16/01/16 01:24:22.16 aBKkSRTs0.net
>>107
39は左右の数字合計が12でタロットなら吊るされた男。
「バルス!」のシーンはまさに吊るされた男のカードが象徴する
自己犠牲のシーンです。自己犠牲という表現をしてますが、
実際に行われていることは「犠牲」などとは程遠いもので、そこに悲壮感は
ありません。吊るされた男は自ら吊るされることを選びましたがその顔は
喜びに輝いているというタロット設定があります。
ラピュタのシーンも同じで、シータとパズーは個体視点を超えて己が属する
種族そのものの可能性と未来を喜び愛する高い視点と心を獲得した結果、
個体視点で生に執着することよりも人類愛を選び、命と引き換えにしてでも滅びの
呪文を発動させることを決意するに至ったわけです。
いわば、意識が個体視点を超えて種族そのものの意識と合一してしまった境地です。
タロット的に表現するなら二人はバルスの時、種族を滅ぼしうるラピュタの危険な
テクノロジーを葬ることで種族そのものの可能性を未来へと生かし伸ばせる喜び
に顔が輝いてさえいた可能性があります。
そしてこの速報。めまいが・・・
海兵隊ヘリ衝突、12人不明=沿岸警備隊が捜索-米ハワイ沖
URLリンク(news.nifty.com)