【オカルト視点で時事を読む】17at OCCULT
【オカルト視点で時事を読む】17 - 暇つぶし2ch539:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/01/30 16:26:03.55 GEstdSKo0.net
高校生のデモや集会、学校への届け出制認める 文科省
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
AOや推薦入試の存在を思うと・・・こわっ。

2066年から来た未来人の人が面白いこと言ってた
スレリンク(eco板)
以下抜粋

・五輪後、内需の縮小で景気が一気に減速したこと
・日本国債の信用が徐々に失われていき、国債利回りがじわじわと上昇していったこと それに合わせて金利も上がっていき、円安も少しずつ進んでいったこと
・2022年頃、国債利回りの上昇、金利の上昇、円安が一気に進み、一般会計、特別会計を以ってしても利息の支払いが不可能になる事態に
・日本政府の債務不履行宣言。円の暴落。日本国債は円建てであったため、これで償還の目処は立ってしまう。
・新たな国債の発行が当面不可能になったことで行政機能は麻痺。円の暴落により輸入品価格が高騰。
・原油、食料品の高騰。原油高騰による諸物価の高騰。
・企業倒産のほとんどがサービス業。製造業は円安によってむしろ好景気に沸く。サービス業の雇用を一部吸収。グローバル化した企業の場合、ダメージはそれほど大きくなかった。
・給与水準は物価上昇分ほど上がらず、国民の生活水準は大きく低下。
・当座の政府運用資金は世界銀行からの融資を受けるが、ハコ物整備事業のあまりの多さ、他の福祉に比べてあまりに水準の高すぎる高齢者福祉、独立行政法人への支出の多さ、特別会計の放漫さにメスが入る。
・円の暴落による支払価格の低下により、食料品の輸入量が激減。日本政府は低価格輸出を要請。応じたのは韓国、ニュージーランド、タイなど。米豪は拒否。カナダも保留。
・生活困窮者への食糧支援予算案に対して、世界銀行からストップがかかる。これに関してはUNICEFを初め国連の仲介により実現することになる。
・食糧については、中国からの低品質食料品の輸入、飼料用穀物の食糧転用で深刻にはならず。ただし、社会福祉のネットワークから外れた無収入者の餓死事件は頻発する。
・失業率は30%に。経済的な理由による自殺が急増。自殺率は3倍に。もちろん世界一。
・犯罪発生率も増加。窃盗や詐欺が増える。凶悪犯罪はそれほど増えず。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch