可否の判断は客観的に確認できる事実のみによって行うものとし、
 主観的な推測や個人的な価値基準のみで判断しないこと
提案に異議のある場合は議論によって上の掲載基準を満たすかどうか検証して下さい
結論が出ない場合は掲載を保留とし次スレで改めて提案し直して議論を続けて下さい

9:テンプレ
21/04/07 07:28:43.80 g9jApBPj0.net
【関連スレ】
不可解な体験、謎な話~enigma~ Part114
スレリンク(occult板)
異世界総合スレ 8 (時空の歪み・パラレルワールド)
スレリンク(occult板)
マンデラエフェクトをスピリチュアルな観点から解明していくスレ 天国への階段?
スレリンク(spiritual板)
潜在意識ちゃんねる:過去が変わった人の体験談2
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
最近知ってびっくりしたこと294
スレリンク(kankon板)
【浄瑠璃】未出・迷宮入りCM捜索スレ27【シンクロ手】
スレリンク(cm板)
ヒトガタCM捜索スレ2
スレリンク(cm板)
『続・猿の惑星』 ラストシーン論争専用スレッド 2
スレリンク(movie板)
過去スレ(1~67スレ)
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
過去の関連スレ(有名人死亡説、アニメ都市伝説、その他派生スレ)
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
過去の関連スレ(ファンタ・ゴールデンアップル関連)
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

10:テンプレ
21/04/07 07:29:03.55 g9jApBPj0.net
【参考サイト】
TOCANA:超常現象研究家が主張する“マンデラ効果”が無視できない理由とは?
URLリンク(tocana.jp)
TOCANA:「マンデラ効果=パラレルワールド情報」10例!
URLリンク(tocana.jp)
ウィキペディア:マンデラ効果
URLリンク(ja.wikipedia.org)
Mandela Effect:マンデラ効果公式サイト(英語)
URLリンク(mandelaeffect.com)<)

11:本当にあった怖い名無し
21/04/07 07:29:17.56 g9jApBPj0.net
テンプレは以上です
以下はいずれも有志による個人的な投稿で、スレの正式なテンプレではありません

12:本当にあった怖い名無し
21/04/07 07:33:40.03 /j5AaoOM0.net
【参考画像1】
※どれも右側が本物です
初代バイオハザードの飼育員の日誌「かゆ うま」
URLリンク(i.imgur.com)
ピカチュウのしっぽの先端の色
URLリンク(i.imgur.com)
モノポリーおじさんの片眼鏡
URLリンク(i.imgur.com)
おさるのジョージのしっぽ
URLリンク(i.imgur.com)
ミッキーマウスのサスペンダー
URLリンク(i.imgur.com)
モナ・リザの微笑み
URLリンク(i.imgur.com)
ベスト・キッドのハチマキ
URLリンク(i.imgur.com)
重いコンダラ(左から本編12話、新巨人の星41話、実際のOP映像)
URLリンク(i.imgur.com)

13:本当にあった怖い名無し
21/04/07 07:33:52.45 /j5AaoOM0.net
【参考画像2】
ニュージーランドとオーストラリアの位置(3枚目は黒線が本物)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
世界地図の違和感(黒線が本物)
URLリンク(i.imgur.com)
昔のキットカットのロゴのハイフン
URLリンク(i.imgur.com)
フォルクスワーゲンのVとWが繋がっているロゴ
URLリンク(i.imgur.com)
ボルボのロゴ
URLリンク(i.imgur.com)
スバルの5つ星ロゴ
URLリンク(i.imgur.com)
骨格標本の肋骨と胸骨のあたり
URLリンク(i.imgur.com)

14:本当にあった怖い名無し
21/04/07 07:34:07.00 /j5AaoOM0.net
【マンデラ効果の定義】
マンデラ効果とは、大勢の人々が事実と異なる記憶を共有している現象を指す俗語で、
主にサブカルチャーに関するインターネットコミュニティで使われるものである。
その事例は存命人物の訃報や追悼番組、作中の実在しない場面や台詞、実際と異なる
キャラクターや商標など多岐に渡るが、ほとんどが日常の些細なものであり、
個人の現象であればありふれた記憶違いとみなされるものである。
しかし、同一の記憶違いが全く面識のない不特定多数の間で共有されている理由を
合理的に説明することが困難であるが故に、一種の怪奇現象とみなされている。
マンデラ効果を提唱したフィオナ・ブルームによれば、より厳密には記憶の元となった
情報源が一切実在しないこと、関連する記憶の内容やエピソードの整合性から
その記憶の確かさや信憑性が裏付けられていること、ならびに社会的・地理的に
関わりのない不特定多数によって一貫してその記憶が共有されていることを要件とする。
よって一般には、個人的な記憶の不確かさによる虚偽記憶とは異なる概念とされる。
また、実在する誤報や風説などに由来する謬説(広く流布された俗信ないし迷信)や、
限られた集団の中だけで信じられている共同幻想の類は含まれないものとされる。
なお、その原因を超常現象によるものとする空想的な解釈から、
因果関係が解明された現象を意味する学術用語の「効果」を比喩的に用いているが、
正規の学術用語として認められたものではなく、
また特定の原因を前提とした意味合いも含まれていない。
ブルームはマンデラ効果の趣旨をあくまで娯楽的なものとしており、
記憶の齟齬や違和感に懸念を感じたり過度に深刻に受け止めてしまうような場合は、
医師やセラピストなどの専門家に相談することを強く勧めている。
(ウィキペディアより)

15:本当にあった怖い名無し
21/04/07 07:35:27.85 /j5AaoOM0.net
【集団記憶違いの考察 1】
①パラレルワールド説(統合・移行・分岐・再構成、CERN影響説、重力波の干渉、
 記憶の多世界解釈、記憶の順応不全・抹消・掏替え・意識のマージ、世界の残像、
 ネットを介した情報流出、ループ量子重力理論、リーディング・シュタイナー)       
②タイムトラベル影響説(歴史改竄・世界の歪み、世界線の混在、時空犯罪説、
 タイムパラドックス説、バタフライ効果説)
③時空干渉説(時空の揺らぎ、時間巻き戻し、タイムリープ・異世界体験の記憶、
 100万年ループ説、時空事故の影響、可能性の揺らぎ、未来改変の波及、
 並行世界からの召喚、並行CERN群の干渉波、複素宇宙の虚数軸干渉)
④記憶操作説(サブリミナル・電磁波・大規模催眠等・記憶改竄技術の実験と副作用、
 メディアによる刷込み)
⑤死者甦り説(有名人死亡説関連:大衆願望の現実化)
⑥シンクロニシティー説(勘違い・記憶違いのシンクロ化、集合的無意識への刷り込み)
⑦仮想世界のバグ説(シミュレーション仮説、ホロデッキ仮説、情報過多による影響説)
⑧情報操作説(歴史捏造とその副作用、影の政府による歴史改竄、報道規制の影響)
⑨人外干渉説(宇宙人、なまはげ効果、低級霊)
⑩神界影響説(人間界への干渉、神界改編の影響、神々のメッセージ、霊的世界の伏線)
⑪世界システム関係説(更新時差、規制からの脱獄、移行措置、世界の再構築、
 記憶クラウド説、アセンションの影響)
⑫ダーク系並行世界説(B級的世界との混線、俗に霊障・統合失調症とされるもの、
 悪魔的存在による情報統制、謎の霧現象、集団的不注意感覚現象、霊的記憶)
⑬過去改変説(引き寄せ、過去改変オブジェクト、歴史的人物への憑依、歴史編集)
⑭前世・来世の記憶説(漢字関連:真性異言、超古代文明の記憶、集団転生説)
⑮ターミネーター暗躍説(有名人死亡説関連)
⑯特定地域の異次元との入れ替わり(都道府県関連)
⑰AI影響説(嘘の記憶植え付け、新・集合的無意識、量子コンピューター乗っ取り説、
 AIによる世界の再構成、パロディ情報の誤認)
⑱未来の記憶説(有名人死亡説関連)
⑲真・現実の記憶説(この世界が夢という前提に基づく説)
⑳波動影響説(物質宇宙の変化、波動の超乱高下)

16:本当にあった怖い名無し
21/04/07 07:35:48.67 /j5AaoOM0.net
【集団記憶違いの考察 2】
㉑記憶障害説(同時多発的な脳の異変、食品添加物・電磁波・磁気の影響、脳の劣化)
㉒記憶干渉説(印象的な共通記憶の干渉 、社会的圧力による記憶同調、
 影響力の強い人物・作品による記憶の刷り込み)
㉓記憶歪曲説(記憶の混同・合成、記憶の整合化、視聴覚認識の調整機能のズレ、
 無関心事に対する記憶の揺らぎ、主観による記憶の補完、曖昧な記憶の確証化、
 人間の記憶はあてにならない説)
㉔コモンエラー説(頻出誤字や誤読など間違いやすい勘違い、逆行同化、過剰修正)
㉕ジャメヴ説(見た覚えのないものの存在)
㉖誤報説(ニュース・新聞など)
㉗ネタ説(掲示板の釣りネタ、番組・作中のジョーク、パロディーなど)
㉘夢の記憶説(継続夢、共有夢)
㉙情報化社会影響説(デジタル化に伴う基準変更、情報過多による脳の共通エラー)
㉚撮影技術説(視覚的な事物関連)
㉛脳の不可解な作用説
㉜宣伝目的の仕込説(映画関連)
㉝空耳説(歌詞関連)
㉞学習障害説(漢字関連)
㉟番組編成のイレギュラー説(放送・番組関連)
㊱確証バイアス説
㊲電子地図描画処理説(海岸線の地形に関するもの)
㊳心理レトリック説(情報音痴の言い訳、ネット都市伝説への便乗・同調、
 ネット普及に伴う記憶違いの顕在化・パターン化、誤記憶に対する自信過剰、
 過去改変願望者による同調)

17:本当にあった怖い名無し
21/04/07 07:35:59.87 /j5AaoOM0.net
【テンプレに採用されなかった例】
・「辻」は二点(辶)ではなく一点(辶)だった
 →かつて新聞やパソコンでは実際に一点だったが規格の改定で二点に変わっただけ
・メリーさんのひつじは「ひつじメイ


18:メイひつじ」ではなく「ひつじひつじひつじ」  →訳詞によって両方のバージョンが実在するが一方だけが正式のものとされている ・心臓は中央ではなく左側にあった  →現に通説として広く信じられていて図解なども実在する  →見方によって実際に左側に寄ってるとも解釈でき現実と異なる記憶とまでは言えない ・日付変更線が記憶と違う  →記憶の内容が人によって微妙に異なり共通の記憶としての一貫性がない  →過去に何度も改訂されており記憶が過去のものと一致するという人も含まれてる ・(現実の)英訳版聖書に当時ではありえない単語が載ってる  →現実がどんなにおかしいと主張しても元の記憶が具体的に出なければスレ違い  →本人の記憶が語られず他サイトや動画の受け売りだけではテンプレにする意味がない ・カモシカはもっとスリムな動物だった  →本物のズングリしたカモシカ以外にスリムなレイヨウもカモシカと呼ばれてた ・狛犬は犬型だった、今のシーサー型の狛犬はおかしい  →狛犬は様々な種類があり犬型も実在するがどの狛犬が該当するか挙げてる人が少ない  →単に現実の矛盾や不整合性をいくら指摘しても記憶が現実と違うことにはならない ・エジプト三大ピラミッド横には小さなピラミッド(王妃のピラミッド)なんてなかった  →「~はなかった」という記憶はほとんどが無意識の見落しや失念によるものであり、  存在しなかったことの客観的な裏付が記憶になければ現実と違う記憶とは認められない ・泉ピン子が知的障害者役のドラマがあった  →長い間実在しないものとされていたが後に該当するドラマの存在が確認された



19:本当にあった怖い名無し
21/04/07 07:36:08.28 /j5AaoOM0.net
【過去スレからの抜粋】
過去スレにあった主な話題の抜粋・まとめです
ファンタ・ゴールデンアップル考察
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
「勉」の「力」が「ム」
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
「短」が「豆矢」
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
太田区問題
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
ニュージーランドとオーストラリアの位置
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
ティンカーベル問題
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
即身仏の実況番組
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

20:本当にあった怖い名無し
21/04/07 07:36:26.50 /j5AaoOM0.net
他に役に立ちそうなコピペや資料がありましたら自由に貼っていって下さい
保守の必要はもうありません
通常の書き込みは前スレ↓を埋めてからでお願いします
スレリンク(occult板)

21:本当にあった怖い名無し
21/04/07 08:01:13.93 1mpE6TEe0.net

考察1 は「オカルトネタ解釈」
考察2は「現実的解釈」
としたほうがわかりやすいかもね

22:本当にあった怖い名無し
21/04/07 11:15:22.20 N+9jsVs70.net
中立のフリのスレ主が無視している
ガチマンエフェ
・ウッディの牛柄ベスト
・肺が3室に分かれた
・バナナが逆さまに実るようになった
・浅香光代、ショーン・コネリーの2度目の訃報
・琵琶湖の移動
・シンバッド=シャザム問題
・ラシュモア山のワシントンの顔の向き
(´・ω・`)

23:本当にあった怖い名無し
21/04/07 14:21:00.61 DxbX9SPb0.net
聖書改ざんと同じで、古い辞書等でも二点しんにょう、
身の六画目、外の五画目、非の四画目が出ている等に
皆が近年まで、全く気づかなかったのが不可解なんで。
フォントの改訂は全く関係ありません。(´・ω・`)

24:本当にあった怖い名無し
21/04/07 14:22:06.41 Lf6/Lqzp0.net
maneffe.info
マンデラエフェクト情報局です。
(´・ω・`)(

25:本当にあった怖い名無し
21/04/07 19:40:41.67 ff9jCAfM0.net
なんで死んだような気がするか知ってるか?
お前ら死んでんだよ

26:本当にあった怖い名無し
21/04/07 19:48:35.07 Ig/bi2Ch0.net
生きてる有名人が死んだ記憶はよくあるけど自分が死んだ記憶持ってるって話はなかなかお目にかかれないな

27:本当にあった怖い名無し
21/04/07 19:50:20.40 mnJmIec50.net
だって魂は死なないから
無くなるのは肉体

28:本当にあった怖い名無し
21/04/07 21:38:21.26 j2MK8/vQ0.net
流れぶった切るようですまんけど
・沢村忠はキックボクシング引退後まもなく交通事故で死んだ認識があって、
『帰ってきたウルトラマン』の再放送でゲスト出演しているのを見るたび「この人もうこの世にいないんだな」と
なぜか子供の頃から思ってた
・常田不二男は今世紀初頭ぐらいに市原悦子の追悼コメント付きで新聞の訃報記事を見た覚えがある
・石井ふく子が橋田壽賀子より先に亡くなった気がしたが、赤木春恵(2018年死去)との混同かもしれん
・東大学長だった有馬朗人も10年以上前に鬼籍に入ったはず
・ドクター刑事クインシー主演のジャック・クラグマンは2012年死去とのことだが、
これも前世紀末に訃報記事を目にしていて、クインシーじゃなく『十二人の怒れる男』での好演に触れた映画評論家のコメントが掲載されていた
・これも新聞記事だが日テレの古市幸子元アナが2004年頃、会社員と結婚のベタ記事を見たはずだが、
四十半ばを過ぎてまだ独身とのこと

29:本当にあった怖い名無し
21/04/07 21:40:57.73 j2MK8/vQ0.net
神田うのが福島の津波で死人の数をかけてたのはTVじゃなく雑誌の記事

30:本当にあった怖い名無し
21/04/07 21:54:24.63 Fv7j3ilDO.net
>>27
前スレの終わり頃に自分が書いたのを上げてくれてありがとう

31:本当にあった怖い名無し
21/04/07 22:07:23.13 UYsW4iL00.net
前スレの注文の多い料理店の話
改変版が無いかググってるけど見つからないね
だとすると前スレ>>940が見たのはなんだったのか

32:本当にあった怖い名無し
21/04/07 22:17:52.17 IYaVC7cX0.net
>>27
石井ふく子、先に死んでる記憶。5年以上前にニュースになってるはず

33:本当にあった怖い名無し
21/04/07 22:31:44.27 Dk0ZXulP0.net
もうこのスレには来ねえし見たくもねえと思ってたけれど公益通報。
 ○ 小学生の頃、千と千尋の神隠しを死ぬほど怖がる。近所の川でカワセミがおしっこしてるのを見ていて川に落ちる。同日、笑っていいとも!のあるあるコーナーで、絶対にねえだろという感じで、
カワセミがおしっこしてるのを見ていて川に落ちるというお題が出て、観覧席の数名の団体客がボタンを押して、タモリが「ほんとか?」という流れになる。
 ○ 名探偵コナンで、コナンたちが旅客機のコックピットに乗り込んで、パイロットの代わりに操縦を行ったり、
蘭がコナンを抱き抱えて、消化ホースで身体を縛ってビルの上階から下階に飛び移ったり、
自動車を加速度運動でツインタワーをB棟に飛び移ったり、
怪盗キッドが最上階で、360度ぐるりと回転しながらサブマシンガンを撃って窓ガラスを割り、
これによって何車線もある幹線道路をパトカーで埋め尽くすことで、サイレンを航空誘導路灯火にして、着陸困難の旅客機を窮地から救うなどのシーンがあった映画は、同一の映画だった。
(以前の、「ミッドナイトイーグル」と「亡国のイージス」が、同じ映画かせめて二夜連続や同日放送だったのでなければ辻褄が合わないの件と同じ。)

34:本当にあった怖い名無し
21/04/07 22:34:34.74 Dk0ZXulP0.net
母親のエキセントリックと口答え的意識(責任転嫁・傍観)と後出し、
父親の風見鶏気質とKYと不機嫌、
旅行などに行くと炸裂。
ね、だからそれで、大啖呵を切ってやったのよ!的なエピソード的な動機付けベース → オチのない(どうとも取れないような)不気味な話 → 反省できない、学べない天才、
基本的に論旨・論述式不明(ただただエキセントリックなだけで終わる。漠然と、嫌いとか、すごくよくないとかで台風のように暴れる)

35:本当にあった怖い名無し
21/04/07 22:36:50.14 +mgyGTav0.net
>>30
前スレ940を書いたものだけど、引き続き「注文の多い料理店」の終わりかたの記憶を聞いてみたい。
結構有名なストーリーだと思うので一度はみんな聞いたことあると思うんだ。
逃げれなかった(山猫に食べられた)
逃げられた(なんとか逃げられた)
逃げられた(犬に助けられた)

36:本当にあった怖い名無し
21/04/07 22:38:03.97 Dk0ZXulP0.net
安倍晋三、森喜郎、森山良子(沖縄県そのものについて言ってはいなかったか??)、石田三成、新撰組(なんのときだったか思い出せない。細部構成員にわたって?)および三谷幸喜の監督?脚本?すべて、正岡子規(坂の上の雲の放送のとき)、大川隆法(夫人側を極早期から擁護)、キリスト教およびユダヤ人(およびプロテスタント?カトリック?どっち?)、みのもんた《無関係?》、創価学会《無関係?》、ベトナム戦争、朝鮮人(韓国人)《無関係?》、犬・猫、(お笑いや芸事の世界の中のとりわけ?)物真似芸と自虐芸(落語も言ってなかったか??)、六代目三遊亭円楽師匠(楽太郎。五代目と比較しての)、父方の祖母(料理の味つけが薄い、姉を侮辱してる等々多岐)、小学校低学年時教員(佐藤?先生)、星のカーヴィ?おはスタ?休日朝の子供向け番組、ポケモン(ポリゴンショック)、ドラえもん、ルパン三世、サーバントサービス(アニメ作品)、コカ・コーラと白人(すぐ骨折するし、白内障になりやすい)、LGBT(T例外?)。

37:本当にあった怖い名無し
21/04/07 22:40:37.13 Fv7j3ilDO.net
>>31
確かにそのあたりでニュース見た気がするけど、赤木春恵と混同してる可能性もなくはない

38:本当にあった怖い名無し
21/04/07 22:40:56.43 Dk0ZXulP0.net
なぜか、数字の“3”を多用する?
 ○ 三年寝太郎
 ○ 三日坊主
 ○ 三歩歩いたら忘れる、鳥頭
睡眠いじり
 ○ 寝てるときだけは可愛い
 ○ 寝過ぎると自家中毒になるよ
 ○ 精神病院でみんな4:30に一斉に目が覚めるんだってよ
矛盾)市販の点鼻薬は薬剤性鼻炎になる → 点鼻薬は市販のしか効かないよ
転倒ネタ
 ○ お年寄りは、転んで骨折したきり、寝たきりになったりする
 ○ 最近の死亡率の第一位は


39:転倒らしいよ 予知ネタ  ○ お前が暗い深い穴に落ちていく夢を見た、呼んでも向かっていく  ○ 東日本大震災の一週間ぐらい前から、津波の夢を見ていて、何度も何度も言っているのに、みんなに無視された その他  ○ 旅行に行くとエキセントリックが炸裂。サングラスかけてて、白内障になる!  ○ がらけ  ○ 先端恐怖症で、「先っちょ」とかいう言葉も禁止しようとする。



40:本当にあった怖い名無し
21/04/07 22:44:21.50 Dk0ZXulP0.net
 ○ ガラケーやスマホ当初、「目がチカチカする!」を連発。
 ○ 異臭や悪臭に敏感で、言わなきゃなにもわからないみたいな、他人みたいな、耳目がお留守な野次馬エキセントリックが発動して、「くさい!くさい!くさい!くさい!」となり、異音や外からの奇声には、「今のはお前か外からかどっち?」は何百回も聞いた。

41:本当にあった怖い名無し
21/04/07 22:46:53.39 Fv7j3ilDO.net
>>34
命からがら逃げ延びたが二人とも恐怖で顔クシャクシャのまま、というオチ
犬が助けたかは覚えていない

42:本当にあった怖い名無し
21/04/07 22:47:29.39 Dk0ZXulP0.net
【不明・謎(謎の執着?好きなのか嫌いなのか判然としない、立場不明みたいなイメージ)】
山・海、国津神・天津神、カトリック・プロテスタント、関智一(ドラえもんキャスト刷新時、まるで別人のように容姿違ってた特番は俺も見た)、犬神家の一族(作品)、トリック(阿部寛主演の作品)、
東日本大震災(およそ1週間前から津波か地震か何かの夢を見るんだと何度も言っていた筈だ、絶対に絶対に後から予言捏造じゃないと何度も何度も)
ハリー・ポッター(原作と映像化作品の乖離を主張、その一方で俺が原作を精読時にエキセントリック炸裂事象あり)

43:本当にあった怖い名無し
21/04/07 22:51:53.85 Dk0ZXulP0.net
 先祖に目が見えない人がいたりした?と聞いたりすると、やはり話が佳境に入ると、ぶつっと馬耳東風の無反応になる。
 少し離れているときのトーンが、激しい激しいトーンに聞こえるが、居間に行ってみると普通に父親と社会時事の夫婦話をしているだけ。
 「土屋圭(つちや けい)」っていう、俺の記憶にない女の子の旧い友だちの話をし始めて、いくら聞いて掘り下げても何もわからず、結局、わからずじまい。

44:本当にあった怖い名無し
21/04/07 22:52:47.45 Dk0ZXulP0.net
エキセントリックに、「眠くなる!」と「つまらないよ!」も追加。

45:本当にあった怖い名無し
21/04/07 22:53:53.66 Tp+fTvmL0.net
有名な作品でも途中やラストなど記憶が曖昧なことは結構あるよな
他の作品と混ざってオリジナルの記憶になってることもある

46:本当にあった怖い名無し
21/04/07 22:56:22.64 Fv7j3ilDO.net
依存や共存を、いそん、きょうそん と濁音抜きで聞くようになったのもこの7、8年のあいだ
ゆうしゃおうガオガイガー?
ゆうしゃヨシヒコ?
勇者は「ゆうじゃ」じゃなかった?

47:本当にあった怖い名無し
21/04/07 22:57:21.70 Dk0ZXulP0.net
基本的に、何々が嫌い、何々があまりとかすごくよくない、みたいな感じで、ただただエキセントリックなだけで論旨不明。あれはあれでだからあれなんだよ!みたいな、スーッと来た球をガーンと打つ、みたいなトーン。オチがない話、聞きたくない嫌な話を延々聞かされていた頃があった。

48:本当にあった怖い名無し
21/04/07 23:19:22.66 ddCkdLMQ0.net
>>44
TVで放送してた「ネバ―エンディングストーリー」の吹き替え版だと、
「ゆうじゃ」と発音してた記憶がある
二~三十年くらい前かな
ドラクエ世代だったので「『ゆうしゃ』じゃね?」と思ったが、
「ゆうじゃ」という読み方もあるのだろうと特に気にしなかった

49:本当にあった怖い名無し
21/04/07 23:19:22.92 wA03bY/30.net
>>32
>近所の川でカワセミがおしっこしてるのを見ていて川に落ちる。同日、笑っていいとも!のあるあるコーナーで、絶対にねえだろという感じで、
カワセミがおしっこしてるのを見ていて川に落ちるというお題が出て
どっちかいうと以前あったシンクロニシティ(不思議な偶然の一致)スレ向けの話だな
だれでも人生に1度や2度こういう偶然を経験してる

50:本当にあった怖い名無し
21/04/07 23:32:56.59 ddCkdLMQ0.net
>>39
>命からがら逃げ延びたが二人とも恐怖で顔クシャクシャのまま、というオチ
そうです
前スレに青空文庫貼ってくれてた人いたから確かめてみましょうよ
>犬が助けたかは覚えていない
この犬は猟犬であり、二人は猟をするために山に入った
この話は遊びで動物を殺す傲慢な金持ちがしっぺ返しを受ける話なので、
そこは大事な所であり、「記憶と違う」という人がいるなら詳しい話を聞いてみたい
お話の冒頭で二人が「鹿の腹に撃ちこんだらさぞかし痛快だ」と話しあう所があって、
小学校の先生がそこを強調していた
「この二人は動物のいのちを大切にしない人です」と

51:本当にあった怖い名無し
21/04/07 23:46:39.49 vxnY1ASq0.net
そうだ
京都、
行こう。
今までマン寺あまり気にしたことなかったが、きのうJR東海の古いCM動画を見てびっくりしますた

52:本当にあった怖い名無し
21/04/07 23:47:55.31 LQ5SG+3+0.net
maneffe.info
マンデラエフェクト情報局
(´・ω・`)

53:本当にあった怖い名無し
21/04/08 01:15:51.20 3TGGP+jb0.net
京都にいこうはガチ
シンプルなフレーズだからこそ違和感がはんぱない
小学生の時とかそうだ◯◯へ行こう!って冗談ネタに使ってたもんだ。、で真顔で止めるような使い方した記憶は一切ないな。子供だからこそ「、」みたいのを会話に入れてたらそれこそ記憶に残っただろう

54:本当にあった怖い名無し
21/04/08 01:21:13.91 u8LhMHYu0.net
>>48
>「記憶と違う」という人がいるなら詳しい話を聞いてみたい
セールスマンだった、猟には関係無く仕事のために峠を越える必要があり、山道に入って道に迷い料理店を見つけた、食事がてら道を尋ねるつもりで店に入った、着ている服も山高帽に背広上下で銃は持たない、犬も山猫も話に出て来ない、奥の扉の鍵穴から目玉がギョロギョロするだけ

55:本当にあった怖い名無し
21/04/08 01:40:35.85 qZWzgVSS0.net
京都マジかよ、それはないわ
俺の住んでた世界線はどこいっちゃったんだよ

56:本当にあった怖い名無し
21/04/08 01:59:10.46 r523/+ME0.net
ちなみに前スレに画像あったが、
そうだ
京都、
行こう。
そうだ
京都
行こう。
という二つのバージョンが存在するようだが
そうだ
京都へ
行こう。
だけはいくら探しても出てこなかった

57:本当にあった怖い名無し
21/04/08 02:06:05.82 er7B3SLY0.net
「そうだ 京都 行こう」 のフレーズが、「京都に」だと歯切れ悪く感じる
そして、谷村新司の「きのう きょう あ~す」のCMソングとセットで記憶してる

58:本当にあった怖い名無し
21/04/08 02:09:03.78 er7B3SLY0.net
>>51
「京都に」なのか、「京都へ」なのか、もう1レスの中ですらブレてるんだが。

59:本当にあった怖い名無し
21/04/08 02:33:27.44 SWsdyfFy0.net
「そうだ 京都に 行こう。」のTシャツ発見
URLリンク(www.ttrinity.jp)

60:本当にあった怖い名無し
21/04/08 02:52:28.41 dHZTDY2z0.net
谷村新司の曲がむしろ初耳、つか歌が流れてた記憶一切なし
歌なしの例のBGMのあと、そうだ京都に行こう。からのJR東海しかしらんな

61:本当にあった怖い名無し
21/04/08 03:04:09.78 qZWzgVSS0.net
そうだ京都、行こう。なんて世界にいたくないんだが
気持ち悪いわ

62:本当にあった怖い名無し
21/04/08 05:12:21.45 Dva/enOr0.net
ここはパラレルワールド苦情窓口じゃないんで
現実が受け入れられないのを愚痴られても困るわ

63:本当にあった怖い名無し
21/04/08 05:41:45.86 /k4IJU6Z0.net
外車のミラーの警告表示
"Objects in mirror are closer than they appear"


64:本当にあった怖い名無し
21/04/08 06:40:51.41 Wj3LBJaH0.net
「そうだ京都行こう」が受け入れられないくらいならまだ良いんだが
小林亜星が生きてる現実か受け入れられないとか言い始めたらここではフルボッコだからあまり調子に乗り過ぎないようにな

65:本当にあった怖い名無し
21/04/08 08:15:23.98 ymFgvtiz0.net
現実を否定するというのは突き詰めればそこに住んでる人間を否定するということだからな
そういった思想が積もり積もればこの世界の人類が滅びれば全て丸く収まるというカルト思想に発展する

66:本当にあった怖い名無し
21/04/08 09:20:34.74 qRX/VbKo0.net
>>57
これを歴史改変の残滓だと言い張るキチガイはよもやいまいと思いたいがマンデラが一定程度広まればミームとして定着する一例ではあるな

67:本当にあった怖い名無し
21/04/08 09:27:45.07 QyzYaS1x0.net
>>64
著作権のがれとかパロディとか
亜流がたくさんある可能性を知らないで
一気にパラレル論とかなw

68:本当にあった怖い名無し
21/04/08 09:54:12.78 51tXMFjn0.net
>>52
賢治が農機具のセールスマンをやってた時期もあることを考えると興味深い
あなたの話は、それこそオリジナルとアナザーワン(別の何か)が混同してるだけのように思える
あなたが「注文の多い料理店」のお話を初めて読んだり見聞きしたりしたのはいつですか?
メディアは何でしたか?
自分は幼稚園の時に幼稚園にあった絵本で初めて読んで衝撃だった記憶
小学校低学年だったかもだが
中学年くらいの時に黒猫の絵が描いてある絵本を買った
学校で人形劇をしたのもこの頃だったと思う
高学年の時に小学校の授業で習った
二人の紳士は帽子を被っているよ
外套を着て、すっかり英国風のスタイルで、という描写があったはず
小学校の時に買った絵本に描いてあった猫が今飼っている猫にそっくり

69:本当にあった怖い名無し
21/04/08 10:10:10.72 51tXMFjn0.net
「すっかり英国の兵隊のかたちで」だったかな
「すっかりイギリスの兵隊のかたちで」だったかも
料理店の名前は「山猫軒」
猟犬が暗闇に襲いかかる場面で猫の悲鳴らしいものが聞こえるが、
犬が出てこないならそのシーンもないな
化け猫が退散すると同時に屋敷も消えてしまい、どこからか二匹の猟犬が戻ってくる
服やら帽子やらはその辺に飛び散っている
二人がそれを身に着けているとはぐれたガイドが捜しに来る
しかし二人のクシャクシャになった顔は二度と元に戻りませんでした、という話
以上、オリジナルは青空文庫確認してくれ
別バージョンの記憶がある人は詳述してくれ

70:本当にあった怖い名無し
21/04/08 10:11:28.34 qZWzgVSS0.net
なんだがここの人達も向こうのスレとは違うヤバさがあるな
マジで世の中狂ってるのが普通になってきたのか?
あるいは昔からいた一部の人なのか

71:本当にあった怖い名無し
21/04/08 11:04:30.70 h2pqad6xO.net
青空文庫で確認したとして、記憶が上書きされるだけなんだがな
BSプレミアムでウルトラQとウルトラセブンのリマスター版放映が始まったのを観てるが、
セブンなんかそれこそ今まで何十回単位で視聴してきたのに、今回でもストーリーの大筋はさすがに変わらないけど、台詞回しとかカメラアングルなど細部で違和感があったりするもん
同じエピソードを咀嚼するたび無意識に演出家やカメラマン目線で「ここはこうしたほうが」と脳内補正を繰り返してるのだろうな
宮沢賢治の作品はどれも寓話性が高いから、読み手の想像力を喚起させる要素も強いだろう

72:本当にあった怖い名無し
21/04/08 11:21:13.02 er7B3SLY0.net
宮沢賢治作品は、絵本、TVドラマ等で翻訳やアレンジも把握しきれないほどあるからな
例えばだが、「92年にNHKの宮沢賢治特集で、注文の多い料理店のドラマを見たはずだが無い」とかいうならマンデラだが。
ごんぎつねや宮沢賢治の創作昔話という感じのものって、時代や話者でものすごく内容が変わるんじゃないのかな。

73:本当にあった怖い名無し
21/04/08 11:30:47.55 SWsdyfFy0.net
>>65
ちなみにキャッチコピー(とくに京都に行こうのような日常的な言葉のコピー)は基本的に著作権に問われないことが多い
同様に著作権のリスクが低いのであれば、パロディやるにしても1文字変えるようなことは考えにくい
URLリンク(webtan.impress.co.jp)
著作権パロディで煽るなら、それくらい調べて補足で書こう

74:本当にあった怖い名無し
21/04/08 11:46:16.69 HZ5E+yEr0.net
>>51,>>53 禿同
>>54 ですね。検索しても公式の広告は全部「に」や「へ」の助詞抜きだった…
>>58 谷村新司はJR西日本の三都物語かな

75:本当にあった怖い名無し
21/04/08 12:02:28.16 XOko8cgK0.net
>>70
だから前スレでも口論になったがまた同じこと蒸し返すなら翻案を出せよ、ちゃんと探したけど見つからなかったまでしてくれてる人もいるのに>>30

76:本当にあった怖い名無し
21/04/08 12:03:55.54 h2pqad6xO.net
はすみとしこの
『そうだ、難民になろう』なんて漫画もあるから、
元ネタにも「に」か「へ」の格助詞がないとタイトルを捩る発想自体出てこないはずだけどね

77:本当にあった怖い名無し
21/04/08 12:12:32.78 h2pqad6xO.net
いま確認したら件の漫画、『そうだ難民しよう!』がタイトルになってる
でも「難民しよう」って日本語的にどうかと思うが…

78:本当にあった怖い名無し
21/04/08 12:23:26.90 HZ5E+yEr0.net
検索したら、よしもとばななの「そうだ 魔法使いになろう! 」て本があったw

79:本当にあった怖い名無し
21/04/08 12:48:00.15 efuBo7nu0.net
>>75
その「日本語的にどうかと思うが」って部分が曲者なんだと思うよ
記憶というのはそうやって辻褄の合うように改変されて刷り込まれるものだから
逆にタイトルやキャッチフレーズの類って見た人の意識に残るようにわざと日本語のセオリーから外すことがあるのかもね
この手の宣伝文句って別に文法的に合ってなくちゃいけないという決まりはないわけだから

80:本当にあった怖い名無し
21/04/08 12:59:39.31 7uAlXEE40.net
maneffe.info
マンデラエフェクト情報局
(´・ω・`).

81:本当にあった怖い名無し
21/04/08 13:00:57.24 Ne58nk950.net
違和感をあえてつけるのは手法だよね

82:本当にあった怖い名無し
21/04/08 13:04:33.56 SWsdyfFy0.net
「そうだ 京都に 行こう」はまさにその逆で、セオリーから外さず、”に”まで抜けなく入れた普通な文として有名になったものとして印象に残っている
これが「そうだ 京都、 行こう」だとコンマで止めていかにも狙った感があるため、また別の印象になっていたと思う

83:本当にあった怖い名無し
21/04/08 13:23:50.50 jfwozYWY0.net
>>80
「そうだ京都に行こう」で記憶してたけど普通はそこまで深読みして記憶とかしないんじゃないの
申し訳ないけど同じ記憶を持った者から見てそのエピソードにはすごく不自然なものを感じる

84:本当にあった怖い名無し
21/04/08 14:09:55.13 zTWTsfTx0.net
漫画や映画のタイトルのコンマの使い方って意外に
気になると思うけどな、「嗚呼、女神さま」とか
↑って書こうとしたら「ああっ女神さまっ」になってて驚いた、「嗚呼、女神さま」じゃなかったか?

85:本当にあった怖い名無し
21/04/08 14:11:43.57 Ne58nk950.net
>>82 …それ 応援団 と混同

86:本当にあった怖い名無し
21/04/08 14:13:28.12 zTWTsfTx0.net
>>83
応援団?初耳なのでそれは違う

87:本当にあった怖い名無し
21/04/08 14:20:21.53 h2pqad6xO.net
>>77
そうだとしても「京都、行こう」ならまだしも「難民しよう」の違和感は拭えない
文法的に合う合わないじゃなくて、元ネタに助詞がない文面を見てはたしてタイトルを捩る発想が浮かぶかなということ
捩るとしても普通は上の人が見つけた吉本ばななみたいに「に」が付くもの
つまり一般的には「そうだ、京都に(へ)行こう」で長らく周知されてきた前提があってのパロディのはずに不可解な改変がなされたかのように皆が困惑しているわけで…

88:本当にあった怖い名無し
21/04/08 14:32:06.60 h2pqad6xO.net
>>85
訂正
×文面→○字面
×パロディのはずに→○パロディのはずなのに
パロディはアレンジと言い換えたほうが適切か

89:本当にあった怖い名無し
21/04/08 14:47:44.77 h2pqad6xO.net
ついでなので、
ともに1951年公開の
『遊星よりの物体X』
『地球の静止する日』
リメイクされる前から
『遊星からの物体X』
『地球が静止する日』
で記憶していた
ジャイアントロボのOVA版(90年代)でも『地球が…』になっているのに、
キアヌ・リーブス主演のリメイクが出来て急にオリジナル版が『地球の…』に差し替えられた感じ

90:本当にあった怖い名無し
21/04/08 15:22:21.69 ttfFH02d0.net
>>84
嗚呼 という特殊な字づらをどこで記憶したのか
それとの混同

91:本当にあった怖い名無し
21/04/08 15:38:19.17 zTWTsfTx0.net
>>88
どうしても混同に結論付けたいわけね
記憶がちがうのはパラレルだと断定してるのと同レベルだな

92:本当にあった怖い名無し
21/04/08 15:51:15.26 cbj02WCj0.net
>>88
特種な字づらってw
ゆずの嗚呼、青春の日々とか探せばあるだろう
まずつっこみ役にまわりたいなら最低限はググれ

93:本当にあった怖い名無し
21/04/08 15:54:27.97 O2VEx2wt0.net
>>90
特殊ではなく一般的であればあるほどそれが記憶に干渉したという可能性が濃厚になるわけだからな

94:本当にあった怖い名無し
21/04/08 15:57:28.02 cbj02WCj0.net
だからゆずのいい例があるんだからつっこむならそれを引き合いに出せよってこと。
ほんと最近のつっこみ役は自分で調べもせず見切り発車のやつばっかじゃん

95:本当にあった怖い名無し
21/04/08 16:19:34.51 nwBXuI7E0.net
こうみても誤算なマンデラが多いね、注文の多い料理店はべつとして

96:本当にあった怖い名無し
21/04/08 16:45:54.22 oL3MWrQa0.net
>>93
マンデラなんてそうそう起こるものじゃないからな
大半は個人的な記憶違いとみなされるような代物だよ
頻繁に起こるのならそれは再現性のある現象であってもはやオカルトではない
滅多に起こらないけど一度起これば世界規模で波及するからこそ怪奇現象として興味深いわけだから

97:本当にあった怖い名無し
21/04/08 16:52:29.26 /7wIxMTS0.net
>>52
二人のセールスマンが道に迷うの?一人ではない?
猟犬もガイドも出てこない?
料理人の正体は結局不明のまま?
お店の名前は何だった?

98:本当にあった怖い名無し
21/04/08 16:55:28.72 /7wIxMTS0.net
改めて思うに、「注文の多い料理店」ってかなりホラーだよな

99:本当にあった怖い名無し
21/04/08 16:59:16.29 /7wIxMTS0.net
>>69
>青空文庫で確認したとして、記憶が上書きされるだけなんだがな
その上書きされる前の記憶の詳細を聞きたいのよ

100:おやすみ
21/04/08 17:14:36.38 vqH81fdZ0.net
>>97

   (⌒\.  /


101:⌒ヽ     \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)      (mJ     ⌒\       ノ ________/ /      (  |  (^o^)ノ | < おやすみー   /\丿 l|\⌒⌒⌒ \  (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .                          ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .         /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・         (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■       /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .       ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣      (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂    /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■  (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■ ■▀▀▀ ▪ ■



102:本当にあった怖い名無し
21/04/08 17:19:02.20 h2pqad6xO.net
>>97
いや、>>48の人が青空文庫で確かめようと言ってるので、
そんなの読んだ途端に記憶が上書きされる格好になって意味ないってこと

103:本当にあった怖い名無し
21/04/08 17:56:10.73 aO2Mq2zv0.net
アニメ「7SEEDS」の牡丹さんの声がとっても個性的な声の人でピッタリなので、その沢海陽子さんは他に何の声をやっているのだろう?と思って先月Wikipediaで調べたら「僕だけがいない街」のお母さん役だった
私はお母さん役は高山みなみさんだと思っていた。でも確かに2人の声は似てるから勘違いしていたんだなぁと思った
アニメ「僕だけがいない街」でリバイバルシーンと、過去もしくは未来に戻るシーンがとても斬新な画像で音楽も素敵だったと記憶していて、劇場版では普通に過去に戻ったりしてたからアニメみたいにすればいいのにと思ってた
それでどうしてもタイムリープシーンが見たくて YouTubeで探したけど見つからなかった。あんなに素敵なシーンなのに?!と思ってどうしても見たくて、今日録画したのを見直ししていたんですが、全く私が思っていたかっこ良かった画像や音楽が出てこない
って言うかそもそもタイムリープシーンに音楽などついていなかった。狐につままれた気持ち
そしてお母さんの声、やっぱり高山みなみぽいけど沢海さんの声本当に似てるんだな…と思ってエンディング見たら高山みなみだった

104:本当にあった怖い名無し
21/04/08 19:48:19.17 8l/QZ+Il0.net
タイムリープシーンとやらについては知らないが、
声優については単にWikiの記載が間違っていただけでは

105:本当にあった怖い名無し
21/04/08 19:57:30.66 aO2Mq2zv0.net
>>101
確認したけど今日見たら載ってませんでした

106:本当にあった怖い名無し
21/04/08 21:58:55.90 2+aGkNn10.net
Wikiなんか不特定多数の匿名の書き手が編纂してるもんなので
かなり頻繁に書き換わるからねえ

107:本当にあった怖い名無し
21/04/08 23:11:40.58 aO2Mq2zv0.net
>>103
4年前の作品の情報が、数日前に見たら間違ってて、そして今日見たら訂正されてたってのはないでしょう

108:本当にあった怖い名無し
21/04/08 23:20:08.29 er7B3SLY0.net
>>73
>だから前スレでも口論になったがまた同じこと蒸し返すなら翻案を出せよ
注文の多い料理店の主人公が山高帽を被った紳士風というなら、ちょっと探しただけでも以下がある
NHKで放送された動画「5分でわかる『注文の多い料理店』」 (2013年)
URLリンク(rocketnews24.com)
NHK「注文の多い料理店」ドラマ 80年後のKENJI 〜宮沢賢治映像童話集〜
URLリンク(shuheishibue.com)
どちらも猟師なのに銃も猟犬も出ず、山高帽を被ってネクタイ?をした紳士風のいでたち
>>52が言う、「峠」とかいうワードが出るのは、日本昔話の山姥や鬼婆の話と被ってる感じがするんだけどね。
で、まずは、多者が共通でそんな記憶があったからというのがないとマンデラ話として進まないんじゃねえの?

109:本当にあった怖い名無し
21/04/09 04:01:46.47 F2ha5VOe0.net
>>61
おまえらスルーしてるけど
なにげにガチやで

110:本当にあった怖い名無し
21/04/09 06:22:26.39 N/1zG3S10.net
>>106
何がどのような状態からどのような形に変わったと主張しているの?

111:本当にあった怖い名無し
21/04/09 06:42:31.55 tweD82od0.net
>>107
このスレは初めてか?
この人同じ書き込みを何度も繰り返したり記憶と関係ない現実の違和感だけを書き捨ててるちょっと頭が残念な人だからみんなスルーしてるんだが

112:本当にあった怖い名無し
21/04/09 07:47:47.63 OLeNg+020.net
①どんな記憶があるのか
②それがどう現実と違うのか
最低限この二つを語りたがらないならこれ以上何を尋いても無駄だからスルーした方が良いな
記憶の具体的な内容を尋ねると話題を逸らして誤魔化したり検証しようとする流れに癇癪起こしたりするのも限りなくクロに近いから要注意だ

113:本当にあった怖い名無し
21/04/09 08:23:20.04 HBdtUxMg0.net
>>68
そうか
病院
行こう。

114:本当にあった怖い名無し
21/04/09 09:31:24.55 6DqtXAxc0.net
>>104
あるよ
あなたが見たのがたまたまそのタイミングだったんだよ

115:本当にあった怖い名無し
21/04/09 09:33:21.89 6DqtXAxc0.net
山猫が人を化かして喰い殺す恐ろしい魔物として描かれている作品はあまりないような気がする
山猫というより化け猫だわな

116:本当にあった怖い名無し
21/04/09 10:09:27.07 qz9Df/0o0.net
>>111
いやないだろ
Wikipediaは過去の変更履歴が全て見られるんだから
URLリンク(ja.wikipedia.org)
少なくとも最近数ヶ月は藤沼佐知子役の声優が高山みなみであるという記述に変更はない

117:本当にあった怖い名無し
21/04/09 11:24:43.24 wrRcq2rn0.net
>>108
心配しなくても、お前のアボジの
ヒュンダイ車は関係ないから

118:本当にあった怖い名無し
21/04/09 12:34:11.85 2sCVAGjJ0.net
吉岡里帆のプロフィールの生年が
最初に見た時は92年か93年生まれだったのに、
ある時、94年になってて、あれ?と思ってたんだが、
今見たらまた93年に戻っとる

119:本当にあった怖い名無し
21/04/09 12:52:07.76 0LrI8Rqi0.net
>>115
芸能人の生まれた年なんて普通は意識して覚えようとは思わないけど
(印象に残る出演作やイベントの時点で何歳だったかは覚えてるかも知れないけど)
それを覚えたいきさつについて何か説明できることはあるか

120:本当にあった怖い名無し
21/04/09 13:20:37.06 nrom3f780.net
普通に好きな芸能人や歳の近い芸能人とかなら意識して調べるし知ってるでしょ

121:本当にあった怖い名無し
21/04/09 13:24:26.88 2sCVAGjJ0.net
>>116
初見は「あさが来た」だったが、その時に92年か93年生まれ(としても92年生まれと同期)と知って、
印象より結構年行ってんだなと思った
それがその後ある時点で年齢を確認し直した時には94年生まれになってて違和感覚え、そしていつのまにか元に戻ってた

122:本当にあった怖い名無し
21/04/09 13:33:06.05 6DqtXAxc0.net
だから単にその時点で記載が間違ってただけでしょ
五年も十年も違ったらおかしいが一年くらいならよくある話

123:本当にあった怖い名無し
21/04/09 13:44:32.08 nrom3f780.net
>>119
そんなの誰でも思いつくこと
まずプロフィールを確認したのが公式サイトなのか非公式なのか(公式で間違えることは限りなく低い)
あるいはWikiなのか(Wikiであれば上でも言われてるとおり変更履歴を確認)
くらいやろう
ツッコミ側のレベルが低すぎるのでもう少しがんばれ

124:本当にあった怖い名無し
21/04/09 14:08:36.32 0LrI8Rqi0.net
>>118
一番最初に知った時点で記憶に1年のブレがあるのならその後の記憶にも±1年程度の誤差が生じることは当然考えられるけど
その1994年生まれであったという記憶が正しいという根拠はあるのか
これはあくまで仮定の話だから気を悪くしないでいただきたいのだが
単に「自分が記憶してたのより1年違ってた」という違和感だけが記憶の根拠だとしたら
本当は事実通り1993年と書いてたのを1994年のことだと誤認する可能性は事後情報効果で十分に説明ができる

125:本当にあった怖い名無し
21/04/09 15:43:12.98 wStmOASG0.net
マンデラエフェクト=シミュレーション仮説の状況証拠
maneffe.info
マンデラエフェクト情報局
(´・ω・`)

126:おやすみ
21/04/09 17:27:22.32 1dd9ifMZ0.net
>>122

   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|

■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■

127:本当にあった怖い名無し
21/04/09 17:35:38.13 OLeNg+020.net
>>121
吉岡里帆の生年月日は1993年1月15日だから92年度生まれということになるよな
多分本人か家族に同期の人がいてそれで覚えてたとしたら92年生まれか93年の早生まれのどっちかということになる
92年と93年のブレは必ずしも記憶の曖昧さによるものとは言い切れないんじゃないか

128:本当にあった怖い名無し
21/04/09 17:53:24.84 +CNe7mZf0.net
>>75
「難民になる」じゃなくて「わざと難民になって贅沢な暮らしをしよう」という
この人の主張を「難民しよう」という言葉でわざわざ皮肉ってるんでしょ?
日本語的におかしいのは充分承知だと思うよ

129:本当にあった怖い名無し
21/04/09 18:37:18.77 abXzXOAC0.net
デジャヴにも通じることだか、俺らは何回も同じ一生を繰り返してんじゃないかね。その繰り返しの中でバグが起きると記憶違いが起きる。
ただそれを複数人で起きるってのはまた話が飛ぶのだけと

130:本当にあった怖い名無し
21/04/09 19:18:08.48 nkiFEoij0.net
>>126
デジャヴも所詮は「この世にすでに存在するもの」の記憶だからな
主観的には不思議な現象であっても客観的には不思議でもなんでもない
「この地震は前にも起きた記憶がある」といくら言い張っても地震が起きる前に言ったわけじゃないから予言にもならない
マンデラは少なくとも「この世にまだ存在しないもの」の記憶であるという点が第一の怪奇ポイントだな

131:本当にあった怖い名無し
21/04/09 20:03:07.99 YuCtAuob0.net
プレスリーの地毛がブロンド

132:本当にあった怖い名無し
21/04/09 20:13:09.17 +0qPTqU10.net
有吉は5年前にできちゃった結婚してたはず

133:本当にあった怖い名無し
21/04/09 22:46:46.69 rkQP8sB7O.net
フィリップ殿下も随分前に訃報があった気がする

134:本当にあった怖い名無し
21/04/10 09:46:54.04 7zaCQlAl0.net
「偽の記憶を刷り込む超簡単な方法」最新研究で判明! 消去も自在、司法の世界に深刻すぎる影響!
URLリンク(tocana.jp)

135:本当にあった怖い名無し
21/04/10 10:45:04.32 Rn6LHO5T0.net
このスレで話してもしょうがないけど、この現象最近頻繁すぎる
あと記憶違いとかはまずない、ちょうど昨日目の前のものが突然変わった
他にも毎日見てるものが変わったりもした
前にも記憶違いがよく起きてたけど、今回の事でそんなレベルじゃないのは分かった

136:本当にあった怖い名無し
21/04/10 10:50:20.50 nYiiSmpV0.net
ショッピングセンターの迷子って実験があるのね
リアル思い出話の中にフェイクをまぜる
そういえばイオンモールで迷子になったことあったよね、覚えてる?

137:本当にあった怖い名無し
21/04/10 10:55:09.33 3bRHp2W60.net
痴呆症

138:本当にあった怖い名無し
21/04/10 11:02:57.31 zf/viNHN0.net
そう言われてみると子供の頃イオンモールで迷子になったような気がするが
よくよく考えたらその時代にはイオンモールはおろかショッピングモールなんてものはなかった

139:本当にあった怖い名無し
21/04/10 11:21:29.15 jgDvaQGl0.net
日本にショッピングモールが誕生したのは旧大規模店舗法が撤廃された2000年以降だからな
それを知らずに暗示にかけられると子供の頃に存在したはずのないショッピングモールに行ったという世にも奇妙な記憶が生み出される

140:本当にあった怖い名無し
21/04/10 11:59:01.09 d0Q0pb9D0.net
>>132
この現象ってのが何を指すのかわからんけど
認識能力に問題がありそうだよ
記憶は認識することから始まるから認識が正確でないと当然現実と齟齬が出る

141:本当にあった怖い名無し
21/04/10 12:04:19.19 bweLQh1A0.net
>>136
いや日本にも1980年代からショッピングモールと呼ばれるものは存在していた
URLリンク(ja.wikipedia.org)
日本初のショッピングモールは沖縄に1954年からあるが当時の沖縄はアメリカ統治下だったので厳密には日本初ではない

142:本当にあった怖い名無し
21/04/10 12:13:14.15 MXVCxSHw0.net
>>132
もしかして大田区が太田区に変わった瞬間を見たとか言ってたのと同じ人?

143:本当にあった怖い名無し
21/04/10 12:16:38.91 55qhXbeQ0.net
ローマ法王は歴史改ざんは重要な犯罪と言ってたがマンデラはどうなるんだろう?

144:本当にあった怖い名無し
21/04/10 12:22:51.89 KFb9hm/U0.net
>>140
個人の記憶が変わったからと言って何の問題もないでしょ

145:本当にあった怖い名無し
21/04/10 12:38:13.75 bweLQh1A0.net
>>140
他人の記憶を書き換える行為が犯罪になるかって話かと思うけど
脳を弄るなどといった物理的な手段によるものなら当然傷害罪になるけど
暗示などの心理的な手段だと犯罪として立件するのは難しいだろうね
それが犯罪になるとしたら宣伝広告の大半は犯罪ということになりかねない
もちろん他人の記憶を書き換えることによって不当に利益を得たとしたら詐欺罪に抵触する可能性はあるけど
基本的に自分の記憶を守るのは自己責任だからね
だから情報として見聞きしたことは鵜呑みにせずに自分で調べて事実と違わないことを確認することが大事なんだと思うよ

146:本当にあった怖い名無し
21/04/10 12:55:20.01 XVpxXmwY0.net
たしかにショッピングセンターの迷子の実験のように、意図的に記憶の擦り込みをやれば記憶が変わることは十分あると思う
実際に暗示や洗脳などもあるわけだし
ただマンデラの場合、その擦り込み作業が行われていないから不可思議なんだよな
「そうだ京都に行こう」に関しても実際に擦り込みが行われるような別バージョンCMが流されてならそういう話になるが、そんなの流されていなと思うので
それにもかかわらず、今日も「そうだ京都に行こう」で検索すると多くのツイートがあり、ここだけでなく世間の多くの人が記憶違いをしている

147:本当にあった怖い名無し
21/04/10 13:04:40.25 XVpxXmwY0.net
ためしにツイッターで「そうだ京都に行こう」で検索してみてほしい
直近24時間でも数十件の”に”のツイートがある
面白いのがツイッターの仕様なのか「そうだ京都に行こう」で検索すると「そうだ京都、行こう」も引っかかってくる
にもかかわらず、割合として多いのは「そうだ京都に行こう」の方、こっちをツイートしてる人のほうが多い
逆に「そうだ京都、行こう」で検索をかけてみても同様の結果がえられる

148:本当にあった怖い名無し
21/04/10 13:10:33.48 bweLQh1A0.net
>>143
最初の段階はどうか分からないけど
少なくとも現在ではその大量に流れている「そうだ京都に行こう」というツイートそのものが記憶の書き換えに関わる事後情報の一つになってると考えられるんだよな
ぶっちゃけマンデラ効果がミームとして広まった以降に発生したマンデラは
ほとんどがミーム汚染によるバイアスがかかってるものと考えた方が良いだろうね

149:本当にあった怖い名無し
21/04/10 13:15:40.82 XVpxXmwY0.net
>>145
だからたとえば「そうだ京都に行こう」バージョンのCMやパロディが流されるなど、大勢への擦り込みやミーム感染が起きる原因があればそれは説明がつく
だがそんなものは存在せず、現状かってに「、」→「に(へ)」に置き換わってしまい、それが広範囲に起きているのが不思議

150:本当にあった怖い名無し
21/04/10 13:23:06.03 XVpxXmwY0.net
そもそもミーム感染はそう簡単には起こらない
たとえば大田区を太田区と誰かが間違えてツイートしたとしても、人はどちらが正しいか判断しようとするので、太田区がミーム感染することは限りなくひくい
同様にだれかが「そうだ京都に行こう」とツイートしても、「そうだ京都、行こう」が正しいと記憶していれば「に(へ)」がミームにはなりにくい
それを覆すにはなにかキッカケとなるパロディなどの擦り込みが必要になってくる

151:本当にあった怖い名無し
21/04/10 13:31:57.11 +90mXDMJ0.net
Twitterみてみたらマジだった
京都に行こうって書いる人が多いね

152:本当にあった怖い名無し
21/04/10 13:32:42.09 HG4r2Whv0.net
ナレーションでは「そうだ京都に行こう」って言っている回はあったけど文字の方は昔から「そうだ 京都 行こう」だった記憶がある
京都に行こうの方が座りがいいからみんなそっち使ってるんじゃないかな

153:本当にあった怖い名無し
21/04/10 13:35:43.95 NEIi5jBv0.net
>>149
すわりがいいというかそっちが自然だからそう記憶しやすいんだろうね

154:本当にあった怖い名無し
21/04/10 13:47:57.97 nYiiSmpV0.net
ナレーションが京都に行こうと言っている動画が発掘されれば有力な物証となるな
(みつけてきてから書けってのは勘弁)
CMなんてなんの気なしに観てるから文字情報より音声が強いかも
かの橋田壽賀子先生は映像演出なんてアテにしない、全部台詞で伝えるんだってお考えだった

155:本当にあった怖い名無し
21/04/10 13:53:06.97 XVpxXmwY0.net
ここに1992年~2012年までのそうだ京都、行こうの公式CMがある
URLリンク(www.youtube.com)
めっちゃ長いので最初の5分(10本くらい)だけはみた
その中では「え(へ)」のナレーションはなく、そもそも「そうだ京都、行こう」とナレーションでいっていない回も多い

156:本当にあった怖い名無し
21/04/10 13:58:00.07 bweLQh1A0.net
>>152
これ以前のスレにも貼られてたけど
「そうだ京都行こう」と言ってるのは1992年の初代CMと2012年の20周年CMしかないんだよな
恐らくほとんどの人はその間にある言ってないバージョンのCMしか記憶にないんじゃないか
にもかかわらず長塚京三の声ではっきりと「そうだ京都に行こう」と毎回言ってた記憶があったりする

157:本当にあった怖い名無し
21/04/10 14:04:01.33 XVpxXmwY0.net
>>152
へーそうなのか
ちなみにこんなこと言ってる俺自身も実は「そうだ京都へ行こう」とナレーションできいた記憶があり(おそらくこの1993年前後)、そうだ京都へ行こうが正しいものだと記憶していた
だが現在のキャッチコピーは「、」になっており、またこの有名コピーをCM


158:中の温泉だだけわざわざ可変してナレーションするとも考えにくい、一字とはいえコピーを侮辱するようなもんだし だから混乱している



159:本当にあった怖い名無し
21/04/10 14:05:08.30 XVpxXmwY0.net
温泉× →音声

160:本当にあった怖い名無し
21/04/10 14:17:30.95 7VjjPvIa0.net
>>149
Twitter民もコピーをパロって言葉遊びしてるわけだし、座りがよいってだけで変えたりしないんじゃないかね?こうゆうのは間違い指摘警察も多いし

161:本当にあった怖い名無し
21/04/10 14:21:55.54 ViOHYJai0.net
>>156
で お前さんはすわりがいいから
こうゆう って書いてる事実

162:本当にあった怖い名無し
21/04/10 14:25:57.04 j0SvIEf20.net
URLリンク(youtu.be)

163:本当にあった怖い名無し
21/04/10 14:26:55.91 Zz7ZbCHq0.net
>>157
俺のこういった無意識な誤記じゃなく意識的にわかった上でコピーを変えたって話なんだけど

164:本当にあった怖い名無し
21/04/10 14:34:26.73 qml7wy110.net
>>140
神に勝てるわけないやろ
(´・ω・`)

165:本当にあった怖い名無し
21/04/10 14:35:31.41 j0SvIEf20.net
>>32
思い出したけれど、エレベーターの重量制限で全員が乗り込めないスカスカのエレベーターのシーンがあったことを忘れてた。
(結局、くそ警部はエレベーターを降りたのか降りなかったのか・・・。)
あと、1年ぐらい前に、北海道だか山形だかのどっかの警察署の副署長クラスの警視が、洗剤だか何だか生活用品を万引きして懲戒免職になったときに、
K察庁も「前代未聞」とコメントするほどだったのをはっきりと覚えているが、
今は警視の不祥事がWikipediaに増えすぎ。
幸い、警視正、警視長、警視監まではまだ登ってきてない。
なんの関係もないけれど、ついさっきまで、哀川翔じゃないが、周波数帯域の名称がどうしても思い出せなくて、
あれだよあれ、ほらあれ、なんとかアンダーバンド、とずっと言っていたら、
ナンとかの「N」に引っ張られすぎて、Nuバンド?とか言っちゃってたけれど、
思い出したけれど、Kuバンド(Kアンダーバンド)のことだった。

166:本当にあった怖い名無し
21/04/10 14:42:13.40 j0SvIEf20.net
警部とか警視って、物事が佳境に入ったりしたときに、急に知能が低下して頭が悪くなったりバグったりみたいなことが起きなくなるレベルに到達してる人、
めっちゃ勉強と鍛練をしてきた人、貧・病・争の禍事や罪穢れを、一喝したり規律して祓えるような、厳粛な人って思ってたのにな・・・。
警視と警視正の間にもまだまだだいぶかなり隔たりがあるんだな。巡査と巡査部長並みに隔たりがある。

167:本当にあった怖い名無し
21/04/10 15:19:36.58 j0SvIEf20.net
女性声優の水瀬いのりさんは、鷲崎などの好きで甘えている人の前では名探偵コナンが好き、工藤新一が好きなどの本当のことを漏らしてしまうが、
世間向けにカッコをつけたい場面(文字起こしされるインタビューなどのやや堅い仕事)では、空手を六年間習っていた理由を、諸説ありみたいな感じにして誤魔化すことを狙って、NARUTO -ナルト-に憧れてたからだっていうしょうもない嘘を話しているw

168:本当にあった怖い名無し
21/04/10 15:53:31.77 Rn6LHO5T0.net
>>137
そこまでいくと脳機能の障害だな
ま、生活するのに特に困ってはいないけどね
>>139
違うよ

169:本当にあった怖い名無し
21/04/10 16:01:55.25 Js5BYjhk0.net
そうだ、シコられていこう

170:本当にあった怖い名無し
21/04/10 16:27:45.55 j0SvIEf20.net
>>165
何回でもチャンドラ


171:・マハルの王子様に誘われて、でも最低一回はうさぎが逃げて、限界に達したグラスから酒がこぼれるゲーム。



172:本当にあった怖い名無し
21/04/10 17:02:34.66 j0SvIEf20.net
火消しだの灯をともすだの水をさすだの水に流すだの・・・うっせえわ。
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

173:本当にあった怖い名無し
21/04/10 17:33:34.81 j0SvIEf20.net
ティッピーのダージリンなゴールデンのアッサムなアールグレイだろうが、
コーヒーだろうがコーラだろうが、
カチューシャのりんごジャムを入れた茶だろうが、
喫茶店だろうがコーヒーショップだろうが何だろうがどうでもいい。
俺は緑茶とほうじ茶があれば十分。へそが茶を沸かすわ。

174:本当にあった怖い名無し
21/04/10 17:45:56.75 j0SvIEf20.net
そのうち、スレ89ぐらいまで行ったら、ビールとワインは逆だった!現実がおかしい!とか言うやつが出てきそうだな。

175:おやすみ
21/04/10 19:31:23.54 rvv83ATw0.net
>>169

   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|

■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■

176:本当にあった怖い名無し
21/04/10 19:39:04.09 JeDo3u790.net
マンデラエフェクト=シミュレーション仮説の状況証拠
maneffe.info
マンデラエフェクト情報局
(´・ω・`)a

177:本当にあった怖い名無し
21/04/10 22:00:06.75 W0Ca+mv70.net
>>140
犯罪と思うよ、神が原因以外は

178:本当にあった怖い名無し
21/04/10 22:26:55.91 1MCuMWpC0.net
気になったのは、マンデラが発生したときの年齢だな
「そうだ 京都 行こう」のCMが流れたのは俺が高校の時だが、「へ」や「に」の助詞はまったく記憶に無い
逆に、小中学校のまだ認識が固まってないときのことは、こういうマンデラや空脳が多発していたような気がするんだがね。

179:本当にあった怖い名無し
21/04/11 00:04:23.97 ta35M3Pi0.net
そういわれれば、俺も京都行こうやジャングル大帝などのマンデラもちだが、どれも小中学校に体感したやつだな
成人してからの記憶違いってのはほとんどない
古く幼い記憶ほどあいまいになりやすいと言われればそれまでだけど

180:本当にあった怖い名無し
21/04/11 00:34:48.29 Hm7SY5gt0.net
自分は成人してからだな

181:本当にあった怖い名無し
21/04/11 00:35:00.27 sXbozIb60.net
そりゃ古い記憶のほうが上書きやすり替えが起こる頻度あがるんだからそうだろうね

182:本当にあった怖い名無し
21/04/11 05:19:54.62 EFofCS7Z0.net
マンデラエフェクト=シミュレーション仮説の状況証拠
maneffe.info
マンデラエフェクト情報局
(´・ω・`)(´・ω・`)

183:本当にあった怖い名無し
21/04/11 08:06:17.01 xEQGkuns0.net
>>32
また思い出したけれど、これも同じ映画だったかまでは微妙。
月下の奇術師怪盗キッドにしてはお粗末な変装で、警官に変装したキッドが、腰に吊り下げた警棒の長さが異なり、コナンに変装を見破られる描写があった。
具体的に何センチ異なる、形状も違うという表現まであり凝っていた。
それまで同伴していた2名ほどのPMも、たしかにお前の警棒はおかしいぞといぶかしむが、
その場はコナンの機転でやり過ごしたような、おぼろ気な記憶。要は映画にありがちな呉越同舟の展開。
何かの道具を擬装して携行するための結果だった。
日本警察の警棒が、旧型一段式から三段式特殊警棒に、さらに現行二段式に移行した時期はいつだったか?
アメリカのツインタワーの同時多発テロ事件はいつだったか?
そしてこれが同じ映画だったかわからずじまいだが、コナンとキッドが組んで、旅客機のコックピットで、ゲームセンターのシミュレータでやったことがあるとかとぼけたことを言って、
大人たちを説き伏せてパイロットに代わり操縦する。平次ではなかったキッドだったと思う。
何らかの事情で空港には降りられず、地図を見ながら、この一級河川なら・・・いやここなら・・・と、2つも3つも候補が挙がり、丹念に検討され却下される。
要するに地文航法で飛行しており、あらゆる管制を受けていない状態。
昔の名探偵コナンは、今のギャグアニメとは異なり、ひじょうに緻密な脚本だった。
最終的に、どうやったかは忘れたが、キッドが旅客機の扉から飛行中にグライダーで脱出して飛翔する。
どこからか手に入れたというよりは、たしか泥をかぶって、オレは銃はあまり好きじゃないんだとかどうのこうの言って“奪った”サブマシンガンを、ビルの最上階で360°ぐるりと連射して窓ガラスを割り、
水を得た魚のようになった日本警察の勇み奮ったPCの大群が車列を成して、多車線の幹線道路を埋めつくして緊走し、
まるで狐の嫁入りの提灯みたいに、そのサイレンが航空機を誘導する滑走路の灯火になることで、着陸困難な旅客機は窮地を脱出する。

184:本当にあった怖い名無し
21/04/11 08:07:27.29 xEQGkuns0.net
あと、どっかの地方の道府県警察の所轄の警視が洗剤だか何だか生活用品を万引きして、警察庁が前代未聞とコメント出したニュースを見たのは、コロナ禍の前で、YouTubeのANNニュースチャンネルとかだった。
現在では風紀の乱れが進行し、警視の不祥事はもっとあることになっている。

185:本当にあった怖い名無し
21/04/11 08:09:11.26 xEQGkuns0.net
そもそも、緊急事態宣言条項が、タイミングよくコロナ禍のチョイ前に審議されて法案成立した頃からおかしい。

186:本当にあった怖い名無し
21/04/11 08:15:03.88 g87RCZGK0.net
>>176
一人の人間にスポットして他の記憶と比較するなら
子供の頃の記憶の方が大人になってからの記憶よりも古くて不正確というのは確かにその通りだけど
京都CMの件に限って言えば子供だろうと大人だろうと記憶の起点はCMが始まった1992年ということになるので
記憶の古さという点では条件は同じになるんじゃないのか
むしろ1992年より後に生まれた人なら記憶の起点はそれよりも新しいので
子供の頃に見た方が記憶が古いから不正確だという理論はこの場合には当てはまらないんじゃないか

187:本当にあった怖い名無し
21/04/11 08:19:35.26 xEQGkuns0.net
あと、これも以前にも一度だけ買いたけれど、名探偵コナンのテーマ曲というよりは挿入曲は、
似てるとかパクりとかですらなく、太陽にほえろ!のリバイバルで、
お母さんとも、これは昔あったテレビドラマのリバイバルなんだよ(とは言っていないが意味は同じ)と会話した記憶がある。
まじっく怪斗なんて作品は知らない。キッドの目立つ白い衣装とピアノ線だかワイヤーだかを使ったトリックが出てきたのもコナンの連載の単行本。

188:本当にあった怖い名無し
21/04/11 08:20:05.39 xEQGkuns0.net
あと、これも以前にも一度だけ書いたけれど、名探偵コナンのテーマ曲というよりは挿入曲は、
似てるとかパクりとかですらなく、太陽にほえろ!のリバイバルで、
お母さんとも、これは昔あったテレビドラマのリバイバルなんだよ(とは言っていないが意味は同じ)と会話した記憶がある。
まじっく怪斗なんて作品は知らない。キッドの目立つ白い衣装とピアノ線だかワイヤーだかを使ったトリックが出てきたのもコナンの連載の単行本。

189:本当にあった怖い名無し
21/04/11 08:22:59.81 xEQGkuns0.net
>>181
前から言ってるけど、俺なんか1998(平成10)年生まれ(現22歳、求職活動中で、面接を受けまくってる中卒無職)だからな。
89路は迷う。

190:本当にあった怖い名無し
21/04/11 08:26:09.33 5ePK61xD0.net
>>181
「そうだ京都行こう」のCMが流れた地域は関東東海に限られてるからそれ以外の地域出身者なら大人になって初めて見たのが1992年よりも後というのはあり得るだろ
CMを初めて見た年齢だけじゃなくそれが何年前だったのかも精査しないと記憶の不正確さが年齢によるものなのか記憶の古さによるものなのか断定できないと思うんだが

191:本当にあった怖い名無し
21/04/11 08:46:25.30 xEQGkuns0.net
就職で思い出したけれど、エキセントリックな母親は、修飾語も大好きだったなあ。
「“ガーガー”いびきかいて寝てたよ!」「何度も起こそうとしたけれど起きないんだよ!」← お前が言うな。
お姉ちゃんの喘息についても、“ぜえぜえ”苦しいんだよ!とか言うし、とにかく激しいんだよ。何を言うのも丹念に言わなきゃ死んじゃう病なのかっていうぐらい丹念なんだよ。
幼児期、別のママと会話していると、子どもに見られているという意識がゼロになり、別ママが、「息子さんが呼んでるわよ?」と驚いた表情で指摘しても、
しれーっとした馬耳東風な態度で、あ、うん、いいのいいの、でね、と取り合わないし、
「お前が手を引っ張るせいでこんなになっちゃったじゃない!何度も何度も“突き指”したのよ!」と5回も10回も言われたが、
今は手の指関節の原因不明の病(膠原病?)で、沢山の医者を巡り診察してるが特定できないし治療できない状態。

192:本当にあった怖い名無し
21/04/11 08:55:59.69 jOWTCEXJ0.net
>>185
子どもの記憶って夢とか想像と現実がごっちゃになることはよくあるし不安定なんだよな

193:本当にあった怖い名無し
21/04/11 09:18:10.13 xEQGkuns0.net
おかしな記憶は幼児期だけじゃない。
対北朝鮮のミサイル用の新型ガメラレーダのときに、既に、次の時代はXバンドレーダーだ、次はXバンドだ、北のミサイルなんかまる見えのすっぽんぽんだと言っていた関係者(父)がいた。
雨雲の雨粒の一滴まで見えるんだとか何だとか、どうせ小学生だから分からんし忘れるだろうとのべつまくなしにべらべらと喋っていた。
Xバンドは本来は射撃管制レーダやイルミネーターに使う周波数帯域で捜索には使わない。Wikipediaで見る限りではガメラレーダはXバンドではない。気象用のXバンドレーダは既に実用化されてる。
いま、次期イージスシステムのレイセオンと三菱、ロッキードと富士通の二者競争共作(SPY-6と7レーダ)で、アメリカに日本の窒化ガリウム半導体の技術導入がされてる。
たぶんあの頃に、何らかの技術的な転換点があって、それが噂で波及してたんだろうなと。

194:本当にあった怖い名無し
21/04/11 09:50:31.61 Ii9wUmQB0.net
マンデラエフェクト=シミュレーション仮説の状況証拠
maneffe.info
マンデラエフェクト情報局
(´・ω・`)(´・ω・

195:本当にあった怖い名無し
21/04/11 10:01:00.58 QxW1Y47g0.net
>>187
子供は事実認識は不安定だけど先入観なくありのままを記憶できるという面もあるからな
「そうだ京都行こう」は日本語としてしっくりこないから「そうだ京都に行こう」に違いないと考えるのは専ら大人の思考なんだよな
だから子供が一度正しく認識したものの記憶はかなり信頼できると思っていい

196:本当にあった怖い名無し
21/04/11 10:07:39.07 uR3W25j90.net
JR東海は
とんねるずのみなさんのおかげですの
提供をしていたので
全国で流れている

197:本当にあった怖い名無し
21/04/11 10:21:17.57 beNBdeaw0.net
>>190
正しく認識できてその時は正しく記憶できても暗示や刷り込みによって容易に記憶が改変するのも子どもの特徴

198:本当にあった怖い名無し
21/04/11 10:23:04.89 xEQGkuns0.net
幼児期の頃に、夢の中の世界なのに、現実でベッドで横たわっているのと同じように、立ち上がることができず、
道のど真ん中でごろんと寝転がっているようになってしまい、
それを複数人のおばさんとかに取り囲まれて�


199:}笑されたり、 お店で、女の子みたいに髪が長くなってて、やはり複数人の人たちに取り囲まれて嘲笑され、 もしかしてこれのせいかと思って喋れば喋るほど、ますますおかしくなり嘲笑されるという夢を見て、 小学生の頃に、夢にキムタクが出てきて、ずっと「は?」「え?」とか言ってて、何事か会話を交わしたかもしれないが、やはり「は?」「え?」という調子で、 「ちょ、待てよ」みたいなうざい情緒で拘束される夢を見る。 またこれも小学生の頃、映画館で、練り歩きみたいな異様な雰囲気のリュックを背負った二人組の男の子たちがいて、 その一人と目が合い睨み付けられて、当初は「人違いでは?」が勝って勝ち確しそうになるも、 怖さからばつが悪くなって目を逸らしてしまったせいで負け確し、 以降、する的なコトとされる的なコトがおかしくなって訳がわからなくなるようなバグが、脳内に腫瘍のように芽生える。 当時は知らなかったが、あれは【邪視・邪眼】と呼ばれる外国の呪詛。 その後、小学生の頃に、「ちょっと男子~」みたいな正義厨?のような、 あるいは「ええー」とか「んんー」とかなると馬耳東風になって自分の世界に没入してしまう、取り巻きの付き人を連れ歩いているみたいな、たぶんチック症かトゥレット症候群の類似の障害のある女の子がいて、 その女の子をふざけて箒ではたいて、目に箒の先端が入ったとかの容疑で、謝りに行くよ!と夜中に母に連れ出されて先方の家に連れていかれるが、 どうにも記憶の中で異様な雰囲気の夜で、どういう道順で行ったかの記憶も曖昧で、おそらくこの家だろうと比定される家は、いま見てみると3階建てでもないし、サイズ感も小さくて、それほど豪奢じゃない。 母親のエキセントリックが炸裂して「○○ちゃんのこと好きだ好きだって言ってたじゃない」とか言われたり、 先方の親父が出てきて、もし次こういうことがあったらね、ほんとにね、鉄パイプとか持って殴り込みに・・・云々と反社会的発言。



200:本当にあった怖い名無し
21/04/11 10:24:44.29 QxW1Y47g0.net
>>191
そうだったのか
だとすると京都でも「そうだ京都行こう」なんて間の抜けたCM流してたのか

201:本当にあった怖い名無し
21/04/11 10:31:39.58 jTPKpYeF0.net
そう言えばあの番組、山下達郎が歌ってたJR東海CMのパロディとかやってたな

202:本当にあった怖い名無し
21/04/11 10:52:30.27 xwT8cHtr0.net
「そうだ京都 行こう」以外の記憶を持たない者だが、以前も指摘した気がするが、1990年代の後半に
大塚食品がカレーとゴハンが一体化した、「あ!あれ食べよ」というのを製品化、語感が良く似てるなあと思ってたわ
ここらの印象もあって、助詞を省略するのは、商品名としてもCMコピーとしても違和感ないんだよな

203:本当にあった怖い名無し
21/04/11 11:21:04.34 avnBxMFb0.net
>>191
関西では「京都行こう」は流れてないらしいよ
例えば「トーキョーブックマーク」とかのCMが流れるらしい
そりゃ高い金払って地域的に効果少ないCMは流さないよね

204:本当にあった怖い名無し
21/04/11 11:25:17.39 ta35M3Pi0.net
子供の時の古い記憶のほうが、時間が経過しているので不安定になりやすいのはわかる
が、逆にいえば古い記憶のほうが長い時間の中で何度も正しく上書きされる機会があるのにもかかわらずされていないのが矛盾点でもあうr
おれも京都へ行こうのCMをとんねるずのみなさんではじめてみて1993年ごろから知っていた、その時にそうだ京都に行こうで記憶
その後も何年も京都行こうのCMは見続けており、仮に記憶が古いから曖昧だったのいうのであればその間に正しいものに更新されたはず
しかしされていない

205:本当にあった怖い名無し
21/04/11 11:45:15.04 BLBH1IL80.net
前から思ってたがテンプレのマンデラが
総じて古いんだよな

206:本当にあった怖い名無し
21/04/11 11:47:55.14 BLBH1IL80.net
単純にスレが高齢化してボケ老人に片足引っ掛けてるだけというならそれこそ最近のことでも間違えまくるだろうし

207:本当にあった怖い名無し
21/04/11 12:02:24.35 j24e1/6u0.net
ここにいる人40代より上とかだろ
もう痴呆が人によっちゃ始まってる

208:本当にあった怖い名無し
21/04/11 12:11:05.87 BLBH1IL80.net
でもそれならスマホのアイコンがおかしだの最近っぽいマンデラも連発すんじゃね?痴呆って昔の記憶だけ起きるわけじゃないよね

209:本当にあった怖い名無し
21/04/11 12:16:52.64 j24e1/6u0.net
>>195
牧瀬里穂のクリスマスエクスプレス?

210:本当にあった怖い名無し
21/04/11 12:22:10.23 j24e1/6u0.net
雨は夜更け過ぎに幸恵と変わるだろう

211:本当にあった怖い名無し
21/04/11 12:24:51.68 xwT8cHtr0.net
ネットやSNS全盛の時代になって、マンデラが起こっているのかどうかは純粋に興味がある

212:本当にあった怖い名無し
21/04/11 12:27:21.58 g87RCZGK0.net
>>198
自分も「そうだ京都に行こう」の記憶だったけど
どちらかというと現実が自分の記憶と違ってたのより
今まで記憶を訂正する機会が何度もあったはずなのにこのスレで話題になるまで全く気づかなかったということ方のが不可解なんだよな

213:本当にあった怖い名無し
21/04/11 12:34:11.92 afWtTU8D0.net
>>204
兄は夜更けすぎに由紀江と変わるだろ

214:本当にあった怖い名無し
21/04/11 12:41:36.20 jTPKpYeF0.net
>>205
重いコンダラとかラピュタの別バージョンとかネット以前からあった今で言うマンデラ効果に相当するものだからな
当時発生した規模の大きさから考えれば決してネットの存在がこの現象の必須条件だとは言い切れないんだよな

215:本当にあった怖い名無し
21/04/11 13:17:43.57 TCx5qrKQ0.net
マンデラエフェクト=シミュレーション仮説の状況証拠
maneffe.info
マンデラエフェクト情報局
(´・ω・`)(´・ω

216:本当にあった怖い名無し
21/04/11 14:06:19.19 xwT8cHtr0.net
>>208
広く浅い情報の収集というのが、この原因じゃないかと今思いついたけどね。
ラピュタのエンディング別バージョンに関しては、当時小学生の弟がラピュタを気に入って、
録画したビデオテープを土日になるたびに居間で一緒に見せられていたので、パズーがシータの農場に行くシーンは無いと確信してる。
ラピュタの別エンディングを見た人っていうのは、どれくらいラピュタが好きで見てきたかに拠るんじゃないかという自説。

217:本当にあった怖い名無し
21/04/11 14:20:17.82 3SwIDK9u0.net
まあ現実的に考えればそれが有力説なんだろうね
ただそうなるとオカルトではなくなっちゃうんだよね
個人的にはパラレルワールドや輪廻転生やらのもっとぶっとんだ原因であることを期待してしまう
パラレルに無理矢理結びつけると毛嫌いされるけど、実際みんなもネタ自体は嫌いじゃないでしょ?

218:本当にあった怖い名無し
21/04/11 14:32:10.30 ifUm03uq0.net
オカルトは好きだが求めているのはリアリティのないおとぎ話とは違うからな

219:本当にあった怖い名無し
21/04/11 14:33:05.68 6ASPrLuY0.net
>>211
不思議なオカルト現象を解明するのはオカルトの範疇だと思うけどな
むしろオカルト現象の原因をオカルトに持ってくほうが不健全に思える
パラレルワールドにしたって漫画やアニメの設定に毒されて変な共通認識ができてしまっているが
本来は同じような地球があって人間がいてなんて話では無い

220:本当にあった怖い名無し
21/04/11 14:45:36.07 5ePK61xD0.net
記憶違いの一解釈としてならパラレル説を考えること自体悪いことじゃないと思うし以前はスレの定番の話題として受け入れられてたわけだからな
問題なのは自分の考えに合わない者を攻撃的に排除しようとしたりスレ違いな自分語りでスレを占有しようとする者が現れるようになったからでそれがオカルト解釈の印象を悪くする結果になった

221:本当にあった怖い名無し
21/04/11 15:27:17.55 3SwIDK9u0.net
>>213
まあそうなんだが、でもそうやって現実視点を突き詰めて解明する立ち場をとるのであれば、脳研究者や物理学者でもないとかえって無責任な気もする

222:本当にあった怖い名無し
21/04/11 15:49:14.51 EfozYC4R0.net
シミュレーション仮説でこの世のすべてがデータであれば、複数人の記憶をデータとしていじることでマンデラエフェクトを起こせるんじゃない

223:本当にあった怖い名無し
21/04/11 16:20:27.82 UI3Y2FrB0.net
長塚京三の訃報ははっきり覚えているな
そう思っていたら、そうだ京都に行こうのナレーションも長塚さんなわけか
インタビューウィズ「ア」バンパイアだったのも覚えている

224:本当にあった怖い名無し
21/04/11 16:20:44.55 j24e1/6u0.net
>>207
ボキャ天だ

225:本当にあった怖い名無し
21/04/11 16:22:52.05 UI3Y2FrB0.net
市村正親の名前は「正規」だというのも記憶している

226:本当にあった怖い名無し
21/04/11 16:37:38.24 UqrAvXr80.net
>>215
無責任っていったい何なんだよ
たかが掲示板の書き込みに何の責任取れって言うんだよ
ここは研究機関でもないしボランティアでカウンセリングを受け付けてるわけでもないんだぞ
掲示板の利用によって生じた疑問や問題は甘えたこと言ってないで自己責任で解決しろよ
オカルト脳が毛嫌いされるのはそういう他人の迷惑をかえりみない非常識なこと言うからなんだと自覚しろ

227:本当にあった怖い名無し
21/04/11 16:43:20.28 UI3Y2FrB0.net
迷惑なのはお前

228:本当にあった怖い名無し
21/04/11 16:44:16.51 UI3Y2FrB0.net
馬鹿の分際でイキるな知恵遅れ

229:本当にあった怖い名無し
21/04/11 16:47:38.05 hclVLKyk0.net
>>220
なんかブーメランになってないかそれ
掲示板は無責任でいいといいつつ自治?

230:本当にあった怖い名無し
21/04/11 17:01:44.87 mjOaUHPF0.net
煽り行為は褒められたものじゃないがキチガイの化けの皮剥がしてくれたのはGJと言わざるを得ない

231:本当にあった怖い名無し
21/04/11 17:58:36.94 tnZyMgxW0.net
>>220
たとえばここでパラレル説をだせば、パラレルとの関係性を専門的かつ論理的に責任をもって学者のごとく説明できないと漫画やアニメレベルだと叩かれるでしょ?
パラレル説に厳しくするのであれば、同様に現実的視点にたちマンデラは勘違いや痴呆などであると解明したいならそれに見合う責任ある解釈を述べるべきなんじゃないってこと

232:本当にあった怖い名無し
21/04/11 18:20:18.49 uX4QUCRm0.net
下記呪文の複数標的に桁違い超強烈牢死呪死超強烈呪いをかけた!超強烈呪死怨念怨霊牢死呪死 !!超強烈牢死呪死の転帰!!
呪日本学術会議は多額税金の無駄遣いだ!解散!
呪反日中狂中凶習近平呪反日チョン文在寅呪チョン金正恩呪チョン在日左翼呪
呪反日左翼立憲民主党在日部落呪反日左翼学者
下記呪文の複数標的に桁違い超強烈牢死呪死超強烈呪いをかけた!超強烈呪死怨念怨霊牢死呪死 !!超強烈牢死呪死の転帰!!
呪チョン戸柱呪伊藤呪祐大呪ラミレス呪DeNA球団社長呪DeNA球団査定幹部呪
怨念怨霊呪死牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死
呪死呪死呪牢死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死怨M昭呪怨死M昭呪殺M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死SM呪死怨SM呪怨死SM呪殺SM呪死
呪死呪死呪死呪牢死呪牢死呪死呪死呪死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪殺M昭呪死呪死英怨念怨霊呪牢死殺静殺死殺死殺死殺死殺代殺
kjmmtmtkjmmtmt呪死SM呪殺SM呪死代怨呪怨死代怨念怨霊呪牢死呪死殺静呪死呪怨死静呪死昭殺死殺英殺mtmtkjmmtmtkjm
呪死呪怨死英怨念怨霊呪牢殺英呪死呪怨死昭呪怨死昭呪死呪牢死呪死代呪死怨念怨霊呪死代殺呪死牢死呪死呪死静殺呪死呪死怨念
怨霊呪死静殺呪死死怨霊呪死死呪死英呪死怨念呪死怨霊呪死殺英呪死呪死死昭死呪死怨霊呪死怨念死死昭呪死呪死代死呪死代死呪
怨死怨霊呪死代呪死呪死静呪死静怨念怨霊呪死静呪死死呪死英呪死英死死怨念怨霊呪死英呪死呪死死呪死昭死死昭死死呪死死怨念
死代呪死昭呪死呪死呪死死死英死�


233:㍽€小死殺昭殺死死死死死殺死静死呪死呪死呪死死英死死島死死小殺昭死死殺代死殺死殺静殺死 怨死島怨霊死代殺代死死小牢死静殺静死代死代呪静殺静牢死英呪死英殺英死本呪死英殺怨念怨霊松呪死昭死殺昭死殺昭呪死昭死死 呪死殺死死死呪死呪死子死呪死殺呪死死死涼死呪死死死怨念怨霊死殺死殺死死死呪死呪死死子死殺英殺呪死死涼死死昭死呪死死死 呪死死死史死怨念怨霊呪死貴死呪死死盗死死子死代死死呪涼呪死静死殺死代腐乱殺静殺腐乱死英殺死英腐乱山死昭腐乱殺昭死上死 死呪死代呪死呪死代呪死静死呪死死貴死死呪死呪死怨念怨霊死呪死牢死怨念怨霊呪死史死死死殺静死呪死呪殺英呪死呪死昭殺呪死 怨霊死呪死牢死死腐乱死死死死怨念怨霊呪死怨霊腐乱死呪死死切断死腐乱死怨念怨霊呪死怨念死死呪死死死怨霊怨霊怨念怨霊牢死



234:本当にあった怖い名無し
21/04/11 18:20:32.59 uX4QUCRm0.net
下記呪文の複数標的に桁違い超強烈牢死呪死超強烈呪いをかけた!超強烈呪死怨念怨霊牢死呪死 !!超強烈牢死呪死の転帰!!
呪日本学術会議は多額税金の無駄遣いだ!解散!
呪反日中狂中凶習近平呪反日チョン文在寅呪チョン金正恩呪チョン在日左翼呪
呪反日左翼立憲民主党在日部落呪反日左翼学者
下記呪文の複数標的に桁違い超強烈牢死呪死超強烈呪いをかけた!超強烈呪死怨念怨霊牢死呪死 !!超強烈牢死呪死の転帰!!
呪チョン戸柱呪伊藤呪祐大呪ラミレス呪DeNA球団社長呪DeNA球団査定幹部呪
怨念怨霊呪死牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死
呪死呪死呪牢死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死怨M昭呪怨死M昭呪殺M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死SM呪死怨SM呪怨死SM呪殺SM呪死
呪死呪死呪死呪牢死呪牢死呪死呪死呪死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪殺M昭呪死呪死英怨念怨霊呪牢死殺静殺死殺死殺死殺死殺代殺
kjmmtmtkjmmtmt呪死SM呪殺SM呪死代怨呪怨死代怨念怨霊呪牢死呪死殺静呪死呪怨死静呪死昭殺死殺英殺mtmtkjmmtmtkjm
呪死呪怨死英怨念怨霊呪牢殺英呪死呪怨死昭呪怨死昭呪死呪牢死呪死代呪死怨念怨霊呪死代殺呪死牢死呪死呪死静殺呪死呪死怨念
怨霊呪死静殺呪死死怨霊呪死死呪死英呪死怨念呪死怨霊呪死殺英呪死呪死死昭死呪死怨霊呪死怨念死死昭呪死呪死代死呪死代死呪
怨死怨霊呪死代呪死呪死静呪死静怨念怨霊呪死静呪死死呪死英呪死英死死怨念怨霊呪死英呪死呪死死呪死昭死死昭死死呪死死怨念
死代呪死昭呪死呪死呪死死死英死島死小死殺昭殺死死死死死殺死静死呪死呪死呪死死英死死島死死小殺昭死死殺代死殺死殺静殺死
怨死島怨霊死代殺代死死小牢死静殺静死代死代呪静殺静牢死英呪死英殺英死本呪死英殺怨念怨霊松呪死昭死殺昭死殺昭呪死昭死死
呪死殺死死死呪死呪死子死呪死殺呪死死死涼死呪死死死怨念怨霊死殺死殺死死死呪死呪死死子死殺英殺呪死死涼死死昭死呪死死死
呪死死死史死怨念怨霊呪死貴死呪死死盗死死子死代死死呪涼呪死静死殺死代腐乱殺静殺腐乱死英殺死英腐乱山死昭腐乱殺昭死上死
死呪死代呪死呪死代呪死静死呪死死貴死死呪死呪死怨念怨霊死呪死牢死怨念怨霊呪死史死死死殺静死呪死呪殺英呪死呪死昭殺呪死
怨霊死呪死牢死死腐乱死死死死怨念怨霊呪死怨霊腐乱死呪死死切断死腐乱死怨念怨霊呪死怨念死死呪死死死怨霊怨霊怨念怨霊牢死


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch