16/04/15 13:06:18.93 QXlZoWv50.net
URLリンク(www.makuro.co.jp)
>小惑星で主に使用するのは、ジュノー、ベスタ、セレス、パラスです。
これらは、火星と木星の間にある小惑星群
>火星と木星の間にある小惑星帯全体の基本的な波動の性質は、「火星の波動の持っている
男性性とその行き過ぎを適当に中和しつつ、魂、または現実レベルの成長や膨張を計るために必要な調整機能を行うポイント」
>セレス・・・ごく普通の、野心も権力欲も攻撃性の無い穏やかな女性性を示す惑星です。
この惑星のある室とサインの性質や物事を気長に結果を求めずにやり続けます。集団性と言うよりも、むしろ一人でやり続けるような事柄に努力したり意識を集中することが多いようです。
関心の対象がアスペクトをつくる惑星によって異なって来ますが、火星や土星と合になった場合は、その惑星の男性的で野心的な気質を和らげることになるでしょう。
保育全般、母乳育児、家庭菜園や園芸、手芸などとも関係が深いようです。地水火風では、この惑星は「地性惑星」と言われています。
乙女座の支配星と考えているアストロロジャーもいます。
311というか、チベットの大地震から繰り返されているテーマだな。
乙女座と言えばデメテル(ペルセフォネ―)とハデス(冥府の王)の神話。