16/01/08 23:32:28.69 pc23Lu3d0.net
>>894
台湾の印象、分かるような気がします。
コンビニで普通に味噌汁とかおにぎりとかおでんとか
売ってると外国に入った気がしないw
でも朝の公園行くと太極拳とか不思議な体操とかやってて
エキゾチックな雰囲気になりますね。
台湾人は手相だけ見ると大陸の人たちよりも日本人と似てるんですが
日本人より自我境界はしっかりしてる印象。それがブラック企業や
変な根性論を抑止してるのかも。
>>895-896
金運の流れが血の流れや水の流れ(水龍)に例えられる理由が
何となく分かる感じがします。
血も水も、流れなくなる(循環しなくなる)と淀み、やがて腐ります。
腐る時にどこからともなく繁殖する雑菌を金運に例えればさながら
「ハゲタカ」ってやつですかね。ここ最近の経済は循環させるのではなく
われ先に争って食い荒らし食いつぶすだけのハゲタカ的経済なのかも。
「循環」そのものが資産であり豊かさなんでしょうね。
血に例えた金運は「健康な循環(を保つこと)こそ命」です。
自然界もまた動植物や人間の間を自然の恵み(栄養等)が循環する事
で豊かさが保たれます(=個の恵みの循環による豊かさが地母神)。
地母神が循環能力を失えば、腐ってゾンビ(=イザナミ)になります。