16/07/12 21:29:25.04 FxH7jcIJ0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
76:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/12 21:29:37.49 eUIRUaRX0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
77:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/13 00:50:12.93 EJulQb210.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
78:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/13 20:31:52.83 J7i2u9rD0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
79:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/13 20:32:05.75 7glIBCcY0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
80:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/13 20:32:19.47 /tlcV2C+0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
81:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/13 20:32:29.24 /Z
82:juzsU90.net
83:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/13 20:32:40.63 uYZ+RCOu0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
84:霊感商法の正体 占い編@\(^o^)/
16/07/13 20:36:13.37 XU0rA0pj0.net
魔術・呪術・呪い代行業者スレ33社目 昼間ライト君サクラスレ [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(occult板:211-番)
211 :本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止:2016/07/09(土) 19:49:53.70 ID:d6wX8dUg0
前スレで呪術関係ないサイトで霊視をお願いしたって話しましたが結果がきました。
結果どうこうよりも驚いたのが「オーラ次第で変わってくる。定期的に見た方がいい。1ヶ月後の予約ができます。」※予約期限が明後日まででまた2万
さすがに無理無理
誰が毎月2万も払うんだよ...
85:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/13 20:38:54.52 XU0rA0pj0.net
かまいたちの夜 総合177 [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(famicom板:744番)
744 :
なまえをいれてください
2016/04/14(木) 18:04:36.97 ID:2gjCyMkj
ミステリー作家やアドベンチャーゲーム脚本家は
謎を解かれるのが悔しいと感じる人には向いていない職業だと思う
米澤穂信はそのタイプらしく
説得力が無くとも俺が決めたんだからこれが真相なんだよ
連載時と違う結末も思い付いたから
主人公の推理を覆す結末を付け足して出版するよ
最後まで読まないと解らないように
犯人は最後に出てくるよ
最初から出ているときは別人を演じているよ
でも絶対バレないよ
俺が考えた最強の犯人!が殆ど
るろうに剣心の和月が穿った読み方をする読者は困ると書いていたが
読み解かれて嬉しいと感じられないなら
エンターテイメント作家にはなるべきではないだろう
86:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/14 00:48:05.88 150Ejtsz0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
87:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/14 01:26:46.26 q8lPBv1f0.net
ゴクウブラックの真実。界王神じゃ…?
ゴクウブラックの真実。皆さんの予想は当たりましたか? - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
「ドラゴンボール超」51話感想 ハンサムな未来トランクスと中身おばさんな幼マイ、少年トランクスが微笑ましい!(画像) ポンポコにゅーす
URLリンク(blog.livedoor.jp) (引用者注:「心理」は「真理」が正しい。意味的にもそうだが字幕からも確認した。)
212: ポンポコ名無しさん 2016/07/10(日) 10:01:30.75 ID:mC+myTNY0
人間は不要だ、滅びるべきなのだ、
私はお前よりも遥かに高みから
この世界、この宇宙、万物の心理すべてを見ている
結果、人間は滅ぼすべきだと気づいた
神の創りし物の中でただひとつの失敗
それが人間だ
私は世界を、宇宙を より美しい理想郷にするべく
人間を排除する
失敗を認めぬ神になり変わって
【ドラゴンボール超】第51話 感想 複雑な三角関係w あにこ便
URLリンク(anicobin.ldblog.jp)
@noburoo87
一方的に極論説教されても困る。
2016/07/10 09:20:59
@lunatic737
万物の真理…理想郷…神に成り替わる…
2016/07/10 09:21:29
@cocoa_exe
よくRPGでラスボスが言いそうなセリフだ
2016/07/10 09:21:29
@hituhashi_DBGT
痛いな~こいつ
2016/07/10 09:21:05
88:逆ステマ書き込み(でっちあげ書き込み)@\(^o^)/
16/07/14 12:46:57.84 fA4O61pn0.net
魔術・呪術・呪い代行業者スレ31社目 昼間ライト君サクラスレ [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(occult板)
146 :本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止:2016/06/28(火) 15:00:33.58 ID:S/pJULUR0
ソロモンの箱
この業者はコロコロ値段が変わるので止めた方が良い
(一年前)
モーセ第6第7の書→53500
ソロモン大いなる鍵→156500
ソロモン小さき鍵→287500
教皇ホリノウス奥義書→987500~
(現在)
モーセ第6第7の書→49600
ソロモン大いなる鍵→166500
ソロモン小さき鍵→289500
ホリノウス教皇奥義書→996500~
147 :本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止:2016/06/28(火) 15:12:09.56 ID:S/pJULUR0
代行業者の老舗Pと中堅ノンフィクションは理由付け(例えば道具代高騰など)で値上げ告知してから
実施するのに対して
ソロモンの箱はコロコロ変わるので実際に胡散臭い
156 :本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止:2016/06/28(火) 19:39:02.55 ID:ockUOMai0
ソロモンの箱は叶わなかったよ。
何故そこまでおすのかよくわからない。
157 :本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止:2016/06/28(火) 19:56:49.70 ID:uGBkqbKj0
>>146
値段がコロコロ変わるのは材質輸入してるからじゃないかな
158 :本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止:2016/06/28(火) 20:23:03.27 ID:yezW82l4O
>>156
再実施してもらわなかたの?
159 :本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止:2016/06/28(火) 20:30:41.33 ID:ockUOMai0
>>158
やっても叶わず
89:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/14 14:26:19.02 dJt5s36G0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
90:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/16 13:10:26.68 SD5f1rl/O.net
前スレの最後のほうでノンフィクション説が出てきたから説明。
ノンフィクションはサギなんじゃなくて得手不得手があるだけ。
恋愛や復縁、復讐ならぶっちぎりに良い。
ただライトが頼むような、障害者認定引き上げみたいなピンポイントには弱い。
その願いだと、鍵を握るのは診断書でそれを書くのが医師だから医師の情報もも必要とのことらしいが、この説明自体がピンポイント苦手なんだなと思う。
障害者認定引き上げは依頼者(この場合ライト)に掛けるものであり医師に掛けるものではないから、医師の情報はいらないはず。
というか、「ライトに呪術を掛けたら、ライトの主治医が急遽、障害者認定引き上げに甘めな医師に代わった」みたいなことが流れとしてありえるわけで、
現在の主治医に対して呪術を掛けるという話ではそもそもないんだよね。
ノンフィクションはピンポイント呪術の場合は苦手を飛び越えてそもそも方法論を分かってないかんじ。
ただし、ライトのようなピンポイント指定の依頼者は稀だし大多数の依頼者にとってはノンフィクションが最良なのは間違いない
91:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/16 13:12:57.50 SD5f1rl/O.net
前スレの最後のほうでノンフィクション説が出てきたから説明。
↓
前スレの最後のほうでノンフィクション詐欺説が出てきたから説明。
92:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/16 14:08:32.96 7HWColfF0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
93:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/16 14:08:58.20 TVL22uBp0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
94:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/16 14:58:10.21 U2MKd8m+0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
95:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/16 15:06:53.91 ynGl8OqH0.net
名無しもライトだろうが。
96:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/16 16:04:47.17 TI6hqIM50.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
97:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/16 17:12:46.53 SD5f1rl/O.net
タイトル:
魔術・呪術・呪い代行業者スレ33社目 昼間ライト君サクラスレ [無断転載禁止]2ch.net
URL:
URLリンク(n2ch.net)
前スレ368は、自分の頭で考える能力や、情報の取捨選択という概念が、ないんかしら。
よく言えば素直だが悪く言えば責任転嫁。
便所の落書きというか、嘘を嘘と見抜ける以下略というか…
いい意味でも悪い意味でもここは2ちゃんねるなんだ。
「ライトの書き込みを信じてPやノンフィクションに依頼した人はどうするのか」
みたいなことが書いてあるが、そんなもん自己責任だろ。
骨折しても祈祷師が「祈祷で治る、医者はむしろ行くな」と言えばそうすんの?
(ちなみに、健康本読者にこの手の人多いわ。本ごとというか著者ごとに言うこと違うから、本を読み替えるたびに新たな健康法を試す。たとえ新たな健康法がひとつ前に読んだ本と真逆でも) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:39828eafcc6c2073b074103bd7eecdc9)
98:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/16 17:16:55.79 SD5f1rl/O.net
逆に情報収集能力が全くない奴も問題だがな。
何スレか前、薔薇に依頼した人がいて、
以前ならまだしも2016年現在はインチキと周知の薔薇に依頼するなんてみたいに言われ、
本人は「自分が知ってることを相手も知ってると思わないでね」
みたいに書いていたが、
薔薇がインチキなことは2016年現在ではちょっと検索すれば分かることで、
自分が知ってることを相手も知ってる云々の自分の尺度の話というより、検索能力の低さの指摘をされたんじゃないか?
99:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/16 18:49:14.42 7HWColfF0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
100:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/16 18:49:28.87 TI6hqIM50.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
101:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/16 18:49:47.40 oVSO0U3x0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
102:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/16 18:51:45.40 BkcJXoIt0.net
>>89
ライト自分で詐欺師の片棒担いだこと認めてて草
やっぱりステマとマージン貰ってたのは本当なんだな
【ソロモンの箱は完全詐欺】確定だなwwww
103:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/16 18:52:20.44 zu/xfE980.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から�
104:トがあったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
105:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/16 18:52:37.17 7HWColfF0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
106:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/16 21:54:02.23 nJULefvy0.net
>>89
あのー、それ書いたけど薔薇だかなんかには頼んだけど...
検索能力どうこうってのも、早く頼んで早く叶えたいって精神面的にも焦りばっかできっちり調べる余裕はなかったって書いたよね...
107:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/16 21:56:13.82 nJULefvy0.net
呪い代行を初めて聞いて1日2日で全て把握するのは流石に無理であって
急がない願いであればそらきっちり調べてからにするわ
108:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/16 21:56:58.39 nJULefvy0.net
>>96
ミス。頼んでないんだけど、ね
109:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/16 21:58:24.34 cxaqM79O0.net
クソ業者上げスレ
110:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/16 22:02:20.16 KG77i3M60.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
111:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/16 22:05:22.27 N2ww+IiW0.net
>>93
確かに。つまりライトが言ってんのは
「俺の言うこと間に受けて無駄金使って馬鹿じゃねーのwww情弱乙www」だもんな。こいつ自体が詐欺師だわ
112:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/16 22:19:50.03 XuzloMIy0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
113:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/16 22:20:13.15 7HWColfF0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
114:ライト昼間点灯推進車@\(^o^)/
16/07/17 00:57:15.91 fVVP2WgJO.net
まず、俺は中間搾取(マージン)なんて貰ってないし、
「この3社以外間違いない」とか言ってるコピペも俺が張ってるわけではないから俺に苦情されても困るわ。
名無しの書き込みは俺でないっての。
(たまにブラウザの都合上から名無しになることはあるが)。
さて。
薬頼らず鬱病治す系の本って実は抑うつ神経症限定2? [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(utu板)
っていう、メンタルヘルス板のスレなんだけど、このスレ読んで、
俺は
うつ病治療系精神論本(うつ病系自己啓発本とか、考え方を変える本とか言ってもいい。
医学行為とは違うから正確には治療という表現はおかしいが。精神論という言葉も、精神論と自己啓発はちょっと違うからあまり適切でないか)
をたくさん読んできたの思い出したわ
。
純粋な自己啓発本は読んだことほとんどないし、むしろそういう本を読む人間を軽蔑さえしてきたが、
自己啓発系うつ病治療の本って
純粋な自己啓発本を書いてあることがかなり似通ってる。
で。
うつ病の治療がそういう本で出来るかはどうかは別問題として。
115:昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ@\(^o^)/
16/07/17 00:58:58.34 fVVP2WgJO.net
※以下の文脈でいう呪術は魔術を含む。
俺が呪術にこだわる理由は2つ。理由というか目的か。
2つとも前も言ったことかもしれないから、2つとも思ったままに書いて推敲してないので意味が取りづらかったらすまない。
また字数制限上、変な箇所で投稿を区切ってるから、「2つめ」の終わりがどこまでか、書いた自分でも分からないな。
書いた本人さえ分からない文章を他者に分かってもらうなんてできるかな、アハハ。
ひとつめ。これは俺が詐欺業者と本物業者を周知してる理由になる。
俺自身が詐欺業者を経験してきたから同じ目に遭う人(詐欺被害に遭う人)を少しでも減らしたいから。
さまざまな方法と過程を経て呪術業者の真偽(?)が分かったので、詐欺業者と本物業者をきちんと周知したい。
呪術に頼る人間は心が弱ってることが多いのに、その心の弱みにつけこむ詐欺業者は潰れるべきだ。
116:昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ@\(^o^)/
16/07/17 01:00:39.89 fVVP2WgJO.net
ふたつめ。こっちは俺が呪術を肯定する理由(勿論、詐欺業者と真実業者を告知したい理由にも繋がる)。
人間には運命があるのかもしれないし、前世の行いも今に関係するのかもしれない。
が、クソみたいな運命ならそれは流れに逆らうべきだし、前世云々に関しては前世の記憶なんてないのに知るか。
「学校でやりたくもない組体操を強制的にやらされて、後遺症(障害)を負ったり、死亡したりした」
のも「運命」?
自分で好きでやったり、50m走で発生するような不可抗力的な事故ならまだしも、
学習指導要領に記載無くやる必要がない上に大人の世界なら労働安全衛生法上許されない超危険な組体操は、あんなもので怪我をしないほうがおかしい。
むしろ怪我で済めばいいほうだから、続々と後遺障害が残る子が出てるわけだ。
「組体操で後遺症を負う」
それが運命というなら、その運命は捻じ曲げなければならない。
安全を願う呪術とかで、ある程度は運命を操作(→怪我を防ぐ)ことはできる。
ヒーラーだと「起こった怪我」は治せても、これから起こる怪我は当然治せないので、運命そのもの(つまり未来)を操作する呪術のほうに俺は比重を置く。(ヒーラーがいらないと言ってるわけではない)。
占いでも近未来予知はできるかもしれないが、占いだと未来を予知しても回避できない場合があるから、
運命そのものを操作する呪術のほうがやはり、優先だ(例によって、占いを否定してるわけではない)。
117:昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ@\(^o^)/
16/07/17 01:02:10.73 fVVP2WgJO.net
自己啓発本って、
「未来は自分で作る」「プラス思考、ポジティブシンキングで」「これはこう考えよう。前向きに」
「手に入らないものは宇宙の意思ということだから、無理して手に入れるのは宇宙意思に反するから、あきらめるのも大事」
みたいなことが書いてあるよね。
やりたくもない組体操で身障者になった子とその家族、死亡した場合は遺族。
そういった人たちに自己啓発本に書いてある言葉を投げても、ただのきれいごとでしかない。
(山田和義さんは復讐呪術に関して、被害者の気持ちは法律や道徳で消化できることでないみたいに言ってたと思うが、それと似たようなもんだ)。
組体操事故での後遺障害ように、「どういう考え方を以てしても決して前向きに捉えることのできない事象」というのは確実に存在する。
あるいは、組体操事故で腕を失った子に対して、「腕を手に入れるのは宇宙意志に反する」とか「事故で腕を失ったのも宇宙意志」ってわけ?
そんな理不尽があってたまるか。
そういった理不尽に唯一対抗できる手段が呪術。
だから俺は呪術という運命の捻じ曲げを肯定する。必要悪と言ってもいい。
いや、組体操は悪そのものだから、呪術は「悪」なんて言葉も似つかわしくないな。呪術は必要悪ではなくむしろ正義か。
118:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/17 01:02:28.05 d8s3dfl/0.net
クソスレ上げて宣伝してるお前が何言っても説得力ない
119:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/17 01:03:04.68 ToIkgltw0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
120:昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ@\(^o^)/
16/07/17 01:16:44.92 fVVP2WgJO.net
自己啓発本は綺麗事言いやがってとは昔も今も思うね。
昔→中学生の頃に読んだの本はは、は、「出会わなかったほうがいい人なんていない」的な表現を見て、
オウム真理教の浅原ショウコウとの出逢いや、殺人犯に殺された人が殺人犯との出会いが必要だったのかと。
今というか最近読んだ本では、パワハラされても相手がたまたまイライラしてただけかもだから気に留めたり相手を憎んだりしないようにしましょうだの、パワハラするような人は皆から恨まれて皆の念でいずれ消滅するからあなたが恨むのをやめて前向きに生きましょう……。
んな甘いこと言ってるからパワハラが連鎖するんだよ、皆が「パワハラをした人間を徹底的に潰す」くらいの発想がないとパワハラはなくならない。
組体操で生徒が後遺症追ったら裁判なんて遠回りなことせず直接学校に乗り込み関係した教師に同じ痛みを味わわせるのがいい親だろう
(法律に詳しい人は知ってるかもだが公立学校相手の場合、裁判で親側が勝訴して賠償金も取れるとしても、国家賠償法という悪法により教師個人には責任も賠償もない。だからこそ教師への直接復讐が必要だし、そして教師の当事者意識のなさにも繋がる)
呪術師は占い師に比べて綺麗事を排して現実を見る人が多いから、俺が占いより呪術に傾くという要素もある
121:昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ@\(^o^)/
16/07/17 01:23:59.45 fVVP2WgJO.net
今回は組体操事故を力点で書いたが、組体操やらその事故やらとは別に、
以前は、運動能力という努力で限度のある部分でイジメに繋がる理不尽に対抗できるのが呪術だからと書いたが、
要は、
「いままさにイジメやパワハラや、組体操や、運動音痴で体育が公開処刑状態で、困っている人間」
に、自己啓発本の言葉なんてなんのやくにも立たない。
いままさに現在進行形で悩みや困りを抱えてる人間を救えるのが呪術だということ。
イジメなんてイジメ自殺にいつ発展するか分からず、自己啓発本とかで悠長なことしてらんない、一刻を争う事態なんだよ
122:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/17 01:27:35.34 yMURwcZM0.net
キツくね
123:昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ@\(^o^)/
16/07/17 01:33:35.09 fVVP2WgJO.net
現時点の俺の呪術能力では時間的にも能力的にも物理的にも救える人数に限りがある。
だから、真実の代行業者と詐欺業者を周知してさ。
俺が直接はその人に呪術できなくても真実の業者を教えることにより、ひとりでも多くの依頼者が救われればいいかなと。
ひとりでも多くの人に詐欺業者を回避してほしいなと(呪術に辿り着いても、その先に詐欺業者があるなら、その人は呪術と出会ったばかりに逆に不幸になり、そんなことは避けたい)。
これらの場合は要は結果、代行業者斡旋になるが、間接的でも俺が役立てばいいかと。
マージンなんていう打算(損得)で俺は動かないよ
寝ぼけ眼で書いてるから意味わかりづらい箇所はあるかもだが、大意は掴めて頂けるかと。
124:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/17 02:54:13.13 uZwa5DHZ0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
125:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/17 02:54:24.21 ToIkgltw0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
126:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/17 14:41:52.56 q7qS2olx0.net
嫁が遊んでるらしいねw釧路市栄町2丁目13
ネズミ講とかやってたって言ってたけど
まだ色々前科ありそうだよね 創価学会の集団ストーカー寄生虫加担店
URLリンク(ja-jp.facebook.com)駄場-さおり/100009837105117
ブサババアカワウソ長内香織と不倫カムキッズ保育園 駄場一真
釧路 労災 病院不倫カムキッズ保育園 劇太りゴリラババア白糠長内香織と不倫幼稚園で男漁りヤリマンデブ 嫁がヤリマンでパチ屋で男漁りw だばー創価学会員のジジイとババアの肥溜め場
ブサババア長内香織と不倫カムキッズ保育園
釧路 労災 病院不倫カムキッズ保育園 駄場さおり(釧路労災病院 看護部 URLリンク(ja-jp.facebook.com) URLリンク(ja-jp.facebook.com)
127:ライト昼間点灯推進車@\(^o^)/
16/07/17 15:58:07.36 fVVP2WgJO.net
Pの体験談ってどういう人に依頼してんかな。
俺は、Pで過去に何回か叶ったがその報告しても体験談云々は言われなかった。
ちなみにPで叶わなかったことも二回ある。ただし二回ともPのせいではない。
一回目は依頼者の俺自身が放棄した……というか、試験突破で試験の日に風邪ひいて試験自体受けなかった。
二回目は、初回ではダメで再施行でさらにその再施行からも時間がかかり過ぎて、成就はできたが時間がかかり過ぎて今さら成就しても俺が環境が変わっていて成就を受け入れられる状態ではなく、そういう部分で俺が放棄した。
1年~半年以内に成就自体はしてたから呪術としては成功だろう
128:ライト昼間点灯推進車@\(^o^)/
16/07/17 16:14:14.78 fVVP2WgJO.net
呪術は失敗することもある。
呪術者の腕、依頼者の信心(半信半疑くらいならいいが完全否定はダメ)や気持ち、相手に口外してないか、あとはよく分からないが相手がいる場合は相手の守護霊にもよるのか?
ただ、再施行までやれば
「何も起きない」ことはさすがにないだろう。
しかし呪術の特性としていつ成就するか分からないので、
極論すれば
・依頼者の気の長さ(正確に言えば、長期間、気が変わらず、かつ、信心を保てるか)
で呪術の正否が決まるんかな。
まあ、依頼者が短気で早期に呪術叶わないことに腹を立てて放棄しても、呪術の作用は残るから、
俺みたいな
「成就した時には環境が変わり成就を受け入れられる状態ではなくなる(当該呪術の成功失敗がどうでもよくなる)」
ということになるだろうから、
単に成就するかしないかなら、依頼者の気の長さなんて関係ないか。
ただ、俺の
「成就した頃には環境が変わっていて、成就有無がどちらでもよくなっていた」
というのを防ぐなら、
成就時期を視れるノンフィクションが頭ひとつ出てるか。
ピンポイント依頼の俺とは相性悪いのが残念だが。
129:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/17 16:37:55.00 Z9izvFVs0.net
ライトの口コミ一切信用できなくなったわ
お前が業者からマージン貰ったぶんここで一生懸命ステマしてたとはな。騙されたやつは御愁傷様としかいいようがない
130:ライト昼間点灯推進車@\(^o^)/
16/07/17 16:48:15.46 fVVP2WgJO.net
↑
私は誰も信じなかった。
人は皆 いつか裏切るものだ。
勝手な理由をつけてな
131:ライト昼間点灯推進車@\(^o^)/
16/07/17 16:49:40.45 fVVP2WgJO.net
私は人を信じない。
人は誰しも皆 いつかは裏切るものだ。
自分に都合のいい理由をつけてな
132:ライト昼間点灯推進車@\(^o^)/
16/07/17 17:02:09.75 fVVP2WgJO.net
>119他
俺でない書き込みを俺扱いしたり、マージンは俺が否定してるのにその書き込みを見ないことにしたり、
最初から結論出てる決め付け人間には何を言っても無駄だろう。おそらく否定しか返ってこない。
俺は議論は嫌いだ。
俺は事実と真実を言い続ける。それ以上でもそれ以下でもない。
夜中に書いた、俺が呪術を肯定する理由を読み、その上で、信じたい人だけが信じればいい。
夜中に書いた、呪術を肯定する理由は、ある種の信念であり、
そういう信念の人間が嘘をつくわけがない。
第一、アスペは嘘が苦手だ。
ただ、繰り返すが俺は議論は嫌いだ。
信じたい人だけ信てくれ。
ま、僭越というか、おこがましいながら、ひとつ助言すれば、
自ら運を手放すことはない。
目の前のすぐ拾える場所に幸運があるのに、それをみすみす逃す必要はないだろう。
運というのは基本的には決められているものだから、その運を意図的に上昇させることができる機会なんて、
あんたらの人生の中で、俺の書き込みを読んでる間くらいかもよ
133:昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ@\(^o^)/
16/07/17 17:10:14.23 fVVP2WgJO.net
呪術と出会うと人生の幅が広がる
134:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/17 18:26:09.29 VKgLN7H+0.net
>>123
今まで叶った内容教えてほしい
それで判断することにする
135:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/17 18:29:59.85 yZ8VnPFG0.net
ライトのステマって思ってない人いないでしょ
136:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/17 18:34:03.53 OHwMEoGs0.net
>>124
自らライトとつながる業者に手を出す
こういうのはチョロいなライトさん
137:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/17 18:35:11.72 OHwMEoGs0.net
みとけよ?今から長々とライト渾身のステマが始まるぞ
138:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/17 18:38:13.03 kYAtRDsO0.net
>>126
連投粘着してっけどすごい執着心だよね
139:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/17 18:45:34.32 OHwMEoGs0.net
>>128
なにいってんだお前ww
140:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/17 18:51:50.13 OHwMEoGs0.net
ライト、>>123、>>128
ここ繋がってんな
これだけライトへの猜疑心が強まってる人が多い中、二回のレスで「粘着」呼ばわり
ライトは今日だけでもすでに13回の書き込みを行っている。しかも長文で。
レス数で粘着か否かの判断をしている様子なのに、13回も連続でレスしているライトは粘着とはとらえない。
なにより一切猜疑心をもたず、ライトは正しいという植え付けを行いたい様子(できてない)
こういうのが出て尚更ライトへの猜疑心が確信に変わってくるわな
141:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/17 19:08:56.04 q7qS2olx0.net
ネズミ講とかやってたって言ってたけど
まだ色々前科ありそうだよね 創価学会の集団ストーカー加担店
URLリンク(ja-jp.facebook.com)駄場-さおり/100009837105117
ブサババアカワウソ長内香織と不倫カムキッズ保育園 駄場一真
釧路 労災 病院不倫カムキッズ保育園 劇太りゴリラババア白糠長内香織と不倫幼稚園で男漁りヤリマンデブ 嫁がヤリマンでパチ屋で男漁りw だばー創価学会員のジジイとババアの肥溜め場
ブサババア長内香織と不倫カムキッズ保育園
釧路 労災 病院不倫カムキッズ保育園 駄場さおり(釧路労災病院 看護部 URLリンク(ja-jp.facebook.com) URLリンク(ja-jp.facebook.com)
釧路市栄町2丁目13おばさんとじじいの井戸端集まり
創価学会集団注意
142:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/17 19:25:42.91 Dfd4qfrI0.net
>>130
だってさw、ここ呪術代行スレで
ステマかどうかはどうでもいいし知恵袋とかで
ステマかどうかは調べた奴が決めればいいことじゃん。
あなたは呪術代行使ったことあるのかないのか
そこがどうだったのかとか書いてくれる方がよっぽどタメになるよ
ステマガーとかマージンガーとか
知らないし本人が考えればいいどーでもいいことじゃん
あなたはどこがオススメなのよ
143:ライト昼間点灯推進車@\(^o^)/
16/07/17 20:19:03.65 fVVP2WgJO.net
>>130
難しく考えすぎ。
物事もっと単純に考えよう。
経済学とか哲学なら難しく考えていいんだろうけど、日常くらい肩の力を抜こう。
144:昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ@\(^o^)/
16/07/17 20:21:08.88 fVVP2WgJO.net
>>132
批判や非難ばかりで「では、どうすればよいか」の代案(代替策)を出さない人には多分何を言っても無駄だよ。
批判と妄想ばかりで、なにひとつ建設的なことがない。
145:ライト昼間点灯推進車@\(^o^)/
16/07/17 20:33:37.86 fVVP2WgJO.net
>>130
猜疑心 という難しい言葉を使うくらいだから頭はいいんだろうけど、
「自分が思ってることは他人も思ってるはず」
との思考は改めよう。
自分が多数派との錯覚は頭がいい人ほど陥りやすい現象かな。
俺は例えば女性専用車両やレディースデイに反対だが、
そういった自分の考え方が少数派であるのは理解してるよ。
まあ多数決で物事を決めること自体が俺はおかしいとは思うが、便宜上、ここでは多数派少数派の概念を出した
146:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/17
147: 20:35:14.98 ID:q7qS2olx0.net
148:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/17 20:37:26.93 uZwa5DHZ0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
149:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/17 20:38:25.34 XZxWO/Zv0.net
どう考えてもステマ
同じ時間にライトとライト擁護
マージン貰ってる詐欺師の自演乙
150:ライト昼間点灯推進車@\(^o^)/
16/07/17 20:42:22.56 fVVP2WgJO.net
>>124
Pに限定しての話?
色々だよ。自分のためでなく他人のために使ったのもいくつかあるし、自分のために使ったのもあるし。
自分のためか他人のためか、どちらか、ややこしい事例では、
「本人がそこに転職したかったが、俺がそいつがそこに転職は不幸なことだと何様なのか俺が勝手に判断し、転職を失敗させた」
なんてのも。
俺からすれば本人のためだが、本人視点からすれば妨害でしかないよな。
この場合は白呪術か黒呪術か分からんな。
151:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/17 20:55:25.61 q7qS2olx0.net
創価学会の集団ストーカー加担店注意
URLリンク(ja-jp.facebook.com)駄場-さおり/100009837105117
ブサババアカワウソ長内香織と不倫カムキッズ保育園 駄場一真
だばー創価学会員のジジイとババアの肥溜め場
ブサババア長内香織と不倫カムキッズ保育園
釧路 労災 病院不倫カムキッズ保育園 駄場さおり(釧路労災病院 看護部 URLリンク(ja-jp.facebook.com) URLリンク(ja-jp.facebook.com)
釧路市栄町2丁目13おばさんとじじいの井戸端集まり
創価学会集団注意釧路市栄町2丁目13
152:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/17 20:55:44.09 uZwa5DHZ0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
153:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/17 20:56:03.84 F3LZ6zKn0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
154:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/17 23:24:33.73 6lKZNDtD0.net
マージン認定だけして自分の体験談とか意見とか語らない奴の方がスレチだと思うわ
嫌儲にでも行けと
ライトが常識的な人間じゃないことはセーラー服とかの内容から明らかだけど、
それでもなんも情報書き込まん奴よりは全然ためになるわ
155:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/18 00:08:02.30 n/2kIPgr0.net
最近のライトは自分の宣伝も始めてるな。
直に依頼が来て報酬もらったら生活保護無くなるかもしれないが隠さず申告しろよw
自分で捌けない案件はマージン貰ってる業者に斡旋すればwinwinだしよく考えたもんだ。
156:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/18 00:16:18.10 7/nxiHRy0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
157:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/18 00:18:28.10 rJywxM7PO.net
なるほど。
ライトは自分で代行始めて直接的に収入を得るが、呪術屋としてはまだ卵のライトにとり、自分じゃ捌けない案件もあるからそうゆうのはマージン業者に振ると。
ウインウインだな確かに。よく考えたもんだ
158:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/18 00:20:26.85 9r5u8V5t0.net
>>143
さすがに自演ばれてるぞライト
なーにが情報()だよ。ステマしかしてねーじゃねーかw
詐欺業者と一緒に滅びろ詐欺師ライト
159:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/18 00:20:59.61 7/nxiHRy0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
160:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/18 00:21:21.17 9e2BAE2A0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
161:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/18 00:21:36.69 yPecUpku0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
162:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/18 00:21:55.31 pbkfYL9s0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
163:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/18 00:22:17.99 7bOYBrSF0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
164:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/18 00:22:32.51 /6WheHTA0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。