19/04/12 05:43:22.05 0uC/4c+n0.net
変なことを書きます。
井伊直弼が江戸城を出たところで、大雪の降った日に尊皇攘夷派の武士たちによって
斬りつけられて襲われた事件がありましたね。
あれが「桜田門外の変」でした。
江戸末期=大雪、桜田門外の変
平成末期=大雪、桜田(オリンピック・パラリンピック担当大臣は役職内容を知らない門外の人)で辞任=政変
時代の変わり目 大雪 政変!?
次に来るものは何なのでしょうか。
江戸時代には内戦と明治政府の樹立という、いわば大革命が起きて日本がそれまでとは変わりました。
平成時代の終わりは内戦はないと思うのですが、令和時代に入ると、何か大きな変化が
内戦ではなくて別のものによって引き起こされるということでしょうか?
そういえば、万葉集から取った言葉だといわれている令和も、中国で初めて地震計測器を作った
中国後漢の文人・張衡の「帰田賦」とい漢詩の影響を受けていると指摘する人がいました。
令和の元になる漢詩を作った人物が地震計の考案者とつながる、、、、、
これは震災フラグなのでしょうか?