【BASHAR】 バシャール 2at OCCULT
【BASHAR】 バシャール 2 - 暇つぶし2ch680:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
16/03/08 19:41:23.24 E5HLhtSC0.net
>>644 > 仏教はインドに移住した塞(さか)族の一部の連中が作ったもん
URLリンク(mikiomiyamoto.bake-neko.net)
仏典によればブッダの目は青いという。ということはアーリア系と考えるべきではなかろうか。
「ディーガ・ニカーヤ」(長部)経典には、ブッダの三十二相が記されているが、そのうちの一相は
「真青眼相」、すなわち「まことに青い目」なのである。
釈迦族はともかく、すくなくとも初期の仏典を編纂した人々は、青い目をもつ人々か、青い目を
持って生まれてくる可能性があった人々ということである。
スザンヌ・オルソンによると(おそらくイサベル・ヒル・エルダーの考えだろう)サキャ(釈迦)は
聖書のイサクの末裔を意味するという。エルダーは『イスラエル人(びと)ブッダ』のなかで、
最初のブッダはサクソンにほかならないと述べている。サクソンはヤコブの子、ヤック(Jakku)
としても知られる。またエゼキエルの父、レビのアロン族のブジとも同一だと主張する。彼女に
いわせれば、ブジ(Buji)はブディ(Buddhi)の変化した形である。彼女はまたユダヤ教と仏教は
獅子、三叉鉾、車輪などのモティーフを共有している点を強調する。
ブッダが、われわれが思う以上に西方よりの可能性は十分にあるだろう。『仏教メソポタミア起源説』の
邦訳もあるラナジット・パルは、『反ジョーンズ主義の世界の歴史』のなかで、ブッダが生まれた
カピラヴァストゥはネパールではなく、アフガニスタンのヘラトであると述べている。
たしかにこれで初期のブッダの像がギリシアやローマの彫刻と似ている理由がわかってくる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch