16/01/28 10:07:01.66 e8sj6keY0.net
日本の文化面でのグローバル化に抵抗ある人は波平さんみたいに毎日出勤時はスーツ・家では着物を着ていそうなイマゲ。
「着物はこうあるべき」という世間の目が和装文化をじわじわ殺している。
URLリンク(togetter.com)
>今の和服文化は戦前の標本を作ろうと閉じ込められてる状態だ。生きようと足掻いてるけど、檻の外に出られない。
>着物に憧れてる人はけっこういるのに、その人たちが実際に着物を着るに至らないのは、ハードルが高いからだよ。
裾野を広げて着物人口を増やすにはハードルを下げなきゃいけないんだよ。
なのに着物業界も世間も「着物はこうあるべき」という。「こうあるべき」って目で見られてるものを着るのは怖いよ。
自国の文化殺しているの自分たちだったりするかもしれない。