16/01/30 00:16:46.19 PGoLzLZV0.net
>>526下段
既に貼られてましたか。鶴の火気流失ですな。
マイナス金利でも企業や生産者から物を買う肝心の消費者達に購買意欲が
出なきゃ意味がない。
世の中の消費者の大半は被雇用者なわけですが、残業代0や派遣法改正で
その被雇用者を犠牲にした格差社会を創設したツケが来ると思います。
豊かさは循環させなきゃ好景気として機能しない。
一部が豊かさを独占したって循環率を下げるだけで好景気(高循環)
としては機能しないんです。循環率下げて貧困が増すだけ。
いわば豊かさ(金運・水龍)は電気と同じ仕組みと考えていいかも。
流れないと何の力も発揮しない。