19/02/08 17:02:37.50 iVkztrQY0.net
>>119
>■アパートも借りられない「消費者金融から借金もできない人間はアパートも借りられない」
>東京都の「住居喪失不安定就労者等の実態に関する調査報告書」(2018年)によれば、24時間営業のインターネットカフェや漫画喫茶などを「オールナイト利用」している住居喪失者は、1日あたり都内で約4000人いるとしており、
>そのうち住居を喪失している不安定就労者(派遣、契約、パート・アルバイト)は約3000人と推計している。
>これは、「ネットカフェ難民」が取りざたされたリーマンショック前後の状況に匹敵する数字だ。
>年齢別に見ると、30~39歳が最も多い38.5%で、次いで40~49歳が19.7%となる。
>労働形態別にみても、中年層の30~39歳で不安定就労が38%を占めている。拓也さんも、そうした1人になりかけた。
>再就職先はなかなか見つからなかった。アルバイトをしたところで家賃も払えない。住み込みで工場での請負労働を始めることにした。
>滋賀県に移り住み、近隣の大手電気メーカーや自動車メーカーの生産現場で、組み立てなどの仕事を始めた。
>だが、それも業務が縮小されると、契約が途中にもかかわらずクビを切られてしまった。
>生産が調整されると、同時に雇用も調整されるシビアな現実。業務の効率化とコスト削減が最優先課題とされ、そこで働く人たちの主たる生計が景気悪化で瞬時に揺らいでしまう。