16/01/28 23:48:34.27 0fpPpeMT0.net
東電 81万世帯の情報入ったUSB紛失
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
>紛失したUSBメモリーは、専用のソフトがないとデータが見られないようにするなど、
>セキュリティの対策が取られているということです。
>また、USBメモリーが外部に持ち出された形跡もなく、データが流出したという報告も
>ないということです。
>>494
>ロンドンオリンピックの開会式
ああ・・・
>>497
モンサント社周辺とか?
田中氏の「多極化とTPP」より一部抜粋
URLリンク(tanakanews.com)
TPPは、米国の多国籍企業が、ISDS条項などを使って日本政府の政策をねじ曲げて、日本の生産者を
壊滅させつつ日本市場に入り込むことに道を開く。日本経済を米企業の餌食にする体制がTPPだが、日本の権力である
官僚機構にとっては、米政府に影響力を持つ米企業が日本で経済利権をむさぼり続けられる構図を作った方が、
米国に日本を支配し続けたいと思わせられ、官僚が日本の権力を握り続ける対米従属の構図を維持できるので好都合だ。
米企業が日本でぼろ儲けし、日本の生産者がひどい目に遭うことが、官僚にとってTPPの成功になる。
官僚が、意志表示もほとんどしない国民の生活より、自分たちの権力維持を大事と考えるのは、人間のさがとして自然だ。
(中略)
第二次大戦後、米国が日本を自国の影響圏に入れておいたのは、ソ連や中国との冷戦構造があったからだ。日本は、米国が中露と対立している限り、
米国にとって有益な場所にあるが、世界が多極型になり、米国と中露が対等な関係で協調するようになると、米国が日本を傘下に入れておくと
やっかいなことになる。日本は、米国の傘下に居続けるため、中露と米国の恒久対立を望み、中露と軍事対立し続けたい軍産複合体と結託し、
多極型の世界運営の邪魔になる。
・・・TPPは対米従属利権の側面が強いという説。一極覇権時代を継続させる
なら米企業を優遇するTPPは有効な手みたいですがどうも多極派
(オバマ含む)はTPPを望んでないとの見方。