【オカルト視点で時事を読む】17at OCCULT
【オカルト視点で時事を読む】17 - 暇つぶし2ch663:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/02/06 10:14:10.76 yE5r7ob/0.net
51 :名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 12:10:21.52 ID:YSBG7onV0
大航海時代の船員にとってゾウガメは有難い食品だった。
なかなか死なないので、生きたまま少しづつ肉を削いで
いつまでも新鮮な肉を食べることができたから。
ガラパゴス島のゾウガメは、
その理由で激減し、一時期は滅亡の寸前まで行った。

そして、【GLA】(亀、46)そのものに、「heap of stones」とか「mound of stones」とか、
ないしは「mound of earth」(盛り土)とか「dam」(ダム)の意味が重層するということは、
実のところ、当該の一語を、【GLA】(亀石、46)と見ることも可能だ。
URLリンク(ameblo.jp)

2015年の表紙にいるゾウガメは足が震えてるように見えるが、大航海時代の
何時食べられるか怯える亀を意味してるのでは?

かつての大航海時代と同じく、再び大英帝国が新たな植民地を形成しようと
してる、それが、TPP。
表紙に盛り土あるね?。>「mound of earth」(盛り土)
46の数字が出現するとき。重大な事件が起きる。
>【GLA】→倉じゃない?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch