16/07/19 19:32:12.74 e2ejpZ3G0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
253:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/19 19:32:26.23 byQ1ZCCI0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
254:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/19 19:33:12.39 LZ5FA/xSO.net
相手がお祓いとかしたり呪術師雇ったりすりゃ話しは違うが、相手が呪術をガードしてる程度なら呪術はジワジワながらも効く。
格闘ゲームで必殺技はガードしても体力削られるようなもんだ
255:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/19 19:33:37.28 tPRAOU2E0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
256:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/19 19:33:54.81 byQ1ZCCI0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
257:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/19 19:34:10.61 dWwyU7Y30.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
258:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/19 19:34:26.11 ixCFOCcB0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
259:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/19 19:34:40.46 eVef/f9f0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
260:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/19 19:34:55.12 pljqYaqt0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
261:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/19 19:54:41.56 LZ5FA/xSO.net
うん、Pは詐欺だ。呪術教本に反することが多すぎる。
ノンフィクション
ソロモンボックス
この2つだけだなガチは。
262:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/19 20:35:03.86 tPRAOU2E0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
263:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/19 20:51:57.74 5wwB2wHn0.net
全部ライトの自演にしか見えない
264:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/19 21:41:38.63 tPRAOU2E0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
265:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/19 21:46:39.02 BJn+oarY0.net
>>229
気持ちがもたない方だから大丈夫!
266:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/19 22:00:36.19 tPRAOU2E0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
267:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/19 22:25:58.11 LZ5FA/xSO.net
ライトは恋愛に呪術使わないとか言ってたな。
相手の気持ちを無視して呪術で無理矢理自分に引き寄せてる時点で、相手の人生狂わせてるから復讐よりタチが悪い。だっけ?
詭弁だね。
というか視野が狭いね。大局的に捉えればその理論はおかしいと気づく。
例えば「本を出版する呪術」。
ライト的にはこれはいいらしい。
しかし、呪術で運命を操作して本を出版したら、本来は世に出れないはずのツマンネー本が世に出ることになり、それを読んだ読者も
「本来なら読まなかったクソ本を読まされる(本来なら出版されてないから当然読まれる機会がない)」
という点で人生を狂わされてる。
つまり呪術にいい悪いとか、タチがどうとか、そんな概念はないんよ
268:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/19 22:40:41.80 HqQeE+VZ0.net
>>252
そうでしょうね、自分の欲求を叶えるためにお願いしてるんですし。人の為に高いお金払って術お願いしようとは思わないでしょう。
269:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/19 23:18:23.99 LZ5FA/xSO.net
理想論や綺麗事だけでは世の中成り立たないということだよライト君。
ちなみに「妻に髪を染めさせない」呪術も妻に干渉してるから恋愛呪術ほどではないとはいえ質自体は恋愛呪術とあんま変わらないような。
270:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/20 00:09:44.61 /YMFeI4z0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
271:html 地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。 セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
272:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/20 00:34:44.81 /YMFeI4z0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
273:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/20 02:22:31.03 mP7jyM+p0.net
術人気カテゴリーは恋愛(縁結び)、略奪愛がワンツーでしょう
縁切りも人気だね
274:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/20 03:49:37.50 /YMFeI4z0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
275:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/20 04:12:18.29 /YMFeI4z0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
276:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/20 08:25:54.22 HSvqRMAqO.net
>>248
今更だな。
1から260まで全部俺だよ。
もっと言えば2011年後半あたりのスレから今の今まで俺以外の投稿は1レスとてないんじゃないかな
277:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/20 08:52:05.08 /YMFeI4z0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
278:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/20 14:19:47.03 HSvqRMAqO.net
呪術を催眠と捉えると、かかりやすい人かかりにくい人、絶対かからない人がいる説明がつく。
ただこれでは同じ人が同じ相手(依頼者自身含む)に呪術しても効果発現が早いこと遅いことの説明がつかん。
呪術を薬にたとえると分かりやすいかな、体質は変化するから同じ薬でも去年は効かず今年は効くとかあるし
(例だから薬の耐性については無視したが、耐性はそもそも�
279:齟闃匇ヤで消える。)
280:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/20 14:21:18.38 HSvqRMAqO.net
呪術を催眠と捉えると、かかりやすい人かかりにくい人、絶対かからない人がいる説明がつく。
ただこれでは同じ人が同じ相手(依頼者自身含む)に呪術しても効果発現が早いこと遅いことの説明がつかん。
呪術を薬にたとえると分かりやすいかな、体質は変化するから同じ薬でも去年は効かず今年は効くとかあるし
(例だから薬の耐性については無視したが、耐性はそもそも一定期間で消えるのでこの例では耐性は問題にならない。
いやむしろ、個人差激しい意味で薬より薬の耐性のほうがより呪術に近いか?)
281:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/20 14:37:47.57 HSvqRMAqO.net
バタフライ効果は呪術やろうがやるまいが起きるから気にしなくていい
282:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/20 14:51:36.61 HSvqRMAqO.net
呪術を薬だとすると。
どんな薬も効かない人はまずいないが、自然療法主義てゆーのかな薬を一切拒絶する人はいる。効く効かない以前に服用しない。
呪術に対してもそうやって明確にガードする人に呪術は効くか。
依頼者がそうなら論外として、相手がそうな場合。
自然療法主義者でも倒れれば強制的に点滴されるように、いつかは効くかな?
呪業師の山田さんが言うように、風邪をひくように人間は弱まるときがあるように守護霊が弱まるときもあるので、つまりその時がガードの隙。
逆説的には、呪いを意識してガードしてる人のほうが顕在的に呪いを意識してかえって呪いがかかりやすい可能性も。
(霊がいるとかいないとか普通はいちいち考えないが、霊がいない!と強く意識すると逆に霊が見えてしまうかんじ?)
283:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/20 15:02:03.07 +OcucGS+0.net
>>193
呪いの神様の結婚のこと言われたものです。
結局他のところにお願いしました。
出会いは自分でもがんばってるけど増えてます。
結婚できないと証明にはならないかもだけど、
良い方向進みだしたら報告します。
284:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/20 15:56:07.09 mP7jyM+p0.net
西洋、東洋魔術中心の呪術もなかなか凄いが
密教系はさらに上で素晴らしいものがある
一流の術者ならあっという間に結果を出せるとのことだ
285:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/20 16:23:15.47 mP7jyM+p0.net
密教の中で密教僧シリーズの商品は特に素晴らしい
一流の霊能者らしく一定の審査が通らないと
(無料)会員になれないというシステム採用している
その方が言うには縁がない者同士お互い関わるだけ無駄らしい
ちなみにライト君は絶対に通らないので応募すらしない方が良い
ノンフィクションもそうだし上記の所も霊視で対象者のオーラなり人格を
確実に視ていて把握出来るので荒すようなことはしないように
286:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/20 16:26:58.91 HSvqRMAqO.net
タイトル:
現在も存在する呪術師 呪殺 祈祷所
URL:
URLリンク(noroicorosu.m.blog.jp)
Pのブログのパクリかこれは
287:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/20 16:30:13.43 HSvqRMAqO.net
ノンフィクションは夏樹さん窓口か、せめて一の宮さんが良かったな。
当時はPや悪魔教会のように現実的な解決方法を諭してくれたりしたが、今のノンフィクションは事務的というか簡素的というか単に
●できるできない
●で、呪術依頼すんの?しないの?
みたいなかんじ。
まあ本来それが当たり前だが昔のノンフィクションの温かみを知ってるだけに残念だ
288:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/20 16:40:19.43 mP7jyM+p0.net
レベル的に
密教≧呪術>魔術>ヒーリング
289:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/20 16:43:09.24 mP7jyM+p0.net
レベル的に
密教≧呪術>魔術>気功>ヒーリング
ただ気功が素人でも一番簡単で結果が出やすい
290:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/20 16:54:34.63 auMU4bdZ0.net
ライト上げスレ乙
291:昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ@\(^o^)/
16/07/20 18:22:58.38 CgWxYO4l0.net
>>252
個人の考え方は勝手(自由)だろう
292:昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ@\(^o^)/
16/07/20 18:26:45.05 CgWxYO4l0.net
>>253
なんで>>252から「人のため」って話になるの?
>>252のどこにそんなことが書いてあるの?
俺の読解力に難があるのはアスぺゆえ自明だから俺がおかしいのではあろうが・・・
なお、「人(他人)のために呪術を頼む」人はいると思うよ。
家族に対しては当然だし、
家族は他人に含まないかもだが、
親友その他、そういった大切な人のために使うことはあるでしょ。
親友の病気を治したい、大好きな課長を自殺させた部長に代理報復したい、
恩人へ恩義を返したい、迷惑かけた人へ贖罪(罪滅ぼし)したい・・・
など。
まあ、さすがに、
「中学時代の同級生程度で、しかも当時大した仲ではなかった人」
程度の他人に対しては依頼しないだろうけどさ。
293:昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ@\(^o^)/
16/07/20 18:28:10.88 CgWxYO4l0.net
>>254
それに関しては同意見。
組体操あたりの話でもしたと思うけど。
294:昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ@\(^o^)/
16/07/20 18:30:26.71 CgWxYO4l0.net
>>269
この業者、どうやって依頼すんのか分からないんだよね
>>271
他は知らないが呪術と魔術なら魔術が上位だろう。
霊査が霊視の上位能力にあたるように
魔術は呪術の上位互換。
295:昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ@\(^o^)/
16/07/20 18:34:42.41 CgWxYO4l0.net
>>268
>密教の中で密教僧シリーズの商品は特に素晴らしい
>一流の霊能者らしく一定の審査が通らないと
>(無料)会員になれないというシステム採用している
> その方が言うには縁がない者同士お互い関わるだけ無駄らしい
> ちなみにライト君は絶対に通らないので応募すらしない方が良い
決めつけ的な言い方をされるのは可能性を潰されるようで好きじゃない。
「お前はだめだ」と言われ続けると言霊的にも心理学的にも言われた人間は本当にだめになるからだ。
ただ今回に関して言えば応募の仕方すら分からないし、
そもそも俺は霊能力者ではないので分野が違うから応募することもないだろう。
> ノンフィクションもそうだし上記の所も霊視で対象者のオーラなり人格を
>確実に視ていて把握出来るので荒すようなことはしないように
意味がよく分からないが、
「ライトが、密教僧を荒らしてもバレるぞ。だから荒らすなよ」って意味?
296:昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ@\(^o^)/
16/07/20 18:43:18.09 CgWxYO4l0.net
ちなみに俺は密教は興味ないよ。
表に出てるものしか興味ない。
真実はどんどん表に出すべきという俺の考え方と密教は相反(真逆)するからだ。
前も書いたかもだが
俺が呪術師を志したのは
組体操から見て取れる運命の理不尽さからだ。
だから俺は密教のように秘密裏にやるものに興味はないし、
そして俺自身が呪術代行で経費以外の金銭受け取することもない金のためではないからだ。
※ただし、金のためではない、というのは、表向きの理由。
本当は、警察(警視庁と埼玉県警)に労働を禁止をされているからだ。
経費以外で1円でもお金を貰うと「労働」になってしまうので、出来ない、ちなみに家庭教師なんかも経費以外は無料でやっている。
しかしそれはそれでよい、生活保護受給の理由の強みになるからだ。
ふつう、就労禁止の慫慂をするのは医師だが、俺の場合は、警察という「国家権k力」に労働を禁止されている。
これは生活保護を続ける強みのひとつだ。
詐病も流行っている昨今、医師の就労不能診断に難色を示すケースワーカーもいる(らしい)が、
警察という国家権力から「働いてはいけない」とお墨付きをもらっている俺は、ケースワーカーに堂々とできる。
ケースワーカーだって、自分より権力のある組織である警察の意向には微塵も逆らえないし。
297:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/20 18:46:41.13 /YMFeI4z0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
298:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/20 18:46:56.18 aVnorQXT0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
299:昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ@\(^o^)/
16/07/20 18:47:03.66 CgWxYO4l0.net
>>278の図示
URLリンク(douse)●iai.douse★tsu.com/151214_145845_2_3_lb.jpg
300:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/20 18:47:18.12 R3gaqtIs0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
301:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/20 18:47:42.10 BOk3Cp7m0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
302:昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ@\(^o^)/
16/07/20 18:56:34.27 CgWxYO4l0.net
誤解や勘違いがあるといけないので言っておくが、
俺が習ったのは(≒ある程度できるのは)
呪術と魔術。
祈祷、オーラ、霊能力、あの世(死後の世界)、霊視、霊査、透視、ヒーリング、気功、波動、神社関連、パワースポット関連、パワーストーン関連、全種類の占い、
あたりは基礎すら分からない。
祈祷に関しては呪術魔術とそう違わない原理らしいが祈祷自体に俺は猜疑心があるので
自身が猜疑心を持つものがまあできるはずがない。
俺は、何事も理屈から入るタイプでね。これ、長所でもあり短所でもあるんだが。
呪術や漢方薬は実証を、つまり現実に目で効果を見るまで信じてなかった。
特に呪術は、非科学的なインチキとか、悪質な霊感商法とか、そう思ってた。
まあ実際そういう業者が多いのでそう思ってもあながち間違いではないのが辛いが(苦笑。この苦笑は苦笑いというより本当の意味で苦しいという意味だ)。
理屈から入る俺なので
呪術を信じた後でも呪術の原理を知ろうとした。
原理なんて知らなくてもできるんだろうけど俺は原理を知りたかったからね。
で、霊能力その他は「俺が学んでないから知らないだけ」で片づけられるが、
祈祷に関しては、どうも得体が知れなくて猜疑心が消えない。
303:昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ@\(^o^)/
16/07/20 18:59:20.72 CgWxYO4l0.net
まー、妻と
>祈祷、オーラ、霊能力、あの世(死後の世界)、霊視、霊査、透視、ヒーリング、気功、波動、神社関連、パワースポット関連、パワーストーン関連、全種類の占い、
の話をする機会は多いが、
そもそも妻の言ってることが正しいという実証(裏付け)がないからな。
妻の言ってることが正しいという前提に立てば
俺は
>祈祷、オーラ、霊能力、あの世(死後の世界)、霊視、霊査、透視、ヒーリング、気功、波動、神社関連、パワースポット関連、パワーストーン関連、全種類の占い、
の基礎を知っていることにはなるけど。
304:昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ@\(^o^)/
16/07/20 19:40:27.20 CgWxYO4l0.net
>>254
前も言ったかもしれないが髪染める云々はあくまでも例え話だ。
これまた前に言ったかもだが、
「例え話とはいえそういう例え話をするってことはライトの願いも同水準のことなんだろう」って意味かもしれないが。
305:昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ@\(^o^)/
16/07/20 19:58:39.32 CgWxYO4l0.net
>>269
URLリンク(noroi.blog.jp)
これとか。
説明文をコピペする業者。
体験談をコピペする業者。
利用規約をコピペする業者。
果てはブログのコピペまで現れたか。
306:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/20 21:15:16.25 HSvqRMAqO.net
>>288
ガラケーじゃトップしか出ない。パソコンかスマホなら見れるんかな?
ガラケーではこれ↓でいいのかな?
たしかPがそんなこと書いてたの4月だしな
タイトル:
複数のご依頼希望があった時に気をつけること 呪術代行の仕事
URL:
URLリンク(noroi.m.blog.jp)
307:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/20 21:28:56.30 HSvqRMAqO.net
ノンフィクションはライトを嫌ってるのにライトがノンフィクションを絶賛は不思議だったが、別にノンフィクションに嫌われてるんじゃなくてピンポイント指定の多いライトの意向に添
308:えないから依頼断られてるだけか。 でもそれならそれでノンフィクションはピンポイント呪術できないからインチキ認定になるんじゃ? 「自分のようなピンポイントなら出来なくて仕方ないが、一般的な依頼はできるし、そもそも、きちんと儀式やる数少ない業者」 あるいは 「好き嫌いとガチかどうかは別問題で、つまり主観と客観を切り分けて書いてる」 ということかな?
309:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/20 22:20:49.58 HSvqRMAqO.net
>>276
ライトが綺麗事言ってると思ったことはないよ。
自己啓発本の綺麗事・絵空事では目の前の組み体操被害者救えないとかもここか自サイトかどっかに書いてたよね?
復讐・恨みはまさに自己啓発本はクソくらえ。
自己啓発本にある陳腐で空虚な理想論では誰も救えないし、むしろああいう本にある恨み忘れろ理論、相手にも理由あるから受け入れろ理論のせいでパワハラ イジメ が絶えないんだと思う。
皆が復讐心持てばむしろパワハラやイジメの抑止力になるとすら思うわ。
皆が呪術師 山田和義のようになってこそ地上は楽園となり、世界は理想郷となる
310:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/21 01:36:11.73 XbIaYQexO.net
ここは自己啓発本をろくに読んだことない奴しかいないのか?
病気治す方法が書いてある自己啓発本もあるからそーゆー本で組体操の怪我だか障害だかも治るんじゃないのか?
一例として、次の本。書名の副題は略。
●ヒカルランド
●奥平亜美衣
●あなたが本当に幸せになる方法
の巻末付録に
「幸せになれば病気も治る」
で顔面神経麻痺を治した話がある。
顔面神経麻痺とは現代医学をもってしても原因不明だ。
医学的に不治の病に分類されるかまでは分からないが、俺たち一般人レベルでは不治の病と考えていい。
311:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/21 01:49:07.36 XbIaYQexO.net
「引き寄せの法則」は奇跡さえ起こす。不治の病が治ることもある。
お前らさんざん「奇跡は起きる」みたいに言ってたから奇跡自体は信じるんだろ?
自己啓発本というだけで敬遠は呪術を頭から否定するやつと変わらん。
自己啓発系統本を流し読みや熟読にしてもに数冊読んだだけで安易に否定すんなや
312:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/21 02:39:03.33 XbIaYQexO.net
補足
引き寄せの法則ってのは奥平亜美衣の本全般に書いてあること。書名自体に含まれる本もいくつかある。
313:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/21 03:21:22.54 06kBm3uP0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
314:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/21 03:24:48.26 KIT7CSpA0.net
パワハラやいじめ防止の為に呪術を依頼すること考えてる人は
少なからずいるのではないか?
呪い返しが厄介だから他者に頼るのもいい手なんだよね
私は基本的に能力覚醒を進めるために修行しているから
障害になる事はプロに任せたいんだよね
ライトのように呪術師になるためではない
危険だから
315:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/21 03:29:09.61 06kBm3uP0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
316:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/21 05:48:13.99 JmixC+1Q0.net
>>292
この少しの書き込みで自己啓発本を読んだことない奴しかいないのかって発想になるのもどうかと思うけど、少なくとも私は引き寄せの法則でも叶わないから術をお願いしてます。
引き寄せられたのは「今夜は家族で焼肉食べる」ってことくらいだったし。それはそれで凄いとは思ったけども。
317:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/21 08:54:49.45 06kBm3uP0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
318:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/21 12:29:39.28 XbIaYQexO.net
>>298
読んだことないって、そこまでは言ってないでしょ。
流し読みだったり、熟読にしても数冊だけで決めるなって話。
あと著者が同じ本を何冊か読んでも、その方法が自分に合うならさらにその著者の本を読むべきだが、合わない場合は、「自己啓発本自体クソくらえ」ではなく、違う著者の自己啓発本を読むべし。
319:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/21 15:31:14.38 KIT7CSpA0.net
流石にデスノート風の世界にするのは無理があるだろ
私利私欲で関係ない人を復讐する奴が出てくる始末だぞ
320:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/21 15:42:09.74 06kBm3uP0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくない
321:が、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。 セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
322:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/21 16:05:11.19 KIT7CSpA0.net
こういうのは呪術に興味を持っている少人数が
呪術を依頼するのが面白いんであって
秘密裏に地下で語り合うってのが呪い本来の姿であるって訳
323:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/21 22:01:38.51 XbIaYQexO.net
>>298
大和書房
奥平亜美衣
望む人間関係の引き寄せ方
194頁
なんとなく気が合う、ウマが合う、自然と仲良くなってしまう。なんとなく合わない、自然と疎遠になる。そういうことはよくあることですね。そのことに対し、人間は非力です。それは縁なのです。
「引き寄せ」というと、この人と恋人になりたい、というような願いが必ず叶えられると誤解している人も多いかもしれませんが、そういうことではありません。叶う恋もあれば、そうでない恋もあります。
しかし、何があっても、あなたはその出来事をどう捉えるのか、そこは選べます。それを選ぶことにより、あなたは、現実を引き寄せます。それが、「引き寄せ」です。そのようにして、あなたは、素晴らしい人間関係を引き寄せていくでしょう。
324:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/21 22:07:06.87 bHN4mIN40.net
創価学会の集団ストーカー加担店
URLリンク(ja-jp.facebook.com)駄場-さおり/100009837105117
ブサババアカワウソ長内香織と不倫カムキッズ保育園 駄場一真
劇太りゴリラババア白糠長内香織と不倫幼稚園で男漁りヤリマンデブ 嫁がヤリマンでパチ屋で男漁りw だばー創価学会員のジジイとババアの肥溜め場
不倫カムキッズ保育園 駄場さおり(釧路労災病院 看護部 URLリンク(ja-jp.facebook.com) URLリンク(ja-jp.facebook.com)
325:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/21 22:11:02.83 06kBm3uP0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
326:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/21 22:19:06.71 bHN4mIN40.net
創価学会の集団ストーカー加担店
URLリンク(ja-jp.facebook.com)駄場-さおり/100009837105117
ブサババアカワウソ長内香織と不倫カムキッズ保育園 駄場一真
劇太りゴリラババア白糠長内香織と不倫幼稚園で男漁りヤリマンデブ 嫁がヤリマンでパチ屋で男漁りw だばー創価学会員のジジイとババアの肥溜め場
不倫カムキッズ保育園 駄場さおり(釧路労災病院 看護部 URLリンク(ja-jp.facebook.com) URLリンク(ja-jp.facebook.com)
327:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/21 22:23:35.58 XbIaYQexO.net
ライト君の考えはおそらく、自己啓発本では
・過去に、つまり既に起こった絶望は変えられない
・どういう考え方をもってしても前向きに捉えれない悲劇はある
ということだろうが、だとしたら誤解だ。
例えば引き寄せの法則は、未来にも作用する(ので、将来起こるかもしれない悲劇・絶望の回避も可能)。
また、
どういう考え方をもってしても前向きに捉えれない悲劇はある
という考え方自体はそれ自体が既に負のスパイラル
328:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/21 23:26:41.25 JmixC+1Q0.net
自己啓発とか引き寄せを勧めたいのであればそういったスレに書き込めばいいかと。ここ呪術代行スレですし。
329:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/21 23:32:02.04 lqz6ZJFc0.net
呪術代行に関して、ためになる話なかなかないね。
バカみたいな高額のとこはホントに効果あるのかね。
詐欺的に感じちゃうけど。
依頼進行形なら話せないだろうけど
過去の体験談とか聞きたいわ。
いつ頃こんな内容をどこに依頼してこうなった、とか
330:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/22 01:21:10.63 qHMMbOgAO.net
>>309
勧めたいんじゃなくて諭してるんだけどね。
逆説的だけど呪術代行なんて他力本願やってるうちは願い叶わないだろう。
いや代行でなくて自分でやるにしろ呪術なんて曖昧で不確かで非科学的でオカルトなものにすがるうちは、というところか
331:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/22 01:37:03.95 qHMMbOgAO.net
叶 恭子
「叶 恭子の知のジュエリー12ヵ月」
出版社は忘れた。
巻末に、きれいごとは嫌いとある。
99%の医者が知らない言葉のおくすり
アチーブメント出版
著者忘れた
には、金は大事、金のことばかり考えるのは悪くないとある。
自己啓発本が綺麗事、空虚、陳腐な理想論、机上の空論
とライト君は思ってるようだけど、読みかじりや流し読み飛ばし読みか、あるいは熟読したにしてもきちんと読み込めてないか或いは読んだ冊数が少なすぎるか。
自己啓発本は抽象表現が多いからアスペルガーのライト君は熟読具合によらず単に著者の(文章の)意図を掴みきれてないという可能性もある。
何万円、何十万円以上する呪術代行でしかも成功率は百%ではなくあげく成功失敗は呪術師に委ねられ自分ではどうにもできない。成功だとしても効果出るまで時間かかりすぎる。
対して、引き寄せをはじめとする自己啓発は、10冊の本を買っても1万円ちょい。そしてすべて自分の意思のもとに成功を操作できる。。
本を読むのに時間かかるのが難点だが、読書時間くらい捻出できるだろうし、呪術は効果出るまで3ヶ月と仮定したら3ヶ月ありゃどんだけたくさんの本を読めますか?
さすがにみなさん、どちらが有意義で効果的で現実的で科学的で経済的か、もう分かたでしょう?
332:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/22 01:40:34.23 qHMMbOgAO.net
自己啓発本を推奨はしないよ別に。
呪術しか視野のないあなた方に、自己啓発本という、もっと現実的かつ効果的な代案を教えるのが俺の課せられた使命なんだ
333:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/22 02:02:05.21 WPvEvo0e0.net
>>313
スレチ
334:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/22 02:04:10.38 6i+qevmx0.net
くそも効果が出ない自己啓発本よりプロの呪術師に依頼した方が何倍マシか
力ある密教僧はすぐに現実的に効果が出せるよ
335:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/22 03:45:04.05 4FtIjArl0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
336:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/22 03:45:14.17 7UlpLG2Q0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
337:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/22 03:50:12.45 4FtIjArl0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
338:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/22 04:05:38.48 4FtIjArl0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
339:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/22 04:18:11.64 4FtIjArl0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
340:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/22 04:18:21.73 7UlpLG2Q0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
341:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/22 04:29:02.17 02AX31Su0.net
ほんっと引き寄せ信者って正論かざして上から来るよなあ
いいかげんスレチだし、
そもそもそういう精神論でどうにもならなかったからこのスレに来てる人多いんじゃなかろうか
引き寄せスレあるんだからそちらで存分に語ってください
342:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/22 04:43:31.78 4FtIjArl0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
343:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/22 06:21:08.66 ct4bjIBy0.net
千条院に数十万円近くお金を使ってしまった
やっぱ偽者だったのか・・・まあ人生勉強の授業料だと思って諦める
千条院は新興宗教みたいなもんだと気付くのが遅かったわ
344:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/22 06:48:26.92 QY1kNgEC0.net
>>311
うん、だからここ呪術代行スレ
345:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/22 07:06:03.62 4FtIjArl0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
346:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/22 07:09:35.44 QY1kNgEC0.net
引き寄せでも無理だから代行頼んだっていってんのに呪術しか視野がないだの、勧めてないって良いながら本のタイトル出すわ。
おばかさん?自己啓発本より小説とか読んだ方が読解力ついて良いんじゃない?
347:↑@\(^o^)/
16/07/22 10:57:36.27 qHMMbOgAO.net
あなたの読解力では引き寄せを理解しきれなかったんだよ。
引き寄せで叶わなかったのではなく、引き寄せを使いこなせなかった。
もう一度読み直せ。
348:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/22 11:18:45.53 4FtIjArl0.net
凍土遮水壁の断面図
URLリンク(www.sankei.com)
「本当に壁になるのか?壁じゃなくて、“すだれ”のようなもの」
「壁になっているというのをどうやって示すのか? あるはずの効果はどこにあるのか?」
東京電力福島第1原発で汚染水を増やさないための「凍土遮水壁」が運用開始から2カ月たっても、想定通りの効果を示さない。廃炉作業を監視する原子力規制委員会は、6月2日に開かれた会合でイライラを爆発させた。
凍らない部分の周辺にセメント系の材料を入れるという東電の提案に対しても、規制委側は「さっさとやるしかない」とあきれ果てた様子。約345億円の税金を投じた凍土壁の行方はどうなってしまうのか。
東電の担当者は2分間程度の動画を用意していた。凍土壁が凍っている証拠を視覚的にアピールするため、地中の温度の変化を動画でまとめていたのだ。
ところが、規制委の更田豊志委員長代理は「温度を見せられても意味がない。凍らせてるんだから、温度が下がるのは当たり前。
動画とか、やめてください」とバッサリ。東電の担当者は遮られたことに驚いた様子で、「あ、はい、分かりました。はい。それでは…」と次に進むしかなかった。
セメント注入、それでも「凍土壁」か?
規制委側から質問が集中したのは、最初に凍結を始めた海側(東側)の凍土壁の効果だ。
更田氏は「『壁』と呼んでいるけれども、これは最終的に壁になるのか。壁じゃなくて『すだれ』のようなもので、ちょろちょろと水が通るような状態」と指摘した。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
地下水のくみ上げ量も減っていないことについて、「あんまりいじわるなことは聞きたくないが、これは当てが外れたのか、予想通りだったのか」と東電の担当者を問いただした。
セメント系の材料を注入し、水を流れにくくする追加工事が東電から提案があったものの、これではもはや「凍土壁」ではなくなってしまい、仮に水が止まっても凍土壁の効果かどうかは分からなくなる。
349:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/22 11:24:38.76 qHMMbOgAO.net
>>322
引き寄せ専用スレなんてあんの?どの板?
正論なら振りかざしてもいいじゃないか
350:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/07/22 12:42:02.04 VUSeqhdb0.net
呪いの神様の見積もりで1500万円と言われた。
片想いの恋愛成就(結婚ではなく交際のみ)でしかも相手は独身で交際相手もおらず、
周りから嫌われていて人気がない状態にもかかわらず。
俺もブサ面で嫌われていてモテないんだが、あまりにもボリすぎだろ?
こんなんだったら相手が結婚していて別れさせたうえで交際できるようにしてほしいという希望だったら10億円とかいわれそうだ。