【オカルト視点で時事を読む】17at OCCULT
【オカルト視点で時事を読む】17 - 暇つぶし2ch333:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/01/23 11:10:14.20 c1TkQuWW0.net
RUSI (英国王立防衛安全保障研究所) が日本語 Web サイトを作ったそうだ。
URLリンク(www.rusi-japan.org)
>ソマリア沖の海賊対策の洋上作戦で、日英が共同で指揮をとるなど、日英関係は新しい段階を迎えています。
>この背景には、米国の国際秩序への関与が弱まっていることがあります。オバマ政権は、「リバランス」と称して、
軍事力の中心をこれまでの欧州からアジアへシフトさせるとしていますが、その動きはそれほど顕著なものではありません。
加えて、オバマ大統領は2013年、米国が「世界の警察官」の座から降りることを明確に宣言しました。
その直後、中国は東シナ海上空に防空識別圏を設置、南シナ海では、周辺国と領有権をめぐって対立している南沙諸島の島々に航空施設の建設を強行しました。
また、欧州では、ロシアがウクライナの領土であるクリミア半島を事実上併合し、
さらに、中東ではIS(イスラム国)がテロ活動を活発化させ、シリアから逃れた難民が大挙して、欧州に押し寄せています。
つまり、米国の非関与の姿勢によって、世界のパワーバランスが乱れ、国際情勢は不安定になりつつあるのです。
>日本はいま、ネットワーク型の同盟と言われる、新しい安全保障の枠組みを構築しようとしています。
これは、日本がこれまで通り、日米同盟を基盤にしながらも、これを補強するために、ユーラシア周辺の諸国と様々な
安全保障関係を築き上げようというものです。現在、日本とオーストラリア、東南アジア諸国、インドなどと、
安全保障上の関係強化が進んでいますが、とりわけ、英国とは、防衛協力や秘密情報保護の協定を締結したほか、
日英の外務・防衛担当閣僚協議を毎年実施するようになり、今や、日英関係は、21世紀型の新しい同盟(New Type of Alliance)に発展


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch