16/07/22 23:16:16.66 ImQRCWYS0.net
>>365
ワロタwwww
ライトのホームページ見りゃ代行やる前からマジキチだったのはわかるだろwwww
388:ゆず@\(^o^)/
16/07/23 00:26:40.12 A21g5d8r0.net
宗教関係者と神を全員殺して()
389:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/23 01:53:38.96 JL6B2uNPO.net
ノンフィクション、ソロモン箱根、P、が三大ガチ業者との結論に異論はないが、この三社は流派がまったく違うことはライトのサイトの障害等級引き上げ依頼の話を見て分かる。
自分に相性いい流派を選ぶべし。
P→呪術が生まれた時代に障害等級だの障害手帳だのそれら自体存在しなかったから直接対応する呪術がないから、全体の流れをよくするなどの曖昧な呪術になる
ノンフィクション→ピンポイント過ぎるから、できないか、できても成功率3割。鍵は診断書だから医師の情報も必要。
ソロモン箱(アルケミ時代)→問題なくできる、むしろピンポイント得意、電話対応可。
医師の情報を必要としてるのはノンフィクションのみ。ノンフィクションは医師にも呪術をかけるということ。
Pやソロモンは、あくまで依頼者に呪術するから医師の情報はいらないし、呪術によりそもそも「診断書を甘めに書く医者」に主治医変更の可能性もあるから医師の情報はいらないのだろう。
この書き方だとノンフィクションがダメみたいだが、ピンポイント呪術でなければ最強だし、霊視の上位能力「霊査」ができる唯一の業者なのも大きい
390:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/23 02:08:27.03 /Voipeul0.net
お前自問自答って、ほんと頭おかしいな
391:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/23 11:28:32.60 q70osatv0.net
創価学会の集団ストーカー加担店
URLリンク(ja-jp.facebook.com)駄場-さおり/100009837105117
ブサババアカワウソ長内香織と不倫カムキッズ保育園 駄場一真
劇太りゴリラババア白糠長内香織と不倫幼稚園で男漁りヤリマンデブ 嫁がヤリマンでパチ屋で男漁りw だばー創価学会員のジジイとババアの肥溜め場
不倫カムキッズ保育園 駄場さおり(釧路労災病院 看護部 URLリンク(ja-jp.facebook.com) URLリンク(ja-jp.facebook.com)
392:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/23 12:36:36.19 5tW64KNs0.net
>>365
だからスレチ。
バカなの?日本語わかりますかー?
393:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/23 12:39:01.88 ZBc9zeyW0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
394:> 東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。 凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。 東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。 ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。 動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。 セメント注入、それでも「凍土壁」か? 規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。 更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。 http://www.sankei.com/premium/news/160612/prm1606120009-n1.html http://www.sankei.com/premium/news/160612/prm1606120009-n2.html http://www.sankei.com/premium/news/160612/prm1606120009-n3.html 地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。 セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
395:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/23 15:50:00.53 JL6B2uNPO.net
Pのブログにいつだか、呪術に効果出るまで時間かかるのは呪術が生まれた時代がのんびりしていて今のようなせかせかした時代ではなかったからゆっくり効果出るんじゃないかみたいにあったが、
逆じゃねこれ。
呪術生まれた時代が具体的にいつかは分からないが、かなりの昔には違いないだろう。
そうした昔は今より人々の寿命が短かったんだから今よりせかせかしてたんじゃねむしろ
396:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/23 17:40:04.11 JL6B2uNPO.net
>>315
密教の人はそもそも表に出てないから一般人の俺らが知りようがない、関わりようがないのだから、現実問題、ないのと同じでは
397:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/23 17:52:14.32 ZBc9zeyW0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
398:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/23 18:01:08.28 tZOK8p9l0.net
白木さんという霊能者と話した。
きれいな女性だ。
それだけでしかない。
今日みてもらった時に言われたこと、変 おかしいもの。
何だったんだよ一体。
399:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/23 18:12:09.57 ZBc9zeyW0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
400:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/23 18:25:11.42 JL6B2uNPO.net
>>252
>>253
>>254
同意。相手の気持ちを無視する自分本位な行為だから恋愛に呪術使うのはしないというなら、
自分にかける金運だって、病気直しならいいにして金運のばあい、
他人の金を奪うわけ(ではないが、幸せみたいな抽象的概念なら自分が幸せなぶんは他人の不幸ってわけでないが、金という総量に限りあるものはライトにお金回るぶん損する人がいる)だから自分本位。
また、恋愛呪術は相手の気持ちを無視してる、相手の意を無視してるということも、
相手が呪術を掛けられたことに気付かず「この人といたい!」とか思えば、
そもそもそれは「相手の意に反していない」。
例えは悪いが、洗脳された人間が自分が洗脳されてると気づかないなら、その人の中では「自分の意志」なのと同じ。
ライト風にピンポイントで言えば、「納豆が嫌いな人間に納豆を好きになる呪術」をかけて、
相手が「なんか納豆好きになりました」となれば、これは相手自身の意志で納豆好きになったという解釈でいんじゃないかな
401:訂正@\(^o^)/
16/07/23 18:26:58.04 JL6B2uNPO.net
自分にかける金運だって、病気直しならいいにして金運のばあい、
↓
自分にかける呪術だって、病気直しならいいにして金運のばあい、
402:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/23 18:53:26.19 diwg2+pH0.net
>>677
日本語が何言ってるか分からない。
霊能力やら呪術やらにかかわるとこうなるのか
403:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/23 18:56:37.69 diwg2+pH0.net
>>874
呪術は効果が発生(発現っていうのかな?)にまで多かれ少なかれある程度は時間がかかる。
あなたの書き込みでライト君の書き込みを思い出した。
ライト君は「自己啓発本では目の前の苦しんでる人を救えない。
現実的に対処できるのは呪術。」
みたいなことと言ってたかな?
真逆だよねこれ。
いままさに目の前で苦しんでる人を救えるのが自己啓発本。
呪術はいままさに目の前で苦しんでる人は救えない。3か月も4か月も効果出るまでにかかっていて、どこが「目の前の人を救える」んだよw
404:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/23 19:07:43.10 diwg2+pH0.net
>>374
当該のpのブログはこれだな
2015年02月25日
せっかちと呪術
URLリンク(noroi.blog.jp)
405:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/23 19:13:34.20 diwg2+pH0.net
あーごめんごめん、一部のレスについて、専用ブラウザの都合上レスアンカーがズレた。
本来ならどの番号宛だったかはまあ流れで分かると思うので察してくれ。
自己啓発本や引き寄せ法則では目の前の人を救えないってのも
ライト君のみならず他の人も言ってるようだね。
というより、むしろ言いだしっぺは他の人でライト君がそれに同意した感じか?
ライト君はコテハンだから書き込みが印象に残るが他の人は名無しだから印象に残りにくく、俺の記憶がゴッチャになってるかもしれない。
ただいずれにしても間違いなく言えるのは、
「呪術では時間がかかりすぎて、今まさに苦しんでいる目の前の人を救えない。
自己啓発本や引き寄せの法則は、今まさに目の前で苦しんでいる人を直ちに救える即効性がある」。
乱暴な言い方をすれば呪術は絵空事、机上の空論。
自己啓発本や引き寄せ法則は現実的解決方法。
406:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/23 19:56:21.40 cdlFO/Tb0.net
>ライト風にピンポイントで言えば、「納豆が嫌いな人間に納豆を好きになる呪術」をかけて、
ライト自身が他人を装う意味無
407:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/23 20:51:01.79 eLyvjAtO0.net
とあるサイトで霊視をお願いした者です。同じサイトからまた別の(今度は占い師だかなんか)の案内がきたよー。もうやりませんけどね。
むしろじゃああの霊視はなんだったのかという話しに。
408:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/23 20:51:30.62 JL6B2uNPO.net
引き寄せやら自己啓発ハウツー本やらの人は、呪術よりマシという相対的な意味で書いてる時と
引き寄せのみが真実という絶対的な意味で書いてる時
があり
本人としてどちらの意味にしたいのかよく分からないが、
前者つまり相対的な意味だとしたら、もしかして悪徳呪術業者に騙された被害者?
今や周知の事実の
「丑の刻参りは代行はできない(本人がやらないと意味がない)」
「丑の刻参りは復讐又は呪殺特化で、病気平癒・病魔退治だの恋愛だのには使えない」
だが、
つい数年前までは
「丑の刻参りは代行できるし恋愛なり病気治しなりなんでもござれ」
と誤解されていた、だからこそ呪鬼会に詐欺られる人も多かった。
「ナムアミ アーメン ソワカ」と葬式(でなくてもいいが)で読み上げた坊さんがいたら、さすがにそのお経はデタラメだと素人でも分かるが、
「丑の刻参りは代行できるし恋愛なり病気治しなりなんでもござれ」
はそのレベルなくらい、メチャクチャなんだよな今思うと。
409:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/23 20:54:56.25 kM27gKOS0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
410:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/23 20:55:20.16 ZBc9zeyW0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
411:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/23 22:14:43.30 JL6B2uNPO.net
>>279
前から思っていたがあんたは組体操にとりつかれているね。まずは組体操という亡霊を祓う呪術をやるべきだ。組体操自体はクソだがあんたはまるで組体操亡霊だ。
例として組体操を出してるというより組体操そのものが主眼になってしまっている
ちなみに…。
あんたは「霊媒師いずな」を読んでるのだろう、作中セリフ引用してるくらいだし。
何巻か忘れたし、無印か新作かも覚えてないが、ヒーラーの話で、ひっそりやるのではなく大々的に表に出て人を救うべきで世のため人のためにヒーリング……してたら自身の身が持たなくなる話あったよね。
呪術師が表に出ず密教みたいになるのはそうゆう理由。
ただ密教だとこれはライトの指摘通り?に救える人が極端に少ないから、
「呪術を代行するが、お金はもらう」
という状態、つまり呪術業者がひとつの理想的な姿じゃないかな。
もちろんインチキ詐欺業者、ぼったくり業者は論外だが。
人のため世のためとか正義とか考えてると身が持たなくなるから忠告。
ノンフィクションみたいに大人数ならイジメ解決は無料とかできるかもだが個人では体が持たない。
あー、ライトはたぶん正義という言葉は嫌いだろうが、俺の書いた正義とは哲学的な意味ではなく表現のための便宜なので、
「そもそも正義とはなにか」
「人それぞれ正義は違う」
「正義は主観」
「正義は正義でも押し付ければそれは悪い」
「何が正しいかなんて誰にも分からない」
みたいなツッコミはなしね、そういう議論がしたいのではなく、繰り返すが表現のための便宜なので。
412:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/23 22:35:27.98 JL6B2uNPO.net
「正義は正義でも押し付ければそれは悪」
書いてて思ったがいいフレーズだ
413:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/23 23:23:36.74 JL6B2uNPO.net
>>387自己返信
自己啓発本の人は前者「呪術が効果なしとは言わないが、呪術よりは引き寄せのほうがいい」という相対的な意味かな?
紹介された奥平亜美衣の本を何冊か読み、はスピリチュアル色が強いので、
この人の本を肯定する人が呪術を否定はないかなと思った。
というか著者自身が『あなたが本当に幸せになる方法』の
巻末付録「幸せになれば、病気も治る」で、
スピリチュアルの世界に足を踏み入れどーたらあるし。同時に、その巻末付録には「自分は能力者ではない、霊的な力はない普通の人間」的なことも書いてある。
「おわりに」の中で、「綺麗ごとではなく」から始まる文章があったのがこの本で一番気になった。
本の中身(論旨)にあまり関係ない部分である、そもそもあとがきだしな。
自己啓発本の著者は「なにを綺麗ごと言ってるの」みたいに言われるから先回りして「綺麗ごと」という単語を使ったのかなと勘繰った。まあ考えすぎか
414:ライト昼間点灯推進車@\(^o^)/
16/07/24 00:34:51.24 clLqnv4XO.net
>>390
いずな作品は続編含め読んでるよ。
呪術という概念の知名度はあげるべきとは思うが、同時に、
そのヒーラーみたいなはならないようはしている。
だから俺は経費以外は無料にするが、俺の裁量(悪く言えば主観)で、
依頼を断るか断らないか、あるいは他業者に斡旋する。
話を聞いて呪術以外に解決できそうなものに呪術はすすめない
仰せの通り、俺は組体操の呪縛から逃れられず、そして組体操がある限り俺は呪術をやめない。
組体操がなくなっても体育で運動音痴の人がイジメにあうとかなら結局呪術するけどね。
かなり局所的な呪術代行しかやらん俺には、そもそもあのヒーラーのように依頼殺到はないだろうし、万一にもないように、依頼者の話を吟味してから依頼を受けるかどうか、他業者に振るか、判断してる
415:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/24 02:01:59.04 xL3Z8nzY0.net
>>386
Pの占いの方が当たるよ
初回無料なのでそこ利用すれば良かったのにね
ま、情報収集足りなかったね
416:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/24 03:01:26.50 YQDdXwqc0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
417:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/24 04:05:22.73 GNszwBs90.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
418:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/24 04:05:30.96 jgd9Sbp20.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
419:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/24 04:06:04.90 syEb9k7x0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
420:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/24 04:06:31.17 rOfMf5Nf0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
421:Noオカルトコピペ ◆hXkd6jBFXebP @\(^o^)/
16/07/24 08:06:54.57 2a7mCCW90.net
心霊スポットは存在しません
心霊スポットは存在しません
心霊スポットは存在しません
心霊スポットは実在しません
心霊スポットは実在しません
心霊スポットは実在しません
心霊スポットは実現しません
心霊スポットは実現しません
心霊スポットは実現しません
オカルトは存在しません
オカルトは存在しません
オカルトは存在しません
オカルトは実在しません
オカルトは実在しません
オカルトは実在しません
幽霊は存在しません
幽霊は存在しません
幽霊は存在しません
オカルトは迷信です
オカルトは迷信です
オカルトは迷信です
オカルト信仰して一生呪われろ
オカルト信仰して一生呪われろ
オカルト信仰して一生呪われろ
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
422:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/24 08:25:55.74 GNszwBs90.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を
423:投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。 東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。 ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。 動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。 セメント注入、それでも「凍土壁」か? 規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。 更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。 http://www.sankei.com/premium/news/160612/prm1606120009-n1.html http://www.sankei.com/premium/news/160612/prm1606120009-n2.html http://www.sankei.com/premium/news/160612/prm1606120009-n3.html 地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。 セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
424:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/24 09:40:56.58 c6miLCMf0.net
>>394
私当たってなかったよ
425:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/24 10:53:22.17 qxH8G9qs0.net
>>394
...ここにいてその情報知らないわけなくない?上からアドバイスありがとう、でも利用したんですけどww
426:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/24 11:17:34.62 GNszwBs90.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
427:ライト昼間点灯推進車@\(^o^)/
16/07/24 11:22:38.53 clLqnv4XO.net
>>390
取り憑かれているというか、俺の魂には救済が必要だ。
誰か救ってくだされ…
428:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/24 14:03:11.03 GNszwBs90.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
429:ライト昼間点灯推進車@\(^o^)/
16/07/24 15:50:08.24 clLqnv4XO.net
占いの当たる当たらないがそもそもどういう意味?
現状のことなら尋ねる(占う)必要ないから占うのは未来?
でも未来は例えば交通事故に遇うような悪い未来は回避策も教えて外してこそいい占い…
と考えていくと、占いに当り外れの概念があるのかそもそも分からん。
ゲーセンにある占いをやったら「この占いは当たっていたかな」と最後に出てきたが、未来を占ったのにどうやって当り外れが分かるんだよ。
煽りじゃなくてガチに、占いの当たり外れの概念(定義)が分からない
430:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/24 16:14:13.00 J+rs6AkJ0.net
何言ってんだこのキチガイ
431:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/25 20:25:52.30 S6gZlu3Z0.net
容量超過近いので次スレ早めに立てた
魔術・呪術・呪い代行業者スレ35社目 昼間ライト君サクラスレ [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(occult板)l50
432:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/25 22:25:30.80 S6gZlu3Z0.net
アムウエイ
創価学会
433:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/25 22:43:07.69 ojcBI5IqO.net
アムウェイ
434:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/26 12:29:40.51 dob6G4kaO.net
コピペ馬鹿、マージン馬鹿、引き寄せ馬鹿が揃って消えたかな?
だとしたら実にめでたい
435:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/26 12:58:58.21 94E3iXF80.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
436:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/26 12:59:58.01 kSD8HGNH0.net
あら、コピペバカはいたようだぞ?
437:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/26 13:00:41.93 kSD8HGNH0.net
呪殺が100万円以下でできそうな業者は
・ソロモンの箱
・グラント
・山田
か
438:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/26 14:01:54.02 kSD8HGNH0.net
ライトって自分が呪術師を志した理由をまとまりのない文章でダラダラ書いてたが、
自分のHP上でずいぶんスッキリまとめてあるじゃん。ここに書いてた文章より遥かに簡潔で全然読みやすい。
この文章をそのままここに貼れば良かったんでは?
URLリンク(douseiai.dousetsu.com)
問:魔術師・呪術師・呪業師になったきっかけは?
答:(きゃらくたいむず)
自分の努力でどうにもならない事なのに理不尽な仕打ちを受けている人、呪われてるとしか言えないような運命を送っている人。そういったを救える唯一の方法が呪術・魔術だと思ったので。
小生自身の事例では、一例として、アスペルガーゆえ運動能力の向上が非常に困難(ちなみに運動能力向上は健常者であっても努力で向上しづらい)なのに体育の授業で誤解・迫害され。
身近な人の例では、大学教授に「お前顔キモイから留年ね」という理不尽な理由で就職内定してるにも卒業を取り消された人がいたり。
世間を見渡せば、学習指導要領上やる必要のない組体操で障害(怪我ではなく障害、つまり完治せず)を負って人生が破滅した人がいたり。
細かい事を言えば、「(学校で)制服を正しく着用してるとイジメに遭いやすい」「車で、制限速度を守っている側、つまり順法側が迫害される」というのだって理不尽だ。
そういった、「世の中の理不尽さ」「世の中で一番恐いのは霊でも鬼でもなく人間である」といった事に対して、唯一、対抗&被害者救済の可能な手段・方法が、呪術・魔術であるから。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:77bfa3ad753b2994479210bef5c6504a)
439:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/26 14:41:49.94 dob6G4kaO.net
自己啓発本なり引き寄せ法則なり
読んだことないが、
簡潔に概要教えて。
どんなことが書いてあるの。
440:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/26 14:44:34.15 dob6G4kaO.net
グラントは呪殺って単語は使ってないから分かりにくいね。
料金に差があんのも紛らわしい
441:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/26 15:30:29.00 94E3iXF80.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
442:Noオカルトコピペ ◆hXkd6jBFXebP @\(^o^)/
16/07/26 20:24:02.67 5VHleJfi0.net
心霊スポットは存在しません
心霊スポットは存在しません
心霊スポットは存在しません
心霊スポットは実在しません
心霊スポットは実在しません
心霊スポットは実在しません
心霊スポットは実現しません
心霊スポットは実現しません
心霊スポットは実現しません
オカルトは存在しません
オカルトは存在しません
オカルトは存在しません
オカルトは実在しません
オカルトは実在しません
オカルトは実在しません
幽霊は存在しません
幽霊は存在しません
幽霊は存在しません
オカルトは迷信です
オカルトは迷信です
オカルトは迷信です
オカルト信仰して一生呪われろ
オカルト信仰して一生呪われろ
オカルト信仰して一生呪われろ
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
443:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123@\(^o^)/
16/07/27 00:22:39.97 pdrn/GD30.net
魔術・呪術・呪い代行業者スレ39社目 昼間ライト君サクラスレ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(spiritual板)l50
(スピリチュアル板)
魔術・呪術・呪い代行業者スレ38社目 昼間ライト君サクラスレ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(occult板)l50
魔術・呪術・呪い代行業者スレ37社目 昼間ライト君サクラスレ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(occult板)l50
魔術・呪術・呪い代行業者スレ36社目 昼間ライト君サクラスレ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(utu板)
(メンタルヘルス板)
魔術・呪術・呪い代行業者スレ35社目 昼間ライト君サクラスレ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(occult板)
魔術・呪術・呪い代行業者スレ34社目 昼間ライト君サクラスレ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(occult板)
ものすごい乱立でござるな。
444:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123@\(^o^)/
16/07/27 00:39:51.18 XseKyOy90.net
>>360
長文の中でさらっと1行書いた部分に食いついてきましたね。
反論しやすいところにだけ反論してるんじゃないよww
445:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/27 02:45:36.56 m1cS4uTEO.net
グラント
P
ソロモン箱
といった叶うまでやる かつ 料金別
なのは、最安値のにして叶うまでやれができちゃうのに、あえて高いのを選ぶやついんの?
446:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/27 05:01:10.97 /3ru2SsW0.net
神の存在証明
URLリンク(eternalhappiness496.com)<)
の方が興奮気味で口が悪く、様々な現象を変なカルトっぽい命名して調子にノッテル最高にイカレタ私が居ますが
データがまとめられています
447:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/27 07:49:56.14 zgCv184Q0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
448:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/27 20:13:53.50 1iKXZWkp0.net
>>423
早く叶えたいとか確実にって期待する人はいるんじゃない?
449:↑@\(^o^)/
16/07/28 03:29:11.20 2r6xa7ecO.net
グラントはとにかく
Pとソロモンは
成功率や速さは同じであくまで効果の強さの違いだったような
450:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/28 06:09:19.62 zSjZXMEK0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
451:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/29 13:30:08.40 6zsMd21A0.net
>>427
なら強い効果を求めてるってことじゃないの
452:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123@\(^o^)/
16/07/29 18:48:34.53 ppP4hlfh0.net
魔術・呪術・呪い代行業者スレ42社目 昼間ライト君サクラスレ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(utu板)l50
(メンタルヘルス板)
魔術・呪術・呪い代行業者スレ41社目 昼間ライト君サクラスレ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(occult板)
魔術・呪術・呪い代行業者スレ40社目 昼間ライト君サクラスレ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(occult板)
魔術・呪術・呪い代行業者スレ39社目 昼間ライト君サクラスレ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(spiritual板)l50
(スピリチュアル板)
魔術・呪術・呪い代行業者スレ38社目 昼間ライト君サクラスレ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(occult板)l50
魔術・呪術・呪い代行業者スレ37社目 昼間ライト君サクラスレ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(occult板)l50
魔術・呪術・呪い代行業者スレ36社目 昼間ライト君サクラスレ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(utu板)
(メンタルヘルス板)
魔術・呪術・呪い代行業者スレ35社目 昼間ライト君サクラスレ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(occult板)
魔術・呪術・呪い代行業者スレ34社目 昼間ライト君サクラスレ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(occult板)
スレの円滑な進行を妨害・阻害するための長文コピペも住人がスルーを覚えたら
次はスレッド乱立か。次から次に、よくもまあ色々と妨害工作を思いつくものだ。
453:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/30 16:11:44.51 x3wiDor1O.net
「引き寄せ」って
奥平亜美衣
の専売特許かと思ったが、
●ソウルメイト研究家 Keiko
「宇宙とつながる!願う前に、願いがかなう本」
にも、帯ではあるが
「引き寄せのカリスマが
はじめて明かす
願望実現メソッド」
とあったし、
「引寄せ」は割と一般的な言葉なんかな
(帯を見ただけで本は読んでないから、本の中に引き寄せという語句が出てくるかは未確認)
454:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/30 20:01:22.76 x3wiDor1O.net
●ソウルメイト研究家 Keiko
「宇宙とつながる!願う前に、願いがかなう本」
を少し読んでみた。
68ページ「お金がたくさん入ってくる人のヒミツ」
に、
「高額宝くじに当たった人にかぎって不幸な結末をたどったりするけど」
とあり、この宝くじの例題といい、そもそもこの項目の要旨(論旨)といい、
呪いの神様(の言ってること)に似ていた。
455:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/08/01 10:40:16.40 3qBOvyoEO.net
ノンフィクションの呪術浸透度が見れるか(霊視・霊査)という話題が出たせいか、Pにもそういった問い合わせが殺到したんかしら。
わざわざブログに書いてある
タイトル:
霊視、透視と呪術の違い 呪術代行の仕事
URL:
URLリンク(noroi.m.blog.jp)
456:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/08/01 12:59:03.10 bRuNvun00.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
457:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/08/04 23:38:09.58 O/Z+qawx0.net
誰もいなくなっちゃったかな?
458:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/08/05 12:56:28.91 TS7ESj0H0.net
スレ立ちすぎでどこに書いていいか分からない
459:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/08/05 19:22:32.76 8u32gs19O.net
↑
それが妨害勢力の狙いでしょ。
みんなが長文コピペのスルーを覚えたから、次の手段としてスレ乱立。
こちら側の対抗策は常に最新のスレに移住することだが、最新のスレがメンタルヘルス板にある以上それも叶わない(いくらなんでも板違い過ぎて移動できない)。
つまり、成す術なし
460:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/08/05 19:55:35.38 fzxBxJtt0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
461:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/08/07 01:40:01.47 fV9QkO020.net
とりあえずこの板のスレを小さい数字から順番に使えばいいと思うけど
462:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/08/07 17:02:22.18 3lZUvg/k0.net
URLリンク(i.imgur.com)
912
463:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/08/12 19:57:39.13 UIsP1w770.net
引き寄せ(引寄せ)とは、もはや新興宗教でござる。
↓
薬頼らず鬱病治す系の本って実は抑うつ神経症限定2? [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(utu板:22-23番)
22 :
優しい名無しさん
2016/08/03(水) 14:46:18.07 ID:+agb8O61
自己啓発=精神論 ?
23 :
優しい名無しさん
2016/08/10(水) 18:20:55.81 ID:2hPymmOy
精神論というより新興宗教だな。
464:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/08/14 02:05:56.18 misD28jo0.net
ライト宣伝場所
魔術・呪術・呪い代行業者スレ48社目 昼間ライト君サクラスレ [無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(occult板)
465:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/08/16 21:39:35.10 3rrcjuUOO.net
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その179 [無断転載禁止]2ch.net
元スレ スレリンク(occult板)
466:引き寄せの法則簡単すぎワロタwww Part2 [無断転載禁止]2ch.net 元スレ http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1471015639/ 【潜在意識】願いが叶わず疲れた人15【引き寄せ他】 [無断転載禁止]2ch.net 元スレ http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1449160521/
467:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/08/20 01:33:15.62 yI1huaJKO.net
タイトル:
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その179 [無断転載禁止]2ch.net
URL:
URLリンク(n2ch.net)
タイトル:
引き寄せの法則簡単すぎワロタwww Part2 [無断転載禁止]2ch.net
URL:
URLリンク(n2ch.net)
タイトル:
【潜在意識】願いが叶わず疲れた人15【引き寄せ他】 [無断転載禁止]2ch.net
URL:
URLリンク(n2ch.net) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:39828eafcc6c2073b074103bd7eecdc9)
468:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/08/20 01:44:38.02 yI1huaJKO.net
タイトル:
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その179 [無断転載禁止]2ch.net
URL:
URLリンク(c.2ch.net)
タイトル:
引き寄せの法則簡単すぎワロタwww Part2 [無断転載禁止]2ch.net
URL:
URLリンク(c.2ch.net)
タイトル:
【潜在意識】願いが叶わず疲れた人15【引き寄せ他】 [無断転載禁止]2ch.net
URL:
URLリンク(c.2ch.net)
469:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/08/22 13:23:38.21 iwwk82nc0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
470:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/08/22 13:27:11.16 iwwk82nc0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
471:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/08/22 13:27:25.99 D4zBieWB0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
472:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/08/22 15:44:46.17 F2P0nNpw0.net
引き寄せと呪術、どちらが強いのかな。
俺はあの日、引き寄せというカードを選択した。
俺の選択した引き寄せというカードと、お前らの選択した呪術というカード、
どちらが強いのか、見届けさせてもらうぞ。
473:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/08/22 15:54:03.37 F2P0nNpw0.net
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その179 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(occult板)
引き寄せの法則簡単すぎワロタwww Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(occult板)
【潜在意識】願いが叶わず疲れた人15【引き寄せ他】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(occult板)
474:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/08/22 18:26:47.34 nDrduM4N0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
475:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/08/22 21:21:04.22 iwwk82nc0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
476:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/08/22 21:21:14.54 nDrduM4N0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
477:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/08/23 02:37:01.03 6kQW4QLr0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
478:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/08/23 02:37:17.31 QOcjy0IF0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
479:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/08/27 18:24:40.63 Ia2nvt/R0.net
誰か新スレ立ててくれ
480:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/08/27 19:44:11.81 rlIKyt/M0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
481:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/08/27 19:44:49.94 ly8p9icP0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
482:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/08/27 22:40:38.11 lXplyuTOO.net
呪いの神様はごまだんもろうそくも使わない魔術らしいが、それそもそも魔術じゃない。
「舌も口もを使わない英語の発音」がそもそも発音と定義されないように。
引き寄せや跳ね返しや念力は確かに道具いらないから、呪いの神様は若干そーゆーことができて、それを「私は道具なしでできる」と勘違いしてんじゃないかな
483:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/08/27 22:46:42.65 lXplyuTOO.net
呪い神様はこのブログが指摘してるような勘違いしてるのかもね
タイトル:
治療受けさせず、7歳男児死なす 自称祈祷師 殺人で起訴 呪殺 祈祷所
URL:
URLリンク(noroicorosu.m.blog.jp)
祈祷師は一度でも奇跡を起こすとそれが自分の実力と錯覚する人がいます。
霊媒師は動物霊に憑依されることが多く、動物の超能力を一時的に発揮することがあります。これで勘違いするわけです。
484:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/08/27 23:03:31.94 ZfnuqQqG0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
485:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/08/27 23:03:45.10 AdG0EQuT0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
486:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/08/28 01:07:42.64 Fh05V2qV0.net
最近どこかに依頼した人とかいないのかな
487:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/08/28 07:44:36.99 nG4AOh2q0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。