【オカルト視点で時事を読む】17at OCCULT
【オカルト視点で時事を読む】17 - 暇つぶし2ch114:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/01/16 10:19:20.25 GJ4uRA930.net
女子は魔女の宅急便のキキかな憧れる傾向にあるのは。独り立ちしようと悪戦苦闘・葛藤するキャラだから。
パズーとアシタカって共通点があって成長しないキャラなんよね。実は少年の姿(ぶっちゃけると童貞)をした
成熟した大人の男性なのだ。
ここら辺男という生き物に対して潔癖症な印象があるな>宮崎監督
興味深かったので貼り。
高畑勲「かぐや姫の物語」についてのCDBさんのツイート
URLリンク(togetter.com)
>「帝の性暴力と女性性の収奪」が描かれる超名作
>ある意味、宮崎駿のヒロイン像と女性観に対する完全な内部批判
>「女性に対する抑圧は描けてるけど、そこからの脱出がねえだろコラおっさん」という意見。
「フィクションで絶望を知り、現実で希望を探すべきだ」というのが高畑勲思想。火垂るの墓もぽんぽこも絶望エンド
>「かぐや姫の物語」が凄いところは、あれが完璧なシンデレラストーリーだということれす。貧しい生まれの少女が
周囲の誰からも愛され、やがて一国の王から身も世もなく求愛される。少女漫画の王道であるにも関わらず、
これほど多くの人が「何の救いもない」という。誰も「かぐや姫いいなあ」と言わない
>帝のアゴが長くなければあの物語はハッピーエンドだったのか?そうではないのれす。
ただしイケメンに限るとか相手の男次第とかではないのれす。「限る」のはかぐや姫の方なのれす。
かぐや姫に限っては、あの天国は地獄なのれす。あの映画がすごいのは、「そういう人から見た世界」を描いていることれす
>世界が「食わせる側の都合」で動いていること、大量に生産し効率的に供給する側の論理で動いていること。
そしてその結果「そうでない人」に深刻な結果が生まれること。高畑勲の天才的な演出が観客に教えるのはそのようなことれす。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch